X



【黒】クロモリフレーム Part73【森】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:55:50.62ID:NGMHX2aW
次スレ立つまで埋めないこと

前スレ
【黒】クロモリフレーム Part72【森】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593534513/
【黒】クロモリフレーム Part71【森】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587429452/

関連スレ
クロモリはメーカーの選択肢少ない2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544649855/

COLNAGOのカーボン・クロモリ・チタン専用 part37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537579927/

★☆★ランドナー65宿目★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591710139/
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 08:25:18.74ID:bDG8rrUX
ホイール脱着がスムーズになるように少し広げてある
と聞いたことがあるけど
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 08:39:15.30ID:epF4GYDA
>>127
えらく肩持つね。そんな話聞いたことないなあ。そうならブリヂストンの担当もそう言うだろ?基準内ですの一点張りで、何ミリまでが基準内かも教えてくれなかった。
102mmだと外す時に余分にナットを緩めなきゃならんし、はめる時もクイックナットの調整に手間取る。あなたの自転車のエンド幅は何ミリ?
昔、ブリヂストンの広告にエンド幅は100分の1以上の精度って載せてたけどね。
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:35:55.65ID:tKdLEuhp
まあ世の中の人のほとんどは
タイヤはもちろん自転車もブリジストン内製の国産だと思ってるだろう
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:37:47.50ID:IO3V4qns
騙してるとは思わないが、
そういうイメージを上手く利用してることは確かだろう
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:23:11.98ID:CniYaCdT
>>133
ないだろ〜メンタル昭和のおじいさんはいざ知らず

食品でも中国(一部の外国)産忌避の文化が定着したし
電化製品や自動車も同じ
自転車だけは違うとか思えちゃうんだろうか?

>>134
むしろ国産ならありがたいって時代もあったけど
いまや国産も信頼できないとこがあるからなぁ
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:50:47.04ID:QPbN78hb
まあアンカーのほうが細いことやってると言えるね
その辺は設計思想だから良い悪いではないけど
0145140
垢版 |
2020/09/23(水) 19:32:46.84ID:iwY/G1T+
>>141
自分でジオメトリ決められないから無理なんだよ…
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:29:26.16ID:UY8zJTht
>>119
振れ取り台とテンションメーターだけでそこそこの完組が買える上に、
材料費もそこそこの完組が買えるくらい掛かって
ミドルグレード以上のホイールが買えるという
で、性能は当然専用設計には到底かなわない

>>120
ただし、形だけの場合もあるから頼む前に雰囲気で判断しましょう
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:47:00.69ID:CnGwvMiP
ケルビムのインスタ見てたら
1インチ(25.4cm)ダウンチューブのフレームが結構沢山出てきたんですけど
1インチのダウンチューブのクロモリフレーム乗った事ある方おられます?
バネ感売りにしてるみたいですけど、あんまり重い体重じゃきついっすよね
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:15:14.60ID:FloBQWox
>>130
いまは脱落防止でナットを多めに緩めないと脱着できないから
余分に緩めなきゃとかも特に関係ない話だと思うが
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:23:24.56ID:hNXfEYg+
>>145
直接お店に行ってサンプルバイクに乗せてらってジオメトリを詰めるんだよ
ヘッド角0.5mmで全然動きが変わるとか分かる
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:26:30.15ID:Pv5ocX74
ケルビムなら町田の工場行って試乗車乗せてもらいなよ
事前に何に乗りたいか申し入れておけば試乗車出してくれる
体重の事も含めて気になることは事前に全部聞いておけ
ここで他人に聞いてもあまり意味ない
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 06:39:39.19ID:rnM48QNk
他人に聞いても意味ないとか言う前に、田舎だから行けないって書いてあるのを読めよ
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 07:48:18.66ID:lqcpMaNB
身体に合わせるものをわざわざオーダーするなら
実際に行かないと話にならないわなあ。
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 12:09:56.85ID:I6XQ6/qP
ただ跨ったのと4時間くらい坂だの何だの走った後でもちがうしね

あと計測してもらったシートはコピーして持っとかないと
できあがったのが寸法違いってのもよくあったり
誤差で言い切られることもしばしばだが
0159140
垢版 |
2020/09/24(木) 12:52:58.12ID:NrGIpjsP
色々とありがとう
工場で試乗してビルダーさんと相談するのがベストなんだろうけど、敷居が凄く高い
でもリムブレーキが残ってるうちに何とかするよ
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 21:10:19.64ID:Fv35UVnc
どこにオーダーするにしろ具体的なアクション起こす前に敷居が高いと思っちゃうのは残念だな
時間はかかるだろうけどある程度はリモートで話進められるはず
本気ならまずメール1通送ってみるところからやってみなよ

思っていることは全て先に伝えてしまうのがオーダーするときに一番大事なことだと思うわ
こっちの勝手なイメージとか発散した希望や矛盾した目的を現実的な仕様に落とし込むのがビルダーの仕事だからね
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:39:15.34ID:/e7ESuvW
ケルビムが最高峰ですね!
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 08:36:12.47ID:/1YlIlsP
フレームオーダーのテンプレツールみたいなのがあればありがたいんだけどなあ
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:19:04.28ID:xf0yzqzt
全国の何処にどんなビルダーの工場があって、どんな車種がメインなのか
その辺が判るサイトとかあれば・・・あんま需要ないか
クロモリ車のムック本には有名どころの紹介特集が載ってたな
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:21:06.81ID:Upgu7sep
つぶやき金属まだ生きてたんかワレ
少し前にはあちこちでエロ画像貼り付けて顰蹙買ってたな
その前には脊髄反射でレスするおもちゃだったな
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:22:10.31ID:cO4vni2w
NG推奨(「・」を除外)
い・つものNG/い・つもの自演/い・つもの必死
簡・単に踊らされる/簡・単に釣られる/基・地外店主が
口・惜し/悔・しいと他スレに/悔・しさが滲む
逆・恨みクン/誘・い出し成功/猿・真似
三・文分析/三・文評論/単・芝クン
チ・ョロつく/チ・ョロ男/で・得意顔
デ・ブ専ホモ男/得・意顔クン/能・無しクン
歯・軋り/ハ・シャぐ/本・日も必死
僕・ちゃん/間・抜けクン/間・抜けチャン
間・抜チャン/間・抜けな行動/間・抜けな傾向
無・職爺/躍・動しはじめる/躍・動する/よ・い傾向
よ・くある後釣り/よ・くあるNGよ・くある「/よ・くある行動
老・害が/2・投目
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:26:02.62ID:oe48Vzml
>>168
競輪のホームページにフレームビルダーの一覧表がある
そうなると東洋とかは乗らないので完全ではないが、個人的には重宝している
0174140
垢版 |
2020/09/25(金) 22:32:02.42ID:ml11ZTNV
みんなありがとう

じっくり見たオーダーフレームは東洋だけなので、オーダーするなら東洋しかないと思ってた

でも、他工房にも興味が出てきたので、調べてみるよ

>>168
オーダーする人なら自分で調べてしまいそうな気がします
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:35:51.40ID:+2kfntT8
俺も調べても調べても知らない工房が出てきたなw
たしかに競輪のサイトはある程度ひとまとまりになってるので便利
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 23:07:26.92ID:/e7ESuvW
いつものように得意顔
はい 放置 ♪
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:32:17.07ID:4Rb4+5NN
続々とロードが休憩に来る場所で30分くらい座ってたが、やっぱ目を引くのは細いフレームのクロモリだなぁ
カーボンはどうもエッジが効いてない
コルナゴのマスターかっこよかったな
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:23:56.39ID:2Y8oa6Jg
>>1
マンガンとか、バナジウムとか、ニッケル鋼はどうすんの? 30年前からは
そっちが主流になっているわけで。
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:09:11.05ID:gPCoCjX5
金属
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:10:46.60ID:gPCoCjX5
誘い出し成功
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:33:05.12ID:Znau74tn
>>145
フレームビルダーさんによっては、かなり曖昧なニュアンスでも、こんな感じの乗りたい。とつたえると、

それに併せたスケルトンを提案してくれるところもあります。

どちらかというと、老舗のビルダーさんより、新人のビルダーさんなら提案してくれる事が多いかも。
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 02:39:57.83ID:IOtwN7l5
スケルトン爺
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 09:28:00.69ID:hfuI3ikU
クロモリあるある
早く言いたいよ
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:34:42.30ID:J4qw1tyD
老舗が多いレースビルダーなら、スケルトンは提案されますよ。
ELANもそうですし。

>フレームビルダーさんによっては、かなり曖昧なニュアンスでも、こんな感じの乗りたい。とつたえると、
>それに併せたスケルトンを提案してくれるところもあります。
>どちらかというと、老舗のビルダーさん
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:04:53.47ID:oMGIyH9e
俺が知ってるだけでもエンメアッカとかクオリス、uilibriumcycleworksがあるぞ、他にも2〜3チタン作ってるところ聞いた気がする
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:59:06.76ID:oMGIyH9e
俺は全然知らなかったけど昔トマジーニやチネリなど有名どころも使ってたらしい
ドイツの鉄鋼メーカーから原管仕入れてチューブ作ってたみたい、2000年代初頭にはカーボンチューブにも手を出していたようだ
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:11:25.61ID:pxFBaf2D
196さんありがとう
ヤクオクで色々見てたらOriaって名前が出てきて
調べても何も情報が無かったので聞いてみました
それなりに歴史が有るメーカーだったのですね
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:40:42.35ID:pxFBaf2D
>>197さん
また調べていたらピナレロの名前も出てきました
鉄パイプのメーカー調べてるだけで3時間経ってしまった
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:38:45.80ID:sWVVlSQQ
vivaloってオーダーした人いる?
もしいたらどんな感じか聞きたい
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 02:54:28.91ID:iKiCH5Lv
vivaloは店で吊るし見ただけだけど、なんか野暮ったい印象だったな
フォーク折れでNJS認証取り消しのイメージも拭い切れないんでパナ買ったわ
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:19:15.37ID:xJH0Vkh7
スケルトン爺
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:40:21.94ID:xJH0Vkh7
びばろは御大引退
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:48:11.54ID:xJH0Vkh7
ネオコット
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:56:30.34ID:/pZmffOY
今年のハンドメイドサイクルフェスでチタン使ってるトコがあったな…どこだっけか思い出せんが
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:01:21.64ID:xJH0Vkh7
だから最近は馬鹿ーボンでも2〜3種類のオフセットを用意する所が多くなってきた
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 07:53:42.90ID:zNMGOc6z
>>212
2輪車の場合は車体が横に結構傾くし
さらにその状態で傾いた軸を中心にステア角が入ったりするから
なかなか静的な寸法だけじゃ特性を語れんわな。
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 12:19:32.21ID:njn/hqOt
>>214
ヘッドが寝ていると傾いたときの挙動が変わるから
よりトレールを減らす方向にするべきって書いてあるよ
700cで小さいサイズを作ると基本的にトレールは増大する方向に行くけど
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:04:48.86ID:ZGuFJBhm
>>217
車輪径、ヘッド角、フォークレイクが同じなら
トレールは変わらないんじゃね。
小さいフレームがヘッド寝かすならそのとおりだけど。
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 23:35:38.64ID:Qev/K7Mh
パナは520サイズまでがトレールの適正範囲に入ってる
それ以下は小さくなるほどどんどん外れる
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 00:24:38.77ID:fNssIlPO
>>222
ロードらしい動きを求めると自然にその範囲に落ち着くってだけで
諸説というか経験的なもの
シクロクロスとかロード以外の乗り味で良ければ範囲に拘る必要は無い

>>223
トレールが合っていてサイズが合ってるフレームに乗れよw
なんでどちらかを捨てる前提なのか
クロモリならオーダーでなんとでもなるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況