X



ヒルクライムのトレーニング83峠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:29:08.99ID:K80LZRru
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

※前スレ
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!
ヒルクライムのトレーニング81峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569760818/
ヒルクライムのトレーニング82峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573703819/

ヒルクライムのトレーニング 73峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553073094/
ヒルクライムのトレーニング76峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555076676/
ヒルクライムのトレーニング77峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558009513/
ヒルクライムのトレーニング78峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560767745/
ヒルクライムのトレーニング79峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563709872/
ヒルクライムのトレーニング80峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566142225/
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:14:52.31ID:A9Puzz+o
仕事無くなるわ
もう自転車どころじゃ無い
パーツオクにだしても二束三文だし
普通に日常送れるって、凄いことだったんだな
一度でいいから朝比奈彩に会ってみたかった
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:44:33.30ID:pBwuhUPj
ワイ雇われ医者、ノーダメージ
感染症扱ってるところはは大変なんやろなぁ
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:51:31.81ID:Jb7RNANP
におわなっとうが唯一食える納豆だったのに全然置いてない
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 21:37:50.06ID:YUu5nvWn
トレーニングがてら大山祇神社に戦勝祈願に参る
およそ500kmくらいかな
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 08:38:19.76ID:ST3T/nQ+
>>286
コロナ感染の症状の一つに嗅覚がなくなるってのがあるらしいぞ

味覚もなくなるらしいので味もわかんなくなるけどな
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:02:24.29ID:jgC6n3Lw
仲間の一人がzwiftレース始めてからめちゃくちゃ伸びてる
ワークアウトメニューこなすのやめてレース参戦した方が良いのかめっちゃ迷う
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:05:54.45ID:MwSkLi8I
ワークアウトはキツめのをやらないと意味ない気がする。レースのほうが無理できるので効果はあると思う。
体調によって長短を調整すれば良いと思う。
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:17:04.15ID:cwfp4kNV
>>293
レースは結局温存するだけになるから伸びない
レースに勝つのと実力を底上げするのは全く別
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:27:36.76ID:I6dgPeqb
ワークアウトは今日はエンデュランス、明日はVO2MAX
みたいにポイントを絞って練習できるのが良い
マラソンもやっててランもそういうメリハリつけたメニューが定石なんだけど俺には合ってるな
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 00:32:02.21ID:oKj2UtmQ
レースを俺はSSTと思ってやってる
経験値2倍につられて最近週4でレースやってたら1時間のFTPが一月前より20近く上がった
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 06:31:45.12ID:cYagFMGj
>>296
それうまいやり方だと思う。連日レースだと疲労でタイムや順位が良くないけどSSTと割り切れれば気にならないし
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 09:58:53.68ID:Ves9QKjg
>>294
結局、競ってる集団によるんだよなあ。
FTP以上で進んでる集団だとトレーニングになるし、
低いとパワーをセーブしてしまう。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 12:11:37.14ID:Wrzo2AZT
なるほど
レース始めてみるわ
ワークアウトメニューだとL5とかついつい避けてSSTばっかりやっちゃうんで
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 12:43:06.98ID:fXcDWT6v
レース等はやってないメジャーな峠のセグメントで3年前自己新だして最初の2年は順位5位ぐらいしか下がらなかったのに
この1年で30位近く下がってやがる
スマトレのせいだろ
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:10:21.40ID:Tksvgvcz
ソーリが長期戦になるから覚悟しろ言ってる
トレーニングにしてもレース無理か_
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 01:02:58.73ID:k3QoAqnA
各地で制限され始めたところだしもう富士ヒルはほぼ無理だな
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 03:42:38.90ID:F7/TgZD/
諦めたらそこで試合終了だよ!
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 08:28:50.88ID:/1c280wD
>>304
主催者が金の亡者だから
エントリーだけさせてコロナで中止。
返金はしませんパターンかもね。
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 10:12:16.99ID:k3QoAqnA
エントリーすら出来んしこの状況わからんやつはおらんだろ
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 11:32:39.04ID:/9rBNEs2
>>308
金の亡者ってかスポーツイベントの知識がないんだよ
結局宣伝と準備費用の計算しかできないから
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:52:46.94ID:scQx9p8E
>>311
東京国際マラソンレベルでも返金出来ないんだからイベント開催するリスクってやっぱり尋常じゃないよな
今後大会が無くなったら困るから俺は今回中止になったとしても金払うよ
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 14:11:18.73ID:DbpjY1UN
FTP計測の
20分アップ→5分本気→10分回復→20分FTP→クールダウン

これの5分本気ってFTP計測終了後と同じくらいに力尽きる感じになるんですか?
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 16:11:15.88ID:Hb162foi
俺は計測自体もうやってない。目安としての数値ならZwiftのレースでとれるし。
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 16:13:52.71ID:adq9JwsR
>>319
わかる
15kmくらいのレースなら20分強で終わるしな

それでFTPが更新されたりするよな
正確な数値じゃないと言う輩が出てくるだろうけど、それでトレーニングするのは自分なんだから余計なお世話だよな
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 16:21:11.38ID:Hb162foi
ほんと計測はつらすぎる。そして数値も落ちてて気分も落ち込むし
掲示板で相談するとゴルビーやればかりだし
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 16:36:02.07ID:ezruADhp
テンポ速い曲(ユーロビートとか)聞きながらzwiftのepic kom登るのにはまってる
この曲が来たらL4、この曲の間はL5みたいな感じで
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:55:51.51ID:EQ+XbJfZ
実走ばっかりやってて良く行く峠とかもかなり記録更新出来てるんだけどローラーは何故か前と同じパワーでしか踏めない俺がいる
そんなんだからローラーは雨の時くらいしか漕がなくなってしまった…しかもテンポとか超ゆるゆるなトレーニング
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 18:08:06.83ID:rCw18HmM
昨年11月からローラー含めてトレーニングし始めたんですがやり始めはFTP155wでPWR2.8くらい
大体毎日SST20分1本か2本で終わりです
ここ1ヶ月は200wで3.7くらいで伸びなくなってきました
これまでは初心者ボーナスみたいなもんですか?
これからは何をやったら伸びるようになりますかね?
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 20:03:19.84ID:rCw18HmM
>>327
1年も停滞してたらもう止めてるかも…
富士ヒルブロンズのつもりだったけどもう中止だろうしあまり数字を追わなくてもいいと思い始めてきた
実は去年は2月3月だけ同じトレーニングやったんだけどちょうど3倍になった辺りで糸が切れて数ヶ月間月1ライダーになってしまったんだよね
んでもう一度挑戦しようと思ってやり始めたんだけどね

>>328
60分測定ってやったほうが良いの?
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 21:25:19.29ID:TcJSoAWu
>>330
ヒルクライムレースは20分で終わるわけじゃないからな
できれば60分の最大限のパワーは知っておいたほうがいいかと
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 21:26:41.64ID:8vHqhjoU
>>325
SSTのつもりでレースに出てみたら?
週3くらいを一月やると頭打ちから抜け出せるよ

もちろん短い距離はFTP計測のつもりで思いっきりやる
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 22:00:42.01ID:n49QFkjv
>>329
ランプテストはMAP(VO2maxパワー)測るには最適だけどFTPには誤差拡大

>>330
5分の限界パワーとかいろいろ実測してみるといいよ
自分のパワープロファイルを作ると脚質が分かる
理論値と実測値がどれだけ離れてるかも分る
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 00:32:40.83ID:rWkwHNHV
>>330です
たまに1時間やってたんですがローラーじゃ160wしか出なくて170wは40分くらいで根負け
それと股間の痺れが辛いんです
でもやっぱりやり方が甘かったり工夫が足りないみたいですね
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 08:34:05.48ID:HjLeBII+
>>335
股間のしびれとか体の特定部位が痛いならケイデンスやパワーを出しつつ痛くならないポジション探しも必要かと

あとローラー台ならライザーブロック使わないと車体全体が前下がりになってる事がある
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 09:04:17.15ID:rWkwHNHV
1時間のFTP計測やトレーニングってみんな何をやってますか?
スレ読むと大体20分〜30分SST、ゴルビー、クリスクロス、たまにタバタ
ってイメージがあったからこの中で考えてましたが
ブログを漁ってもあまり見ない
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 09:17:24.35ID:X0AgmHnp
>>338
レースで1時間くらいのやつを本気でやって、それを目安にしてる

60分FTP信仰は正直どうでもいい
20分の方が計測しやすいし、高い数値が出たとしてもトレーニングの負荷が上がるだけだから喜ばしいことやろ?
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 13:56:38.02ID:uE+Q4Yyk
ローラーと実走のパワーに乖離があるからローラーのFTP信じて走っても不完全燃焼だったりするよね
まあ実走で山走ってれば自分が1時間どれくらいで走れるかってのはなんとなく分かるもんだよ
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 14:50:30.90ID:NSIyH99h
>>345
それなら20分でも1時間でもどっちでもいいってことじゃん
極論を言ってるわけじゃなくて、狙った運動強度に合ってなかったら意味ないってことを言ってるんだよ
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 14:55:39.32ID:LLzg6I5F
60分か20分かなんてどうでもいい
FTPなんかを基準にすること自体が古い
ワークアウトごとにパワーの設定を変えた方がいいよ
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 18:41:30.97ID:ACDjvKYq
>>348
同意
20年前の心拍トレーニング全盛の時も全ての運動強度を最大心拍数の◯◯%で表してたが無理があった
今は全ての運動強度をFTPの◯◯%で表してる
心拍教がFTP教に変わっただけで根っこの信者体質は変わらないね
パワメは素晴らしい道具だが宗教の道具で終わらすのはもったいないよ
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 22:10:06.40ID:sQbRN5JD
>>349
簡単だよ
各メニューを実施した時の体感を記録しておく
設定Wで完遂できず終盤失速したらオーバーペースだから次回僅かに下げる
序盤から失速したなら下げ幅を増やす
ぎりぎり完遂できたなら次回僅かに上げ余裕を感じたら上げ幅を増やす
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 06:53:16.99ID:MQ37qLtm
脚が重い感じではないんだけどいざ出撃すると全くパワーが出ない現象の対策教えて下さい
力まずにパワーがモリモリ出て大喜びした翌日とか翌々日によく出現する現象です
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 09:09:31.25ID:YKahEaBP
完全に逆だな
乗る前からずっと太ももがだるいけどいざ踏むとそれなりにパワーは出る
この三ヶ月でCTL30近く積んだからだろうけど
問題はレース前緩めて調整しようと思ってたのにコロナのせいで延々このまま練習積むしかなくなったことだ
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 13:24:48.56ID:Kgk485fz
>>360
前日モリモリ踏んだから披露が残ってるだけなんじゃない?
それか調子の良い時の自分をイメージし過ぎて踏めてないと感じてしまうか
俺は割と後者になりがちww
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 14:39:15.89ID:rlNmrO0+
米を多めに食えばパワーが出るかな?

俺も疲労が抜けなくてパワーが下がる一方
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 22:14:04.03ID:se5ie2I/
電車やめて片道15kmほど自転車通勤するわ 眠ってたニローネ復活させる
それにしても肺が痛い
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 23:15:46.69ID:MQ37qLtm
お前らありがとうな
半年くらい骨折で乗れてなくてここ1ヶ月で80時間くらい乗ってたから疲労もあるんだろうけどやっぱり炭水化物食うわ!
それとアップがてらL5入れてみる
全く駄目駄目な状態でもゴルビーやったら脚元気になった経験あるしなんかあるんだろうな
オナ禁は無理だ
せいよく魔人の俺にそれはできない
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 12:09:07.04ID:AJJJBYEX
最近全く静止画作られてる気配がないんだが
チンコは立たせようと思えば立つんだが、欲が全くない
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 13:28:45.52ID:5JAfuGKA
>>366
たまにしか夜に米食べないんだけど、米食べた次の日はやっぱ全然違うね
アイラブ米
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 14:25:54.33ID:GfHTGpoH
>>375
夜米食べないってのは、炭水化物とらないってこと?
それとも米じゃないけどパン、麺、あるいはオートミール等は摂ってるってこと?
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 15:30:36.09ID:5JAfuGKA
>>376
炭水化物はトレ後にマルトデキストリン摂るぐらいで、食べ物で炭水化物は摂らない日が多い
アイアム米
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 15:48:40.46ID:8L7ZUjD0
補給食でライスケーキ自作して食うようになった。色々アレンジ出来て美味い。
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 17:23:48.14ID:GwRdQQIh
>>378
なんだその海外のプロライダーが食べてそうなもの!
良く分からないが格好いいじゃね〜か!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況