X



【適法】ライトを点滅させてる人 128人目【合法】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:53:11.40ID:ylX/LVKq
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 127人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581088052/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:53:41.68ID:ylX/LVKq
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2018.12.28】別添52
(灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準)

2. 定義

2.5. 「灯火等」とは、道路を照射する又は他の交通に対し灯光又は反射光を発すること
を目的として設計された装置であって、保安基準第32条から第41条の5までに規定する
灯火装置及び反射器並びに指示装置をいう。


道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2018.12.28】別添52
(灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準)

2. 定義

2.4. 「装置」とは、1つ以上の機能を発揮するために用いられる部品又は部品の組合せ
をいう。


これを読んで分かるのは、「灯火等」とは「規定された灯火装置や反射器や指示装置」

つまり、保安基準第32条から第41条の5までに規定する灯火装置及び反射器並びに指示装置
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html

また、「灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準」であるのに、「…規定する灯火装置及び反射器並びに指示装置」と定義されてるから、「灯火器」は「灯火装置」

「装置」とは、1つ以上の機能を発揮するために用いられる部品又は部品の組合せと定義されてる事から、1つの機能である「灯火器」は「灯火装置」

道路交通法や他関連法において、「灯火」は「前照灯」等とされている事から「灯火装置」は「灯火」

以上の事から、

【灯火とは道路を照射する又は他の交通に対し灯光を発することを目的として設計された装置】

【灯火とは灯火装置】

【灯火器とは灯火装置】

【自転車における灯火は前照灯と尾灯】

である。
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:54:03.98ID:ylX/LVKq
(車両等の灯火)
第五十二条  車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。
以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。

2  車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、
他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、
政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。

道路交通法、及び、関連法令の定義から「灯火とは灯火装置」とされている。
道路交通法第52条1でも「灯火」とは灯火装置である「前照灯」やその他灯火装置だと規定している。
違法派は、「灯火とは灯り」などと独自な主張をしているが、道路交通法や関連法令には「灯り」の定義は存在しない。
仮に「灯火とは光」という事に仮定すると、法令に矛盾が生じる。
例えば、道路交通法第52条の2「灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない」では、「光」とは物理的に操作出来るものでは無い為、「灯火とは光」では矛盾する。
これは物理的に操作するものが「灯火装置」でなければ成り立たない法文なのである。
また、道路交通法や関連法令の法文上、「灯火は前照灯等の灯火等」と定義されているが、関連法令間において、その定義は矛盾が生じぬよう同じであり、相違は無い。

追記

灯火の意味は【ともしび】【明かり】であるが、【明かり】の意味は、

新明解国語辞典
あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。
【用例】ーをつける
A〔どこからともなく光が差し〕一面に明るい状態。
【用例】ーがさす・星ー

なので、灯火は灯火器という事になる。
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:54:26.24ID:ylX/LVKq
【灯火は灯火装置】根拠法文

4.7. 自動車に備える灯火は、前照灯、前部霧灯、側方照射灯、側方灯、番号灯、後面に備える駐車灯、制動灯、後退灯、方向指示器、補助方向指示器、非常点滅表示灯、速度表示装置の速度表示灯、室内照明灯、緊急自動
車の警光灯、道路維持作業用自動車の灯火、火薬類又は放射性物質等を積載していることを表示するための灯火…


【灯火から発する光は灯光】根拠法文

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【 〈第一節〉第 条(その他の灯火等の制限)から抜粋

自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し又は後方に表示する灯光の色が白
色である灯火を備えてはならない。この場合において、指定自動車等に備えられた車体
側面に備える白色の灯火(いわゆるコーチランプ)と同一の構造を有し、かつ、同一の
位置に備えられた白色の灯火は、この基準に適合するものとする。
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:54:48.69ID:ylX/LVKq
【点滅が点灯だという根拠法文】
道路交通法施行令第14条の2第1号、道路運送車両の保安基準第49条の2
「150メートルの距離から点灯を確認できる黄色の点滅式灯火を点灯」

【点滅が点灯だという根拠法文】
道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2
「150メートルの距離から点灯を確認できる黄色の点滅式灯火を点灯」

【点滅が点灯だという根拠法文】
道路運送車両の保安基準第49条の2
「黄色であって点滅式のものであること」
「150メートルの距離から点灯が確認できるものであること」



(軽車両の灯火)
軽車両がつけなければならない灯火は、

白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

以上の事から、

【軽車両の「灯火」は、点滅点灯問わず白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認出来る明るさを持っている前照灯】

点灯と消灯を繰り返してる点滅において、その消灯している時間が存在するから違法という論理は、点滅は点灯とみなされている法的根拠によって否定され、かつ、点滅の灯光で10m先の障害物を確認出来る明るさがあるならば、公安委員会の灯火要件の前照灯として合致しているので適法である

結論

公安委員会要件を満たす点滅灯光の前照灯は適法であって違法では無い
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:55:11.07ID:ylX/LVKq
東京都道路交通規則は、

【つけなければならない灯火は】

【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する(持っている)前照灯】

そして、法令では自転車の前照灯で点滅を禁止しておらず、また、法的に点滅は点灯とされているので、点滅自体は適法であり、点滅間隔の規定なども存在しない。

あくまで点滅点灯問わず、公安委員会規則で規定された前照灯を点けなければならないというのが義務。

よって、点滅は適法。


自転車で点滅の前照灯を違法とする法令は存在せず、点滅する前照灯は適法。
(警察庁や警視庁、東京都の公的見解も法令に沿う見解)

点灯、点滅に関わらず、公安委員会規則で規定された前照灯をつけなければならない。

既に法令で決まっており、公安委員会規則で規定の前照灯を使用するのが義務なので、合法か違法かの選択は使用者の問題。

点滅は適法(合法)である。



東京都の公的見解。

「点滅式ライトについて、この基準を満たしていれば違法ではありません」


警視庁の公的見解。

「点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません」


http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/10/30/10_06.html
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:55:33.17ID:ylX/LVKq
点滅は法令で禁止されていない。

点滅で走るなら、点滅で10m先の障害物を確認出来る性能の前照灯(ライト)をつけるのが義務。

義務とは、夜間に走行する際は、
必ずその性能の前照灯をつけろという事だ。

適法である義務を守るのに、そこに違法性は全く存在しない。

よって、点滅は適法。

違法なのは、点滅だから違法なのでは無く、点滅で10m先の障害物を確認出来ないライトだけが違法。

違法派がいくら点滅を違法にしたいからといって、点滅だからというだけで違法などには出来ないという事実。

しかも違法派が必死に捏造までして語る【違法論には根拠が無い】という現実。
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:55:58.58ID:ylX/LVKq
定められた灯火は、

【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯】

で、これを【つけなければならない】という義務規定だ。

この前照灯をつけるのが義務なのに、その義務を果たせなかった使用者の責任では無く、【定められた灯火をつけていないから違法だ】ってのはキチガイの論理だろw

点滅を前照灯に使用するなら、

【点滅で10メートル先の障害物を確認出来る光度を有する前照灯】

をつけるのが義務で、何処にも違法性は存在しない。

義務だから点滅適法。
法令で既に定められている事だから、違法になるのは使用者の問題だ。


点滅合法の法的根拠

【法令に於いて点滅に関する規定と抵触する規定が一切存在しない】


つまり、点滅は無条件で合法www
規定は点滅だろうが点灯だろうが関係無い。

そして、法令に存在しない事は合法だという事実の前に、違法派の主張は崩れ落ちる。
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:56:22.35ID:ylX/LVKq
罪刑法定主義とは、【従わなければならない規定は、あらかじめ法令に記載されていなければならない】という、日本国法令の第一の指導原理である。

また、罪刑法定主義の4つの原則の1つ、類推解釈の禁止では、【法令に記載されていない事は適法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】しているのである。

この類推解釈禁止の原則によって、点滅に関する規定が全く存在せず、何の規定にも属さない点滅は、他の規定に適用する事が禁止なので【無条件で合法】であり、無条件で合法を法令で担保される。

そして、

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

日本では、やらなければならない事、やっては駄目な事、全てが必ず法令に規定されているので、【前照灯を点滅させる事は駄目】と記載されていない以上、【前照灯の点滅は無条件で合法】であると、罪刑法定の原則で証明、且つ、保障されているのである。

よって、

点滅は無条件で合法であり、前照灯の点滅は無条件で合法。

これは、法令で担保されている事であり、前照灯を点滅させる個人の権利は保障されているのである。


以上、テンプレ終了。
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:56:44.49ID:ylX/LVKq
軽車両に関わる全ての法令に於いて、点滅に関する規定が存在しない = 点滅を違法とする法令が存在しない = 点滅は無条件で合法という現実wwwwww


前 照 灯 の 点 滅 は 無 条 件 で 合 法


【前照灯規定の合法違法に関係無く、前照灯の点滅は無条件で合法】


罪刑法定の原則により、これらの事が法で担保されており、前照灯を点滅させる事は個人の権利として法で保証されてるwww

点滅を違法とする法令が存在しねえのに、点滅に条件が有るとか点滅は違法と言った時点で、罪刑法定の原則に反したホラ話だと確定し、自動的に証明されるwwwwww
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:57:08.04ID:ylX/LVKq
シッタカ知恵遅れくん = サイコ爺の実話 Part 1

シッタカ知恵遅れくん 【日本語文法は過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形も覚えたほうが良い。あと、それらの組み合わせも普通に正しく使えるようにな。】

俺 【えっ!!??】

シッタカ知恵遅れくん 【過去完了形、現在完了形、未来完了形もあるが、この場合は不必要だからね】

俺 【えっ!!!??? それらは英語文法だよね???】

シッタカ知恵遅れくん 【お前は日本語ダメダメじゃんw それっぽいことを言っているつもりなんだろうが、全く無意味なことばかりだぜwwwwww】

俺 【もしかして日本語文法も英語文法も知らないのにシッタカしてる??????】

シッタカ知恵遅れくん 【日本語の文法じゃなっいてかw お前は日本語で、過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形を、使えないどころか何も知らないんだろ?】

俺 【じゃあそれらが日本語文法だと証拠や根拠を挙げて証明して】

シッタカ知恵遅れくん 【????????】

俺 【恐ろしいほど馬鹿だwww】

シッタカ知恵遅れくん 【過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形は日本語文法じゃなかったら、日本語では、過去現在未来も進行していることか完了していることかも表現できないよねwww】

俺 【そんな言い訳必要無いから、それらが日本語文法だと証明して】

シッタカ知恵遅れくん 【日本語の文法は難しいので、こんなスレでは説明はできません。 そして、説明する気もないです。】

俺 【日本語文法ならネットでいくらでも証明出来るよな?www コピペするだけだから証明なんて簡単だろ?www そんな事も出来ねえって逃げ回るって事は、日本語文法じゃねえからだよなあw】

シッタカ知恵遅れくん 【俺がコピペしなければ、日本語の文法ではありませんwww どんな理屈だ? 俺に日本語の文法か否かの決定権が有ったりして? そして、それがコピペするかどうかで? 頭おかしい。】

俺 【全く何を言ってるのか意味不明だな(こいつ低知能なマジモンの精神異常者だな…)】

シッタカ知恵遅れくん 【はい。はい。 俺がコピペしないので、日本語の文法ではありません。 いいよ。いいよ。それで。 めんどくせー。】

俺 【日本語文法だというソースをコピペすりゃいいだけだよなwww 何でそんなにコピペを否定すんだ?www コピペでさえ証明が出来ねえからだよなあ?w】

シッタカ知恵遅れくん 【あぁー、もうわかったよ。全部嘘だよ。捏造の作り話だと白状するよ。】

俺 【ゲラゲラゲラゲラwww マジでジワるなwww そんなの元からみんな知ってるわwww】

シッタカ知恵遅れくん 【仮定:入場料2,000円 入場するには2,000円を持っていることとされる。10,000円札を持っているれば、2,000円を持っていると判断できるよね?…】

俺 【事実認定の次は仮定かよwww またどんな作り話したんだよ?www(マジで駄目だコイツ本物の精神異常者だ)】


http://hissi.org/read.php/bicycle/20190606/ckNvRDdVemI.html
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:57:41.02ID:ylX/LVKq
シッタカ知恵遅れくん = サイコ爺の実話 Part 2

シッタカ知恵遅れくん 【事実認定。点滅は、光度を有したり有さないを繰り返す。】

裁判所 俺 【えっ!???】

シッタカ知恵遅れくん 【事実認定。夜間、道路において点いている灯火が、点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりしている。】

俺 【裁判官でもねえし陪審員でもねえのに、そもそも裁判にすらなってねえものを、誰が何の為に事実認定するんだよ?シッタカ】

シッタカ知恵遅れくん 【事実認定は、裁判官も陪審員もしねーってwww】

俺 【もしかして何も知らないのにシッタカしてる??????】

シッタカ知恵遅れくん 【事実認定もできなかったの? てか、事実認定って何か知らないんだろうなwww】

裁判所 【あの〜、事実認定とは民法と刑法の裁判に於いて、裁判官と陪審員の事実認定者が認定する事なんですが?】

シッタカ知恵遅れくん 【????????】

俺 【恐ろしいほど馬鹿だwww】

裁判所 【民間人が裁判でも無いのに、勝手に事実認定しちゃったんですか!? 裁判ゴッコでもしてるんですか? 何の意味も無いですよ?】

俺 【無灯火で検挙送検されて刑事裁判になったのかー(棒) 無灯火違反って刑法なのかー(棒) 何処の裁判所が事実認定したんだろー(棒)】

シッタカ知恵遅れくん 【自転車の点滅する灯火の事実認定をしようと言ったら、刑法の何条にあるのかと違う話になってしまう。自転車の点滅する灯火の事実認定をしようと言ったら、裁判所が事実認定したかしてないかと違う話になってしまう。】

裁判所 【だからですね、事実認定とは民事裁判と刑事裁判に於いて裁判所がするものです。あなたがするものではありません。】

俺 【ゲラゲラゲラゲラwww ジワるなwww】

シッタカ知恵遅れくん 【まぁ、事実認定って言ってもさ、実のところ常識で考えてどうかってことだからな。裁判員制度を考えれば分かると思うが、法律をあまり知らない素人でもできることだしね。事実か違うかくらいなもんだし。】

裁判所 【あなたは裁判員ではありませんし、刑事裁判の事実認定は民事裁判の事実認定と違って、厳格な証明の程度が全く違います。】

俺 【言い訳までマジでジワるwwwwwwwww】

シッタカ知恵遅れくん 【あぁー、もうわかったよ。全部嘘だよ。捏造の作り話だと白状するよ。】

俺 【そんなのは元からみんな知ってるわwwwwww】
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:58:53.81ID:ylX/LVKq
シッタカ知恵遅れくん = 自称法学を学んだ知的障害の捏造詐欺師の実話 Part 3


キチガイ: 【類推解釈って知ってるか?】

キチガイ: 【尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈というのだよ。】

俺: 【それは類推解釈じゃねえだろwww 類推解釈とはな、法令に存在しない事を、それと類する法令に適用する事だwwwwww】

キチガイ: 【お前さぁ、類推解釈って何か勘違いしてねえか? それとも、単なるバカか(笑)】

俺、辞典: 【類推解釈とは『ある事項について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている法規を適用すること。』】

キチガイ: 【お前さぁ、類推解釈って本当はしらないんだろ。 俺が挙げたものは、類推解釈の例として尾灯を持ち出してきただけであって、尾灯の規定があるとかそういう話をしてるのではないよ(笑)】

俺: 【規定が存在しねえ事しか類推解釈にならねえのに、規定が存在する尾灯は類推解釈になる訳ねえだろw 尾灯の規定が有るか無いか、そういう話なんだよ知恵おくれw】

キチガイ: 【お前さぁ、「例え」も知らないみたいだね(笑) 「殺人犯」の例示では理解できないようだから、分かりやすいよう灯火で例示してやったのに(笑)】

俺: 【自称法学を学んだ者が、例えにならねえ事を例えて、必死に言い訳かw お前は『例』や『例え』、『例示』の意味も理解出来ねえ『本物』の馬鹿だw】

キチガイ: 【類推解釈とはなにか、尾灯を使って例え話で教えてやったら、現実の規定を持ち出してきて…】

俺: 【現実の規定の話だろw お前は妄想を例えてるのかよ?w お前は類推解釈じゃねえ事を、それが『類推解釈というのだよ』と言ってるよなあ?wwwwwwwww】

キチガイ: 【バカなお前にも分かりやすいように、例え話として尾灯という言葉を使って説明してやったのに、現実の法令の話をしちゃってるんだから、ほんと、どうしようもないバカだよな。】

俺: 【そもそも『例え』ってのは『同類の事柄や事例』であり、『同じ類例の例示』だからなw つまり、『尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈』 これは『例え】であり、『この事例も類推解釈だ』と言ってるという事だからなwwwwwwwww】

キチガイ: 【例え話を現実と混同してしまうお前。 アスペの典型事例だな。】

俺: 【例えとは、そのものだろw 類推解釈の例えなら、それも類推解釈だろうがw マジで知的障害だろお前www】

俺: 【例えを現実と混同とか、この精神異常者は、例えが空想や妄想だとでも思ってんだろうなあw 類推解釈じゃねえものを類推解釈だと思い込んで『類推解釈というのだよ』と断言して、間違いだと指摘されりゃこんなに発狂するぐらいだからなあ(やっぱり正真正銘、ガチで本物のキチガイだコイツ)www】
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:59:34.78ID:ylX/LVKq
シッタカ知恵遅れくん = サイコ爺の実話 Part 4


キチガイ: 【ゴキブリは、合法なことしかしていない立派な生き物だねw】

俺: 【ゴキブリってのはお前の事か?w 誰か合法な事しかしてないとか言ってたのか?w 一体何を言ってるんだ?w キチガイの発言はやっぱり意味不明www】

キチガイ: 【ゴキブリも知らないのか? 見たことないのか? 結構メジャーな無視だぞw で、その虫は、違法なことをしていない=合法なことしかしてない ゴキブリは、合法的に生きてるんじゃないのかよw】

俺: 【全く意味不明www お前の脳内での事を垂れ流されても理解出来ねえから、もう黙ってろよキチガイwwwwww】

キチガイ: 【ゴキブリは違法なことはしていない。法律かないから、法律に違反することは無い。ゴキブリは合法なことしかしていない。←これが、お前の考え。 法律かないから、法律に違反することは無い。法律がないから、法律を遵守することもない。だから、ゴキブリのすることは合法でも違法でもない。←これが、俺の考え。】

俺: 【勝手に俺の考えにすんなよキチガイw 日本では、虫が法令に従う必要も義務もねえし、そもそも従える知能がねえわw その、前からお前が言ってる【合法でも違法でも無い】ってのは、この日本では存在しねえ事なんだがw ゴキブリが法令に従って、合法違法でも無い法令状態が有る国って、一体何処の国なのか教えてくれよw お花畑国だっけ?w】

キチガイ: 【ゴキブリが法令に従って? 法令なんかないw だから法令に反しない。つまり、合法ということだろ?】

俺: 【ゴキブリは合法な事しかしてねえんだろ?w 法令に従ってんじゃねえかよwww】

キチガイ: 【ゴキブリは合法な事しかしてねえんだろ?w 法令に従ってんじゃねえかよw←これが、お前の考え。→法令がないから、法令に反することがない。つまり合法ってことだよなあ?w】

俺: 【俺の考えじゃねえっつーのw お前が言ってる事だろうがw 【ゴキブリは、合法なことしかしていない立派な生き物だね】 合法と判断して言ってるんだから、法令に従ってるって事だろwww】

キチガイ: 【もしかしてゴキブリにこだわってるのか?】

俺: 【ゴキブリってお前が言ってんだろw 虫のゴキブリだと言ってるのはお前だw そして合法な事しかしてないと法令判断してる時点で、法令に従ってるって事だからなw】

キチガイ: 【なんだw 拘ってる点はゴキブリだったのかw】

俺: 【お前がゴキブリの事を書いてんのに、ゴキブリに拘ってる?w マジでリテラシー皆無だなお前w】

キチガイ: 【別にゴキブリじゃなくてもいいんだぜ?】

俺: 【結局>>538じゃねえかw もう黙ってろよキチガイw (やっぱり正真正銘、ガチで本物のキチガイだコイツ)】
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:59:59.97ID:ylX/LVKq
シッタカ知恵遅れくん = 自称合法派 劇場型虚言癖ボケ老人の実話 Part 5


俺、罪刑法定の原則: 点滅に関する規定は一切存在しないから【点滅は無条件で合法】www

ボケ老人: 日本語がおかしいんだよ 「点滅は無条件で合法」じゃなくて「点滅は規定を満たすか否かとは関係ない」なら理解できる 「点滅は無条件で合法」という日本語だと、「点滅なら規定を満たしていなくても無条件で合法」という意味になってしまう

俺: 「点滅は規定を満たすか否かとは関係ない」それを【無条件で合法】と言うwwwwww

ボケ老人: 例えを読んでもわからないか? 「握力30kg以上の人のみ入場可能」この決まりを見て「女は無条件で入場可能」と言わないよな? 男も女も「握力30kg以上」という条件があるじゃねーかw

俺: そんな例えに意味は無いwww 無条件じゃねえと言うなら、条件を出してみろw 前照灯の条件じゃねえぞ?w 点滅の条件だからなw ほれ、点滅を違法とする条件(法令)を出してみろwwwwww

ボケ老人: 点滅を違法とする法令はない
だが、前照灯についての規定はある 点滅する前照灯は、「前照灯の要件を満たしていれば合法」これは「点滅だから」ではなく、点滅でも非点滅でも同じ 「点滅は無条件で合法」だと「点滅は(前照灯の要件を満たしていなくても)無条件で合法」となってしまう

俺: 点滅は(前照灯の要件を満たしていなくても)無条件で合法だぞwww

ボケ老人: 「点滅は無条件で合法」日本語として、これは点滅は無条件、つまり条件なく全て合法になる、ということになる「青色の点滅も、緑色の点滅も、全て合法」アホは、「それは点滅の規定じゃなくて色の規定だ」というだろうが、色の規定が条件になる以上「無条件」じゃねーんだよw

ボケ老人: 「点滅か否かは、違法かどうかに関係ない」「前照灯の要件満たしてれば点滅は合法」ってのと「点滅は『無条件』で合法」ってのは、言ってることが全然違う 「無条件」ってことは、色の規定も光度の規定もその他あらゆる「条件」が関係なく「点滅」は合法になるということだからなw

俺: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567944203/96

ボケ老人: アホすぐるw「点滅」は、前照灯の要件を満たしていなければ違法だ 男か女かは、「身長200cm以上」かどうかとは無関係 だが、男だろうと女だろうと、「身長200cm以上」でなければ入場可とならない

ボケ老人: 「点滅かどうか」で合法かどうかが決まらなかったとしても、別な「条件」で合法かどうか決まるのだから「無条件」ではない

俺: 規定が存在しない=違法に出来る規定(条件)が存在しないって事は、条件が存在せず絶対に違法にならない、つまり、無条件で合法だwww 無条件で合法な事を【別な「条件」で合法かどうか決まるのだから「無条件」ではない】と言ってる時点で【類推解釈】だからなwww

ボケ老人: 例え話で云々、何百レスも発狂

俺: 【「点滅」は、前照灯の要件を満たしていなければ違法だ】と言ってる時点で、規定が存在しない点滅を【灯火規定要件】に適用してるから明確に類推解釈のホラ話だと確定、お前は虚言癖のホラ吹き野郎で何百レスも荒らした精神異常者だと証明されたんだよwwwwwwwww
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:00:25.30ID:ylX/LVKq
誰かこれを訳してくれよ↓wwwwwwwww


それにしても、wwwのバカは、性能があればいいと言っておきながら、光束は要件を満たせるだけの性能があっても実際にその性能で光っていないと違法になると、頓珍漢なことを言ってる。

すなおにごめんなさいして、他の合法派の言うように、性能があればモードを変えて点滅して消えているときがあっても、実際の光度や光束が下がっていても合法だって、言えばいいのにね。

違法派の主張は、性能があっても、その性能で光っていなければ要件を満たせないってことだけどね。


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572272471/929
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:01:10.37ID:ylX/LVKq
違法派のキチガイが主張した論理まとめw


@法令上、灯火は灯りである。灯火=灯りとは光源、灯光、灯火装置までも含む、光る物や光りの総称である。

A点滅は灯火である。点滅は前照灯であり尾灯であり、また、点滅は灯光であり、点滅は光る物や光りの総称である。

B点滅は要件を満たさなければ違法。

C点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火だから違法。

D点滅する灯火は灯火規定に従わなければならない。(点滅は要件を満たさなければ違法)

E点滅は無条件で合法では無い。

F尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈という。

G法令に存在しない事は合法でも違法でも無い。日本の法令には、合法でも違法でも無い第三択目の法令状態【グレー法】がある。裁判所でも有罪か無罪の二択では無く、どちらでも無い【グレー罪】というものも含めて三択である。

H法令規則に【かなっていなければ】必ず違法である。つまり、法令規則に存在しない事は全て違法。

I他の人が言葉の意味を違う意味で使ってるから、合法を違法に出来る。つまり、他の人が言葉を違う意味で使ってる場合、類推解釈をする。


これら違法派の超常論理は、全て何一つ証明された事の無い、口で言ってるだけのホラ話である。
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:01:35.97ID:ylX/LVKq
しっかしまぁ、キチガイの主張は何度見ても物凄え論理だよなあwwwwwwwwwwww
いや、ホントマジでwwwwwwwww


>他の人は「点滅」を「点滅する前照灯」「点滅する灯火」という意味で使ってる
>だから、「点滅は無条件で合法」にはならない


つまり、


他の人は言葉の意味を違う意味で使ってるw
【だから】合法を違法に出来るw


要約すると、


他の人は言葉を違う意味で使ってるw
【だから】類推解釈したwww


他の人を根拠に法令を捻じ曲げるwww
キチガイにしか出来ねえ論理だわなあwww
ぎゃははははははははははははははははははは
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:01:58.96ID:ylX/LVKq
>「点滅は無条件で合法」
>日本語として、これは点滅は無条件、つまり条件なく全て合法になる、ということになる
>「青色の点滅も、緑色の点滅も、全て合法」
>アホは、「それは点滅の規定じゃなくて色の規定だ」というだろうが、色の規定が条件になる以上「無条件」じゃねーんだよw

>「点滅」は、前照灯の要件を満たしていなければ違法だ

>「点滅」か「非点滅」かは、違法かどうかの条件ではないが、「点滅」も「非点滅」も、同じく「規定の色と光度か」という「条件」がある
>これを「点滅かどうかとは無関係」だから「無条件」だ、とアホなこと言ってるのが君

>「点滅かどうか」で合法かどうかが決まらなかったとしても、別な「条件」で合法かどうか決まるのだから「無条件」ではない

>点滅を違法とする法令はなくとも、前照灯の規定がある
>その時点で「無条件」とは言わない

>点滅に条件がなくとも、他の条件が関わるならそれは「無条件」ではない

http://hissi.org/read.php/bicycle/20190910/MlBnSWlkTHE.html

規定(条件)が存在しねえ事(点滅)を、別の規定(要件)に適用して違法wwwwwwwww

類推解釈のオンパレードだわなあwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:02:22.54ID:ylX/LVKq
盛大に類推解釈を自白wwwwwwwwwwwwwww


>その上で、「点滅は無条件で合法」というのは、「点滅する灯火を前照灯として使うのは合法か否か」を話している中では、「点滅する灯火を前照灯使うのは無条件で合法」という意味に取れてしまい、かつそれは「無条件で合法」ではないから、違う、と言っている


【点滅は無条件で合法】は、キチガイの頭の中では全く別の意味に脳内変換されちゃうから、【点滅は無条件で合法】は違う!【無条件で合法では無い】ウキー!wwwwwwwwwwww

規定が全く存在しないから無条件で合法な点滅を、無条件では無いと言ってる時点で類推解釈だよなあwwwwww

ぎゃははははははははははははははははははは
コイツは本物の知的障害者だろwwwwwwwwwwww
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:03:01.96ID:ylX/LVKq
違法派の論理まとめ Part 1


@法令上、灯火は灯りである。灯火=灯りとは光源、灯光、灯火装置までも含む、光る物や光りの総称である。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567944203/332
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570606960/750
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570606960/899

A点滅は灯火である。点滅は前照灯であり尾灯であり、また、点滅は灯光であり、点滅は光る物や光りの総称である。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/970
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570606960/620
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570606960/642
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570606960/653
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570606960/660

B点滅は要件を満たさなければ違法。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567944203/94
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/786
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570606960/116

C点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火だから違法。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551240968/217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548564173/253
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546964699/676
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533670116/420

D点滅する灯火は灯火規定に従わなければならない。(点滅は要件を満たさなければ違法)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570606960/298
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567944203/258
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567944203/335


これら違法派の超常論理は、全て何一つ証明された事の無い、口で言ってるだけのホラ話である。
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:03:29.33ID:ylX/LVKq
違法派の論理まとめ Part 2


E点滅は無条件で合法では無い。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567944203/114
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560429724/733
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560429724/815
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560429724/742
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552089024/775

F尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈という。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569262097/547
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572272471/13

G法令に存在しない事は合法でも違法でも無い。日本の法令には、合法でも違法でも無い第三択目の法令状態【グレー法】がある。裁判所でも有罪か無罪の二択では無く、どちらでも無い【グレー罪】というものも含めて三択である。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566983998/82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566983998/887
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/743

H法令規則に【かなっていなければ】必ず違法である。つまり、法令規則に存在しない事は全て違法。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/682
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/656
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/682
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566983998/968

I他の人が言葉の意味を違う意味で使ってるから、合法を違法に出来る。つまり、他の人が言葉を違う意味で使ってる場合、類推解釈をする。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567944203/114


これら違法派の超常論理は、全て何一つ証明された事の無い、口で言ってるだけのホラ話である。
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:03:52.32ID:ylX/LVKq
違法派のキチガイ論理まとめw
(@〜DPart1 >>22 E〜IPart2 >>23)


@法令上、灯火は灯りである。灯火=灯りとは光源、灯光、灯火装置までも含む、光る物や光りの総称である。

A点滅は灯火である。点滅は前照灯であり尾灯であり、また、点滅は灯光であり、点滅は光る物や光りの総称である。

B点滅は要件を満たさなければ違法。

C点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火だから違法。

D点滅する灯火は灯火規定に従わなければならない。(点滅は要件を満たさなければ違法)

E点滅は無条件で合法では無い。

F尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈という。

G法令に存在しない事は合法でも違法でも無い。日本の法令には、合法でも違法でも無い第三択目の法令状態【グレー法】がある。裁判所でも有罪か無罪の二択では無く、どちらでも無い【グレー罪】というものも含めて三択である。

H法令規則に【かなっていなければ】必ず違法である。つまり、法令規則に存在しない事は全て違法。

I他の人が言葉の意味を違う意味で使ってるから、合法を違法に出来る。つまり、他の人が言葉を違う意味で使ってる場合、類推解釈をする。


これら違法派の超常論理は、全て何一つ証明された事の無い、口で言ってるだけのホラ話である。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:04:14.98ID:ylX/LVKq
虚言癖ボケ老人の伝説ヒストリー


・点滅は無条件で合法では無い
・点滅は要件を満たさなければ違法
・灯火=灯光
・点滅する灯火は要件を満たさなければ違法
・「青色の点滅も、緑色の点滅も、全て合法」 アホは、「それは点滅の規定じゃなくて色の規定だ」というだろうが、色の規定が条件になる以上「点滅は無条件」じゃない
・点滅は「点滅する灯火」や「点滅式ライト」という意味
・「点滅」か「非点滅」かは、違法かどうかの条件ではないが、「点滅」も「非点滅」も、同じく「規定の色と光度か」という「条件」がある
・点滅を違法とする法令はなくとも、前照灯の規定がある その時点で「無条件」とは言わない
・点滅に条件がなくとも、他の条件が関わるならそれは「無条件」ではない
・他の人が言葉の意味を違う意味で使ってるから、規定が存在しない合法な事を、他の規定に適用して違法に出来る。つまり、他の人が言葉を違う意味で使ってる場合、類推解釈をする
・モードには消灯モードがある
・消灯とは性能である
・点滅周期により、残像現象でライトの明るさが変わる
・照射間隔や照射回数は性能、つまり、点滅とは性能
・点滅できる機能がある(点滅モードがある)というのはライトの性能
・点滅するという性質はライトの性能
・消灯すると前照灯の性能は消滅する!
・「灯火には点滅も含まれる」←これが可能の「れる」なら動作主は「点滅」、受け身の「れる」なら動作主は「灯火」だから、【可能】と思った人間には【点滅】が動作主となり、【受け身】だと思った人間には【灯火】が動作主となる ←New!
・【点けるとは、規定された性能を発揮させるよう動作させること = 現にその性能を発揮した色・光度で光っていること】 ←New!


物理学会、言語学会を震撼させる新理論を次々と打ち出してきた虚言癖のボケ老人、今度は超常現象研究会に殴り込みwww
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:04:37.42ID:ylX/LVKq
キチガイの論理まとめwww
ID:y5NTqZhqの主張そのものだから、言い逃れは不可能↓


@【灯光 = 灯火の光】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/801

つまり、

【灯火は光を発する物体】


A【灯火器は灯火を発するためのもの】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

つまり、

【灯火器は灯火を発する為の発射装置】


よって、

【前照灯が『光を発する灯火』を発射する】


『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』だというキチガイ論理wwwwwwwwwwwwwww
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:05:00.72ID:ylX/LVKq
>>ID:jpFuOR1c
ほれほれ、これらお前の主張が【明記された法令】を示せwwwwwwwww


@【道路運送車両法は物としての前照灯について装着義務を課しているけれど、道路交通法は前を照らす明かりを指している】と定めている規定や定義規定を示せwww


A【点滅禁止規定がないからといって、前照灯なのにどんな点滅でも合法という理由にはならない】つまり、点滅によっては違法になる点滅があるという事だから、その点滅を違法とする規定を示せwww


B【点滅する灯火はそもそも前照灯ではない】と断言してんだから、それを規定した前照灯の定義規定を示せwww


さあ、答えて貰おうかwww
これら【お前の主張が明記された法令】を示すだけの簡単な事だからなwwwwww

ほれほれ、さっさと示せ虚言癖wwwwwwwwwwww
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:05:22.77ID:ylX/LVKq
軽車両に於ける法令の事実w


@前照灯も尾灯も定義は存在しない ←事実

A【前を照らす灯火】は前照灯という辞典の意味そのものが、法令での前照灯の意味である ←事実

B【後ろ向きにつける灯火】は尾灯という辞典の意味そのものが、法令での尾灯の意味である ←事実

C規定に数量制限は存在せず、何個つけようと前向きは全て前照灯、後ろ向きは全て尾灯である ←事実

Dつまり、全ての前向きライトは前照灯であるから前照灯の規定が適用され、全ての後ろ向きライトは尾灯の規定が適用される ←事実
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:05:45.51ID:ylX/LVKq
>>ID:3qB0hX8h
お前の主張で疑問があるから答えてくれよwwwwwwwww

【灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの】なんだよな?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

前照灯が【光を発する灯火】を発射するだろ?www

灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のものなんだよな?wwwwwwwwwwwwwww

銃のように灯火を発射して、その灯火が光るんだろ?wwwwwwwww
でもよ、前照灯が発した灯火は、光を発する物体なんだから、前照灯が灯火を発射しちゃったら光も灯火も無くなっちゃうよな?wwwwwwwww

発射した灯火を拾いに戻るのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

ほれほれ、教えてくれよwwwwwwwww
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:06:07.88ID:ylX/LVKq
デジタル大辞泉の解説

ざいけいほうていしゅぎ【罪刑法定主義】

どのような行為が犯罪であるか、その犯罪に対してどのような刑が科せられるかは、あらかじめ法律によって定められることを要するとする主義。


点滅を違法にするには、

【あらかじめ点滅が犯罪であり、どんな罰則なのかを法令で定めていなければならない】

現実では、点滅が犯罪であるという法令は存在しないし、罰則も存在しないwww
つまり、点滅は無条件で合法!www

これは罪刑法定の原則によって証明された現実だからなwww
キチガイがいくら必死に妄想ホラ話を唱えても、現実ではな、点滅は無条件で合法だwww

点滅は無条件で合法だと、またまたまた証明されちゃった訳だwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:06:30.60ID:ylX/LVKq
ダイナモライトの動作に違法性は無いwww

【停止時】
道路交通法第52条1 道路交通法施行令18条
夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより… 夜間、道路を通行するとき…公安委員会が定める灯火を点けなければならないwww

点けなければならないのは通行する時、つまり、停止時は点ける義務が無いwwwwww
よって、停止時の消灯は合法wwwwww

【低速時】
各都道府県公安委員会規則軽車両の灯火規定
点けなければならない灯火は、白色又は淡黄色で、10m先の障害物を確認出来る性能(光度)を有する前照灯www

軽車両の灯火規定は、点けなければならない前照灯が有する性能を規定してるだけであり、【10m先の障害物が確認出来る明るさで点けろ】という規定では無いwwwwww

その性能を持ってる前照灯という規定でしかねえから、低速で暗くなろうが点滅しようが抵触する規定が存在せず、それらを明確に禁止する規定が存在しねえ以上、違法にする事は出来ないwwwwwwwww

よって、違法性阻却事由は無関係だと否定されるwww
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:06:52.05ID:ylX/LVKq
前を照らす灯火は前照灯であるwww

つまり、前を照らす灯火は物体であるwww

【前】も【照らす】も、物体では無いwww

つまり、【灯火】が物体であるwwwwwwwww
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:07:14.47ID:ylX/LVKq
あかりバージョンwww

前を照らすあかりは前照灯であるwww

つまり、前を照らすあかりは物体であるwww

【前】も【照らす】も、物体では無いwww

つまり、【あかり】が物体であるwwwwwwwww

あかり=灯りは物体であるwwwwww
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:07:36.23ID:ylX/LVKq
【灯火には点滅も含まれ得る】

とは、

【灯火には点滅も含まれて当然である】

という意味であるwww
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:07:58.69ID:ylX/LVKq
ID:NQKqMzuwの論理

【点けるとは、規定された性能を発揮させるよう動作させること】は、規定に存在せず明記されてないが、願望と妄想の思い込みで勝手に脳内定義したwww

つまり、つけなければならない前照灯を点けるとは、10m先の障害物を確認出来る光度で点けることであり、点いてる間はその光度を発揮したままで動作してる事wwwwwwwww

この妄想を根拠に、【点滅は要件を満たしてなければ違法】と主張してるが、点滅の消えてる瞬間は、性能を発揮してないのが物理的な事実であり、矛盾で破綻した論理であるwwwwww

そして、それを言い訳する為に、【消えていても『〜できる光度を有する前照灯』である】と主張するが、この論理は、規定されてる事が【その性能を持ってる前照灯を点けろ】という論理であるwwwwww
つまり、【性能を発揮した状態で点けろ】【その性能で点けろ】という論理では、矛盾しているwwwwwwwww

そして、【点けるとは、規定された性能を発揮させるよう動作させること】と【消えていても『〜できる光度を有する前照灯』である】と主張してるにも関わらず、

>「その性能を発揮させる必要はない」と主張しているが、実際は、走行用前照灯をつける際は常に既定の性能を発揮させるようにつけなければならない。

だと矛盾した事を言い訳してるのは、既に論理破綻してるだろwwwwww

「その性能を発揮させる必要はない」とは【消えていても、〜できる光度を有する前照灯である】だから、【実際は、走行用前照灯をつける際は常に既定の性能を発揮させるようにつけなければならない】と言ってるのは完全に論理破綻であるwwwwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578532280/995

要するに、↑に書いてるお前の主張は、ホラを吹き過ぎて収拾が付かなくなった屁理屈であるwwwwwwwww
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:08:21.98ID:ylX/LVKq
"光の強さ(光度)を表す「カンデラ」

LEDなど多くの照明器具は、照射する方向によって明るさが異なります。
その中で最も光度が強い方向の一点の光度を「最大光度」として表示します。"

https://www.irodorinet.jp/irodori-column/brightness-unit-of/


"カンデラ(光度)cd

カンデラはある方向に放射された光の角度のことを示し、中心光度や最大光度が使われています。通常、光はさまざまな方向へ不特定に拡散されるため、光の強さは均一ではありません。 照明器具によっては反射ミラーなどを使用している場合もありますが、その中で一番強い光の中心光度や最大光度がカンデラです。"

https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/akarusa/
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:26:50.69ID:67G9FARG
うめ
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:27:34.70ID:67G9FARG
いみがない
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:28:18.21ID:67G9FARG
書かれている義務を果たしていな
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:09:39.35ID:583gZeJQ
>>1-36はスレチ
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:29:15.29ID:8SpQg3IJ
前スレ996
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581088052/996

>> 逮捕状は命令だから、逮捕することをが出来る権限で逮捕しろって事だwww
>> つまり、逮捕しろという法令だろwww
>出たwww "つまり"

お前って頭悪そう、じゃなくて、確実に知的障害だから、つまりの意味も理解出来ねえんだろwww

>逮捕状が法令か?

【裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる】

逮捕状により逮捕出来るという法令で、その逮捕状は逮捕しろという命令

逮捕状は命令だから、逮捕することをが出来る権限で逮捕しろって事だwww
つまり、逮捕しろという逮捕状により逮捕出来るという法令だから、逮捕しろという法令だろwww
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:30:05.77ID:8SpQg3IJ
前スレ997
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581088052/997

誤魔化すな虚言癖www

>夜間道路において、ダイナモランプの灯火が消えたり光度不足になったら違法。
> ↑
>何故にこれがないんだ?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581088052/955で、

>それにダイナモは違法性があるなんて言ってないぞ?

とハッキリ言ってるだろwwwwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581088052/967でも、

>ダイナモについての法令規則が無いから違法性もなにもないだろってwww

と言ってるからなwwwwwwwww
そして俺は何度も、ダイナモには違法性が無いのに、違法性阻却事由とは何だと聞いてるのに、何も否定しねえんだから、ダイナモには違法性が全くねえって事だろうがwwwwwwwww


全く意味不明だから整理するぞw

1.ダイナモに違法性は全く無い

2.ダイナモが消えたり光度不足になる事由が、赤信号停止や一時停止、歩道の徐行

3.赤信号停止や一時停止、歩道の徐行に違法性が無いから、これが違法性阻却事由


という事だな?wwwwwwwww
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:31:22.41ID:8SpQg3IJ
前スレ999
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581088052/999

>> 何だ?俺のレスに法令が書いてるって?www
>>>993にも書いておいて?
>前にも書いてるだろwww
>都合が悪いから、忘れたのか?

だから何だそれは?と聞いてるwww
それの何処に「〜しなければならない云々なら正当行為」などと書いてる?

>【何々なら正当行為となる】と定義されてる法令
>  ↓
> (正当行為)
> 刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。
>
>罰しないと書いてあるけど、正当行為ではないと考えちゃったのかな?

この規定の何処に、

「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為

という事が書いてるのか示せよwwwwww
一体何処に【何々なら正当行為となる】と定義されてるのか、その部分を示せよキチガイwwwwwwwww

>違う単語が使われてるから分かんないのかな?

【法令又は正当な業務による行為は、罰しない】

この法文の何が違う単語で、

【「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為】

という文章に変わるのか、その超常現象を説明しろよキチガイwwwwwwwww

>お前の頭には読解力は備わってないのかな?

【法令又は正当な業務による行為は、罰しない】を読んで、【「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為】と読めるのは、キチガイにしか出来ねえ事だからなwwwwwwwww

ほれ、刑法35条の何処に、【「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為】なんて書いてるのか、さっさと答えろ虚言癖wwwwwwwwwwww
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:35:33.25ID:8SpQg3IJ
>>41
荒らし行為は辞めろ知恵遅れwww
ここは、前照灯というライトを点滅させてる人のスレだからなwww
スレタイ通りのテンプレであり、スレチでは無いwwwwww

軽車両で、前照灯の点滅は無条件で合法であり、前照灯を点滅させる事は国民の権利であり、法令に保証されているwwwwwwwwwwww
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 07:37:03.28ID:q5VuLQZO
もう終わったから必死にならなくてもいいんじゃね?


個人的に点滅ライトについてはどうでも良い。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 07:52:50.67ID:xtvgyPTH
>>46
朝っぱらから、薬が光ると妄想するお花畑www

>>47
まあ、正当行為です、違法性阻却事由とされていますなんてホラ吹いてたお前の虚言もバレちまったし、貼り付いてる意味もねえだろうからなあwwwwwwwww

妄想のホラ話しか書けねえんだし、更に、どうでもいいなら書き込むなよ知恵遅れwww

点滅は無条件で合法という現実は変えられねえんだから、安心して措置入院してろwwwwwwwww
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 11:42:28.89ID:7S7ZpN1F
>>48
ん?誰と勘違いしてるの?w
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 12:28:32.86ID:HZ3EDHrn
>>48
>点滅は無条件で合法という現実は変えられねえ
だね、でも無条件では無いかもね
点滅灯は自転車前照灯に不適合という現実も変えられねえ
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 15:54:58.34ID:HZN2iFKa
前スレ >>984 ┐(´ー`)┌
>ダイナモランプの灯火が消えたり光度不足になる事由。
>その事由に違法性が無いから、違法性阻却事由。
>何度も言ってきたことだけど?
何度言おうとこれでは「正当行為」の要件を満たさないのだから、これは違法性阻却事由とはなり得ないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>他人の話をよく聞きなさい。
>他人の話を理解できるようになりなさい。
狂人の言い訳なんぞを理解できるわけが無かろう┐(´ー`)┌
分かるのは「どうしてそうした言い訳が必要になったのか」その経緯と理由だけである┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

半分は法令にある「光度を有する」という一節に対して「光度を有さない時はこれを満たさない」という違法論にあり、
もう半分は「夜間道路を通行するとき」の「通行」には停止も含まれるという失言から、
ほぼ全ての自転車が無灯火なのにこの屁理屈で取り締まられない理由が必要になっただけの事である┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:35:01.52ID:cU81Ue9N
まともな自転車乗りは点滅なんて使わないで常時点灯のライト付けてる
はい論破
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 19:22:39.57ID:7S7ZpN1F
ロードバイクはリア用に昼間でも赤く点滅LED使ってる人は見るけど、フロントライトに単体使用の点滅は見たことないなw
点灯ライトと併用ならたまに見る。

神戸市なんで、他しらねぇ。
0057591
垢版 |
2020/02/28(金) 22:21:27.50ID:rolYjaEu
>>55
大阪は毎日何人も見るで
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 06:19:49.06ID:jaAOoNM2
>>56
法令に規定があるのにそれを理解できないってのは論外過ぎんだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

合法的な行為から生ずる違法状態は違法にならない、というのが事実であれば、
「自動車を運転するのは合法なのだから、駐停車禁止場所に自動車を止めても違反にならない」
ともなってしまうわけだ┐(´ー`)┌
どれだけ出鱈目な事を主張しているのか理解できているのかね?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 10:07:21.63ID:Ym9xv7K+
点滅なんかアホしかいねえだろ
そのうち轢かれておしまい
やつら停まらないからな
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 17:01:45.51ID:jaAOoNM2
轢かれる原因が点滅無くてワロタ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 19:55:44.53ID:gwPnaGn9
今日はキチガイのように書き込む人現れないね。
つまらん。
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:56:40.30ID:I3gpPq/q
>>58
自動車を運転するのは、駐停車禁止場所に自動車を止める事由にはならんよ。

頭おかしい。
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:35:59.18ID:LTEpXp3E
>>52
>>点滅は無条件で合法という現実は変えられねえ
>だね、でも無条件では無いかもね

法令の規定(条件)が存在しねえ時点で、世の中では【無条件】と言うwww
そして、違法に出来る法令の規定が存在しねえんだから、合法でしかないwww
これを世間では【無条件で合法】と言うwwwwwwwww

>点滅灯は自転車前照灯に不適合という現実も変えられねえ

点滅が無条件で合法なのに、前照灯に不適合などという超常現象は、お前の脳内だけの事だろwwwwwwwww
不適合とするなら、前照灯の規定に明確な【点滅は適合しない旨】が明記されていなければならないwwwwwwwwwwww

もちろん、そんなものも含めて、点滅に関する規定は全く存在しなから、点滅は無条件で合法wwwwwwwww

大事な事だからもう一度言うぞwww


 【 点 滅 は 無 条 件 で 合 法 】


はい!もう一度!w

 【 点 滅 は 無 条 件 で 合 法 】
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:36:48.62ID:LTEpXp3E
>>56
正当行為の要件は裁判所で事実認定されて初めて違法性阻却事由とされ、正当行為が成立するwwwwwwwww

お前が【違法性阻却事由とされています】【正当行為です】なんて勝手に言っても、違法性阻却事由にならねえし、正当行為として成立する事なんて絶対にねえんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:37:40.80ID:LTEpXp3E
>>62
頭おかしいのお前だとみんな知ってるから、毎回、自己紹介は不要だwww

赤信号や一時停止や歩道の徐行は、何の違法性阻却事由でも無いし、裁判所が認めた事例も無いwww

刑法35条、36条、37条は、裁判所が違法性阻却事由を事実認定して初めて成立するものだからなwww
お前如きが【違法性阻却事由とされています】【正当行為です】と騙ったところで、裁判所ゴッコでしかねえぞwwwwwwwww

そしてそもそも、正当行為の法令行為とは、違法となる行為の構成要件を法令や命令によって命じられ、又は、許されている事だからなwwwwwwwww

つまり、逮捕しろという法令によって、別の逮捕監禁罪という法令の構成要件に該当するというような事だwww

もっと簡単に言うと、法令に命じられた行為で、別の法令の構成要件に該当する事が【法令行為】www

赤信号も一時停止も歩道の徐行も、それに従って別の構成要件に該当する事など何も存在しねえからなwww

法令の何も理解してねえ癖に、法令を騙ってんじゃねえよキチガイwwwwwwwww
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 09:37:28.50ID:EfGCwFmo
>>63
>点滅が無条件で合法なのに、前照灯に不適合などという超常現象は、お前の脳内だけの事だろwwwwwwwww
【点滅すること】と【点滅し続けること(点滅灯)】の違いを全く理解できないのだな
法が命じているのは灯火を【つける】ことだけであって【つけたり消したりし続ける】ことは含まれていない
命じられていないことは幾らやっても法的には何の意味もないのだよ
だから点滅灯を使うことは自体は自由なのだ、なのだが法的には無意味な灯火でしかない
地方によっては指定灯火以外の灯火使用を認めていないから全国どこでも自由と言うものではない


>不適合とするなら、前照灯の規定に明確な【点滅は適合しない旨】が明記されていなければならないwwwwwwwwwwww
法が命じているのは【灯火をつける】ことだけであって【灯火を点滅し続ける】ことは指定されていない
自転車前照灯として点滅灯は指定されていない
法の規制はネガティブリストだけで構成されているものではない
ポジティブリストもあるのだよ、道交法の規制は大部分がポジティブリストなのだ

灯火の件も灯火をつけろであって無灯火を禁止するではないだろ
速度制限も出して良い速度の指定であって出してはいけない速度の指定ではない
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 10:15:07.44ID:u18kxpAZ
>>67
>>【点滅すること】と【点滅し続けること(点滅灯)】の違いを全く理解できないのだな

点滅する事は【点いたり消えたりする事】という繰り返しの概念だから、点滅が続く事も含まれる訳だがwwwwwwwww
馬鹿には理解出来なかったようだなwww

>法が命じているのは灯火を【つける】ことだけであって【つけたり消したりし続ける】ことは含まれていない

そりゃあ【つけなければならない】法令に於いて、人間の行為として【消す】のは法に反するだろwww

点滅を点けるwww
【つけなければならない】法令に於いて、点滅を点ける事は、人間の行為として【消す】動作はしてねぇからなあwwwwwwwww

そして法令は【点滅を禁止していない】どころか【点滅に関する一切の規定をしていない】、つまり、点滅は無条件で合法って事だwwwwwwwwwwww

>地方によっては指定灯火以外の灯火使用を認めていないから全国どこでも自由と言うものではない

と、また妄想しちゃったのかwww
全国各都道府県で、点滅を禁止した都道府県は皆無www

>法が命じているのは【灯火をつける】ことだけであって【灯火を点滅し続ける】ことは指定されていない

そうだろwww
指定されてないなら点滅は合法だwwwwwwwww
不適合とするなら、前照灯の規定に明確な【点滅は適合しない旨】が明記されていなければならないんだからなwww

法令に規定されてねぇ事を喚き散らしても、それが法令になる訳じゃねえからなwww
かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

   お 前 は 本 物 だ か ら な

( ̄m ̄) ウププッ
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 10:53:45.40ID:EfGCwFmo
>>68
>そりゃあ【つけなければならない】法令に於いて、人間の行為として【消す】のは法に反するだろwww
法に反すると判っていて点滅灯を使うのだから悪質だ
人の行動じゃないライトが勝手にやっていることだ!(w
ライトのその動作を承知して使っているのだから責任は人間が負うのだな
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 11:06:24.94ID:j/R6nRFT
>>69
>>そりゃあ【つけなければならない】法令に於いて、人間の行為として【消す】のは法に反するだろwww
>法に反すると判っていて点滅灯を使うのだから悪質だ

え?
【消す】と【使う】を脳内変換して、悪質とか文句垂れてんのか?www
しかも、点滅を使うのが法に反するって妄想までしちゃったのかよお花畑www

【消す】事と【点滅】は別の概念だからなwww

点けろという法令で【点滅で点けた】のに、【点滅を消す】のは法に反するだろwwwwwwwww

>ライトのその動作を承知して使っているのだから責任は人間が負うのだな

それを規制する法令が存在しないならば、それは合法であるwwwwwwwww

法令に規定されてねぇ事を喚き散らしても、それが法令になる訳じゃねえぞお花畑www
かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

   お 前 は 本 物 だ か ら な

( ̄m ̄) ウププッ
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:23:37.41ID:4wkfbdvW
>>62
>自動車を運転するのは、駐停車禁止場所に自動車を止める事由にはならんよ。
>頭おかしい。
それが「ならん」のであれば、自転車が法定外の理由で徐行ないしは停止するもの事由(笑)にはならんな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
ほんと、違法じゃないけど違法派(笑)はあたまがおかしいな┐(´ー`)┌HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA

駐停車禁止場所に停止するのは違反である┐(´ー`)┌
無灯火になるのに自転車を徐行ないしは停止する行為もまた違反である┐(´ー`)┌
後者だけ事由になる(笑)とは一体どういう事であろうか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:34:07.75ID:EfGCwFmo
>>70
>【消す】事と【点滅】は別の概念だからなwww
【つける】事と【点滅】は別の概念だな

>点けろという法令で【点滅で点けた】のに、【点滅を消す】のは法に反するだろwwwwwwwww
【つけたり消したりしてつけた】?【つけたり消したりして消した】?
つけている状態でつける(W、消している状態でつける(WW
謎掛けかい?日本語になってねぇ

>それを規制する法令が存在しないならば、それは合法であるwwwwwwwww
それを認める法令が存在しなければ、それは法的には無効である

>法令に規定されてねぇ事を喚き散らしても、それが法令になる訳じゃねえぞお花畑www
法令に規定されてねぇ事はやり散らしても法的にはなんの効力も無い無駄な行為だぞ真お花畑www
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 14:01:17.57ID:JYL9/iT3
>>72
>【つけたり消したりしてつけた】?【つけたり消したりして消した】?

つけたり消したり?
まさかお前、ライトの点滅が人間がつけたり消したりしてるって妄想してんのか?wwwがつけたり

ライトの点滅モードはな、【つける】、すなわち、【スイッチを入れてライトを作動させる】と、自動で【点いたり消えたりを繰り返す】のであって、人間が【つけたり消したり】するんじゃねぇからなwwwwwwwww

【点いたり消えたり】と【点けたり消したり】は全く意味が違うからな真正お花畑www
そして、【消す事】と【点滅する事】は全く違う概念だからな真正お花畑www

>つけている状態でつける(W、消している状態でつける(WW
>謎掛けかい?日本語になってねぇ

壮大な勘違いで、自分で謎掛けする精神異常者あるあるだなwwwwwwwww

>それを認める法令が存在しなければ、それは法的には無効である

認める法令が存在しても存在しなくても、規制する法令が存在しないならば、それは合法であるwwwwwwwww

>法令に規定されてねぇ事はやり散らしても法的にはなんの効力も無い無駄な行為だぞ真お花畑www

自己紹介噛ましてんなよ真正お花畑www
法令に規定されてねぇ事を喚き散らしても、それが法令になる訳じゃねえぞ真正お花畑www
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 18:29:36.69ID:EfGCwFmo
>>73
>ライトの点滅が人間がつけたり消したりしてるって妄想してんのか?www
人間に断りなくライトが勝手についたりきえたりしてんのかwww
AI入りかい?最近はそんなのもあるらしいけど
ライトが勝手に動作することを承知して人間が使っているのだから
誤作動したライトの不始末は使っている奴が責任を取らされる
馬鹿な子供の不始末は親が責任を取らされるだろ

それともライトを少年院でも入れて見るかい?
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 18:52:11.70ID:wdYHWrEP
>>74
【点いたり消えたり】が【つけたり消したり】と同じだと思ってる知的障害が、今度はライトのモードが壊れてると妄想しちゃったのかwww

どうもなんねえ精神異常者あるあるだなwwwwww

かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

   お 前 は 本 物 だ か ら な

( ̄m ̄) ウププッ
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:22:39.14ID:aGyrfpJI
>>71
> 後者だけ事由になる(笑)とは一体どういう事であろうか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
馬鹿だから事由ってなにか分かってないんだなw
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:29:59.74ID:aGyrfpJI
>>75
【点いたり消えたり】が【つけたり消したり】と同じだと思ってる知的障害が、
前照灯、前照灯のモードとしてみれば同じじゃん?
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:43:42.24ID:wY9OwEJ6
>>76
何でも事由だもんなwww

>>77
【前照灯が点いたり消えたりする】

【前照灯が点けたり消したり】

これが同じだと思うなら、小学生から国語をやり直せ知恵遅れwwwwww
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:44:26.60ID:wY9OwEJ6
>>76
何でも事由だもんなwww

>>77
【前照灯が点いたり消えたりする】

【前照灯が点けたり消したりする】

これが同じだと思うなら、小学生から国語をやり直せ知恵遅れwwwwww
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 01:40:55.16ID:rII8qiBL
>>79

  【前照灯が点けたり消したりする】
  【前照灯が点けたり消したりする】
  【前照灯が点けたり消したりする】

wwwwwwwwwwwwee!
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 07:35:07.63ID:NFfO6mdC
>>80
今日は控えめな常同症なんだなwwwwwwwwwwww

知的障害者のお前には【点いたり消えたりする】と【点けたり消したりする】が同じなんだから、これらも同じって事だろwww

【前照灯が点けたり消したりする】

『前照灯が点いたり消えたりする』

【前照灯を点けたり消したりする】

『前照灯を点いたり消えたりする』

【前照灯は点けたり消したりする】

『前照灯は点いたり消えたりする』

【前照灯によって点けたり消したりする】

『前照灯によって点いたり消えたりする』

全く意味が変わるこれが同じだと思ってんだから、小学生から国語をやり直せ知恵遅れwwwwww
そして、法令を二度と騙るな知恵遅れwww
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 07:40:29.45ID:rII8qiBL
>>81
ふぅ〜ん。

ところで、
前照灯は何を点けたり消したりしてんだ?
前照灯によって点いたり消えたりしてるのは何だ?
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 08:01:39.13ID:QtUmxDhU
>>82
>前照灯は何を点けたり消したりしてんだ?

前照灯を点ける = スイッチを入れて動作させるのも、前照灯を消す = スイッチを切って動作を停止させるのも、その行為は人間だっつーのwww

>前照灯によって点いたり消えたりしてるのは何だ?

前照灯によって、つまり、前照灯が原因で点いたり消えたりしてるってのは、故障した事を表した文章だよなwwwwwwwwwwwwwww

点滅モードは、その前照灯『が』【点いたり消えたりする事】だからなwww
人間が前照灯『を』【点けたり消したり】してるんじゃえぞwwwwwwwww

こんなとこで文句垂れる暇があるなら、さっさと小学生から国語をやり直せ知恵遅れwwwwww
そして、法令を二度と騙るな知恵遅れwww
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 08:54:54.39ID:BJ5WYX+u
>>84
意味不明なのはお前の文章なwww
間違ってる文章には答えようがねえから、間違いだと言ってる事も理解出来ねえリテラシーの無さwwwwwwwww

前照灯は何を点けたり消したりなんて、前照灯が尾灯を点けたり消したりすんのか?www
前照灯が部屋の照明を点けたり消したりすんのか?wwwwwwwww

前照灯によって、尾灯が点いたり消えたりすんのか?www
前照灯によって、部屋の照明を点いたり消えたりすんのか?wwwww

意味不明過ぎる事を喚いてんのがキチガイのお前だwww
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 09:14:37.48ID:rII8qiBL
>>85
おいおいおいw

点けたり消したりしていないものを聞いてんじゃねーぞ?

結局、
前照灯は何を点けたり消したりしてんだよwww
前照灯によって点いたり消えたりしてるのは何だよwww

普通に答えればいいのにwww
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 09:54:10.91ID:V93CESav
>>86
おいおいおいじゃねえだろ知恵遅れwww

>前照灯は何を点けたり消したりしてんだよwww

マジで頭大丈夫か?www
前照灯が点いたり消えたりしてるのであって、前照灯は何も点けてねえし何も消してねえだろwww

前照灯は何を点けたり消したりなんて、前照灯が尾灯を点けたり消したりすんのか?www
前照灯が部屋の照明を点けたり消したりすんのか?wwwwwwwww

>前照灯によって点いたり消えたりしてるのは何だよwww

だからよ、前照灯によって、つまり、前照灯が原因で点いたり消えたりしてるものって何だよ?wwwwww

前照灯によって、尾灯が点いたり消えたりすんのか?www
前照灯によって、部屋の照明を点いたり消えたりすんのか?wwwww

意味不明過ぎる事を喚いてんじゃねえよキチガイwww
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 12:11:13.26ID:TQ2bTtNz
>>83
>人間が前照灯『を』【点けたり消したり】してるんじゃえぞwwwwwwwww
【人間が】前照灯に【点けたり消したり】【させてる】のだがwwwwwwwww
人間が命じない(動作を選択していない)のに前照灯が自分の意思で勝手に点滅しているのか
前照灯が怪しいものに取り憑かれてるのじゃないかい
人間の意思と無関係に勝手な動作をする怪しげなものを法は前照灯とは認めないな
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 12:28:18.48ID:gTR8CbMy
>>88
>>人間が前照灯『を』【点けたり消したり】してるんじゃえぞwwwwwwwww
>【人間が】前照灯に【点けたり消したり】【させてる】のだがwwwwwwwww

そうだろwそうだろwww
人間が『前照灯を』【点けたり消したり】してるんじゃなくて、人間が【前照灯に】させて、【前照灯が点いたり消えたり】してるって事だよなwww

>人間が命じない(動作を選択していない)のに前照灯が自分の意思で勝手に点滅しているのか
>前照灯が怪しいものに取り憑かれてるのじゃないかい

点滅モードという『LEDや電球が点いたり消えたりするように』人間が命じたプログラムを、【点滅させる】という意志を持った人間が動作させて、そのプログラムがLEDや電球を『点いたり消えたり』させてる事を、取り憑かれてるとか、さすが大正生まれの統合失調症は一味もふた味も違いますなあwwwwwwwww
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 13:59:42.47ID:TQ2bTtNz
>>89
>点滅モードという『LEDや電球が点いたり消えたりするように』人間が命じたプログラムを、【点滅させる】という意志を持った人間が動作させ
だからそれが何なのかと
法令規則に規定されていない自転車前照灯の動作状態を人間が自分の意思で選んでいるという結論にしかならない
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 14:07:14.88ID:AeCeD6uI
>>90
>だからそれが何なのかと

点滅モードと書いてるだろwww

>法令規則に規定されていない自転車前照灯の動作状態を人間が自分の意思で選んでいるという結論にしかならない

規定されてない、つまり、法令に存在しねえんだから、自分の意志で自由に点滅させていいという事だwwwwww
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 17:22:34.24ID:c9+9JZsz
>>72
>【つける】事と【点滅】は別の概念だな
そうだね 非 常 点 滅 表 示 灯 だね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
政令では非常点滅表示灯をどうしろと書いている?ちょっと引用して示してみな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 19:12:16.16ID:EZF/mu63
「そして、法令を二度と騙るな知恵遅れ」ってブーメランワロタ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:47:13.75ID:rII8qiBL
>>87
ふぅ〜ん。
じゃぁ、これは何?
     ↓

  【前照灯が点けたり消したりする】
  【前照灯が点けたり消したりする】
  【前照灯が点けたり消したりする】

wwwwwwwwwwwwee!
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:09:08.11ID:E6AQeFXS
>>93
>「そして、法令を二度と騙るな知恵遅れ」ってブーメランワロタ

何だ?そのワードがよっぽど悔しかったのか?www

軽車両の前照灯以外は点滅禁止も知らなかっただけでなく、事実認定が何なのかさえ知らずにシッタカ>>12、民法の条件の成就を道路交通法に当て嵌めたり、全く関係ねぇ事に違法性阻却事由だとか正当行為だとか、ホラ話でしか騙れねえ虚言癖なんだから、法令を二度と騙るなよキチガイwww
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:11:57.87ID:E6AQeFXS
>>94
まだ馬鹿丸出しな事を喚いてんのかよキチガイwww

>ふぅ〜ん。
>じゃぁ、これは何?
>
>【前照灯が点けたり消したりする】

【前照灯が『何を』点けたり消したりしてる】んだ?www

前照灯が、ライトのスイッチに手を伸ばしてオンオフしてんのか?wwwwwwwwwwww

【前照灯が尾灯を点けたり消したりしてる】のか?www


【LEDや電球が点いたり消えたりしてる】
【LEDや電球は点いたり消えたりしてる】

↑このように、ライトってのはLEDや電球が点くんだろ?www

それをお前は、

【LEDや電球が点けたり消したりしてる】
【LEDや電球は点けたり消したりしてる】

なんて意味不明な事を喚いてんだよwww

【LEDや電球が『何を』点けたり消したりしてる】んだ?www

LEDや電球が、ライトのスイッチに手を伸ばしてオンオフしてんのか?wwwwwwwwwwww
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:16:42.85ID:OcE4aHXR
☆★自転車乗りの今日の出来事 250日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581077753/

984 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/03/02(月) 22:14:18.20 ID:jZ3JpE5T
さっき逆走自転車が坂を下ってきて危なかった
それと点滅ライトの自転車 実際の速度が分かりづらいから



点滅に文句言ってるけど訂正してこなくていいのw?
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:20:09.93ID:rII8qiBL
>>96
> 【前照灯が『何を』点けたり消したりしてる】んだ?www
おっ?
おっ?おぉー???

俺がお前に聞いてることをそのまま返すなよwww

お前www
自分の発言に対しての答えを他人に聞くか?

頭おかしい。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:27:39.79ID:U/kjHpa8
>>98
そういう間違った文章なんだから、それを指摘してる事も理解出来ねえだよなあ知恵遅れはwww

【前照灯が点けたり消したりする】

【前照灯が『何を』点けたり消したりしてる】んだ?www

前照灯が、ライトのスイッチに手を伸ばしてオンオフしてんのか?wwwwwwwwwwww

【前照灯が尾灯を点けたり消したりしてる】のか?www


【LEDや電球が点いたり消えたりしてる】
【LEDや電球は点いたり消えたりしてる】

↑このように、ライトってのはLEDや電球が点くんだろ?www

それをお前は、

【LEDや電球が点けたり消したりしてる】
【LEDや電球は点けたり消したりしてる】

なんて意味不明な事を喚いてんだよwww

【LEDや電球が『何を』点けたり消したりしてる】んだ?www

LEDや電球が、ライトのスイッチに手を伸ばしてオンオフしてんのか?wwwwwwwwwwww
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:49:33.97ID:rII8qiBL
>>100
はい???

【前照灯が点けたり消したりする】

これはお前の発言だ。
それに対して俺の質問。

前照灯は何を点けたり消したりしてんだ?

自分で言ったことを他人が言ったことにしちゃったのかwww
そして言われたことをそのまま言い返すwwwwww


頭おかしい。
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:20:48.07ID:ignokmb2
点滅なんかアホしかいねえだろ
そのうち轢かれておしまい
やつら停まらないからな
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:51:54.89ID:vN9lisj1
>>101
はいじゃねえよキチガイwww

>【前照灯が点けたり消したりする】
>↑
>これはお前の発言だ。

>【点いたり消えたり】が【つけたり消したり】と同じだと思ってる知的障害が、
前照灯、前照灯のモードとしてみれば同じじゃん?

【点いたり消えたり】が【点けたり消したり】だと、前照灯やモードからすれば同じだとお前が言ってんだろwwwwww
つまり、【前照灯が点けたり消したりする】はお前が言ってるって事だろうがwww

自分の論理を言ってねえ事にして、文句垂れてんじゃねえぞキチガイwwwwwwwww

そして、

“知的障害者のお前には【点いたり消えたりする】と【点けたり消したりする】が同じなんだから、これらも同じって事だろwww“

と例示してると理解出来ねえ、やっぱりリテラシー皆無の知恵遅れwww

俺が書いてるものは、お前の論理がおかしい事を説明する為に、【が】と【は】と【を】と【によって】を使い、【点いたり消えたり】と【点けたり消したり】の意味が全く違う事を比較する文章にしただけだからなwww
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 00:06:41.62ID:yvHzBilc
>>104
お前がなwww

そりゃあ、英語文法を日本語文法なんて言ってた、無学無知無能を絵に書いたような知的障害だから、日本語自体の理解も難しいんだろうなあwww
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 07:27:29.88ID:hJsgseLD
自分で意味不明なことを言い出してw 独りで喚き散らすwww

「前照灯が点けたり消したりする」
 ↑
こんな変な日本語とか

「英語文法を日本語文法なんて言ってた、」
 ↑
英語文法など誰も言っていないことを持ち出してとか

独り遊びがお好きなようでwww
オナニーし過ぎじゃね?
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 07:45:32.00ID:v3o/Nijb
【前照灯が点けたり消したりする】


AI搭載なんだよwwwwwww
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:01:19.92ID:yAIXu4je
>>106
また自分の主張した事を、言ってないと痴呆老人の振りかよwww

>「前照灯が点けたり消したりする」

こんな変な日本語と「前照灯が点いたり消えたりする」が同じ事だと、お前が言ってるんだろうが↓

>【点いたり消えたり】が【つけたり消したり】と同じだと思ってる知的障害が、
前照灯、前照灯のモードとしてみれば同じじゃん?

【点いたり消えたり】が【点けたり消したり】だと、前照灯やモードからすれば同じ、つまり、【前照灯が点けたり消したりする】はお前が言ってる事だwww




>「英語文法を日本語文法なんて言ってた、」
> ↑
>英語文法など誰も言っていないことを持ち出してとか

ぎゃはははははwww
お前が言ってる事だwwwwww

【日本語文法は過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形も覚えたほうが良い。あと、それらの組み合わせも普通に正しく使えるようにな。】

シッタカ知恵遅れくん = サイコ爺の実話 Part 1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582807991/11


こんな馬鹿な事をシッタカするのは、世の中、知的障害で本物の精神異常者のお前にしか出来ねえ事だもんなあwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:05:08.38ID:hJsgseLD
>>108
> つまり、【前照灯が点けたり消したりする】はお前が言ってる事だwww
また"つまり"www
この"つまり"が出てきた時はつまってなく斜め上wwwwww
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:06:54.77ID:hJsgseLD
>>108
【日本語文法は過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形も覚えたほうが良い。あと、それらの組み合わせも普通に正しく使えるようにな。】
 ↑
なんか変な日本語だなwww
お前、他人の言ったことはそのまま一字一句変えないで書けwww
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:17:01.64ID:gvuvgHF1
>>109
言い訳は要らねえぞ知恵遅れwww

>「前照灯が点けたり消したりする」

こんな変な日本語と「前照灯が点いたり消えたりする」が同じ事だと、お前が言ってるんだろうが↓

>【点いたり消えたり】が【つけたり消したり】と同じだと思ってる知的障害が、
前照灯、前照灯のモードとしてみれば同じじゃん?

【点いたり消えたり】が【点けたり消したり】だと、前照灯やモードからすれば同じ、つまり、【前照灯が点けたり消したりする】はお前が言ってる事だwww
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:42:19.66ID:hJsgseLD
>>108
せめて、【が】と【は】と【を】と【によって】を使い分けができるようになれw
小学生レベルのことだぜ?
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:44:12.81ID:hJsgseLD
>>112
> 言ってる意味は変わらねえから、問題ねえわなwwwwwwwwwwww
いや変わってるから。
俺の言ったことがお前の言い分になってるからwww
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:46:38.07ID:AugpxsQv
>>113
小学生レベルの英語文法を日本語文法だと思ってた知的レベルのキチガイが、

“せめて、【が】と【は】と【を】と【によって】を使い分けができるようになれw
小学生レベルのことだぜ?“

なんて一体何のギャグだよwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:48:21.98ID:AugpxsQv
>>114
さすが日本語力ゼロのリテラシー皆無なだけあるなwww
お前の発言は俺の発言では無いwww
お前が言った事はお前が言った事でしかねえからなwww
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:08:29.61ID:ajzqm5GP
>それと、
>過去形、過去進行形
>現在形、現在進行形
>未来系、未来進行形
>も覚えたほうが良い。
>
>あと、それらの組み合わせも普通に正しく使えるようにな。

>過去完了形、現在完了形、未来完了形もあるが、この場合は不必要だからね。

>日本語の文法じゃない。日本語てはそんな表現は出来ない。とでもいいだしたり?

>どうせ、
>過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形
>って何か分からず、
>ググったら英語の文法うんたらかんたらって出てきて、
>
>  「そうだ、これらは英語の文法なんだ!
>   日本語とは関係ない!
>   そこを突っ込んでやろwww」
>ってとこだろwwwwwwwww
>
>じゃ、
>その英語を和訳したら違うものになってしまうとか?
>日本語には訳せないとか?

>お前、日本語がダメダメじゃんw
>
>> それら文法を【日本語】の文法だと思い込み、(>>333)
>そうじゃなくて、
>勝手に、英語の文法と言い出して日本語の文法じゃないとかwww
>そんな流れだったんだぜ?

>日本語の文法じゃなっいてかw
>お前は日本語で、
>過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形
>過去完了形、現在完了形、未来完了形
を、使えないどころか何も知らないんだろ?

>普通の日本語にあるぞ?
>過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形
>過去完了形、現在完了形、未来完了形
>
>日本語に主語はないなんて言ってる馬鹿には理解できるはずもwww


シッタカ虚言癖は、いつも言い訳に必死だよなwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:16:00.11ID:hJsgseLD
>>117
日本語の文法の話なのに、英語の文法だと勘違い知っちゃったのですね?

分かりますん><
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:23:00.44ID:a8KRLyYP
>>118
その通り、日本語文法の話だよなwwwwww

日本語文法の話なのに、これらの過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形などの英語文法が、日本語文法なんだと思い込んじゃってる知的障害者が、日本語文法の話に英語文法でシッタカしてた話だよなwwwwwwwwwwww


http://hissi.org/read.php/bicycle/20190605/S3dsTVRmZkI.html

http://hissi.org/read.php/bicycle/20190606/ckNvRDdVemI.html


まさに知的障害の精神異常者あるあるだろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:28:11.42ID:fJWXZkDd
>>92
>政令では非常点滅表示灯をどうしろと書いている?ちょっと引用して示してみな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
法令規則には自転車灯火として【点滅】前照灯や【点滅】尾灯の指定は存在しないのだ
法令規則で方向指示器についてはどうしろと書いている?ちょっと引用して示してみな
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 21:00:06.42ID:hJsgseLD
>>119
これらの過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形などの英語文法???

これらってどれ?
英語文法っていきなり言い出したのはどうして?

お前の言ってることを聞いてると疑問ばかりで何言ってんのかマジ分かんねーw
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 21:27:25.83ID:fJWXZkDd
>>119
過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形などは英語文法のものであり日本語の文法には存在しないのですね(W
従って日本語ではこれらの表現は一切できないのです!ってかい
日本語ってとても不便な言葉だったんだねえ
にも拘わらずこれらの英語の表現を理解できてしまうのはどうしてなのでしょ、謎だ(W
日本語には存在しない表現を英語に翻訳できてしまうのも大いに不思議だなぁ
翻訳する奴がその時の気分で恣意的に勝手な英語に置き換えているのだろうな、誤訳だな
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:39:18.69ID:WimzP+e+
豆電球点滅させてるクロスバイクを見たんだけど
点滅はなんとかかんとかだから合法なの?
10メートルなんて距離照らせる光度じゃなかったけど

確かにあんな豆電球みたいなライトは点灯じゃなくて点滅の方が目立つね()とは思ったw
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 23:06:57.92ID:3dLDHhUj
>>121
言い訳に四苦八苦してるじゃねえか知恵遅れwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

これらってのは、それに続いてる、

“過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形"

だろwww
それらはお前の中で日本語文法なんだよなあwwwwwwwww

>英語文法っていきなり言い出したのはどうして?

日本語文法に、そんなものは存在しねえからに決まってんだろwwwwwwwww
そして、それらは英語文法に存在してる事だからなwwwwwwwww
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 23:07:47.04ID:3dLDHhUj
>>122
>過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形などは英語文法のものであり日本語の文法には存在しないのですね(W

キチガイの脳内では日本語文法なんだとよwwwwwwwww
まあ、キチガイだけの脳内限定の話だけどなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 00:55:37.12ID:uZCRKN+b
>>125
日本語にはそんな文法は存在しない!
だから日本語ではそのような表現は出来ないし理解も不可能なのだ!と
表現不可能、理解不可能なことに意見を言ってもなんの意味も無いこと位は気付けよ
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 01:06:33.23ID:wCdF64zo
>>126
日本語文法じゃねえものを、日本語文法だとしてシッタカする事は、恐ろしく馬鹿な行為だと気付けよキチガイwww

【過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形】

↑これらは日本語文法では無いwww
これを日本語文法だとしてドヤれるってのが凄えわwww
いやマジでホントwwwwwwwww

本物の精神異常者にしか出来ねえ、恥ずかしい行為だからなwwwwwwwwwwww
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 07:15:16.77ID:27tzE5/C
「日本語には主語がない」って言い出して瞬殺された馬鹿。

日本語を理解できていない馬鹿。

日本語から時制を読み取ることができない馬鹿。
(日本人じゃなかったらしょうがないともいえるけど)

「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形などは英語文法」などと言い出す馬鹿。

このようなことを言ってる人がまともな会話が出来る訳がない。
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 07:20:36.50ID:27tzE5/C
もちろん、過去形でも日本語の文法と英語の文法は違う。

それを「日本語には過去形が無くて、過去形は英語文法だ。」なんて言い出すのは、どんな教育を受けてきたんでしょうね。

やっぱり、日本人じゃないのですかね。

お隣の国の人かな?
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 08:47:02.53ID:27tzE5/C
小学校の国語(日本語)の授業で過去形・現在形・未来形などを習うんだけど、
中学校の英語の時間に初めて過去形・現在形・未来形などに触れたんだろうなw

もう、この時点で基礎知識のレベルが違うwww

まともな会話ができないのを察してあげたほうがいいのか?
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 09:07:55.78ID:TNahK0Id
>>128
ん?

「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形などは英語文法」

だと、まだ言ってんのかお前wwwwwwwwwwww

「これらは日本語の文法」って言い出して瞬殺された馬鹿がお前だろwwwwwwwww

日本語を理解できていない馬鹿www

「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形などは英語文法じゃない」と言い出す馬鹿wwwwwwwww

このようなことを言ってる人がまともな会話が出来る訳がないwwwwwwwww

そうだよな?wwwwwwwwwwwwwww
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 09:10:17.77ID:TNahK0Id
>>129
「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」

これを「日本語文法だ。」なんて言い出すのは、どんな教育を受けてきたんでしょうねwwwwwwwwwwww

やっぱり、日本人じゃないのですかねwwwwww

お隣の国の人かなwwwwwwwwwwww
絶対そうだよなwwwwwwwwwwww
そんな文法は日本に存在しねえから、訳の分からねえところで怪しい日本語を学んだんだろwwwwwwwwwwww

まだ日本語文法だと言い張ってるみたいだから、それを証明して貰おうかwwwwwwwwwwww

「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」

ほれほれ、これらが日本語文法だと明記した文献やサイトを挙げてみろ虚言癖wwwwwwwwwwww
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 09:12:40.00ID:TNahK0Id
>>130
>小学校の国語(日本語)の授業で過去形・現在形・未来形などを習うんだけど、中学校の英語の時間に初めて過去形・現在形・未来形などに触れたんだろうなw

小学校の国語で過去形・現在形・未来形を習うのか?wwwwwwwwwwwwwww
つまり、確実に教科書文法と強弁したって事だからなwwwwwwwwwwww

小学生で習うなら、当然、それは日本語文法の基礎だよなあwwwwwwwww
つまり、日本語の文法の根幹な訳だwwwwwwwww
日本語文法を解説したものには、必ず記載されてる文法な訳だよなあwwwwwwwww

ほれほれ、「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと記載されてる解説サイトを示してみろ虚言癖wwwwwwwwwwww

示せねえならば、そんな文法は存在しねえって事だから、簡単に示せるよなあ?wwwwwwwwwwwwwww

ほれほれ、自分の主張なんだから、責任持って証明しろよキチガイwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 11:15:26.99ID:uZCRKN+b
>>133
ゆとり世代かな?
小学校国語で時制表現は教えるよ
日本語の時制表現は動詞では行わず文末の助動詞で行うのだな
英語の時制表現は動詞変化、中学で習う英語の現在過去未来は動詞の変化として叩き込まれる
短絡した頭は時制表現は動詞で行うものだ!?なんて刷り込まれてしまうのだな
で日本語の動詞を見ると時制変化なんてないから日本語には時制表現が無いのだ!?

な〜んてヘンテコリンな結論に行き着いてしうのだな
結果、点滅でつけるぅ!てな可笑しな言葉遣いを発明したりするのだな
 
ウインカーは【上げる】なんてことを言ったりする訳だが
法令規則のどこにも【上げろ】なんて書かれていないが普通の頭ならスンナリ解ってしまう
1ビット君には無理だろうな
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:15:56.84ID:1DwgXhGC
>>134
だからよ、時制表現が、

「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」

だろうがwww

小学校の国語で過去形・現在形・未来形を習うのか?wwwwwwwwwwwwwww
つまり、確実に教科書文法と強弁したって事だからなwwwwwwwwwwww

小学生で習うなら、当然、それは日本語文法の基礎だよなあwwwwwwwww
つまり、日本語の文法の根幹な訳だwwwwwwwww
日本語文法を解説したものには、必ず記載されてる文法な訳だよなあwwwwwwwww

ほれほれ、「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと記載されてる解説サイトを示してみろ虚言癖wwwwwwwwwwww

示せねえならば、そんな文法は存在しねえって事だから、簡単に示せるよなあ?wwwwwwwwwwwwwww

ほれほれ、自分の主張なんだから、責任持って証明しろよキチガイwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 17:37:20.74ID:uZCRKN+b
>>135

>ほれほれ、「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと記載されてる解説サイトを示してみろ虚言癖wwwwwwwwwwww

しょうがないお方だねぇ(W
日本語の時制表現は英語のように動詞変化で行うものでは無いのだよ
日本語の動詞は時制変化しないのだよ
時制変化は助動詞の使い方で表すのさ
文としては時制表現が存在するのだよ

https://www.nhk.or.jp/kokugo/drill/?das_id=D0005150198_00000
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 18:08:09.47ID:dj4bHci0
>>136
助動詞は過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形という文法じゃねえぞ脳足りんwwwwwwwww

ほれ、学校で「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」教えてんだろwww

それを示せって言ってんだよwww
何で示せねえんだ?お花畑
小学生の基礎文法なんだろ?
ほれほれ、さっさと示してみろ虚言癖wwwwwwwww
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 18:36:54.46ID:mDaF5NoZ
wwwwwwやぎゃははははって沢山使ってる人はこのスレに命でもかけてるのかな?
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 18:48:01.02ID:27tzE5/C
>>131>>132
またズレちゃったかwww
「○○形は日本語文法だ」なんて俺は言ってないけどなwww

頭おかしい。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:50:50.14ID:nbHuxr3S
>>139
おっ!逃げたのかwwwwww

日本語の文章に対して、


>それと、
>過去形、過去進行形
>現在形、現在進行形
>未来系、未来進行形
>も覚えたほうが良い。
>
>あと、それらの組み合わせも普通に正しく使えるようにな。

>過去完了形、現在完了形、未来完了形もあるが、この場合は不必要だからね。


とシッタカしてるのは、お前が日本語文法として言ってるという事だから、言い逃れは不可能wwwwwwwww


そして、更にダメ出しが、


>日本語の文法じゃなっいてかw
>お前は日本語で、
>過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形
>過去完了形、現在完了形、未来完了形
を、使えないどころか何も知らないんだろ?

>普通の日本語にあるぞ?
>過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形
>過去完了形、現在完了形、未来完了形
>
>日本語に主語はないなんて言ってる馬鹿には理解できるはずもwww


だからなwwwwwwwwwwwwwww

シッタカ虚言癖は、いつも言い訳に必死だよなwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:51:22.13ID:nbHuxr3S
>>140
で、必死に言い訳を騙っちゃってるけどよ、いつ日本語文法だと証明してくれるんだ?知恵遅れwwwwww

ほれ、「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと証明しろよ低脳www

ほれほれ、さっさと示してみろ虚言癖wwwwwwwww
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:01:46.50ID:27tzE5/C
>>141
日本語文法の過去形と聞いて、過去形は日本語文法だ とか?

なにそれ? ってなるはなwww

頭おかしい。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:07:04.38ID:27tzE5/C
>>142
〇〇形は日本語文法じゃないぜ?
〇〇形は英語文法でもないぜ?

日本語の文法に〇〇形がある。
英語の文法にも〇〇形がある。

それだけのことなのに、ここまで粘着していちゃもんw

頭おかしい。
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:15:58.56ID:0VwHc6wE
>>143
日本語文法の過去形と聞いて?www
過去形は日本語文法とか?wwwwww
何だその言い訳は?wwwwww

ほれ、余計な言い訳は必要ねえから、さっさと日本語文法だと証明しろよキチガイwwwwww

ほれ、「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと証明しろよ低脳www

ほれほれ、さっさと示してみろ虚言癖wwwwwwwww
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:18:26.95ID:0VwHc6wE
>>144
日本語文法の文章の話で、お前はこうシッタカしたんだよなあwwwwwwwww


>それと、
>過去形、過去進行形
>現在形、現在進行形
>未来系、未来進行形
>も覚えたほうが良い。
>
>あと、それらの組み合わせも普通に正しく使えるようにな。

>過去完了形、現在完了形、未来完了形もあるが、この場合は不必要だからね。


ほれ、その「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと証明しろよ低脳www

ほれほれ、さっさと示してみろ虚言癖wwwwwwwww

シッタカ虚言癖は、いつも言い訳に必死だよなwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:25:21.40ID:27tzE5/C
>>146
また真逆のこと言い出して証明しろかよwww

照明する必要はないぜ?

なぜならば、そんなことを言ってないからだwww

頭おかしい。
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:37:30.06ID:0VwHc6wE
>>147
真逆?www
何が真逆なんだ?www

>なぜならば、そんなことを言ってないからだwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559129385/310

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559129385/826

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559129385/906

まあ、こんな事言っちゃってるから、今更言い逃れは不可能だなwww


日本語文法の文章の話で、お前はこうシッタカしたんだよなあwwwwwwwww


>それと、
>過去形、過去進行形
>現在形、現在進行形
>未来系、未来進行形
>も覚えたほうが良い。
>
>あと、それらの組み合わせも普通に正しく使えるようにな。

>過去完了形、現在完了形、未来完了形もあるが、この場合は不必要だからね。


ほれ、その「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと証明しろよ低脳www

ほれほれ、さっさと示してみろ虚言癖wwwwwwwww

シッタカ虚言癖は、いつも言い訳に必死だよなwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:17:48.55ID:27tzE5/C
あー、ゴメンゴメン。

中学校の英語の時間に初めて過去形・現在形・未来形などに触れたんだっけwww
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:24:12.99ID:7SKaSqr+
>>149
シッタカ虚言癖は、いつも言い訳に必死だよなwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

小学生でも、そんな日本語文法は存在しねえと「ハッキリ」答えるだろwwwwwwwww
中学生なら尚更に、お前なにホラ吹いてんの?と言われてるだろwwwwww

ほれ、余計な言い訳は必要ねえから、さっさと「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと証明しろよ低脳www

ほれほれ、さっさと示してみろ虚言癖wwwwwwwww
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:24:56.08ID:7SKaSqr+
>>150
で、必死に言い訳を騙っちゃってるけどよ、いつ日本語文法だと証明してくれるんだ?知恵遅れwwwwww

ほれ、「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと証明しろよ低脳www

ほれほれ、さっさと示してみろ虚言癖wwwwwwwww
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:34:30.08ID:27tzE5/C
>>152
日本語で過去のことや現在、未来のことを~るのはできないってことだなw

お前、今まで生きてきて色々、大変だったろ?

そんないちゃもんつけ続けるのって、大変だなwww

そしてこれからも、そんな感じで生きていくのか?
大変だろうにwww
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:41:09.79ID:sd53+DZs
>>153
ほれ、余計な言い訳は必要ねえから、さっさと「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと証明しろよ低脳www

ほれほれ、さっさと示してみろ虚言癖wwwwwwwww
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:03:07.10ID:27tzE5/C
>>154
お前、前からそんなことしか言ってないよな?

過去スレからずっといちゃもんをつけているw
前スレでもいちゃもんをつけていたwww

このスレでもいちゃもんをつけているwww
朝から晩までいちゃもんをつけているwwwwww

この後もいちゃもんをつけるんだろwwwwww
この後のスレでもいちゃもんをつけているのが目に見えるぞwwwwwwwww
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:12:26.18ID:lIO0/9h/
>>155
自分の主張なのに、証明するものを何で示せねえのかなあ?wwwwww

まさか、日本語文法じゃねえのに、本気で日本語文法だと思い込んでるから、【日本語で過去のことや現在、未来のことを~るのはできないってことだなw】とか言ってる訳じゃねえよな?wwwwwwwww

じゃあ、何で「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと明記してるサイトを示せねえんだ?wwwwwwwww

答えは、そんな文法は日本語文法に存在しねえからだよなあwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:22:35.31ID:uZCRKN+b
>>137
日本語の時制表現は助動詞で行うとは言ったけど
日本語の時制表現は助動詞の時制変化で行うなんて言って無いのだけどねぇ(VV
消防でも解ることを良い歳したオッサンが解らないってのは困ったもんだな
英語の時制表現で動詞は重要だけれど、動詞だけで時制表現しているのではない
名詞も形容詞も副詞も使われているのだ、この点については日本語も同様だ
両者とも文脈による時制表現もある、これは半可通パラノイア君の最も苦手とする表現だろうな

血の巡り悪過ぎよ、梅肉エキスとかω3とか試して見たらどうよ(w
パラノイアには効かないかな
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:44:38.83ID:7mRwstCV
>>157
>日本語の時制表現は助動詞で行うとは言ったけど日本語の時制表現は助動詞の時制変化で行うなんて言って無いのだけどねぇ(VV

どのレスで誰がそんな事を言ってる?www
言い訳する為に、そんな事まで妄想してしまうってのは、さすがはキチガイと感嘆してしまうわwwwwww

ほれ、学校で「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」教えてんだろwww

それを示せって言ってんだよwww
何で示せねえんだ?お花畑
小学生の基礎文法なんだろ?
ほれほれ、さっさと示してみろ虚言癖wwwwwwwww
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:45:52.95ID:aEMUsZDI
自動車の左方を通過するのも、自転車の右方を通過するのも法的には同じことだって気づけるといいね┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:51:41.98ID:27tzE5/C
>>156
お前さ、色々いちゃもんつけてるけど>>153>>155の意味も分かってないだろ?
間抜けだねぇ〜www


でさ、例えば、
英語の現在完了形って、現在の話なのか過去の話なのか分かってる?

日本語の場合では、実はこれ説明難しいかもなwww
日本人で日本語が分かる人には簡単だけど、多分外国人には疑問に感じるだろうね?
日本語が分からないと、英語の文法を基にかんがえちゃうからねぇ〜w

そして、結局説明できないで日本語には現在完了形はないとかwww


分からないくせに、ググって調べた付け焼刃でごまかすなんてなw
実社会では、鼻で笑われて相手してもらえんぞwww
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:53:15.30ID:27tzE5/C
>>160
英語の現在完了形って、現在の話なのか過去の話なのか分かってる?

これにさえ答えられんだろ? お前www
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:54:55.63ID:UGkdjOq+
>>162
シッタカ虚言癖は、いつも言い訳に必死だよなwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

ほれ、お前が主張した事なんだから、余計な言い訳は必要してねえで、さっさと責任持って「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと証明しろよ低脳www

ほれほれ、さっさと示してみろ虚言癖wwwwwwwww
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:56:41.03ID:UGkdjOq+
>>163
英語の話をしてんじゃねえぞwww
日本語文法の話だからなwww

「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」

が日本語文法だと主張してるんだから、さっさと証明しろキチガイwww

ほれほれ、さっさと示してみろ虚言癖wwwwwwwww
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:58:49.78ID:27tzE5/C
>>164-165
ごまかしてるw ごまかしてるwww

分からないなら分からないと言えばいいのにwwwwww

どうせ馬鹿なんだからw
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:59:28.93ID:31uhN7W8
>>162 訂正
シッタカ虚言癖は、いつも言い訳に必死だよなwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

ほれ、お前が主張した事なんだから、余計な言い訳してねえで、さっさと責任持って「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと証明しろよ低脳www

ほれほれ、さっさと示してみろ虚言癖wwwwwwwww
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:01:26.34ID:31uhN7W8
>>166
誤魔化してるのはお前だろwww

俺はそんなものは日本語文法ではないと事実を言ってるwww

お前は「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと言ってるwww

さあ、その「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと証明して貰おうかwwwwwwwww

ほれほれ、さっさと証明しろ虚言癖www
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:12:34.91ID:lHttxCNc
>>169
ほれ、309から312まで、前後の関連書き込みを引用してやろうwwwwwwwwwwww


309 ツール・ド・名無しさん sage 2019/06/05(水) 21:59:29.80 ID:59EtMimr
>>308
乗車するとき 降車するとき 制動するとき
加速するとき 点灯するとき 点滅するとき
通行するとき 停車するとき 駐車するとき

これらは主語の行為を未だ開始してない状態
主語の行為が開始されてる状態を表すならば

乗車したとき 降車したとき 制動したとき
加速したとき 点灯したとき 点滅したとき
通行したとき 停車したとき 駐車したとき


310 ツール・ド・名無しさん sage 2019/06/05(水) 22:30:36.12 ID:KwlMTffB
主語?
自分が、あなたが、彼・彼女が、不特定多数の人が、
が主語だね。

それと、
過去形、過去進行形
現在形、現在進行形
未来系、未来進行形
も覚えたほうが良い。

あと、それらの組み合わせも普通に正しく使えるようにな。


311 ツール・ド・名無しさん sage 2019/06/05(水) 22:33:10.76 ID:KwlMTffB
過去完了形、現在完了形、未来完了形もあるが、この場合は不必要だからね。


312 ツール・ド・名無しさん sage 2019/06/05(水) 22:34:20.20 ID:KwlMTffB
日本語のお勉強は、くだらないことだからレス返すなよ。


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559129385/310
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:14:38.49ID:lHttxCNc
過去形、過去進行形
現在形、現在進行形
未来系、未来進行形
も覚えたほうが良い。

あと、それらの組み合わせも普通に正しく使えるようにな。

過去完了形、現在完了形、未来完了形もあるが、この場合は不必要だからね。

日本語のお勉強は、くだらないことだからレス返すなよ。


さあ、この「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと証明して貰おうかwwwwwwwww

ほれほれ、さっさと証明しろ虚言癖www
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:16:15.10ID:27tzE5/C
>>168
> 俺はそんなものは日本語文法ではないと事実を言ってるwww
それに対して俺は日本語の文法にもあると言っている。
そして>>153>>155でも説明しているw

まっ、お前馬鹿だから、
色々いちゃもんつけてるけど>>153>>155の意味も分かってないだうけどwww

ところがお前は、
俺はそんなものは日本語文法ではないとかそれらは英語文法とかとしかいってないwww
ただ喚き散らしてるだけじゃんwww
まるで韓国wwwwww

で、ちょっとした質問にも答えられずに誤魔化し続けるだけwww
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:16:59.96ID:27tzE5/C
英語の現在完了形って、現在の話なのか過去の話なのか分かってる?

これにさえ答えられん馬鹿www
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:29:08.89ID:27tzE5/C
>>171
> 過去形、過去進行形
> 現在形、現在進行形
> 未来系、未来進行形
> も覚えたほうが良い。

ん〜。足りないかな?
日本語と英語の
現在形 現在進行形 現在完了形 現在完了進行形
過去形 過去進行形 過去完了形 過去完了進行形
未来形 未来進行形 未来完了形 未来完了進行形
を覚えたまえwww
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:30:35.88ID:27tzE5/C
>>171
英語の現在完了形って、現在の話なのか過去の話なのか分かってる?
       ↑
せめて、これくらいには、即答できるくらいになwww
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:32:22.41ID:THz53t1+
>>172
>> 俺はそんなものは日本語文法ではないと事実を言ってるwww
>それに対して俺は日本語の文法にもあると言っている。

だからそれを証明しろと言ってるのに、何も証明出来ねえだろ虚言癖www

日本語文法に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」があるんだろ?
ほれほれ、それらが日本語文法だと証明しろよwwwwwwwww

>そして>>153>>155でも説明しているw

説明?wwwwwwwww
お前のホラ話を書いても何の証明にもならねえだろうがwww

「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと明記した文献なり、サイトなりを挙げて証明しろと言ってんだよwwwwww

さあ、その「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと証明して貰おうかwwwwwwwww

ほれほれ、さっさと証明しろ虚言癖www
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:32:49.69ID:THz53t1+
>>173-177
日本語の文法さえ答えられねえ奴の言い訳で、英語文法云々と話を逸してるだけだろwwwwwwwww

さっさと日本語文法を示せよwwwwww
どんな主張でも、根拠を示せねえような主張は成立しねえんだからなwww

さあ、その「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと証明して貰おうかwwwwwwwww

ほれほれ、さっさと証明しろ虚言癖www
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:33:46.85ID:THz53t1+
>>178
自分の主張なのに、証明するものを何で示せねえのかなあ?wwwwww

まさか、日本語文法じゃねえのに、本気で日本語文法だと思い込んでるから、【日本語で過去のことや現在、未来のことを~るのはできないってことだなw】とか言ってる訳じゃねえよな?wwwwwwwww

じゃあ、何で「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと明記してるサイトを示せねえんだ?wwwwwwwww

答えは、そんな文法は日本語文法に存在しねえからだよなあwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:34:28.23ID:THz53t1+
>>179
日本語の文法さえ答えられねえ奴の言い訳で、英語文法云々と話を逸してるだけだろwwwwwwwww

さっさと日本語文法を示せよwwwwww
どんな主張でも、根拠を示せねえような主張は成立しねえんだからなwww

さあ、その「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと証明して貰おうかwwwwwwwww

ほれほれ、さっさと証明しろ虚言癖www
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:12:53.42ID:MUds2jgO
>>182
>「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと明記してるサイトを示せねえんだ?wwwwwwwww
>答えは、そんな文法は日本語文法に存在しねえからだよなあwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

日本語では「過去、過去進行、現在、現在進行、未来、未来進行、過去完了、現在完了、未来完了」を表現することは出来ない言語なのだ!!ってか
日本で生活するの物凄く大変じゃね?
無為徒食で働いてもいなけりゃ大変さなんて感じたことは無いのかもな
アタイが知らないって事柄はこの世にそんな事柄は存在しないってことだ!って
御釈迦様さえ超越した絶対的唯一無二の存在だ!って
もう完全に病気、パラノイアの躁の極致
ねぇ神様っ!(W
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:21:05.06ID:UPnvq3Zz
>>184
物凄く大変じゃね?
ぎゃははははははははははははははははははははは

何だよ、小学校で教えてるなんて嘘までついてたから、何か一つでも証明になるものを提示出来るのかと期待してたのに、やっぱりホラ話だから証明は不可能だったかwww

しかもよ、キチガイらしく、【日本語の時制表現は助動詞で行うとは言ったけど日本語の時制表現は助動詞の時制変化で行うなんて言って無いのだけどねぇ】とか【表現することは出来ない言語なのだ】とか、誰も言ってねえ事まで妄想して言い訳にしてんじゃねえかお花畑wwwwwwwww

かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

   お 前 は 本 物 だ か ら な

( ̄m ̄) ウププッ
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 07:48:15.70ID:MUds2jgO
>>185
×>お 前 は 本 物 だ か ら な

〇 お れ は 本 物 だ か ら な
だろぅ(W

証拠、証拠と五月蠅せぇんだよ!この櫻吹雪がお見通しだ!
と見せられるような倶利迦羅紋紋彫り込でねえから妄想に付け加え鑑賞ヨロ
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 07:54:53.06ID:TJLndGdr
>>180-183
過去形、現在形、未来形で書かれた日本文を読んでも、それと認識できないw
そんなヤツにどう説明しろと?
まさか、「時制とは・・・」「過去とは・・・」などから説明?
やってらんねぇーwww

英語の現在完了形って、現在の話なのか過去の話なのか分かってる?
       ↑
せめて、これくらいには、即答できるくらい出来ないヤツの相手はしてらんねぇーwww
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 08:00:24.50ID:TJLndGdr
>>180-183
過去形、現在形、未来形で書かれた日本文を読んでも、それと認識できないw
そんなヤツにどう説明しろと?
まさか、「時制とは・・・」「過去とは・・・」などから説明?
やってらんねぇーwww

英語の現在完了形って、現在の話なのか過去の話なのか分かってる?
       ↑
せめて、これくらいのことを即答出来ないヤツの相手はしてらんねぇーwww
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 08:47:29.51ID:CAGNVSBB
>>186
【主張とは、根拠があって成立する】
 
どんな主張でも、根拠を示せねえような主張は成立しねえんだからなwww

お前の主張の根拠、小学生が学校で習うと主張した【過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形という基礎文法】を証明しなければ、お前の主張は成り立たないwwwwwwwwwwww

さあ、その「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと証明して貰おうかwwwwwwwww

ほれほれ、さっさと証明しろ虚言癖www
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 08:48:19.14ID:CAGNVSBB
>>187
言い訳ばっかで、なぜ日本語文法だと証明出来ねえんだ?www
それは、日本語文法じゃねえからだよなwwwwwwwwwwww
ほれ、日本語のお勉強なんだから、さっさと証明しろよキチガイwwwwwwwww


過去形、過去進行形
現在形、現在進行形
未来系、未来進行形
も覚えたほうが良い。

あと、それらの組み合わせも普通に正しく使えるようにな。

過去完了形、現在完了形、未来完了形もあるが、この場合は不必要だからね。

日本語のお勉強は、くだらないことだからレス返すなよ。


さあ、この「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと証明して貰おうかwwwwwwwww

まさか、日本語文法じゃねえのに日本語文法って事にしてる訳じゃねえだろ?www
日本語文法なんだから、それを示すだけの簡単な事だwwwwwwwwwwww

ほれほれ、さっさと存在しねえ日本語文法を示してみろ虚言癖www
ぎゃははははははははははははははははははははは
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 08:50:46.27ID:CAGNVSBB
>>188
>過去形、現在形、未来形で書かれた日本文を読んでも、それと認識できないw

日本語文法に【過去形、現在形、未来形】は存在しねえから【過去形、現在形、未来形】で書かれた文章は存在しねえわなwwwwwwwwwwww

お前は認識出来るんだろ?wwwwww
日本語文法に【過去形、現在形、未来形】という文法が存在しなければ、これが【過去形、現在形、未来形】だ!と言えねえわなwwwwwwwwwwww
ほれほれ、【過去形、現在形、未来形】という日本語文法が存在する事を、明記した文献やサイトで示して証明しろ虚言癖wwwwwwwwwwww

>まさか、「時制とは・・・」「過去とは・・・」などから説明?
>やってらんねぇーwww

そんな事をする必要は無いwwwwww
日本語文法の中に【過去形、現在形、未来形】が存在すると明記されたサイトを挙げるだけの簡単な事だからなwwwwwwwwwwww

虚言癖のお前が、口で「時制とは・・・」「過去とは・・・」なんて説明したからといって、何の証明にもならねえんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwww

>英語の現在完了形って、現在の話なのか過去の話なのか分かってる?

日本語文法には、現在完了形どころか、過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、未来完了形なんて文法が存在しねえ事を分かってる?wwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 09:03:37.07ID:TJLndGdr
>>190-191
過去形、現在形、未来形って何かも分かってないんだろ?お前www
そんな概念すら備わっていない馬鹿だろ?
>>153>>155を見てイミフないちゃもんだからなw

現在形 現在進行形 現在完了形 現在完了進行形
過去形 過去進行形 過去完了形 過去完了進行形
未来形 未来進行形 未来完了形 未来完了進行形
の英文を見ても分かんないんだろ?
どうせ、」英会話でも使うことさえできないんだろ?
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 09:05:30.85ID:TJLndGdr
しかし、まだ続けるのかね?
いちゃもんをつけることしかできないのにwww

英語の現在完了形って、現在の話なのか過去の話なのか分かってる?
       ↑
せめて、これくらいのことを即答出来ないヤツの相手はしてらんねぇーwww

こっちはもうお前のいちゃもんには飽き飽きなんだぜw
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 09:36:36.12ID:CAGNVSBB
>>192
言い訳ばっかで、なぜ日本語文法だと証明出来ねえんだ?www
それは、日本語文法じゃねえからだよなwwwwwwwwwwww

ほれ、日本語のお勉強なんだから、さっさと「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと証明しろよキチガイwwwwwwwww
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 09:37:00.73ID:CAGNVSBB
>>193
>いちゃもんをつけることしかできないのにwww

お前の主張を証明しろと言ってるだけで、誰もイチャモンなんて付けてねえぞ被害妄想野郎wwwwwwwww

>過去形、現在形、未来形で書かれた日本文を読んでも、それと認識できないw

日本語文法に【過去形、現在形、未来形】は存在しねえから【過去形、現在形、未来形】で書かれた文章は存在しねえわなwwwwwwwwwwww

お前は認識出来るんだろ?wwwwww
日本語文法に【過去形、現在形、未来形】という文法が存在しなければ、これが【過去形、現在形、未来形】だ!と言えねえわなwwwwwwwwwwww
ほれほれ、【過去形、現在形、未来形】という日本語文法が存在する事を、明記した文献やサイトで示して証明しろ虚言癖wwwwwwwwwwww

>まさか、「時制とは・・・」「過去とは・・・」などから説明?
>やってらんねぇーwww

そんな事をする必要は無いwwwwww
日本語文法の中に【過去形、現在形、未来形】が存在すると明記されたサイトを挙げるだけの簡単な事だからなwwwwwwwwwwww

虚言癖のお前が、口で「時制とは・・・」「過去とは・・・」なんて説明したからといって、何の証明にもならねえんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwww

>英語の現在完了形って、現在の話なのか過去の話なのか分かってる?

日本語文法には、現在完了形どころか、過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、未来完了形なんて文法が存在しねえ事を分かってる?wwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 14:58:37.75ID:MUds2jgO
>>195
>日本語文法には、現在完了形どころか、過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、未来完了形なんて文法が存在しねえ事を分かってる?wwwwwwwwwwww
存在している、してるから日英相互に翻訳ができ意味が伝えられているではないか

行動の時制表現には時間点について、現在、過去、未来と
行動の様相、行動そのものを表す、行動の継続、行動の完了とが組み合わされているのは
日英で違いはない
日本語の文法構造にも時制表現は存在しているが、それを学校教育の場で文法として
どう教えるかは様々であり確立しているとは言い難い
現国入試で文法を問われることは無いから教える必要性もないし
古文になると文法を知らないと答えられないことがあるので古文では時制表現を教えている
入試問題に関係ないから教えない=存在しない、とはならない
そんなこんなで日本語には時制表現が無いと誤解する奴が出て来るのだな
時制の表現が大切だとは小1の国語教育で教え込まれているのになあ
英語のように造言語学的な時制を教える手法が確立されていないだけなのだよ
入試に関係ないからね

日英の根本的な違いは、英は時制に対する話者の視点が固定された不動点にあり
日は話者の視点は浮動し浮動した点からの相対的点であることだ

てなことを読んでも全くチプンカンプンで理解はできないだろ
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 14:58:38.36ID:MUds2jgO
>>195
>日本語文法には、現在完了形どころか、過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、未来完了形なんて文法が存在しねえ事を分かってる?wwwwwwwwwwww
存在している、してるから日英相互に翻訳ができ意味が伝えられているではないか

行動の時制表現には時間点について、現在、過去、未来と
行動の様相、行動そのものを表す、行動の継続、行動の完了とが組み合わされているのは
日英で違いはない
日本語の文法構造にも時制表現は存在しているが、それを学校教育の場で文法として
どう教えるかは様々であり確立しているとは言い難い
現国入試で文法を問われることは無いから教える必要性もないし
古文になると文法を知らないと答えられないことがあるので古文では時制表現を教えている
入試問題に関係ないから教えない=存在しない、とはならない
そんなこんなで日本語には時制表現が無いと誤解する奴が出て来るのだな
時制の表現が大切だとは小1の国語教育で教え込まれているのになあ
英語のように造言語学的な時制を教える手法が確立されていないだけなのだよ
入試に関係ないからね

日英の根本的な違いは、英は時制に対する話者の視点が固定された不動点にあり
日は話者の視点は浮動し浮動した点からの相対的点であることだ

てなことを読んでも全くチプンカンプンで理解はできないだろ
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 15:41:35.33ID:77Cj8yWW
>>196,197
>存在している、してるから日英相互に翻訳ができ意味が伝えられているではないか

存在するんだろ?
それを示せって言ってんだよwwwwww

さあ、その「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと証明して貰おうかwwwwwwwww

ほれほれ、さっさと証明しろ虚言癖www
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 20:06:37.35ID:1v56cQAL
>>199
日本語の文法だと明記した証拠示しても、それが何か分からねえ?w
それ、日本語文法じゃねえからじゃね?w
ぎゃははははははははははははははははははははは

ほれ、言い訳は必要ねえから、「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと明記された文献、サイトを示して証明して貰おうかwwwwwwwww

ほれほれ、さっさと証明しろ虚言癖www
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 07:14:37.90ID:HL1Q9Gqj
過去形、現在形、未来形って何かも分かっていないw
そんな概念すら備わっていない馬鹿www

証明を求める前に必要な知識くらいつけろってwww
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 07:24:17.96ID:QVeDqzxj
>>203
何かも分かってねえのはお前だよなw
分かってるなら日本語文法だと証明出来るんだからよwwwwwwwwwwww

ほれほれ、いつまでも言い訳で誤魔化してねえで、「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと明記された文献、サイトを示して証明して貰おうかwwwwwwwww

ほれ、さっさと証明しろ虚言癖www
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 07:46:43.49ID:HL1Q9Gqj
>>204
> 分かってるなら日本語文法だと証明出来るんだからよwwwwwwwwwwww
違うってw
過去形、現在形、未来形は日本語文法というわけではない。

日本語にも過去形、現在形、未来形があるってことだ。
英語にもある。

こんなところからズレてんだよなwww
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 08:15:28.08ID:oEs+16Vk
>>205
>過去形、現在形、未来形は日本語文法というわけではない。
>
>日本語にも過去形、現在形、未来形があるってことだ。

日本語にそんなものはねえから、やっと証明出来ねえ事を理解して、話を変えてきたのかwwwwwwwwwwww

今度は、過去形、現在形、未来形は日本語文法じゃねえのに、日本語にも過去形、現在形、未来形が有るって矛盾した超常現象を騙っちゃった訳だwwwwwwwwwwww

過去形、現在形、未来形が有るというのは、日本語文法に過去形、現在形、未来形が存在しなければ「有る」と言える訳ねえだろキチガイwwwwwwwww
そして、お前が騙ってたのは、過去形現在形未来形だけじゃねえだろwww

日本語文法の話なのに、これらの過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形などの英語文法が、日本語文法なんだと思い込んじゃってる知的障害者が、日本語文法の話に英語文法でシッタカしてた話だよなwwwwwwwwwwww

日本語のお勉強なんだろwwwwwwwww
日本語の勉強ってのは日本語の文法だからなwwwwwwwww

http://hissi.org/read.php/bicycle/20190605/S3dsTVRmZkI.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20190606/ckNvRDdVemI.html

>こんなところからズレてんだよなwww

ズレてんのはお前だwww
日本語の文法で「何々形」とつくものは、動詞の五段活用「未然形、連用形、終止形、連体形、仮定形、命令形」しか存在しねえんだからよwwwwww

ほれほれ、いつまでも言い訳で誤魔化してねえで、「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと明記された文献、サイトを示して証明して貰おうかwwwwwwwww

ほれ、さっさと証明しろ虚言癖www
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 08:26:27.00ID:Xkrfz+Ta
中国語とベトナム語と日本語には時制がないからね。
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 08:44:07.83ID:HL1Q9Gqj
>>207
時制のない日本語を英訳すると時制はどうなる?

彼女は寝る前に本を読んだ。

彼は一所懸命本を読んでいる。

夕食後、僕と一緒に本を読もう。
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:19:21.33ID:oEs+16Vk
>>209
いくら英語云々で言い訳したところで、日本語に

「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」

なんて文法は存在しねえからなwwwwwwwww

ほれ、日本語のお勉強で、「これらを覚えたほうが良い。あと、それらの組み合わせも普通に正しく使えるようにな」なんてシッタカしてたんだから、「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと明記された文献、サイトを示して証明して貰おうかwwwwwwwww

ほれ、さっさと証明しろ虚言癖www
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 20:41:16.38ID:HL1Q9Gqj
>>206
> 日本語にそんなものはねえから、やっと証明出来ねえ事を理解して、話を変えてきたのかwwwwwwwwwwww
お前www

> 今度は、過去形、現在形、未来形は日本語文法じゃねえのに、日本語にも過去形、現在形、未来形が有るって矛盾した超常現象を騙っちゃった訳だwwwwwwwwwwww
日本語、分かるか?

> 過去形、現在形、未来形が有るというのは、日本語文法に過去形、現在形、未来形が存在しなければ「有る」と言える訳ねえだろキチガイwwwwwwwww
だから、「過去形、現在形、未来形が有る」って言ってんだが?
誰が、"日本語文法に過去形、現在形、未来形が存在しない”のに「有る」と言ってるんだ?
自分が言ってることと他人が言ってることの区別もつかないのか?

頭おかしい。
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 20:42:51.00ID:HL1Q9Gqj
>>206
> 過去形現在形未来形だけじゃねえだろwww
うん、そうだけど? 何か?

現在形 現在進行形 現在完了形 現在完了進行形
過去形 過去進行形 過去完了形 過去完了進行形
未来形 未来進行形 未来完了形 未来完了進行形
これらが、どうかしたのか?
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:14:38.14ID:oEs+16Vk
>>212-214
面白えブログ見つけたわwwwwww

"英語などヨーロッパ語族では、動詞を過去形、現在形などと変化させて表現する、つまり時制 (tense) を使用して表現する。
中国語には時制はなく動詞は変化しない。日本語では、動詞は活用はするが時制はない。時制がないからといって別に悲観することはない。単に、表現方法がちがうだけの話。"

"しかし、日本語には時制があると誤解している人は多い。私も昔、そう思っていた。日本語の動詞には過去形や現在形、未来形があると信じていた。
たとえば、「私は〜する」は現在形、「私は〜した」は過去形、「私は〜するでしょう」は未来形と。中学校の英語の時間にそのように教えられたような気がする。
確かに単文だけで考えるとそのように見えないこともない。しかし、次のような複文にすると、日本語には時制がないことは一目瞭然だ。"

https://langsquare.exblog.jp/8248583/


【日本語の動詞には過去形や現在形、未来形があると信じていた。】 ← まさにお前だろwwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははははははははははははははは
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:26:27.33ID:HL1Q9Gqj
>>215
まぁ、そんこと言い出すと、
末来形は日本語、英語にはない。
韓国語にはあるけどなwww
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:37:36.19ID:HL1Q9Gqj
>>215
https://langsquare.exblog.jp/8248583/
> 英語では上述の文は過去の話なので、すべて過去形で表現する必要がある。必然性があるのだ。
  ↑
これが最重要だな。
これが分かると結構簡単だけど、余計なことを入れるから難しくなるw
日本語の場合は、主語を省略したりするのと同じようにいろんなことを省略するから時制がない様に思われるんだな。

面白えブログと思っちゃたようだけど、そのブログ結局は>>162だねwww
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:46:19.38ID:oEs+16Vk
>>216
「今日は暑い」
「昨日は暑かった」

これらは時制だよな?
この「暑い」は現在、「暑かった」は過去だろwww
だが、こういう事で全てを解決しようとすると日本語では矛盾が生じるwwwwww

@「パリに行った時、腕時計を買いました」
A「パリに行く時、腕時計を買いました」

もしも日本語に時制が存在するなら、この文はおかしい事になるよなあ?www
だが、日本語では、この二つのどちらも非文にはならねえどころか、状況によって使い分けているだろwww
@は「パリに行った後」、つまり、「パリに到着してから現地で腕時計を買った」事になるのに対して、Aは「パリに行く前(パリ旅行の準備している時、もしくは空港等)にバッグを買った」という事だからなw

実際に「〜した後」「する前」というのは、「〜した後」は「た」と「する前」は動詞の終止形とセットで使われるwww
この「行く」「行った」が表してるのは「現在」「過去」という時制では無く、「行く」という動作が完了したかどうかの「未然」「完了」を表してんだからよwwwwwwwww

日本語に時制が存在しねえのは、日本語文法の【活用】と、外国語の【活用】が全く異なる別の概念だからだwww
日本語文法には、五段活用、上一段活用、下一段活用、カ変、サ変の動詞活用形で、未然形、連用形、終止形、連体形、仮定形、命令形しかねえからなwwwwww
つまり、日本語には「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」なんて活用は存在しねえんだよwwwwwwwww

キチガイのお前が妄想した願望だwwwwwwwwwwww
【日本語の動詞には過去形や現在形、未来形があると信じていた。】 ← まさにお前だろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:48:36.05ID:oEs+16Vk
>>217
英語には動詞の未来形が無いの間違いだろwww

そして、日本語には「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」なんてものは存在しねえの間違いだよなあwwwwwwwww

いくら必死に英語云々で言い訳したところで、日本語に

「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」

なんて文法は存在しねえからなwwwwwwwww

ほれ、日本語のお勉強で、「これらを覚えたほうが良い。あと、それらの組み合わせも普通に正しく使えるようにな」なんてシッタカしてたんだから、「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だと明記された文献、サイトを示して証明して貰おうかwwwwwwwww

ほれ、さっさと証明しろ虚言癖www
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:50:19.10ID:oEs+16Vk
>>218
ぎゃはははははwww
何の言い訳にもなってねえじゃねえか虚言癖www

【日本語では、動詞は活用するが時制はない】


"しかし、日本語には時制があると誤解している人は多い。私も昔、そう思っていた。日本語の動詞には過去形や現在形、未来形があると信じていた。
たとえば、「私は〜する」は現在形、「私は〜した」は過去形、「私は〜するでしょう」は未来形と。中学校の英語の時間にそのように教えられたような気がする。
確かに単文だけで考えるとそのように見えないこともない。しかし、次のような複文にすると、日本語には時制がないことは一目瞭然だ。"

"I'll phone her after I go out. (未来形)
外出してから(=外出した後で)私は彼女に電話します。
注: まだ外出していないので英語の時制は非過去だが、日本語では「外出した後で」と表現する。

"I'll phone her after I go out. (未来形)
外出してから(=外出した後で)私は彼女に電話します。
注: まだ外出していないので英語の時制は非過去だが、日本語では「外出した後で」と表現する。

I phoned her before I went out. (過去形)
外出する前に私は彼女に電話した。
注: すでに外出したので英語の時制は過去だが、日本語では「外出する前に」と表現する。
以前、「外出した前に」にと訳した友人に、日本語では「外出する前に」と表現しますよね、と言ったところ、「だって、英文が過去形だから、日本語も過去形にして忠実に訳したつもりだ」と言われたことがある。
しかし、これはもちろんまちがい。「外出した前に」というような表現は日本語にはない。"

https://langsquare.exblog.jp/8248583/


【「外出した前に」というような表現は日本語にはない。】

つまり、日本語に時制の文法は存在しない事の証明だwwwwwwwww

【日本語の動詞には過去形や現在形、未来形があると信じていた。】 ← まさにお前だろwwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははははははははははははははは
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:54:37.41ID:oEs+16Vk
"まず英語の時制を学習する前に、1つ重要なことを認識しておく必要があります。それは、

日本語には英語の時制に相当するものがない!

という事実です。つまり、我々が使っている日本語には英語のような時制という概念がないのです。しかし、残念ながら日本の英語教育では英文を訳すという作業をさせることから、中学の頃に日本語にも英語のような時制があるかのような錯覚を覚えてしまう学習者が多いのです(私もその1人でした)"

https://plaza.rakuten.co.jp/samito07/diary/200803070000/?scid=wi_blg_amp_diary_next

ウケるなwwwwwwwwwwwwwww
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:05:14.01ID:HL1Q9Gqj
>>220
お前が、説明しているのは英語の文法。
日本語の文法じゃない。

日本語を英語の文法で説明するからそうなるwww

分かる?
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:15:50.50ID:HL1Q9Gqj
>>223
> 日本語には英語の時制に相当するものがない!
そうだよ? だから日本人の会話を聞いてガイジンは不思議に思う。
時制の一致。
これな。
 ↓
> 英語では上述の文は過去の話なので、すべて過去形で表現する必要がある。必然性があるのだ。

日本語の場合は、過去形で現在のことを言ってたりする。
過去形に完了形まで含まれていたりしちゃったりwww
英語はここら辺を区別しなければならない。

日本語と英語の文法の違いだ。

 @「パリに行った時、腕時計を買いました」
 A「パリに行く時、腕時計を買いました」

どこかのコピペだろうけど、日本語と英語の文法の違いでしかないんだが?

分かる?
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:30:11.34ID:oEs+16Vk
>>224
おいおい、これが英語に見えるのかお前wwwwww

「今日は暑い」
「昨日は暑かった」

これらは時制だよな?
この「暑い」は現在、「暑かった」は過去だろwww
だが、こういう事で全てを解決しようとすると日本語では矛盾が生じるwwwwww

@「パリに行った時、腕時計を買いました」
A「パリに行く時、腕時計を買いました」

もしも日本語に時制が存在するなら、この文はおかしい事になるよなあ?www
だが、日本語では、この二つのどちらも非文にはならねえどころか、状況によって使い分けているだろwww
@は「パリに行った後」、つまり、「パリに到着してから現地で腕時計を買った」事になるのに対して、Aは「パリに行く前(パリ旅行の準備している時、もしくは空港等)にバッグを買った」という事だからなw

実際に「〜した後」「する前」というのは、「〜した後」は「た」と「する前」は動詞の終止形とセットで使われるwww
この「行く」「行った」が表してるのは「現在」「過去」という時制では無く、「行く」という動作が完了したかどうかの「未然」「完了」を表してんだからよwwwwwwwww

日本語に時制が存在しねえのは、日本語文法の【活用】と、外国語の【活用】が全く異なる別の概念だからだwww
日本語文法には、五段活用、上一段活用、下一段活用、カ変、サ変の動詞活用形で、未然形、連用形、終止形、連体形、仮定形、命令形しかねえからなwwwwww
つまり、日本語には「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」なんて活用は存在しねえんだよwwwwwwwww

キチガイのお前が妄想した願望だwwwwwwwwwwww
【日本語の動詞には過去形や現在形、未来形があると信じていた。】 ← まさにお前だろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:30:52.78ID:oEs+16Vk
>>225
>> 日本語には英語の時制に相当するものがない!
>そうだよ? だから日本人の会話を聞いてガイジンは不思議に思う。
>時制の一致。
>これな。
> ↓
>> 英語では上述の文は過去の話なので、すべて過去形で表現する必要がある。必然性があるのだ。

こりゃ驚きだwww
時制の一致を知ってるのか?wwwwww
じゃあこの時制の一致の矛盾が理解出来るだろwwwwww

@「パリに行った時、腕時計を買いました」
A「パリに行く時、腕時計を買いました」

もしも日本語に【時制の一致】が存在するなら、この文はおかしい事になるよなあ?www

>日本語と英語の文法の違いだ。

その違いがあるのに、お前は日本語に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が有るとホラを吹いてシッタカした訳だwwwwwwwww

@「パリに行った時、腕時計を買いました」
A「パリに行く時、腕時計を買いました」

もしも日本語に時制が存在するなら、この文はおかしい事になるよなあ?www
だが、日本語では、この二つのどちらも非文にはならねえどころか、状況によって使い分けているだろwww
@は「パリに行った後」、つまり、「パリに到着してから現地で腕時計を買った」事になるのに対して、Aは「パリに行く前(パリ旅行の準備している時、もしくは空港等)にバッグを買った」という事だからなw

実際に「〜した後」「する前」というのは、「〜した後」は「た」と「する前」は動詞の終止形とセットで使われるwww
この「行く」「行った」が表してるのは「現在」「過去」という時制では無く、「行く」という動作が完了したかどうかの「未然」「完了」を表してんだからよwwwwwwwww

【日本語の動詞には過去形や現在形、未来形があると信じていた。】 ← まさにお前だろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:32:38.70ID:XUIyQfdo
法律に縛られ過ぎるってのもおかしいよな

点滅がダメなら法規制してメーカーが一切作れなく売れなくしてしまえよ

合法なのか違法なのか濁らしてるからメーカーは作るし利用者はそれを使う
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:44:38.63ID:oEs+16Vk
軽車両に於いて、点滅に関する法令は禁止も規制含めて一切存在しないwww

つまり、軽車両で前照灯の点滅は、個人の好きなようにしていいという事を、法令が個人の権利として保証しているという事wwwwww
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:06:41.27ID:nyieZaGz
>>226
英語の文法で日本語の文法を語るなってw
日本語を語るのは日本語の文法でよろしくwww

>>227
@とAでパリに行った後(到着後)とパリに行く前(到着前)がはっきりしてんじゃんwww
時制がなければ到着前か到着後かどっちか分からないよな?
それなのにはっきりしているってことは?!

どっかのサイトから持ってきたのだろうけど意味が分かってから書き込めよ。
恥ずかしいぞwww
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:15:34.45ID:nyieZaGz
>>227
> こりゃ驚きだwww
> 時制の一致を知ってるのか?wwwwww
> じゃあこの時制の一致の矛盾が理解出来るだろwwwwww
英語の場合は時制の一致が不可欠。
だから、英語の現在完了形って、現在の話なんだぜ?
現在形な。
過去のことも現在形で話さなきゃ成立しないんだぜ?

それに対し日本語は、そんな縛りは無いから。
過去形で現在のことを話すことができる。

日本語には日本語の文法で時制を表現できる。
>>227の@とAでパリに行った後(到着後)とパリに行く前(到着前)がはっきりしてんじゃんwww
つまりは、そういうこと。
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:15:44.59ID:YpuS5M68
>>230
また頓珍漢な事を言って誤魔化してる積もりなのかwwwwww

ほれ、>>226のどの部分が英語文法なのか示してみろ虚言癖wwwwww
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:16:10.95ID:YpuS5M68
>>230
時制の一致とは、主節が過去であれば、他の部分も過去であるとする英語文法w

@「パリに行った時、腕時計を買いました」
A「パリに行く時、腕時計を買いました」

日本語に時制の一致が存在するなら、@は「パリに行った後」だから【過去】で従属節も【過去】www
Aは「パリに行く前」だから【未来】で従属節も【未来】になる筈だが、実際は「た」は【完了】だから【過去】www

実際に「〜した後」「する前」というのは、「〜した後」は「た」と「する前」は動詞の終止形とセットで使われるwww
この「行く」「行った」が表してるのは「現在」「過去」という時制では無く、「行く」という動作が完了したかどうかの「未然」「完了」を表してんだからよwwwwwwwww

日本語に時制が存在しねえのは、日本語文法の【活用】と、外国語の【活用】が全く異なる別の概念だからだwww
日本語文法には、五段活用、上一段活用、下一段活用、カ変、サ変の動詞活用形で、未然形、連用形、終止形、連体形、仮定形、命令形しかねえからなwwwwww
つまり、日本語には「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」なんて活用は存在しねえんだよwwwwwwwww

キチガイのお前が妄想した願望だwwwwwwwwwwww
【日本語の動詞には過去形や現在形、未来形があると信じていた。】 ← まさにお前だろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:17:35.82ID:YpuS5M68
>>231
ぎゃははははははははははははははははははははは
またシッタカかよ虚言癖wwwwwwwww

現在形は現在完了形では無いwww
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:18:56.29ID:YpuS5M68
ほれほれ、またまた面白えブログ見付けてきてやったぞwwwwww

"言語学者として声を大にして言いたいのは、「日本語に終止形はあるが、現在形というものはない」ということである。この点について未だに多くの誤解があるようなので、少し論じておきたい。"

"日本語動詞には英語やフランス語のような「時制による活用」というものがない。
現代日本語で唯一時制を表すとされているのは過去の助動詞タである。
「僕は昨日縁日に行った」は過去の出来事を表す。
したがって「行った」は「過去形」と呼んでもよい(しかしタには「さあ、買った、買った」のようにこれ以外の用法もあるので、過去形と呼ぶのはお奨めできない)。
日本語にはタ以外に時制らしき標識はない。現在形も未来形もないのである。"

http://petalismos.net/tanka/kanran/kanran214.html

日本語文法にはな、五段活用、上一段活用、下一段活用、カ変、サ変の動詞活用形で、未然形、連用形、終止形、連体形、仮定形、命令形だけであって、【時制】も【動詞の活用で過去形、現在形、未来系】も存在しねえからなwwwwwwwww
つまり、日本語には「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」なんて活用は存在しねえんだよwwwwwwwww

お前が勝手に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語に有るとホラを吹いてシッタカしてたという証明wwwwwwwww

キチガイシッタカ虚言癖が騙る、妄想日本語文法だった訳だwwwwwwwwwwwwwww
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:20:17.99ID:nyieZaGz
>>228
点滅はダメじゃないけど?
セーフティライトなんか点滅じゃないとあんまり意味ないだろ?
点滅に関して法律の縛りはない。

公安委員会の定める灯火を点けていればいいだけ。

公安委員会が定めていない灯火しか点けていなければ違法。
それだけだ。
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:24:29.47ID:nyieZaGz
>>233
> 日本語に時制の一致が存在するなら、
日本語に自D製の一致は必要なわけではないんだが?

そういう仮定を言い出して、それに対して否定をするwww

独りで何やってんだ?  ってwwwwwwwwwwww
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:26:18.84ID:nyieZaGz
>>234
現在完了形は現在形と言ってるんだぜ?
現在形は現在完了形かどうかなんて言ってないんだぜ?

何故に、

  現在形は現在完了形では無いwww

とか言い出してんの?

頭おかしい。
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:29:59.95ID:nyieZaGz
>>235
日本語には時制らしき標識はなく、過去形も現在形も未来形もないのに、
過去、現在、未来の時制が分かってしまうのはなんでだろうねwww
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:31:19.05ID:nyieZaGz
>>237訂正。

>>233
> 日本語に時制の一致が存在するなら、
日本語に時制の一致は必要なわけではないんだが?

そういう仮定(日本語に時制の一致が存在するなら、)を言い出して、それに対して否定をするwww

独りで何やってんだ?  ってwwwwwwwwwwww
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:34:03.26ID:YpuS5M68
>>237,240
つまり、日本語には時制の一致が存在しねえから、時制の矛盾が生じる、よって時制は存在しねえと認めた訳だwwwwww

時制が存在しねえなら「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」なんて活用は存在しねえって事だからなwwwwwwwww

存在しねえ事を強弁してたキチガイだと自白したって事だよなあwwwwww

【日本語の動詞には過去形や現在形、未来形があると信じていた。】 ← まさにお前だろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:35:03.86ID:YpuS5M68
>>238
現在を表すのが現在完了形であり、現在形とは、過去とも現在とも未来とも言えない【習慣】や【一般的な常識や法則】を表すものだからなwwwwwwwww

どんだけお前がホラ話でシッタカしてるのか、よく分かるレスだったなwwwwwwwww
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:35:30.83ID:YpuS5M68
>>239
何でだろうねなんて、日本語文法を理解してねえと自白してんじゃねえか知恵遅れwwwwwwwww

話を逸して誤魔化してねえで、さっさと自分の主張の証明をしろ虚言癖wwwwwwwww

文法ってのは【文のルール】だろwww

お前が日本語に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が有ると言い張ってるなら、それは日本語にそういうルールが有ると言い張ってるという事だからなwwwwwwwww

そのルールを示せと言ってんだよwwwwww
お前が有る有ると言ってるだけで、そのルールが有る事を証明した事がねえだろwwwwwwwww

ほれ、さっさと証明しろよキチガイwwwwwwwww
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:40:39.93ID:nyieZaGz
>>242
> つまり、日本語には時制の一致が存在しねえから、時制の矛盾が生じる、
英語の文法ではな。
日本語の文法では矛盾は生じない。
根本的に違いがあるからな。

矛盾が生じていないものを、矛盾が生じることにすんなってね。
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:41:48.69ID:YpuS5M68
>>246
だから日本語には時制の一致が存在しねえんだろ?www

時制が存在しねえなら「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」なんて活用は存在しねえって事だからなwwwwwwwww

存在しねえ事を強弁してたキチガイだと自白したって事だよなあwwwwww

【日本語の動詞には過去形や現在形、未来形があると信じていた。】 ← まさにお前だろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:43:55.50ID:nyieZaGz
>>244
お前が先にルールを示してみれ?

日本語のルールを示して日本語には時制はないと証明してみれwww
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:51:13.80ID:YpuS5M68
>>246
>日本語の文法では矛盾は生じない。
>根本的に違いがあるからな。
>
>矛盾が生じていないものを、矛盾が生じることにすんなってね。

Aは完璧に矛盾してるだろwww


@「パリに行った時(過去)、腕時計を買いました(過去)」
A「パリに行く時(未来)、腕時計を買いました(過去)」

日本語に時制の一致が存在するなら、@は「パリに行った後」だから【過去】で従属節も【過去】www

Aは「パリに行く前」だから【未来】で従属節も【未来】になる筈だが、実際は「た」は【完了】だから【過去】www


この時制の矛盾はどう説明すんだ?虚言癖wwwwwwwwwwww
ほれ答えてみろよwwwwwwwww
ぎゃはははははw
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:52:08.42ID:YpuS5M68
>>248
答えに詰まるよなあwww
現在形の意味を全く知らねえ癖にシッタカしてんだからwwwwww

現在を表すのが現在完了形であり、現在形とは、過去とも現在とも未来とも言えない【習慣】や【一般的な常識や法則】を表すものだからなwwwwwwwww

どんだけお前がホラ話でシッタカしてるのか、よく分かるレスだったなwwwwwwwww
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:52:31.78ID:nyieZaGz
>>247
> だから日本語には時制の一致が存在しねえんだろ?www
英語は時制の一致が不可欠だから、
過去形の質問には過去形で答える、現在形の質問には現在形で答える、末来形の質問には末来形で答える必要がある。
そうしないと意味が通じなくなる。

日本語は時制の一致を必要としない。
(日本語には時制の一致が存在しないわけではない。←勝手なこと言い出すなって。)
だから、過去形の質問に対しても過去形で答える必要性も特にない。
現在形も未来形もしかり。

そういう文法の違いだけなんだが?
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:52:58.25ID:YpuS5M68
>>249
お前が先にルールを示せ?wwwwww
何をとち狂ってんだ知恵遅れwwwwww
俺が主張してる事じゃねえだろwwwwww

お前が日本語に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が有ると言い張ってんだから、お前がそのルールを示すんだろうがwwwwwwwwwwww

文法ってのは【文のルール】だからなwww

お前が日本語に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が有ると言い張ってるなら、それは日本語にそういうルールが有ると言い張ってるという事だwwwwwwwww

そのルールを示せと言ってんだよwwwwww
お前が有る有ると言ってるだけで、そのルールが有る事を証明した事がねえだろwwwwwwwww

ほれ、さっさと証明しろよキチガイwwwwwwwww
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:54:34.45ID:YpuS5M68
>>252
だから日本語には時制の一致というルールである【文法】が存在しねえんだろ?www

時制が存在しねえなら「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」なんて活用は存在しねえって事だからなwwwwwwwww

存在しねえ事を強弁してたキチガイだと自白したって事だよなあwwwwww

【日本語の動詞には過去形や現在形、未来形があると信じていた。】 ← まさにお前だろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:57:10.01ID:nyieZaGz
>>250
それ英語の文法で考えてるんだってw
何度言っても分かんねー奴だなwww
末来完了進行形

普通に日本語で考えたら?
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:07:35.87ID:nyieZaGz
>>250
「パリに行く時(未来)、腕時計を買いました(過去)」
ガイジンはそう考える。
英語の文法で考えるからwww

この日本語を聞いたガイジンさんは未来形で過去のことを説明していると不思議に思っちゃうんだよ。
だからガイジンさんに日本語を教えるときはこのことを説明してからにすると日本語を早く理解できてもらえる。
(お前みたいな馬鹿だと何の進展もなくガイジンさんを怒らせ殴られるんだろうなwwwと妄想出来ちゃったり「www)
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:11:29.94ID:nyieZaGz
>>253
> 文法ってのは【文のルール】だからなwww
だから、
そのルールを示して日本語には自制がないって証明してみれってw
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:15:00.77ID:nyieZaGz
>>254
> だから日本語には時制の一致というルールである【文法】が存在しねえんだろ?www
日本語には、"英語の時制の一致が不可欠"というルールである文法は存在しないよ?
それが何か?

時制が存在しないってことじゃないからな。
勘違いすんなよw
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:16:46.69ID:nyieZaGz
>>254
> 存在しねえ事を強弁してたキチガイだと自白したって事だよなあwwwwww
これw>>251のお前だなwww
日本語にない現在形を強弁wwwwwwwwwwww
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:25:36.62ID:YpuS5M68
>>255,256,259
>それ英語の文法で考えてるんだってw

日本語で書いて日本語の概念だ表してるわなwwwwww


「パリに行く時(未来)、腕時計を買いました(過去)」

「パリに行く前」は【未来を表している】

「買いました」の「た」は【完了】だから【過去を表している】www

1つの文章に【未来】と【過去】だから、【時制の一致】の矛盾が生じているわなwwwwwwwww


>日本語は時制の一致を必要としない。
>(日本語には時制の一致が存在しないわけではない。←勝手なこと言い出すなって。)

日本語に【時制の一致】という文法は存在しねえのに、今度は存在しない訳では無いとか、お前、時制の一致が何かも理解してねえだろ知恵遅れwwwwwwwwwwww

>だから、過去形の質問に対しても過去形で答える必要性も特にない。
>現在形も未来形もしかり。
>
>そういう文法の違いだけなんだが?

>時制が存在しないってことじゃないからな

【時制の一致】とは、文章で時制の矛盾が生じねえようにする【英語文法】の基本的な【文法】だからなwwwwww

時制の一致というルール、時制の一致という英語文法だぞ知恵遅れwwwwwwwww
日本語文法には時制の一致なんて文法は存在しねえんだからなwwwwwwwww
そして、時制の一致で矛盾が起きる言語なら、それは時制という文法が存在しない言語であるwwwwwwwww

【日本語には時制の一致が存在しないわけではない】なんて妄想を騙ってる時点で、お前がホラ話を騙ってると自白してるようなもんだからなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:26:29.20ID:YpuS5M68
>>257,260
お前が英語の現在形と言ってるからだろwww
そりゃあ、言い訳にもならねえ屁理屈で誤魔化すしかねえもんなあwwwwwwwww
現在形の意味を全く知らねえ癖にシッタカしてんだからwwwwww

>英語の場合は時制の一致が不可欠。
>だから、英語の現在完了形って、現在の話なんだぜ?
>現在形な。
>過去のことも現在形で話さなきゃ成立しないんだぜ?
>
>それに対し日本語は、そんな縛りは無いから。
>過去形で現在のことを話すことができる。

現在を表すのが現在完了形であり、現在形とは、過去とも現在とも未来とも言えない【習慣】や【一般的な常識や法則】を表すものだからなwwwwwwwww

どんだけお前がホラ話でシッタカしてるのか、よく分かるレスだったなwwwwwwwww
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:27:04.83ID:YpuS5M68
>>258
>そのルールを示して日本語には自制がないって証明してみれってw

ぎゃはははははwww
何をとち狂ってんだ知恵遅れwwwwww
そのルールがねえから時制が存在しねえんだろ?wwwwwwwwwwwwwww
ルールを示せるなら時制が存在するって事だろうがwwwwwwwwwwww

そもそも、俺が主張してる事じゃねえからなwwwwww
お前が日本語に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が有ると言い張ってんだから、お前がそのルールを示すんだろうがwwwwwwwwwwww

文法ってのは【文のルール】だからなwww

お前が日本語に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が有ると言い張ってるなら、それは日本語にそういうルールが有ると言い張ってるという事だwwwwwwwww

そのルールを示せと言ってんだよwwwwww
お前が有る有ると言ってるだけで、そのルールが有る事を証明した事がねえだろwwwwwwwww

ほれ、さっさと証明しろよキチガイwwwwwwwww
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:28:29.19ID:nyieZaGz
>>261
> 1つの文章に【未来】と【過去】だから、【時制の一致】の矛盾が生じているわなwwwwwwwww
英語の文法ではね?
なぜならば、英語は時制の一致が「不可欠だから。
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:30:12.80ID:nyieZaGz
>>261
> 日本語に【時制の一致】という文法は存在しねえのに、
そんなことねーじゃん?
なに言ってやがんだ?
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:30:24.90ID:YpuS5M68
>>264
だから日本語には時制の一致というルールである【文法】が存在しねえんだろ?www

時制が存在しねえなら「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」なんて活用は存在しねえって事だからなwwwwwwwww

存在しねえ事を強弁してたキチガイだと自白したって事だよなあwwwwww

【日本語の動詞には過去形や現在形、未来形があると信じていた。】 ← まさにお前だろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:31:33.24ID:YpuS5M68
>>265
>> 日本語に【時制の一致】という文法は存在しねえのに、
>そんなことねーじゃん?
>なに言ってやがんだ

日本語文法に【時制の一致】という文法が存在するって言った訳だwwwwww

ほれ、それを示してみろ虚言癖wwwwwwwww
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:32:48.44ID:nyieZaGz
>>262
日本語の場合、完了形=過去形だ。
英語は完了形と過去形を分けなければならない。
時制の一致が不可欠だから。

例えば、
現在形の質問には現在形で答えなければならない。
(じゃないと意味が通じない言語だから)
だから、haveという現在形+過去を表現する分詞
とするんだよ、英語の文法ではね。
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:36:46.91ID:nyieZaGz
>>267
> 日本語文法に【時制の一致】という文法が存在するって言った訳だwwwwww
だからどうしたってんだ?
英語と違って日本語には、
時制の一致するのと一致しないのがあるんだけど?
どっちかでなければならないのか?
どっち片方にしなければ都合が悪いのか?
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:36:58.17ID:YpuS5M68
>>268
>日本語の場合、完了形=過去形だ。

ん?
お前は英語文法の現在完了形が現在形だと言ってるんだが?
何でそうやって話を逸してくんだ?wwwwwwwww

>英語の場合は時制の一致が不可欠。
>だから、英語の現在完了形って、現在の話なんだぜ?
>現在形な。
>過去のことも現在形で話さなきゃ成立しないんだぜ?
>
>それに対し日本語は、そんな縛りは無いから。
>過去形で現在のことを話すことができる。

現在を表すのが現在完了形であり、現在形とは、過去とも現在とも未来とも言えない【習慣】や【一般的な常識や法則】を表すものだからなwwwwwwwww

どんだけお前がホラ話でシッタカしてるのか、よく分かるレスだったなwwwwwwwww
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:39:13.80ID:YpuS5M68
>>269
>>> 日本語に【時制の一致】という文法は存在しねえのに、
>>そんなことねーじゃん?
>>なに言ってやがんだ
>
>だからどうしたってんだ?

日本語文法に【時制の一致】という文法が存在すると断言したんだから、それを示して貰おうかwwwwww

ほれ、時制の一致が日本語文法に存在する事を証明しろ虚言癖wwwwwwwww
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:45:29.18ID:YpuS5M68
>>ID:nyieZaGz

文法ってのは【文のルール】だからなwww

お前が日本語に【過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形】と【時制の一致】が有ると言い張ってるなら、それは日本語にそういうルールである【文法】が有ると言い張ってるという事だからなwwwwwwwww

そのルールを示せと言ってんだよwwwwww
ほれ、さっさと証明しろよキチガイwwwwwwwww
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:51:10.40ID:nyieZaGz
>>270
> お前は英語文法の現在完了形が現在形だと言ってるんだが?
英語文法と日本語文法のどっちの話をしているかくらい認識しろよ。

> 現在を表すのが現在完了形であり、現在形とは、過去とも現在とも未来とも言えない【習慣】や【一般的な常識や法則】を表すものだからなwwwwwwwww
どっから持ってきたか知らんけど、
ちゃんと意味を理解して抜き取ってきたか?
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:57:00.16ID:nyieZaGz
>>271
引用が捏造www
そういうのやめれ。

> 日本語文法に【時制の一致】という文法が存在すると断言したんだから、それを示して貰おうかwwwwww

  @「パリに行った時(過去)、腕時計を買いました(過去)」
  
  日本語に時制の一致が存在するなら、@は「パリに行った後」だから【過去】で従属節も【過去】www

自分で書いてるじゃねーかよwww

頭おかしい。
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 15:00:50.34ID:nyieZaGz
>>272
普通に日本語で使われてるし使ってるぜ?
否定するなら、お前が日本語にはそれらはないという規則を出してみれってwww
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 15:41:56.95ID:YpuS5M68
>> 日本語に【時制の一致】という文法は存在しねえのに、
>そんなことねーじゃん?
>なに言ってやがんだ?

キチガイが妄想の思い込みで騙ってたとバレちゃった瞬間wwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 15:42:30.54ID:YpuS5M68
>>273
>英語文法と日本語文法のどっちの話をしているかくらい認識しろよ。

お前が英語文法の現在形を持ち出してんだろwww

>英語の場合は時制の一致が不可欠。
>だから、英語の現在完了形って、現在の話なんだぜ?
>現在形な。
>過去のことも現在形で話さなきゃ成立しないんだぜ?
>
>それに対し日本語は、そんな縛りは無いから。
>過去形で現在のことを話すことができる。

その現在完了形が現在形だとハッキリ言ってるよなwwwwww

>どっから持ってきたか知らんけど、
>ちゃんと意味を理解して抜き取ってきたか?

日本語文法だけでなく、お前ホントに英語文法も知らねえ無知なんだなwwwwwwwww

現在を表すのが現在完了形であり、現在形とは、過去とも現在とも未来とも言えない【習慣】や【一般的な常識や法則】を表すものだからなwwwwwwwww

どんだけお前がホラ話でシッタカしてるのか、よく分かるレスだったなwwwwwwwww
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 15:43:26.68ID:YpuS5M68
>>274
>引用が捏造www
>そういうのやめれ。

何の引用を捏造したんだ?
これを短縮した事か?www

>>> 日本語に【時制の一致】という文法は存在しねえのに、
>>そんなことねーじゃん?
>>なに言ってやがんだ
>
>だからどうしたってんだ?
>英語と違って日本語には、
>時制の一致するのと一致しないのがあるんだけど?
>どっちかでなければならないのか?
>どっち片方にしなければ都合が悪いのか?

日本語文法に【時制の一致】という文法が存在すると断言したんだから、それを示して貰おうかwwwwww

ほれ、時制の一致が日本語文法に存在する事を証明しろ虚言癖wwwwwwwww
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 15:44:19.36ID:YpuS5M68
>>274
>> 日本語文法に【時制の一致】という文法が存在すると断言したんだから、それを示して貰おうかwwwwww
>
>  @「パリに行った時(過去)、腕時計を買いました(過去)」
>  
>  日本語に時制の一致が存在するなら、@は「パリに行った後」だから【過去】で従属節も【過去】www
>
>自分で書いてるじゃねーかよwww

文法を俺が書いてる?wwwwww
文章は書いてるが、文法は書いてねえだろwwwwww

ほれ、日本語文法に【時制の一致】という文法が存在するんだろwwwwww
示せよ虚言癖wwwwwwwww
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 15:47:24.96ID:YpuS5M68
>>275
>普通に日本語で使われてるし使ってるぜ?

日本語で使われてるって事は、日本語のルールって事だwww
文法ってのは【文のルール】だからなwww

>否定するなら、お前が日本語にはそれらはないという規則を出してみれってwww

何をとち狂ってんだ知恵遅れwwwwww
俺が主張してる事じゃねえだろwwwwww
お前が日本語に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が有ると言い張ってんだから、お前がそのルールを示すんだろうがwwwwwwwwwwww

お前が日本語に【過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形】と【時制の一致】が有ると言い張ってるなら、それは日本語にそういうルールである【文法】が有ると言い張ってるという事だからなwwwwwwwww

そのルールを示せと言ってんだよwwwwww
ほれ、さっさと証明しろよキチガイwwwwwwwww
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:31:09.55ID:nyieZaGz
>>279
> 文法を俺が書いてる?wwwwww
> 文章は書いてるが、文法は書いてねえだろwwwwww
なんだ?
文法を書いてるってwww

  「 文 法 を 書 い て る 」

またまた変な日本語wwwwwwwww


それはさておき、
お前の要求どおり、日本語文法に【時制の一致】という文法が存在するのを示した。
それもお前が書いた文章で。
何が不満なんだ???
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:33:44.06ID:nyieZaGz
>>280
> 日本語で使われてるって事は、日本語のルールって事だwww
じゃ、それでいいじゃん?
ルールを壊せとでも?
一体お前は何がしたいんだ?


> 俺が主張してる事じゃねえだろwwwwww
いやお前が主張してることだろ?
じゃなければ誰が主張してるんだ?

頭おかしい。
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:39:19.80ID:YpuS5M68
>>281
>お前の要求どおり、日本語文法に【時制の一致】という文法が存在するのを示した。
>それもお前が書いた文章で。

如何にもキチガイの屁理屈だなwww
文章は文法では無いwww

ほれ、日本語の文法で【時制の一致】という文法は【何という名前の文法】なのか示して、それが日本語文法に存在する事を証明しろよ虚言癖wwwwwwwww
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:39:55.82ID:YpuS5M68
>>283
お前が自分の主張を証明すりゃ終わる話だが、証明出来ねえんだから永遠に終わらねえなwwwwwwwww

お前が日本語に【過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形】と【時制の一致】が有ると言い張ってるなら、それは日本語にそういうルールである【文法】が有ると言い張ってるという事だからなwwwwwwwww

そのルールを示せと言ってんだよwwwwww
ほれ、さっさと証明しろよキチガイwwwwwwwww
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:50:58.08ID:nyieZaGz
>>284
次々と要求が出てくるなwww
要求に答えると違う要求をしてくる。
韓国はこれだからな。
終わりがないwww
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:53:10.47ID:nyieZaGz
>>285
だからさ、
他人に証明を求める前に、自分の主張の証明をしろって。
そういうことをしないくせに何偉そうにしてんだ?
韓国はこれだからな。
困ったもんだwww
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:05:09.89ID:YpuS5M68
>>286
ありゃりゃwww
言い訳にも元気が無くなってんじゃねえか虚言癖wwwwww

テメエが主張する根拠の証明はテメエの責任であって、要求以前の問題だからなwwwwww

しかも、俺が主張してる事じゃねえからなあwwwwww

お前が日本語に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が有ると言い張ってんだから、お前がそのルールを示すんだろうがwwwwwwwwwwww

お前が日本語に【過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形】と【時制の一致】が有ると言い張ってるなら、それは日本語にそういうルールである【文法】が有ると言い張ってるという事だからなwwwwwwwww

そのルールを示せと言ってんだよwwwwww
ほれ、さっさと証明しろよキチガイwwwwwwwww
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:06:38.55ID:YpuS5M68
>>287
>他人に証明を求める前に、自分の主張の証明をしろって。

お前が主張してる事であって、俺が主張してるんじゃねえからなあwww
そもそも、俺の主張ってのは、お前の主張である文法を示して証明しろって事だからなwwwwww

自分の主張は「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語文法だという証拠は存在しないから出せないが、

【普通に日本語で使われてるし使ってるぜ?】

と妄想してるから、

【他人に証明を求める前に、自分の主張の証明をしろって】と言い訳してんだよなお前wwwwww

ほれ、お前が主張してんだから、証明してから主張しろよ虚言癖wwwwwwwww
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:07:09.82ID:YpuS5M68
>>288
おやあ?wwwwww
答えに詰まって、自演劇場で話を終わらせようってかwwwwww

お前が日本語に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が有ると言い張ってんだから、お前がそのルールを示すwww

この当然の事が出来ずに逃げても、いつまでも話は続くからなwwwwwwwww
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:17:42.44ID:nyieZaGz
>>291
お前の主張は、
「日本語には、過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」がない。
「日本語には時制がない。」
それを証明することができなければいちゃもんにしかならないってこと。

どこかのサイトから都合のいい部分を抜く出して証明だなんてすんなよw

お前が自分の主張を証明できなければ、他人に要求する資格はない。

お前が自分の主張を証明する。
話はそれからだ。
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:22:26.79ID:nyieZaGz
緩和休題。

違法派の主張…
夜間、道路において、公安委員会の定める灯火が点いていない。
だから違法。

脱法派の主張…
点滅は法令規則にて定められていない。
夜間、道路において、誰も定めていない灯火を点けている。
だから合法。

脱法派は、頭おかしい。
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:56:31.42ID:YpuS5M68
>>292
存在しねえのは事実であって俺の主張では無いwww
無いものを有ると言ってるなら、その【有る】ものを示さなければ証明にはならないwww
つまり、お前が【有る】事を証明しなけらば、お前の主張は成り立たねえって事だからなwwwwwwwww

お前が主張してる事であって、俺が主張してるんじゃねえからなあwww
そもそも、俺の主張ってのは、お前の主張である文法を示して証明しろって事だからなwwwwww

お前が日本語に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が有ると言い張ってんだから、お前がそのルールを示すんだろうがwwwwwwwwwwww

お前が日本語に【過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形】と【時制の一致】が有ると言い張ってるなら、それは日本語にそういうルールである【文法】が有ると言い張ってるという事だからなwwwwwwwww

そのルールを示せと言ってんだよwwwwww
ほれ、さっさと証明しろよキチガイwwwwwwwww
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:57:02.50ID:YpuS5M68
>>293
話を変えても無駄だwww
その話は全て論破済みwwwwww
前照灯の規定を満たしていようが満たしてなかろうが、前照灯の点滅は無条件で合法www

ほれ、お前が日本語に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が有る事を示して貰おうかwwwwwwwww

さっさと示せよ虚言癖wwwwwwwww
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:10:14.45ID:YpuS5M68
>>296
既に、前照灯の点滅は無条件で合法という現実は証明されてるから、【点滅のみでは要件を満たさなければ違法】とホラを吹く虚言癖のホラ話を徹底的に叩いている故に、スレチでは無いwwwwwwwww
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:33:02.57ID:nyieZaGz
>>296
違法派の主張…
夜間、道路において、公安委員会の定める灯火が点いていない。
だから違法。

脱法派の主張…
点滅は法令規則にて定められていない。
夜間、道路において、誰も定めていない灯火を点けている。
だから合法。


   結論 :点滅のみでは、軽車両の灯火の違反になる。


終了
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:49:24.43ID:YpuS5M68
>>298
論破済み
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581088052/789
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581088052/782


ほれ、いつまでも逃げ回ってねえで、自分の主張の根拠を証明しろよ虚言癖wwwwwwwww

文法ってのは【文のルール】だからなwww

お前が日本語に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が有ると言い張ってんだから、お前がそのルールを示すんだろうがwwwwwwwwwwww

お前が日本語に【過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形】と【時制の一致】が有ると言い張ってるなら、それは日本語にそういうルールである【文法】が有ると言い張ってるという事だからなwwwwwwwww

そのルールを示せと言ってんだよwwwwww
ほれ、さっさと証明しろよキチガイwwwwwwwww
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:37:59.39ID:YpuS5M68
>>300
自演までして誤魔化そうと必死になっても無駄無駄www
既に、前照灯の点滅は無条件で合法という現実は証明されてるから、【点滅のみでは要件を満たさなければ違法】とホラを吹く虚言癖のホラ話を徹底的に叩いている故に、スレチでは無いwwwwwwwww
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:42:26.46ID:YpuS5M68
>>301
お前が日本語に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が有る事を示せず、逃げ回ってるってのは、そんな文法は日本語に存在しねえって自白してるようなもんだからなwwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははははははははははははははは
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 21:20:35.52ID:aAp6U2ce
>>302
> 自演までして誤魔化そうと必死になっても無駄無駄www
スレチを続けるためにそういうことにしたいのだろうが、いい加減にしろ。
第三者の意見だ。
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 21:40:23.78ID:YpuS5M68
>>305
自演までして誤魔化そうと必死になっても無駄無駄www
自分の主張を証明出来ねえような虚言癖が、更に、点滅のみでは違法などというホラ話をしてる事を放置など出来ねえからなwwwwww
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 21:41:20.63ID:aAp6U2ce
>>306
> 自演までして誤魔化そうと必死になっても無駄無駄www
第三者だと言っているだろ。

> 自分の主張を証明出来ねえような虚言癖が、更に、点滅のみでは違法などというホラ話をしてる事を放置など出来ねえからなwwwwww
いい加減スレチは止めろ。
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 21:49:44.47ID:YpuS5M68
>>307
自演までして誤魔化そうと必死になっても無駄無駄www

自分の主張を証明出来ねえような虚言癖が、更に、点滅のみでは違法などというホラ話をしてる事を放置など出来ねえからなwwwwww

英語文法を日本語文法と思い込み、事実認定が何かも知らずドヤったり、自動車前照灯の点滅禁止さえ知らず屁理屈で言い訳、灯火は灯りと言い張り、
点滅は灯火と言い張り、破壊試験が何かも知らず更にホラ話、規定が存在しねえ点滅に、灯火規定を適用した類推解釈で違法だとホラを吹き、違法では無い事に違法性阻却事由とシッタカして言い訳するようなキチガイが、
今度は、正当防衛が事由だとか、医師の手術行為が事由だとか、行為が事由だと妄想して騙る本物のキチガイ、しかも恐ろしく低知能な知恵遅れを放置など出来ねえって事だよwwwwwwwwwwww
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 21:55:18.52ID:aAp6U2ce
>>308
> 自演までして誤魔化そうと必死になっても無駄無駄www
第三者の意見を自演だというなら証明してからにしろ。
いい加減にスレチは止めろ。
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:01:26.51ID:YpuS5M68
>>309
自演までしてスレチというなら、>>1に従い、>>298はテンプレ違反だからなwwwwwwwww

"このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。"

【定められた前照灯】に点滅は関係ないw
よって、点滅のみでは「定められた前照灯が点いていない」から違法と言ってる時点で、類推解釈のホラ話確定wwwwwwwww

ほれ、ホラ話のテンプレ違反は放置か?wwwwwwwwwwww

そしてお前の発言自体もスレチだwwwwwwwww
自演までして、いい加減スレチな発言は辞めろ知恵遅れwwwwwwwwwwww
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:14:56.45ID:aAp6U2ce
>>310
> 自演までしてスレチというなら、>>1に従い、>>298はテンプレ違反だからなwwwwwwwww
スレチを忠告してるのだが?

> 自演までして、いい加減スレチな発言は辞めろ知恵遅れwwwwwwwwwwww
自演の証明は?
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:44:23.52ID:YpuS5M68
>>311
スレチを忠告?
それこそがスレチだろうがwww

その文体で書いてる人間は知恵遅れだけwww

そもそもこんな過疎スレで、毎回毎回スレチだと喚き散らしてんのは、知恵遅れお前ただ1人wwwwwwwwwwww

まあ、そうやって必死に話を逸らさねえと、答えに詰まっちゃうもんなあwwwwwwwww
今回も答えに詰まって、言い逃れで誤魔化してる最中にスレチなんて出してきたのがその証拠wwwwwwwwwwww
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:46:07.67ID:nyieZaGz
>>310
自転車の点滅している灯火に軽車両の灯火の法令規則を適用して違法としている。
点滅を違法としているのではない。
何故に類推解釈となるんだ?

頭おかしい。
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:51:00.09ID:YpuS5M68
>>313
【定められた前照灯】に点滅は関係ないwww

つまり、点滅のみでは「定められた前照灯が点いていない」から違法と言ってる時点で類推解釈wwwwwwwww

いくら必死になっても、お前の過去の主張は無かった事に出来ねえからなwwwwwwwww


点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179

        ↑

【何々の光度を有する前照灯】という規定なのに、勝手に『光度を有したり有さなかったり』という規定を捏造して違法とし、その理由が『点滅のみでは』だから、【規定が存在しねえ点滅を、軽車両の灯火規定の光度に適用して違法とした類推解釈】


点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/715

        ↑

『点滅しか点けてなければ、前照灯の規定に抵触』、つまり、【規定が存在しねえ点滅に、前照灯の規定を抵触させた類推解釈】wwwwwwwwwwww
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:12:40.02ID:YpuS5M68
>>315
>じゃあ、いったい何がついてるんだよ?

前照灯が点いてんだろwww
前照灯を点滅で点灯させてんだろうがwww

英語文法どころか日本語文法さえ理解してねえ癖に、英語文法を日本語文法なんてホラ吹くだけあって、法令も願望と妄想で捏造した思い込みで騙る虚言癖だもんなお前wwwwwwwww
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:19:45.76ID:nyieZaGz
>>316
> 前照灯を点滅で点灯させてんだろうがwww
そうなると、その灯火は光度を有したり有さなかったりしてるよな?
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:25:10.22ID:YpuS5M68
>>317
>そうなると、その灯火は光度を有したり有さなかったりしてるよな?

点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179

        ↑

【何々の光度を有する前照灯】という規定なのに、勝手に『光度を有したり有さなかったり』という規定を捏造して違法とし、その理由が『点滅のみでは』だから、【規定が存在しねえ点滅を、軽車両の灯火規定の光度に適用して違法とした類推解釈】

そりゃあ、英語文法を日本語文法なんて言ってた、無学無知無能を絵に書いたような知的障害だから、日本語どころか法令の理解も難しいんだろうなあwww
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:29:19.70ID:nyieZaGz
>>318
点滅する前照灯の灯火は、光度を有したり有さなかったりしている。
この事実があるというのが、
『光度を有したり有さなかったり』という"規定"を捏造していることになるか?

頭おかしい。
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:39:34.81ID:YpuS5M68
>>319
>点滅する前照灯の灯火は、光度を有したり有さなかったりしている。

それはお前【だけ】が言ってる事だろw
点滅は【灯火が点いたり消えたりする事】であって、【光度を有したり有さなかったり】なんて超常現象では無いwwwwww

>『光度を有したり有さなかったり』という"規定"を捏造していることになるか?

そんな規定は存在しないw

【点滅のみでは光度を有したり有さなかったりするから違法】、つまり、【点滅は光度を有したり有さなかったりするから違法】だと言ってるから、【点滅が光度を有してる】という妄想を、『光度を有する前照灯』という規定に適用した類推解釈なんだなwwwwwwwwwwww

結局、類推解釈したホラ話だと自白しただけかよwwwwwwwwwwww
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:48:09.88ID:nyieZaGz
>>320
> 点滅は【灯火が点いたり消えたりする事】であって、
その時の灯火の光度はどうなってる?
有したり有さなかったりしてるだろ?
点滅していても光度は変わることはないとか?
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:51:44.92ID:nyieZaGz
>>320
> そんな規定は存在しないw
そうだねwww
だから、誰もそんな規定を持ち出したりしていない。

お前だけが、

  『光度を有したり有さなかったり』という規定がどうのこうの

などとワケの分からんことを言っているwww
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:55:23.94ID:nyieZaGz
>>320
> 【点滅のみでは光度を有したり有さなかったりするから違法】、つまり、【点滅は光度を有したり有さなかったりするから違法】だと言ってるから、【点滅が光度を有してる】という妄想を、『光度を有する前照灯』という規定に適用した類推解釈なんだなwwwwwwwwwwww
出た!
意味不明なことを言い出す呪文 『 つまり 』 www

一体、何を言ってるのですか???
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:51:35.62ID:BlzuwTHk
>>321
まだ屁理屈のホラ話を騙ってんのか虚言癖wwwwww

>その時の灯火の光度はどうなってる?

【10m先の障害物を確認出来る光度】とは、前照灯の有する性能であって、点滅で「有したり有さなかったり」するものでは無いwww
性能が出現したり消滅したりなんて超常現象は、お前の脳内でしか起こらねえ事だからなwwwwwwwww

>だから、誰もそんな規定を持ち出したりしていない。

『点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりするから違法』

とお前は言ってるだろうがwww
【光度を有したり有さなかったり】と理由を付けて違法と言ってるから、【光度を有したり有さなかったり】という規定を捏造したという事だろwww

>意味不明なことを言い出す呪文 『 つまり 』 www

意味不明なのはお前の主張だwww

【性能を有したり有さなかったり】なんて超常現象は現実で存在しねえからなwww

【点滅のみでは光度を有したり有さなかったりするから違法】、つまり、【点滅は光度を有したり有さなかったりするから違法】

【点滅が光度を有したり有さなかったり】という妄想をして、『10m先の障害物を確認出来る光度を有する前照灯』という規定から【光度を有する】だけ取り出して適用した類推解釈wwwwwwwwwwww

どんなホラ話を喚き散らしても、点滅を違法にする事は出来ねえからなwwwwww
違法に出来る法令自体が存在しねえんだからよwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははは
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 13:10:47.90ID:7d345ZDu
>>320
>点滅は【灯火が点いたり消えたりする事】であって、【光度を有したり有さなかったり】なんて超常現象では無いwwwwww
交通規則の規定【灯色白色または淡黄色、10m前方の障害物物を確認できる光度を有する前照灯】は
法の命でつける灯火を前照灯とし、つけている前照灯の【光が具有すべき条件】であって
前照灯の光を放射できる能力ではない
法令規則は自転車前照灯に【灯火をつける事】だけしか求めていない
【灯火が点いたり消えたりする事】は求めていない
求められてもいないことを実行しても、法はそれを有効な行為とは認めない
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 13:14:00.69ID:BlzuwTHk
>>325
また訳の分からねえ妄想かよお花畑www

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

これら罪刑法定の原則で、お前の発言は自動的にホラ話だと証明されるwwwwww

ほれ、一発論破だwww
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 15:24:30.44ID:7d345ZDu
>>326
>【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】
で、法は【つけろ】とだけ
【つけたり消したりしろ】なんてどこにも記載されていないだろうが(W
法令に記載されていないことをやっても法的効力は何もない
やるのは勝手(とは限らない、地方ごとの規定次第)だけどね

『運転中は、法第52条第1項前段に規定する灯火以外の灯火をみだりに点灯しないこと』
『車両の運転者の目をげん惑するような光をみだりに道路上に投射すること』の禁止
なんて規定があったりするからねえ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 15:49:57.83ID:ump90fCX
道路交通法なんてコロコロ改正できるんだから
いっそ「”点滅のみ”は違法」ってハッキリ明記しちゃえばいいのにねw
まともな人間からしたら点滅カスが消えてくれれば万々歳
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 16:38:32.01ID:BlzuwTHk
>>327
>【つけたり消したりしろ】なんてどこにも記載されていないだろうが(W

記載が無い?

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

これら罪刑法定の原則で、お前の発言は自動的にホラ話だと証明されるwwwwww

ほれ、一発論破だwww
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 16:42:42.19ID:BlzuwTHk
>>328
改正出来るのに改正しないwwwwww
つまり、軽車両の前照灯を点滅させる事は、道路交通法の目的や趣旨に反するものでは無いという事だなwwwwwwwww


軽車両に関わる全ての法令に於いて、点滅に関する規定が存在しない = 点滅を違法とする法令が存在しない = 点滅は無条件で合法という現実wwwwww


前 照 灯 の 点 滅 は 無 条 件 で 合 法


【前照灯規定の合法違法に関係無く、前照灯の点滅は無条件で合法】


罪刑法定の原則により、これらの事が法で担保されており、前照灯を点滅させる事は個人の権利として法で保証されてるwww

点滅を違法とする法令が存在しねえのに、点滅に条件が有るとか点滅は違法と言った時点で、罪刑法定の原則に反したホラ話だと確定し、自動的に証明されるwwwwww
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 16:47:01.63ID:YfQlF0CE
>>327
非常点滅表示灯は「点けなければならない」灯火の1つである┐(´ー`)┌
即ち、点滅は「点けたり消したりしている(笑)」のではなく、点いているのである┐(´ー`)┌

前照灯が(点滅モードで)点いている。どうしてこれで無灯火になるのだろうね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

なる(笑)と言い張る一方で、「なった」とする事実を提示できたことは一度もない。
違法じゃないけど違法派(笑)ですら事実を確認できない。それが事実だろうか?┐(´ー`)┌
「お前にとってはそうなんだろうなwwwwwww」で終わりだろ気違い┐(´ー`)┌
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 20:04:36.69ID:7d345ZDu
>>329
>記載が無い?
あるの?
出してご覧

>一発論破だwww
どこが、かすりもしない(W
夢?幻想?
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 22:03:06.50ID:7d345ZDu
>>331
>非常点滅表示灯は「点けなければならない」灯火の1つである┐(´ー`)┌
自転車点滅前照灯は「点けなければならない」灯火に指定されていない
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 00:13:35.06ID:NZVvXKP1
>>332
記載が無いんだろ?

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

これら罪刑法定の原則で、お前の発言は自動的にホラ話だと証明されるwwwwww

>どこが、かすりもしない(W
>夢?幻想?

いつものお前の妄想だろwww
ほれ、一発論破だwww
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 00:13:55.30ID:NZVvXKP1
>>333
>自転車点滅前照灯は「点けなければならない」灯火に指定されていない

指定が無いってのは規定に記載が無いって事だろwww
記載がねえなら前照灯として自由に使っていいって事だからなwwwwwwwww

ほれ、またまた一発論破だキチガイwww
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 00:28:32.99ID:NZVvXKP1
>>327
あ、そうそう、それ、お花畑がどれだけ法令を曲解してるのか、よく分かるレスだったよなwwwwww

>『運転中は、法第52条第1項前段に規定する灯火以外の灯火をみだりに点灯しないこと』

灯火とはライトだから、前照灯や尾灯以外のライトをみだりに点灯しない事という規定だwww
前照灯や尾灯を点滅させてるだけだから、その規定は点滅とは全く関係ねえ話だなwww

>『車両の運転者の目をげん惑するような光をみだりに道路上に投射すること』の禁止

看板や歩行者に対する規定だから、これまた点滅とは全く無関係wwwwwwwww

法令の曲解どころか妄想まで織り交ぜて法令を騙るなよキチガイwwwwwwwww
かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

   お 前 は 本 物 だ か ら な

( ̄m ̄) ウププッ
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 07:49:52.02ID:Et8LOSfl
>>334
> 【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】
だったら、光度を有したり有さなかったりする灯火じゃなく、光度を有する灯火を点けろよ。
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 07:52:23.97ID:Et8LOSfl
>>335
> 指定が無いってのは規定に記載が無いって事だろwww
> 記載がねえなら前照灯として自由に使っていいって事だからなwwwwwwwww
だが、前照灯の規定は記載がある。
その記載されている灯火を点けていなければ違法になる。

記載がない灯火を点けたって、記載されている灯火が点いていなければ違法。
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 07:57:42.34ID:Et8LOSfl
>>336
> 灯火とはライトだから、前照灯や尾灯以外のライトをみだりに点灯しない事という規定だwww
> 前照灯や尾灯を点滅させてるだけだから、その規定は点滅とは全く関係ねえ話だなwww
法第52条第1項前段に規定する灯火とは、自転車の場合、公安委員会の定める灯火のことだ。
公安委員会の定める灯火以外の灯火はみだりに点灯するなってこと。

> 看板や歩行者に対する規定だから、
違いますね。
看板や歩行者に対するなんて何処にもありません。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 08:42:03.32ID:NZVvXKP1
>>337
光度を有する灯火?

光るライトは全て【光度という性能を有する】

【光度(性能)を有したり有さなかったり】なんて超常現象は、キチガイの脳内でしか起きない現象だからなwwwwwwwww

一発論破なwwwwww
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 08:43:30.99ID:NZVvXKP1
>>337
光度を有する灯火?

光るライトは全て【光度という性能を有する】

消えていても点滅していても、ライトは【光度(性能)を有する灯火】だwwwwww

【光度(性能)を有したり有さなかったり】なんて超常現象は、キチガイの脳内でしか起きない現象だからなwwwwwwwww

一発論破なwwwwww
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 08:44:28.03ID:NZVvXKP1
>>338
>だが、前照灯の規定は記載がある。
>その記載されている灯火を点けていなければ違法になる。

記載されている規定に点滅の記載は無いwwwwww
つまり、規定のライトを点けていようが、規定外のライトを点けていようが、それらを点滅で点ける事は無条件で合法wwwwww

必死になってるところ残念だが、規定に存在しない事を規定で違反にする事は類推解釈であって、ホラ話確定だからなwwwwww

またまた一発論破なwww
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 08:47:13.37ID:NZVvXKP1
>>339
>法第52条第1項前段に規定する灯火とは、自転車の場合、公安委員会の定める灯火のことだ。
>公安委員会の定める灯火以外の灯火はみだりに点灯するなってこと。

うんwww
だからそう言ってるだろwwwwwwwww

灯火とはライトの事だから、前照灯や尾灯以外のライトをみだりに点灯しない事という規定だとよwww

公安委員会の定める灯火には【点滅は規定されてない】、そして、前照灯や尾灯を点滅させてるだけだから、その規定は点滅とは全く関係ねえ話だからなwww

>> 看板や歩行者に対する規定だから、
>違いますね。
>看板や歩行者に対するなんて何処にもありません。

違わねえよwww
英語文法を日本語文法だなんて本気で思ってる知的障害だから、【道路に投射】って意味が理解出来ねえんだろ知恵遅れwwwwww

道路での禁止行為とは、道路で焚き火したり、ゴミを撒いたり、水を撒いて凍らせたりするなというような規定であって、【光を「道路に投射」】だからなwwwwwwwww
道路とは道路面、つまり、【土地】だwww

【みだりに道路の地面に向かって光を投射してはならない】

看板がスポットライトなどを地面に照射していたり、歩行者などが歩道からサーチライトで道路面を照射したりするなという規定だから、前照灯の点滅とは全く関係ねえ話だからなwww

またまたまた一発論破なwwwwwwwww
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 08:58:20.97ID:Et8LOSfl
>>342
それだから、点滅を違法とは誰もしていない。
点滅が点いていようと点いていまいがそんなのは無関係。

公安委員会の定める灯火が点いているか点いていないか。
合法か違法かは、それだけだ。
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:01:23.70ID:NZVvXKP1
>>344
光るライトで理解出来なかったかwww


光度を有する灯火?

全てのライト【光度という性能を有する】

消えていても点滅していても、ライトは【光度(性能)を有する灯火】だwwwwww

【光度(性能)を有したり有さなかったり】なんて超常現象は、キチガイの脳内でしか起きない現象だからなwwwwwwwww

一発論破なwwwwww
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:02:35.65ID:Et8LOSfl
>>343
> 灯火とはライトの事だから、前照灯や尾灯以外のライトをみだりに点灯しない事という規定だとよwww
前照灯でも定められたものと定められていないものがある。
尾灯も定められたものと定められていないものがある。
規則に記載されていないものは、公安委員会の定める灯火とは認められない。

> 公安委員会の定める灯火には【点滅は規定されてない】、
つまり、点滅する灯火は公安委員会の定める灯火とは認められない。
点滅する灯火は公安委員会の定める灯火ではない。
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:03:31.57ID:NZVvXKP1
>>345
>それだから、点滅を違法とは誰もしていない。
>点滅が点いていようと点いていまいがそんなのは無関係。

ぎゃはははははwww
軽車両に於ける、前照灯の点滅は無条件で合法だと認めた訳かwwwwwwwww

記載されている規定に点滅の記載は無いwwwwww
つまり、規定のライトを点けていようが、規定外のライトを点けていようが、それらを点滅で点ける事は無条件で合法wwwwww

必死になってるところ残念だが、規定に存在しない事を規定で違反にする事は類推解釈であって、ホラ話確定だからなwwwwww

またまた一発論破なwww
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:11:01.38ID:NZVvXKP1
>>347
>前照灯でも定められたものと定められていないものがある。
>尾灯も定められたものと定められていないものがある。
>規則に記載されていないものは、公安委員会の定める灯火とは認められない。

曲解どころじゃねえなキチガイwww
要件を満たすか満たさないかという規定じゃねえからなwwwwww

>『運転中は、法第52条第1項前段に規定する灯火以外の灯火をみだりに点灯しないこと』

灯火とはライトの事だから、前照灯や尾灯以外のライトをみだりに点灯しない事という規定だwww

公安委員会の定める灯火には【点滅は規定されてない】、そして、前照灯や尾灯を点滅させてるだけだから、その規定は点滅とは全く関係ねえ話だからなwww


>> 公安委員会の定める灯火には【点滅は規定されてない】、
>つまり、点滅する灯火は公安委員会の定める灯火とは認められない。
>点滅する灯火は公安委員会の定める灯火ではない。

【認められない】ってのは、【禁止】してる場合なwwwwwwwww
どこにも点滅が禁止されてんだ?wwwwwwwww

認めるだの認めないだのは、規定に存在してなければ出来ない事だと理解も出来ねえ知的障害だと自白した訳だwwwwwwwww

ほれほれほれ、またまたまた一発論破だwwwwww
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:31:34.74ID:vPQaKNhs
>>336
>記載が無いんだろ?
「つけたり消したりし続けろ」ってのは
あるのは「つけろ」だけ
つけるべき灯火に自転車点滅前照灯は記載されていない

部分しか判別できない群盲撫象君
物事を統合理解することは出来ないのだな
統合失調症は病気
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:35:53.87ID:NZVvXKP1
>>352
点滅を禁止する法令は皆無www
お前が【点けたり消したり】なんて妄想してるだけであって、【点滅を点けてる】事に何の違法性も無いwww

妄想で法令を捻じ曲げるのは、統合失調症のお前らしい行動なんだろうが、妄想は現実にはならねえからなwwwwwwwww
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:40:04.09ID:vpfxB+L2
点滅というのは点滅させている状態を指す
点滅を点けてるという状態がキチガイの妄想
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:40:34.42ID:NZVvXKP1
結局、完全論破された違法派の主張とは、キチガイの都合に合わせて法令を曲解してるだけ、願望の妄想で法令を騙ってるだけだと証明されたなwwwwwwwww
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:43:09.17ID:NZVvXKP1
>>354
点けるとは点灯だろ?www
点滅は点灯の一形態だからなwww

道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2
「150メートルの距離から点灯を確認できる黄色の点滅式灯火を点灯」

法令では点滅も点灯だとされているからなあwwwwwwwwwwww
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 12:46:26.56ID:vPQaKNhs
>>356
何あわてふためいてるの?
>点滅は点灯の一形態だからなwww
点灯状態には定常点灯と点滅点灯がある
何のことわりも無しに【灯火をつける】と言ったら灯火を定常状態でつけることを意味する
点滅状態を要求する場合は自動点滅する灯火を指定するか点滅する/点滅し続けるという動作を指定しなければならない

×>「150メートルの距離から点灯を確認できる黄色の点滅式灯火を点灯」
勝手に法令規則を書き換えるなよ
一 黄色であって点滅式のものであること。
二150mの距離から「点灯を確認できる」ものであること。

@点滅式灯火であることとA灯火その物の存在を確認できることを要求している
点滅式灯火しか指定されておらず定常点灯の灯火については何も記載されていない定常点灯の灯火では要求は満たせない

定常点灯の灯火については何も記載されていないし使用の禁止もされていないから定常点灯の灯火を使用しても合法だ
罪刑法定主義だから定常点灯の灯火を使用しても罰することは出来ないとでも

東京都公安委員会規則
(軽車両の灯火)
第9号(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の「障害物を確認することができる光度を有する」前照灯

【灯光は】@色が白色または淡黄色であることとA障害物を確認できる光度であることだけしか規定されていない
点滅式灯火は指定されていないつまり灯火は定常点灯に限定されしかも灯火の存在確認ではなく
灯火に照し出された障害物の確認ができることを要求している

灯火に対する要求が違うのだ、ついてさえいれば何でも良いってことではない
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 13:05:19.17ID:NZVvXKP1
"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"

>>357
慌てふためいてるのはお花畑だろwww

>点灯状態には定常点灯と点滅点灯がある

そんなものは法令に定義は無いwww

>何のことわりも無しに【灯火をつける】と言ったら灯火を定常状態でつけることを意味する

何のことわりも無しに>>356の法令を否定してんじゃねえよキチガイwwwwww

>点滅状態を要求する場合は自動点滅する灯火を指定するか点滅する/点滅し続けるという動作を指定しなければならない

そんな規定は存在しねえから、点滅は無条件で合法だwww
点滅させてはならないなら、明確に点滅を禁止するwwwwww

×>「150メートルの距離から点灯を確認できる黄色の点滅式灯火を点灯」
>勝手に法令規則を書き換えるなよ
>一 黄色であって点滅式のものであること。
>二150mの距離から「点灯を確認できる」ものであること。

何を書き換えるなって?www
道路維持作業用自動車の要件
「150メートルの距離から点灯を確認できる黄色の点滅式灯火を点灯」
https://www.pref.nagano.lg.jp/police/shinsei/koutsu/kinkyu.html
http://www.pref.kagoshima.jp/ja23/police/shinsei/sonota/kinkyuu.html

>@点滅式灯火であることとA灯火その物の存在を確認できることを要求している

>定常点灯の灯火については何も記載されていないし

>【灯光は】@色が白色または淡黄色であることとA障害物を確認できる光度であることだけしか規定

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

これら罪刑法定の原則で、お前の発言は自動的にホラ話だと証明されるwwwwww

ほれ、一発論破だwww
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 15:34:05.46ID:/D2UjNgG
点滅カス
クルマからしっかりと認知されてると思うん?轢かれても知らんよ
ダンプに
ダンプは周り見てねえからさあ
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 17:54:34.66ID:vPQaKNhs
>>358
>そんなものは法令に定義は無いwww
定義の有無は知らないが物・動作の区別はされている
道路交通法施行令(信号の意味等)第二条において
黄色の灯火、黄色の灯火の点滅、赤色の灯火、赤色の灯火の点滅
人の形の記号を有する青色の灯火、人の形の記号を有する青色の灯火の点滅
灯火は定常点灯された灯光のことであり、灯光が点滅すれば信号の意味が変わる
灯火の定常点灯(辞書辞典には何も記載されていないから言葉を理解できないだろが)と
灯火の点滅は意味役目が違うのだ

>何のことわりも無しに>>356の法令を否定してんじゃねえよキチガイwwwwww
>>356は法令じゃないがね

>何を書き換えるなって?www
田舎警察の指導取締り要領じゃなくてオリジナルにしろってこと

>【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】
道路維持作業用自動車の灯火は定常点灯の灯火でも合法ってことだな
定常点灯の灯火については法令規則に何も記載されていないのだから
>ほれ、一発論破だwww
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:45:56.94ID:mdTV9wvM
>>359
>ダンプに
>ダンプは周り見てねえからさあ


日本語でおk
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:46:59.00ID:mdTV9wvM
>>360
レス見たらお前の方が気違沙汰じみてるぞw
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:49:40.87ID:mdTV9wvM
いつまでたっても結論が出ない討論程意味がなく無駄だからスレ終了とかどう?
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:35:54.86ID:Et8LOSfl
>>358
> 点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"
点滅のみでは取り締まれないなら、点滅式ライト以外の何かでもって取り締まることができるようだ。
取り締まることができる点滅式ライト以外のものが違法派の言っているものだ。
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:06:01.77ID:NZVvXKP1
>>357,361
>灯光が点滅すれば信号の意味が変わる
>
>灯火の点滅は意味役目が違うのだ

何で信号なんて持ち出してきてんだキチガイwwwwww
信号の点滅は明確に規定されてる事だろwwwwww
前照灯は関係ねえ話だわなwwwwww

>定常点灯の灯火については何も記載されていないし使用の禁止もされていないから定常点灯の灯火を使用しても合法だ
>罪刑法定主義だから定常点灯の灯火を使用しても罰することは出来ないとでも

点灯も点滅も記載が無いから、点灯だろうが点滅だろうが、罪刑法定の原則によって無条件で合法だわなwww

>【灯光は】@色が白色または淡黄色であることとA障害物を確認できる光度であることだけしか規定されていない

つまり、規定されてねえ【点滅】は、その規定で違法に出来ねえって事だよなwww

>点滅式灯火は指定されていないつまり灯火は定常点灯に限定されしかも灯火の存在確認ではなく灯火に照し出された障害物の確認ができることを要求している

全く違うなwww
点滅が規定されてないという事は、【つけなければならないのは】点滅点灯問わず、白色又は淡黄色で、10m先の障害物を「確認出来る性能の前照灯である事を要求」してんだからなwwwwww

ほれほれ、またまたまたまた一発論破だお花畑wwwwwwwww
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:08:36.84ID:NZVvXKP1
>>363
何が?www
事実しか書いてねえ事をキチガイ沙汰とか、お前、英語文法を日本語文法だと思い込んでるだろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

>>364
何の結論だよ?www
前照灯の点滅は合法という動かぬ事実を、願望で違法だと騙ってる論理の結論か?wwwwww
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:09:30.42ID:NZVvXKP1
>>365
>点滅のみでは取り締まれないなら、点滅式ライト以外の何かでもって取り締まることができるようだ。

点滅では取り締まれねえと書いてるわなwww
無条件で合法ってこったwwwwwwwww

>取り締まることができる点滅式ライト以外のものが違法派の言っているものだ。

何だそれ?wwwwwwwww
ちゃんと意味が分かる日本語で書けよ朝鮮人wwwwwwwww

"点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"

ほれ、書いてる通り、【点滅の使用は道路交通法等に違反しない】【点滅】では取り締まれないと警視庁も言ってんだろwwwwwwwww

お前がいくら屁理屈捏ねても、前照灯の点滅は無条件で合法という現実は変わらねえぞwwwwwwwww
残念だったなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:15:29.28ID:NZVvXKP1
>>368
だよなwwwwww
お前のキチガイ論理のホラ話を晒す事に意味があるからなwwwwwwwww

英語文法を日本語文法と思い込み、事実認定が何かも知らずドヤったり、自動車前照灯の点滅禁止さえ知らず屁理屈で言い訳、灯火は灯りと言い張り、
民法の条件の成就を道路交通法に当て嵌めたり、点滅は灯火と言い張り、破壊試験が何かも知らず更にホラ話、規定が存在しねえ点滅に、灯火規定を適用した類推解釈で違法だとホラを吹き、
違法では無い事に違法性阻却事由とシッタカして言い訳するようなキチガイが、今度は、正当防衛が事由だとか、医師の手術行為が事由だとか、行為が事由だと妄想して騙る本物のキチガイ、
しかも恐ろしく低知能な知恵遅れを晒し続けねえとなwwwwwwwwwwww
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:34:48.86ID:vPQaKNhs
>>371
>点滅では取り締まれねえと書いてるわなwww
東京はね

自転車で点滅灯を使ってはいけないという法令規則は存在しないからね
自転車前照灯として点滅灯を認めている法令規則は存在しないね
自転車の点滅灯は法定灯火(前照灯と尾灯)以外の灯火にしかならない
公安委員会が法定外灯火の使用を認めていないところでは点滅灯は取り締まりの対象になり得る
自転車の無灯火は軽微な罪だし、まずは指導という基本方針があるから
違法即検挙となることは殆どないだろうよ
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:41:45.19ID:NZVvXKP1
>>374
ズレてるのはお前の頭と論理なwwwwww

英語文法を日本語文法だなんてズレた事を言ってる低知能のキチガイは、世の中でお前だけだろwwwwwwwwwwww

【灯火器は灯火を発する為の発射装置】なんて吹いてるのを見た時には、こりゃあ本物のキチガイだって確信したわwwwwwwwwwwww

『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』だというキチガイ論理wwwwwwwwwwwwwww
ウケるよなwwwwwwwwwwww
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:42:11.22ID:NZVvXKP1
>>375
>自転車で点滅灯を使ってはいけないという法令規則は存在しないからね
>自転車前照灯として点滅灯を認めている法令規則は存在しないね

点滅を認めないってのは点滅を禁止しているという事だろwww
点滅禁止という規定は無い、そして、点滅を認めている規定は無いって、何だその矛盾した妄想はwwwwwwwww

点滅に関する規定が存在しねえなら、点滅は無条件で合法だwwwwwwwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

これら罪刑法定の原則で、お前の発言は自動的にホラ話だと証明されるwwwwww

ほれ、一発論破だお花畑www
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:34:32.99ID:NZVvXKP1
>>378
ズレてるのはお前の頭と論理なwwwwww

英語文法を日本語文法だなんてズレた事を言ってる低知能のキチガイは、世の中でお前だけだろwwwwwwwwwwww

【灯火器は灯火を発する為の発射装置】なんて吹いてるのを見た時には、こりゃあ本物のキチガイだって確信したわwwwwwwwwwwww

『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』だというキチガイ論理wwwwwwwwwwwwwww

ウケるよなwwwwwwwwwwww
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:06:52.33ID:Et8LOSfl
>>379
「点いてる灯火を点けろ」
「灯火器は灯火を発する為の発射装置」
「灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの」
キチガイの思考から生まれたセリフ。
どうしてこうなった?
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 07:51:02.08ID:7TZIBspf
>>381
『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』などと言ってるのはお前じゃねーか。
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 08:46:58.65ID:khK0s3d3
>>373
英語文法の時制表現を動詞の活用で行っているのをみて時制表現は動詞の活用のことだと早とちり
日本語では動詞は時制活用しない ⇒ 日本語には時制表現が無いと言い出す短絡思考
日本語にだって時制表現は有りますよ
時制表現に動詞の活用を使わないだけなのです
日本語と英語とでは時制表現の方法が違うだけなのです
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 09:38:25.75ID:LkzGGX0a
>>383
「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語に有るとハッキリ言ってるから言い逃れは不可能wwwwwwwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559129385/362

そして、日本語文法に【時制の一致】が存在すると騙ってる時点で、英語文法を日本語文法だと妄想して思い込んでる証明wwwwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582807991/265
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 10:39:59.58ID:ZZv6hGHJ
>>375
この言い訳から分かる事┐(´ー`)┌

1.点滅違法論には法的根拠がない。「存在しない・なり得る」事実を一切確認していない。
2.取り締まりが行われた事実が無い。「殆ど無いだろうよ」これも事実を一切確認していない。

違法だと言い張っている当人が何も確認できていないのにどうして違法なのだろうか┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 15:55:39.68ID:khK0s3d3
>>385
>「過去形、〜」が日本語に有るとハッキリ言ってるから言い逃れは不可能wwwwwwwww
日本語の動詞にも、なんて言って無いのにねえ
文の表現としては有るでしょ、必要だもの
アシタは無い、キノウも無い、あるのはこの瞬間ダケって刹那的生き方してるのでなければ

時制の一致ねぇ
英語的な意味での時制の一致は無いねえ
文章作法が全く異なるからね
英語は時制を表現する時間スケール上の視点が固定された直接アドレス式
日本語は視点が時間スケール上で浮動する関節アドレス式
日本語では動詞には時制表現はないから一致させる必要がない
主イベントの時間スケール上のポイントに対しての相対位置として表す
英語的に視点を動かさず時間スケール上の絶対位置として表すこともできる

昨日昼飯を食べているとA氏が来た←食べると来るの時制が違う
昨日昼飯を食べていたらA氏が来た←食べると来るの時制は同じ
昨日A氏が来た時昼飯を食べていた←時制は同じ、でも主イベントが入れ替わっている
昨日A氏が来た時昼飯を食べている←イベントの時制は異なる、主イベントの時制と文脈から想定される主イベントの時制が異なるので間違い
昨日A氏が来る時昼飯を食べていた←時制は違いイベントが主イベントが入れ替わっている
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 18:19:43.59ID:5gfMpmy/
>>387
自転車の横断歩道通行が駄目だとか妄想するだけでなく、またまた英語文法を日本語文法だなんて妄想したのかお花畑wwwwwwwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582989735/481

ホラばっか吹いてんのはみんな知ってんだから、もう法令を捏造して妄想を騙るなよキチガイwwwwwwwwwwww

>文の表現としては有るでしょ、必要だもの

表現の話をしてる訳じゃねえからなwww
日本語に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語に有るとハッキリ強弁し、それらを覚えろ、使えるようにしろ、日本語のお勉強だとまで言ってんだからよwwwwwwwww

まあ、日本語で時制と呼べそうなのは、非過去と過去の2つがあるけどよ、時制とはルール、つまり、文法だからなwww
時制が有るとは、文法に時制が有るという事だから、キチガイが強弁した「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」という日本語の文法を示せと言ってるのに、未だに示した事が無いwwwwww

示せねえのは、日本語文法に時制は存在しねえ事の証明だろwwwwwwwww
そもそも、存在しねえから示せねえのは当然だけどなwwwwwwwwwwww

>時制の一致ねぇ
>英語的な意味での時制の一致は無いねえ
文章作法が全く異なるからね

日本語文法に【時制の一致】が有ると言っちゃってるからなあwwwwwwwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582807991/265

日本語の文法要素で時制表現を表せるのは、非過去の「ル形」と、完了の「タ形」だが、「タ形」は【過去】だけでなく【完了】を表すから、【過去形】という文法では無いwwwwww
【動詞の終止形】という文法でしかねえからなwwwwwwwww
つまり、日本語文法には時制の文法は存在しねえって事だwwwwww

要するに、キチガイ虚言癖が、英語文法どころか日本語文法さえ理解せずに、シッタカしてただけのホラ話だったって事だwwwwwwwwwwww
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:00:07.97ID:7TZIBspf
>>384
根本的に間r違ってるってんだyo
灯火という物質とするお前の言い分がおかしいからなぁ。

  「点いてる灯火を点けろ」
  「灯火器は灯火を発する為の発射装置」
  「灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの」

キチガイの思考から生まれたセリフ。

頭おかしい。
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:34:30.47ID:5gfMpmy/
>>389
>灯火という物質とするお前の言い分がおかしいからなぁ。

灯火が物体じゃねえとするお前の妄想がおかしいんだよなあwwwwwwwww

辞書に載ってる、物体である「前照灯」の意味は、

「前を照らす灯火は前照灯である」

つまり、前を照らす灯火は物体であるwww

【前】も【照らす】も、物体では無いwww

つまり、【灯火】が物体であるwwwwwwwww

灯火が物体では無いとするお前の主張はホラ話だと否定されるwwwwwwwww

>キチガイの思考から生まれたセリフ。

英語文法を日本語文法とかズレた事を言ってるようなキチガイが必死に考えた、まさに本物の精神異常者のお前にしか出来ねえ妄想ホラ話だよなwwwwwwwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579710366/767

『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』だというキチガイ論理をよ>>26,29

ぎゃははははははははははははははははははははは
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:36:42.72ID:ZZv6hGHJ
>>389
>キチガイの思考から生まれたセリフ。
それらは全て、違法じゃないけど違法派(笑)の違法論からの抜粋や要約なのだから、
まさにその通りだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:38:39.79ID:5gfMpmy/
>>393
「灯り」とは「あかり」であるwww

そして、辞書に於いて前照灯の意味は、

「前を照らすあかりは前照灯である」

つまり、前を照らすあかりは物体であるwww

【前】も【照らす】も、物体では無いwww

つまり、【あかり】が物体であるwwwwwwwww

あかり=灯りは物体であるwwwwww
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:41:38.34ID:7TZIBspf
>>392
時制って分かってるか?


大体、お前の言い分だと日本語には時制がないんだろ?

  @「パリに行った時(過去)、腕時計を買いました(過去)」
  A「パリに行く時(未来)、腕時計を買いました(過去)」

末来とか過去とかw 一体何のことを言ってんだよ? ってなるはなぁーw
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:49:22.45ID:7TZIBspf
>>395
で、何が"つまり」"なんだ?

【前】も【照らす】も、物体では無いから、【あかり】が物体???

何故に??????


頭おかしい。
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:00:33.45ID:5gfMpmy/
>>396
>時制って分かってるか?

このAは「時制の一致」が日本語文法に存在しねえ事を証明してる文章だよなwww

@「パリに行った時(過去)、腕時計を買いました(過去)」

A「パリに行く時(未来)、腕時計を買いました(過去)」

ほれ、↑これが時制の一致してるように見えるか?wwwwww
日本語文法に時制の一致という文法が存在するんだろ?wwwwww
ほれ、日本語文法で時制の一致というルールは何という文法なのか、示してみろ虚言癖wwwwwwwww

>末来とか過去とかw 一体何のことを言ってんだよ? ってなるはなぁーw

日本語文法の非過去と過去を、時制である未来形や過去形と混同してる低知能がお前だろwwwwwwwww

表現の話をしてる訳じゃねえからなwww
日本語に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語に有るとハッキリ強弁し、それらを覚えろ、使えるようにしろ、日本語のお勉強だとまで言ってんだからよwwwwwwwww

ほれほれ、さっさと日本語文法だと証明してみろよ虚言癖wwwwwwwww
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:01:17.31ID:5gfMpmy/
>>397,398
灯火の意味は「ともしび」と「あかり」
それをお前は、「灯火 = 灯り」と強弁してるよなwwwwww
つまり、「あかり = 灯り」って事だろwwwwww


"デジタル大辞泉(小学館)
ぜんしょう‐とう【前照灯】

自動車・電車などで、前方を照らすあかり。ヘッドライト。"


「前方照らすあかりは前照灯である」

つまり、前を照らすあかりは物体であるwww

【前方】も【照らす】も、物体では無いwww

つまり、【あかり】が物体であるwwwwwwwww

あかり=灯りは物体であるwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:02:12.31ID:5gfMpmy/
訂正

>>397,398
灯火の意味は「ともしび」と「あかり」
それをお前は、「灯火 = 灯り」と強弁してるよなwwwwww
つまり、「あかり = 灯り」って事だろwwwwww


"デジタル大辞泉(小学館)
ぜんしょう‐とう【前照灯】

自動車・電車などで、前方を照らすあかり。ヘッドライト。"


「前方を照らすあかりは前照灯である」

つまり、前方を照らすあかりは物体であるwww

【前方】も【照らす】も、物体では無いwww

つまり、【あかり】が物体であるwwwwwwwww

あかり=灯りは物体であるwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:09:05.36ID:7TZIBspf
>>400
> それをお前は、「灯火 = 灯り」と強弁してるよなwwwwww
> つまり、「あかり = 灯り」って事だろwwwwww
俺の言い分は、な。

その後のことはお前言い分。

その前に、お前の言い分は、
「灯り」は「あかり」じゃなく「あかりり」だろって?
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:27:56.69ID:5gfMpmy/
>>402
@は一致してるがAは一致してねえだろwww
つまり、この矛盾で、日本語は、時制の一致という文法に当て嵌まらねえ事が証明 = 日本語に時制の一致というルールは存在しねえ事の証明だwwwwww

A「パリに行く時(未来)、腕時計を買いました(過去)」

ほれ、↑これが時制の一致してるように見えるか?wwwwww
日本語文法に時制の一致という文法が存在するんだろ?wwwwww
ほれ、日本語文法で時制の一致というルールは何という文法なのか、示してみろ虚言癖wwwwwwwww

>末来とか過去とかw 一体何のことを言ってんだよ? ってなるはなぁーw

日本語文法の非過去と過去を、時制である未来形や過去形と混同してる低知能がお前だろwwwwwwwww

表現の話をしてる訳じゃねえからなwww
日本語に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語に有るとハッキリ強弁し、それらを覚えろ、使えるようにしろ、日本語のお勉強だとまで言ってんだからよwwwwwwwww

ほれほれ、さっさと日本語文法だと証明してみろよ虚言癖wwwwwwwww
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:30:07.48ID:5gfMpmy/
>>403
>俺の言い分は、な。

つまり、「灯り」は「あかり(明かり)」だと認めた訳だよなwww

"新明解国語辞典 あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

あかりとは、光を出す【物】だからなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

>その後のことはお前言い分。

言い分では無く論理的事実だからなwwwwww

「前方を照らすあかりは前照灯である」

1.【前照灯とは物体】である =【前方を照らすあかり】は物体であるw

2.【前方】と【照らす】は物体では無いから【あかり】が物体であるw

つまり、あかり=灯りは物体であるwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:30:59.03ID:7TZIBspf
>>399
反応が遅いから先に書くぞw

「パリに行く時(未来)、腕時計を買いました(過去)」
↑これは時制の一致してるように見えるけど、英文にするのにはどうする?
英語は時制が一致させる規則がある。
時制を一致させないと意味が通じないけど、どうする?
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:34:04.40ID:7TZIBspf
>>404
@は一致しているwww
日本語文法に時制の一致という文法が存在するってことだな。
一致させる必要はないけど、一致しないっててことじゃない。

そんなのは何の疑問も持たず分かることだぜ?
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:37:13.64ID:7TZIBspf
>>405
> つまり、「灯り」は「あかり(明かり)」だと認めた訳だよなwww
認めるも何も、比例してねーしw
「あかり(明かり)」の中でも「灯り」とした場合は狭義となる。それだけだぜ?
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:40:53.90ID:5gfMpmy/
>>406
>「パリに行く時(未来)、腕時計を買いました(過去)」
>↑これは時制の一致してるように見えるけど、英文にするのにはどうする?
>英語は時制が一致させる規則がある。
>時制を一致させないと意味が通じないけど、どうする?

随分と話を逸らそうとするよなwwwwww
英文には【時制の一致】という文法が存在するから、それを英文にしたからといって、日本語に時制の一致が存在する、しないの証明にはならねえからなwww

日本語には存在しないから、こういう文章が非文とならずに存在出来るwwwwww

@「パリに行った時(過去)、腕時計を買いました(過去)」

A「パリに行く時(未来)、腕時計を買いました(過去)」

ほれ、↑これが時制の一致してるように見えるか?wwwwww
日本語文法に時制の一致という文法が存在するんだろ?wwwwww
ほれ、日本語文法で時制の一致というルールは何という文法なのか、示してみろ虚言癖wwwwwwwww

>末来とか過去とかw 一体何のことを言ってんだよ? ってなるはなぁーw

日本語文法の非過去と過去を、時制である未来形や過去形と混同してる低知能がお前だろwwwwwwwww

表現の話をしてる訳じゃねえからなwww
日本語に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語に有るとハッキリ強弁し、それらを覚えろ、使えるようにしろ、日本語のお勉強だとまで言ってんだからよwwwwwwwww

ほれほれ、さっさと日本語文法だと証明してみろよ虚言癖wwwwwwwww
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:43:37.58ID:5gfMpmy/
>>407
>@は一致しているwww
>日本語文法に時制の一致という文法が存在するってことだな。

時制の一致とは、主節が過去であれば、他の部分も過去であるとする英語文法だぞw

>一致させる必要はないけど、一致しないっててことじゃない。

Aが時制の一致しねえって事は、@のように時制が一致する文章が有っても、一致しねえ文章が非文にならねえ以上、時制の一致の文法は存在しねえって事だからなwwwwww

つまり、この矛盾で、日本語は、時制の一致という文法に当て嵌まらねえ事が証明 = 日本語に時制の一致というルールは存在しねえ事の証明だwwwwww

A「パリに行く時(未来)、腕時計を買いました(過去)」

ほれ、↑これが時制の一致してるように見えるか?wwwwww
日本語文法に時制の一致という文法が存在するんだろ?wwwwww
ほれ、日本語文法で時制の一致というルールは何という文法なのか、示してみろ虚言癖wwwwwwwww

>末来とか過去とかw 一体何のことを言ってんだよ? ってなるはなぁーw

日本語文法の非過去と過去を、時制である未来形や過去形と混同してる低知能がお前だろwwwwwwwww

表現の話をしてる訳じゃねえからなwww
日本語に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語に有るとハッキリ強弁し、それらを覚えろ、使えるようにしろ、日本語のお勉強だとまで言ってんだからよwwwwwwwww

ほれほれ、さっさと日本語文法だと証明してみろよ虚言癖wwwwwwwww
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:47:53.86ID:5gfMpmy/
>>408
>> つまり、「灯り」は「あかり(明かり)」だと認めた訳だよなwww
>認めるも何も、比例してねーしw

言い訳にもならねえ意味不明な事を主張し始めたなwwwwww
比例って何だ?www?

>「あかり(明かり)」の中でも「灯り」とした場合は狭義となる。それだけだぜ?

今度は狭義とか妄想しちゃったのかよ?wwwwwwwww
キチガイの本領発揮で、勝手に意味まで捏造しちゃったんだよなwwwwwwwwwwww

"新明解国語辞典 あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

あかりとは、光を出す【物】だからなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

>その後のことはお前言い分。

言い分では無く論理的事実だからなwwwwww

「前方を照らすあかりは前照灯である」

1.【前照灯とは物体】である =【前方を照らすあかり】は物体であるw

2.【前方】と【照らす】は物体では無いから【あかり】が物体であるw

つまり、あかり=灯りは物体であるwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:49:45.09ID:7TZIBspf
>>409
@は一致してるよな?
日本語でも時制が一致してるものがあるってことだ。
日本語文法に時制の一致という文法が存在するじゃんw

何故に妄想ということにすんだ?

頭おかしい。
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:51:49.19ID:7TZIBspf
>>410
> 時制の一致とは、主節が過去であれば、他の部分も過去であるとする英語文法だぞw
@は、違うのか?

お前が言ってることはほとんどイミフだな。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:55:21.90ID:7TZIBspf
>>410
> Aが時制の一致しねえって事は、@のように時制が一致する文章が有っても、一致しねえ文章が非文にならねえ以上、時制の一致の文法は存在しねえって事だからなwwwwww
日本語の文法であるからな。
日本語の文法は時制を一致させるという規則はないから。
英語と違って時制が一致しなくても意味が通じるから。
それがどうかしたのか?


大体、お前の言い分だと日本語には時制がないんだろ?

  @「パリに行った時(過去)、腕時計を買いました(過去)」
  A「パリに行く時(未来)、腕時計を買いました(過去)」

末来とか過去とかw 一体何のことを言ってんだよ? ってなるはーw
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:59:35.79ID:7TZIBspf
>>411
> 比例って何だ?www?
スマンナ。 否定の間違いだ。

で、結局w
灯火を物体だとしてるのはお前だよなw
そこまで強固に自分で主張してんだからごまかしようがないwww


灯火を物質とするお前の言い分がおかしいからなぁ。

  「点いてる灯火を点けろ」
  「灯火器は灯火を発する為の発射装置」
  「灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの」

キチガイの思考から生まれたセリフ。

頭おかしい。
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:15:35.68ID:5gfMpmy/
>>412-414
>日本語文法に時制の一致という文法が存在するじゃんw

時制の一致という文法が存在するなら、日本語の文章は【必ず時制が一致】してなければならないwwwwww
Aが非文にならずに存在するから、時制の一致という文法は存在しない事が証明されるwwwwwwwww

>日本語の文法であるからな。
>日本語の文法は時制を一致させるという規則はないから。

は?wwwwwwwwwwww
今度は【時制の一致】という日本語文法は存在しねえって事にしたのか?wwwwwwwww

>英語と違って時制が一致しなくても意味が通じるから。
>それがどうかしたのか?

それを【時制の一致】が存在しねえっていうんだろうがwwwwwwwwwwww

>末来とか過去とかw 一体何のことを言ってんだよ? ってなるはーw

非過去と過去だと教えたろ低脳wwwwww

日本語文法の非過去と過去を、時制である未来形や過去形と混同してる低知能がお前だろwwwwwwwww

表現の話をしてる訳じゃねえからなwww
日本語に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語に有るとハッキリ強弁し、それらを覚えろ、使えるようにしろ、日本語のお勉強だとまで言ってんだからよwwwwwwwww

ほれほれ、さっさと日本語文法だと証明してみろよ虚言癖wwwwwwwww
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:17:06.32ID:5gfMpmy/
>>415
>灯火を物体だとしてるのはお前だよなw

口で言ってるだけのお前と違って、【灯火は物体】なのは、辞典で証明されてる事だからなwwwwww

「灯り」とは「あかり」

"新明解国語辞典 あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

あかりとは、光を出す【物】だからなwww
つまり、お前が強弁してた【灯り】は、光を出す【物】だからなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


"デジタル大辞泉(小学館)
ぜんしょう‐とう【前照灯】

自動車・電車などで、前方を照らすあかり。ヘッドライト。"


「前方を照らすあかりは前照灯である」

【前照灯】は物体だろ?

つまり、【前方を照らすあかり】は物体だよなあwwwwww

って事は、【前方】と【照らす】は物体では無いから【あかり】が物体であるw

つまり、あかり=灯りは物体であるwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:26:12.92ID:7TZIBspf
>>416
あー?
存在するだろ?
必ず時制が一致する必要がないだけだ。

時制が一致してもしなくても日本語は意味が通じる。

日本語に時制が一致する文法が存在しないのなら、
「パリに行った時、腕時計を買いました。」ってどこの言葉だって な?


> 非過去と過去だと教えたろ低脳wwwwww
時制じゃないのか?それw
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:46:10.92ID:7TZIBspf
>>417
> 口で言ってるだけのお前と違って、【灯火は物体】なのは、辞典で証明されてる事だからなwwwwww

で、結果がこれwww
       ↓
  「点いてる灯火を点けろ」
  「灯火器は灯火を発する為の発射装置」
  「灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの」

頭おかしい。
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:50:50.26ID:5gfMpmy/
>>418
>あー?
>存在するだろ?
>必ず時制が一致する必要がないだけだ。

【時制の一致】←という文法(ルール)は、主節が過去であれば、他の部分も過去であるとする文法だからなwww

要するに、文章はこのルールに必ず従うから、文章は必ず主節と従属節の時制が一致しなければならないって文法だwww
つまり、時制の一致する必要が無いなら文法では無いwwwwwwwww
お前の言ってる事が矛盾だらけのホラ話って事は、誰の目にも明らかだwwwwwwwww

>時制が一致してもしなくても日本語は意味が通じる。

それは【時制の一致】というルールに従ってねえから、時制が一致してない文章が非文にならないって事だろwww
時制の一致というルール(文法)が、日本語文法に存在しねえ事の証明だwww

>日本語の文法であるからな。
>日本語の文法は時制を一致させるという規則はないから。

日本語に時制の一致という文法が存在するのに、日本語の文法は時制を一致させるという規則はないってのは、まさに、お前の主張する【点いてる灯火を点けろ!】【点滅は違法じゃやいけど違法!】そのものだよなwww

で、日本語文法に時制の一致という文法が存在するのかしねえのか、一体どっちなんだよキチガイwwwwwwwww
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:52:33.62ID:5gfMpmy/
>>419
ほれ、お前が口で言ってるだけの【灯り】とは物体だと理解したのか?wwwwww

>灯火を物体だとしてるのはお前だよなw

口で言ってるだけのお前と違って、【灯火は物体】なのは、辞典で証明されてる事だからなwwwwww

「灯火」とは「あかり」
「あかり」とは「灯り」

"新明解国語辞典 あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

あかりとは、光を出す【物】だからなwww
つまり、お前が強弁してた【灯り】は、光を出す【物】だからなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


"デジタル大辞泉(小学館)
ぜんしょう‐とう【前照灯】

自動車・電車などで、前方を照らすあかり。ヘッドライト。"


「前方を照らすあかりは前照灯である」

【前照灯】は物体だろ?

つまり、【前方を照らすあかり】は物体だよなあwwwwww

って事は、【前方】と【照らす】は物体では無いから【あかり】が物体であるw

つまり、あかり=灯りは物体であるwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 07:13:59.18ID:KY1GSo5m
光っている「物」も含めて「灯り」なんだと理解できれば、
「点いていなくても灯り」と理解できるようになるはずだな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

統失を拗らせまくった違法じゃないけど違法派(笑)には無理な話だが┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 07:36:28.45ID:ozF+Hp6y
>>421
やっぱり、そうだろ?

『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』だというキチガイ論理をよ>>26,29(>>391)
  ↑
灯火を物体とするお前の論理。
それを自分でキチガイ論理としてるんだから滑稽だw
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 07:41:47.67ID:ozF+Hp6y
>>422
光っている「物」も灯りか?
「点いていなくても灯り」なんて理解できん。

いかれている奴の間摩訶不思議な思考だなw
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 08:00:18.14ID:mZ2dUnz8
>>ID:ozF+Hp6y

【時制の一致】という文法が有り、それは、必ず【時制を一致させなければならない】というルールなのに、【必ず時制が一致する必要がない】ってのは、一体どんな超常現象なんだ?wwwwww

要するに、主節が過去であれば、従属節も必ず過去にしなければならないという文法なのに、この文法に従う必要が無いと矛盾した事を言ってんだよお前はwwwwwwwww
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 08:00:59.35ID:mZ2dUnz8
>>424
口で言ってるだけのお前と違って、灯火が物体なのは、辞典で証明された【事実】だwwwwwwwww

灯火が物体じゃねえと強弁するなら、それを証明すればいいwwwwww

ほれ、証明してみろ虚言癖wwwwwwwww
逃げんなよキチガイwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 08:01:24.08ID:mZ2dUnz8
>>425
理解出来ないのは知的障害だからだろwwwwww

口で言ってるだけのお前と違って、【灯火は物体】なのは、辞典で証明されてる事だからなwwwwww

「灯火」とは「あかり」
「あかり」とは「灯り」

"新明解国語辞典 あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

あかりとは、光を出す【物】だからなwww
つまり、お前が強弁してた【灯り】は、光を出す【物】だからなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


"デジタル大辞泉(小学館)
ぜんしょう‐とう【前照灯】

自動車・電車などで、前方を照らすあかり。ヘッドライト。"


「前方を照らすあかりは前照灯である」

【前照灯】は物体だろ?

つまり、【前方を照らすあかり】は物体だよなあwwwwww

って事は、【前方】と【照らす】は物体では無いから【あかり】が物体であるw

つまり、あかり=灯りは物体であるwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 08:53:42.63ID:ozF+Hp6y
そしてwww

『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』だというキチガイ論理をよ>>26,29(>>391)
  ↑
灯火を物体とするお前の論理。
それを自分でキチガイ論理としてるんだから滑稽だw
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 09:04:19.98ID:mZ2dUnz8
>>430
【時制の一致】←という文法(ルール)は、主節が過去であれば、他の部分も過去であるとする文法だwww

要するに、文章はこのルールに必ず従うから、文章は必ず主節と従属節の時制が一致しなければならないという強制的なルールの文法wwwwww

つまり、時制の一致する必要が無いなら、時制の一致という文法では無いwwwwwwwww

【日本語に時制の一致という文法が存在する】と言い張り、【日本語の文法は時制を一致させるという規則はない】と矛盾した事を言い張るのは、まさに、お前の主張する【点いてる灯火を点けろ!】【点滅は違法じゃないけど違法!】そのものだよなwww

まさに本物の精神異常者だろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 09:05:02.03ID:mZ2dUnz8
>>431
キチガイの論理まとめwww
ID:ozF+Hp6yの主張そのものだから、言い逃れは不可能↓


@【灯光 = 灯火の光】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/801

灯火の光という事は、灯火が光を発しているから、灯火は発光体(光源) =【灯火は光を発する物体】


A【灯火器は灯火を発するためのもの】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

物体である前照灯という灯火器は、上記の【灯火は光を発する物体】を発する為のものだから、【前照灯などの灯火器は、灯火を発する為の発射装置】


よって、

【前照灯が『灯火という発光体』を発射する】


『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』だというキチガイ論理wwwwwwwwwwwwwww

まさに精神異常者のお前にしか出来ねえ妄想だろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 09:05:44.91ID:mZ2dUnz8
>>432
何で証明出来ねえんだ?キチガイwwwwww
ほれほれ、さっさと証明してみろ虚言癖wwwwww

口で言ってるだけのお前と違って、灯火が物体なのは、辞典で証明された【事実】だwwwwwwwww

灯火が物体じゃねえと強弁するなら、それを証明すればいいwwwwww

ほれ、証明してみろ虚言癖wwwwwwwww
逃げんなよキチガイwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 09:14:06.53ID:mZ2dUnz8
【必ず時制を一致させなければならない!】

という【時制の一致】というルールは存在すると言い張ったが、

【このルールに従わなくていい】とも言ってるwwwwwwwww

つまり、【必ず時制を一致させなければならない!】という【時制の一致】ルールは存在しないという事だろwwwwwwwww


こんな矛盾を平然と強弁する精神異常者がID:ozF+Hp6y
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 12:17:06.59ID:sQ77C5t9
>>434
道路交通法施行令
第三条2
二 人の形の記号を有する青色の灯火、人の形の記号を有する青色の灯火の点滅
及び人の形の記号を有する赤色の灯火の信号を連続して表示する場合
 人の形の記号を有する青色の灯火、人の形の記号を有する青色の灯火の点滅及び
人の形の記号を有する赤色の灯火の信号の順とすること。

『人の形の記号を有する青色の灯火器、人の形の記号を有する青色の灯火器の点滅
及び人の形の記号を有する赤色の灯火器の信号を連続して表示する場合
 人の形の記号を有する青色の灯火器、人の形の記号を有する青色の灯火器の点滅
及び人の形の記号を有する赤色の灯火器の信号の順とすること。』かな?

『人の形の記号を有する青色の灯光、人の形の記号を有する青色の灯光の点滅
及び人の形の記号を有する赤色の灯光の信号を連続して表示する場合
 人の形の記号を有する青色の灯光、人の形の記号を有する青色の灯光の点滅
及び人の形の記号を有する赤色の灯光の信号の順とすること。』じゃね(W

モノマニには理解できなかろうな
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 13:44:44.15ID:ADQ98XVA
>>437
誤爆か?wwwwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582989735/481

↑をホラ話だと証明した、
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582989735/482

に対する、言い訳にもならねえ言い訳だろ?wwwwwwwww

お前は何でもかんでも妄想のホラ話ばっかだよなあwwwwwwwww
横断歩道は自転車が通行出来ねえと妄想して強弁しても、現実ではな、自転車も通行出来るんだからな虚言癖wwwwwwwww
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 15:52:56.90ID:vZ91hcF8
日本語文法入門ハンドブック

"なお、日本語には英語に見る時制の一致はないので、主節がタ形でも従属節をそれに一致させることはない。"

https://books.google.co.jp/books?id=NDknf0v40gkC&;pg=PA48&lpg=PA48&dq=%E6%99%82%E5%88%B6%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%87%B4+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E+%E3%81%AA%E3%81%84&source=bl&ots=r3HwXzaK1k&sig=ACfU3U0s9jcZfCUW4CWAqW2JrMgw5yBHuQ&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjx1JCu84_oAhUJBKYKHYU2Bnc4ChDoATAHegQICBAB
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 16:11:17.64ID:KY1GSo5m
何の話かはしらんが┐(´ー`)┌

道路交通法施行令 第二条 信号の意味等

人の形の記号を有する青色の灯火
一 歩行者は、進行することができること。
二 普通自転車(法第六十三条の三に規定する普通自転車をいう。以下この条及び第二十六条第三号において同じ。)は、
横断歩道において直進をし、又は左折することができること。

法改正で施行令がこう変わったから、自転車は横断歩道を乗ったまま横断することができるようになった┐(´ー`)┌
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 16:20:26.41ID:sQ77C5t9
なるほどねえ、博識!
で、法令規則が認めていない自転車点滅前照灯とどんな関係が?
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 17:53:51.51ID:mZ2dUnz8
>>441
【法令が認めていない】という事に関して、キチガイの認識がどういうものなのか知らねえが、法令は合法と違法しかねえんだから、法令が認める=合法で、法令が認めない=違法だよなあwww

法令が認めてるというのは、法令に違反しない事だろwww
そして、法令が認めてないというのは、法令で規制してる事、つまり、禁止してる事だろwwwwww

「法令規則が認めていない自転車点滅前照灯」

これは、自転車点滅前照灯なるものは、法令が禁止しているという事だよなwwwwwwwww
横断歩道は自転車が通行してはならないと妄想虚言を喚いておきて、今度は自転車点滅前照灯禁止という妄想で、どんな関係が?なんて話に混ざってきたんだよな?wwwwwwwww
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 18:51:23.60ID:ozF+Hp6y
>>434
俺の言ってることと全く違うじゃねーかw


> @【灯光 = 灯火の光】
> https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/801

灯火が光を発しているから、 ←俺はそんなこと言ってないぜ?
灯火は発光体(光源) =【灯火は光を発する物体】 ←お前の言い分でしかない。


> A【灯火器は灯火を発するためのもの】
> https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

上記の【灯火は光を発する物体】を発する為のものだから、 ←お前の言い分。
灯火を発する為の発射装置 ←お前の言い分。

  【前照灯が『灯火という発光体』を発射する】  ←お前が出した結論www


これ俺の論理になるのか?

頭おかしい。
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 18:55:04.63ID:ozF+Hp6y
>>435
辞典で調べて証明したら・・・

  『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』だというキチガイ論理となってしまい、
  
 > 銃のように灯火を発射して、その灯火が光るんだろ?wwwwwwwww
 > でもよ、前照灯が発した灯火は、光を発する物体なんだから、前照灯が灯火を発射しちゃったら光も灯火も無くなっちゃうよな?wwwwwwwww
 >
 > 発射した灯火を拾いに戻るのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 > ぎゃははははははははははははははははははははは

と、なってしまちゃったwww

頭おかしい。
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 18:59:11.86ID:ozF+Hp6y
>>436
> 【必ず時制を一致させなければならない!】
>
> という【時制の一致】というルールは存在すると言い張ったが、
英語(の文法)では存在するぜ?

> 【このルールに従わなくていい】とも言ってるwwwwwwwww
日本語(の文法)ではな。
日本語(の文法)で、英語(の文法)のルールを守る必要はないけど?
英語と違って日本語は時制が一致してなくても意味は通じるから。

どこが矛盾してると?
何言ってんのか意味不明。

頭おかしい。
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:10:58.58ID:KY1GSo5m
>>441
法令に何も書かれていないのに「認められていない」とは一体どーいう解釈であろうか┐(´ー`)┌

認めない理由をお前が捏造し、お前が認めていないだけである┐(´ー`)┌
自ら法令規則(笑)を名乗って虚言を垂れ流すのは止めろとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:15:38.59ID:ozF+Hp6y
>>429
> 「灯火」とは「あかり」
> 「あかり」とは「灯り」
「あかり」とは「あかりり」ってなんですか?

「あかりり」って辞典には載ってないから云々ていってたのはどうなりました?
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:26:58.81ID:ozF+Hp6y
>>448
> 法令に何も書かれていないのに「認められていない」とは一体どーいう解釈であろうか┐(´ー`)┌

法令に書かれてある規定と違うから認められない。

法令に書かれていないってことは、法令に書かれているものではない。
そんなのはどうやったら認められるものになるんだ?


> 一体どーいう解釈であろうか┐(´ー`)┌

馬鹿なんですねwwwwww
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:38:20.78ID:Wgje6HEl
>>443
お前がだwww


>日本語には時制の一致が存在しないわけではない。>>252

>時制が存在しないってことじゃないからな。>>259

>> 日本語に【時制の一致】という文法は存在しねえのに、
>そんなことねーじゃん?
>なに言ってやがんだ?>>265

>> 日本語文法に【時制の一致】という文法が存在するって言った訳だwwwwww
>だからどうしたってんだ?>>269


日本語に【時制の一致】という文法は存在すると言い張ってんだろwwwwwwwww
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:39:48.03ID:Wgje6HEl
>>434
>俺の言ってることと全く違うじゃねーかw

残念だが、お前が言ってる2つの主張の論理そのものだから、言い逃れは不可能wwwwwwwww


@【灯光 = 灯火の光】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/801

灯火の光という事は、灯火が光を発しているから、灯火は発光体(光源) =【灯火は光を発する物体】


A【灯火器は灯火を発するためのもの】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

物体である前照灯という灯火器は、上記の【灯火は光を発する物体】を発する為のものだから、【前照灯などの灯火器は、灯火を発する為の発射装置】


よって、

【前照灯が『灯火という発光体』を発射する】


『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』だというキチガイ論理wwwwwwwwwwwwwww

まさに精神異常者のお前にしか出来ねえ妄想だろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:41:51.90ID:Wgje6HEl
>>445
話がズレまくってんじゃねえかwww
もはや、話を逸らさねえと誤魔化せねえもんなあwwwwwwwww
ほれほれ、余計な言い訳は必要ねえから、さっさと答えろよ虚言癖wwwwwwwww


口で言ってるだけのお前と違って、灯火が物体なのは、辞典で証明された【事実】だwwwwwwwww

灯火が物体じゃねえと強弁するなら、それを証明すればいいwwwwww

ほれ、証明してみろ虚言癖wwwwwwwww
逃げんなよキチガイwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:42:13.59ID:Wgje6HEl
>>446
ルールが存在するのにルールに従わなくていいなんて、矛盾を通り越したホラ話でしかねえわなwwww


【必ず時制を一致させなければならない!】

という【時制の一致】というルールは存在すると言い張ったが、

【このルールに従わなくていい】とも言ってるwwwwwwwww

つまり、【必ず時制を一致させなければならない!】という【時制の一致】ルールは存在しないという事だろwwwwwwwww


こんな矛盾を平然と強弁する精神異常者がID:ozF+Hp6y
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:42:38.21ID:Wgje6HEl
>>447
>> 法令は合法と違法しかねえんだから、
>そもそも、その法令がないことなんだが?

法令が存在しねえなら、違反しようがねえんだから「認められてる」って事だわなwwwwww
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:43:01.27ID:Wgje6HEl
>>449
ほれほれ、灯火は物体だと理解したのか低脳wwwwwwwww

口で言ってるだけのお前と違って、【灯火は物体】なのは、辞典で証明されてる事だからなwwwwww

「灯火」とは「あかり」
「あかり」とは「灯り」

"新明解国語辞典 あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

あかりとは、光を出す【物】だからなwww
つまり、お前が強弁してた【灯り】は、光を出す【物】だからなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


"デジタル大辞泉(小学館)
ぜんしょう‐とう【前照灯】

自動車・電車などで、前方を照らすあかり。ヘッドライト。"


「前方を照らすあかりは前照灯である」

【前照灯】は物体だろ?

つまり、【前方を照らすあかり】は物体だよなあwwwwww

って事は、【前方】と【照らす】は物体では無いから【あかり】が物体であるw

つまり、あかり=灯りは物体であるwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:45:17.66ID:Wgje6HEl
>>450
>法令に書かれてある規定と違うから認められない。

つまり、法令に書いてないから認められないって事だろ?wwwwwwwww

法令に書いてない事は、法令に認められてない=違法って、まさにお前にしか出来ねえキチガイ論理だよなあwwwwwwwww

呼吸をする事は法令に認められていないwwwwwwwww

瞬きをする事は法令に認められていないwwwwwwwww

会話をする事は法令に認められていないwwwwwwwww

まさにマジキチ論理wwwwwwwww
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 22:09:50.80ID:ozF+Hp6y
>>451
自分で書いていたのに?

 @「パリに行った時(過去)、腕時計を買いました(過去)」
 A「パリに行く時(未来)、腕時計を買いました(過去)」

日本語の文法ではないのか?
何語の文法を使って書かれてるんだ?

まさか両方とも時制は一致してないとか言い出すのか?
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 22:12:18.06ID:ozF+Hp6y
>>452
根本的に間違ってるって言ってんだろ?
灯火は灯りのことで物体ではない。

灯火を物体としちゃったから
 > 銃のように灯火を発射して、その灯火が光るんだろ?wwwwwwwww
 > でもよ、前照灯が発した灯火は、光を発する物体なんだから、前照灯が灯火を発射しちゃったら光も灯火も無くなっちゃうよな?wwwwwwwww
 >
 > 発射した灯火を拾いに戻るのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 > ぎゃははははははははははははははははははははは
と、なってしまちゃったwww

頭おかしい。
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 22:14:10.77ID:ozF+Hp6y
>>453
お前がずれてんだよw

灯火が物体なのは、辞典で証明された【事実】だwwwwwwwww

辞典を使って事実を証明したら、
 > 銃のように灯火を発射して、その灯火が光るんだろ?wwwwwwwww
 > でもよ、前照灯が発した灯火は、光を発する物体なんだから、前照灯が灯火を発射しちゃったら光も灯火も無くなっちゃうよな?wwwwwwwww
 >
 > 発射した灯火を拾いに戻るのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 > ぎゃははははははははははははははははははははは
と、なってしまちゃったwww

頭おかしい。
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 22:18:02.83ID:ozF+Hp6y
>>457
頭おかしい。

呼吸をする事は法令に認められている
瞬きをする事は法令に認められている
会話をする事は法令に認められている
とか?

マジ、頭おかしい。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 23:04:27.98ID:Wgje6HEl
>>458
自分で書いた?www
俺は【時制の一致】という文法は何処にも書いてねえわなwwwwww
まさか、低知能の壮大な勘違いで、時制が一致した事を【時制の一致】という文法だと言ってる訳じゃねえよな?wwwwwwwwwwww

ほれ、お前は、時制の一致という文法が日本語に存在してると言ってんだから、その日本語文法は何という文法なのか、さっさと示してみろ虚言癖wwwwwwwww


>日本語には時制の一致が存在しないわけではない。>>252

>時制が存在しないってことじゃないからな。>>259

>> 日本語に【時制の一致】という文法は存在しねえのに、
>そんなことねーじゃん?
>なに言ってやがんだ?>>265

>> 日本語文法に【時制の一致】という文法が存在するって言った訳だwwwwww
>だからどうしたってんだ?>>269


日本語に【時制の一致】という文法は存在すると言い張ってんだろwwwwwwwww
ほれほれ、さっさと日本語文法だと証明してみろよ虚言癖wwwwwwwww
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 23:07:12.41ID:Wgje6HEl
>>444,459
>灯火は灯りのことで物体ではない。

灯火=灯りなんだろ?www
【灯光とは灯りの光】だから、【灯りが発光体】、つまり【灯りとは光を発する物体】って事だわなwwwwwwwww
結局、灯りは灯火だから、灯火は物体だろwwwwww

そもそも、灯火は物体だと辞典が証明してる事を、キチガイのお前が【口で言ってるだけのホラ話】で否定など出来る訳がねえだろキチガイwwwwwwwwwwww

ほれ、それでも主張するなら、【灯火は灯りのことで物体ではない】事を証明してみろ虚言癖wwwwww

>灯火を物体としちゃったから
> > 銃のように灯火を発射して、その灯火が光るんだろ?wwwwwwwww
>
>と、なってしまちゃったwww

残念だが、灯火は物体だと証明されてるし、これらはお前が言ってる2つの主張の論理そのものだから、言い逃れは不可能wwwwwwwww


@【灯光 = 灯火の光】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/801

灯火の光という事は、灯火が光を発しているから、灯火は発光体(光源) =【灯火は光を発する物体】


A【灯火器は灯火を発するためのもの】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

物体である前照灯という灯火器は、上記の【灯火は光を発する物体】を発する為のものだから、【前照灯などの灯火器は、灯火を発する為の発射装置】


よって、

【前照灯が『灯火という発光体』を発射する】


『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』だというキチガイ論理wwwwwwwwwwwwwww

まさに精神異常者のお前にしか出来ねえ妄想だろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 23:08:37.93ID:Wgje6HEl
>>460
またまた話をズラしまくってんじゃねえかwww
もはや、話を逸らさねえと誤魔化せねえもんなあwwwwwwwww
ほれほれ、余計な言い訳は必要ねえから、さっさと答えろよ虚言癖wwwwwwwww


口で言ってるだけのお前と違って、灯火が物体なのは、辞典で証明された【事実】だwwwwwwwww

灯火が物体じゃねえと強弁するなら、それを証明すればいいwwwwww

ほれ、証明してみろ虚言癖wwwwwwwww
逃げんなよキチガイwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 23:09:16.53ID:Wgje6HEl
>>461
ルールが存在するのにルールに従わなくていいなんて、矛盾を通り越したホラ話でしかねえわなwwww


【必ず時制を一致させなければならない!】

という【時制の一致】というルールは存在すると言い張ったが、

【このルールに従わなくていい】とも言ってるwwwwwwwww

つまり、【必ず時制を一致させなければならない!】という【時制の一致】ルールは存在しないという事だろwwwwwwwww


こんな矛盾を平然と強弁する精神異常者がID:ozF+Hp6y
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 23:09:53.66ID:Wgje6HEl
>>462
認めようがない?www
誰が認めるんだよ?www
法令が存在しねえなら違反しようがねえんだろうがwwwwww

要するに、

法令が認める = 法令に違反しない事w
法令が認めない = 禁止規定など法令に違反する事w

でしかねえよなあwwwwww
つまり、禁止規定や違反行為以外は、全て法令が認めてるって事だろwwwwww
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 23:10:32.64ID:Wgje6HEl
>>463
何だ?まだ理解してねえのか知的障害wwwwww

妄想した事を口で言ってるだけのお前と違って、【灯火は物体】なのは、辞典で証明されてる事だからなwwwwww

「灯火」とは「あかり」
「あかり」とは「灯り」

"新明解国語辞典 あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

あかりとは、光を出す【物】だからなwww
つまり、お前が強弁してた【灯り】は、光を出す【物】だからなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


"デジタル大辞泉(小学館)
ぜんしょう‐とう【前照灯】

自動車・電車などで、前方を照らすあかり。ヘッドライト。"


「前方を照らすあかりは前照灯である」

【前照灯】は物体だろ?

つまり、【前方を照らすあかり】は物体だよなあwwwwww

って事は、【前方】と【照らす】は物体では無いから【あかり】が物体であるw

つまり、あかり=灯りは物体であるwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 23:10:55.54ID:Wgje6HEl
>>464
これらはお前の主張した論理だからなwwwwwwwww

>法令に書かれてある規定と違うから認められない。

つまり、法令に書いてないから認められないって事だろ?wwwwwwwww

法令に書いてない事は、法令に認められてない=違法って、まさにお前にしか出来ねえキチガイ論理だよなあwwwwwwwww

呼吸をする事は法令に認められていないwwwwwwwww

瞬きをする事は法令に認められていないwwwwwwwww

会話をする事は法令に認められていないwwwwwwwww

まさにマジキチ論理wwwwwwwww
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 05:03:27.61ID:nrlR1y7J
>>450
>> 法令に何も書かれていないのに「認められていない」とは一体どーいう解釈であろうか┐(´ー`)┌
>法令に書かれてある規定と違うから認められない。
何も書かれていないのに「書かれてある規定と違う(笑)」とは一体どーいう解釈であろうか┐(´ー`)┌hahahahaha

>法令に書かれていないってことは、法令に書かれているものではない。
>そんなのはどうやったら認められるものになるんだ?
日本は「罪刑法定主義」を採用する国なのだから、法令は「こういった事だけをしてよい」と記すホワイトリストにならない┐(´ー`)┌
「点滅する構造でないこと」等と他の車両のように明示的に禁止するか、
「定常点灯(笑)させる事」等と点滅以外の別の状態で点灯を指図しなければ、点滅を違法には出来ない┐(´ー`)┌

俺が再三にわたって「抵触する法令が無い」と言っている事を正しく理解しろよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 06:58:26.71ID:l6R/k4Qk
>>472
ドングリはお金じゃないんだけど・・・。

法令には書いていない。
だからお金を支払うときにドングリを出したらどうなる?

ドングリをお金と認めるか?
ドングリはお金じゃないと法令に書かれていないからなぁー。
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 07:21:38.39ID:l6R/k4Qk
>>469
ドングリw ドングリwww

ドングリはお金ではないと法令にないから。
ドングリで支払いをする行為は禁止されていないから。
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 07:22:57.27ID:l6R/k4Qk
>>469
ドングリは法令にないな。

つまり、禁止規定や違反行為以外は、全て法令が認めてるって事だろwwwwww

ドングリは法令で認められているwwwwwwwwwwww
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 07:25:35.05ID:l6R/k4Qk
>>468
日本語(の文法)で、英語(の文法)のルールを守る必要はないけど?

お前は、これを矛盾とするんだ?

英語(の文法)のルールがあるんだから、日本語(の文法)もこれに従わなくてはならない とか?

頭おかしい。
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 07:26:09.92ID:l6R/k4Qk
>>467
辞典を使って事実を証明したら、
 > 銃のように灯火を発射して、その灯火が光るんだろ?wwwwwwwww
 > でもよ、前照灯が発した灯火は、光を発する物体なんだから、前照灯が灯火を発射しちゃったら光も灯火も無くなっちゃうよな?wwwwwwwww
 >
 > 発射した灯火を拾いに戻るのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 > ぎゃははははははははははははははははははははは
と、なってしまちゃったwww

頭おかしい。
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 07:30:08.67ID:l6R/k4Qk
>>466
> 【灯光とは灯りの光】だから、【灯りが発光体】、つまり【灯りとは光を発する物体】って事だわなwwwwwwwww
"だから"とか"つまり"とかの意味分かってる?使い方分かってる?
小学中学年以下の国語力www
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 07:41:54.84ID:nrlR1y7J
>>474
 (貨幣の素材等)
第六条 貸幣の素材、品位、量目及び形式は、政令で定める。

違法じゃないけど違法派(笑)のドングリ法理(笑)がたった19分で論破されてワロタwww
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 07:43:35.02ID:nrlR1y7J
で、こんな惨めな「どんぐり法理(笑)」を妄想する、違法じゃないけど違法派(笑)は
本当に大学で法律を学んだのだろうか?┐(´ー`)┌

どう見ても素人未満だよな┐(´ー`)┌
素人だって「貨幣には何かしらの決まりがあるはず」と思うだろうし、
調べもせず「存在しない」なんてことは言わないからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:30:47.35ID:l6R/k4Qk
>>482
そこにはドングリのことは書かれていねーよなぁ?wwwwww
書かれていないことは違法にならないwww

日本は「罪刑法定主義」を採用する国なのだから、ドングリを違法と明記されていなければ合法であるwwwwwwwww


論破もくそもねーはw
根本的なところは、お前ら脱法派の言い分を踏襲してんだ しねwww
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:51:10.10ID:gVd+KAmI
>>473,475,477.478
ドングリがお金?wwwwww
さすが本物の低知能なキチガイwwwwwwwww
寝ないで必死に考えた結果がそれかよwwwwww
そしてそんなもので発狂するとは、

日本の通貨、貨幣は円で、日本銀行が製造及び発行したものと法律で規定されてるwwwwwwwww

ドングリは法令に無いから法令に認められてると言い張ったのはいいが、お金として使った時点で違法だwwwwwwwwwwww

>>469で書いた通り、

法令が認める = 法令に違反しない事w
法令が認めない = 禁止規定など法令に違反する事w

ドングリをお金として使うのは法令違反、つまり、ドングリはお金として法令が認めてないって事だwwwwwwwww
お金として法令が認めてるのは、日本銀行が製造発行した貨幣のみwwwwwwwww

折角、寝ないで考えたのに19分で完全論破wwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

朝っぱらからウケるよなwwwwwwwwwwww
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:52:02.23ID:gVd+KAmI
>>475
これらはお前の主張した論理だからなwwwwwwwww

>法令に書かれてある規定と違うから認められない。

つまり、法令に書いてないから認められないって事だろ?wwwwwwwww

法令に書いてない事は、法令に認められてない=違法って、まさにお前にしか出来ねえキチガイ論理だよなあwwwwwwwww


呼吸をする事は法令に認められていないwwwwwwwww

瞬きをする事は法令に認められていないwwwwwwwww

会話をする事は法令に認められていないwwwwwwwww

ドングリは通貨として法令に認められているwwwwwwwww


まさにマジキチ論理wwwwwwwww
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:52:57.48ID:gVd+KAmI
>>476
何だ?まだ理解してねえのか知的障害wwwww

妄想した事を口で言ってるだけのお前と違って、【灯火は物体】なのは、辞典で証明されてる事だからなwwwwww

「灯火」とは「あかり」
「あかり」とは「灯り」

"新明解国語辞典 あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

あかりとは、光を出す【物】だからなwww
つまり、お前が強弁してた【灯り】は、光を出す【物】だからなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


"デジタル大辞泉(小学館)
ぜんしょう‐とう【前照灯】

自動車・電車などで、前方を照らすあかり。ヘッドライト。"


「前方を照らすあかりは前照灯である」

【前照灯】は物体だろ?

つまり、【前方を照らすあかり】は物体だよなあwwwwww

って事は、【前方】と【照らす】は物体では無いから【あかり】が物体であるw

つまり、あかり=灯りは物体であるwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:53:24.00ID:gVd+KAmI
>>477
>ドングリはお金ではないと法令にないから。

お金とは日本銀行製造発行の貨幣のみwww
それ以外はお金では無いと法令が規定してるわなwwwwww

>ドングリで支払いをする行為は禁止されていないから。

日本銀行製造発行貨幣じゃねえものを貨幣として使った時点で、刑法第148条〜153条、刑法第246条に違反だwwwwww
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:54:33.86ID:gVd+KAmI
>>478
>ドングリは法令にないな。
>
>つまり、禁止規定や違反行為以外は、全て法令が認めてるって事だろwwwwww

違反してるだろwww
法令は日本銀行製造発行の貨幣だけが日本の通貨だと規定してるからなwwwwww
つまり、ドングリは法令に反してるから貨幣では無いwwwwww

>ドングリは法令で認められているwwwwwwwwwwww

ドングリがお金にならなくて無念だったろwww
必死に考えたのに一発論破されちまって残念だったなwwwwwwwww

ほれ、現実は、

法令が認める = 法令に違反しない事w
法令が認めない = 禁止規定など法令に違反する事w

だからなwwwwww
つまり、禁止規定や違反行為以外は、全て法令が認めてるって事だwwwwww
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:55:13.14ID:gVd+KAmI
>>479
ルールが存在するのにルールに従わなくていいなんて、矛盾を通り越したホラ話でしかねえわなwwww


【必ず時制を一致させなければならない!】

という【時制の一致】というルールは存在すると言い張ったが、

【このルールに従わなくていい】とも言ってるwwwwwwwww

つまり、【必ず時制を一致させなければならない!】という【時制の一致】ルールは存在しないという事だろwwwwwwwww


こんな矛盾を平然と強弁する精神異常者がID:l6R/k4Qk
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:55:35.14ID:gVd+KAmI
>>480
またまたまた話をズラしまくってんじゃねえかwww
もはや、話を逸らさねえと誤魔化せねえもんなあwwwwwwwww
ほれほれ、余計な言い訳は必要ねえから、さっさと答えろよ虚言癖wwwwwwwww


口で言ってるだけのお前と違って、灯火が物体なのは、辞典で証明された【事実】だwwwwwwwww

灯火が物体じゃねえと強弁するなら、それを証明すればいいwwwwww

ほれ、証明してみろ虚言癖wwwwwwwww
逃げんなよキチガイwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:55:58.99ID:gVd+KAmI
>>481
ぎゃははははははははははははははははははははは
話を逸らそうと必死になっても、お前の言い訳でさえ【灯火は物体】という理屈だからなあwwwwwwwww

>灯火は灯りのことで物体ではない。

灯火=灯りなんだろ?www
【灯光とは灯りの光】だから、【灯りが発光体】、つまり【灯りとは光を発する物体】って事だわなwwwwwwwww
結局、灯りは灯火だから、灯火は物体だろwwwwww

そもそも、灯火は物体だと辞典が証明してる事を、キチガイのお前が【口で言ってるだけのホラ話】で否定など出来る訳がねえだろキチガイwwwwwwwwwwww

ほれ、それでも主張するなら、【灯火は灯りのことで物体ではない】事を証明してみろ虚言癖wwwwww

>灯火を物体としちゃったから
> > 銃のように灯火を発射して、その灯火が光るんだろ?wwwwwwwww
>
>と、なってしまちゃったwww

残念だが、灯火は物体だと証明されてるし、これらはお前が言ってる2つの主張の論理そのものだから、言い逃れは不可能wwwwwwwww


@【灯光 = 灯火の光】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/801

灯火の光という事は、灯火が光を発しているから、灯火は発光体(光源) =【灯火は光を発する物体】


A【灯火器は灯火を発するためのもの】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

物体である前照灯という灯火器は、上記の【灯火は光を発する物体】を発する為のものだから、【前照灯などの灯火器は、灯火を発する為の発射装置】


よって、

【前照灯が『灯火という発光体』を発射する】


『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』だというキチガイ論理wwwwwwwwwwwwwww

まさに精神異常者のお前にしか出来ねえ妄想だろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:56:33.89ID:gVd+KAmI
>>484
日本は「罪刑法定主義」を採用する国なのだから、日本銀行製造発行の貨幣だけが日本の通貨と法令に明記されている現実では、ドングリは貨幣では無く、お金として使用した時点で違法であるwwwwwwwww

19分で一発完全論破はマジでウケるよなあwwwwwwwww
本物の知的障害だろお前wwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:56:56.39ID:gVd+KAmI
>>485
灯火の決まりに存在しねえ点滅を、点滅ガーと喚き散らして発狂してるwww
それが、精神異常者のお前だwwwwww
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:57:20.09ID:gVd+KAmI
>>458,479
自分で書いた?www
俺は【時制の一致】という文法は何処にも書いてねえわなwwwwww
まさか、低知能の壮大な勘違いで、時制が一致した事を【時制の一致】という文法だと言ってる訳じゃねえよな?wwwwwwwwwwww

ほれ、お前は、時制の一致という文法が日本語に存在してると言ってんだから、その日本語文法は何という文法なのか、さっさと示してみろ虚言癖wwwwwwwww


>日本語には時制の一致が存在しないわけではない。>>252

>時制が存在しないってことじゃないからな。>>259

>> 日本語に【時制の一致】という文法は存在しねえのに、
>そんなことねーじゃん?
>なに言ってやがんだ?>>265

>> 日本語文法に【時制の一致】という文法が存在するって言った訳だwwwwww
>だからどうしたってんだ?>>269


日本語に【時制の一致】という文法は存在すると言い張ってんだろwwwwwwwww
ほれほれ、さっさと日本語文法だと証明してみろよ虚言癖wwwwwwwww
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 10:29:55.21ID:nrlR1y7J
>>484
>そこにはドングリのことは書かれていねーよなぁ?wwwwww
>書かれていないことは違法にならないwww
これで法律を学んだとか言い張るんだから笑うしかねぇわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

 (貨幣の製造及び発行)
第四条 貨幣の製造及び発行の権能は、政府に属する。

政府がどんぐりを通貨として定め、発行しなければ通貨にならない┐(´ー`)┌
理解できないの?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

一方、前照灯には通貨のような制限が存在しない┐(´ー`)┌
どんぐり法理(笑)は、違法じゃないけど違法派(笑)が法的な知識どころか、
この程度の法文を読み解くだけの読解力すら持ち合わせていない事の証左である┐(´ー`)┌

つまり、お前は底抜けの馬鹿を自称しているという事だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 11:51:09.36ID:tkw8mczH
>>494
>ドングリは貨幣では無く、お金として使用した時点で違法であるwwwwwwwww
物々交換は違法だと、どちらの物が金だ?両方とも金?
ビットコイン、パチンコ玉、スロットメダル、各種ポイント、各種カード、金券
飯代に代える皿洗いのような労働、頼みごとの対価にする高価な絵画や骨董
現物支給給与

日本銀行は紙幣を発行しているだけ、印刷製造は国立印刷局
貨幣は政府が発行し造幣局が製造

円貨が日本の法定通貨
相手が受け入れれば外貨で払っても、預貯金で支払っても、カードで払っても良い
反対に事前に現金は受け付けないと宣言しておけば現金支払いを拒否でしきる
特段の事前宣言がなければ円(現金であることを要しない)での支払を拒否できない

法定灯火になっていない自転車点滅前照灯とは無縁な話
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 13:03:46.87ID:nrlR1y7J
>>498
>法定灯火になっていない自転車点滅前照灯とは無縁な話
え?どんぐり法理(笑)は、違法じゃないけど違法派(笑)が合法論へのカウンターとして持ち出したものだぞ?┐(´ー`)┌

こーいうのはさ、合法派に指摘される前に気づけって話だよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:15:01.78ID:l6R/k4Qk
>>492
いやwいやwwいやwww

辞典を使って事実を証明したら、
 > 銃のように灯火を発射して、その灯火が光るんだろ?wwwwwwwww
 > でもよ、前照灯が発した灯火は、光を発する物体なんだから、前照灯が灯火を発射しちゃったら光も灯火も無くなっちゃうよな?wwwwwwwww
 >
 > 発射した灯火を拾いに戻るのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 > ぎゃははははははははははははははははははははは
と、なってしまっちゃったwww



   発射した灯火を拾いに戻るのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
   発射した灯火を拾いに戻るのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
   発射した灯火を拾いに戻るのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんなの妄想以外何でもないぜ?
それを繰り返し貼り続けて何やてんだ?このキチガイは?
ってねwww
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:22:51.09ID:l6R/k4Qk
>>ID:gVd+KAmI
一所懸命、ドングリについて語ていやがるwwwwwwwwwwww

>>495
論破かよwww

灯火の決まりに存在しねえ点滅を、点滅ガーと喚き散らして発狂してるwww
貨幣の決まりに存在しねえドングリを、ドングリガーと喚き散らして発狂してるwww

点滅では間違ってることが分からないのにw
ドングリでは間違ってることが分かるのなwww
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:24:53.26ID:l6R/k4Qk
>>497
いや、普通に知ってるから説明なんていらんよw

まさか、ドングリの話をマジに受け取っちゃた?
                        ネタにマジレス?
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:07:16.86ID:nrlR1y7J
>>505
ネタって事にすれば誤魔化せると思っているのかい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

ネタ成分はそこにどんぐりを持ってきた1点だけで、中身が斜め上にカッ飛んだマジレスな事になんら変わりない┐(´ー`)┌
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:09:35.38ID:l6R/k4Qk
>>507
そうくると思っていたw

マジにドングリがお金になると考えていると思っちゃった?

バカ過ぎだぜwww
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:18:26.61ID:v5aRnsIO
>>498
>ドングリはお金じゃないんだけど・・・。
>
>法令には書いていない。
>だからお金を支払うときにドングリを出したらどうなる?
>
>ドングリをお金と認めるか?
>ドングリはお金じゃないと法令に書かれていないからなぁー。

物々交換ってのは、ドングリに対価としての価値が有って相手が了承した時だけだからなwww

ドングリが貨幣では無いと理解していながら、支払いの時にドングリを出す、つまり、相手にドングリが貨幣だと欺いたという事だろwwwwwwwww
刑法第148条〜153条の通貨偽造行使等、刑法第246条の詐欺罪だからなwwwwww

>物々交換は違法だと、どちらの物が金だ?両方とも金?
>ビットコイン、パチンコ玉、スロットメダル、各種ポイント、各種カード、金券
飯代に代える皿洗いのような労働、頼みごとの対価にする高価な絵画や骨董
>現物支給給与

それらは資金決済法(だけでなく景品表示法や消費者契約法も関連する)で明確に規定されてるwww
そして、それを相手が対価として了承しなければ成立しねえ事だろ低脳wwwwwwwww

>法定灯火になっていない自転車点滅前照灯とは無縁な話

まだ理解出来ねえのか知的障害www
法定灯火に点滅が含まれてねえなら、法定灯火を点滅させる事は無条件で合法だからなwwwwww
法令に存在しねえ事は、イコール合法であり、法令に認められてるって事だからなwww
法令に認められてねえってのは、禁止規定や違反行為だけって事だwwwwww
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:18:51.59ID:v5aRnsIO
>>501
何だ?まだ理解してねえのか知的障害wwwww
お前が聞いてる事は、灯火が物体だと理解してなければ理解出来ねえだろうがwwwwwwwww

ほれ、灯火が物体だと理解するまで、【声に出して】繰り返し読め知的障害wwwwww


妄想した事を口で言ってるだけのお前と違って、【灯火は物体】なのは、辞典で証明されてる事だからなwwwwww

「灯火」とは「あかり」
「あかり」とは「灯り」

"新明解国語辞典 あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

あかりとは、光を出す【物】だからなwww
つまり、お前が強弁してた【灯り】は、光を出す【物】だからなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


"デジタル大辞泉(小学館)
ぜんしょう‐とう【前照灯】

自動車・電車などで、前方を照らすあかり。ヘッドライト。"


「前方を照らすあかりは前照灯である」

【前照灯】は物体だろ?

つまり、【前方を照らすあかり】は物体だよなあwwwwww

って事は、【前方】と【照らす】は物体では無いから【あかり】が物体であるw

つまり、あかり=灯りは物体であるwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:19:13.54ID:v5aRnsIO
>>502
誰も英語文法の話などしてねえだろwww
お前は日本語に【時制の一致】という文法が存在すると言ってるwwwwww


ルールが存在するのにルールに従わなくていいなんて、矛盾を通り越したホラ話でしかねえわなwwww

【必ず時制を一致させなければならない!】

という【時制の一致】というルールは存在すると言い張ったが、

【このルールに従わなくていい】とも言ってるwwwwwwwww

つまり、【必ず時制を一致させなければならない!】という【時制の一致】ルールは存在しないという事だろwwwwwwwww


こんな矛盾を平然と強弁する精神異常者がID:l6R/k4Qk
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:19:36.25ID:v5aRnsIO
>>503
いやいやじゃねえだろwww
話をズラしまくってんのは、話を逸らさねえと誤魔化せねえからだよなあ?wwwwwwwww
ほれほれ、余計な言い訳は必要ねえから、さっさと答えろよ虚言癖wwwwwwwww


口で言ってるだけのお前と違って、灯火が物体なのは、辞典で証明された【事実】だwwwwwwwww

灯火が物体じゃねえと強弁するなら、それを証明すればいいwwwwww

ほれ、証明してみろ虚言癖wwwwwwwww
逃げんなよキチガイwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:19:59.24ID:v5aRnsIO
>>504
>一所懸命、ドングリについて語ていやがるwwwwwwwwwwww

ドングリで発狂してたのがお前だろ>>473,475,477.478
そして、ものの19分で一発論破されてんじゃねえかよwwwwww

法令が認める = 法令に違反しない事w
法令が認めない = 禁止規定など法令に違反する事w

だと証明されたなwwwwwwwww
前照灯の点滅は法令に認められてるって事だwwwwwwwwwwww
必死に考えたのに、一発論破されちまって残念だったな知恵遅れwwwwwwwww
まあ、お前の主張は何一つ証明した事がねえ、証明など出来ねえ願望や妄想の作り話だから、論破されて当然だけどなwwwwwwwwwwww

点いてる灯火を点けろと喚き散らして発狂してるwww
点滅は違法じゃないけど違法だと喚き散らして発狂してるwww
日本語に時制の一致という文法ルールがあるのに、ルールに従わなくていいと喚き散らして発狂してるwww
灯火の決まりに存在しねえ点滅を、点滅ガーと喚き散らして発狂してるwww
貨幣の決まりに存在しねえドングリを、貨幣ガーと喚き散らして発狂してるwww

それが、精神異常者のお前だwwwwww
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:21:03.51ID:v5aRnsIO
>>513 訂正
>一所懸命、ドングリについて語ていやがるwwwwwwwwwwww

ドングリで発狂してたのがお前だろ>>473,475,477,478
そして、ものの19分で一発論破されてんじゃねえかよwwwwww
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:22:19.70ID:v5aRnsIO
>>ID:l6R/k4Qk
これらはお前の主張した論理だからなwwwwwwwww

>法令に書かれてある規定と違うから認められない。

つまり、法令に書いてないから認められないって事だろ?wwwwwwwww

法令に書いてない事は、法令に認められてない=違法って、まさにお前にしか出来ねえキチガイ論理だよなあwwwwwwwww


呼吸をする事は法令に認められていないwwwwwwwww

瞬きをする事は法令に認められていないwwwwwwwww

会話をする事は法令に認められていないwwwwwwwww

ドングリは通貨として法令に認められているwwwwwwwww


まさにマジキチ論理wwwwwwwww
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:23:37.11ID:v5aRnsIO
>>ID:l6R/k4Qk
ぎゃははははははははははははははははははははは
話を逸らそうと必死になっても、お前の言い訳でさえ【灯火は物体】という理屈だからなあwwwwwwwww

>灯火は灯りのことで物体ではない。

灯火=灯りなんだろ?www
【灯光とは灯りの光】だから、【灯りが発光体】、つまり【灯りとは光を発する物体】って事だわなwwwwwwwww
結局、灯りは灯火だから、灯火は物体だろwwwwww

そもそも、灯火は物体だと辞典が証明してる事を、キチガイのお前が【口で言ってるだけのホラ話】で否定など出来る訳がねえだろキチガイwwwwwwwwwwww

ほれ、それでも主張するなら、【灯火は灯りのことで物体ではない】事を証明してみろ虚言癖wwwwww

>灯火を物体としちゃったから
> > 銃のように灯火を発射して、その灯火が光るんだろ?wwwwwwwww
>
>と、なってしまちゃったwww

残念だが、灯火は物体だと証明されてるし、これらはお前が言ってる2つの主張の論理そのものだから、言い逃れは不可能wwwwwwwww


@【灯光 = 灯火の光】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/801

灯火の光という事は、灯火が光を発しているから、灯火は発光体(光源) =【灯火は光を発する物体】


A【灯火器は灯火を発するためのもの】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

物体である前照灯という灯火器は、上記の【灯火は光を発する物体】を発する為のものだから、【前照灯などの灯火器は、灯火を発する為の発射装置】


よって、

【前照灯が『灯火という発光体』を発射する】


『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』だというキチガイ論理wwwwwwwwwwwwwww

まさに精神異常者のお前にしか出来ねえ妄想だろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:24:39.54ID:v5aRnsIO
>>ID:l6R/k4Qk
>自分で書いていたのに?

自分で書いた?www
俺は【時制の一致】という文法は何処にも書いてねえわなwwwwww
まさか、低知能の壮大な勘違いで、時制が一致した事を【時制の一致】という文法だと言ってる訳じゃねえよな?wwwwwwwwwwww

ほれ、お前は、時制の一致という文法が日本語に存在してると言ってんだから、その日本語文法は何という文法なのか、さっさと示してみろ虚言癖wwwwwwwww


>日本語には時制の一致が存在しないわけではない。>>252

>時制が存在しないってことじゃないからな。>>259

>> 日本語に【時制の一致】という文法は存在しねえのに、
>そんなことねーじゃん?
>なに言ってやがんだ?>>265

>> 日本語文法に【時制の一致】という文法が存在するって言った訳だwwwwww
>だからどうしたってんだ?>>269


日本語に【時制の一致】という文法は存在すると言い張ってんだろwwwwwwwww
ほれほれ、さっさと日本語文法だと証明してみろよ虚言癖wwwwwwwww
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:40:15.49ID:l6R/k4Qk
ドングリの話で、脱法派の理論が崩れたw

灯火の決まりに存在しねえ点滅を、点滅ガーと喚き散らして発狂してるwww
貨幣の決まりに存在しねえドングリを、ドングリガーと喚き散らして発狂してるwww

点滅では間違ってることが分からないのにw
ドングリでは間違ってることが分かるのなwww
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:43:11.59ID:nrlR1y7J
>>508
「どんぐり通貨がネタなのは分かるが、法律を学んだ奴の例え話としてはあり得ない」
「どんぐり通貨がマジな話だと思ってるwww」

と、「そう来ると思った」ワリには支離滅裂な回答を寄越しているな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
ニホンゴムズカシイデスカ〜?母国語でおkヨ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:01:41.46ID:nrlR1y7J
>>520
お前にとって「どんぐり通貨(笑)がマジな話だと勘違いしている」という落としどころしか無いのは分かるがな┐(´ー`)┌

「的外れな例え話をすることで、法律の知識が全くない事を自白した」という事実になんら変わりはない┐(´ー`)┌
過去何度も指摘している事だが、調べてから書き込めってな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:17:23.93ID:nrlR1y7J
>>522
518は「どんぐりは通貨ではない」と法律を基に論破された事を理解できてないって事になるだけだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

どんぐり通貨(笑)と点滅モードの共通点だけ見て「これは同じ事、だから論破完了w」と吠えている白痴がお前┐(´ー`)┌
相違点を挙げてお前を馬鹿にしているのが合法派┐(´ー`)┌理解できないの?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:23:09.57ID:l6R/k4Qk
>>523
どんだけドングリにwww

別にドングリじゃなくてもいいんだぜ?
重要なところはなwww
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:31:31.17ID:nrlR1y7J
>>524
重要なのは、どんぐり法理(笑)を創作したお前が相違点を全く理解できていない事だ┐(´ー`)┌

どんぐりが通貨足り得ないことは規定を引用すれば証明できるが、
規定を用いて点滅が灯火足り得ないと証明することは出来ない。

どんぐり法理(笑)をどれだけ馬鹿にされれば、見たくないもの(笑)が見えるようになるのだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 07:29:55.61ID:iyygw0Ix
>>525
相違点www

ドングリも点滅も法令規則にはないことだ。

お前らの言い分の根本的な部分だぜ?
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 07:44:55.25ID:a24Agsyn
久しぶりに覗いたら「どんぐり」についての話題にwwww


合法主張、違法主張、それぞれまとめてくれ。
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 08:08:09.15ID:ZneUBTb8
>>526
その程度しか読み取れない、認識できないのに議論ふっかけてくるんじゃねぇよ白痴┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>>527
どうしてどんぐりが通貨足り得ないかは法令を引用して示しただろ┐(´ー`)┌
その記憶力の無さで議論吹っ掛けてんじゃねぇよ白痴┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 08:52:48.48ID:gEE1XPXM
>>518
何が崩れたと妄想したんだ?キチガイwww

>点滅では間違ってることが分からないのにw
>ドングリでは間違ってることが分かるのなwww

しかも知的障害らしく、何を言いたいのか全く意味不明だからなwwwwwwwww

点いてる灯火を点けろと喚き散らして発狂してるwww
点滅は違法じゃないけど違法だと喚き散らして発狂してるwww
日本語に時制の一致という文法ルールがあるのに、ルールに従わなくていいと喚き散らして発狂してるwww
灯火の決まりに存在しねえ点滅を、点滅ガーと喚き散らして発狂してるwww
貨幣の決まりに存在しねえドングリを、貨幣ガーと喚き散らして発狂してるwww

それが、精神異常者のお前だwwwwww
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 08:55:06.05ID:gEE1XPXM
>>524
まあ、話を逸らすってのは完全論破された証明だから、どんな話にすり替えても重要な部分は完全に論破済みwwwwwwwww


灯火が物体だと証明されて完全論破>>510

灯火が物体じゃねえというのは嘘だと証明されて論破>>512

法令に存在しねえ事を違法だとするキチガイ論理を完全論破>>515

『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』だというキチガイ論理を完全論破>>516

【時制の一致】が日本語文法では無いと証明されて完全論破>>512,517


全てが嘘まみれの虚言癖が騙るホラ話は、全て完全論破済みwwwwwwwww
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 08:55:20.05ID:iyygw0Ix
>>530
知的障害らしく、何を言いたいのか全く意味不明?
そりゃ、お前らキチガイの言い分が基になってるからなwww
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 08:55:38.56ID:gEE1XPXM
>>526,531
>ドングリも点滅も法令規則にはないことだ。
>お前らの言い分の根本的な部分だぜ?


@ドングリを貨幣として使う
ドングリは法令に存在しないが、貨幣の規定は法令が存在していて、ドングリの使用は貨幣の規定に抵触して違法行為wwwwww

A点滅を前照灯として使う
点滅は法令に存在しないが、前照灯の規定は法令が存在していて、点滅の使用は前照灯の規定に抵触せず合法行為wwwwww


根本的な部分だなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 08:56:37.98ID:gEE1XPXM
>>533
全く意味不明だろwwwwww

>点滅では間違ってることが分からないのにw
>ドングリでは間違ってることが分かるのなwww

何だこれは?
知的障害らしく、何を言いたいのか全く意味不明だからなwwwwwwwww
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 08:57:20.60ID:gEE1XPXM
>>535
お前は自分の主張を証明出来ねえ時点で、その主張は成立せず、完全論破されてんだよキチガイwwwwww
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 10:37:42.84ID:ZneUBTb8
>>531
だから、その程度の知能で議論吹っ掛けんじゃねぇって何度も言ってるだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

どんぐりだって法令に規定がない!のどんぐり法理(笑)は、
どんぐりに「1円」と掘っても通貨になることは無いが、
仮にどんぐりが10m云々の光度で白または薄黄色の光度で光るなら前照灯になる事を織り込めない┐(´ー`)┌
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 19:07:03.70ID:iyygw0Ix
>>538
その程度の知能で ってw
お前ら脱法派の言い分なwww
その程度の知能で合法に空いているお前らのレベルなwwwwww
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 19:09:12.30ID:ZneUBTb8
>>541
だから、その程度の知能で食ってかかってくんなっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

「抵触する法令が無い」という主張を「点滅云々と書かれていないからどんぐりは合法(笑)」としか理解できない。
お前には知能が無いんだよ白痴┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 19:10:57.28ID:iyygw0Ix
>>534
何でだろ?

もしかして、
気に入らないから、規定に抵触して違法行為?
都合が悪いから、規定に抵触せず合法行為?
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 19:19:51.18ID:ZneUBTb8
>>543
ここまで突っ込まれてまだ理解できない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

1.政府が貨幣と定めて発行したものでなければ貨幣にならない。どんぐりは貨幣にならない。
2.公安委員会が定める灯火の規定を満たしたものは自転車の前照灯とすることができる。
 どんぐりも光るものであればこの規定を満たし前照灯とすることができる。

全く違う話なんだと後何年恥をさらし続けたら理解できるんだね┐(´ー`)┌
これで法律を学んだと言い張ってるんだから、ほんと笑うしかねぇよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 20:19:38.93ID:gEE1XPXM
>>539
だから、これは何だと聞いてるwww

>点滅では間違ってることが分からないのにw
>ドングリでは間違ってることが分かるのなwww

何だこれは?
知的障害らしく、何を言いたいのか全く意味不明だからなwwwwwwwww
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 20:20:13.64ID:gEE1XPXM
>>540
イチャモンを論破とか言い訳しても、お前は自分の主張を証明出来ねえ時点で、その主張は成立せず、既に完全論破されてんだよキチガイwwwwww
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 20:25:22.38ID:gEE1XPXM
>>543
>ドングリも点滅も法令規則にはないことだ。
>お前らの言い分の根本的な部分だぜ?


@ドングリを貨幣として使う
ドングリは法令に存在しないが、貨幣の規定は法令が存在していて、ドングリの使用は貨幣の規定に抵触して違法行為wwwwww

>気に入らないから、規定に抵触して違法行為?

ドングリに関する法令は存在しないが、貨幣とは、造幣局が製造発行した貨幣だけが日本国の通貨だと法令で規定されてるから、貨幣では無いドングリを貨幣として使用すれば、刑法第148条〜153条の通貨偽造及び行使罪wwwwwwwwwwww


A点滅を前照灯として使う
点滅は法令に存在しないが、前照灯の規定は法令が存在していて、点滅の使用は前照灯の規定に抵触せず合法行為wwwwww

>都合が悪いから、規定に抵触せず合法行為?

点滅に関する法令は存在しない、つまり、前照灯の規定である灯火規定にも点滅に関する規定は全く存在せず、点滅の使用は灯火規定に一切抵触しないwwwwwwwww


【〇〇だけが貨幣である】と規定された法令と、【〇〇だけが前照灯である】と定義も規定もされてねえ法令の違い、根本的な部分だなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 20:28:20.00ID:iyygw0Ix
>>546
説明せねばならんのか?

点滅は法令規則にないから合法
ドングリは法令規則になくても違法

ドングリはお金とは認められない。 ←これは何故か分かるがwww 点滅は?

ってことだ。
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 20:33:31.71ID:iyygw0Ix
>>549
ドングリに関する法令は存在しない、つまり、お金の規定である貨幣規定にもドングリに関する規定は全く存在せず、ドングリの使用は貨幣規定に一切抵触しないwwwwwwwww
ってならないのなwww

【〇〇だけが貨幣である】と規定された法令 ⇒ ドングリは貨幣ではない
【〇〇だけが前照灯である】と定義も規定もされてねえ法令 ⇒ ドングリは前照灯である?
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 20:40:20.67ID:mjA1zjJ3
>>530
>点いてる灯火を点けろと喚き散らして発狂してるwww
消えている灯火をつけていると喚き散らして発狂してるwww

>灯火の決まりに存在しねえ点滅を、点滅ガーと喚き散らして発狂してるwww
灯火の決まりに指定もされていない自転車点滅前照灯なるものを、合法ダーと喚き散らして発狂してるwww
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 21:14:32.67ID:gEE1XPXM
>>550
ぎゃははははははははははははははははははははは
やっぱり、英語文法を日本語文法だと言い張ってるだけあって、全く頓珍漢で意味不明の文章だったんじゃねえか知恵遅れwwwwwwwww

>点滅は法令規則にないから合法
>ドングリは法令規則になくても違法
>
>ドングリはお金とは認められない。←これは何故か分かるがwww 点滅は?
>
>ってことだ。

それは何をどう考えたら↓になるんだ?wwwwwwwwwwww

>点滅では間違ってることが分からないのにw
>ドングリでは間違ってることが分かるのなwww

知的障害らしく、何を言いたいのか全く意味不明の文章でしか表現出来ねえと自白したんだなwwwwwwwwwwww
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 21:17:24.55ID:gEE1XPXM
>>551
屁理屈捏ねて話を逸らそうとしても無駄だwwwwwwwww


>【〇〇だけが貨幣である】と規定された法令 ⇒ ドングリは貨幣ではない

@ドングリを貨幣として使う
ドングリに関する法令は存在しないが、貨幣とは、造幣局が製造発行した貨幣だけが日本国の通貨だと法令で規定されてるから、貨幣では無いドングリを貨幣として使用すれば、刑法第148条〜153条の通貨偽造及び行使罪wwwwwwwwwwww


>【〇〇だけが前照灯である】と定義も規定もされてねえ法令 ⇒ ドングリは前照灯である?

A点滅を前照灯として使う
点滅に関する法令は存在しない、つまり、前照灯の規定である灯火規定にも点滅に関する規定は全く存在せず、点滅の使用は灯火規定を含む道路交通法等に一切抵触しないwwwwwwwww


【〇〇だけが貨幣である】と規定された法令と、【〇〇だけが前照灯である】と定義も規定もされてねえ法令の違いを、全く理解してねえ虚言癖がお前だと証明された訳だwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 21:18:57.90ID:gEE1XPXM
>>552
>消えている灯火をつけていると喚き散らして発狂してるwww

【点滅している灯火】を【消えている灯火】だって事に脳内変換、喚き散らして発狂してるキチガイがお前だったなwwwwwwwww

>灯火の決まりに指定もされていない自転車点滅前照灯なるものを、合法ダーと喚き散らして発狂してるwww

灯火の決まりに【全く】存在しねえ点滅を、点滅ガーと喚き散らして発狂してるwww
法令に存在しねえ点滅を、指定されてないだの、認められてないだの、違法だの、類推解釈したホラ話を喚き散らして発狂してるのが、何もかもが妄想虚言のお前だよなお花畑wwwwwwwww

かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

   お 前 は 本 物 だ か ら な

( ̄m ̄) ウププッ
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 00:05:23.48ID:DkkQeFDY
>>553
これだけじゃ分からないか?

法令規則になければ合法なんだろ?
点滅は法令規則にないことだ。禁止もされていない。
ドングリも法令規則にないことだ。禁止もされていない。

お前の言い分では両方とも合法になるよな?
だが、点滅は合法でドングリは違法www

「このキチガイは、
 点滅は違法なのが分からないのに、ドングリは違法だと分かるんだ?

 頭おかしい。」

ってことさwwwwww
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 00:09:17.30ID:DkkQeFDY
>>554
> ドングリに関する法令は存在しないが、
言ってることが変わっちまってるwww
法令に存在しないことは無条件に合法じゃなかったのかよwww
結局、自分のいっってたことを否定することになっちまったのかよw

間抜けだねぇ〜www
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 00:13:37.54ID:DkkQeFDY
>>554
前照灯も公安員会が定めものだけなんだがな?
もちろん道交法上(道交法施行令・道交法施行細則)でのことな。
それ以外の前照灯しか点いていなければ道交法52条に反する。
無灯火だね。
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 09:38:05.55ID:+lQJ2md6
>>556
>これだけじゃ分からないか?

後から次々と意味付けしなければ、主張の趣旨さえ表せねえ文章なんて誰にも分かる訳ねえだろ低脳wwwwww
結局、全く意味不明じゃねえか知恵遅れwwwwww

>点滅では間違ってることが分からないのにw
>ドングリでは間違ってることが分かるのなwww

知的障害らしく、何を言いたいのか趣旨を表現出来ず、全く意味不明の文章でしか表現出来ねえと自白したんだろうがwwwwwwwwwwww

どんだけお前が馬鹿なのか、よく分かるレスだったなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 09:41:05.20ID:KZIwYGJ+
>>555
>【点滅している灯火】
つけたり『消したり』している灯火(/ついたり『消えたり』している灯火)
消えているのについている!?ワァォ

>灯火の決まりに【全く】存在しねえ点滅を
点滅?点滅灯だら
決まりに【全く】存在しねえ点滅灯が法定灯火である訳がない
万歩譲って、【点滅】だとしても【点滅しろ】なんてことは
決まりに【全く】存在しないのだから法的には【全く】無効な動作であり法的意味を持たない

法令規則は自転車前照灯として点滅灯も点滅動作することも【全く】求めていない
全く存在しない=全く求めていない
求められていない物事で求められている物事の代替は不可能

一人合点のデビエイションは受け付けられない
地団駄踏んで頑張り続けなさいって(W
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 09:41:31.62ID:+lQJ2md6
>>557
>> ドングリに関する法令は存在しないが、
>言ってることが変わっちまってるwww
>法令に存在しないことは無条件に合法じゃなかったのかよwww

お前の【法令に書いてない事は、法令に認められてない=違法】というキチガイ論理>>457と違って、現実では【法令に書いてない事は、法令に抵触しないから合法】だと何度も言ってるよなwww

認める法令が存在しても存在しなくても、規制する法令が存在しないならば、それは合法である>>73,442,469,486,490,509,513

逆で言えば、

法令が認める = 法令に違反しない事w
法令が認めない = 禁止規定など法令に違反する事w

法令が存在せず抵触する法令が存在しねえなら、違反しようがねえだろw
つまり、禁止規定や違反行為以外は、全て法令が認めてるって事だwwwwww

禁止規定や違反行為ってのは、法令に抵触したって事だからなwww

よって、

@ドングリを貨幣として使う
ドングリは法令に存在しないが、貨幣の規定は法令が存在していて、ドングリの使用は貨幣の規定に抵触して違法行為wwwwww

A点滅を前照灯として使う
点滅は法令に存在しないが、前照灯の規定は法令が存在していて、点滅の使用は前照灯の規定に抵触せず合法行為wwwwww

が現実だ低脳wwwwwwwww

お前はホラ話の主張だけでなく、否定さえホラ話だから、主張や否定を書いた時点で完全論破されてる間抜けだろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 09:42:19.10ID:+lQJ2md6
>>558
また答えに詰まって話を逸し始めたのかwwwwww

>前照灯も公安員会が定めものだけなんだがな?

前照灯も?www
その定めに【点滅】は規定されてないし、点滅が禁止どころか抵触もしていないwwwwwwwww

>それ以外の前照灯しか点いていなければ道交法52条に反する。
>無灯火だね。

それ以外の前照灯とは何だ?wwwwww
【点灯、点滅に関わらず、白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認出来る性能を持っている前照灯】以外の前照灯だろ?wwwwww

ドングリと貨幣規定の話と違って、灯火規定に点滅は抵触しねえから、無灯火に点滅は全く関係ねえわなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


>【〇〇だけが貨幣である】と規定された法令 ⇒ ドングリは貨幣ではない

@『ドングリ』を「貨幣」として使う
『ドングリ』に関する法令は存在しないが、「貨幣」とは、造幣局が製造発行した「貨幣」だけが日本国の通貨だと法令で規定されてるから、「貨幣」では無い『ドングリ』を「貨幣」として使用すれば、刑法第148条〜153条の通貨偽造及び行使罪wwwwwwwwwwww


>【〇〇だけが前照灯である】と定義も規定もされてねえ法令 ⇒ ドングリは前照灯である?

A『点滅』を「前照灯」として使う
『点滅』に関する法令は存在しない、つまり、「前照灯」の規定である灯火規定にも『点滅』に関する規定は全く存在せず、『点滅』の使用は灯火規定を含む道路交通法等に一切抵触しないwwwwwwwww


【〇〇だけが貨幣である】と規定された法令と、【〇〇だけが前照灯である】と定義も規定もされてねえ法令の違いを、全く理解してねえ虚言癖がお前だと証明された訳だwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 09:45:07.86ID:FzIlK7lz
>>557
>言ってることが変わっちまってるwww
>法令に存在しないことは無条件に合法じゃなかったのかよwww
どんぐりが通貨とならない理由は法令にあるから「無い」訳じゃないんだよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
単に、違法じゃないけど違法派(笑)は「どんぐりは通貨とならない」「点滅は灯火に含まれる」と明示されなければ、
理解できないほどに読解力が無いというだけさ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

>>558
>前照灯も公安員会が定めものだけなんだがな?
貨幣と同じレベルでこうあんいんかいがさだめもの(笑)であるなら、
さだめもの(笑)のリストが必ず存在するのだなぁ┐(´ー`)┌

通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律施行令
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=363CO0000000050_20180228_430CO0000000039&;openerCode=1

じゃぁ、この「別表第一 貨幣の素材等」に相当する、都道府県公安委員会が前照灯を定めたリストを提示しろよ┐(´ー`)┌
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:27:29.66ID:KZIwYGJ+
>>562
>「貨幣」とは、造幣局が製造発行した「貨幣」だけが日本国の通貨だと法令で規定されてるから、「貨幣」では無い『ドングリ』を「貨幣」として使用すれば、刑法第148条〜153条の通貨偽造及び行使罪wwwwwwwwwwww
造幣局は製造を請け負っているだけ発行は日本政府
日本において対価の支払いが法定通貨でなされたときは受け取りを拒否できないだけ
事前に法定通貨での支払いは受け付けない旨宣言開示していれば法定通貨での支払いを拒否できる
対価を受け取る者が受諾するなら対価の支払いは法定通貨であることを要しない
ドングリが通貨でないことは誰の眼にも明らかなのでいくら通過だと言っても誰も相手にしない
対価の支払いをドングリですることが受け入れられればドングリで支払うことは可能である

>A『点滅』を「前照灯」として使う
>『点滅』に関する法令は存在しない、つまり、「前照灯」の規定である灯火規定にも『点滅』に関する規定は全く存在せず、『点滅』の使用は灯火規定を含む道路交通法等に一切抵触しないwwwwwwwww

【点滅の使用は】と言うのだから[点滅=点滅灯]ということだな
正確に言うなら〔 A『点滅灯』を「【自転車】前照灯」として使う〕だ
〔『点滅灯』を「【自転車】前照灯」として使える〕とする法令規則は存在しない
従って点滅灯は法定の自転車前照灯にはならない、何しろ法令規則上に存在しない灯火なのだから
法令規則上に存在しない灯火を自転車で使用できるかどうかは地方公安委員会の規則次第
法定灯火以外の灯火使用を認めていない所では点滅灯は使用できない

自転車点滅前照灯や自転車点滅尾灯を法定灯火として認めている法令規則は存在しない
前照灯の点滅操作(短い間隔で少数回の)操作は認められて或いは要求されているが
前照灯を無意味に点滅し続けることを命じる規則も容認する規則も存在しない
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:48:46.55ID:FzIlK7lz
>>564
>対価の支払いをドングリですることが受け入れられればドングリで支払うことは可能である
この場合のどんぐりは貨幣ではなくその場限りのトークンだから、お前の言い訳は一切通用しない┐(´ー`)┌

>正確に言うなら〔 A『点滅灯』を「【自転車】前照灯」として使う〕だ
「前照灯を点滅モードで使用する」だろ┐(´ー`)┌

どうして前照灯を点滅させたら「点滅灯(笑)」という別の何かになってしまうのだろうね┐(´ー`)┌
そんな規定どこにもないのにな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 13:10:42.18ID:+lQJ2md6
>>560
>消えているのについている!?ワァォ

【点滅している灯火】を【消えている灯火】だって事に脳内変換、喚き散らして発狂してるキチガイがお前だったなお花畑wwwwwwwww

>決まりに【全く】存在しねえ点滅灯が法定灯火である訳がない

灯火の決まりに【全く】存在しねえ点滅を、点滅ガーと喚き散らして発狂してるwww
法令に存在しねえ点滅を、指定されてないだの、認められてないだの、違法だの、類推解釈したホラ話を喚き散らして発狂してるのが、何もかもが妄想虚言のお前だよなお花畑wwwwwwwww

>決まりに【全く】存在しないのだから法的には【全く】無効な動作であり法的意味を持たない

存在しない事は法定に全く無効だよなwwwwwwwww
それは、法的に違法では無いとお前が言ってんだろwwwwwwwww

お花畑一人合点のデビエイションwwwwww
地団駄踏んで頑張り続けても、現実は【法的に有効な事は法令に明記されてる事】だからなwwwwwwwwwwww

かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

   お 前 は 本 物 だ か ら な

         ( ̄m ̄) ウププッ
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 13:12:39.49ID:+lQJ2md6
>>564
だから規定にそう書いてるだろ>>474
造幣局は政府じゃねえんだからよwwwwww
政府である財務省が造幣局に製造させたものだけが通貨であり、紙幣は日本銀行が製造発行するものだけが通貨だからなwwwwww


>【点滅の使用は】と言うのだから[点滅=点滅灯]ということだな

点滅は点滅灯じゃねえし、前照灯は点滅灯じゃねえぞwwwwwwwww
【前照灯が点いたり消えたりする事】=【点滅灯】とか、お前が勝手に妄想した願望なwww

>正確に言うなら〔 A『点滅灯』を「【自転車】前照灯」として使う〕だ

妄想で言うのならの間違いだろwwwwww
正確に言うなら、点滅モードで【前照灯を点滅させる】のだから、【点滅モードを前照灯として使う】だからなwwwwwwwww

>〔『点滅灯』を「【自転車】前照灯」として使える〕とする法令規則は存在しない

仮に点滅モードを【点滅灯】だとしても、前照灯として使えないとする法令は存在しないwwwwwwwww

>従って点滅灯は法定の自転車前照灯にはならない、何しろ法令規則上に存在しない灯火なのだから

法令に存在しない事を、灯火規定で使えない、認めていないと類推解釈したホラ話なwwwwwwwww

法令に存在しねえ点滅を、灯火規定で使えないだの、指定されてないだの、認められてないだの、違法だのと類推解釈したホラ話を喚き散らして発狂してるのが、何もかもが妄想虚言のお前だよなお花畑wwwwwwwww

かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院で措置入院しろよお花畑wwwwwwwwwwww

   お 前 は 本 物 だ か ら な

          ( ̄m ̄) ウププッ
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:48:05.18ID:KZIwYGJ+
>>567
>法令に存在しない事を、灯火規定で使えない、認めていないと類推解釈したホラ話なwwwwwwwww
法令に何も指定が無いのではない
法令が認めているのはデフォルトの定常点灯の前照灯と尾灯だけ
点滅灯を要求する場合は法令規則でその旨直接または間接指定している
自転車の法定灯火で直接または間接に点滅灯をしている法令規則は存在しない
法定灯火に指定もされていない定常点灯灯火とは別種の点滅灯を法定灯火として使えると言う方が類推解釈
しかも『点滅状態を問わず』どんな点滅灯でも法定灯火になるなどいう誇大妄想では話にもならない
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 16:34:30.17ID:+lQJ2md6
>>568
法令に存在しねえ事は法令に全く無効で、法的意味を持たねえって言ってたろお花畑wwwwwwww

定常点灯だの点滅灯だの、そんなものは法令に存在してねえから、法的意味は無い、つまり、絶対に違法とはならない = 無条件で合法だろwwwwwwwww

>法令に何も指定が無いのではない
>法令が認めているのはデフォルトの定常点灯の前照灯と尾灯だけ

要するに、法令に存在しない点滅を、灯火規定で使えない、認めていないと類推解釈してるキチガイがお前だお花畑wwwwwwwwwwwwwwwwww

お花畑一人合点のデビエイションwwwwww
地団駄踏んで頑張り続けても、現実は【法的に有効な事は法令に明記されてる事】だからなwwwwwwwwwwww

かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

    お 前 は 本 物 だ か ら な

         ( ̄m ̄) ウププッ
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:33:22.59ID:DkkQeFDY
>>561
> ドングリの使用は貨幣の規定に抵触して違法行為wwwwww

> 点滅の使用は前照灯の規定に抵触せず合法行為wwwwww

> が現実だ低脳wwwwwwwww

どんな現実が見えてんだろう?

てか、抵触するしないのはどんな理由なんだろ?
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:59:46.09ID:DkkQeFDY
>>562
法令規則にないドングリに関係ない貨幣の規定を適用すんのか?

言ってることが違うじゃねーか?
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:16:06.36ID:KZIwYGJ+
>>569
>定常点灯だの点滅灯だの、そんなものは法令に存在してねえから、法的意味は無い、つまり、絶対に違法とはならない = 無条件で合法だろwwwwwwwww
灯火は定常点灯が基本、点滅点灯灯火は信号発信の点灯形態で一般的照明用には使われない 
信号灯発信用の非常【点滅】表示灯のように点滅する灯火であることが明示される
方向指示器として使われる灯火は点滅灯だけではないから保安基準で別途細部指定されている
そして使い方は『つける』では無く『合図する』だ

幸か不幸か法令規則は自転車前照灯として点滅灯を指定していない
灯火をつける(点灯する)と言うのは『灯火を定常点灯する』
というのが社会通念(社会の暗黙の了解事項)である
社会通念もまた法の一部なのである

法令規則は自転車前照灯を点滅し続けけることも点滅式自転車前照灯を使用することも認めていない
法が認めていないこと実行しても法の要求を満たしたことにはならない
それを認めることは類推解釈であり罪刑法定主義の理念に反する

定常点灯は法令に存在しない?
『定常(一定の状態を保っていて変わらないこと)』『点灯(灯火をつける)』という意味で
法律用語でもなんでもない普通の言葉
(照明用の)灯火をつける→(つけた結果として)灯火が安定な状態でつき続けることが期待されている
一般的照明用途では点滅灯や回転灯であることは期待されない
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:13:57.36ID:4Wll09+O
どんぐりは物体である。
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 01:24:02.50ID:mDMI0Zcr
>>569
>法令に存在しない点滅を、灯火規定で使えない、認めていないと類推解釈してるキチガイがお前だお花畑wwwwwwwwwwwwwwwwww
夜間自転車は前照灯をつけろという法令規則の命令に存在しない点滅灯には
法的効力は存在しないのだよ、指定もされていない灯火が法的に有効だというのは類推解釈そのものだよ
その類推解釈を許すならライターのフリントの火花でも自転車前照灯になるってことだ
自分のお花畑が人のお花畑に見えるようでは目の障害も重度のようだな
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 01:56:16.18ID:6KvS9msE
>>570
抵触に理由とか頭湧いてんのか虚言癖wwwwww

法令が認める = 法令に違反しない事w
法令が認めない = 禁止規定など法令に違反する事w

法令が存在せず抵触する法令が存在しねえなら、違反しようがねえだろw
つまり、禁止規定や違反行為以外は、全て法令が認めてるって事だwwwwww

禁止規定や違反行為ってのは、法令に抵触したって事だからなwww

よって、

@ドングリを貨幣として使う
ドングリは法令に存在しないが、貨幣の規定は法令が存在していて、ドングリの使用は貨幣の規定に抵触して違法行為wwwwww

A点滅を前照灯として使う
点滅は法令に存在しないが、前照灯の規定は法令が存在していて、点滅の使用は前照灯の規定に抵触せず合法行為wwwwww

が現実だ低脳wwwwwwwww

お前はホラ話の主張だけでなく、否定さえホラ話だから、主張や否定を書いた時点で完全論破されてる間抜けだろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 01:57:35.31ID:6KvS9msE
>>571
>法令規則にないドングリに関係ない貨幣の規定を適用すんのか?

関係ねえ事にすんなよキチガイwww
ドングリを貨幣として使うんだろ?wwwwww
貨幣なら貨幣の規定が適用されんのは当たり前だろキチガイwwwwww
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 01:57:57.78ID:6KvS9msE
>>572
お前はホラ話の主張だけでなく、否定さえホラ話だから、主張や否定を書いた時点で完全論破されてる間抜けだろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 01:58:45.67ID:6KvS9msE
>>573
法令に存在しねえ事は法令に全く無効で、法的意味を持たねえと言ってたよな?お花畑wwwwwwww

つまり、それらお前の主張は全て法的意味は無いって事だろwwwwwwww

法令に存在してねえから、法的意味は無い、つまり、絶対に違法とはならない = 無条件で合法だって自分で言ってんだからなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 01:59:20.13ID:6KvS9msE
>>575
>>夜間自転車は前照灯をつけろという法令規則の命令に存在しない点滅灯には

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載が無く抵触しない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

これら罪刑法定の原則で、お前の発言は自動的にホラ話だと証明されるwwwwww

ほれ、一発論破だwww


かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

    お 前 は 本 物 だ か ら な

         ( ̄m ̄) ウププッ
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 08:51:40.03ID:mDMI0Zcr
>>580
>【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】
で点滅灯では全くそれに従っていないのだな
法令規則には自転車は前照灯をつけろと書かれているだけで点滅しろなんてどこにも書かれていない
『(灯火を)つける』とは『(灯火を)つけたり消したりする』ことである
なんて解釈も法令規則のどこにも書かれていない
『つける=つけたり消したりする』と言う解釈は類推解釈そのものなのである
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:29:54.43ID:6KvS9msE
>>581
>で点滅灯では全くそれに従っていないのだな

点滅灯などというものは法令に記載は無いwwwwwwwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

これら罪刑法定の原則で、お前の発言は自動的にホラ話だと証明されるwwwwww

ほれ、一発論破だwww
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:33:19.77ID:6KvS9msE
>>581
>『(灯火を)つける』とは『(灯火を)つけたり消したりする』ことであるなんて解釈も法令規則のどこにも書かれていない

法令規則に記載が無いなら、『(灯火を)つけたり消したりする』は合法であるwwwwwwwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

これら罪刑法定の原則で、お前の発言は自動的にホラ話だと証明されるwwwwww

ほれ、一発論破だwww
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:00:44.47ID:LXe6IQSH
>>568
>法令が認めているのはデフォルトの定常点灯の前照灯と尾灯だけ
こういった事を延々言い続けているが、文書としてそれを示せたことは一度もない┐(´ー`)┌

それどころか、禁止されていなくても違法となる例として「通貨としてのどんぐり」を持ち出したあたりで、
法令を学んだどころか発言する前に法文を検索して目を通す程度の事もしていないと自白した訳だ┐(´ー`)┌

法令には「どんぐりは貨幣ではない」という規定はないが、何が貨幣となるかは詳細に定められている┐(´ー`)┌
じゃぁ、自転車の前照灯は?┐(´ー`)┌どうして点滅させたら前照灯ではなく点滅灯になるのだね?┐(´ー`)┌
法令にある「発電装置のもの」は、消えたり光度が落ちているときは何になるのだね?┐(´ー`)┌
貨幣と一緒であればこれらは法令そのもので指し示せる訳だが┐(´ー`)┌何故それを出せないのだね?┐(´ー`)┌

何もかもが嘘だからだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:21:21.94ID:X5U44To2
>>576
> 法令が存在せず抵触する法令が存在しねえなら、違反しようがねえだろw
> つまり、禁止規定や違反行為以外は、全て法令が認めてるって事だwwwwww
そういうのは法れが認めているとはならないよ。

違反のしようがないから…
どの法律に違反しないというんだ?
関係ない法律に違反しなければその法律に認められていることになるか?
もちろんならないよ。

認める・認めないのではなく、認めることができないんだね。


それで、何故ドングリは貨幣の規定に抵触するのに、点滅は前照灯の規定に抵触しないんだね?
その説明がないから、キミの言ってることは意味がわからないんだよね。
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:36:05.03ID:X5U44To2
>>584
じゃぁ、自転車の前照灯は? …
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
ですね。
点滅している前照灯の灯火を見れば、そこに書かれている光度が有ったり無かったりしてますね。
光度を有すると書かれているので、光度が無い状態では定められたものと違うものになりますね。

法令にある「発電装置のもの」は、消えたり光度が落ちているときは何になるのだね? …
発電装置であるかそうでないものなのかは関係ありません。
消えていたら、「夜間、道路においては、公安委員会の定める灯火が点いていない」から違法です。
光度が落ちて「10m先の障害物を確認できる性能が無い」のならば違法です。
何が前照灯の灯火になるのかは、公安委員会が定めていますよ。
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:40:39.85ID:LXe6IQSH
>>585
>それで、何故ドングリは貨幣の規定に抵触するのに、点滅は前照灯の規定に抵触しないんだね?
>その説明がないから、キミの言ってることは意味がわからないんだよね。
さんざん説明されているのに理解できないほどに知能が無いのに。どうして論争をふっかけているんだね?┐(´ー`)┌

どんぐりがどうして貨幣にならないのか、まず法令を読んで理解できるようにならないと┐(´ー`)┌
そこから「同じ理屈で点滅モードが前照灯にならない理由」を法令から見つけ出して初めて、
合法派に「それはちがうんじゃない?」と指摘することができるようになるんだよ┐(´ー`)┌

最低限の知能を得るまで書き込むなっての┐(´ー`)┌
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:49:36.01ID:LXe6IQSH
>>586
>じゃぁ、自転車の前照灯は? …
>「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
>ですね。
>点滅している前照灯の灯火を見れば、そこに書かれている光度が有ったり無かったりしてますね。
>光度を有すると書かれているので、光度が無い状態では定められたものと違うものになりますね。
また「点いてる灯火を点けろ(笑)」とホザいているな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

他の車両の「前照灯」が灯火装置であるなら、公安委員会が定める「前照灯」もまた灯火装置である┐(´ー`)┌
点滅の滅の時(笑)には灯火装置まで消えて無くなってしまうのだろうか?んなわけねーよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
まず、法令を読み解けるだけの知能を身に着けてから議論を吹っ掛けるようにしてくれ。

ここまでボケられると会話できねぇよ┐(´ー`)┌haahahahahahahahahahahahahahahahaha
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:19:38.31ID:X5U44To2
>>588
でも、灯火の法令規則で灯火器の法令規則ではありませんよ?
他の車両は保安基準等で定められている灯火器の灯火を点けることとされていますが、軽車両は灯火の規定しかありませんね。

だから、どんぐりも光るもので10m先云々の規定を満たせば前照灯とすることができますが軽車両の場合のみです。
他の車両では、どんぐりがどんな光り方をしても他の規定を満たすことができないので、前照灯にはならないのです。

灯火と灯火器は違うものなのですよ。
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:46:30.00ID:fSbJ5+Z9
>>585
>そういうのは法れが認めているとはならないよ。

流れが認めている?
知的障害らしく、またまた何を言いたいのか全く意味不明だなwwwwwwwww

抵触に理由だとか、流れが認めているだとか、いつも期待を裏切らねえ馬鹿丸出しの発言をするよなお前wwwwwwwww

>違反のしようがないから…
>どの法律に違反しないというんだ?

全ての法令にだwww
法令が存在せず抵触する法令が存在しねえなら、違反のしようがねえだろwww

>それで、何故ドングリは貨幣の規定に抵触するのに、点滅は前照灯の規定に抵触しないんだね?
>その説明がないから、キミの言ってることは意味がわからないんだよね。

散々書いてるだろ>>549,554,562
法令どころか日本語が理解出来ねえ知能なのに、論破してやった事を愚痴愚痴レスしてくんじゃねえよ虚言癖wwwwwwwww
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:52:13.86ID:fSbJ5+Z9
>>590
>灯火と灯火器は違うものなのですよ。

それ、お前が口で言ってるだけの願望だろwwwwww
証明した事がねえもんなwww

現実ではな、

前照灯という灯火器は、【前を照らす灯火】または【前を照らすあかり】だと世間一般常識で認識されているからなwwwwww

【前を照らす灯火】は【前照灯】であるwww

つまり、前を照らす灯火は物体であるwww

【前】も【照らす】も、物体では無いwww

つまり、【灯火】が物体であるwwwwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:03:28.86ID:X5U44To2
>>591
ん?
あぁー、法令と書いたつもりが法れとなってしまっていた。
打ち間違いですた。失礼しました。法れじゃなくて法令でした。

ところで、「流れが認めてる?」の流れって何ですか?
法れを流れって読んじゃったんですか?
打ち間違いを察してくださいとは言いませんが、法れを流れにしちゃうのはどうかと思いますよ(笑)
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:06:32.44ID:X5U44To2
>>591
> 散々書いてるだろ>>549,554,562
なるほどですね。
法令規則にないことは無条件で合法だってことではないんですね?
言っていたことが変わってしまいましたね(笑)
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:38:09.09ID:fSbJ5+Z9
>>593
>あぁー、法令と書いたつもりが法れとなってしまっていた。

知恵遅れくんは知的障害だから、流れを法れと書いてんだろうなと直してやったんだけどなwwwwwwwww

まあ、流れでも法れでも、お前の主張や否定はホラ話だから何の意味もねえけどなwwwwww

現実ではな、

法令が認める = 法令に違反しない事w
法令が認めない = 禁止規定など法令に違反する事w

法令が存在せず抵触する法令が存在しねえなら、違反しようがねえだろw
つまり、禁止規定や違反行為以外は、全て法令が認めてるって事だwwwwww

禁止規定や違反行為ってのは、法令に抵触したって事だからなwww

よって、

@ドングリを貨幣として使う
ドングリは法令に存在しないが、貨幣の規定は法令が存在していて、ドングリの使用は貨幣の規定に抵触して違法行為wwwwww

A点滅を前照灯として使う
点滅は法令に存在しないが、前照灯の規定は法令が存在していて、点滅の使用は前照灯の規定に抵触せず合法行為wwwwww

が現実だ低脳wwwwwwwww

お前はホラ話の主張だけでなく、否定さえホラ話だから、主張や否定を書いた時点で完全論破されてる間抜けだろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:39:36.55ID:fSbJ5+Z9
>>594
>法令規則にないことは無条件で合法だってことではないんですね?

法令に存在しねえ事は無条件で合法だwww
法令に存在するかしねえのかに関わらず、法令に抵触させたら違法になるだけの事だからなwwwwww

>言っていたことが変わってしまいましたね(笑)

俺が言ってる論理は、前から何も変わってねえわなwww

規定に無い事で他規定に抵触しねえものは全て合法だwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557054698/529

法令に存在しない事は、他に抵触する法規が無い限り、法に反していない、つまり合法(適法)だからなw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557054698/648

【法令に於いて点滅に関する規定と抵触する規定が一切存在しない】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559129385/147

規定に存在しない、禁止されてない、抵触する規定が無いから、点滅は適法なんだって理解出来ねえ馬鹿なんだよなwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557054698/509

瞬きに関する規定も抵触する規定も存在しないんだから、瞬きは無条件で合法だwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562390795/160

規定に抵触しない事は、やっていい事なのが法令w
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561640304/57
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:40:45.74ID:fSbJ5+Z9
>>595
いってくさだいよぉーと言われてもなwwwwwwwww

世間一般常識ってのはな、世の中の一般的な共通した知識だからなwww


世間一般常識である辞典で、灯火の意味は「ともしび」と「あかり」

それをお前は、「灯火 = 灯り」と強弁してるよなwwwwww
つまり、「あかり = 灯り」って事だろwwwwww


"デジタル大辞泉(小学館)
ぜんしょう‐とう【前照灯】

自動車・電車などで、前方を照らすあかり。ヘッドライト。"


「前方照らすあかりは前照灯である」

つまり、前を照らすあかりは物体であるwww

【前方】も【照らす】も、物体では無いwww

つまり、【あかり】が物体であるwwwwwwwww

あかり=灯りは物体であるwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:05.18ID:X5U44To2
>>596
> 流れを法れと書いてんだろうなと
変な思考ですね?

>>597
ドングリは貨幣の法令規則にないから無条件で合法ですよね?

>>598
> いってくさだいよぉーと言われてもなwwwwwwwww
そこじゃありませんよ(笑)
「世間を見てから」ですよ?
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:24:40.19ID:LXe6IQSH
>>589
>貨幣にならないのは当たり前じゃないですか(笑)
その当たり前(笑)には根拠法がある┐(´ー`)┌

1円硬貨なら純アルミニウムで重量は1g、大きさと意匠はこうだときっちりきまっているが、
じ ゃ ぁ 自 転 車 の 前 照 灯 は ?┐(´ー`)┌

貨幣と同じであれば、
都道府県公安委員会は「キャットアイのHL-ELなんたらの何モードは自転車の前照灯」と認めているはずなのだから、
そのリストを我々に提示することができるよな┐(´ー`)┌

「認められていない」の裏には「認めている」という事実が必ずある。だから、それを提出しろとな┐(´ー`)┌
それで初めてどんぐり法理(笑)は真である、となる┐(´ー`)┌
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:27:16.83ID:LXe6IQSH
>>590
>でも、灯火の法令規則で灯火器の法令規則ではありませんよ?
>他の車両は保安基準等で定められている灯火器の灯火を点けることとされていますが、軽車両は灯火の規定しかありませんね。
同じ道交法52条にある「前照灯」なのに、自動車と自転車では意味が違うと言い張る事自体に無理がある┐(´ー`)┌
自動車の保安基準に相当するものが「公安委員会が定める灯火」なのだと理解しろよ気違い┐(´ー`)┌
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 18:46:39.29ID:6KvS9msE
>>599
>> 流れを法れと書いてんだろうなと
>変な思考ですね?

変な思考ってのは、「いってくさだいよぉー」なんて書いてるような知的障害者のお前だぞwwwwww

お前は、英語文法を日本語文法と思い込み、事実認定が何かも知らずドヤったり、自動車前照灯の点滅禁止さえ知らず屁理屈で言い訳、灯火は灯りと言い張り、
民法の条件の成就を道路交通法に当て嵌めたり、点滅は灯火と言い張り、破壊試験が何かも知らず更にホラ話、規定が存在しねえ点滅に、灯火規定を適用した類推解釈で違法だとホラを吹き、
ダイナモランプの明るさや消灯に関して、正当行為ですだの違法性阻却事由とされていますだのシッタカして言い訳するようなキチガイが、今度は、ドングリを貨幣として使う事が無条件で合法だと妄想して騙りだした本物のキチガイだからなwwwwwwwww


>ドングリは貨幣の法令規則にないから無条件で合法ですよね?

貨幣とは政府が発行したものだけだと、貨幣の法令に規定されてるから、ドングリは貨幣では無いwwwwww
貨幣では無いものを貨幣として使うなら、貨幣の関連法に抵触するから違法だと散々教えてやってるのに、全く理解出来ねえ知的障害者がお前だと自白したんだよな?wwwwww


>そこじゃありませんよ(笑)
>「世間を見てから」ですよ?

違うだろwww
「いってくさだいよぉー」だろwwwwwwwww
「くさだい」ってのは、お前の母国語の朝鮮語か何かなのか?wwwwwwwww
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:46:57.84ID:X5U44To2
きょうもwwwは発狂してやがんのかよ
言い終わっるのに言ってくださいなんてならないだろ?
どこかずれてるんだろうな
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 22:18:35.26ID:6KvS9msE
>>603
言ってください?


595 ツール・ド・名無しさん sage 2020/03/15(日) 13:08:11.42 ID:X5U44To2
>>592
世間一般常識なんて世間を見てからいってくさだいよぉー(笑)


何処に【ください】と書いてる?wwwwwwwww

【くさだい】だろ知恵遅れwwwwwwwww

お前の母国語の朝鮮語なのかって聞いてんだろキチガイwwwwwwwww
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 00:11:44.80ID:q/lVOFPQ
言い終わっるのにwwwwww

いってくさだいwwwwwwwww

薬でもやってんのか?キチガイwwwwww
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 00:18:20.79ID:VzvpboK1
たかが打ち間違いだろ?
それを薬でもやってんのかってwww

キチガイの世界はそんな感じ?
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 00:50:55.06ID:q/lVOFPQ
何をどうしたら【くさだい】と打ち間違えられるのかwwwwww
そしてそれに全く気付きもしない知能wwwwwwwww

薬じゃねえなら、恐ろしく低知能だと証明された訳だwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 00:59:56.94ID:VzvpboK1
>>608
DとSはとなりどうしだし、急いで打ってからじゃね?
薬でもやってるなんて普通考えるか?

頭おかしい。
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 03:52:24.14ID:TZxJIuyV
という書き込みにも打ち間違いがあるのだから救いようがないよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

「打ってからじゃね」
はローマ字入力なら2文字脱落している訳だが、何をどうしたらこんな間違え方をするのだろうか?┐(´ー`)┌
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 07:34:27.32ID:VzvpboK1
>>610
打ち間違いってw
そんなことにをいちいち突っこむのはいいけど、
話を反らさずにちゃんとやろうな?

結局さ、世間なんか見ずに世間一般常識とか言っちゃてんだぜ?
見てるのは辞典www

バカすぎだろwww
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 09:01:27.79ID:q/lVOFPQ
>>609
隣同士だから?
Aを挟んでDとSを逆に2回打つってのは、脳がそう命じなければ出来ねえ事だろwwwwww
単に打ち間違えなら【くだだい】や【くささい】になる筈だからなwwwwwwwww

>薬でもやってるなんて普通考えるか?

何度指摘しても全く気付きもしねえ知能wwwwwwwww
お薬飲んでラリラリ中なんだろwwwwww
薬じゃねえなら、恐ろしく低知能って事だからなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 09:02:35.24ID:q/lVOFPQ
>>611
>話を反らさずにちゃんとやろうな?

話を逸してんのはいつもお前だろwwwwww

>>168,181,183,204,206,232,244,262,270,302,306,308,312,409,453,467,492,493,512,516,532,554,562

ざっくりでも、これだけ逸してるからなwwwwww
自分の主張だけで無く他人の話を否定する事でさえ、根拠が自分の思い込で何の証明も出来ねえから、話を逸らして誤魔化さねえと、レスを続けられねえもんなあwwwwwwwww
毎度毎度、話を逸らすなよキチガイwwwwww

>結局さ、世間なんか見ずに世間一般常識とか言っちゃてんだぜ?

世間を見ないと世間一般常識じゃねえのか?wwwwwwwww
それはお前が勝手に妄想して脳内定義しちゃったキチガイ論理だろwwwwwwwww

お前、【世間を見てから】とか連呼してるがよ、世間って何だか理解してるのか?www
【世間を見る】とは、どういう意味なのか説明してみろ知的障害wwwwwwwww

>見てるのは辞典www

辞典に掲載されている語は、世の中で一般的な共通認識の知識だろwww
そもそも、一般常識とは何だか理解してるのか?知恵遅れwww
世間一般常識ってのはな、世の中の一般的な共通した知識だからなwww
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 09:05:25.58ID:q/lVOFPQ
>>612,613
そういや、お薬飲んでラリラリ中な時があったよなあ?
そういう時に自演バレした事があっただろwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560429724/634
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560429724/643
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560429724/659
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560429724/664

今回も、ラリラリ中でID:X5U44To2、他人の振りをした積もりで>>603だろ?www
また自演失敗したのか知恵遅れwwwwwwwwwwww
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 23:09:48.38ID:3mLAsFfa
なんの>>602
>貨幣では無いものを貨幣として使うなら
狸か狐にしか出来ないよ
貨幣の偽物を使うのは犯罪
貨幣で無い物を貨幣の代わりに(物々交換で)することは相手が了承すれば無問題
金が無いからと持ち物(時計とか指輪とか)を代わりできる、身体で払うなんてことも
法定通貨で払われたら受け取りを拒否できないのが法定通貨の効力
ただし絶対では無く事前に通貨での支払いは受け付けない宣言していればこの限りではない
地域通貨、デパートやスーパーの商品券、ギフト券なんてものもある
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 00:08:19.31ID:namI3kfX
>>618
お前も同じ事を何度も繰り返す統合失調症の常同症かwwwwwwwww
既に論破済みだろ>>509

常同症まで出てきたのは、更に症状が進んだって事だから、マジで事件起こす前に掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

    お 前 は 本 物 だ か ら な

         ( ̄m ̄) ウププッ
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 00:17:49.68ID:A6iz1pUv
>>618>>619
ドングリをお金として使えるかどうかじゃないからw
ドングリは法令上お金として認められないから。
話の本質を分かってないなwww


ドングリは法定規則にないから無条件で合法になるはずの論理w

だが、法令規則にないドングリを違法としてしまった。

法定規則にないから無条件で合法という論理は崩れてしまったwwwwww
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 00:30:07.18ID:W5oXjxd/
>>596
×>法令が認める = 法令に違反しない事w
×>法令が認めない = 禁止規定など法令に違反する事w
法令が認める : 法令の指示通りにする
法令が認めない : 法令の指示通りにしない←禁止に限らない、実行要求も含む

>法令が存在せず抵触する法令が存在しねえなら、違反しようがねえだろw
自転車前照灯として点滅灯を使用することは定められていない、点滅し続けることも要求していない

>つまり、禁止規定や違反行為以外は、全て法令が認めてるって事だwwwwww

法律はベカラズ集ではないベシも命じている
法令規則が要求するベシを実行しない或いはベカラズの実行は違反行為となる
ベシにもベカラズにも触れない行為は違法を問われることはない

法が要求する夜間つけるべき自転車の灯火は(定常点灯の)前照灯と(定常点灯の)尾灯とする
つけた前照灯は(灯光の)(灯色)白色又は淡黄色、光度10m前方の障害物を確認できるものであること

というのが法令規則のベシ事項
点滅灯を使用することも点滅し続けることも要求に含まれていない
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 07:32:25.54ID:namI3kfX
>>620
お前宛てのレスじゃねえだろ知恵遅れwww
また話を逸らしたのか自演野郎>>614-617

>ドングリは法定規則にないから無条件で合法になるはずの論理w
>だが、法令規則にないドングリを違法としてしまった。

ドングリは無条件で合法だwww
他の法令で違法になる事にドングリを使ったら違法になる、当たり前の事だからなwwwwww

>法定規則にないから無条件で合法という論理は崩れてしまったwwwwww

何も崩れてねえわwww
点滅式ライトを前照灯として使っても無条件で合法だが、点滅式ライトを貨幣として使ったら違法になる、当たり前の事だろwwwwww

>法令規則にないことは無条件で合法だってことではないんですね?

法令に存在しねえ事は無条件で合法だwww
法令に存在するかしねえのかに関わらず、法令に抵触させたら違法になるだけの事だからなwwwwww

>言っていたことが変わってしまいましたね(笑)

俺が言ってる論理は、前から何も変わってねえわなwww


規定に無い事で他規定に抵触しねえものは全て合法だwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557054698/529

法令に存在しない事は、他に抵触する法規が無い限り、法に反していない、つまり合法(適法)だからなw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557054698/648

【法令に於いて点滅に関する規定と抵触する規定が一切存在しない】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559129385/147

規定に存在しない、禁止されてない、抵触する規定が無いから、点滅は適法なんだって理解出来ねえ馬鹿なんだよなwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557054698/509

瞬きに関する規定も抵触する規定も存在しないんだから、瞬きは無条件で合法だwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562390795/160

規定に抵触しない事は、やっていい事なのが法令w
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561640304/57


いくらお前が屁理屈捏ねても、矛盾したホラ話のお前と違って、俺の論理は法令の現実そのものだから、お前如きが否定しようが自演しようが時間の無駄だwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 07:34:36.99ID:namI3kfX
>>621
>法令が認める : 法令の指示通りにする

お前の脳内では、禁止されてる事も法令が認めてる事になるんだなwwwwwwwww

>法令が認めない : 法令の指示通りにしない←禁止に限らない、実行要求も含む

実行要求なら、【つけなければならない】規定で、法令が認めない事になるんだなwwwwwwwww

そんな馬鹿な事は、キチガイの脳内妄想だけの事wwwwwwwww
現実ではな、

法令が認める = 法令に違反しない事w
法令が認めない = 禁止規定など法令に違反する事w

だからなwwwwww
妄想を喚き散らしても、それが現実になる訳じゃねえぞお花畑www
かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

   お 前 は 本 物 だ か ら な

( ̄m ̄) ウププッ
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 07:45:54.43ID:A6iz1pUv
>>622
> 他の法令で違法になる事にドングリを使ったら違法になる、当たり前の事だからなwwwwww
法理規則にないドングリに他の法令でって「w
他の法令を当てはめるのか?

点滅ではそんなことすると類推解釈としするけど、ドングリの場合は違うんだwwwwww

ダブスタ?
韓国?

頭おかしい。
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 08:02:06.46ID:namI3kfX
>>624
>> 他の法令で違法になる事にドングリを使ったら違法になる、当たり前の事だからなwwwwww
>法理規則にないドングリに他の法令でって「w
>他の法令を当てはめるのか?

点滅式ライトを前照灯として使っても無条件で合法だが、点滅式ライトを貨幣として使ったら違法になる、当たり前の事だろwwwwww

>点滅ではそんなことすると類推解釈としするけど、ドングリの場合は違うんだwwwwww

そんな事をすると類推解釈?www
お前がやってる事と一緒にすんなよwwwwww
他の法令に抵触する事は類推解釈じゃねえからなwwwwww
そして、無条件で合法なドングリが違法になる訳じゃねえぞ、貨幣として使おうとした行為が違法になるんだからなwww

>ダブスタ?
>韓国?
>
>頭おかしい。

何をどうしたらダブスタだの韓国になるのか、キチガイの思考はぶっ飛んでるよなwwwwww
頭がおかしいのは誰が見ても朝鮮人のお前だwwwwww
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 08:08:35.84ID:A6iz1pUv
>>625
> 点滅式ライトを前照灯として使っても無条件で合法だが、点滅式ライトを貨幣として使ったら違法になる、当たり前の事だろwwwwww
当たり前のことだけど、その当たり前のことを点滅でもやれってw

点滅する灯火のみでは軽車両の規定では違法になる。
軽車両の灯火の規定に抵触するからなw

> 他の法令に抵触する事は類推解釈じゃねえからなwwwwww
だったらお前の論理によると点滅の場合も類推解釈じゃないだろ。

頭おかしい。
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 08:11:13.31ID:A6iz1pUv
>>625
> 何をどうしたらダブスタだの韓国になるのか、キチガイの思考はぶっ飛んでるよなwwwwww
どうみてもダブスタじゃね?
そしてそれは、まるで韓国だろ?

点滅は?
ドングリは?
2つの標準を生んでしまったキチガイwww
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 08:36:57.48ID:namI3kfX
>>626
>> 点滅式ライトを前照灯として使っても無条件で合法だが、点滅式ライトを貨幣として使ったら違法になる、当たり前の事だろwwwwww
>当たり前のことだけど、その当たり前のことを点滅でもやれってw

灯火の規定で【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてるならなwwwwwwwww

>点滅する灯火のみでは軽車両の規定では違法になる。
>軽車両の灯火の規定に抵触するからなw

類推解釈の言質頂きましたあ!wwwwwwwww
点滅では軽車両の灯火規定に抵触すると類推解釈してると自白したなwwwwww

>> 他の法令に抵触する事は類推解釈じゃねえからなwwwwww
>だったらお前の論理によると点滅の場合も類推解釈じゃないだろ。

貨幣の規定には【貨幣は政府が発行したもののみ】と明確に規定されてるが、灯火規定の何処に【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてんだ?wwwwwwwww

>頭おかしい。

だからお前が頭おかしいのはみんな知ってるってのwwwwwwwww
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 08:38:31.74ID:namI3kfX
>>627
>どうみてもダブスタじゃね?
>そしてそれは、まるで韓国だろ?

何をどうしたらダブスタだの韓国になるのか、キチガイの思考はぶっ飛んでるよなwwwwww
キチガイ朝鮮人のお前にはそう感じるんだろうが、さすがグレーという法令状態があるなんて言ってるだけある低知能だwwwwww

>点滅は?
>ドングリは?
>2つの標準を生んでしまったキチガイwww

また訳の分からねえ頓珍漢な事を言ってるなwww

点滅もドングリも、法令に存在しねえから無条件で合法だwww
貨幣として使うのは、【貨幣は政府が発行したもののみ】と規定されてるから、ドングリを貨幣として使う【行為】は違法www
ドングリが違法な訳じゃねえからなwwwwww
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 08:51:21.58ID:A6iz1pUv
>>629
前照灯として使うのは、【公安委員会が定めたもの】と規定されてるから、点滅のみを前照灯として使う【行為】は違法www
これが分からないのかね?

ドングリの場合は分かるけど、点滅になると分からなくなる?

頭おかしい。
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 08:57:54.55ID:namI3kfX
>>630
>前照灯として使うのは、【公安委員会が定めたもの】と規定されてるから、点滅のみを前照灯として使う【行為】は違法www
>これが分からないのかね?

公安委員会が定めたもの、つまり、灯火規定に【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてるのかね?wwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてねえなら、点滅を使用する【行為】は合法でしかねえわなwwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】だと規定もされてねえのに、違法だと言ってるお前は類推解釈してるという事だろwwwwwwwww

ダブスタだの韓国ってのは自己紹介だったのかよwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 09:36:40.23ID:U1PeZdwD
虚言癖を拗らせすぎて、どんぐりは貨幣になり得るって強弁してて草生えるwwwwwwwwww┐(´ー`)┌wwwwwwwwwwwwww

支離滅裂過ぎんだろ。だからお薬でラリってるって言われるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 19:16:57.32ID:A6iz1pUv
>>631
法令規則にないから無条件で合法じゃなかったのか?
なに【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されていないと条件をつけてくんだよ?
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 19:58:19.20ID:65Hx9FdQ
>>633
>法令規則にないから無条件で合法じゃなかったのか?

点滅もドングリも、法令に存在しねえから無条件で合法だって言ってんだろwww

貨幣として使うのは、【貨幣は政府が発行したもののみ】と規定されてるから、ドングリを貨幣として使う【行為】は違法www
点滅やドングリが違法な訳じゃねえからなwwwwww

>なに【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されていないと条件をつけてくんだよ?

そんな規定は存在しねえんだから条件でも何でもねえだろwwwwwwwww
【貨幣とは●●】だと規定されてるが、【前照灯は●●】だと規定されてんのか?wwwwww

貨幣の法令は【貨幣とは政府が発行したもののみ】と規定されてんだろwww
同じように、前照灯の規定は【前照灯とは点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてねえわなwwwwwwwww
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 19:58:45.34ID:65Hx9FdQ
>>634
ドングリなんて馬鹿な事を言ってるのは知的障害のお前しかいねえだろwwwwww

自演までする本物のキチガイ虚言癖のお前の事wwwwwwwww
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 20:56:54.16ID:A6iz1pUv
>>635
夜間、道路においてつけなければならない前照灯とは公安委員会が定めるものだけだぜ?
そう規定されてんだけど?
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 20:58:16.34ID:A6iz1pUv
>>636
ドングリなって馬鹿なことを言わないとお前は分からないからなwww

って、言っても分からないけどなwwwwww
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 22:07:17.43ID:65Hx9FdQ
>>637
>夜間、道路においてつけなければならない前照灯とは公安委員会が定めるものだけだぜ?

公安委員会が定めたもの、つまり、灯火規定に【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてるのかね?wwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてねえなら、点滅を使用する【行為】は合法でしかねえわなwwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】だと規定もされてねえのに、違法だと言ってるお前は類推解釈してるという事だよなあwwwwwwwww

ダブスタだの韓国ってのは自己紹介だったんだなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 22:07:50.18ID:65Hx9FdQ
>>638
お前は何を言ったって、さすが本物の精神異常者だけあって、妄想の作り話ばっかだもんなあwwwwwwwwwwww
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 22:28:01.41ID:A6iz1pUv
>>639
定めるものだって言ってるだろ?
定めていないものを持ち出してグダグダ言うなよwww
そんなもん何の意味もないぜ。
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 22:32:15.20ID:A6iz1pUv
>>640
ドングリとはとかに夢中になるなってwww
それは論点ではない。
お前はいつもズレてんだよ。

どんぐりは貨幣になり得るって強弁している奴は誰だよw
ドングリなんて馬鹿な事を言ってるかどうかじゃねーだろ?
いつもいつもズレたことを言い出してごまかしてるだけのクズだなw お前www
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 22:45:20.15ID:65Hx9FdQ
>>641
>定めるものだって言ってるだろ?

定めるものとは、規定されたものだろwww
公安委員会が定めたもの、つまり、灯火規定に【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】なんて規定されてねえわなあwwwwww

>定めていないものを持ち出してグダグダ言うなよwww

定めてないものを類推解釈して違法だとグダグダ言ってるのがお前だろwwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてねえなら、点滅を使用する【行為】は合法でしかねえわなwwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】だと規定もされてねえのに、違法だと言ってるお前は類推解釈してるという事だよなあwwwwwwwww

ダブスタだの韓国ってのは自己紹介だったんだなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 22:45:56.19ID:65Hx9FdQ
>>642
>お前はいつもズレてんだよ。

ズラしてんのがお前だ>>622
話を逸らさねえと、レスを続けられねえ低脳だからなお前はwwwwwwwww

>どんぐりは貨幣になり得るって強弁している奴は誰だよw

ドングリなんて馬鹿な事を言ってるのは、知的障害で虚言癖のお前しかいねえだろwwwwww

さすが本物の精神異常者だけあって、お前の話は何もかもが妄想の作り話ばっかだからなあwwwwwwwwwwww
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 04:57:59.73ID:i+1teL2U
「どんぐりが違法だと分かるのに点滅が違法と理解できない脱法派は頭がおかしい!」

どんぐりが貨幣とならない理由は、違法じゃないけど違法派(笑)が法令を読んで理解できるほどに明確に書いてある┐(´ー`)┌
点滅が前照灯とならない理由は、違法じゃないけど違法派(笑)が法令を読んで創作したものだから健常者には理解できない┐(´ー`)┌

相応の立場にあれば「俺が違法だって言ってんだよ!」には法的拘束力もあるだろうが、
違法じゃないけど違法派(笑)は統合失調症を拗らせただけの気違いである┐(´ー`)┌
気違いが違法と言ったら違法になるのかね?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 08:05:20.47ID:mr3L0iA8
>>643
その規定されていないものを違法とは誰も言ってねーだろって。
「点灯のみじゃなければ違法」「点滅は違法」とはしてないだろ?
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 08:13:07.89ID:wIGRTL86
>>646
>点滅する灯火のみでは軽車両の規定では違法になる。
>軽車両の灯火の規定に抵触するからなw

点滅では軽車両の灯火規定に抵触すると類推解釈してんだろwwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】という規定じゃなければ【抵触】しねえんだからよwwwwwwwwwwww
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 08:50:39.26ID:mr3L0iA8
>>647
> 点滅では軽車両の灯火規定に抵触すると類推解釈してんだろwwwwww
違うってw

点滅じゃなくて点滅する灯火だぜ?
それも点滅する灯火のみの場合だぜ?

灯火に灯火規定を適用したら類推解釈?
そんなことはないよな?

頭おかしい。
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 08:51:56.98ID:mr3L0iA8
>>647
> 【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】という規定じゃなければ【抵触】しねえんだからよwwwwwwwwwwww
定めていないものを持ち出してグダグダ言うなよwww
そんなもん何の意味もないぜ。
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 08:59:13.80ID:wIGRTL86
>>648
>> 点滅では軽車両の灯火規定に抵触すると類推解釈してんだろwwwwww
>違うってw

違わねえなwww
点滅では軽車両の灯火規定に抵触するってのは、【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】という規定じゃなければ【抵触】しねえんだからよwwwwwwwwwwww

>点滅じゃなくて点滅する灯火だぜ?
>それも点滅する灯火のみの場合だぜ?

点滅する灯火ってのは前照灯が点滅してるって事だろwww
点滅してる前照灯では灯火規定で違法だと類推解釈wwwww
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 08:59:39.20ID:wIGRTL86
>>649
>> 【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】という規定じゃなければ【抵触】しねえんだからよwwwwwwwwwwww
>定めていないものを持ち出してグダグダ言うなよwww

定めてないものを類推解釈して違法だとグダグダ言ってるのがお前だろwwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてねえなら、点滅を使用する【行為】は合法でしかねえわなwwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】だと規定もされてねえのに、違法だと言ってるお前は類推解釈してるという事だよなあwwwwwwwww

ダブスタだの韓国ってのは自己紹介だったんだなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 09:08:40.36ID:mr3L0iA8
>>651
いつも法令規則にないことを持ち出してきてグダグダいちゃもんw
自j分で勝手に持ちだしてきたものにグダグダw そして他人にいちゃもんwww

頭おかしい。
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 09:21:52.90ID:wIGRTL86
>>652
>何いってやがんだ???

【点滅では軽車両の灯火規定に抵触する】と類推解釈してるお前の論理は破綻してるから、そりゃあ答えに詰まるよなあwwwwwwwww

点滅では軽車両の灯火規定に抵触するってのは、【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】という規定じゃなければ【抵触】しねえんだからよwwwwwwwwwwww

>点滅じゃなくて点滅する灯火だぜ?
>それも点滅する灯火のみの場合だぜ?

点滅する灯火ってのは前照灯が点滅してるって事だろwww
点滅してる前照灯では灯火規定で違法だと類推解釈wwwww
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 09:22:48.07ID:wIGRTL86
>>653
>いつも法令規則にないことを持ち出してきてグダグダいちゃもんw

いつも法令規則に無い事を類推解釈して違法だとグダグダイチャモンつけてるのがお前だろwwwwww

>自j分で勝手に持ちだしてきたものにグダグダw そして他人にいちゃもんwww

定めてないものを類推解釈して違法だとグダグダ言ってるのがお前だからなwwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてねえなら、点滅を使用する【行為】は合法でしかねえわなwwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】だと規定もされてねえのに、違法だと言ってるお前は類推解釈してるという事だよなあwwwwwwwww

ダブスタだの韓国ってのは自己紹介だったんだなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 10:29:47.47ID:i+1teL2U
どんぐりが貨幣とならない理由は法令の中に書いてある┐(´ー`)┌
点滅する灯火が規定を満たさない理由は気違いの脳内にしかない┐(´ー`)┌

気違いだけがどんぐりと点滅は同じだと解釈できる訳だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 17:46:41.74ID:kLEhCJue
>>655
>点滅してる前照灯では灯火規定で違法だと類推解釈wwwww
法令規則は自転車前照灯を点滅続けろとも自転車前照灯灯として点滅灯を使えととも言っていない
自転車は前照灯をつけろ(=定常状態で点灯すること)とだけしか言っていないのだ
法令規則が命じていないこと或いは指定していない機材の使用は
法令規則の要求を満たしていない
自転車前照灯として白色や淡黄色以外の灯色を使用することは禁止されていないから
灯色はどんな色でも構わないとでも?
10m前方の障害物を確認できない光度の物の使用は禁止されていないから
どんな光度の物でも構わないのだとでも?
法令規則の定めは
〇〇を行えと言われたら〇〇以外の物事は認めないと言うことだ
××、△△、■■・・・・・・・は禁止すると考えられる全ての禁止事項を列挙したりはしない
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 18:24:03.49ID:wIGRTL86
>>657
>自転車は前照灯をつけろ(=定常状態で点灯すること)とだけしか言っていないのだ

【定常点灯で点灯する事】なんて妄想を混ぜ込むなよキチガイwww

自動車やオートバイの前照灯は、点滅を明確に禁止しているわなwww
だが、自転車では点滅を禁止していないwwwwww
【禁止されていない】この一言が全てを表してるわなwwwwwwwww

軽車両の灯火規定には、禁止も含め、点滅に関する規定が一切存在しないwwwwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

これら罪刑法定の原則で、お前の発言は自動的にホラ話だと証明されるwwwwww

ほれ、一発論破だwww
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 18:28:55.94ID:mr3L0iA8
>>656
どんぐりが貨幣とならない理由は法令の中に書いてあるのは分かるが、
点滅する灯火が規定を満たさない理由が分からないのは何故なんだぜ?
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 18:34:37.52ID:mr3L0iA8
>>655
【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてねえなら、点滅を使用するのは別に構わないさ。
そんなのはどうでもいい。
法令規則にないことだ しね。
お前はなんでグダグダ言ってんだ?

どっかおかしい人?
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 18:40:26.39ID:mr3L0iA8
>>654
「前照灯は点灯のみじゃないから違法」「点滅しているから違法」なんて誰も言ってないぜ?
【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】という、そんな法令規則は無いからな。
存在しない法令規則に抵触していると誰か言ってるか?

存在しない法令規則を持ち出してきたり、存在しない人が見えたり、誰も言っていないことが聞こえたり?

頭おかしい。
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 19:34:44.25ID:wIGRTL86
>>660
>【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてねえなら、点滅を使用するのは別に構わないさ。

規定されてねえのに、規定に抵触して違法だと妄想してんのがお前だもんなwwwwww

>法令規則にないことだ しね。

いつも法令規則に無い事を類推解釈して違法だとグダグダイチャモンつけてるのがお前だろwwwwww

>お前はなんでグダグダ言ってんだ?

定めてないものを類推解釈して違法だとグダグダ言ってるのがお前だからなwwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてねえなら、点滅を使用する【行為】は合法でしかねえわなwwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】だと規定もされてねえのに、違法だと言ってるお前は類推解釈してるという事だよなあwwwwwwwww

ダブスタだの韓国ってのは自己紹介だったんだなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 19:38:46.26ID:wIGRTL86
>>661
>「前照灯は点灯のみじゃないから違法」「点滅しているから違法」なんて誰も言ってないぜ?

"点滅する灯火のみでは軽車両の規定では違法になる。
軽車両の灯火の規定に抵触するからなw"

点滅では軽車両の灯火規定に抵触すると類推解釈してんだろwwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】という規定じゃなければ【抵触】しねえんだからよwwwwwwwwwwww

>【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】という、そんな法令規則は無いからな。
>存在しない法令規則に抵触していると誰か言ってるか?

"点滅する灯火のみでは軽車両の規定では違法になる。
軽車両の灯火の規定に抵触するからなw"

灯火規定に【点滅】は存在しねえのに、【点滅する灯火では違法になる】=【点滅では違法になる】と言ってるよなwww
灯火規定に抵触 =【点滅】が灯火規定に抵触するとよwwwwwwwww
存在しねえ事に抵触して違法だとハッキリ言ってるよなwwwwwwwww

【点滅する灯火は、灯火規定に抵触】

灯火規定には【点滅する灯火は禁止】とか【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】なんて規定されてねえのに、点滅が抵触とか妄想甚だしくねえか?キチガイwwwwwwwwwwww
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:30:22.72ID:kLEhCJue
>>658
>自動車やオートバイの前照灯は、点滅を明確に禁止しているわなwww
禁止してないよ、だからパッシングやっても無問題だ、やり過ぎると煽りに認定されたりするけどね
自動車の走行用前照灯の点滅を禁止しているのではなく、『点滅するものではないこと』を要求しているだけ
点滅するものは自動車前照灯としては認めないとしているだけで
前照灯を点滅することを禁止してはいない
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:06:43.73ID:i+1teL2U
>点滅するものは自動車前照灯としては認めないとしているだけで
点滅させたら自転車前照灯とは認め(られ)ないとしている違法じゃないけど違法論(笑)的にそれはどうなのだろうか┐(´ー`)┌
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:14:30.50ID:wIGRTL86
>>664
>禁止してないよ、だからパッシングやっても無問題だ、やり過ぎると煽りに認定されたりするけどね

『走行用前照灯は、点滅するものでないこと。』

『すれ違い用前照灯は、点滅するものでないこと。』

これらは明確な禁止規定である。
そして、この禁止規定に於いて、パッシングは『専ら手動により走行用前照灯を短い間隔で断続的に点滅する、又は交互に点灯させる場合にあっては、この限りでない』という除外規定であるwww


"八 走行用前照灯は、車幅灯、尾灯、前部上側端灯、後部上側端灯、番号灯及び側方灯が消灯している場合に点灯できない構造であること。
ただし、道路交通法第 52 条第1項の規定により前照灯を点灯しなければならない場合以外の場合において、専ら手動により走行用前照灯を短い間隔で断続的に点滅する、又は交互に点灯させる場合にあっては、この限りでない。

九 走行用前照灯は、点滅するものでないこと。ただし、前号ただし書きの場合にあっては、この限りでない。"


結局、お前が言ってる事は妄想のホラ話だと自白したんだなお花畑www
ぎゃははははははははははははははははははははは

妄想を喚き散らしても、それが現実になる訳じゃねえからなお花畑www
かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

   お 前 は 本 物 だ か ら な

         ( ̄m ̄) ウププッ
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:50:49.43ID:mr3L0iA8
>>662
いつもながら、返しの内容がつながってねーぞw
何のために他人のレスを引用してんだよwww

ホント意味不明なことばかりするのな。

頭おかしい。
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:56:39.61ID:mr3L0iA8
>>663
公安委員会の定める灯火をつけなければ違法。

点滅は規定にない=点滅は定められていない。

定められていない灯火しか点けず、定められている灯火を点けない。

違法になるとしか考えられないぜ?
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:00:08.71ID:mr3L0iA8
>>665
> それはどうなのだろうか┐(´ー`)┌
そのとおりで何の問題もないぜ?
何か問題があるとお思いで?
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:02:35.30ID:mr3L0iA8
>>666
その禁止は灯火器の規定な?
ここで話してるのは灯火についてだ。

って何度も言ってるけど、お前には理解できないんだよなwww
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 00:45:05.02ID:JBgAeyEr
>>667
ぎゃははははははははははははははははははははは
図星突かれて誤魔化そうと必死だな知恵遅れwwwwww

>【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてねえなら、点滅を使用するのは別に構わないさ。

規定されてねえのに、規定に抵触して違法だと妄想してんのがお前だもんなwwwwww

>法令規則にないことだ しね。

いつも法令規則に無い事を類推解釈して違法だとグダグダイチャモンつけてるのがお前だろwwwwww

>お前はなんでグダグダ言ってんだ?

定めてないものを類推解釈して違法だとグダグダ言ってるのがお前だからなwwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてねえなら、点滅を使用する【行為】は合法でしかねえわなwwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】だと規定もされてねえのに、違法だと言ってるお前は類推解釈してるという事だよなあwwwwwwwww

ダブスタだの韓国ってのは自己紹介だったんだなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 00:48:11.77ID:JBgAeyEr
>>668
>公安委員会の定める灯火をつけなければ違法。
>
>点滅は規定にない=点滅は定められていない。

定める灯火とは、軽車両の灯火規定だからなwww
公安委員会が定めたもの、つまり、灯火規定に【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】なんて規定されてねえから、定める灯火は、点灯だろうが点滅だろうが定める灯火だろwwwwwwwww

>定められていない灯火しか点けず、定められている灯火を点けない。

定められてない灯火ってのは、軽車両の灯火規定に違反した灯火だよなあwwwwww
つまり、点滅では軽車両の灯火規定に違反だと明確な類推解釈したのがお前だwwwwww

灯火規定に【点滅】は存在しねえのに、【点滅する灯火では違法になる】=【点滅では違法になる】と言ってるよなwww
灯火規定に抵触 =【点滅】が灯火規定に抵触するとよwwwwwwwww
存在しねえ事に抵触して違法だとハッキリ言ってるよなwwwwwwwww

"点滅する灯火のみでは軽車両の規定では違法になる。
軽車両の灯火の規定に抵触するからなw"

点滅では軽車両の灯火規定に抵触すると類推解釈してんだろwwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】という規定じゃなければ【抵触】しねえんだからよwwwwwwwwwwww

>違法になるとしか考えられないぜ?

【点滅する灯火は、灯火規定に抵触】

灯火規定には【点滅する灯火は禁止】とか【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】なんて規定されてねえのに、点滅が抵触とか妄想甚だしくねえか?キチガイwwwwwwwwwwww
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 00:50:04.31ID:JBgAeyEr
>>670
前照灯という灯火の規定だからなwww
自動車やオートバイの灯火器である前照灯という灯火は、【点滅するものでないこと】とした明確な禁止規定が存在するwww
だが、自転車には点滅禁止規定は存在しないwwwwww

軽車両で点滅は【禁止されていない】、この一言で全てを表してるわなwwwwwwwww

軽車両の灯火規定には、禁止も含め、点滅に関する規定が一切存在しないwwwwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

これら罪刑法定の原則で、お前の発言は自動的にホラ話だと証明されるwwwwww

ほれ、一発論破だwww
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 03:55:46.88ID:ZZaTEfsv
>>669
>>>>点滅するものは自動車前照灯としては認めないとしているだけで
>> それはどうなのだろうか┐(´ー`)┌
>そのとおりで何の問題もないぜ?
>何か問題があるとお思いで?
略して「自動車は定めているから違法、自転車は定めていないから違法(笑)」┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

整合性ってものを全く考えず、即バレるレベルの嘘を垂れ流して何をしたいのだね┐(´ー`)┌
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 06:34:42.35ID:+ARwFmtg
>>673
>【点滅するものでないこと】とした明確な禁止規定が存在するwww
禁止じゃない、不採用、自転車の前照灯と同じ
自転車の前照灯の細目決定は国ではなく地方自治体に任されている
地方自治体が個々にハードウエアの細目を定めても良いのだが
三割自治などと言われる地方自治体には荷が重いのと
自治体ごとにバラバラ過ぎるのも生産・販売・使用という面から混乱をきたす
そのような不都合を排し国民の利便のために国家規格が存在する
地方自治体に対してはJISは強制標準であるから公安委員会規則に特段の定めがない限り
自転車前照灯に関するJIS規格は自動車前照灯に対する保安基準と同等の強制力を持つ
そして、自転車灯火のJIS規格は点滅灯を認めておらずチラツキ程度の点滅も排除している
法令規則は要目があちらこちらに分散配置されているので要目を取り纏め
アッセンブルし直さないと理解できない
日本語と日本の慣習を知らない者は法令規則を理解することは出来ず頓珍漢な主張を繰り広げる
どこかの国民であればまだ良いが国を持たない流れ者共は日本の法令規則を騙ることしかできない
日本人なら明かりを点けたり消したりして点けるなんて可笑しな言い回しは金輪際しない
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 06:37:24.18ID:ZZaTEfsv
>自転車前照灯に関するJIS規格は自動車前照灯に対する保安基準と同等の強制力を持つ
なのにダイナモは違法です(笑)違法です(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

点滅は違法教の教祖様は今日もお薬キメ過ぎです┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 07:58:33.45ID:ar5oSPQK
>>672
> 定められてない灯火ってのは、軽車両の灯火規定に違反した灯火だよなあwwwwww
定められていない灯火とは、公安委員会が定める前照灯の灯火と尾灯の灯火以外のもの。
公安委員会が定めているのは道路交通法施行細則/道路交通規則記載されているもの。
それ以外は、(つまり記載されていないもの)は定められた灯火ではない。

点滅は?
自動車で点滅させる灯火はちゃんと点滅の規定がある。
点滅が定められているってことだ。
軽車両の場合は、点滅の規定がない。
点滅は定められていない灯火ってことだ。


公安委員会の定める灯火をつけないのに合法?

頭おかしい。
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 08:02:09.23ID:ar5oSPQK
>>673
前照灯という灯火器の規定だ。

> 自動車やオートバイの灯火器である前照灯という灯火は、
変な日本語だなwww
灯火器と灯火も区別がつかない馬鹿さがにじみ出てるwww
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 08:03:20.16ID:ar5oSPQK
>>674
> 略して「自動車は定めているから違法、自転車は定めていないから違法(笑)」┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
どうしてそうなった?
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 08:05:13.40ID:ar5oSPQK
>>676
> 自転車前照灯に関するJIS規格は自動車前照灯に対する保安基準と同等
???
同等なのは、自動車前照灯に対するJISじゃね?
何言ってんの?

頭おかしい。
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 08:07:01.48ID:ZZaTEfsv
>>678
自動車では
点滅させてはいけないものにはそう書いてある┐(´ー`)┌
点滅させなければならないものにもそう書いてある┐(´ー`)┌

ならば、どちらも書かれていない自転車の灯火はどうなるのだろうか?┐(´ー`)┌
「自転車はさせてはいけない」という違法じゃないけど違法論(笑)には、そう解釈できる根拠規定が存在しないわな┐(´ー`)┌

10m云々の光度を有する前照灯から「光度を有する」の1文節だけを抜き出して、
「点滅の光度を有さない時(笑)」などと言い、
公安委員会が定める灯火の「定める灯火」の1文節を抜き出して、
点滅の規定は無いから「定められていな灯火」などと言い張っている┐(´ー`)┌

頓智レベルの詭弁だわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 08:09:28.81ID:ZZaTEfsv
>>680
>> 略して「自動車は定めているから違法、自転車は定めていないから違法(笑)」┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
>どうしてそうなった?
違法じゃないけど違法派(笑)の主張を並べたらこうなった┐(´ー`)┌

違法じゃないけど違法派(笑)はそれぞれの主張は正しいと強弁するが、
こうやって並べると矛盾する事には気づく。だが、それが自分の主張であったとは理解できないのだ┐(´ー`)┌

だから自分が何を主張しているかも理解できない白痴は参加するなって何度も言ってるだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 08:16:24.45ID:ar5oSPQK
>>682
点滅のみの点灯では、灯火がついている時は光度を有していない。
そもそも灯火が無いからな。

> 10m云々の光度を有する前照灯から「光度を有する」の1文節だけを抜き出して、
全文でも、1文節だけを抜き出しても、実際の事実は変わらないwww

規定に書かれている灯火と実際についている灯火が違うものなんだから、
実際についている灯火は定められている灯火じゃない。
簡単なことだ。
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 08:17:44.67ID:ar5oSPQK
>>683
> 違法じゃないけど違法派(笑)の主張を並べたらこうなった┐(´ー`)┌
いろいろ抜けてるね?
気付かないよな?馬鹿だからwww
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 08:21:08.52ID:ar5oSPQK
>>684訂正
× … 点滅のみの点灯では、灯火がついている時は光度を有していない。

○ … 点滅のみの点灯では、灯火がついていない時は光度を有していない。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 09:15:53.09ID:JBgAeyEr
>>675
【不採用】って何だよ?www
【点滅するものでないこと】は不採用規定であるwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

『走行用前照灯は、点滅するものでないこと。』

『すれ違い用前照灯は、点滅するものでないこと。』

これらは明確な禁止規定である。
そして、この禁止規定に於いて、パッシングは『専ら手動により走行用前照灯を短い間隔で断続的に点滅する、又は交互に点灯させる場合にあっては、この限りでない』という除外規定であるwww


"八 走行用前照灯は、車幅灯、尾灯、前部上側端灯、後部上側端灯、番号灯及び側方灯が消灯している場合に点灯できない構造であること。
ただし、道路交通法第 52 条第1項の規定により前照灯を点灯しなければならない場合以外の場合において、専ら手動により走行用前照灯を短い間隔で断続的に点滅する、又は交互に点灯させる場合にあっては、この限りでない。

九 走行用前照灯は、点滅するものでないこと。ただし、前号ただし書きの場合にあっては、この限りでない。"


自動車やオートバイの灯火器である前照灯という灯火は、【点滅するものでないこと】とした明確な禁止規定が存在するwww
だが、自転車には点滅禁止規定は存在しないwwwwww

軽車両で点滅は【禁止されていない】、この一言で全てを表してるわなwwwwwwwww

結局、お前が言ってる事は妄想のホラ話だと自白したんだなお花畑www
ぎゃははははははははははははははははははははは

妄想を喚き散らしても、それが現実になる訳じゃねえからなお花畑www
かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

   お 前 は 本 物 だ か ら な

         ( ̄m ̄) ウププッ

ほれ、一発論破だwww
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 09:17:32.76ID:JBgAeyEr
>>677
ぎゃははははははははははははははははははははは
的外れなお前の妄想は、俺の指摘した事実で図星突かれて論破されちまったもんなあwwwwwwwww
もはや、そうやって誤魔化すしかねえ訳だwwwwwwwww

>【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてねえなら、点滅を使用するのは別に構わないさ。

規定されてねえのに、規定に抵触して違法だと妄想してんのがお前だもんなwwwwww

>法令規則にないことだ しね。

いつも法令規則に無い事を類推解釈して違法だとグダグダイチャモンつけてるのがお前だろwwwwww

>お前はなんでグダグダ言ってんだ?

定めてないものを類推解釈して違法だとグダグダ言ってるのがお前だからなwwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてねえなら、点滅を使用する【行為】は合法でしかねえわなwwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】だと規定もされてねえのに、違法だと言ってるお前は類推解釈してるという事だよなあwwwwwwwww

ほれほれ、完全論破だwwwwww

ダブスタだの韓国ってのは自己紹介だったんだなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 09:18:49.24ID:JBgAeyEr
>>678
>定められていない灯火とは、公安委員会が定める前照灯の灯火と尾灯の灯火以外のもの。

お前、『定める灯火』の意味を壮大に履き違えてんだろwww

【定め】ってのは【規定】だぞwww

【定】とは【規定】の【定】wwwwww
『公安委員会が定める灯火』とは、『軽車両の灯火規定』だからなwww

公安委員会が定めたもの、つまり、灯火規定に【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】なんて規定されてねえから、定める灯火は、点灯だろうが点滅だろうが定める灯火だwwwwwwwww

>自動車で点滅させる灯火はちゃんと点滅の規定がある。
>点滅が定められているってことだ。

点滅が定められてる灯火はなwww
前照灯は『点滅するものではないこと』と明確に点滅禁止が規定されてるwww
つまり、点滅してはならないものには、点滅禁止を明確に規定するのが法律だwwwwwwwww
軽車両には点滅禁止規定は存在しない、この一言が全てを表してるわなwwwwwwwwwwww

>軽車両の場合は、点滅の規定がない。
>点滅は定められていない灯火ってことだ。

点滅は灯火では無いwww
点滅禁止が定められてないって事だwwwwwwwww

>公安委員会の定める灯火をつけないのに合法?

定められてない灯火ってのは、軽車両の灯火規定に違反した灯火だよなあwwwwww
つまり、点滅では軽車両の灯火規定に違反だと明確な類推解釈したのがお前だwwwwww

【点滅する灯火は、灯火規定に抵触】

灯火規定には【点滅する灯火は禁止】とか【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】なんて規定されてねえのに、点滅が抵触とか妄想甚だしくねえか?知恵遅れwwwwwwwwwwww
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 09:21:50.85ID:JBgAeyEr
>>679
>前照灯という灯火器の規定だ。

"前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない"

この『その他の』は包括的例示であって、『その他の』の直前にある語句の【例示】が、後ろの語句だwww
つまり、【1つに纒めて例を示してるのだから】、前照灯とは灯火であり、車幅灯とは灯火であり、尾灯とは灯火であるwwwwwwwww

灯火器である前照灯という灯火の規定だからなwww

>灯火器と灯火も区別がつかない馬鹿さがにじみ出てるwww

光を発する物体である『灯火』の器物/道具としての総称が『灯火器』だが、意味も理解してねえ癖に、区別だとか馬鹿丸出しな屁理屈を捏ねてる低知能がお前だと自白した訳だwwwwwwwwwwww

自動車やオートバイの灯火器である前照灯という灯火は、【点滅するものでないこと】とした明確な禁止規定が存在するwww
だが、自転車には点滅禁止規定は存在しないwwwwww

軽車両で点滅は【禁止されていない】、この一言で全てを表してるわなwwwwwwwww

軽車両の灯火規定には、禁止も含め、点滅に関する規定が一切存在しないwwwwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

これら罪刑法定の原則で、お前の発言は自動的にホラ話だと証明されるwwwwww

ほれ、一発論破だwww
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 09:23:18.15ID:JBgAeyEr
>>686
>○ … 点滅のみの点灯では、灯火がついていない時は光度を有していない。

光度を有していない?
既に完全論破済み>>318,320,324


全てのライトは【光度という性能を有する】

消えていても点滅していても、ライトは【光度(性能)を有する灯火】だwwwwww

【光度(性能)を有したり有さなかったり】なんて超常現象は、キチガイの脳内でしか起きない現象だからなwwwwwwwww


一発完全論破なwwwwww
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 09:24:16.51ID:ar5oSPQK
>>688
> 規定されてねえのに、規定に抵触して違法だと妄想してんのがお前だもんなwwwwww
と、いうことにしたいんだね?
でもよ、そんなことはしてないからwww
俺の言ってることを捻じ曲げんなよw



>>689
> 公安委員会が定めたもの、つまり、灯火規定に【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】なんて規定されてねえから、定める灯火は、点灯だろうが点滅だろうが定める灯火だwwwwwwwww
規定がないから定められているもの だ?

頭おかしい。
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 09:34:57.28ID:JBgAeyEr
>>692
>> 規定されてねえのに、規定に抵触して違法だと妄想してんのがお前だもんなwwwwww
>と、いうことにしたいんだね?
>でもよ、そんなことはしてないからwww
>俺の言ってることを捻じ曲げんなよw

"点滅する灯火のみでは軽車両の規定では違法になる。
軽車両の灯火の規定に抵触するからなw"

と言ってんだろお前wwwwwwwww

軽車両の灯火規定に点滅は存在しねえのに、点滅では抵触するから違法だと妄想してるよなwww
点滅が存在してねえ規定に点滅が抵触だとよwwwwwwwww

俺の指摘した事実で図星突かれて論破されちまったから、もはや、そうやって屁理屈捏ねて誤魔化すしかねえ訳だwwwwwwwww

>【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてねえなら、点滅を使用するのは別に構わないさ。

規定されてねえのに、規定に抵触して違法だと妄想してんのがお前だもんなwwwwww

>法令規則にないことだ しね。

いつも法令規則に無い事を類推解釈して違法だとグダグダイチャモンつけてるのがお前だろwwwwww

>お前はなんでグダグダ言ってんだ?

定めてないものを類推解釈して違法だとグダグダ言ってるのがお前だからなwwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてねえなら、点滅を使用する【行為】は合法でしかねえわなwwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】だと規定もされてねえのに、違法だと言ってるお前は類推解釈してるという事だよなあwwwwwwwww

ほれほれ、完全論破だwwwwww

ダブスタだの韓国ってのは自己紹介だったんだなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 09:35:26.32ID:JBgAeyEr
>>692
>規定がないから定められているもの だ?

お前、『定める灯火』の意味を壮大に履き違えてんだろwww

【定め】ってのは【規定】だぞwww

【定】とは【規定】の【定】wwwwww
『公安委員会が定める灯火』とは、『軽車両の灯火規定』だからなwww

公安委員会が定めたもの、つまり、灯火規定に【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】なんて規定されてねえから、定める灯火は、点灯だろうが点滅だろうが定める灯火だwwwwwwwww

>自動車で点滅させる灯火はちゃんと点滅の規定がある。
>点滅が定められているってことだ。

点滅が定められてる灯火はなwww
前照灯は『点滅するものではないこと』と明確に点滅禁止が規定されてるwww
つまり、点滅してはならないものには、点滅禁止を明確に規定するのが法律だwwwwwwwww
軽車両には点滅禁止規定は存在しない、この一言が全てを表してるわなwwwwwwwwwwww

>軽車両の場合は、点滅の規定がない。
>点滅は定められていない灯火ってことだ。

点滅は灯火では無いwww
点滅禁止が定められてないって事だwwwwwwwww

>公安委員会の定める灯火をつけないのに合法?

定められてない灯火ってのは、軽車両の灯火規定に違反した灯火だよなあwwwwww
つまり、点滅では軽車両の灯火規定に違反だと明確な類推解釈したのがお前だwwwwww

【点滅する灯火は、灯火規定に抵触】

灯火規定には【点滅する灯火は禁止】とか【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】なんて規定されてねえのに、点滅が抵触とか妄想甚だしくねえか?知恵遅れwwwwwwwwwwww
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 10:14:22.12ID:ZZaTEfsv
>>684
>点滅のみの点灯では、灯火がついている時は光度を有していない。
>そもそも灯火が無いからな。
>> 10m云々の光度を有する前照灯から「光度を有する」の1文節だけを抜き出して、
>全文でも、1文節だけを抜き出しても、実際の事実は変わらないwww
>規定に書かれている灯火と実際についている灯火が違うものなんだから、
>実際についている灯火は定められている灯火じゃない。
>簡単なことだ。
実際の事実(笑)は前照灯を点けた後を指しているのだから、
点ける前にそれが公安委員会が定めた前照灯に当たるか否かには一切関係ない┐(´ー`)┌

文節を抜き出してそれっぽい言い訳を考えた。この「点いてる灯火を点けろ(笑)」はその程度の妄言である┐(´ー`)┌

>>685
>> 違法じゃないけど違法派(笑)の主張を並べたらこうなった┐(´ー`)┌
>いろいろ抜けてるね?
>気付かないよな?馬鹿だからwww
むしろ、馬鹿だから全文そのまま並べれば矛盾しないと強弁できてしまうのだろう┐(´ー`)┌
略して「規定されてるから違法、規定されていないから違法(笑)」┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 14:35:36.79ID:+ARwFmtg
>>694
>灯火規定には【点滅する灯火は禁止】とか【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】なんて規定されてねえのに、点滅が抵触とか妄想甚だしくねえか?知恵遅れwwwwwwwwwwww
法令規則のどこにも点滅灯を自転車前照灯として認める条項は存在しないのだ
公安委員会規則に対し強制規格となるJIS規格では点滅灯は排除されている
日本語も日本の法律も半可通

基本的に照明用灯火は定常点灯、点滅灯は信号用
自転車前照灯で信号発信することは禁止されていないが
信号用灯火では照明用にはならない
自転車点滅前照灯で何を煽り上げたいのだい
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 15:04:12.87ID:JBgAeyEr
>>696
>法令規則のどこにも点滅灯を自転車前照灯として認める条項は存在しないのだ

点滅を認めない規定は存在しねえって事なwwwwwwwww
つまり、点滅は禁止されてねえって事だろwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてねえなら、点滅を使用する【行為】は合法でしかねえわなwwwwww

法令に存在しねえ事は法令に全く無効で、法的意味を持たねえって言ってたろお花畑wwwwwwww

定常点灯だの点滅灯だの、そんなものは法令に存在してねえから、法的意味は無い、つまり、絶対に違法とはならない = 無条件で合法だろwwwwwwwww

>法令に何も指定が無いのではない
>法令が認めているのはデフォルトの定常点灯の前照灯と尾灯だけ

要するに、法令に存在しない点滅を、灯火規定で使えない、認めていないと類推解釈してるキチガイがお前だお花畑wwwwwwwwwwwwwwwwww

お花畑一人合点のデビエイションwwwwww
地団駄踏んで頑張り続けても、現実は【法的に有効な事は法令に明記されてる事】だからなwwwwwwwwwwww

かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

    お 前 は 本 物 だ か ら な

         ( ̄m ̄) ウププッ
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 17:01:18.46ID:+ARwFmtg
>>697
>点滅を認めない規定は存在しねえって事なwwwwwwwww
>つまり、点滅は禁止されてねえって事だろwww
おばかさんねえ
点滅前照灯が規定に存在しない=定常点灯前照灯しか認ない
ってこと
灯色を見てご覧
白色または淡黄色とか、赤色とか規定されている
緑や青や紫は禁止されて無いから何色をつけても適法だとでも(W
東京ならどんな灯色の灯火をつけようが違法じゃないさ
違法じゃないが法定灯火とは認めて貰えないさ

まずはやれと言われたことを確実にやる、話はそれからだ
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 17:16:06.12ID:JBgAeyEr
>>698
>点滅前照灯が規定に存在しない=定常点灯前照灯しか認ない

定常点灯前照灯なんて規定に存在しねえから、定常点滅前照灯を認めるって事かwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

法令に存在しねえ事は法令に全く無効で、法的意味を持たねえって言ってたよなあ?お花畑wwwwwwww

定常点灯だの点滅灯だの、そんなものは法令に存在してねえから、法的意味は無い、つまり、絶対に違法とはならない = 無条件で合法って事だよなwwwwwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてねえなら、点滅を使用する【行為】は合法でしかねえわなwwwwww

>違法じゃないが法定灯火とは認めて貰えないさ

要するに、法令に存在しない点滅を、灯火規定で使えない、認めていないと類推解釈してるキチガイがお前だお花畑wwwwwwwwwwwwwwwwww

お花畑一人合点のデビエイションwwwwww
地団駄踏んで頑張り続けても、現実は【法的に有効な事は法令に明記されてる事】だからなwwwwwwwwwwww

かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

    お 前 は 本 物 だ か ら な

         ( ̄m ̄) ウププッ
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 20:20:36.57ID:cbghvqYX
>>698
>白色または淡黄色とか、赤色とか規定されている
>緑や青や紫は禁止されて無いから何色をつけても適法だとでも(W
白色または淡黄色とか、赤色とか規定されてるなら、それ以外は禁止ってことじゃないか。
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 12:57:48.56ID:Eb6oKfrb
定常点灯なんて文言は法令に存在しねえのに、定常点灯がデフォと妄想してる時点で、精神異常者確定wwwwwwwww
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:53:44.63ID:ipWCLlTU
白で照らしたら障害物の色そのままが見えるはずだが、白色で見えるとは?┐(´ー`)┌
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:55:03.89ID:DRH9Ylt9
>>700
>白色または淡黄色とか、赤色とか規定されてるなら、それ以外は禁止ってことじゃないか。
照明用前照灯は定常点灯がデフォ指定だから、点滅灯は禁止決定だな
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:00:34.76ID:ipWCLlTU
>>706
そのデフォ指定(笑)ってのは法令のどこに書かれているんだい?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:16:19.19ID:DRH9Ylt9
>>707
>そのデフォ指定(笑)ってのは法令のどこに書かれているんだい?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
定常点灯がデフォだから点滅灯が必要な場合は点滅灯と指定せざるを得ないのだ
点滅灯をしていなければ定常点灯しか認めようがないのだよ
公安委員会規則は自転車前照灯に対し10m前方の障害物を確認できる光度を要求している訳だが
点滅状態にすれば光量は減少し障害物の確認は難しくなる
点滅灯で障害物の確認を維持しようとするなら点灯時間割合に反比例して光度を上げないと確認はできなくなる
現在市販の点滅灯でそのような動作をするものは存在しない
存在しないどころか点滅状態では光度を下げているものさえある
点灯時間割合に反比例して光度を上げて行けば他の運転者をげん惑する危険性は増大する
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:26:38.83ID:ipWCLlTU
>>708
>>そのデフォ指定(笑)ってのは法令のどこに書かれているんだい?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
>定常点灯がデフォだから点滅灯が必要な場合は点滅灯と指定せざるを得ないのだ
>点滅灯をしていなければ定常点灯しか認めようがないのだよ
なるほど、書いてないのね┐(´ー`)┌
ダメだよ、根拠規定一切なしにおかしな決まりを妄想しちゃ。立法するなって何度も言ってるだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:53:18.39ID:TwqVw8CL
>>706
>>白色または淡黄色とか、赤色とか規定されてるなら、それ以外は禁止ってことじゃないか。
>照明用前照灯は定常点灯がデフォ指定だから、点滅灯は禁止決定だな
「定常点灯で」と規定されてることにしたのか?
ホントに妄想が激しい気違いなんだな。
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 00:09:19.53ID:O8z/AlVL
>>706
まだ定常点灯なんて妄想騙ってんのかお花畑wwwwww

かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

    お 前 は 本 物 だ か ら な

         ( ̄m ̄) ウププッ
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:57:49.58ID:WAuD83Lg
>>710
>「定常点灯で」と規定されてることにしたのか?
灯火の点灯状態は定常状態と非定常状態の二つしかない
特に非定常状態を指定しない限り定常状態での使用がデフォ
非定常状態が必要な場合は明示指定され非定常状態の条件も明確に示されている
自転車前照灯として点滅灯や回転灯は指定されていないしその条件も指定されていない
自転車点滅前照灯や自転車回転前照灯などと言う物は法令規則には存在しないのだよ
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:32:40.52ID:O8z/AlVL
>>712
また定常点灯なんて妄想騙ってんのかお花畑wwwwww
いい加減、法令に存在しねえ妄想を騙るのはやめろよキチガイwwwwwwwww

かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

    お 前 は 本 物 だ か ら な

         ( ̄m ̄) ウププッ
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 14:10:36.44ID:SQCDDUxU
道路交通法等の灯火関連法に於いて、【点滅】という語句は存在するが、【定常点灯】という語句は皆無wwwwwwwww

妄想を拗らせて【定常点灯も点滅も前照灯の灯火だ】と騙ってしまうキチガイ虚言癖wwwwwwwwwwww
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 14:16:34.22ID:SQCDDUxU
定常点灯だけでは無く、

【定常点灯も点滅も前照灯の灯火だ】

【前照灯の灯火】なんて言ってるキチガイ虚言癖wwwwwwwww


道路交通法52条から抜粋
"前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない"


この『その他の』は包括的例示であって、『その他の』の直前にある語句の【例示】が、後ろの語句だwww

つまり、【1つに纒めて例を示してるのだから】、前照灯とは灯火であり、車幅灯とは灯火であり、尾灯とは灯火であるwwwwwwwww

灯火器である前照灯という灯火の規定だからなwww
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 15:00:43.08ID:M78MMp7v
>>715,716
馬鹿?
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 16:48:42.81ID:p9IQU6VL
>>712
>灯火の点灯状態は定常状態と非定常状態の二つしかない
>特に非定常状態を指定しない限り定常状態での使用がデフォ
というのを法令のどこかで規定していなければそうはならねぇよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

明滅のパターンは多々あるのに「非定常状態(笑)」ずいぶんとざっくりした分け方だよなぁ┐(´ー`)┌
自転車の灯火しか頭にないからこうなるんだよな┐(´ー`)┌法令を学んだ要素は一体どこへ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 17:03:21.82ID:p9IQU6VL
「定常状態」の意味は流体の流れ、電流・熱伝導などで、場所ごとの物理量が時間によって変化しないで一定に保たれる状態のこと。

定常状態=光度が変化しないという状態は、自転車に於いては「走り出してから止まるまで」
「電池を交換・ないしは充電してから切れるまで」という短い時間軸に於いてあり得ない事であったのだから、
法令を制定した当時からLEDの普及が始まったここ10年くらいまで「すべての自転車は無灯火」という暴論になってしまうな┐(´ー`)┌

どんだけお前自転車嫌いなんだよ┐(´ー`)┌嫌いだからって立法すんなよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 11:57:54.66ID:kEYPTc0h
>>719
>明滅のパターンは多々あるのに「非定常状態(笑)」ずいぶんとざっくりした分け方だよなぁ┐(´ー`)┌
多々あるからザックリ仕分けるしかないのだよ
多々あるパターンは無関係法令規則の要求とは無関係でザックリと全ての点滅灯は合法だと突っ張ってるのだから始末が悪い
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 12:04:25.80ID:YRN8qHU9
>>721
>多々あるからザックリ仕分けるしかないのだよ
>多々あるパターンは無関係法令規則の要求とは無関係でザックリと全ての点滅灯は合法だと突っ張ってるのだから始末が悪い
定常状態(笑)と非定常状態(笑)で分けた当人が、合法論に於いて非定常状態(笑)の中に区別が無い事がおかしいとのたまう┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

非定常状態(ひていじょうじょうたい、英: Unsteady state)は、さまざまな現象において、
ある安定な状態に到達するまでの過渡的な過程を指す。 定常状態の反対概念である。

だそうだから、そもそも点滅を「非定常状態」とする事自体が間違いであるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
だから過去何度も指摘してるだろ。嘘をつくにしても調べてからにしろと┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 14:14:50.31ID:kEYPTc0h
【定常】
常に一定していること。変化のないこと。

【定常状態】
流体の流れ、電流・熱伝導などで、場所ごとの物理量が時間によって変化しないで一定に保たれる状態。


【非定常状態】さまざまな現象において、ある『安定な状態に到達するまでの過渡的な過程』を指す。定常状態の反対概念である。

定常状態に到達するまでの不安定な状態のことだな
安定した光の存在を求められているのに光が有ったり無かったりする不安定な過渡的状態が収まらないような灯火は自転車前照灯として役立たず
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 15:08:15.66ID:H2RgU/U6
法令規則のどこにも「定常」「定常状態」「定常点灯」という文字はない

基地害の妄想
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 18:28:35.79ID:kEYPTc0h
無能(W
法令規則の条文は辞書や百科事典ではないのだよ
定常状態なんて言葉は法令規則には出てこない!ってか
平易な日本語である「あかりをつける」を「あかりをつけたりけしたりすること」
なんて解釈しかできない奴が何を吠えてるやら
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 18:42:20.54ID:YRN8qHU9
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581088052/249
249 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2020/02/12(水) 21:16:59.94 ID:kiR9KjMr
定常状態の点灯しか要求してないのだが

定常状態(笑)の初出は前スレのコレなのだが┐(´ー`)┌
8年も違法と言い続けて、先月思いついた定常状態(笑)を法令が求めている?┐(´ー`)┌

寝言は永眠してから言おうね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 21:00:04.92ID:OgjPoL52
>>725
>法令規則の条文は辞書や百科事典ではないのだよ
>定常状態なんて言葉は法令規則には出てこない!ってか

法令に存在しねえ事を理由にして違法だと妄想するキチガイがお前だと自白した訳かwwwwwwwwwwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

これら罪刑法定の原則で、お前の発言は自動的にホラ話だと証明されるwwwwww

ほれ、一発論破だwww
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 23:46:45.13ID:3kxDMz/y
相変わらずスゲーな脱法派!
定常光や定常状態って、ただ単に点滅の対義として使ってるだけだと思っていたよ。
(俺は"非点滅"という単語を使っているが)

それなのに、定常状態とは・・・云々かよwww
まるで、グーグル先生やウィキさんみたいだな。
スゲーな脱法派!

> 法令規則のどこにも「定常」「定常状態」「定常点灯」という文字はない
  ↑
これなんて、なんて言ったら良いのだろ?
法令規則にない言葉を使ったら、キチガイの妄想とか?
前照灯が光度不足で違法なるなんてこともなくなるよなwww
「光度不足」なんて法令規則にない文字だからな。

「光度不足ではない灯火をつけろ」なんて法令に記載されてないし、
「光度不足」の灯火なんて法令に無いからなwww

いやーw 論破されてぐぬぬぬだぜwww
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 23:53:07.25ID:3kxDMz/y
いやー、ホントまいったwまいったwww

灯火なんて一般的に普段からあまり使われない言葉だから、
一般的によく見聞きする「灯り」のことだと言ったら、
まさかの「灯り」って言葉を知らなかったし、理解もできないとはねwww

更に「灯り」を「あかり」とは読まず、「灯りは"あかりり"と読むんだぁー」だぜw
もうねアホかとバカかとwwwwwwwwwwww
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:08:58.34ID:MRFdxUNP
>>728
相変わらず屁理屈の言い訳が凄えな虚言癖wwwwww
存在しねえ事を理由に違法だとする言い訳が、全く意味の違う妄想の対義語なのかよwwwwwwwww

軽車両の灯火に関する全ての規定に於いて、【光度】は法令に明記されてるが、【定常】【定常状態】【点滅灯】【灯り】なんて法令に存在しねえ事を強弁するキチガイが、完全論破されてグヌヌしちゃって必死に言い訳wwwwww


>>729
【灯火】は法令に明記されてるし普段から使われてるが、【灯り】なんて誰も普段から使ってねえだろwwwwwwwww
そもそも、【灯火】と明記されてるものを、【灯り】などと語句を変える意味などねえのに、語句を変えただけで無く、意味まで捏造したのがお前だwwwwwwwww

しかも法令どころか、辞典にさえ【灯火=明かり】とは載ってるが、【灯火=灯り】なんて載ってねえしwwwwwwwww

そして、お前が言う【灯り】とは、【明かり】とは違う意味だってホラ吹いてんだから、お話にもならねえだろwwwwww

【灯りとは、光を発する物体でも無い、火でも無い、光でも無い】って強弁してんだからよwwwwwwwww
じゃあ【灯り】とは何だ?と聞いても、全く答えられず何の証明も出来ねえ【妄想】だからなwwwwwwwwwwww

妄想で法令を騙るなよキチガイwwwwwwwwwwww
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:33:48.46ID:MRFdxUNP
>>729
そうそう、【灯】という漢字は、この一文字で【あかり】と読むwww
【あか】とは読まないから、【あかり】という意味で【灯り】と書けば【あかりり】としか読まないwwwwwwwww

https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/%E7%81%AF/

送り仮名の原則で、送り仮名だと言い訳も出来ねえから逃げ場もねえわなあwwwwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563809665/40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563809665/45

ほれ、【灯】を【あか】と読む事を証明してみろwwwwww
ついでに、【灯火=灯り】を証明して、【灯り】の意味が【明かり】とは違う事を証明しろよwwwwww
お前の主張なんだから、勿論、答えられるよなwwwwww

何の証明も出来ねえのは、無学無知無能を絵に描いたような知的障害のお前らしい妄想だから、いつもの如く誤魔化して逃げるしかねえよなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 08:31:49.93ID:MRFdxUNP
>>732
今度は表記ゆれと言い訳かよwwwwww

『表記ゆれ』とは、意味が全く同じなのに、複数の書き方が出来てしまう言葉を指すwww

送り仮名の原則で、【灯】という名詞には送り仮名が付けられないから、送り仮名による表記ゆれは有り得ないwwwwwwwww
 
【あかり、アカリ、灯】のように、平仮名/片仮名/漢字で、文字の種類による表記ゆれも有り得ないwwwwwwwww

【明かり、灯】だから、漢字による表記ゆれも全く無いwwwwwwwww

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E8%A8%98%E3%82%86%E3%82%8C

表記ゆれでは無い事も証明されてしまったから、逃げ場はねえぞwwwwwwwwwwww

ほれ、【灯】を【あか】と読む事を証明してみろwwwwww
ついでに、【灯火=灯り】を証明して、【灯り】の意味が【明かり】とは違う事を証明しろよwwwwww
お前の主張なんだから、勿論、答えられるよなwwwwww

何の証明も出来ねえのは、無学無知無能を絵に描いたような知的障害のお前らしい妄想だから、いつもの如く誤魔化して逃げるしかねえよなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 09:09:27.16ID:/JgVQMin
>>733
> 【あかり、アカリ、灯】のように、平仮名/片仮名/漢字で、文字の種類による表記ゆれも有り得ないwwwwwwwww

> 【明かり、灯】だから、漢字による表記ゆれも全く無いwwwwwwwww

何を言いたいのやらw
いつもの感じで真逆のことを言ってる?
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 09:12:07.18ID:MRFdxUNP
>>734,735

"ひょうき-ゆれ【表記揺れ】 デジタル大辞泉(小学館)

用字用語の不統一。同じ文書や書籍の中で、本来、同音・同義で使われるべき語句が異なって表記されること。「メモリー」と「メモリ」、「引っ越し」と「引越」など。表記の揺れ。"


まあ、同じ文書や書籍内での表記不統一という事は置いといても、『表記ゆれ』とは、意味が全く同じなのに、複数の書き方が出来てしまう言葉を指すんだからなwww

【あかり(明かり)】と【灯り】は意味が違うと強弁してたろお前wwwwwwwww

【あかり】と【灯り】は意味が違う語句なんだから、表記ゆれは全く関係ねえだろwwwwwwwww


ほれほれ、お前のホラ話、どんどんメッキが剥がれてくなあwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 10:19:30.56ID:kBnu9++m
>>728
>定常光や定常状態って、ただ単に点滅の対義として使ってるだけだと思っていたよ。
>(俺は"非点滅"という単語を使っているが)
ただ単に〜使ってる、俺は〜を使っているじゃねぇよ気違い┐(´ー`)┌
どうして法令がそう定めているのに、そこに単語を取ってつけてんだっての┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

こうやって自ら虚言癖を名乗るのは止めた方がいいとおもうぜ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

>これなんて、なんて言ったら良いのだろ?
>法令規則にない言葉を使ったら、キチガイの妄想とか?
>前照灯が光度不足で違法なるなんてこともなくなるよなwww
>「光度不足」なんて法令規則にない文字だからな。
>「光度不足ではない灯火をつけろ」なんて法令に記載されてないし、
>「光度不足」の灯火なんて法令に無いからなwww
>いやーw 論破されてぐぬぬぬだぜwww
嫌味のつもりで盛大にオウンゴールかましているのが笑えるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

JISにダイナモの規定があって、法令にも「発電装置のもの」とダイナモの記述が存在する┐(´ー`)┌
にも関わらず「光度不足」を理由に無灯火って一体どーいう理屈だろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

だから、勝手に立法すんなよ気違いと何度言えば理解できるのだね┐(´ー`)┌
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:54:52.38ID:/JgVQMin
>>737
JISにダイナモの規定がある。
法令にも「発電装置のもの」と記述がある。

法令に「ダイナモ」という文字はない
法令に「光度不足」という文字はない

存在しねえものを騙っちゃうキチガイだなwww
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 19:19:43.21ID:kBnu9++m
>>739
>法令に「ダイナモ」という文字はない
調べたら意匠法施行規則に「自転車用ダイナモ」とまさにそのまんまの文字があったぞ┐(´ー`)┌hahahahahaha

ちなみに、「定常状態」は辞書通りの意味でなら存在するが、「非点滅」「光度不足」は無いようだ┐(´ー`)┌
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:17:54.08ID:MRFdxUNP
>>738
ぎゃはははははwwwwww
表記ゆれを理解してねえでシッタカ噛ましてると自白かよwwwwwwwww

【灯り】は【あかりり】としか読めねえんだから、【灯】の表記ゆれな訳ねえだろwwwwwwwww

【灯】の表記ゆれは【明り】【明かり】
【あかり】【アカリ】しかねえからなあwwwwww
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:22:40.65ID:kBnu9++m
>>741
そうですよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

そんなググって数秒で嘘とバレるような浅はかな言動をするなとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:19:22.88ID:LCPcX1Rw
ここは頭がおかしい人達のスレなんだね(´・ω・`)
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 23:35:15.40ID:7opWOh/8
>>731
>【灯】という漢字は、この一文字で【あかり】と読むwww
読むのじゃない、【灯】という【漢字】に【あかり】という【大和言葉】を対応させているのさ
【灯(トウ)】ではなく【灯(『あか』リ)】と読み下せという送り仮名の名残さ
送り仮名の【リ】は読み手が【あかり】と正しく読み下すための助けでしかないのさ
本来は【あかり】とルビを振るか【リ】と漢文風の送り仮名を入れるべきものだが
版組の能率を上げるために単純化して【リ→り】として主文に組み込んでしまったのさ
ルビ無しではまともに読み下せない(義務教育修了の学力がない)者が多数いる
だから、自動車運転免許の学科試験参考書は総ルビだったりするのだ

無教養のお仕事の結果が【地震(ぢしん→じしん)】【鼻血(はなぢ→はなじ】なんて可笑しなふりがなを強制する
本来【じ】と【ぢ】、【ず】と【づ】なんかは発音自体も違っていたのだが
田舎者が都会に出てきて出世し自分のズーズー弁を全国民に強制した結果さ
【え】と【ゑ】、【い】と【ゐ】とかもね
辞書に書いてあることだけが正しいなんてことにはならないのだ
おかしなバイアス掛けて言葉を弄り廻し言葉狩りをするから
あんたみたいなコミュショウが湧いて出るのさ
【灯り】では【あかりり】などと言いながら【点(テン)ける】なんてほざくオバカさん
【点(テン)ける】なんて法令規則のどこにも記載がないのにね
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 01:18:01.37ID:FAxjTUmG
>>746
また病状悪化したのかよ真正お花畑wwwwww
さっさと掛かり付け精神病院で診て貰ってこいよwwwwwwwww

>辞書に書いてあることだけが正しいなんてことにはならないのだ

世間一般常識の共通知識なんだから、辞典に書いてる事が正しいに決まってるだろwwwwww
それとな、【灯】に送り仮名を付けれないのは、内閣が決めてる事だからなwwwwww

送り仮名の付け方 単独の語 2 活用のない語 通則3
https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/naikaku/okurikana/mikata.html
https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/naikaku/okurikana/honbun03.html

【灯(あかり)】という名詞には、通則で送り仮名は付けれないwwwwww
通則の除外にも例外にも【灯】は存在しないwwwwww

>おかしなバイアス掛けて言葉を弄り廻し言葉狩りをするからあんたみたいなコミュショウが湧いて出るのさ

自己紹介かよwwwwww
定常状態だの灯りだの点滅灯だのよ、法令に存在しねえ言葉をポンポン妄想して捏造する、キチガイ虚言癖のお前が湧いてるんだよなwwwwwwwww

>【灯り】では【あかりり】などと言いながら【点(テン)ける】なんてほざくオバカさん

【灯】は【あかり】であって、どう読んでも【あか】とは読まねえからなあwwwwww
https://kanji.jitenon.jp/kanjib/580.html
そして、【点(テン)ける】なんてほざくオバカさんってのはお花畑、お前の自己紹介だろwwwwwwwww

>【点(テン)ける】なんて法令規則のどこにも記載がないのにね

ぎゃはははははwwwwwwwww
【てんける】なんて馬鹿丸出しな事を言ってるのは、世界中でただ1人お前だけだからなwwwwwwwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549322214/91

てんける…
ぎゃははははははははははははははははははははは
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 06:24:12.96ID:AApaXjso
>>745
そうだよ┐(´ー`)┌
頭がおかしいから、法律家名乗って法令や有権解釈に現れない言葉を使って違法だと喚くおかしさに気づかないんだ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 07:10:17.99ID:z9XmatpD
世間一般常識の共通知識ねぇ〜。
だが、「灯り」を「あかりり」なんて読む馬鹿はどの位いるのだろ?
俺の知る限り人生でただ一人www
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 07:46:33.62ID:z9XmatpD
外国人に英語で日本の法令の説明。
そんな言葉は法令にないからといちゃもんをつけたりしてなwww
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 08:47:20.83ID:AApaXjso
それ、遠回しに「違法じゃないけど違法派(笑)が使っているのは日本語じゃない」と貶しているよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 08:52:27.96ID:FAxjTUmG
>>749
【灯】を【あか】と読める証明が出来ねえ馬鹿が、世間一般常識を騙ってんじゃねえよwwwwwwwww

送り仮名の通則3で【灯】には送り仮名を付けれないから、【灯り】を【あかり】と読むには【灯】の読みが【あか】で無ければ【あかり】とは読めないwwwwww

ほれ、【灯】の読みが【あか】と明記されてる辞典を示してみろ低脳wwwwwwwww
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 08:54:24.93ID:FAxjTUmG
>>750
また訳の分からねえ屁理屈かよ知恵遅れwwwwwwwww

日本の法令に存在しねえ事は、日本の法令で無効だと【法務省】が言ってる事だwwwwwwwwwwww

"法的効力を有するのは日本語の法令自体であり、翻訳はあくまでその理解を助けるための参考資料です。"

http://www.japaneselawtranslation.go.jp/law/?re=01
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 13:25:27.94ID:+PmAldO6
>>753
>日本の法令に存在しねえ事は、日本の法令で無効だと【法務省】が言ってる事だwwwwwwwwwwww
しかし、日本語で書かれていても何も書かれていないとしか見えない明盲もいるからな
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 13:44:17.47ID:AApaXjso
他人を明盲とか言ってる当人が「法令に規定がないから点滅は違法じゃない」と認めているがな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

その上で規定されてるから違法だって言い張るんだから面白いよな┐(´ー`)┌
点滅は違法じゃないけど違法(笑)規定は無いけど書かれている(笑)┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:04:13.08ID:z9XmatpD
>>752
いやー、お前がなんやら意味不明なことを喚き続けても、
世の中、「灯り」って使うし「あかりり」なんて読まず「あかり」って読んでるぜwww

いくら辞典に書いてあるとお前が喚き散らしても、世間一般はそんなのには耳を貸さないだろうなwww
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:07:09.57ID:z9XmatpD
>>753
だからどうした?

法令にないことは無効。
自転車の前照灯の法令に点滅は無いから、点滅は前照灯として無効。

そうなるよな?
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:08:31.43ID:z9XmatpD
>>755
> 他人を明盲とか言ってる当人が「法令に規定がないから点滅は違法じゃない」と認めているがな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
認めるも何もそういう主張だからw
いつまで勘違いしてんだ?
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:08:53.90ID:FAxjTUmG
>>754
>>日本の法令に存在しねえ事は、日本の法令で無効だと【法務省】が言ってる事だwwwwwwwwwwww
>しかし、日本語で書かれていても何も書かれていないとしか見えない明盲もいるからな

逆だろwww
書かれてねえ事を妄想で捏造するキチガイがお前だからなwwwwww
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:13:08.00ID:FAxjTUmG
>>757
>世の中、「灯り」って使うし「あかりり」なんて読まず「あかり」って読んでるぜwww

間違った使い方をしてる言葉を、お前が言ってるだけの話だろwww

【灯】を【あか】と読める証明が出来ねえ馬鹿が、世間一般常識を騙ってんじゃねえよwwwwwwwww

送り仮名の通則3で【灯】には送り仮名を付けれないから、【灯り】を【あかり】と読むには【灯】の読みが【あか】で無ければ【あかり】とは読めないwwwwww

ほれ、【灯】の読みが【あか】と明記されてる辞典を示してみろ低脳wwwwwwwww
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:13:51.87ID:FAxjTUmG
>>758
>法令にないことは無効。
>自転車の前照灯の法令に点滅は無いから、点滅は前照灯として無効。
>
>そうなるよな?

馬鹿丸出しだなwww
法令で無効なら、法令で違法になる事はねえって事だwwwwww
前照灯の点滅は無条件で合法って事にしかならねえだろwwwwwwwww
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:50:14.50ID:z9XmatpD
>>762
法令で有効なものをつけろとしているのに、
法令で無効なものしか点けなければ違法だぜwww
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:58:01.47ID:FAxjTUmG
>>763
お前は【灯り】を【あかり】と読むと強弁してんだから、世の中の共通知識の世間一般常識である辞典で、【灯】を【あか】と読む事を証明すりゃいいだけだwwwwwwwww

ほれ、【灯】の読みが【あか】と明記されてる辞典を示してみろ低脳wwwwwwwww
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:58:52.31ID:FAxjTUmG
>>764
法令で無効ってのは、法令を適用出来ねえ、法令の効力が無いって事だwww

点滅は法令に存在しねえから、法令の効力は無い、つまり、点滅が違法になる事は絶対に無い = 点滅は無条件で合法wwwwwwwww

そして、お前が主張した【点滅は前照灯として無効】ってのは、法令に明記された事だけが法的効力を持つという現実に反して、前照灯の規定で点滅を類推解釈したって事だからなwwwwwwwww
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 20:17:28.76ID:z9XmatpD
>>765
> ほれ、【灯】の読みが【あか】と明記されてる辞典を示してみろ低脳wwwwwwwww

  【灯】の読みが【あか】と明記されてる辞典
  【灯】の読みが【あか】と明記されてる辞典
  【灯】の読みが【あか】と明記されてる辞典

笑かすなよwww


で、世の中の人は「灯り」を「あかりり」と読んでいるのかね?
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 20:50:35.33ID:FAxjTUmG
>>767
>点滅を違法とはしてねーよ?

【点滅は前照灯として無効】って言ってるよなwwwwww

法令に明記された事だけが法的効力を持つという現実に反して、【点滅は】と前照灯の規定で類推解釈したって事だからなwwwwwwwww
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 20:51:35.48ID:FAxjTUmG
>>768
話を逸して誤魔化すなよwwwwww

俺は【灯】が【あか】と読めねえ事を証明してる>>731,733,747,752、

それでもお前は、【灯り】を【あかり】と読むと強弁してんだから、世の中の共通知識の世間一般常識である辞典で、【灯】を【あか】と読む事を証明すりゃいいだけだwwwwwwwww

ほれ、【灯】の読みが【あか】と明記されてる辞典を示してみろ低脳wwwwwwwww
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:05:55.72ID:z9XmatpD
>>770
だが。世の中の人は「あかりり」なんて読まない。
お前の説明は意味がないってことだな。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:28:40.76ID:FAxjTUmG
>>771
世の中の共通認識である世間一般常識で、【灯】は【あか】では無く【あかり】としか読めないんだから、【あかりり】だろwwwwww

違うと否定するなら、【灯】を【あか】と読む事を証明すりゃいいだけの話wwwwwwwww
何故それを証明出来ねえんだよ?wwwwww

ほれ、【灯】の読みが【あか】と明記されてる辞典を示してみろ低脳wwwwwwwww
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:30:36.79ID:FAxjTUmG
>>772
お前は【点滅は前照灯として無効】って言ってるよなwwwwww

前照灯として無効ってのは、法的に前照灯として使えねえって事だろうがwwwwwwwww
前照灯として使ったら違法だって事だろwww

法令に明記された事だけが法的効力を持つという現実に反して、【点滅は】と前照灯の規定で類推解釈したって事だからなwwwwwwwww

そして、お前の類推解釈は既に論破済みwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581088052/750
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581088052/770
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:40:41.37ID:z9XmatpD
>>774
> 前照灯として無効ってのは、法的に前照灯として使えねえって事だろうがwwwwwwwww
> 前照灯として使ったら違法だって事だろwww
違うぞ?
前照灯として認められないだけ。
それを誓っても違法とはならない。
前照灯として使っても、それ自体が違法とはならない。
公安委員会の定める灯火が点いていれば違法にはならない。

こんな簡単なことがいつになったら分かるんだい?
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:51:36.39ID:QUWx0hrr
>>758
> 自転車の前照灯の法令に点滅は無いから、点滅は前照灯として無効。
>
> そうなるよな?
なるほど。

自転車の前照灯の法令に連続点灯は無いから、連続点灯は前照灯として無効。

こうなるのか。
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:55:27.02ID:FAxjTUmG
>>775
日本語読めますかあ〜?wwwwww

世の中の共通認識である世間一般常識で、【灯】は【あか】では無く【あかり】としか読めないんだから、【灯り】は【あかりり】だろwwwwww

違うと否定するなら、【灯】を【あか】と読む事を証明すりゃいいだけの話wwwwwwwww
何故それを証明出来ねえんだよ?wwwwww

ほれ、【灯】の読みが【あか】と明記されてる辞典を示してみろ低脳wwwwwwwww
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:56:02.79ID:FAxjTUmG
>>776
>違うぞ?
>前照灯として認められないだけ。

違わねえなwww
前照灯として認められないってのは、前照灯規定に違反したって事だからなwww

【点滅は前照灯として無効】ってのは、法的に前照灯として使えねえって事、つまり、前照灯として使ったら違法だって事だろうがwww

法令に明記された事だけが法的効力を持つという現実に反して、【点滅は】と前照灯の規定で類推解釈したって事だからなwwwwwwwww

そして、お前の類推解釈は既に論破済みwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581088052/750
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581088052/770
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:58:50.19ID:z9XmatpD
>>778
10m先の障害物を確認できる光度を有する
とあるから、
光度は10m先の障害物を確認できる明るさであることが必要で、
光度が有ることが必要。 (点滅は光度が無い状態が発生する。)
もちろん、光度を有さない時や場合があっても良いなんて法令規則はない。

つまり非点滅である灯火でなくてはならないってことだ。
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:04:10.66ID:z9XmatpD
>>779
でも、お前以外の人は「あかりり」じゃなくて「あかり」と読んでるぞ?
何故だ?

お前の喚いていることが正しければ、他にも「あかりり」と読む人がいてもいいよな?
てか、「あかりり」と読む人がほとんどでなければおかしいよな?

お前がいくらそんなことをここで喚き続けても意味ねーしwww
大体、現実の世界でそれを誰かに主著言うしてみろよw
馬鹿にされるだけだろwwwwww

頭おかしい。
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:27:25.58ID:QUWx0hrr
>>781
> 光度は10m先の障害物を確認できる明るさであることが必要で、
> 光度が有ることが必要。 (点滅は光度が無い状態が発生する。)
> もちろん、光度を有さない時や場合があっても良いなんて法令規則はない。
なるほど。
規則が出来たときにはダイナモは違法だったわけだ。

> つまり非点滅である灯火でなくてはならないってことだ。
ダイナモが違法になる規則にしたのにダイナモが普及したのはなぜ?
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:47:07.23ID:FAxjTUmG
>>778
劇場かよwwwwwwwww
一人二役得意だよな知恵遅れwwwwww
しかも何度も論破された事を繰り返す低知能wwwwww

>光度が有ることが必要。 (点滅は光度が無い状態が発生する。)

既に論破済み>>314,318,320,324,346
点滅しようが消灯しようが、ライトに性能/光度が無い状態など有る訳ねえだろwww

>もちろん、光度を有さない時や場合があっても良いなんて法令規則はない。

そういう妄想の願望で、こういうホラ話を創作した訳か↓wwwwww

点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179

        ↑

【何々の光度を有する前照灯】という規定なのに、勝手に『光度を有したり有さなかったり』という規定を捏造して違法とし、その理由が『点滅のみでは』だから、【規定が存在しねえ点滅を、軽車両の灯火規定の光度に適用して違法とした類推解釈】

そりゃあ、英語文法を日本語文法なんて言ってた、無学無知無能を絵に書いたような知的障害だから、日本語どころか法令の理解も難しいんだろうなあwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:47:59.97ID:FAxjTUmG
>>782,783
ならお前は何故【灯】が【あか】と読める事を証明出来ねえんだよ?wwwwww

世の中の共通認識である世間一般常識で、【灯】は【あか】では無く【あかり】としか読めないんだから、【灯り】は【あかりり】だろwwwwww

違うと否定するなら、【灯】を【あか】と読む事を証明すりゃいいだけの話だwwwwwwwww

ほれ、【灯】の読みが【あか】と明記されてる辞典を示してみろ低脳wwwwwwwww
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:48:09.45ID:AApaXjso
>>759
>> 他人を明盲とか言ってる当人が「法令に規定がないから点滅は違法じゃない」と認めているがな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
>認めるも何もそういう主張だからw
>いつまで勘違いしてんだ?
勘違いも何も、「点滅は違法じゃない」に続く「けど違法(笑)」を直前の>>758に書いてるじゃねぇか┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

日本は罪刑法定主義を採用する国である┐(´ー`)┌
自転車前照灯に於いて「点滅をどう扱うか」の規定が一切ないという事は、
無効なのではなく前照灯の要件には一切関係ないだけである┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>自転車の前照灯の法令に点滅は無いから、点滅は前照灯として無効。
自転車の前照灯の法令にダイナモはあるけど、ダイナモも前照灯として無効┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:18:45.73ID:4uuI1D46
街中の明るいところでは点滅、暗いところでは点灯。

これだめかな?
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 06:49:00.32ID:luNdAfLo
>>784
またその話か。
ダイナモは国民の経済負担を考えて禁止にされることはなかった。
そして違法性阻却事由により罪を問えないし問われないものなのだよ。

> ダイナモが違法になる規則にしたのにダイナモが普及したのはなぜ?
一番の理由は経済的な問題だね。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 06:58:34.82ID:luNdAfLo
>>785
何々の光度を有する前照灯をつけろという規定なのに、
それを守らず、何々の光度を有したり有さなかったりする前照灯しか点けていない事実。
実際の事実を規定とするなよw

規定が存在しない点滅
つまり公安委員会はそんなものを定めていないってことだろ?

公安委員会の定める」灯火を点けろという法令なのに、
公安委員会の定める灯火を点けないで、公安委員会の定めていない灯火しか点けないのに合法?

頭おかしい。
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:02:04.54ID:luNdAfLo
>>787
点滅は違法じゃないけど、点滅のみしか点けていなかったら軽車両の灯火違反となり違法
略して
「点滅違法だけど違法」

頭おかしい。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:04:08.61ID:luNdAfLo
>>787
> 無効なのではなく前照灯の要件には一切関係ないだけである┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
なら、簡単だ。
前照灯の要件とは関係ないものしか点けてないで、
前照灯の要件をみたすものをつけろよ。
違法になるぞ。
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:04:57.82ID:/FdMKkBb
>>789
>ダイナモは国民の経済負担を考えて禁止にされることはなかった。
>そして違法性阻却事由により罪を問えないし問われないものなのだよ。
それは100%お前の創作だ┐(´ー`)┌
双方共に根拠となる情報ソースが一切存在しないのだからな┐(´ー`)┌

逆はあるのだがね┐(´ー`)┌
どうしてダイナモが法的にも自転車の前照灯であることを示す情報ソース、JIS規格とJIS法、
公安委員会が定める灯火に「発電装置のもの」と記述までが存在するのに、
それを否定するお前の言い分には何一つ無いのだろうね┐(´ー`)┌

何もかもが嘘だからだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:09:48.60ID:/FdMKkBb
>>790
>何々の光度を有する前照灯をつけろという規定なのに、
>それを守らず、何々の光度を有したり有さなかったりする前照灯しか点けていない事実。
>実際の事実を規定とするなよw
何々の光度を有する前照灯を「点滅モードで」点けているだろうが┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

他の車両に於ける「前照灯」が灯火装置を指し示すのだから、公安委員会が定める灯火も
前照灯という灯火装置の規定であるのは必然である┐(´ー`)┌
なぜ自転車だけそうではないのだろうか?┐(´ー`)┌
他の車両にお前の言う「灯火の規則(笑)」がある訳でもないのにな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>規定が存在しない点滅
>つまり公安委員会はそんなものを定めていないってことだろ?
「点滅が違法になるかどうかを定めていない」のであって、点滅を認めていない訳ではない┐(´ー`)┌
罪刑法定主義を正しく理解しろよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>公安委員会の定める」灯火を点けろという法令なのに、
>公安委員会の定める灯火を点けないで、公安委員会の定めていない灯火しか点けないのに合法?
>頭おかしい。
1つの法令に対して違法になる理由が2つあって、それを同時に主張する┐(´ー`)┌
おまえの頭がおかしいんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:12:02.65ID:/FdMKkBb
>>792
>点滅は違法じゃないけど、点滅のみしか点けていなかったら軽車両の灯火違反となり違法
>略して
>「点滅違法だけど違法」
>頭おかしい。

>>793
>なら、簡単だ。
>前照灯の要件とは関係ないものしか点けてないで、
>前照灯の要件をみたすものをつけろよ。
>違法になるぞ。

お前、追い詰められるとタイプミスを言い訳に出来ないほど呂律が回らなくなるよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:21:09.89ID:luNdAfLo
>>795
灯火器・灯火装置の規定と灯火の規定も区別できない馬鹿がまた同じことを繰り返す。
公安委員会が発電装置のものを定めているとでも?
公安委員会が定めているのは発電装置のものの「灯火」だ。

 条目が見えないのか?
 
   (前照灯の灯火の基準)
 
 と、書いてあるだろ?

「発電装置のもの」とは前照灯のことで、灯火のことではないだろって。

それに、前にも言ったが
照射方向が下向きで、かつ、その主光軸の地面における照射点が前方5メートルをこえてはならないこと。
『前照灯という灯火器の規定』であるならば、どんな取付方をしても上記が守られていなけれなならない。
若しくは、その規定が守られるように取付を指示しなければならないよな?

分かる?理解できる?馬鹿には無理か?
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:31:25.60ID:luNdAfLo
>>796
何々の光度を有する前照灯を「点滅モードで」点けていたら、
実際の事実は、
何々の光度を有したり有さなかったりする前照灯を点けているということになるよね?

> 他の車両に於ける「前照灯」が灯火装置を指し示すのだから、
それ、保安基準のことだろ?
条目に灯火器って書いてるよな?

道交法は「灯火」の規定だ。
公安委員会が定めているのも灯火だけだ。
灯火の色、灯火の明るさ。発電装置のもの場合は灯火の向き。
(灯火器の)灯火の規定しかないぜ?

分かる?理解できる?馬鹿には無理か?
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:41:34.36ID:/FdMKkBb
>>798
> 条目が見えないのか?
>   (前照灯の灯火の基準)
> と、書いてあるだろ?
それ、神奈川県だけな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

他の車両に於いて「灯火」は灯火装置の総称として使われている┐(´ー`)┌
神奈川県の表記から、軽車両だけ「灯火」は灯火装置を指すものではないとするのは出鱈目極まりない┐(´ー`)┌

軽車両だけ灯火の規則(笑)があって灯火装置の規定がない。
他の車両には灯火装置の規定があって灯火の規則(笑)がない。
軽車両(自転車)だけ例外的に定めている内容が違うってか?んな訳ねーだろ気違い┐(´ー`)┌
お 前 の 解 釈 が 出 鱈 目 なんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:44:01.29ID:luNdAfLo
>>800
「灯火の色は白色または淡黄色」
 ↑
これ、灯火器の色を定めているのか?

頭おかしい。
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:45:44.04ID:luNdAfLo
>>800
> 他の車両には灯火装置の規定があって灯火の規則(笑)がない。
灯火装置の規定の中に灯火の規定もあるぞ?
まさか灯光ってなってるから分からなかったり?

頭おかしい。
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:45:49.05ID:/FdMKkBb
>>799
>何々の光度を有する前照灯を「点滅モードで」点けていたら、
>実際の事実は、
>何々の光度を有したり有さなかったりする前照灯を点けているということになるよね?
何で「なるよね?」と問いかけてんだよ気違い┐(´ー`)┌

「光度を有したり有さなかったりする前照灯(笑)」がお前の造語なんだから、なる訳ねーだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
法的にそうなると言うのなら 公 的 な 文 書 で 示 せ よ気違い┐(´ー`)┌

>分かる?理解できる?馬鹿には無理か?
馬鹿には無理なのではなく、お前がオンリーワンなんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
お前の創作なのだからお前にしか理解できない。
「そう決まっている、判例もある」と言いながら文書を何1つ提示できない時点でみんな分かってるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:48:53.94ID:/FdMKkBb
>>801
>「灯火の色は白色または淡黄色」
> ↑
>これ、灯火器の色を定めているのか?
「灯火の色」でまず外装を頭に思い浮かべるお前が気違いなんだよ┐(´ー`)┌自覚しろ┐(´ー`)┌

>>802
>灯火装置の規定の中に灯火の規定もあるぞ?
>まさか灯光ってなってるから分からなかったり?
>頭おかしい。
設けなければならない灯火装置が「光っていなければ灯火装置ではない」となっていたら、
自転車以外の車両全部が整備不良になるだろ┐(´ー`)┌

ほんとお前は底なしの阿呆だな┐(´ー`)┌自覚しろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:52:44.10ID:luNdAfLo
>>803
> 何で「なるよね?」と問いかけてんだよ気違い┐(´ー`)┌
お前には理解できるのかな?ってことだ。
簡単に言うと馬鹿にしてるんだぜw

> 法的にそうなると言うのなら 公 的 な 文 書 で 示 せ よ気違い┐(´ー`)┌
法的?
なにそれ?
点滅する灯火の光度は、有ったり無かったりする。
それは、事実じゃないとでも?
じゃあ、点滅している灯火の光度はどうなってるんだ?
非点滅の灯火の光度との違いはないのか?
説明してくれよ。
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:57:25.22ID:/FdMKkBb
>>805
>> 何で「なるよね?」と問いかけてんだよ気違い┐(´ー`)┌
>お前には理解できるのかな?ってことだ。
>簡単に言うと馬鹿にしてるんだぜw
お前は実質「俺の脳内妄想を理解できるか?」と言ってる訳だが┐(´ー`)┌
これで馬鹿に出来ると思っているならおめでたいよな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>点滅する灯火の光度は、有ったり無かったりする。
>それは、事実じゃないとでも?
>じゃあ、点滅している灯火の光度はどうなってるんだ?
>非点滅の灯火の光度との違いはないのか?
>説明してくれよ。
時系列を正しく理解しろ┐(´ー`)┌
点滅は「つけなければならならない」の後、点けた後に起こる事だぞ┐(´ー`)┌
どうして「前照灯とはどういったものなのか」という定義に波及してんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:57:56.25ID:luNdAfLo
>>804
> 設けなければならない灯火装置が「光っていなければ灯火装置ではない」
心配すんな。
そんなことにはなっていないしならないからwww

それに、他の車両は設けなければならない灯火装置だが、
軽車両は設けなければならない灯火装置なんてないんだぜ?
灯火装置は定められていない。
定められているのは灯火だ。
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:59:17.62ID:/FdMKkBb
>>806
>灯火器の色じゃなければ、何の色だよ?
>間違っているとするなら正しい解を書けよw
お前が外装しか頭に思い浮かべないのが間違いなんだっての┐(´ー`)┌
色付きの灯火には点ける前から色があるって時代を長く過ごし続けてボケてんだよお前┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:00:08.90ID:luNdAfLo
>>807
> お前は実質「俺の脳内妄想を理解できるか?」と言ってる訳だが┐(´ー`)┌
ということにしたいんだね?
言った本人が馬鹿にして言ったと言ってんだから、お前が否定して変なこと言っても意味ないだろwww
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:03:31.26ID:luNdAfLo
>>807
> 時系列を正しく理解しろ┐(´ー`)┌
> 点滅は「つけなければならならない」の後、点けた後に起こる事だぞ┐(´ー`)┌
だから?
夜間道路においての灯火がどうなってるかで合法か違法かが判断される。
灯火の色と光度だな。
どんな灯火器かは関係ない。

馬鹿には理解できないのなwwwwww
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:04:28.97ID:/FdMKkBb
>>808
>> 設けなければならない灯火装置が「光っていなければ灯火装置ではない」
>心配すんな。
>そんなことにはなっていないしならないからwww
だから矛盾するって事に気づけよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>それに、他の車両は設けなければならない灯火装置だが、
>軽車両は設けなければならない灯火装置なんてないんだぜ?
ここで点滅と同じように「設けなくていいと書かれていない」と解釈しないのは面白いよな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>灯火装置は定められていない。
>定められているのは灯火だ。
「設けろ」と書かれていないだけで、公安委員会が定める灯火は灯火装置の規定である┐(´ー`)┌

なぜ自転車には灯火の規則(笑)があって、灯火装置の規定が無いのだろうか?┐(´ー`)┌
他の車両には灯火の規則(笑)が無く、灯火装置の規定が存在しているのに、なぜ軽車両だけ例外なのだろうか?┐(´ー`)┌

それはお前の解釈が出鱈目だからだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:07:10.69ID:luNdAfLo
>>813
> ここで点滅と同じように「設けなくていいと書かれていない」と解釈しないのは面白いよな┐(´ー`)┌hahahahahahaha
www
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:09:01.17ID:/FdMKkBb
>>810
>言った本人が馬鹿にして言ったと言ってんだから、お前が否定して変なこと言っても意味ないだろwww
馬鹿に出来ていない、と指摘されてもなお「俺は馬鹿にしているんだ」┐(´ー`)┌

気違い丸出しだろ。少しは隠す努力をしろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>夜間道路においての灯火がどうなってるかで合法か違法かが判断される。
>灯火の色と光度だな。
>どんな灯火器かは関係ない。
それを判断する基準が存在せず、測定する手段もないのにどうやってそんな基準で判断できるんだよ┐(´ー`)┌
判断した結果を1例も示せないのに勝手な事を垂れ流してんじゃねぇよ虚言癖┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:11:16.89ID:/FdMKkBb
>>814
>灯火器と灯火を区別できないから矛盾が生じてるだけだろ?
>お前の中でなwww
それを区別できているのも世界でたった1例、お前だけ┐(´ー`)┌

>>815
>> ここで点滅と同じように「設けなくていいと書かれていない」と解釈しないのは面白いよな┐(´ー`)┌hahahahahahaha
>www
おいどうした、何か言い返せよ気違い┐(´ー`)┌
「お前の主張には一貫性が無い」と指摘されたら手も足も口も出ねぇってか┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 09:17:56.64ID:CSPGE7tA
>>789
>またその話か。
>ダイナモは国民の経済負担を考えて禁止にされることはなかった。

また妄想かよwwwwwwwwwwww

>そして違法性阻却事由により罪を問えないし問われないものなのだよ。

まだ違法性阻却事由なんて妄想してんのかよキチガイ>>66

正当行為の要件は裁判所で事実認定されて初めて違法性阻却事由とされ、正当行為が成立するwwwwwwwww
お前が【違法性阻却事由とされています】【正当行為です】なんて勝手に言っても、違法性阻却事由にならねえし、正当行為として成立する事なんて絶対にねえんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww

そもそも、ダイナモライトは違法では無いからな>>31

>それを守らず、何々の光度を有したり有さなかったりする前照灯しか点けていない事実。

そういう妄想の願望で、こういうホラ話を創作した訳か↓wwwwww

点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179

        ↑

【何々の光度を有する前照灯】という規定なのに、勝手に『光度を有したり有さなかったり』という規定を捏造して違法とし、その理由が『点滅のみでは』だから、【規定が存在しねえ点滅を、軽車両の灯火規定の光度に適用して違法とした類推解釈】

>つまり公安委員会はそんなものを定めていないってことだろ?

定めていない、つまり、規定が存在しねえって事だろwwwwww
規定が存在しねえのに規制するってのは、一体何の規定で規制するんだ?wwwwwwwww
類推解釈でしか規制出来ねえだろwwwwwwwww

>公安委員会の定める灯火を点けないで、公安委員会の定めていない灯火しか点けないのに合法?

お前、『定める灯火』の意味を壮大に履き違えてんだろwww

【定め】ってのは【規定】だぞwww

【定】とは【規定】の【定】wwwwww
『公安委員会が定める灯火』とは、『軽車両の灯火規定』だからなwww

公安委員会が定めたもの、つまり、灯火規定に【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】なんて規定されてねえから、定める灯火は、点灯だろうが点滅だろうが定める灯火だwwwwwwwww

灯火規定には【点滅する灯火は禁止】とか【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】なんて規定されてねえのに、点滅が抵触とか妄想甚だしくねえか?知恵遅れwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 09:19:30.42ID:CSPGE7tA
>>791
「灯り」が「あかり」で「あかりり」と読んでる人がいねえなら、「灯」の読みが「あか」って事だろうがwww
何故お前はそれを証明出来ねえんだよ?wwwwww

世の中の共通認識である世間一般常識で、【灯】は【あか】では無く【あかり】としか読めないんだから、【灯り】は【あかりり】だwwwwww
https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/%E7%81%AF/
https://kanji.jitenon.jp/kanjib/580.html

違うと否定するなら、【灯】を【あか】と読む事を証明すりゃいいだけの話だからなwwwwwwwww

ほれ、【灯】の読みが【あか】と明記されてる辞典を示してみろ虚言癖wwwwwwwww
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 09:19:52.60ID:CSPGE7tA
>>792
>点滅は違法じゃないけど、点滅のみしか点けていなかったら軽車両の灯火違反となり違法

点滅で点けたら軽車両の灯火違反って事は、灯火規定に【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてんだよなあ?wwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてねえなら、点滅を使用する【行為】は合法でしかねえわなwwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】だと規定もされてねえのに、違法だと言ってるお前は類推解釈してるって事だろwwwwwwwww

法令に規定されてねぇ妄想を喚き散らしても、それが法令になる訳じゃねえからなwww
かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞ知恵遅れwwwwwwwwwwww

    お 前 は 本 物 だ か ら な

         ( ̄m ̄) ウププッ
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 09:20:43.64ID:CSPGE7tA
>>793
>前照灯の要件とは関係ないものしか点けてないで、

お前、それは、点滅=前照灯だと言ってんのか?www
点滅とは灯火が点いたり消えたりする事であって、点滅は灯火じゃねえぞwwwwwwwww

>前照灯の要件をみたすものをつけろよ。
違法になるぞ。

前照灯の要件に点滅は存在しねえからなあwwwwww
つまり、前照灯の要件を満たす事に点滅は無関係wwwwwwwww

無関係な点滅を、前照灯要件で類推解釈してる虚言癖がお前だとバレちまったなwwwwwwwwwwww
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 09:21:32.42ID:CSPGE7tA
>>798,814
>灯火器・灯火装置の規定と灯火の規定も区別できない馬鹿がまた同じことを繰り返す。

光を発する物体である『灯火』の器物/道具としての総称が『灯火器』だが、意味も理解してねえ癖に、区別だとか馬鹿丸出しな屁理屈を捏ねてる低知能がお前だと自白した訳だwwwwwwwwwwww

"前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない"

この『その他の』は包括的例示であって、『その他の』の直前にある語句の【例示】が、後ろの語句だwww
つまり、【1つに纒めて例を示してるのだから】、前照灯とは灯火であり、車幅灯とは灯火であり、尾灯とは灯火であるwwwwwwwww

自動車やオートバイの灯火器である前照灯という灯火は、【点滅するものでないこと】とした明確な禁止規定が存在するwww
だが、自転車には点滅禁止規定は存在しないwwwwww

軽車両で点滅は【禁止されていない】、この一言で全てを表してるわなwwwwwwwww

>照射方向が下向きで、かつ、その主光軸の地面における照射点が前方5メートルをこえてはならないこと。
>『前照灯という灯火器の規定』であるならば、どんな取付方をしても上記が守られていなけれなならない。

どんな取り付け方をしても照射方向が下向きになるのか?wwwwwwwww
照射点が決められてるんだから、その範囲で取り付けろって事だわなwwwwww
そもそも【照射方向】や【主光軸】【前方5メートル】と書いてる時点で『前照灯という灯火器の規定』だろwwwwwwwww
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 09:22:01.18ID:CSPGE7tA
>>799
>何々の光度を有したり有さなかったりする前照灯を点けているということになるよね?

それは、世の中でキチガイのお前【だけ】が言ってる事だろw
点滅は【灯火が点いたり消えたりする事】であって、【光度を有したり有さなかったり】なんて超常現象では無いwwwwww

全てのライトは【光度という性能を有する】

消えていても点滅していても、ライトは【光度(性能)を有する灯火】だwwwwww

【光度(性能)を有したり有さなかったり】なんて超常現象は、キチガイの脳内でしか起きない現象だからなwwwwwwwww

【何々の光度を有する前照灯】という規定なのに、勝手に『光度を有したり有さなかったり』という規定を捏造して違法とし、その理由が『点滅のみでは』だから、【規定が存在しねえ点滅を、軽車両の灯火規定の光度に適用して違法とした類推解釈】だろwww

そりゃあ、英語文法を日本語文法なんて言ってた、無学無知無能を絵に書いたような知的障害だから、日本語どころか法令の理解も難しいんだろうなあwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 09:22:54.34ID:CSPGE7tA
>>802
>灯火装置の規定の中に灯火の規定もあるぞ?
>まさか灯光ってなってるから分からなかったり?

また灯火は灯光だなんて妄想しちゃったのか知恵遅れ>>22
灯火とは灯光じゃねえと法令自身が証明しちゃってるのによwwwwwwwww


"一 自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し若しくは後方に表示する灯光の色が橙とう色である灯火で照明部の上縁が地上2.5メートル以下のもの又は灯光の色が赤色である灯火を備えてはならない。"

"二 自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し又は後方に表示する灯光の色が白色である灯火を備えてはならない。"

"三 自動車(一般乗合旅客自動車運送事業の用に供する自動車を除く。)の前面ガラスの上方には、灯光の色が青紫色である灯火を備えてはならない。"


こうやってすぐ論破出来るのは、お前の言ってる事が、全て嘘まみれのホラ話だからだよなあwwwwwwwww
なあ虚言癖の知恵遅れくんwwwwwwwww
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 09:25:29.50ID:CSPGE7tA
>>804
>灯火装置は定められていない。
>定められているのは灯火だ。

灯火ってのは光を発する物体だからなwww
つまり、灯火とは前照灯などの灯火器(灯火装置)だwwwwww
灯火を定めるというのは、灯火である前照灯などの灯火器を定めるという事だwww

お前は灯火を灯光だと妄想して屁理屈を捏ねてるが、灯光を規定するのは、それを発する装置である灯火器を規定するということだからなwwwwwwwww
そして、灯火は灯光では無いwwwwww

要するに、お前の言ってる事は矛盾で破綻したホラ話wwwwwwwww
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 09:28:55.35ID:CSPGE7tA
>>811
>夜間道路においての灯火がどうなってるかで合法か違法かが判断される。
>灯火の色と光度だな。
>どんな灯火器かは関係ない。

理解してるじゃねえかwww
前照灯の合法違法を判断するのは、前照灯の光色と光度であって、点滅する灯火器かは関係ねえよなwwwwww

お前のような知的障害には理解出来ねえよなwwwwwwwww
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 23:48:11.87ID:luNdAfLo
>>821
> 点滅で点けたら軽車両の灯火違反って事は、
何でそれが灯火違反ってことにしてんだ?
捏造を始めるのか?
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 23:55:29.04ID:luNdAfLo
>>823
> 光を発する物体である『灯火』の器物/道具としての総称が『灯火器』だが、
灯火は、前照灯と尾灯とか車幅灯、番号灯等々の総称じゃないのか?
灯火は、それらと並列に並ぶものなのか?

前照灯と尾灯とか車幅灯、灯火、番号灯等々の総称が灯火器だってか?

頭おかしい。、
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 23:59:20.75ID:luNdAfLo
>>824
点滅する灯火と非点滅の灯火の光度は同じとでも?
滅は光度が有ったり無かったりするんじゃないのか?
お前には同じに見えるのかwww
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:03:38.35ID:79yHKZIF
>>825
設けてはならないじゃなくて備えてはならないだぜ?

自動車 車両の保安基準に関する規定により設けられる前照灯、車幅灯、尾灯(尾灯が故障している場合においては、これと同等以上の光度を有する赤色の灯火とする。

違う言葉を使ってるけど、違いがあるからじゃないのか?
法令規則では、意味もなく違う言葉を使うのか?
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:08:13.97ID:79yHKZIF
>>826
灯火とは灯火器という光源

光を発する物体である『灯火』の器物/道具としての総称が『灯火器』

どうなってんだ???

頭おかしい。
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:09:34.57ID:79yHKZIF
>>827
「灯火の色は白色または淡黄色」
 ↑
これ、灯火器の色を定めているのか?

頭おかしい。
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:05:19.22ID:pS7MCGyi
>>829
>>点滅で点けたら軽車両の灯火違反って事は、
>何でそれが灯火違反ってことにしてんだ?

お前が言ってる事だろ>>792wwwwww

>点滅は違法じゃないけど、点滅のみしか点けていなかったら軽車両の灯火違反となり違法

点滅で点けたら軽車両の灯火違反って事は、灯火規定に【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてると妄想してんだよなあ?wwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】だと規定もされてねえのに、違法だと言ってるお前は類推解釈してるって事だろwwwwwwwww

法令に規定されてねぇ妄想を喚き散らしても、それが法令になる訳じゃねえからなwww
かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞ知恵遅れwwwwwwwwwwww

    お 前 は 本 物 だ か ら な

         ( ̄m ̄) ウププッ
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:06:48.55ID:pS7MCGyi
>>830
>灯火は、前照灯と尾灯とか車幅灯、番号灯等々の総称じゃないのか?
>灯火は、それらと並列に並ぶものなのか?

【前照灯、車幅灯、尾灯『その他の』灯火をつけなければならない】

この『その他の』は包括的例示であって、『その他の』の直前にある語句の【例示】が、後ろの語句だwww

「A、B、C、その他のD」という包括的例示で説明すると、A、B、CはDに含まれるから、AはDであり、BはDであり、CはDであるwwwwwwwww

【包括的例示】、つまり、【1つに纒めて例を示してるのだから】、前照灯とは灯火であり、車幅灯とは灯火であり、尾灯とは灯火であるwwwwwwwww

灯火とは前照灯や尾灯などの灯火器であると、道路交通法自体が法文で証明してんだよwwwwwwwwwwwwwww

よって、前照灯という名称の灯火器、車幅灯という名称の灯火器、尾灯という名称の灯火器は灯火であるwwwwwwwww

つまり、道路交通法では灯火=灯火器だと証明されており、お前の主張する灯火≠灯火器という論理は成り立たず、ホラ話だと確定、証明されるwwwwwwwwwwww
いつも必死に屁理屈捏ねてんのに、毎度一発で論破されちまうよな虚言癖wwwwwwwww
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:10:52.49ID:pS7MCGyi
>>831
>点滅する灯火と非点滅の灯火の光度は同じとでも?

例えば、光度400cdを有する前照灯は、点灯しようが点滅しようが消灯してようが、光度は400cdを有する前照灯であるwww

>滅は光度が有ったり無かったりするんじゃないのか?

それは、世の中でキチガイのお前【だけ】が言ってる事だろw
点滅は【灯火が点いたり消えたりする事】であって、【光度を有したり有さなかったり】なんて超常現象では無いwwwwww

全てのライトは【光度という性能を有する】

消えていても点滅していても、ライトは【光度(性能)を有する灯火】だwwwwww

【光度(性能)を有したり有さなかったり】なんて超常現象は、キチガイの脳内でしか起きない現象だからなwwwwwwwww

【何々の光度を有する前照灯】という規定なのに、勝手に『光度を有したり有さなかったり』という規定を捏造して違法とし、その理由が『点滅のみでは』だから、【規定が存在しねえ点滅を、軽車両の灯火規定の光度に適用して違法とした類推解釈】だろwww

そりゃあ、英語文法を日本語文法なんて言ってた、無学無知無能を絵に書いたような知的障害だから、日本語どころか法令の理解も難しいんだろうなあwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:14:31.87ID:pS7MCGyi
>>832
>設けてはならないじゃなくて備えてはならないだぜ?

灯火は灯光という主張から話を逸したなwwwwwwwww

“六 走行用前照灯は、走行用前照灯を1個備える場合を除き左右同数であり、かつ、前面が左右対称である自動車に備えるものにあっては、車両中心面に対して対称の位置に取り付けられたものであること。"

道路交通法等の【備える】とは、【前照灯を備える】事が【取り付けられたもの】であるから、【設備】するという意味であると証明されるwwwwwwwww

>灯火装置の規定の中に灯火の規定もあるぞ?
>まさか灯光ってなってるから分からなかったり?

また灯火は灯光だなんて妄想しちゃったのか知恵遅れ>>22


"一 自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し若しくは後方に表示する灯光の色が橙とう色である灯火で照明部の上縁が地上2.5メートル以下のもの又は灯光の色が赤色である灯火を備えてはならない。"

"二 自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し又は後方に表示する灯光の色が白色である灯火を備えてはならない。"

"三 自動車(一般乗合旅客自動車運送事業の用に供する自動車を除く。)の前面ガラスの上方には、灯光の色が青紫色である灯火を備えてはならない。"


灯火とは灯光じゃねえと法令自身が証明してるからなwwwwwwwww
結局、お前がホラ話でしか誤魔化す事が出来ねえ無能だと証明されただけじゃねえかwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:17:03.96ID:pS7MCGyi
>>833,834
頭がおかしいと自己紹介を連発してんなよ知恵遅れwwwwwwwww

灯火とは【あかり】という意味だが、あかりとは【光を出す物。電灯・灯火など】という意味だからな>>3
つまり、『灯火』とは『あかり』であり、『光を出す物体である』wwwwwwwww

光を出す物体の総称を『光源』というwww

光を発する物体である『灯火』の器物/道具としての総称が『灯火器』であり、『光源』であるwww

>「灯火の色は白色または淡黄色」
> ↑
>これ、灯火器の色を定めているのか?

灯火とは灯火器という光源だからなwww
光源色が白色または淡黄色なら、発する光色が白色または淡黄色って事だろwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579710366/654
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:17:26.11ID:pS7MCGyi
>>835
>もちろん、お前と違うから理解してるぜwww

つまり、理解していながらホラを吹いてる虚言癖だと自白した訳かwwwwwwwww
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:22:18.49ID:79yHKZIF
>>836
点滅しか点けていなかったら違法

点滅で点けたら違法

全然違うことだけど?
どんな思考をしてんだよw

頭おかしい。
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:29:59.04ID:79yHKZIF
>>838
> 例えば、光度400cdを有する前照灯は、点灯しようが点滅しようが消灯してようが、光度は400cdを有する前照灯であるwww
だが、FIREFLYモードでは光度400cdを有する前照灯ではなくなるんだよな?

でさ、非点滅と点滅時、消灯時の光度を測ったら400cdになるのかね?
400cdの光度を有していたら測定結果は400cdになるよな?
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:32:16.99ID:79yHKZIF
> 灯火は灯光という主張から話を逸したなwwwwwwwww
灯火は灯k咲きじゃないという話なのに、話を逸らそうと必死だなw
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:51:40.29ID:7Mm745FA
違法じゃないけど違法派(笑)は、点いていても点いていなくても灯火なんだって事を理解しないとな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:57:39.74ID:pS7MCGyi
>>842
>点滅しか点けていなかったら違法
>↓
>点滅で点けたら違法
>
>全然違うことだけど?

同じ事だwww
点滅だと限定して「点ける」事を表す文章だからなwwwwww

『点滅しか点けていない』 = 『点滅で点けている』だからなwww

さすが、英語文法を日本語文法なんて言ってた、無学無知無能を絵に書いたような知的障害だから、言葉の意味どころか助詞の理解も難しいんだろうなあwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:58:47.44ID:pS7MCGyi
>>843
日本語が読めますかあ?wwwwwwwww

【前照灯、車幅灯、尾灯『その他の』灯火をつけなければならない】

この『その他の』は包括的例示であって、『その他の』の直前にある語句の【例示】が、後ろの語句だwww

「A、B、C、その他のD」という包括的例示で説明すると、A、B、CはDに含まれるから、AはDであり、BはDであり、CはDであるwwwwwwwww

【包括的例示】、つまり、【1つに纒めて例を示してるのだから】、前照灯とは灯火であり、車幅灯とは灯火であり、尾灯とは灯火であるwwwwwwwww

>灯火は、前照灯と尾灯とか車幅灯、番号灯等々の総称じゃないのか?
>灯火は、それらと並列に並ぶものなのか?

並列に並ぶなら【その他灯火】と並列的例示で明記されるwwwwwwwww
灯火とは前照灯や尾灯などの灯火器であると、道路交通法自体が法文で証明してんだよwwwwwwwwwwwwwww

よって、前照灯という名称の灯火器、車幅灯という名称の灯火器、尾灯という名称の灯火器は灯火であるwwwwwwwww

つまり、道路交通法では灯火=灯火器だと証明されており、お前の主張する灯火≠灯火器という論理は成り立たず、ホラ話だと確定、証明されるwwwwwwwwwwww
いつも必死に屁理屈捏ねてんのに、毎度一発で論破されちまうよな虚言癖wwwwwwwww
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:00:03.46ID:pS7MCGyi
>>844
>だが、FIREFLYモードでは光度400cdを有する前照灯ではなくなるんだよな?

何度も論破済みwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579710366/592
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579710366/613

>でさ、非点滅と点滅時、消灯時の光度を測ったら400cdになるのかね?

光度とは前照灯の性能だからなwww
測定、つまり、光った時に400cdの値が測れるのは当然だろwwwwwwwww

>400cdの光度を有していたら測定結果は400cdになるよな?

性能である光度400cdを有する前照灯は、消灯してようが点滅してようが400cdの性能を有するんだから、400cdで光るに決まってるだろwww

全てのライトは【光度という性能を有する】

消えていても点滅していても、ライトは【光度(性能)を有する灯火】だwwwwww

【光度(性能)を有したり有さなかったり】なんて超常現象は、キチガイの脳内でしか起きない現象だからなwwwwwwwww

【何々の光度を有する前照灯】という規定なのに、勝手に『光度を有したり有さなかったり』という規定を捏造して違法とし、その理由が『点滅のみでは』だから、【規定が存在しねえ点滅を、軽車両の灯火規定の光度に適用して違法とした類推解釈】だろwww

そりゃあ、英語文法を日本語文法なんて言ってた、無学無知無能を絵に書いたような知的障害だから、日本語どころか法令の理解も難しいんだろうなあwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:01:32.54ID:pS7MCGyi
>>845
>>灯火は灯光という主張から話を逸したなwwwwwwwww
>灯火は灯k咲きじゃないという話なのに、話を逸らそうと必死だなw

話を逸してんのはお前だ>>802,825,832
お前は【灯火装置の規定の中に灯火の規定があり、灯火は灯光とされてる】と主張してんだからなwwwwwwwww
そして、その言い訳が【設けてはならないじゃなくて備えてはならないだぜ?】なんて頓珍漢な屁理屈wwwwwwwww


“六 走行用前照灯は、走行用前照灯を1個備える場合を除き左右同数であり、かつ、前面が左右対称である自動車に備えるものにあっては、車両中心面に対して対称の位置に取り付けられたものであること。"


道路交通法等の【備える】とは、【前照灯を備える】事が【取り付けられたもの】であるから、【設備】するという意味であると証明されるwwwwwwwww

>灯火装置の規定の中に灯火の規定もあるぞ?
>まさか灯光ってなってるから分からなかったり?

また灯火は灯光だなんて妄想しちゃったのか知恵遅れ>>22


"一 自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し若しくは後方に表示する灯光の色が橙とう色である灯火で照明部の上縁が地上2.5メートル以演コのもの又は灯血フ色が赤色でbる灯火を備えbトはならない。"

"二 自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し又は後方に表示する灯光の色が白色である灯火を備えてはならない。"

"三 自動車(一般乗合旅客自動車運送事業の用に供する自動車を除く。)の前面ガラスの上方には、灯光の色が青紫色である灯火を備えてはならない。"


灯火とは灯光じゃねえと法令自身が証明してるからなwwwwwwwww
結局、お前がホラ話でしか誤魔化す事が出来ねえ無能だと証明されただけじゃねえかwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:02:42.73ID:pS7MCGyi
>>846
"日本大百科全書(ニッポニカ)の解説

光源 こうげん

光を発生する物体の総称。
太陽をはじめ、ホタルなどの生物から、ろうそく、白熱電球、蛍光ランプ、レーザー発光体などまで多種多様のものが含まれる。
ただし、普通、光源という場合は、人工的につくられたものをさすことが多い。"


灯火である前照灯は光源だwww
つまり、灯火器は光源だwwwwww

灯火とは【あかり】という意味だが、あかりとは【光を出す物。電灯・灯火など】という意味だからな>>3

よって、『灯火』とは『あかり』であり、『光を出す物体である』wwwwwwwww

光を発する物体である『灯火』の器物/道具としての総称が『灯火器』であり、『光源』であるwww

>「灯火の色は白色または淡黄色」
> ↑
>これ、灯火器の色を定めているのか?

灯火とは灯火器という光源だからなwww
光源色が白色または淡黄色なら、発する光色が白色または淡黄色って事だろwwwwww

結局、お前の主張や否定は、お前が口で言ってるだけのホラ話だと、辞典が証明してくれてんだよwwwwwwwww
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:41:54.03ID:79yHKZIF
>>848
> 点滅だと限定して「点ける」事を表す文章だからなwwwwww
また意味不明なことをwww
何言ってんのだ?
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:45:14.48ID:79yHKZIF
>>849
灯火器にはどんなものがありますか?

前照灯、尾灯、灯火、番号灯等があります。

頭おかしい。
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:52:17.58ID:79yHKZIF
>>850
> 消えていても点滅していても、ライトは【光度(性能)を有する灯火】だwwwwww
そのライトをFIREFLYモードで点けているので合法だろ?
何故、違法にできるんだ?

お前の言い分だと
FIREFLYモードは法令規則にない。
FIREFLYモードは禁止されていない。
公安委員会が定めているのは前照灯という灯火器であってモードではないから類推解釈。
モードは法令規則に関係ないから無条件で合法。

400cdの性能を有する前照灯をFIREFLYモードで点けているから合法になるんだよな?
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:57:40.93ID:pS7MCGyi
>>853
【しか】とは限定の意味の【取り立て助詞】だろうがwwwwww

>点滅しか点けていなかったら違法
>↓
>点滅で点けたら違法
>
>全然違うことだけど?

点滅だと限定して「点ける」事を表す文章だからなwwwwww

『点滅しか点けていない』 = 『点滅で点けている』だからなwww

さすが、英語文法を日本語文法なんて言ってた、無学無知無能を絵に書いたような知的障害だから、言葉の意味どころか助詞の理解も難しいんだろうなあwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:58:57.30ID:pS7MCGyi
>>854
>頭おかしい。

まさか、お前の妄想で言ってる事がおかしいと自覚してねえのか?wwwwww

>灯火器にはどんなものがありますか?
>
>前照灯、尾灯、灯火、番号灯等があります。

何がおかしいんだ?wwwwwwwww
それら灯火の器物の総称が灯火器だと、法文と辞典が証明してるからなwwwwww

【前照灯、車幅灯、尾灯『その他の』灯火をつけなければならない】

この『その他の』は包括的例示であって、『その他の』の直前にある語句の【例示】が、後ろの語句だwww

「A、B、C、その他のD」という包括的例示で説明すると、A、B、CはDに含まれるから、AはDであり、BはDであり、CはDであるwwwwwwwww

【包括的例示】、つまり、【1つに纒めて例を示してるのだから】、前照灯とは灯火であり、車幅灯とは灯火であり、尾灯とは灯火であるwwwwwwwww

>灯火は、前照灯と尾灯とか車幅灯、番号灯等々の総称じゃないのか?
>灯火は、それらと並列に並ぶものなのか?

並列に並ぶなら【その他灯火】と並列的例示で明記されるwwwwwwwww
灯火とは前照灯や尾灯などの灯火器であると、道路交通法自体が法文で証明してんだよwwwwwwwwwwwwwww

よって、前照灯という名称の灯火器、車幅灯という名称の灯火器、尾灯という名称の灯火器は灯火であるwwwwwwwww

つまり、道路交通法では灯火=灯火器だと証明されており、お前の主張する灯火≠灯火器という論理は成り立たず、ホラ話だと確定、証明されるwwwwwwwwwwww
いつも必死に屁理屈捏ねてんのに、毎度一発で論破されちまうよな虚言癖wwwwwwwww
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:59:16.94ID:79yHKZIF
>>852
> 光源色が白色または淡黄色なら、発する光色が白色または淡黄色って事だろwwwwww
???
発する光色???
光源色とは発する光色のことか?
光源とは発する光になってしまってるぞwww

はい、やり直しwww
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:00:20.45ID:79yHKZIF
>>856
> 点滅だと限定して「点ける」事を表す文章だからなwwwwww
イミフだからwww
ちゃんと説明してなw
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:01:02.17ID:pS7MCGyi
>>855
>FIREFLYモードで点けているから合法になるんだよな?

必死に話を逸らそうとしても、既に論破済みだから無駄だwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579710366/592
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579710366/613

例えば、光度400cdを有する前照灯は、点灯しようが点滅しようが消灯してようが、光度は400cdを有する前照灯であるwww

点滅は【灯火が点いたり消えたりする事】であって、【光度を有したり有さなかったり】なんて超常現象では無いwwwwww

性能である光度400cdを有する前照灯は、消灯してようが点滅してようが400cdの性能を有するんだから、400cdで光るんだからなwww

全てのライトは【光度という性能を有する】

消えていても点滅していても、ライトは【光度(性能)を有する灯火】だwwwwww

【光度(性能)を有したり有さなかったり】なんて超常現象は、キチガイの脳内でしか起きない現象だからなwwwwwwwww

【何々の光度を有する前照灯】という規定なのに、勝手に『光度を有したり有さなかったり』という規定を捏造して違法とし、その理由が『点滅のみでは』だから、【規定が存在しねえ点滅を、軽車両の灯火規定の光度に適用して違法とした類推解釈】だろwww

そりゃあ、英語文法を日本語文法なんて言ってた、無学無知無能を絵に書いたような知的障害だから、日本語どころか法令の理解も難しいんだろうなあwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:14:35.94ID:pS7MCGyi
>>858
>発する光色???
>光源色とは発する光色のことか?
>光源とは発する光になってしまってるぞwww

光源とは発する色なんて何処に書いてる?wwwwww
キチガイってのは、そうやって脳内変換して捏造していく訳かwwwwwwwww

光源色とは発する光の色だwwwwww
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:16:20.04ID:pS7MCGyi
>>859
>> 点滅だと限定して「点ける」事を表す文章だからなwwwwww
>イミフだからwww
>ちゃんと説明してなw

【しか】の意味も理解してねえで使ってたと自白か?wwwwwwwww

"「だけ」「しか」はいずれも、他に該当するものがないという「限定」の意味を表す副助詞(取り立て助詞)です。"

https://www.alc.co.jp/jpn/article/faq/03/33.html

"とりたて助詞(とりたてじょし) 文中の�「ろいろな語に付いて、ほかの事柄より取り立てて述べる際に使う助詞。 とりたて助詞は、格助詞と違い、文の必須要素ではないため、なくても文が成り立つ点、また、ある種の暗示的意味を付加する点に特徴があります。"

>点滅しか点けていなかったら違法
>↓
>点滅で点けたら違法
>
>全然違うことだけど?

つまり、点滅だと限定して「点ける」事を表す文章であり、【しか】は必須要素では無いから【点滅で点けたら違法】と同義であるwwwwwwwww

『点滅しか点けていない』 = 『点滅で点けている』だからなwww

さすが、英語文法を日本語文法なんて言ってた、無学無知無能を絵に書いたような知的障害だから、言葉の意味どころか助詞の理解も難しいんだろうなあwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:17:27.01ID:EEgbBNb7
>>789
> ダイナモは国民の経済負担を考えて禁止にされることはなかった。
その根拠は?

> そして違法性阻却事由により罪を問えないし問われないものなのだよ。
違法性阻却事由の公的見解がないのに?

> > ダイナモが違法になる規則にしたのにダイナモが普及したのはなぜ?
> 一番の理由は経済的な問題だね。
だとしたらダイナモを違法にする規則を制定する理由は?
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:18:04.72ID:pS7MCGyi
>>861
>前照灯と灯火を点けなさい。
>↑
>これどうすんの?

どうすんのって、それはキチガイのお前が創作した頓珍漢な文章だろwwwwwwwww

正しい文章は「前照灯という灯火を点けなさい」だからなwwwwww

前照灯は灯火であるwwwwww
これは法文と辞典が証明しているwwwwwwwww
前照灯は灯火器であるwwwwwwwww
これも法文が証明しているwwwwwwwww

灯火は灯火器では無いwww
これはお前が口で言ってるだけのホラ話で、何の証明も出来ねえ妄想だからなwwwwwwwww
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:19:02.66ID:pS7MCGyi
>>862
>FIREFLYモードで点けると違法になる説明になってないぞw

必死に話を逸らそうとしても、既に論破済みだから無駄だwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579710366/592
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579710366/613

例えば、光度400cdを有する前照灯は、点灯しようが点滅しようが消灯してようが、光度は400cdを有する前照灯であるwww

点滅は【灯火が点いたり消えたりする事】であって、【光度を有したり有さなかったり】なんて超常現象では無いwwwwww

性能である光度400cdを有する前照灯は、消灯してようが点滅してようが400cdの性能を有するんだから、400cdで光るんだからなwww

全てのライトは【光度という性能を有する】

消えていても点滅していても、ライトは【光度(性能)を有する灯火】だwwwwww

【光度(性能)を有したり有さなかったり】なんて超常現象は、キチガイの脳内でしか起きない現象だからなwwwwwwwww

【何々の光度を有する前照灯】という規定なのに、勝手に『光度を有したり有さなかったり』という規定を捏造して違法とし、その理由が『点滅のみでは』だから、【規定が存在しねえ点滅を、軽車両の灯火規定の光度に適用して違法とした類推解釈】だろwww

そりゃあ、英語文法を日本語文法なんて言ってた、無学無知無能を絵に書いたような知的障害だから、日本語どころか法令の理解も難しいんだろうなあwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:21:04.63ID:79yHKZIF
>>863
> 光源とは発する色なんて何処に書いてる?wwwwww
さぁ?

> 光源色とは発する光の色だwwwwww
光源色=光源の色
光源=発する光ってことだな。

つまり、
灯火は光源であり、灯火器であるので、灯火器とは発する光になっちゃったなwww
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:23:40.51ID:79yHKZIF
>>864
> 点滅だと限定して「点ける」事を表す文章だからなwwwwww
の説明を求めたら、そこには使われていない「だけ」「しか」の説明が始まっちゃたでごじゃるwww

頭おかしい。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:47:17.75ID:pS7MCGyi
>>868
>> 光源とは発する色なんて何処に書いてる?wwwwww
>さぁ?

他人の言ってる事も妄想で捏造すると自白したんだなwwwwwwwww

>> 光源色とは発する光の色だwwwwww
>光源色=光源の色
>光源=発する光ってことだな。

違うなwww
何度も書いてるだろwww

"光源 こうげん
光を発生する物体の総称。"

"光源色 コウゲンショク
太陽・白熱灯・蛍光灯などの光源の出す光の色。波長により青みがかったり、赤みがかったりする。"

光源とは【光を発する物体】だwww
つまり、灯火である前照灯は光源だから、灯火器は光源であるwwwwww
そして、その光源が発する光の色が光源色だwwwwww

灯火とは【あかり】という意味だが、あかりとは【光を出す物。電灯・灯火など】という意味だからな>>3

よって、『灯火』とは『あかり』であり、『光を出す物体である』wwwwwwwww

光を発する物体である『灯火』の器物/道具としての総称が『灯火器』であり、『光源』であるwww

>「灯火の色は白色または淡黄色」
> ↑
>これ、灯火器の色を定めているのか?

灯火とは灯火器という光源だからなwww
光源色が白色または淡黄色なら、発する光色が白色または淡黄色って事だろwwwwww

結局、お前の主張や否定は、お前が口で言ってるだけのホラ話だと、辞典が証明してくれてんだよwwwwwwwww
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:48:36.90ID:pS7MCGyi
>>869
>> 点滅だと限定して「点ける」事を表す文章だからなwwwwww
>の説明を求めたら、そこには使われていない「だけ」「しか」の説明が始まっちゃたでごじゃるwww

お前のホラ話だと証明出来る説明をして理解出来たのか?wwwwww

"「だけ」「しか」はいずれも、他に該当するものがないという「限定」の意味を表す副助詞(取り立て助詞)です。"

https://www.alc.co.jp/jpn/article/faq/03/33.html

"とりたて助詞(とりたてじょし) 文中のいろいろな語に付いて、ほかの事柄より取り立てて述べる際に使う助詞。
とりたて助詞は、格助詞と違い、文の必須要素ではないため、なくても文が成り立つ点、また、ある種の暗示的意味を付加する点に特徴があります。"

>点滅しか点けていなかったら違法
>↓
>点滅で点けたら違法
>
>全然違うことだけど?

つまり、点滅だと限定して「点ける」事を表す文章であり、【しか】は必須要素では無いから【点滅で点けたら違法】と同義であるwwwwwwwww

『点滅しか点けていない』 = 『点滅で点けている』だからなwww

>点滅は違法じゃないけど、点滅のみしか点けていなかったら軽車両の灯火違反となり違法

点滅で点けたら軽車両の灯火違反って事は、灯火規定に【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてると妄想してんだよなあ?wwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】だと規定もされてねえのに、違法だと言ってるお前は類推解釈してるって事だろwwwwwwwww

法令に規定されてねぇ妄想を喚き散らしても、それが法令になる訳じゃねえからなwww
かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞ知恵遅れwwwwwwwwwwww

    お 前 は 本 物 だ か ら な

         ( ̄m ̄) ウププッ
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:49:45.64ID:pS7MCGyi
>>870
>だからよ、FIREFLYモードで点けると違法になる説明になってねーってwww

過去に散々論破してる話だからなwwwwww
そんなもので話を逸らさねえと、お前のホラ話を誤魔化せねえって事かwwwwwwwww

光度400cdを有する前照灯は、点灯しようが点滅しようが消灯してようが、光度は400cdを有する前照灯であるwww

点滅は【灯火が点いたり消えたりする事】であって、【光度を有したり有さなかったり】なんて超常現象では無いwwwwww

性能である光度400cdを有する前照灯は、消灯してようが点滅してようが400cdの性能を有するんだから、400cdで光るんだからなwww

全てのライトは【光度という性能を有する】

消えていても点滅していても、ライトは【光度(性能)を有する灯火】だwwwwww

【光度(性能)を有したり有さなかったり】なんて超常現象は、キチガイの脳内でしか起きない現象だからなwwwwwwwww

【何々の光度を有する前照灯】という規定なのに、勝手に『光度を有したり有さなかったり』という規定を捏造して違法とし、その理由が『点滅のみでは』だから、【規定が存在しねえ点滅を、軽車両の灯火規定の光度に適用して違法とした類推解釈】だろwww

そりゃあ、英語文法を日本語文法なんて言ってた、無学無知無能を絵に書いたような知的障害だから、日本語どころか法令の理解も難しいんだろうなあwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:50:40.04ID:pS7MCGyi
>>861
本当にキチガイだってバレちまったなお前wwwwww

>前照灯と灯火を点けなさい。
>↑
>これどうすんの?

どうすんのって、それはキチガイのお前が創作した頓珍漢な文章だろwwwwwwwww

正しい文章は「前照灯という灯火を点けなさい」だからなwwwwww

前照灯は灯火であるwwwwww
これは法文と辞典が証明しているwwwwwwwww
前照灯は灯火器であるwwwwwwwww
これも法文が証明しているwwwwwwwww

灯火は灯火器では無いwww
これはお前が口で言ってるだけのホラ話で、何の証明も出来ねえ妄想だからなwwwwwwwww

【前照灯、車幅灯、尾灯『その他の』灯火をつけなければならない】

この『その他の』は包括的例示であって、『その他の』の直前にある語句の【例示】が、後ろの語句だwww

「A、B、C、その他のD」という包括的例示で説明すると、A、B、CはDに含まれるから、AはDであり、BはDであり、CはDであるwwwwwwwww

【包括的例示】、つまり、【1つに纒めて例を示してるのだから】、前照灯とは灯火であり、車幅灯とは灯火であり、尾灯とは灯火であるwwwwwwwww

>灯火は、前照灯と尾灯とか車幅灯、番号灯等々の総称じゃないのか?
>灯火は、それらと並列に並ぶものなのか?

並列に並ぶなら【その他灯火】と並列的例示で明記されるwwwwwwwww
灯火とは前照灯や尾灯などの灯火器であると、道路交通法自体が法文で証明してんだよwwwwwwwwwwwwwww

よって、前照灯という名称の灯火器、車幅灯という名称の灯火器、尾灯という名称の灯火器は灯火であるwwwwwwwww

つまり、道路交通法では灯火=灯火器だと証明されており、お前の主張する灯火≠灯火器という論理は成り立たず、ホラ話だと確定、証明されるwwwwwwwwwwww
いつも必死に屁理屈捏ねてんのに、毎度一発で論破されちまうよな虚言癖wwwwwwwww
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:11:45.37ID:79yHKZIF
>>871
> 他人の言ってる事も妄想で捏造すると自白したんだなwwwwwwwww
いや、そのまま返すよwww
光源とは発する色なんて何処から持ってきた?

なんか色々言ってるけど、
公安委員会が定めるものって、灯火器=光源?
それとも、光源の出す光の色?
どっちなんだよwww
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:14:45.77ID:79yHKZIF
>>873
論破返しされてるじゃんw
そしてそれには返せてないじゃんwww

結局、意味のないことを喚くだけなのさw お前はwww
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:18:21.07ID:79yHKZIF
>>874
> 正しい文章は「前照灯という灯火を点けなさい」だからなwwwwww
いや、そうなんだが・・・w

灯火器は前照灯や灯火の総称なんだよな?
「前照灯という灯火器、灯火という灯火器を点けなさい」ってことなw

まさか、灯火器は前照灯や灯火の総称というのはウソだったのか?
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:25:25.22ID:7Mm745FA
道交法の範疇で見ても、灯火ってのは┐(´ー`)┌
1.灯火装置(保安基準で設ける○○灯〜)
2.その灯火装置が点いてる状態(信号機の青色の灯火〜)
と複数の意味を持つ。つまり、点いていても消えていても灯火は灯火なのだな┐(´ー`)┌

点いていなければ灯火が無いという概念は一体なにをどう曲解すれば生み出せるのだろうか?┐(´ー`)┌
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:44:37.60ID:7Mm745FA
政令にある「保安基準で設ける○○灯」の保安基準ってのは、灯火装置の性能と取り付け方を定めている訳だ┐(´ー`)┌
違法じゃないけど違法派(笑)が灯火の規定(笑)という謎概念だと強弁する「公安委員会が定める灯火」も、
「白または淡黄色で10m云々の性能を有する」と性能と、「主光軸は前方10m云々」と取り付け方を定めている訳だな┐(´ー`)┌
何処をどう見てもこれは前照灯の要件を定めたものだよなぁ┐(´ー`)┌

この光度を維持しなければならない、灯火の規則(笑)の要素全くねぇよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
そもそも、お前以外の誰がそんな意味不明な解釈をしているんだ。文書で示せよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

そういった文書の1つも示せもしないのに「俺は大学で法を学んだから分かる」ってなぁ┐(´ー`)┌
気違い丸出しだろ┐(´ー`)┌そんな気違いの言い分なんざぁ誰も聞かねぇっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:50:18.96ID:pS7MCGyi
>>875
>> 他人の言ってる事も妄想で捏造すると自白したんだなwwwwwwwww
>いや、そのまま返すよwww
>光源とは発する色なんて何処から持ってきた?

お前は自分の言った事も理解力してねえのか?病気だなwwwwwwwwwwww
>>858で【光源とは発する光になってしまってるぞwww】と言ってんだろwww

>公安委員会が定めるものって、灯火器=光源?
>それとも、光源の出す光の色?

灯火=光源なんだから、灯火の色ってのは光源色だろうがwwwwww

いくら屁理屈垂れても、世の中の常識は変わらねえぞwww
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:55:28.29ID:pS7MCGyi
>>876
>何故、「だけ」「しか」を語ってんのだ?

【点滅しか点けていなかったら違法】の意味が、【点滅で点けたら違法】と同義だという証明をしたんだろうがwwwwww

"「だけ」「しか」はいずれも、他に該当するものがないという「限定」の意味を表す副助詞(取り立て助詞)です。"

https://www.alc.co.jp/jpn/article/faq/03/33.html

"とりたて助詞(とりたてじょし) 文中のいろいろな語に付いて、ほかの事柄より取り立てて述べる際に使う助詞。
とりたて助詞は、格助詞と違い、文の必須要素ではないため、なくても文が成り立つ点、また、ある種の暗示的意味を付加する点に特徴があります。"

>点滅しか点けていなかったら違法
>↓
>点滅で点けたら違法
>
>全然違うことだけど?

つまり、点滅だと限定して「点ける」事を表す文章であり、【しか】は必須要素では無いから【点滅で点けたら違法】と同義であるwwwwwwwww

『点滅しか点けていない』 = 『点滅で点けている』だからなwww

>点滅は違法じゃないけど、点滅のみしか点けていなかったら軽車両の灯火違反となり違法

点滅で点けたら軽車両の灯火違反って事は、灯火規定に【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】と規定されてると妄想してんだよなあ?wwwwww

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】だと規定もされてねえのに、違法だと言ってるお前は類推解釈してるって事だろwwwwwwwww

法令に規定されてねぇ妄想を喚き散らしても、それが法令になる訳じゃねえからなwww
かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞ知恵遅れwwwwwwwwwwww

    お 前 は 本 物 だ か ら な

         ( ̄m ̄) ウププッ
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:58:09.36ID:pS7MCGyi
>>877
>論破返しされてるじゃんw

論破返しどころか論破されたままだろwwwwwwwww
1m先も見えねえ0.4lmモードが灯火規定で違法になるという事に対して、お前は否定だけで何の証明もしてねえだろうがwwwwww
論破返しで証明したというなら、そのログを示してから話を逸らせよ虚言癖wwwwwwwww

ほれ、逸した話を本題に戻すぞwwwwww

>何々の光度を有したり有さなかったりする前照灯を点けているということになるよね?

それは、世の中でキチガイのお前【だけ】が言ってる事だろw
点滅は【灯火が点いたり消えたりする事】であって、【光度を有したり有さなかったり】なんて超常現象では無いwwwwww

全てのライトは【光度という性能を有する】

消えていても点滅していても、ライトは【光度(性能)を有する灯火】だwwwwww

【光度(性能)を有したり有さなかったり】なんて超常現象は、キチガイの脳内でしか起きない現象だからなwwwwwwwww

【何々の光度を有する前照灯】という規定なのに、勝手に『光度を有したり有さなかったり』という規定を捏造して違法とし、その理由が『点滅のみでは』だから、【規定が存在しねえ点滅を、軽車両の灯火規定の光度に適用して違法とした類推解釈】だろwww

結局、お前の言ってる事はホラ話でしかねえって証明されただけだろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:59:00.27ID:pS7MCGyi
>>878
>灯火器は前照灯や灯火の総称なんだよな?
>「前照灯という灯火器、灯火という灯火器を点けなさい」ってことなw

やっぱり何も理解してねえじゃねえかwww

「前照灯という灯火、前照灯という灯火器を点けなさい」だろwwwwww

灯火やあかりとは光る物の総称だwww
前照灯とは、総称である灯火の中での個別の呼称名だろうがwww
そして、灯火器とは灯火の器物としての総称だからなwwwwww

>まさか、灯火器は前照灯や灯火の総称というのはウソだったのか?

灯火器とは前照灯などの総称だwww
そして灯火器は【灯火の器物としての総称】であるwww

つまり、灯火とは光を発する物体であるwwwwww

お前がいくら「灯火は灯火器では無い」「前照灯と灯火は別のもの」などと頓珍漢な事を喚き散らしても、灯火は発光体、前照灯などの灯火器であると法令や辞典が証明してんだからなwwwwwwwww
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 16:40:58.91ID:EEgbBNb7
>>789
> そして違法性阻却事由により罪を問えないし問われないものなのだよ。
違法性阻却事由を根拠にするということは本が見つかったのか?
見つかっていないなら お・ま・え・だ・け の妄言になるから撤回した方が良いぞ。。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 17:05:33.10ID:CRsKGSsC
>>883
>1m先も見えねえ0.4lm
1m先の明るさを新聞読めるほどにでも出来るけどねえ

>点滅は【灯火が点いたり消えたりする事】であって、【光度を有したり有さなかったり】なんて超常現象では無いwwwwww
テンいたり(w)消えたりするなら消えた時つまり光が存在しない時光度は存在しない

>全てのライトは【光度という性能を有する】
ライト(light):可視光のこと、可視光の光り輝く強さを表す物理量が光度
光が存在すれば何がしかの光度として測定できる、光が存在しなけれな光度は”零”
零も数値だから光度零という数値は存在する
しかし公安委員会規則が自転車前照灯に求めている光度は
「夜間、前方(10メートル)の距離にある交通上の【障害物を確認することができる光度】」だからねえ
光度”零”じゃ規則の要求を満たせないのは誰の目にも明らか

灯火器を点滅動作させると光度は変わらなくても光量は低下する
自転車前照灯の光度測定法を定めた国家標準に従えば点滅動作では計測光度値は低下する
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 17:20:46.77ID:pS7MCGyi
>>886
>テンいたり(w)消えたりするなら消えた時つまり光が存在しない時光度は存在しない

「点ける」を「てんける」、「点いたり」を「てんいたり」とか、本物の知的障害ってのはマジで面白えなあwwwwww

消灯、つまり、光が存在しなくても、前照灯の性能(光度)が消滅するなんて超常現象は、キチガイの脳内でしか起こらねえ現象だからなwwwwwwwww

>ライト(light):可視光のこと、可視光の光り輝く強さを表す物理量が光度

お前が言ってるのはライトという英単語の意味の一つであって、このスレで言ってるライトってのはフラッシュライトやサイクルライト、バイクライトの略であって、灯火器だからなwww

"ライト(法令用語では灯火)で、自転車に義務付けられているのは「前照灯」と「尾灯」の二つです。"

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html#light

>灯火器を点滅動作させると光度は変わらなくても光量は低下する

光度が変わらねえんだろ?wwwwww
規定されてるのは【光度】だからなwwwwwwwww

>自転車前照灯の光度測定法を定めた国家標準に従えば点滅動作では計測光度値は低下する

しねえよwwwwwwwww
お前が言ってるのは積算照度だwwwwww

法令に規定されてねぇ事を喚き散らしても、それが法令になる訳じゃねえぞお花畑www
かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

    お 前 は 本 物 だ か ら な

          ( ̄m ̄) ウププッ
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 17:51:10.95ID:7Mm745FA
>>886
>テンいたり(w)消えたりするなら消えた時つまり光が存在しない時光度は存在しない
前照灯が有する性能(光度)と点けたときの光度は別の概念である┐(´ー`)┌

何度突っ込んでも ダ イ ナ モ を合法な灯火として取り込めないのなら、
お前の話を聞き入れてくれる奴は現世にいないから来世に期待したほうがいいぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:34:51.11ID:79yHKZIF
>>884
> 灯火器とは前照灯などの総称だwww
> そして灯火器は【灯火の器物としての総称】であるwww
>
> つまり、灯火とは光を発する物体であるwwwwww
何がどうなってんだかw
まともな日本語で頼むよw
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:46:33.52ID:79yHKZIF
>>871
> "光源 こうげん
> 光を発生する物体の総称。"
結局、灯火の色とは光を発生する物体の色ってことじゃねーかよwww
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:49:09.42ID:7Mm745FA
>>890
>結局、灯火の色とは光を発生する物体の色ってことじゃねーかよwww
お前がそうこじつけているだけで、例えば「赤信号」と言ったときに
信号機赤くねぇよグレーだよwwwと言う気違いはふつーいない┐(´ー`)┌
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:53:24.82ID:79yHKZIF
>>872
非点灯の規定を満たす灯火が点いるなら、
点滅で点けても違法にはならないぜ?

点滅しか点けていないと、
非点灯の規定を満たす灯火が点いていないから違法になるぜw

同じことなのかよwww

頭おかしい。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:03:10.77ID:79yHKZIF
>>881
だからよ、
俺が言ったのは「光源とは発する光」
それをお前は、「光源とは発する色」
と変えているだろ?
光と色の違いも分からないのか?

> 灯火=光源なんだから、灯火の色ってのは光源色だろうがwwwwww
その光源に前照灯もあるよな?
で、前照灯は灯火器。
なんだかんだ言っても
灯火の色は灯火器の色ってことじゃねーかよwww
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:08:14.30ID:79yHKZIF
>>883
> 1m先も見えねえ0.4lmモードが灯火規定で違法になるという事に対して、お前は否定だけで何の証明もしてねえだろうがwwwwww
残念。俺は否定してないってw
むしろ、04lmモードでしか点いていなければ違法となるのが俺の主張www

こんなところから間違ってるから、キチガイとは会話にならないんだよなwww

0.4lmのモードFで合法になるのは、お前の言い分ではだぜ?
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:09:31.62ID:7Mm745FA
>>892
公的見解を含めお前以外誰も前者の話をしていない┐(´ー`)┌
にも関わらず、お前は「点滅は違法じゃない」「けど違法」と延々繰り返しているのな┐(´ー`)┌

だから「点滅は違法じゃないけど違法(笑)」┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:19:05.41ID:79yHKZIF
>>891
ふつーはいないよな。
赤色は信号の色。赤色は信号の灯火の色。
信号機という信号のための機械とは思わないもんな。


だが、そこで、
 信号の色ではない。信号の灯火の色ではではない。
 信号機という物体の色のことだ。
といわれたら、
 ふぅーん。なら、信号機赤くねぇよグレーだよ。
となるだろ?

これが脱法派クオリティーwww
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:24:30.72ID:79yHKZIF
>>895
> 公的見解を含めお前以外誰も前者の話をしていない┐(´ー`)┌
一応訂正しておくなw
非点灯の規定を満たす灯火が点いるなら、 → 非点灯の規定を満たす灯火が点いているなら、 
で、誰も前者の話をしていないだと?
都合の悪いのは除外して、次王のいいものだけの話をしてるとwww


「点滅は違法じゃないけど違法(笑)」 ←こんな馬鹿な解釈を自分でして自分でうけてるw

頭おかしい。
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:39:32.90ID:pS7MCGyi
>>889
>何がどうなってんだかw

灯火とは前照灯などの灯火器って事だwww
低知能のお前には理解出来ねえって事だろwwwwww

道路交通法52条1項
車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、【前照灯、車幅灯、尾灯『その他の』灯火】をつけなければならない。

もし、「前照灯、車幅灯、尾灯『その他』灯火」と明記されてるならば、前照灯と車幅灯と尾灯と灯火を対等なものとして並べただけの並列的例示に過ぎないwww

これに対して実際の法文では、「前照灯、車幅灯、尾灯『その他の』灯火」であり、前照灯と車幅灯と尾灯は灯火の例示(下位概念)の包括的例示であるwww

つまり、【その他】では、前照灯、車幅灯、尾灯、灯火が全て別々の概念であり、それらを並べただけだが、【その他の】では、前照灯、車幅灯、尾灯が灯火に含まれ、前照灯は灯火であり、車幅灯は灯火であり、尾灯は灯火であるwww

よって、前照灯という名称の灯火器、車幅灯という名称の灯火器、尾灯という灯火器は【灯火】であると、道路交通法の法文が証明してるwwwwwwwwwwwwwww

http://www.ichirotax.com/gyoumu/2015/03/post_1557.html

お前がいくら「灯火は灯火器では無い」「前照灯と灯火は別のもの」などと頓珍漢な事を喚き散らしても、灯火は発光体、前照灯などの灯火器であると法令や辞典が証明してんだからなwwwwwwwww
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:39:55.32ID:pS7MCGyi
>>890
>> "光源 こうげん
>> 光を発生する物体の総称。"
>結局、灯火の色とは光を発生する物体の色ってことじゃねーかよwww

光源色だと教えてやったろ知恵遅れwwwwww
灯火の色とは灯火色、つまり、光源の色だから光源色だwwwwww

"光源色 コウゲンショク
太陽・白熱灯・蛍光灯などの光源の出す光の色。波長により青みがかったり、赤みがかったりする。"

光源とは【光を発する物体】だwww
つまり、灯火である前照灯は光源だから、灯火器は光源であるwwwwww
そして、その光源が発する光の色が光源色だwwwwww

灯火とは【あかり】という意味だが、あかりとは【光を出す物。電灯・灯火など】という意味だからな>>3

よって、『灯火』とは『あかり』であり、『光を出す物体である』wwwwwwwww

光を発する物体である『灯火』の器物/道具としての総称が『灯火器』であり、『光源』であるwww

>「灯火の色は白色または淡黄色」
> ↑
>これ、灯火器の色を定めているのか?

灯火とは灯火器という光源だからなwww
光源色が白色または淡黄色なら、発する光色が白色または淡黄色って事だろwwwwww

結局、お前の主張や否定は、お前が口で言ってるだけのホラ話だと、辞典が証明してくれてんだよwwwwwwwww
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:40:48.06ID:pS7MCGyi
>>892
>点滅しか点けていないと、
>非点灯の規定を満たす灯火が点いていないから違法になるぜw

つまり、『点滅しか点けていないと』 = 『点滅で点けていると』違法だと類推解釈www

「しか」は「取り立て助詞」だから、【点滅だと限定】して「点ける」事を表す文章であり、また、必須要素では無いから【点滅で点けたら違法】と同義である>>872

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】だと規定もされてねえのに、違法だと言ってるお前は類推解釈してるって事だろwwwwwwwww

法令に規定されてねぇ妄想を喚き散らしても、それが法令になる訳じゃねえからなwww
かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞ知恵遅れwwwwwwwwwwww

    お 前 は 本 物 だ か ら な

         ( ̄m ̄) ウププッ
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:41:48.32ID:pS7MCGyi
>>893
ああ、それコピペ間違いなwww

>光源とは発する光になってしまってるぞwww

光源とは発する光なんて何処に書いてる?wwwwww
キチガイってのは、そうやって脳内変換して捏造していく訳かwwwwwwwww

>灯火の色は灯火器の色ってことじゃねーかよwww

光源色とは光源が発する光の色だwwwwww

灯火=光源なんだから、灯火の色ってのは灯火色だから、光源の色、つまり、光源色だろうがwwwwww
いくら屁理屈垂れても、世の中の常識は変わらねえぞwww
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:42:20.32ID:pS7MCGyi
>>894
まだ話を逸らす積もりかキチガイwwwwww

>残念。俺は否定してないってw
>むしろ、04lmモードでしか点いていなければ違法となるのが俺の主張www

0.4lmモードは0.4lmでしか光らねえ性能だから、1m先も見えねえ0.4lmの性能では違法だと言ってる俺に対して、お前は否定だけで何の証明もしてねえだろうがwwwwww

>0.4lmのモードFで合法になるのは、お前の言い分ではだぜ?

お前の言い訳ではだろwww
論破返しで証明したと言ってんだから、そのログを示してから話を逸らせよ虚言癖wwwwwwwww
ほれ、言い訳で誤魔化してねえで、さっさとログを示せよ虚言癖wwwwwwwww

ほれ、逸した話を本題に戻すぞwwwwww

>何々の光度を有したり有さなかったりする前照灯を点けているということになるよね?

それは、世の中でキチガイのお前【だけ】が言ってる事だろw
点滅は【灯火が点いたり消えたりする事】であって、【光度を有したり有さなかったり】なんて超常現象では無いwwwwww

全てのライトは【光度という性能を有する】

消えていても点滅していても、ライトは【光度(性能)を有する灯火】だwwwwww

【光度(性能)を有したり有さなかったり】なんて超常現象は、キチガイの脳内でしか起きない現象だからなwwwwwwwww

【何々の光度を有する前照灯】という規定なのに、勝手に『光度を有したり有さなかったり』という規定を捏造して違法とし、その理由が『点滅のみでは』だから、【規定が存在しねえ点滅を、軽車両の灯火規定の光度に適用して違法とした類推解釈】だろwww

結局、お前の言ってる事はホラ話でしかねえって証明されただけだろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 13:35:17.28ID:OyIkUgF/
>>898
灯火ってなんであり、灯火器ってなんだよ?

「灯火の器物/道具としての」
「灯火の物体としての」
灯火の器物/道具って一体何のことなんだよ?
灯火の物体ってなんだよ?
灯火の器物/道具、物体としてじゃないのってなんだ?

お前の言ってることが理解できないんだよなwww
伝わる日本語を話せよwww
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 13:49:03.71ID:OyIkUgF/
>>899
> 光源色だと教えてやったろ知恵遅れwwwwww
> 灯火の色とは灯火色、つまり、光源の色だから光源色だwwwwww

光源とは光を発生する物体の総称。
なんだから、前照灯という灯火器の色のことだよな?
としたら、
光源の色のことで光源色に変わってしまった。

で、光源原色とは光源の出す光の色。
になってしまった。

一体、公安委員会の定める灯火の色って何の色のことを定めていることにしたいのだろう?
そこんとこをコロコロ変えるからいつまでたっても結論は出ないんだよw お前はwww

公安委員会の定める灯火の色は、
「灯火器(という器物)の色」なのか、「灯火器(光源)の出す光の色」なのかはっきりさせろよwww
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:01:28.34ID:OyIkUgF/
>>900
@点滅しか点けていない
  → 公安委員会の定める灯火は点いていない。【違法】

A非点滅の公安員会が定める灯火を点けている
  → 点滅を点けようが点けまいが公安委員会の定める灯火は点いている。【合法】

B点滅で点けている
  → 公安委員会の定める灯火は点いているかどうかは分からない。
     (点いるかもしれないし、点いていないかもしてない。@とAのどちらかである。)
    @なら違法でAなら合法、Aなら違法。

こんな簡単なことを、わざわざここまで詳しく書いてやっても理解できないだろうなこのキチガイはwww
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:10:52.32ID:OyIkUgF/
>>902
> 0.4lmモードは0.4lmでしか光らねえ性能だから、
それ光の強さだよな?明るさだよな?
その光が10m先の障害物を確認できる明るさ(光の強さ=性能=光度)がないから違法。

つまり、公安委員会が定めているのは、
器物としての前照灯ではなく、前を照らす灯りの前照灯ってことだ。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:43:17.12ID:TBdrgJqa
>>896
>ふつーはいないよな。
>赤色は信号の色。赤色は信号の灯火の色。
>信号機という信号のための機械とは思わないもんな。
>だが、そこで、
> 信号の色ではない。信号の灯火の色ではではない。
> 信号機という物体の色のことだ。
>といわれたら、
> ふぅーん。なら、信号機赤くねぇよグレーだよ。
>となるだろ?
>これが脱法派クオリティーwww
信号機という物体の色なんて話はお前以外の誰もしていないのな┐(´ー`)┌
故に、「赤信号じゃないグレーだろwww」と言っているのはお前という事になる訳だ┐(´ー`)┌

ほんと、頭おかしいよねお前┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:56:25.45ID:TBdrgJqa
>>897
>一応訂正しておくなw
>非点灯の規定を満たす灯火が点いるなら、 → 非点灯の規定を満たす灯火が点いているなら、 
>で、誰も前者の話をしていないだと?
>都合の悪いのは除外して、次王のいいものだけの話をしてるとwww
>「点滅は違法じゃないけど違法(笑)」 ←こんな馬鹿な解釈を自分でして自分でうけてるw
>頭おかしい。
一応訂正しておくな(笑)と訂正した文章が間違いだらけ┐(´ー`)┌
どんだけ焦って書き込んでんだよお前は┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

法令に「点滅しない事」といった直接的に禁止する文言も、「定常状態(笑)にある事」と言った間接的に禁止する文言もない。
だから公的見解も合法派の見解も「抵触する規定がない」となる訳だが┐(´ー`)┌
お前はそれをどうにかして誤魔化したいから、「単独使用ではそのとおり違法ではない」と言い訳した┐(´ー`)┌

つまり、「点滅は違法じゃないけど違法(笑)」は全てお前の主張であるという事だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
それがおかしいと思っているなら、テメーの誤った主張を正せばよい┐(´ー`)┌

でもできないんだよな┐(´ー`)┌虚言癖だから┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 15:57:59.61ID:OyIkUgF/
>>908
灯火=灯りだからな。
信号機という物体の色なんて話してないのに絡んでくるキチガイが、
灯火とは灯りじゃなく物体で、信号機という物体だとかだもんなwww
一体、誰が話し始めたんだってwww

頭おかしい。
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 15:59:54.72ID:OyIkUgF/
>>909
「点滅は違法じゃないけど違法(笑)」
こんな変な日本語をいつまでも繰り返し喚めくキチガイwww
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:15:08.52ID:K9lRgDDa
>>903
道交法52条等の灯火規定は、前照灯という灯火、尾灯という灯火を規定してると証明しちまったから、そんな頓珍漢な事で話を逸らすしか誤魔化す事が出来ねえんだよなあ?wwwwwwwww

>灯火の器物/道具って一体何のことなんだよ?

器物ってのは器具(道具)だろうがwww
灯火を器具(道具)として称したのが「灯火器」だと何度も教えてやってるだろ低脳wwwwww

>灯火の物体ってなんだよ?

また捏造しちゃったのか?www
「灯火の物体」なんてお前しか言ってねえ事だからなwww

灯火とは前照灯などの灯火器って事だwww
低知能のお前には理解出来ねえって事だろwwwwww

道路交通法52条1項
車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、【前照灯、車幅灯、尾灯『その他の』灯火】をつけなければならない。

もし、「前照灯、車幅灯、尾灯『その他』灯火」と明記されてるならば、前照灯と車幅灯と尾灯と灯火を対等なものとして並べただけの並列的例示に過ぎないwww

これに対して実際の法文では、「前照灯、車幅灯、尾灯『その他の』灯火」であり、前照灯と車幅灯と尾灯は灯火の例示(下位概念)の包括的例示であるwww

つまり、【その他】では、前照灯、車幅灯、尾灯、灯火が全て別々の概念であり、それらを並べただけだが、【その他の】では、前照灯、車幅灯、尾灯が灯火に含まれ、前照灯は灯火であり、車幅灯は灯火であり、尾灯は灯火であるwww

よって、前照灯という名称の灯火器、車幅灯という名称の灯火器、尾灯という灯火器は【灯火】であると、道路交通法の法文が証明してるwwwwwwwwwwwwwww

http://www.ichirotax.com/gyoumu/2015/03/post_1557.html

お前がいくら「灯火は灯火器では無い」「前照灯と灯火は別のもの」などと頓珍漢な事を喚き散らしても、灯火は発光体、前照灯などの灯火器であると法令や辞典が証明してんだからなwwwwwwwww
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:17:36.71ID:K9lRgDDa
>>904,906
>光源とは光を発生する物体の総称。
>なんだから、前照灯という灯火器の色のことだよな?

違うつってんだろwww
前照灯という灯火の色、つまり、灯火色が白色または淡黄色だwww
前照灯という光源の色、つまり、光源色が白色または淡黄色だwwwwww
灯火の色とは灯火色、つまり、光源の色だから光源色だからなwwwwww

>光源の色のことで光源色に変わってしまった。
>で、光源原色とは光源の出す光の色。
になってしまった。

キチガイが脳内変換した妄想ではそうなるのかwwwwwwwww

>公安委員会の定める灯火の色は、
>「灯火器(という器物)の色」なのか、>「灯火器(光源)の出す光の色」なのかはっきりさせろよwww

公安委員会の規定に、器物としての【灯火器】という文言は存在しねえんだから、【灯火】が何色と規定されてるなら、それは【灯火色】であって【光源色】と同義だろwww
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:19:13.75ID:K9lRgDDa
>>905
>@点滅しか点けていない
>  → 公安委員会の定める灯火は点いていない。【違法】

『点滅しか点けていない』 = 『点滅で点けている』= 『前照灯を点滅で点けている』から、公安委員会の定める灯火は点いていないので【違法】

つまり、点滅で点けているから違法だと類推解釈www

【前照灯は点灯のみ】とか【点滅してはならない】だと規定もされてねえのに、違法だと類推解釈www


>A非点滅の公安員会が定める灯火を点けている
>  → 点滅を点けようが点けまいが公安委員会の定める灯火は点いている。【合法】
>
>B点滅で点けている
>  → 公安委員会の定める灯火は点いているかどうかは分からない。
>     (点いるかもしれないし、点いていないかもしてない。@とAのどちらかである。)
>    @なら違法でAなら合法、Aなら違法。

それらは灯火要件を満たすかどうかの話で、点滅は関係ねえ話だろwww
要件を満たすかどうかの話なのに、何故、点滅を理由にしてんだよ?wwwwww

軽車両の法令に於いて、点滅は規定が存在せず無条件で合法だから、要件を満たした前照灯を点滅させようが、要件を満たしてない前照灯で点滅させようが、点滅が違法になる事など絶対に無いwwwwww

軽車両の灯火規定、つまり、定める灯火に点滅を絡めて違法だと言ってる時点で、類推解釈のホラ話だと確定してるからなwwwwwwwww
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:20:57.05ID:K9lRgDDa
>>907
>つまり、公安委員会が定めているのは、
器物としての前照灯ではなく、前を照らす灯りの前照灯ってことだ。

器物としての前照灯も、前を照らす明かりの前照灯も同じ前照灯だwwwwwwwww
前照灯ってのは【前を照らす灯火】という物体であって、他に意味は無いのだからなwww


"道路交通法52条1項
車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、【前照灯、車幅灯、尾灯『その他の』灯火】をつけなければならない。"


この『その他の』は包括的例示であって、『その他の』の直前にある語句の【例示】が、後ろの語句だwww

「A、B、C、その他のD」という包括的例示で説明すると、A、B、CはDに含まれるから、AはDであり、BはDであり、CはDであるwwwwwwwww

【包括的例示】とは、【1つに纒めて例を示してるのだから】、前照灯とは灯火であり、車幅灯とは灯火であり、尾灯とは灯火であるwwwwwwwww

つまり、道路交通法等では前照灯=灯火だと証明されており、お前の主張する前照灯≠灯火という論理は成り立たず、ホラ話だと確定、証明されるwwwwwwwwwwww
いつも必死に屁理屈捏ねてんのに、毎度一発で論破されちまうよな虚言癖wwwwwwwww
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:21:55.21ID:K9lRgDDa
>>911
灯りじゃなくて明かりなwww
灯火=明かりとは、光を出す物の総称だwww


"新明解国語辞典
あかり 【明かり】
あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。
【用例】ーをつける"


そして、前照灯とは、【前を照らす灯火】または【前を照らすあかり】だと世間一般常識である辞典に掲載されており、世の中の共通認識だからなwwwwww


【前を照らす灯火】は【前照灯】であるwww

つまり、前を照らす灯火は物体であるwww

【前】も【照らす】も、物体では無いwww

つまり、【灯火】が物体であるwwwwwwwww


ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:28:37.01ID:OyIkUgF/
>>914
> 公安委員会の規定に、器物としての【灯火器】という文言は存在しねえんだから、【灯火】が何色と規定されてるなら、それは【灯火色】であって【光源色】と同義だろwww

> 灯火の色とは灯火色、つまり、光源の色だから光源色だからなwwwwww
光源の色?
光源色とは光源の出す光の色じゃなかったのか?

もう何言ってんだか分からんなwww
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:34:53.80ID:OyIkUgF/
>>915
> それらは灯火要件を満たすかどうかの話で、点滅は関係ねえ話だろwww
そうだねw 点滅を点けようが点けまいが関係ない。
公安委員会の定める灯火は点いているかどうかだ。

点滅なんて関係ないぜ?
点滅で点けているからなんて全く関係ないことを根拠に合法とすんなってwwwwww
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:42:01.36ID:OyIkUgF/
>>916
> 器物としての前照灯も、前を照らす明かりの前照灯も同じ前照灯だwwwwwwwww
「前を照らす明かりの前照灯」って日本語として間違ってるぞ。
少しはちゃんとお勉強しなさいなwww

でさ、「その他」「その他の」云々なんて今更何繰り返してんだ?
どうせそれ、このスレで知ったんだろ?

「俺はこれだっけ知ってるんだぜ!」アピールかい?
グーグル先生、ウィッキさんが教えてくれるものばかりじゃねーかwww
そんなんで威張りますか?
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:46:33.78ID:OyIkUgF/
>>917
> 灯火=明かりとは、光を出す物の総称だwww
灯火器は?

教えてやってるという割には、
お前の言ってることはバラバラで?がりや整合性が見えてこないんだよ。

一度全部何のことか整理して教えてくんないかな?
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:54:10.23ID:TBdrgJqa
>>911
>灯火=灯りだからな。
根拠が全くない┐(´ー`)┌
ってーかそれなら普通に「灯り」と書くだろ┐(´ー`)┌どんだけ捻くれてるんだよ立法府と行政┐(´ー`)┌

で、灯火=灯り(笑)とこじつけた場合、自転車(軽車両)以外に灯火の規則(笑)が無い事と、
自転車(軽車両)に限って灯火装置の規定が無い事の矛盾は解決できたの?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>>912
>>「点滅は違法じゃないけど違法(笑)」
>こんな変な日本語をいつまでも繰り返し喚めくキチガイwww
「点滅は(禁止されていないから)違法じゃないけど(無灯火になるから)違法」
違法じゃないけど違法派(笑)の主張を要約するとそうなってしまうのだから仕方ない┐(´ー`)┌
変な事を言っているのは自分だと自覚して、違法と挙証するなり、頭を使って矛盾のない嘘をつくなりしろよ┐(´ー`)┌
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:10:53.42ID:OyIkUgF/
>>922
> ってーかそれなら普通に「灯り」と書くだろ┐(´ー`)┌どんだけ捻くれてるんだよ立法府と行政┐(´ー`)┌
まぁそんなんなら道交法52条も灯火器と書く罠。
保安基準では灯火器、道交法では灯火と分ける必要ない しね。
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:20:58.50ID:TBdrgJqa
>>923
別添 94 灯火等の照明部、個数、取付位置等の測定方法(第2章第2節及び同章第3節関係)
https://www.mlit.go.jp/common/000190511.pdf

保安基準は「灯火」自体も灯火装置の意味で使っているわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
そもそも、道交法〜施行令の範疇でさえ「灯火」は灯火装置とそれが点いている状態の2つを指しているのに、
灯火として灯火装置を列挙する道交法52条の中で軽車両だけ別なんだと強弁する事自体が出鱈目だってーの┐(´ー`)┌
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:24:18.12ID:K9lRgDDa
>>918
>光源の色?
>光源色とは光源の出す光の色じゃなかったのか?

ぎゃはははははwwwwww
馬鹿なお前には理解出来る訳がねえよなwwwwwwwww

光源の色ってのは光源の色温度=光源のスペクトル、つまり、光源色だからなwwwwww


"光源色とは物体を照らす光源の色であり,いわば色そのものであって,物体に対して私たちが見る物体の色,すなわち物体色とは区別されている。"

https://www.google.com/amp/s/kotobank.jp/word/%25E5%2585%2589%25E6%25BA%2590%25E8%2589%25B2-495009/googleamp


"光源の色(光色)は色温度によって表わします。色. 温度という言葉は"色"と" 温度"が結びついた分かり. にくい言葉ですが、"
https://www.tlt.co.jp/tlt/lighting_design/design/basic/data/10_22.pdf
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:25:21.51ID:K9lRgDDa
>>919
>点滅なんて関係ないぜ?
>点滅で点けているからなんて全く関係ないことを根拠に合法とすんなってwwwwww

関係ねえのに、点滅を理由に違法だと類推解釈してるよなwwwwwwwww

そして、規定と関係ねえんだから、点滅は無条件で合法だろwwwwww

つまり、お前が、点滅を理由に類推解釈したホラ話で、違法だと喚き散らしてただけだと自白した訳だwwwwwwwwwwww
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:27:00.60ID:K9lRgDDa
>>920
>「前を照らす明かりの前照灯」って日本語として間違ってるぞ。
>少しはちゃんとお勉強しなさいなwww

お前の間違いを正してやったんだが、それはつまり、>>907でお前の書いた「前を照らす灯りの前照灯」という文章が間違ってるという事だなwww

>でさ、「その他」「その他の」云々なんて今更何繰り返してんだ?

これだけで、前照灯と灯火は違うというお前のホラ話が崩れてしまったから必死なんだろうが、法文ってのは変えられねえからなあwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

ほれ、現実は【前照灯は灯火】だからなwwwwwwwww


"道路交通法52条1項
車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、【前照灯、車幅灯、尾灯『その他の』灯火】をつけなければならない。"


この『その他の』は包括的例示であって、『その他の』の直前にある語句の【例示】が、後ろの語句だwww

「A、B、C、その他のD」という包括的例示で説明すると、A、B、CはDに含まれるから、AはDであり、BはDであり、CはDであるwwwwwwwww

【包括的例示】とは、【1つに纒めて例を示してるのだから】、前照灯とは灯火であり、車幅灯とは灯火であり、尾灯とは灯火であるwwwwwwwww

つまり、道路交通法等では前照灯=灯火だと証明されており、お前の主張する前照灯≠灯火という論理は成り立たず、ホラ話だと確定、証明されるwwwwwwwwwwww
いつも必死に屁理屈捏ねてんのに、毎度一発で論破されちまうよな虚言癖wwwwwwwww
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:28:10.46ID:K9lRgDDa
>>921
>> 灯火=明かりとは、光を出す物の総称だwww
>灯火器は?

灯火やあかりとは、光を出す物体の総称だwww
そして、灯火器とは、器具としての灯火の総称だからな>>823,884

>お前の言ってることはバラバラで?がりや整合性が見えてこないんだよ。

お前のホラ話と違って、辞典に載ってる事実しか書いてねえのに、何がバラバラで整合性がねえのか示してみろよwwwwww

>一度全部何のことか整理して教えてくんないかな?

@灯火とは、光を出す物体、電灯や灯火と同義であるw

A灯火器(灯火装置)とは、器具(装置)としての灯火の総称であるw

B光源とは、光を出す物体、発光体の総称であるw

C灯光とは、灯火が発する光であるw
前照灯とは、総称である灯火の中での個別の呼称名であるw

D灯りとは、『あかり』の間違った誤表記揺れであり、『灯』一文字が『あかり』であるから、【灯火=灯り】は間違いであり、真の表記揺れは【灯火=あかり(アカリ)】【灯火=明(か)り】【灯火=灯】だけであるwww
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:28:18.13ID:OyIkUgF/
>>924
> 灯火等の照明部、個数、取付位置等の測定方法

> 1. 適用範囲
> 第2節及び第3節の規定における灯火器及び反射器並びに指示装置の
> 照明部、個数、取付位置等の測定方法は、この別添に定めるところによる。



「灯火等」てどういう定義なのか覚えてるか?
ありゃ、灯火器及び反射器並びに指示装置だってよwww


> 保安基準は「灯火」自体も灯火装置の意味で使っているわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
それは、保安基準のどの部分だい?
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:29:04.95ID:K9lRgDDa
>>923
前照灯とは『前を照らす明かり』や『前を照らす灯火』だと辞典に載っているwwwwww


【前を照らす明かり】は【前照灯】という物体であるwww

つまり、【前を照らす明かり】は物体であるwww

【前】も【照らす】も、物体では無いwww

つまり、【明かり】が物体であるwwwwwwwww


ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:34:01.62ID:K9lRgDDa
>>929
>「灯火等」てどういう定義なのか覚えてるか?
>ありゃ、灯火器及び反射器並びに指示装置だってよwww

灯火等ってのは『灯火など』だよなwww
灯火だけじゃなく、反射器や指示装置も含むから『灯火など』、つまり、灯火等だwwwwww

『灯火器等』じゃねえだろwwwwwwwww

>> 保安基準は「灯火」自体も灯火装置の意味で使っているわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
>それは、保安基準のどの部分だい?


“六 走行用前照灯は、走行用前照灯を1個備える場合を除き左右同数であり、かつ、前面が左右対称である自動車に備えるものにあっては、車両中心面に対して対称の位置に取り付けられたものであること。"

道路交通法等の【備える】とは、【前照灯を備える】事が【取り付けられたもの】であるから、【設備】するという意味であると証明されるwwwwwwwww

>灯火装置の規定の中に灯火の規定もあるぞ?
>まさか灯光ってなってるから分からなかったり?

また灯火は灯光だなんて妄想しちゃったのか知恵遅れ>>22


"一 自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し若しくは後方に表示する灯光の色が橙とう色である灯火で照明部の上縁が地上2.5メートル以下のもの又は灯光の色が赤色である灯火を備えてはならない。"

"二 自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し又は後方に表示する灯光の色が白色である灯火を備えてはならない。"

"三 自動車(一般乗合旅客自動車運送事業の用に供する自動車を除く。)の前面ガラスの上方には、灯光の色が青紫色である灯火を備えてはならない。"


灯火とは灯光じゃねえと法令自身が証明してるからなwwwwwwwww
結局、お前がホラ話でしか誤魔化す事が出来ねえ無能だと証明されただけじゃねえかwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:34:52.25ID:OyIkUgF/
>>925
色温度www
色差って知ってる?
JISとか読んでるよな?
灯火の色を何を以って表してる?
色温度で表してるか?

少しはマジメにやれwww
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:38:00.12ID:OyIkUgF/
>>926-927
前にも書いた事あるけど、
"逆"・"裏"・"対偶"これくらいは分かっているよね?
高校レベルのことだけど理解できてる?

どんくらい恥ずかしいことを言ってるのか分かれよwww
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:38:00.21ID:TBdrgJqa
>>929
思いっきりオウンゴールかましてら┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

だから「公安委員会が定める灯火」にリフレクターも入ってるんだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:41:16.91ID:OyIkUgF/
>>930
> ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
すまん、何処が証明になってるのかさっぱり分からん。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:42:28.73ID:TBdrgJqa
>>929
あと、「灯火」がどこにあるかってーとだ┐(´ー`)┌

http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_140_00.pdf
(その他の灯火等の制限)
第 条 140 保安基準第 条の告示で定める基準は、次の各項に掲げる基準とする。
2 自動車には、次に掲げる【灯火】を除き、後方を照射し若しくは後方に表示する灯光の色が橙色である【灯火】で照明部の上縁が地上 以下のもの又は灯光の色が赤色である【灯火】を備えてはならない。
一 側方灯
一の二 尾灯
一の三 後部霧灯
(以下略
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:44:35.90ID:OyIkUgF/
>>931
> 灯火等ってのは『灯火など』だよなwww
> 灯火だけじゃなく、反射器や指示装置も含むから『灯火など』、つまり、灯火等だwwwwww
お前は忘れてると思うけど、
保安基準で「灯火等」とは何なのかの定義がされてるからw
お前が好き勝手なこと言っても全くの無意味だからwww
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:00:32.47ID:K9lRgDDa
>>932
色差は色温度では無いwww

白色スペクトルの光源に於いて、光源色が白色または淡黄色になるのは、色温度で決まるんだよ低脳wwwwww

"色温度(いろおんど、しきおんど、英語:color temperature)とは、ある光源が発している光の色を定量的な数値で表現する尺度(単位)である。単位には熱力学的温度の K(ケルビン) を用いる。"

>>933
>"逆"・"裏"・"対偶"これくらいは分かっているよね?

点滅が灯火規定と関係無い事に、"逆"・"裏"・"対偶"なんて全く関係ねえ話だからなwwwwww

>点滅なんて関係ないぜ?
>点滅で点けているからなんて全く関係ないことを根拠に合法とすんなってwwwwww

関係ねえのに、点滅を理由に違法だと類推解釈してるよなwwwwwwwww

そして、規定と関係ねえんだから、点滅は無条件で合法だろwwwwww

つまり、お前が、点滅を理由に類推解釈したホラ話で、違法だと喚き散らしてただけだと自白した訳だwwwwwwwwwwww
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:01:14.82ID:K9lRgDDa
>>933
>"逆"・"裏"・"対偶"これくらいは分かっているよね?

"逆"・"裏"・"対偶"が何にどう関わってるのか、そのキチガイ論理を示してみろ虚言癖wwwwwwwww


>「前を照らす明かりの前照灯」って日本語として間違ってるぞ。
>少しはちゃんとお勉強しなさいなwww

お前の間違いを正してやったんだが、それはつまり、>>907でお前の書いた「前を照らす灯りの前照灯」という文章が間違ってるという事だなwww

>でさ、「その他」「その他の」云々なんて今更何繰り返してんだ?

これだけで、前照灯と灯火は違うというお前のホラ話が崩れてしまったから必死なんだろうが、法文ってのは変えられねえからなあwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

ほれ、現実は【前照灯は灯火】だからなwwwwwwwww


"道路交通法52条1項
車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、【前照灯、車幅灯、尾灯『その他の』灯火】をつけなければならない。"


この『その他の』は包括的例示であって、『その他の』の直前にある語句の【例示】が、後ろの語句だwww

「A、B、C、その他のD」という包括的例示で説明すると、A、B、CはDに含まれるから、AはDであり、BはDであり、CはDであるwwwwwwwww

【包括的例示】とは、【1つに纒めて例を示してるのだから】、前照灯とは灯火であり、車幅灯とは灯火であり、尾灯とは灯火であるwwwwwwwww

つまり、道路交通法等では前照灯=灯火だと証明されており、お前の主張する前照灯≠灯火という論理は成り立たず、ホラ話だと確定、証明されるwwwwwwwwwwww
いつも必死に屁理屈捏ねてんのに、毎度一発で論破されちまうよな虚言癖wwwwwwwww
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:01:43.33ID:K9lRgDDa
>>935
>すまん、何処が証明になってるのかさっぱり分からん。

さすがは知的障害者wwwwww
理解するまで何度も音読したらいいよwwwwwwwwwwww


前照灯とは『前を照らす明かり』や『前を照らす灯火』だと辞典に載っているwwwwww


【前を照らす明かり】は【前照灯】という物体であるwww

つまり、【前を照らす明かり】は物体であるwww

【前】も【照らす】も、物体では無いwww

つまり、【明かり】が物体であるwwwwwwwww


ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:02:25.44ID:K9lRgDDa
>>937
>保安基準で「灯火等」とは何なのかの定義がされてるからw

2.5. 「灯火等」とは、道路を照射する又は他の交通に対し灯光又は反射光を発することを目的として設計された装置であって、保安基準第32条から第41条の5までに規定する灯火装置及び反射器並びに指示装置をいう。

定義ってのは、道路を照射したり、灯光や反射光を発する装置、つまり、保安基準第32条から第41条の5までに規定された『色々な灯火』や『反射器や指示装置』の事だよなwwwwwwwww

つまり、灯火等ってのは『灯火など』だろwww
灯火だけじゃなく、反射器や指示装置も含むから『灯火など』、つまり、灯火等だwwwwww
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:08:39.07ID:TBdrgJqa
>>939
次に掲げる【灯火】で灯火器が列挙されているのに、灯火は灯火器じゃない?┐(´ー`)┌
よくそんな出鱈目な解釈が出来るものだ┐(´ー`)┌嘘つきはほんと救いようが無いな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

6 自動車には、次に掲げる【灯火】を除き、点滅する【灯火】又は光度が増減する【灯火】(色度が変化することにより視感度が変化する【灯火】を含む )を備えてはならない。
一 曲線道路用配光可変型前照灯
二 配光可変型前照灯
(以下略

うん、前照灯も灯火だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:20:56.67ID:OyIkUgF/
>>940
> 点滅が灯火規定と関係無い事に、"逆"・"裏"・"対偶"なんて全く関係ねえ話だからなwwwwww
そうだよ?
お前の言ってることが正しくないという話だからw
そんなことも分からんと?
何を話してるのか、論点も見えてないんだなwww
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:24:32.11ID:OyIkUgF/
>>941
> "逆"・"裏"・"対偶"が何にどう関わってるのか、そのキチガイ論理を示してみろ虚言癖wwwwwwwww
えーw それ説明すんの?
やだよw
ってか、"逆"・"裏"・"対偶"hが分からないヤツには理解するjことは無理。
キチガイ論理だろうが何だろうが、それを示してもらおうなんて資格さえないだろ?
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:29:04.60ID:TBdrgJqa
灯火は灯火器ではなく、灯り(笑)であるという主張には、そう強弁し続ける当人が根拠規定を示せないように法的根拠は何もない┐(´ー`)┌

一方、灯火が灯火器を指し示している事はこうやって簡単に根拠規定を提示できてしまう┐(´ー`)┌
違法じゃないけど違法派(笑)が言う点滅違法論(笑)は何もかもが嘘だから仕方ないのだが┐(´ー`)┌
もっと辻褄の合うホラ話を作れないものかね?┐(´ー`)┌
これじゃぁただの道化だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:31:48.01ID:EY3Pfm3q
>>902
>0.4lmモードは0.4lmでしか光らねえ性能だから、1m先も見えねえ0.4lmの性能では違法だと言ってる俺に対して、お前は否定だけで何の証明もしてねえだろうがwwwwww
意味解らんことを喚き散らすなよ
0.4 lmあれば1m先を新聞が読める明るさに照らし出せるさ
lm値は放射されている光の光束量であって照射先の明るさとは直接関係しない
光る強さはcd値で表される光度、光度さえあれば照射先の状態を確認できることを保証できない
照射先の状態を確認するためには照射光の強さと照射先の照射範囲の両方が必要
交通規則が求める(10m前方の障害物を確認できる【光度】)と言うのは
照射光が適切な(cd値&lm値)を持tuという意味でしかない
400cd&400lmの照射光束も10cd&400lmの照射光束も有り得る
交通規則で言う【光度】=照射光束の【明るさ】≠科学用語の【光度】
光度数値だけあるいは光束数値だけでは照射先を(10m前方の障害物を確認できる状態に照らし出す)ことは保証できない

>全てのライトは【光度という性能を有する】
全てのライト(光)は光度を有する
全てのライト(灯火器)は光を発する機能を有する
(照明用或いは信号用の光を発する機能を有する機材を総じてライトと言うのだけどね)
(機材に組み込まれた照明用・信号用の光を発する部分をもライトと言う)
光度と言うのは光の特性を表すものであって機材の特性じゃないのだよ
光度は機材の特性ではなく機材が発することができる光の特性の一部
(このフラッシュライの【光度】)の意は(このフラッシュライトの[発する光の]【光度】)ということ
[ ]内は函体やバッテリーなどではなく光であることは自明なので省略されているだけ
人間が使っている言葉を理解できないコンピュータ脳ってのは始末が悪い
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:37:46.56ID:OyIkUgF/
>>950
お前は「灯り」って知ってる?理解できてる?
「あかりり」って読むレベル?

相手のレベルに合わせない場合もあるからなぁー。
相手のレベルを知らんと話をしても意味ないらなぁー。
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:54:23.01ID:TBdrgJqa
>>952
>相手のレベルを知らんと話をしても意味ないらなぁー。
余裕っぽく見せていながらもなおこのミスりっぷり┐(´ー`)┌
慌てんなよ┐(´ー`)┌どんだけ早く書き込もうが根拠規定を提示されて論破されたって事実は覆らないから┐(´ー`)┌hahahahahahaha

灯火=灯り(笑)の根拠規定を示すってのは、相手のレベルがどうというレベルの話じゃねーよ┐(´ー`)┌
それが出来ないのは 何 も か も が 脳 内 妄 想 だ か ら だ。無いものは出せねーよな┐(´ー`)┌
だから何もかもテメーの言葉だけで誤魔化そうとする訳だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:59:08.56ID:OyIkUgF/
>>953
灯火器とされているもの灯火とされているものの違いが分からないのが理解できん。
何で?
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:24:11.49ID:TBdrgJqa
>>954
何で?って、それは「灯火=灯り(笑)」の根拠規定をお前が示せないからだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:29:34.99ID:K9lRgDDa
>>945
"光源の色(光色)は色温度によって表わします。色. 温度という言葉は"色"と" 温度"が結びついた分かり. にくい言葉ですが、"
https://www.tlt.co.jp/tlt/lighting_design/design/basic/data/10_22.pdf


"光源色とは物体を照らす光源の色であり,いわば色そのものであって,物体に対して私たちが見る物体の色,すなわち物体色とは区別されている。"

https://www.google.com/amp/s/kotobank.jp/word/%25E5%2585%2589%25E6%25BA%2590%25E8%2589%25B2-495009/googleamp


光源の色ってのは光源の色温度=光源のスペクトル、つまり、光源色だと理解したか知恵遅れwwwwww
つまり、灯火の色=灯火色とは、光源の色=光源色だから、光源色が白色または淡黄色なら、発する光色が白色または淡黄色って事だwwwwww
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:30:01.86ID:OyIkUgF/
>>955
灯火って明かりって意味だしw
明かりでも灯りって言ったら人工の灯であったりだしw

まぁ、灯りって知らない、理解できない、概念さえないのならしょうがないけどさ。
もう少しなんとかならんのかね?
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:30:42.98ID:K9lRgDDa
>>946
>> 点滅が灯火規定と関係無い事に、"逆"・"裏"・"対偶"なんて全く関係ねえ話だからなwwwwww
>そうだよ?

全く関係ねえ頓珍漢な事で話逸して誤魔化したという事かwwwwww

>点滅なんて関係ないぜ?
>点滅で点けているからなんて全く関係ないことを根拠に合法とすんなってwwwwww

関係ねえのに、点滅を理由に違法だと類推解釈してるよなwwwwwwwww

そして、規定と関係ねえんだから、点滅は無条件で合法だろwwwwww

つまり、お前が、点滅を理由に類推解釈したホラ話で、違法だと喚き散らしてただけだと自白した訳だwwwwwwwwwwww

>お前の言ってることが正しくないという話だからw

お前の話が正しくないという話だろwwwwwwwww
そういう事にしたいのだろうが、一発論破されちまってんだろお前wwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:31:39.81ID:K9lRgDDa
>>947
何だwww
やっぱり、話を逸らす為の誤魔化しだったのかよwwwwww

現実で【前照灯は灯火】だという事実を否定するには、何の証明も出来ねえもんなあお前wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


"道路交通法52条1項
車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、【前照灯、車幅灯、尾灯『その他の』灯火】をつけなければならない。"


この『その他の』は包括的例示であって、『その他の』の直前にある語句の【例示】が、後ろの語句だwww

「A、B、C、その他のD」という包括的例示で説明すると、A、B、CはDに含まれるから、AはDであり、BはDであり、CはDであるwwwwwwwww

【包括的例示】とは、【1つに纒めて例を示してるのだから】、前照灯とは灯火であり、車幅灯とは灯火であり、尾灯とは灯火であるwwwwwwwww

つまり、道路交通法等では前照灯=灯火だと証明されており、お前の主張する前照灯≠灯火という論理は成り立たず、ホラ話だと確定、証明されるwwwwwwwwwwww
いつも必死に屁理屈捏ねてんのに、毎度一発で論破されちまうよな虚言癖wwwwwwwww
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:32:03.36ID:K9lRgDDa
>>948,957
>それ証明になってねーwww

さすがは知的障害者wwwwww
辞典に書いてる事は、世間一般の共通認識で『真』だから、これだけで証明になってるからなwwwwww
そして、それを裏付けるのが、道路交通法52条の包括的例示『その他の灯火』wwwwww

【包括的例示】とは、【1つに纒めて例を示してるのだから】、前照灯とは灯火であり、車幅灯とは灯火であり、尾灯とは灯火であるwwwwwwwww

日本語が難しくて理解出来ねえんだろうから、理解するまで何度も音読したらいいよwwwwwwwwwwww


前照灯とは『前を照らす明かり』や『前を照らす灯火』だと辞典に載っているwwwwww

【前を照らす灯火】は【前照灯】という物体であるwww

つまり、【前を照らす灯火】は物体であるwww

【前】も【照らす】も、物体では無いwww

つまり、【灯火】が物体であるwwwwwwwww


法令の包括的例示で証明されてる通り、こちらでも灯火は物体だと証明されるwwwwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:32:30.06ID:K9lRgDDa
>>949
>定義を自分勝手に変えるなってwww

定義は変えてねえだろwwwwwwwww
保安基準第32条から第41条の5までの規定に『灯火』が規定されてんだからよwwwwwwwww

2.5. 「灯火等」とは、道路を照射する又は他の交通に対し灯光又は反射光を発することを目的として設計された装置であって、保安基準第32条から第41条の5までに規定する灯火装置及び反射器並びに指示装置をいう。

定義ってのは、道路を照射したり、灯光や反射光を発する装置、つまり、保安基準第32条から第41条の5までに規定された『色々な灯火』や『反射器や指示装置』の事だよなwwwwwwwww

つまり、灯火等ってのは『灯火など』だろwww
灯火だけじゃなく、反射器や指示装置も含むから『灯火など』、つまり、灯火等だwwwwww


>>951
また妄想しちゃったのかよお花畑wwwwww

法令に規定されてねぇ事を喚き散らしても、それが法令になる訳じゃねえからなwww

かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に措置入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

    お 前 は 本 物 だ か ら な

         ( ̄m ̄) ウププッ
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:33:00.98ID:K9lRgDDa
>>952,957
「灯り」とは、『あかり』の間違った誤表記揺れだwww

『灯』一文字で『あかり』だからなwww

『明かり』の表記揺れは、『あかり』『アカリ』『明り』『明かり』『灯』しか無いwww

つまり、【灯火=灯り】は間違いであり、『灯火=明かり』の表記揺れは【灯火=あかり(アカリ)】【灯火=明(か)り】【灯火=灯】だけであるwww

要するに、お前が妄想で勝手に喚き散らしてるだけの【灯火=灯り】はホラ話だと証明されるwwwwwwwww
しかもお前、【明かり】と【灯り】は違うもので、【灯り】とは物体でも光でも火でも無いと強弁してんだからなwwwwwwwww
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:33:18.64ID:TBdrgJqa
>>957
>まぁ、灯りって知らない、理解できない、概念さえないのならしょうがないけどさ。
>もう少しなんとかならんのかね?
灯りは知っているが、道交法52条1項の軽車両だけ「灯火=灯り(笑)」となる根拠規定が無いから、
灯火とは灯火装置の総称ではなく灯りであると理解する頃が出来ないと言っているのだよ┐(´ー`)┌

だから、寝言は根拠規定を示せてから言えとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:38:35.19ID:OyIkUgF/
>>956
https://www.tlt.co.jp/tlt/lighting_design/design/basic/data/10_22.pdf

色差についても書かれているよな?
JISや保安基準で白色とか淡黄色って色温度で島されているかって?
色度だろ?

大体さ、色温度とは何かを充分分かってからにすればいいのに、
中途半端過ぎる理解 ってかほとんど知らないのにそれを使うから馬鹿なことを言い出すwww


> 光源の色ってのは光源の色温度=光源のスペクトル、つまり、光源色だと理解したか知恵遅れwwwwww
そうなんですか?
では光源の光の色が緑色の場合、
緑色の色温度は何ケルビンくらいなのでしょうか?
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:41:50.33ID:OyIkUgF/
>>961
> 保安基準第32条から第41条の5までの規定に『灯火』が規定されてんだからよwwwwwwwww
灯火じゃなくて灯火器だろってwww

あったまワリィーなwww
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:50:10.42ID:OyIkUgF/
>>963
> 灯火とは灯火装置の総称ではなく灯りであると理解する頃が出来ないと言っているのだよ┐(´ー`)┌
灯火とは灯火装置の総称
 ↑
これが分からんのだよw
灯火装置が前照灯、尾灯・・・などの総称だろ?
灯火器も前照灯、尾灯・・・などの総称だろ?

総称を更に総称した言葉なのか?
どう考えても意味不明だろ?
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:36:10.09ID:K9lRgDDa
>>965
>色差についても書かれているよな?

色差が光源の色と何の関係が有るんだよ?wwwwwwwww
光源が発する白色または淡黄色に、色差がどう関係してんのか答えろよキチガイwwwwwwwww

>色度だろ?

また頓珍漢な事を言い出しだなwwwwwwwww

"色度
光の色の特性を表す概念。明度の差は無視して,色の特性をx−y直交座標の数値として示したもの。→色度図"

色度図が光源の色と何の関係が有るんだよ?wwwwwwwww
光源が発する白色または淡黄色に、色度図がどう関係してんのか答えろよキチガイwwwwwwwww

>では光源の光の色が緑色の場合、
>緑色の色温度は何ケルビンくらいなのでしょうか?

ぎゃはははははwwwwww
全く意味不明な話の逸し方だなwwwwww
お前が誤魔化すだけの発言しかしてねえのがよく分かるなwwwwww


"光源の色(光色)は色温度によって表わします。色. 温度という言葉は"色"と" 温度"が結びついた分かり. にくい言葉ですが、"
https://www.tlt.co.jp/tlt/lighting_design/design/basic/data/10_22.pdf


"光源色とは物体を照らす光源の色であり,いわば色そのものであって,物体に対して私たちが見る物体の色,すなわち物体色とは区別されている。"

https://www.google.com/amp/s/kotobank.jp/word/%25E5%2585%2589%25E6%25BA%2590%25E8%2589%25B2-495009/googleamp


光源の色ってのは光源の色温度=光源のスペクトル、つまり、光源色だと理解したのか知恵遅れwwwwww

つまり、灯火の色=灯火色とは、光源の色=光源色だから、光源色が白色または淡黄色なら、発する光色が白色または淡黄色って事だからなwwwwww
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:36:44.26ID:K9lRgDDa
>>966
>話していることを、関係ない話に繋げる
>んでもって、いちゃもんwww

自己紹介してんなよwwwwww
話してる事を【対偶】なんて関係ねえ事で逸して誤魔化しながら、証明も出来ねえホラ話で否定していく、まさにお前の事だろwwwwww

>点滅なんて関係ないぜ?
>点滅で点けているからなんて全く関係ないことを根拠に合法とすんなってwwwwww

関係ねえのに、点滅を理由に違法だと類推解釈してるよなwwwwwwwww

そして、規定と関係ねえんだから、点滅は無条件で合法だろwwwwww

つまり、お前が、点滅を理由に類推解釈したホラ話で、違法だと喚き散らしてただけだと自白した訳だwwwwwwwwwwww

>お前の言ってることが正しくないという話だからw

お前の話が正しくないという話だろwwwwwwwww
そういう事にしたいのだろうが、一発論破されちまってんだろお前wwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:37:12.97ID:K9lRgDDa
>>947
何だwww
やっぱり、話を逸らす為の誤魔化しだったのかよwwwwww

現実で【前照灯は灯火】だという事実を否定するには、何の証明も出来ねえもんなあお前wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


"道路交通法52条1項
車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、【前照灯、車幅灯、尾灯『その他の』灯火】をつけなければならない。"


この『その他の』は包括的例示であって、『その他の』の直前にある語句の【例示】が、後ろの語句だwww

「A、B、C、その他のD」という包括的例示で説明すると、A、B、CはDに含まれるから、AはDであり、BはDであり、CはDであるwwwwwwwww

【包括的例示】とは、【1つに纒めて例を示してるのだから】、前照灯とは灯火であり、車幅灯とは灯火であり、尾灯とは灯火であるwwwwwwwww

つまり、道路交通法等では前照灯=灯火だと証明されており、お前の主張する前照灯≠灯火という論理は成り立たず、ホラ話だと確定、証明されるwwwwwwwwwwww
いつも必死に屁理屈捏ねてんのに、毎度一発で論破されちまうよな虚言癖wwwwwwwww
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:37:36.42ID:K9lRgDDa
>>967
>> 保安基準第32条から第41条の5までの規定に『灯火』が規定されてんだからよwwwwwwwww
>灯火じゃなくて灯火器だろってwww

保安基準第42条のその他の灯火等の制限に、【灯火】である【灯火器】がどれだけ明記されてると思ってんだよwwwwwwwww
保安基準第42条に規定されてる灯火は、保安基準第32条から第41条の5までの規定に【灯火器】として明記されてんだからなwwwwwwwww

マジであったまワリィーなwwwwwwwww
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:38:04.08ID:K9lRgDDa
>>948,957
>それ証明になってねーwww

さすがは知的障害者wwwwww
辞典に書いてる事は、世間一般の共通認識で『真』だから、これだけで証明になってるからなwwwwww
そして、それを裏付けるのが、道路交通法52条の包括的例示『その他の灯火』wwwwww

【包括的例示】とは、【1つに纒めて例を示してるのだから】、前照灯とは灯火であり、車幅灯とは灯火であり、尾灯とは灯火であるwwwwwwwww

日本語が難しくて理解出来ねえんだろうから、理解するまで何度も音読したらいいよwwwwwwwwwwww


前照灯とは『前を照らす明かり』や『前を照らす灯火』だと辞典に載っているwwwwww

【前を照らす灯火】は【前照灯】という物体であるwww

つまり、【前を照らす灯火】は物体であるwww

【前】も【照らす】も、物体では無いwww

つまり、【灯火】が物体であるwwwwwwwww


法令の包括的例示で証明されてる通り、こちらでも灯火は物体だと証明されるwwwwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:38:28.00ID:K9lRgDDa
>>968
誤った表記揺れだって分からねえのかwwwwwwwww
本当に知能が低いんだなお前wwwwww

『灯』一文字で『あかり』だから、「灯り」とは、『あかり』の表記を誤った表記揺れだwww

『明かり』の表記揺れは、『あかり』『アカリ』『明り』『明かり』『灯』しか無いwww

つまり、【灯火=灯り】は間違いであり、『灯火=明かり』の表記揺れは【灯火=あかり(アカリ)】【灯火=明(か)り】【灯火=灯】だけであるwww

要するに、お前が妄想で勝手に喚き散らしてるだけの【灯火=灯り】はホラ話だと証明されるwwwwwwwww
しかもお前、【明かり】と【灯り】は違うもので、【灯り】とは物体でも光でも火でも無いと強弁してんだからなwwwwwwwww
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:57:10.15ID:OyIkUgF/
>>971
失礼。色度じゃなく色差だ。

> 光源が発する白色または淡黄色に、色差がどう関係してんのか答えろよキチガイwwwwwwwww
お前が前照灯を光源としちゃって、光源の話にしたから分かんないだろうけど、
JISや保安基準では前照灯の灯りの色は色差で示されてるんだぜ?
色温度なんかではないwww

光源の色云々で色温度ガーはいいけど、色温度って何かを調べてみろwww
的外れなことを言ってて恥ずかしくなるからwww
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:59:52.92ID:OyIkUgF/
>>973
あまりの馬鹿さに相手したくないだけさw
説明したって分からない理解できない馬鹿なんだからwww
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:00:01.25ID:XmPkWX82
>>978
>JISや保安基準では前照灯の灯りの色は色差で示されてるんだぜ?

それを証明してみろよ虚言癖wwwwww
ほれ、【色差】が規定されてる事を示してみろwwwwwwwww
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:01:35.23ID:XmPkWX82
>>979
お前が点滅を絡めて違法だと類推解釈してんだろwwwwwwwww

点滅のみでは違法だとよwwwwwwwww

点滅は規定と関係ねえのに、点滅を理由に違法だと類推解釈してるよなwwwwwwwww

そして、規定と関係ねえんだから、点滅は無条件で合法だろwwwwww

つまり、お前が、点滅を理由に類推解釈したホラ話で、違法だと喚き散らしてただけだと自白した訳だwwwwwwwwwwww

>お前の言ってることが正しくないという話だからw

お前の話が正しくないという話だろwwwwwwwww
そういう事にしたいのだろうが、一発論破されちまってんだろお前wwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:04:29.95ID:XmPkWX82
>>980
>説明したって分からない理解できない馬鹿なんだからwww

説明した事もねえのに、言い訳だけは一丁前に屁理屈垂れんだな知恵遅れwwwwwwwww
やっぱり、話を逸らす為の誤魔化しだったんたろwwwwww

現実で【前照灯は灯火】だという事実を否定するには、何の証明も出来ねえもんなあお前wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


"道路交通法52条1項
車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、【前照灯、車幅灯、尾灯『その他の』灯火】をつけなければならない。"


この『その他の』は包括的例示であって、『その他の』の直前にある語句の【例示】が、後ろの語句だwww

「A、B、C、その他のD」という包括的例示で説明すると、A、B、CはDに含まれるから、AはDであり、BはDであり、CはDであるwwwwwwwww

【包括的例示】とは、【1つに纒めて例を示してるのだから】、前照灯とは灯火であり、車幅灯とは灯火であり、尾灯とは灯火であるwwwwwwwww

つまり、道路交通法等では前照灯=灯火だと証明されており、お前の主張する前照灯≠灯火という論理は成り立たず、ホラ話だと確定、証明されるwwwwwwwwwwww
いつも必死に屁理屈捏ねてんのに、毎度一発で論破されちまうよな虚言癖wwwwwwwww
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:07:08.92ID:OyIkUgF/
>>974
> 保安基準第42条のその他の灯火等の制限に、【灯火】である【灯火器】がどれだけ明記されてると思ってんだよwwwwwwwww
> 保安基準第42条に規定されてる灯火は、保安基準第32条から第41条の5までの規定に【灯火器】として明記されてんだからなwwwwwwwww
それらは、「灯火」じゃなく「灯火等」だ。
「灯火等」を勝手に「灯火」にしたらダメだろうって。

頭おかしい。
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:10:28.88ID:XmPkWX82
>>984
>それらは、「灯火」じゃなく「灯火等」だ。
>「灯火等」を勝手に「灯火」にしたらダメだろうって。

は?wwwwww
保安基準第42条に規定されてる灯火は、【灯火】と規定に明記されてるのに、勝手に【灯火等】にしたら駄目だろwwwwwwwww

保安基準第42条のその他の灯火等の制限に、【灯火】である【灯火器】がどれだけ明記されてると思ってんだよwwwwwwwww

保安基準第42条に規定されてる灯火は、保安基準第32条から第41条の5までの規定に【灯火器】として明記されてんだからなwwwwwwwww
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:11:24.77ID:OyIkUgF/
>>975
辞書に書かれている云々で誤魔化してないで、
実際にリアルな世界を見てごらんよ。

実際に外出してみれってwww
保護者同伴でな。

あぁー、でも時期が悪かったなw
567拡散防止でしばらくの間、引き続き引きこもってろwww
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:13:37.88ID:XmPkWX82
>>986
>辞書に書かれている云々で誤魔化してないで、実際にリアルな世界を見てごらんよ。

お前の妄想と違って、辞典に書かれてる事は、実際にリアルな世界で、【現実】だからなwwwwwwwww

さすがは知的障害者wwwwww
辞典に書いてる事は、世間一般の共通認識で『真』だから、これだけで証明になってるからなwwwwww
そして、それを裏付けるのが、道路交通法52条の包括的例示『その他の灯火』wwwwww

【包括的例示】とは、【1つに纒めて例を示してるのだから】、前照灯とは灯火であり、車幅灯とは灯火であり、尾灯とは灯火であるwwwwwwwww

日本語が難しくて理解出来ねえんだろうから、理解するまで何度も音読したらいいよwwwwwwwwwwww


前照灯とは『前を照らす明かり』や『前を照らす灯火』だと辞典に載っているwwwwww

【前を照らす灯火】は【前照灯】という物体であるwww

つまり、【前を照らす灯火】は物体であるwww

【前】も【照らす】も、物体では無いwww

つまり、【灯火】が物体であるwwwwwwwww


法令の包括的例示で証明されてる通り、こちらでも灯火は物体だと証明されるwwwwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:14:20.01ID:OyIkUgF/
>>976
> 誤った表記揺れだって分からねえのかwwwwwwwww
そっかw
そう言いたくて誤をつけたのかwww

だが、相手に通じるような日本語でよろしくな。
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:17:19.38ID:XmPkWX82
>>987
だから、人工的な灯とは何だと聞いてるwwwwww
灯りとは人工的な何だ?wwwwww
ほれ、お前の主張なんだから、誰にでも理解出来るように答えられるだろwwwwww
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:17:56.28ID:XmPkWX82
>>989
ぎゃはははははwwwwww
誤魔化す事も追いつかねえなあwwwwww

【明かり】と【灯り】は違うもので、【灯り】とは物体でも光でも火でもねえんだよなあ?wwwwwwwww


『灯』一文字で『あかり』だから、「灯り」とは、『あかり』の表記を誤った表記揺れだwww

『明かり』の表記揺れは、『あかり』『アカリ』『明り』『明かり』『灯』しか無いwww

つまり、【灯火=灯り】は間違いであり、『灯火=明かり』の表記揺れは【灯火=あかり(アカリ)】【灯火=明(か)り】【灯火=灯】だけであるwww

要するに、お前が妄想で勝手に喚き散らしてるだけの【灯火=灯り】はホラ話だと証明されるwwwwwwwww
しかもお前、【明かり】と【灯り】は違うもので、【灯り】とは物体でも光でも火でも無いと強弁してんだからなwwwwwwwww
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:19:35.62ID:OyIkUgF/
>>981
色の規定を調べた?
自分で調べてから聞いてね?
  (色温度で規定されてたら面白いのになぁーw)
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:21:23.98ID:OyIkUgF/
>>982
> 点滅のみでは違法だとよwwwwwwwww
何で違法となるんだ?
理由は?

正しく分かった上で話してくれよな?
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:24:46.31ID:OyIkUgF/
>>983
だったら、"逆"・"裏"・"対偶"を理解していると答えればいいじゃないか?
答えもせず、都合よく話が出来ず残念だね?

でも、"逆"・"裏"・"対偶"を理解しているとウソを答えたらどうなるんだろうなwww
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:35:44.30ID:OyIkUgF/
>>985
2. 定義

2.5. 「灯火等」とは、道路を照射する又は他の交通に対し灯光又は反射光を発すること
を目的として設計された装置であって、保安基準第32条から第41条の5までに規定する
灯火装置及び反射器並びに指示装置をいう。
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:50:50.95ID:K9lRgDDa
>>992
>色の規定を調べた?
>自分で調べてから聞いてね?
>  (色温度で規定されてたら面白いのになぁーw)

光源の色=光源色ってのは色温度だとされている事を示したのに>>971、色温度で規定されてたらとか話を逸らしまくるよなあwwwwwwwww

>JISや保安基準では前照灯の灯りの色は色差で示されてるんだぜ?

それを証明してみろよ虚言癖wwwwww
ほれ、【色差】が規定されてる事を示してみろwwwwwwwww
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:51:13.55ID:K9lRgDDa
>>993
>> 点滅のみでは違法だとよwwwwwwwww
>何で違法となるんだ?

点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/715

        ↑

『点滅しか点けてなければ、前照灯の規定に抵触』、つまり、【規定が存在しねえ点滅に、前照灯の規定を抵触させた類推解釈】wwwwwwwwwwww


点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179

        ↑

【何々の光度を有する前照灯】という規定なのに、勝手に『光度を有したり有さなかったり』という規定を捏造して違法とし、その理由が『点滅のみでは』だから、【規定が存在しねえ点滅を、軽車両の灯火規定の光度に適用して違法とした類推解釈】

【何々の光度を有する前照灯】という規定なのに、勝手に『光度を有したり有さなかったり』という規定を捏造して違法とし、その理由が『点滅のみでは』だから、【規定が存在しねえ点滅を、軽車両の灯火規定の光度に適用して違法とした類推解釈】だろwww

どんな言い訳しようが、【点滅】を絡めて違法と言ってる時点で、類推解釈のホラ話確定だからなwwwwww
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:51:35.75ID:K9lRgDDa
>>994
>だったら、"逆"・"裏"・"対偶"を理解していると答えればいいじゃないか?
>答えもせず、都合よく話が出来ず残念だね?

"逆"・"裏"・"対偶"なんて法令に全く関係ねえ事を、お前が勝手に話に持ち出してきたのに、答えもせずとか残念だねとか、まさに精神異常者あるあるだなwwwwwwwww
キチガイの本領発揮ってこういう事だろwwwwwwww
マジで危なそうだから、事件起こす前に措置入院した方がいいレベルだwwwwww

>説明したって分からない理解できない馬鹿なんだからwww

説明した事もねえのに、言い訳だけは一丁前に屁理屈垂れんだな知恵遅れwwwwwwwww
やっぱり、話を逸らす為の誤魔化しだったんだろwwwwww

現実で【前照灯は灯火】だという事実を否定するには、何の証明も出来ねえもんなあお前wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


"道路交通法52条1項
車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、【前照灯、車幅灯、尾灯『その他の』灯火】をつけなければならない。"


この『その他の』は包括的例示であって、『その他の』の直前にある語句の【例示】が、後ろの語句だwww

「A、B、C、その他のD」という包括的例示で説明すると、A、B、CはDに含まれるから、AはDであり、BはDであり、CはDであるwwwwwwwww

【包括的例示】とは、【1つに纒めて例を示してるのだから】、前照灯とは灯火であり、車幅灯とは灯火であり、尾灯とは灯火であるwwwwwwwww

つまり、道路交通法等では前照灯=灯火だと証明されており、お前の主張する前照灯≠灯火という論理は成り立たず、ホラ話だと確定、証明されるwwwwwwwwwwww
いつも必死に屁理屈捏ねてんのに、毎度一発で論破されちまうよな虚言癖wwwwwwwww
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:51:57.14ID:K9lRgDDa
>>995
保安基準第42条細目告示第1節62条、第2節140条、第3節218条、適用整理第48条に、保安基準第32条から第41条の5までの規定に【灯火器】として明記された【灯火】が明記されてんだからなwwwwwwwww

>それらは、「灯火」じゃなく「灯火等」だ。
>「灯火等」を勝手に「灯火」にしたらダメだろうって。

は?wwwwww
保安基準第42条に規定されてる灯火は、【灯火】と規定に明記されてるのに、勝手に【灯火等】にしたら駄目だろwwwwwwwww

保安基準第42条のその他の灯火等の制限に、【灯火】である【灯火器】がどれだけ明記されてると思ってんだよwwwwwwwww
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:52:19.17ID:K9lRgDDa
>>ID:OyIkUgF/
要するに、お前の主張は全てが論破され、否定してる事は何の挙証も出来ずにホラ話だと確定wwwwwwwww

全てが嘘まみれの虚言癖だと自分自身で証明した訳だwwwwwwwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 23時間 59分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況