X



ヒルクライムのトレーニング82峠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:56:59.76ID:vsh6rsVz
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

※前スレ
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!
ヒルクライムのトレーニング81峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569760818/

ヒルクライムのトレーニング 72峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548237459/
ヒルクライムのトレーニング 73峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553073094/
ヒルクライムのトレーニング76峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555076676/
ヒルクライムのトレーニング77峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558009513/
ヒルクライムのトレーニング78峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560767745/
ヒルクライムのトレーニング79峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563709872/
ヒルクライムのトレーニング80峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566142225/
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:46:20.77ID:/xPTP7s7
赤城があるだろ!
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:55:31.35ID:x5bsB+3H
ハルヒルは、ちんこ岩のためにある!
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:53:07.28ID:NS5rIU4V
ペロペロ
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:02:35.26ID:OiiV5c9s
>>170
この間、ちんこ岩バックに写真撮ってるカップルがいた
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:20:50.13ID:FHHdgiT+
秋にハルヒル アキハルヒル
春にハルヒル ハルハルヒル
って早口で噛まずに言える?
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:27:51.93ID:dRs+l+cn
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

※前スレ
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!
ヒルクライムのトレーニング81峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569760818/

ヒルクライムのトレーニング 72峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548237459/
ヒルクライムのトレーニング 73峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553073094/
ヒルクライムのトレーニング76峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555076676/
ヒルクライムのトレーニング77峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558009513/
ヒルクライムのトレーニング78峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560767745/
ヒルクライムのトレーニング79峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563709872/
ヒルクライムのトレーニング80峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566142225/
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:54:53.73ID:TBCN0q2v
>>177
路面が凍結するよ
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:58:38.17ID:JEu8Q+dD
俺の考えたトレーニング
現在300w 30秒しか回せないが
30秒回したら回復するまで休んで又
30秒回す。
を繰り返し毎日練習したら
自然にFTP300w
になるんじゃね?
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:28:17.19ID:+L8dMjSl
>>182
現在FTP180w

300w30秒×120回で
実質1時間300w
回した事になる
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:27:15.36ID:Um9fP3CH
>>187
休憩が30秒で100Wなら実質200W
だけど120回も回せないでしょ
現状180なら220Wまで伸びれば御の字
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:54:37.50ID:+L8dMjSl
>>189
休憩時間は増えるから
実質トレーニング時間は
増えるだろうな

昨日、思いついたから
今日やってみる。
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:04:26.54ID:dz16CW93
180です。
結局1時間で300w 30秒×27回しか回せませんでした。

300w 13分

休日に1日掛けてやればもっと回数伸ばせると思います。

https://i.imgur.com/MMGUnO3.png
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:14:09.95ID:HsRmK512
>>195
平均時速見てなんの意味もないことに気づけないのか?
FTPをきっちり60分維持した方がはるかに練習になる
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:57:11.04ID:ekYPOsmo
流石に120回インターバルをやり続ければ何かしらの能力が開花するんじゃないかw
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:03:40.90ID:9oyOQzkv
>>200
長生き出来るトレーニングなど
たかが知れている

ジャック・ハンマー
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:34:29.89ID:Iiqj0dk8
そいつならFTPの120%で1時間回すぞ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 07:57:39.71ID:QsWAWHAD
ランニングでいつもの心拍数まで追い込める人は既に相当速い説
自分はその前に足が痛くなって無理。なのでフィットネス目的になる
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:14:35.12ID:P/qXLzKl
今年は富士山マラソンと青梅マラソン出てきたけどヒルクライムレースの成績とリンクしてるな
ランも自転車も上位2%以内
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:52:08.09ID:Y3nS8AOu
自転車レースの方が人数少ないから参加するレースによるな
戦国ヒルクライムや東京ヒルクライム系で2%はそこそこ
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:28:12.75ID:fAhmi+h6
>>203
ドーピングでレース永久追放
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:04:19.14ID:iTkN7mPK
ランと自転車両立してる人って練習の割合どのくらい?
ランの練習も自転車に役に立つ?
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:12:33.92ID:P/qXLzKl
>>217
現時点で今年はラン1300km、自転車13000km走ってる
ランニングは自転車で鍛えた心肺機能が役立ってる感はあるね
自転車の方はダンシングの持続力が増したのとペース走でロングした時の筋肉疲労が減った気がする
レース結果が良くなってるうちは両方続けるつもり
マラソン大会も結構楽しいしね
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:32:12.54ID:HEKOreJb
トライアスロンで上位に入る人はバイクもランももっとやってる。さらにスイムと筋トレも
大会結果とかいうとすぐ特定したがる奴がいるがそれがどうした?誰得?
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:51:26.75ID:SuXUJzx3
>>220
雑魚の嫉妬見苦しいな
2%でイキり扱いしちゃう次元の低さも際立つ
特定(笑)とか山西(笑)とか言ってないで
まずなんでお前がそんなに弱いのか自分で考える必要があるんじゃない?
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 16:14:05.32ID:vhniAqxr
>>228
ランニング(笑)なんて無駄なことやらなければもっと上に受けたのにねぇw
無駄な時間費やして無様だなあと嘲笑してるだけだよ
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 16:19:11.83ID:dUgtDkIS
>>219
マラソン大会経験すると、ヒルクライム大会がアホらしく思えるよな。
ヒルクライムに方がニッチで成績いいから出てるけど
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 16:22:26.38ID:iTkN7mPK
チューバーのパックさんとかも両方速くて富士ヒル年代別優勝、おきなわ年代別2位だしな
この板的には自転車にしぼれってのも分かるが両立楽しめるのはいい事だ
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:57:36.87ID:KMm1ot+2
>>234
前日に宿取らせて金落とさせるためだよ
向こうも商売だからね、宿代や飯代や落としてくれる方がありがたい
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:17:44.82ID:2EDk2n58
マラソンはナンバーカード計測チップ事前発送で、受付なしでスタートできるから楽だよね
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:20:17.11ID:hrR6+XAV
なんと言っても身一つで行ける気軽さが最高
電車で行けるから帰りに呑めるのも最高
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:37:34.37ID:+dQ9wptK
>>235
それは関係ない
昼からでも遠地なら間に合わないし近地なら早朝でも泊まらない

1番の理由はレースなんか興味ない大多数の現地住民にとって迷惑でしかないからとっとと終わって交通規制を解除してほしいから

早朝であれば準備時間もさらに早朝で影響は少ない。8時から準備して昼から午後まで交通規制なんて苦情殺到
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:17:29.88ID:KMm1ot+2
シフト制の仕事だから土日の前日受付は休みの確保が最難関です
東京ヒルクライムみたいにゼッケンとか郵送してそのままスタート地点に集合にすればいいのに
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:37:13.86ID:KMm1ot+2
>>244
赤城とかそうだよね
割増当日受付あるだけでも参加出来る可能性ぐっと上がるから助かる
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:20:30.08ID:dUgtDkIS
マラソン大会だと昼前から都市部で大規模交通規制しても受け入れられてるからな。
普段山奥で早朝ヒルクライム大会出てる身としては、こんな贅沢な大会あるのかと笑ってしまう
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 07:04:41.37ID:xigJLRK0
>>256
歳老いて競技に興味がなくなったらウルトラマラソンやる予定だよ

前日受付すんなら、その日集金とかでよくね?
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 07:09:18.28ID:XLwvy4cv
>>252
開催規模が全然違うからな
富士ヒルみたいにそこそこ人が来る大会なら観光施設間借りしてまでやってるじゃん
マラソンでも参加人数が数千人規模ののどかな大会だと交通規制しないとか片道だけとかいうのも結構ある
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 09:02:18.84ID:PZ01mbCD
おはようございます。
2年前にゾンコラン(フルームが優勝した年にジロ観戦で)を登ったのですが
(本当にめちゃくちゃきつかったです・・・)、まだ乗鞍を自転車で登ったことがないのです。
ゾンコランと乗鞍どちらの方がきつそうでしょうか?
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 09:36:14.04ID:tyq2GPfN
日本の山の登りが一番クレイジーだったと言ってたプロ選手もいたからなぁ

スロバキアでサイクルアパレル会社を作った兄弟のことだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況