X



【超初心者】20km/h以上で巡航【真貧脚】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 20:56:05.48ID:YNJGdXZ6
週末標高1500m〜3000m山岳付き100〜150キロを休憩込みで16、7km/h休憩分を引くと22、3q/hくらいかな
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 21:00:14.04ID:YNJGdXZ6
>>5
なんでやねんw
山岳でこれだとじゃあ平地だともっと速くなるかといえば全然そんなことはなくて同じくらいなんだよね
初老なものでもう脚が廻らないからね
50〜70rpmくらいかな
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 21:24:50.93ID:YNJGdXZ6
>>9
w
もう返す言葉もないわ
距離を10qまで下げたら25q/h行くかもな
それ以上の距離はアップダウンありなし関わらず23巡航の休憩込みで17

>>10
20キロ未満スレが必要だな
俺も泊まり込み2日で370qだったから平均10qも出てないわ
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 21:26:29.54ID:7MALM4IH
>>8
ポジションとクランクの見直しですぐ25超えるだろ

そもそも貧脚スレなのに150km走れる&獲得標高高過ぎで舐めてんのかと。

貧脚の人のモチベーション下げたいの?
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 21:33:02.73ID:YNJGdXZ6
>>12
いやいや、貧脚やで
そういや少し違うけどあれだ
この前テレビで76歳だかで毎日富士山登ってる爺さんが紹介されてたけど
その人の歩き方はとてもゆっくりで後から来た人に次々と抜かれるんだけど、後半になって抜いていった人らの休憩してるのを余所目にすたすたと抜いてくの
だけどその爺さんに平地を走らせても速いわけではなくやっぱりただの爺さんなわけで
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 21:58:39.02ID:XOHzboml
富士山の8合目以降ペース乱れないとかゴルゴ的な憧れを感じる
(俺なんか、低酸素による頭痛で頭がガンガンする)

一生絶倫とか、深い満足を贈れる人系(男性の1〜2割弱)の人なんでしょうね
500〜kmブルベ出場者もこの系統?
最初見ると桁一つ間違ってるとしか思えなかったし
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 00:07:25.87ID:B12gi2+i
うちの彼女がave17km/hくらい
でもアウターは使うよ
むしろそんなにくるくる回せない
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 09:44:06.26ID:ewI++Srk
並脚健脚な人、金かけずに何かひとつ変化させるだけで20km/h達成させるとしたら何を変化させる?
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 09:51:04.09ID:d96Aqmn/
サドルの位置やらポジション見直すと今までが嘘のように早くなることがある
あまりにも遅い人はサドル高くしすぎてたりしない?
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 09:58:31.08ID:al4UbvMB
ポジション重要だよね
まあその前に体型とフレームのジオメトリの相性が重要だけども
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 11:01:32.37ID:AY4wjpVn
下り過ぎない下りで漕いで40`
下り過ぎる下りだと怖いのでブレーキかけて18`
ちなみに平坦と呼ばれるような場所だとやったよ70`行ったよ
と思ってサイコン見ると32`
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 11:31:44.00ID:AyxyHaDP
ave20km/h届くか届かないかのころ、平地で全力でもがいて37km/h、維持できるのは27km/hとかそんなもんだったな
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 12:22:37.36ID:al4UbvMB
オートストップなんてチートだろ
休憩込みでなんぼで走れるかじゃないのか
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 12:31:00.42ID:AY4wjpVn
そうだよ
大体からして超がつく初心者が楽しくキャッキャしてるんだから構わないで下さい
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 12:32:34.98ID:D4MZjppu
ブルベみたいに休憩コンビニの立ち回りまで考えるのなら分かるが、休憩の内容に個人差ありすぎだからネットでいいだろ。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 19:11:04.72ID:RvFMpSBj
オートストップの速度 / 距離 ≠ エクササイズ時間


こうなるのが嫌い
止まってるときも含めた平均じゃないと、ロングやるときのペース設計で勘違いが累積するしな
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 10:31:46.09ID:hirmtLQE
普通に歩くのと同じパワーで自転車だと13km/hと聞いたことがある
それより速いと早歩き
ジョギングで23〜27くらいかな
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 07:33:36.88ID:TC/2TG4j
おはようございます。
これからほぼ平坦70q!
今日でこのスレからナンとか卒業できますように頑張ってくる
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 10:07:57.47ID:PKlRAkYx
GIANTの初心者向けのDefy4ってのでロードはじめたんだけどさ、
サイクリングロードだとみんな速くてすげーなーと思いながら頑張ってたんだけど、
数ヶ月頑張っても全然20km/h超えなかったのが、
4万のホイールにしただけで20km/h簡単に超えた。
なんだろうこの資本主義。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:31:14.87ID:ZQ9VeGf3
てか最近みんなWOだけどチューブラーで超軽量ホイールにするだけでもっと感動できるのに
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:23:26.69ID:Dq8rHlOi
>>46
どうだった?
てか、卒業要件て一回でも巡航25q/h達成?コンスタントに上回ることが必要?
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 09:20:50.41ID:h/c6RDor
条件次第でいくらでも変わる巡航速度でスレを分ける意味が分からんのですが
FTPなりパワーウェイトレシオなりで計るべきでは?
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 17:50:11.70ID:qsFVGaHx
Androidでサイクリングやウォーキングに使える簡単なおすすめアプリあったら教えてください
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 18:40:41.80ID:mtuogKYO
テンプレ的にはStravaだが
使ったことなくてアカウント作成とかプライバシー設定とか書いてあって難しそう
あとこのアプリと連携できるサイクルコンピュータがあるらしいが、連携してどんないいことがあるのだろうかとか
パワーメーターとの統合的管理もできるのかとか
色々と疑問は尽きない
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 19:16:10.98ID:wRc9M5y6
>>50
報告します!
70q平坦ツーave22km/hでした!
前半向風4メーター、後半追い風で前半頑張りすぎたようで休憩きたら『ガクッと気力落ち』

ヘタレやね〜距離取れる経験積まないとダメだわ特に補給はムズぃと思ったよ
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 23:05:52.81ID:X7dPom+o
>>62
うん、ごめん、ウォーキングには使えなかった

ウォーキングにも使うならやっぱStravaだわ
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 23:23:05.23ID:p9W6W5zd
>>63
stravaもダウンロードしてみたんだけど多機能すぎて俺には無理だったw
自転車はcateyeウォーキングは歩数計ってシンプルアプリで落ち着いたよ
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 20:16:47.10ID:8kkEs4hB
今まで貰い物のMTBに乗っていたが、先日クロスバイクの新車を購入しました。

アレコレ装備を取り付けたのだけど、サイクルコンピュータがどうにも選べないんだけどどんな機種が良いですか?

基本的に夜の走行が多いので長時間点灯のバックライトは欲しいし、スピードや距離は付いているとしてケイデンスも
参考に見ながらってのをしてみたい。

こんな条件だと、キャットアイだと一番高いヤツに成る上にセンサー別売りで2万越えるとかしり込みしてるんですが・・・。
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 22:31:56.39ID:nctnquv4
>>68
登り坂なのに15q/hを割らないところがすごいな
こんな登りだと8-10q/hとかになる
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 22:35:53.58ID:bChaQiXb
>>65
オレも平日夜のみで同じような条件プラス心拍センサーも欲しかったからbrytonのrider530セットにしたけど凄くいいよ
サイコンスレでも非常に評価高い
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 03:25:14.94ID:m+bHfFhZ
さっき調子よく走ってたら段差でパンクした
ゴンッと来てヤベっと思った瞬間ゴツンゴツンゴツン
自宅まで2kmってとこだったからまだよかった
深夜のサイクリングは道路状況が分かりづらいから気を付けなきゃダメだね
疲れてるし目の前にある登り坂が少し嫌だなと思って路地入った俺が馬鹿だった
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 12:17:06.39ID:/q2Z9+ZB
今どきのタイヤは太いWOだし段差くらいではパンクしないだろ
軽量チューブラーならあり得るが
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 12:45:38.10ID:/q2Z9+ZB
がんがん段差攻めてるのにパンクしないのはグラベルロードだからかな
車体が持つのか知らんし乗り心地はいいとは思えないけどパンクはしそうな気がしない
チューブラーのときはパンク必死だったけど
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 13:31:50.63ID:wdl87LUl
チューブラーでも32mmならパンクしないだろう
TUFO Dry Plus 32チューブラーなんか普段使いしたら面白そうと思ったり
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 07:56:48.10ID:a49vhM4+
よく走る海岸線の道が片道45km
往路2時間前後、頑張る区間はあっても余力を残す走り
復路3時間とか、すげー頑張っても2時間半とか
結局、往復ではave20km/hを切れない日々
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 13:01:42.00ID:fturrwzs
>>83
>>82を翻訳すると
往路で頑張っても復路でタレるからトータルでは20q/hに届かない
て意味に他ならないだろう?
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 13:09:54.43ID:Lk8PtPAo
>>85
息が上がり眩暈がするほどの全力ではない
って程度の意味で使ってるんだろうね
読む限り 余力なんか残せてなさそうだが
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 14:36:18.39ID:figyfE7n
>>88
体力のないスレではないぞw

スポーツカテゴリーの自転車板なのだから居るのはみんなアスリート
「スポーツ」というリンクを押そうとして散っていった奴らこそあのスレにふさわしかった
009765
垢版 |
2017/09/02(土) 16:16:01.57ID:1mCAcNQ+
皆ありがと

やっぱりスマホか・・・
一応ナビ目的の為にホルダーは付けてるんだけどね。でも、落下が怖くて殆ど使ってない。がっちりと固定してくれて
段差でも大丈夫だったんだけど。

>>70
いやー調べてみたけどおいらにはちょっとお高いです。ゴメン

キャットアイのスピード&ケイデンスセンサー付けてアプリ入れるかなぁ・・・
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 03:27:39.78ID:5wnGJ6kK
15kmぐらい走ってきた
初めてお巡りさんに止められて防犯登録調べられたよ
ピカピカでキレイだし点滅テールランプが素晴らしいと褒められたw
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 15:22:56.39ID:Bj9R1Lsw
>>98
ピカピカのテールランプとか
いつの昭和の小中学生御用達デコ自転車だよ
リアフラッシャーついた方向指示器、リトラクタブルライト、トップチューブに変速機
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:39:08.92ID:Vw8/P5Jg
点滅なら反射板残すか点灯状態のテールランプを別に装備、当然です
俺は反射板残した上にテールランプふたつだわ
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 17:49:09.35ID:vCz3cpK3
キャットアイとか、フロントライトで高いの出している割には、テールランプとのコンビネーション動作する様な
製品出してないよね。

日が傾いてきたら手元のスイッチ一つでフロントフラッシュ&テールライト動作して、暗くなって更にスイッチ操作
したらフロント点灯して、テールライトも連動するとかさ。
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 10:12:39.40ID:jKmNiQoA
>>110
コースによるね
信号多いと発進→30km/hまで加速してキープ、て走り方してもave20km/hくらいになる
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 10:21:54.75ID:ujmWbG7i
一時間20kmはママチャリでもいけるかもしれないが
2,3時間25kmは無理だからここにいるんだよ…
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 17:43:27.58ID:TBKN2Fni
今日レンタルの自転車(都内であちこちにあるアレ)を借りて乗ってみたんだか、スゴイね電動アシストって…
漕ぎ出しからグンと押されるような感じでそのまま20Km/hまで楽々スピードが上がっていく。
ソレ以上はリミッターかかるみたいだけど、
急な坂でも20Km/hで上がれるからのんびり走っているロードやクロスなんかより速いw

ココにいる人でポタリング趣向の人は電動アシストの方が良いかもよ。
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 20:37:34.12ID:yWOdaFZj
電動のスレを読んだ事あるけれど、バッテリー切れしちゃったらママチャリ乗るよりも地獄だ って雰囲気もあったな。
アシスト機構のパワーロスに加えて重量が半端ないからなんだろうけれど。あと、リミッター以上の速度は厳しいらしいね。

シマノ辺りが0発進の時だけの限定アシスト出したら面白いのにと思う時がある。
F1のオーバーテイクボタンとか自動車の限定?ハイブリッド見たいに。
シフト操作を電動化し始めたし街乗り向けコンポブランド出したりしてきたのだから、ディスクブレーキのキャリパーとローター
に電磁石仕込んで、軽いキャパシタくっ付けて回生ブレーキにしてさ。ハブダイナモの発展でも良いけど。
0発進を検出した時だけ、ブレーキ周りに電力ぶちこんでアシストするの。

まぁ、浅知恵かw
止まる前にフロントでギヤを一気に落として置けばってのもあるし。
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 20:39:03.24ID:8R+zhfSX
YPJ-R持ってたけど、普通に30km/hで走れたよ。
登りの時以外アシスト使わんかった。
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 09:49:15.07ID:rZPA8C8j
物事をすぐネガティブに捉えるヤツ多いけど視野を広く持ちなよ。
電動アシストっていっても今クロスやロードにも付いていて、移動目的のもの以外にスポーツ用もあるよ。
30分150円で借りれるから一度試してみると良いよ。考えかた変わると思うよ。

あと本気でスポーツ目的でやっているならこのスレに常駐してるのは精進が足りない。
もっとガンバレ。
30〜35Km/h以上スレで待ってる。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 10:54:38.97ID:ebkibOsX
わざわざ下の速度のスレ来て「精進が足りない、頑張れ」だってよw
馬鹿じゃね?
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 11:43:39.88ID:xkeExK6M
>>124
そんな安く借りられるんだ
一回借りてみようかな
このスレのみんなも借りてみるといいよ

30~35km/h 以上のスレで待ってる。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 16:20:41.35ID:M4Lm42fy
明日は都民の森行くぞ〜
往復120kmだ、21km/h目標!!


30~35km/h 以上のスレで待ってる。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 17:35:21.74ID:qgOXCvzk
今日も98qを5時間17分や
だいぶパワーアップしたはずなんだが
楽に坂を登れるようになったらそのぶん手を抜くようになるw
今まで必死に歯を食いしばって登ってたのがハアハア言うくらいで登れるようになるとまあこれでいいのと違う、、みたいな
0142!ninja
垢版 |
2017/09/14(木) 07:42:24.11ID:FMJsX0+P
>>137
あの整地するドラムはなんていうの?
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 08:33:11.67ID:js2w+qQb
このレベルだと週末ライダーが多いからしょうがないよ
平日記録更新もあんまないし、練習量が絶対的にすくないから更新間隔も長い
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 09:05:59.56ID:kBD67oub
今週末も天気いまいち

20km/hスレの奴が25km/hスレへ簡単に移行できるわけがなかろう
この5kmの差は大きいよ
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:00:52.43ID:iqUkCAEy
いや20km/h越えできたら移行できるんだから
ここに残ってるのは相当な貧脚・・・
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:52:27.59ID:1RBprGN4
>>148
何が違うの?
目指すスレなんだから20km/h超えたら卒業で25kmスレ移動でしょ?

>>149
北海道の海沿いに住んでおります
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 16:14:44.63ID:gehIbc+k
>>146
35から40への5km/hの方がよっぽど辛いわ

20レベルだと基礎体力が足りてないから
毎日スクワットするだけで25なんてすぐだぞ
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 04:30:31.86ID:Hzp5i9i0
>>154
1時間アベ25kmで卒業したと思う人もいれば、200km走ってアベ25km/hを目標に設定している人もかもだぜ

何をもって卒業と思うかは人それぞれだな
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 05:54:02.96ID:Vb6ydSk0
だよな
すぐ型にはめようとする奴が居るからスレが分裂して全部消滅なんて事になる
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 11:59:25.22ID:Fu5P5sjf
>>154
目指すスレだよ
アベ20q/h出せない人の行き場がなくなるし
2時間以上走ってアベ20達成あたりが卒業の目安かな
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 12:48:37.44ID:mBHrHrXY
そもそもアベレージ速度の話をするスレならスレタイから巡航の文字を外すべきだとおも
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 12:54:33.61ID:f5w8c/Hp
>>157
ホンマそれですわw

登りが時速10kmも出なくて長いのに
下りは一瞬で終わるから
アベ20kmはなかなか行かない・・・

しかも登りが終わると脚も終わるしw
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 12:54:39.99ID:rs9Wx7rR
巡航速度は平均速度ではなく経済速度の事なんだから、
距離当たりの消費カロリーがもっとも少なかった、痩せずに走れた最高速度の事だろ
カロリー計算で出しやすいんだから、信号待ちなどで変わりまくる平均速度よりも良さそうだが
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:20:14.65ID:mBHrHrXY
>>162
そんな感じ
それで>>1にサイコンのオートストップ機能云々の説明を書いとけば、少なくとも平地巡航速度とアベレージ速度の勘違いする人は減りそう
でもたくさんスレがあるから意見を統一するのは難しいかなー
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:52:06.16ID:Ukhwqtqw
市街地で信号守って走っててもAve.20超える人って多いのかな
俺は超えたことないや
クロスで川沿いの短い距離を流してる時とか条件付きでなら何度かあるけど…
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 14:45:18.47ID:Hx9JRF2Q
ttp://imgur.com/enYzVyc
やっと完全に卒業できた。
頑張らなくても20km/h維持できるようになった。
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 09:45:59.43ID:t6p+Hc5j
新宿〜葛西を割とガチで走ったら24弱でた。休憩時間が4分ちょいになってたけどw
巡航で行くと30弱になってるのかな
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 23:01:55.81ID:d7vAdosH
約だが片道40kmを2時間。コンビニストップ1回込み。
これは何回も達成しているが戻りがいつもグダグダ。
先日は戻りの40kmも2時間でクリアできた。

途中、ロードに追いつかれ1kmだけだが35km/hで踏ん張ったのが効いた。
心臓がもたなくてちょっとゆるめたら、あっというまに抜き去られたけど
なんとなく近いペースを数回繰り返していたら達成できた。

行きと戻りの間が数時間(山歩き)あるので、なんちゃって達成ではあるがちょっと嬉しい。
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 11:15:47.04ID:rYZWyNEw
たまにクロスで必死になってロードについて行こうとするヤツいるけど、何なんだろうね。
速く走りたいならロード乗りゃ良いのに。
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 12:31:41.06ID:rYZWyNEw
たまにクロスも乗るがアレは速く走るようにはできてない。
速く走りたいならロード乗りな。

あと >>187 は無言でずっと張り付いてたの?
ソレ気持ち悪いからやめてね。
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:26:51.22ID:6EENvlh7
電動とロードのタイム差から電動の出力計算してる奴いるけど電動はトルク制限もあるのかスペック大幅に下回るパワーしか出ないけどな
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 14:05:13.12ID:aC74QIzJ
>>192
アンタの事は知らんが、クロスで速い人なんて珍しくないよ。
自分が速く走れないからってクロスは速く走る道具では無いとか断じてしまうのはおかしいよ。
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 14:07:17.51ID:cY6/O6DP
>>198
ある程度までならそうだけどね

クロスで走り込んでるクチだけどロード借りて走ってみたら確かに速く走りやすい
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:16:46.79ID:PH+osvQ3
重さだのホイールだのよりポジションによるエアロの違いだろ
カンチェラーラがクロス、高校アマがフル装備のTTバイクとかじゃカンチェラーラでも絶対勝てんわ
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:24:08.70ID:v0COC0OY
でもTTバイク乗ってんのが俺ならカンチェラーラがママチャリでもカンチェラーラの圧勝
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:45:44.04ID:Q20PZ1sC
>>206
ロードレースでよくある肘をフラット部分に乗っける土下座擬似ttポジションならワンチャン
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:27:38.66ID:zHkQtstU
高校生のTTで平均速度42kmとかあるけどクロスバイクだとその速度出すのに平均580wもいる
カンチェがそんなワット出せたら世界戦10連覇してるわ
アホかと
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 04:49:23.35ID:tS5Hy7Dl
巡航出力計算機でも自転車動力計算機でもcdasimulatorでもibikeソフトウエアでもあるだろ
初心者スレとはいえさすがに無知すぎる
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 08:29:42.53ID:mk9xC2uJ
都内だと20てハードル高いなあ
結構う頑張っても18~19
やはりチキンだからすぐブレーキするのが原因かな
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 08:36:15.92ID:sjrvhFpU
>>217
チキンじゃなくてそれが普通でいいんだよ
都内、近郊だとスピード落ちるわ、同じ距離でも疲労度は高いわで大変だよな
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 10:31:19.63ID:J461K+ez
都内でって人、何処で走ってるの?
23区内だったら皇居周回とかお台場、大井埠頭とかあるし、
ちょっと足伸ばせば尾根幹、彩湖…走りやすい場所あるよ。
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 10:49:08.94ID:xljI51Ln
そもそも巡航なんだから、都内だろうが山ばかりな田舎だろうが、走りやすい所に移動してからログ取れば良いだけの話
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 05:30:10.93ID:96NjbiZ9
平日朝タクシーで世田谷若林陸橋から国際フォーラム横三菱東京UFJ本店ビルまで30分11,2km
渋滞の少ない淡島から多聞小学校池尻大橋青山通り回りで最大60位出してこれなんだから
自転車都心でアベ20余裕とか信号フライングか無理なすり抜け横行してますってゲロってるようなもの
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 14:42:59.60ID:Ac6HLuv6
きのう約7キロ走って新宿についたときにアベ22キロだった
特に急いだわけではないけど、信号のタイミングは良かったかな
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 12:29:08.08ID:kcEREwcv
バイクラの特集号でロングライドの特集とか見ても、
「サイコンを見ろ20km出すのは簡単だそれを5時間で100kmだ」
みたいに書いてて、買った雑誌投げてやろうかと思った
サイコンの数字なら30でも簡単だよ
グロスを上げるのが大変なんだよ
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:19:51.85ID:6RLl9FHl
やっぱ走る場所によるよね
郊外のあまり信号がないところだと
3時間で80キロくらい走れちゃうけど
都市部と相殺されて20キロ程度に落ち着いたりするし
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 21:53:59.75ID:BCV3n6ls
多摩サイ走ろうが、都民の森走ろうが
結局20km/hちょっとになるのはなんでだ〜
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 10:08:23.56ID:hfsfK/8m
サイコンにアベレージを大きく表示して
そっちを意識して走るようにしたらいいんじゃない?
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 19:06:08.42ID:ZFNinral
久々に走ったらアベ20km/h以下だった…かなりショック。
目的地に到着するのにやたらと時間かかるし、
サイコンの表示はイメージよりずいぶん低いから壊れているのかと思ったけど、正しかったんだね。
正直ここまで体力落ちているとは思わなかった。
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 08:51:25.52ID:785KgUU9
琵琶湖はしったことねーわ
クソみたいな交通量エリアとか
強風吹きすさぶエリアとかいろいろあるんやろ
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 12:19:36.86ID:+siy3s2k
デビューしたてだけど毎日家の近くの坂を登って人並みの脚力をつけるつもり
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 12:29:43.69ID:+siy3s2k
上半身は鍛えていて自転車は初めてなんだけど
ここまでハードな乗り物だと思わなかった
腕立ての回数と同じように脚力を鍛えれば速く楽に走れそうになるのが面白そうだな
ケツも痛いのでケツと脚を鍛えたい
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:09:57.08ID:zkfLmmE9
>>255
おつかれさま。俺にとってもAve25kはかなり難関に思える。
最近ようやく100k走れるようになった。
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 01:31:55.02ID:P3afmEA+
>>255
おせーよ…と言いたいけど東京近郊はいくら頑張っても信号のストップ&ゴーで平均時速がみるみる削られるわ
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:20:56.90ID:8+ufh+up
今週末に大阪の万博公園で自転車フェスあるよね
初心者だけど試乗会行こうかな
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:56:47.90ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ZZ46Z
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:37:27.07ID:z814BG22
バイクが変えなくてクロス買ったけど
クロス乗ってたらバイクが欲しくなった
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:32:01.56ID:NwzhB3cq
膝の軟骨すり減らして、足を速く回転させて何が楽しいの?
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 04:27:21.51ID:82yK0dS5
>>268
速く回してない人のスレで何言ってんの?
俺に勝負を挑まない方がいいぞ、まじでお前なんて一瞬で俺の視界の中で豆粒にしてやるから
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:39:05.59ID:s1VWMfkH
まだまだ乗り始めたばかりの初心者です
距離20キロを大体速度20切るくらいで走ってます
距離も速度も伸びるように頑張りたい
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 13:02:56.01ID:YApyGcIu
河川敷のサイクリングロードとかノンストップで走れるとこ行って
ひたすら止めずに回してみな
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:29:38.04ID:FK5vkRJG
>>272
まずは速度より距離乗れるようになると良いよ、
自分がどの位の体力があるか分かればどの程度無茶できるか分かるようになるし、余裕を持って周りを注意出来るようになる。
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:06:35.16ID:NZEAq1/Z
なんちゃってロード買ったからちょっと走ってきた
8km走っただけなのにヘトヘト
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 07:19:23.27ID:yn04M34L
この前の日曜日、反対車線の歩道を走っていたママチャリの女子高生を抜きかけたら、20km/hあたりのバトルになってしまった。
さすがに、14インチの折り畳み自転車に抜かれるのは見過ごせなかったようだ。
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:37:57.89ID:fG5Q5KLy
サドルバッグ買ったのはいいんだけどサドルカバー付けてるから取り付けれないんだった
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 12:16:40.02ID:vu7erpZc
20インチから700ccに変えて
少しは速くなるだろうと期待してたのに、ちっとも変わらねぇよw

2時間走って20インチでグロス22~23kmだったのに
700ccで同じ道走ってもほぼ同じ
トップ入れると負荷高過ぎて脚に来るので、負荷は以前のままというのがオチなのか…
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:31:16.78ID:9P6MVD5i
>>284
そう思うだろ?マジで大差ねぇんだわ
50kmで2時間切れるだろうと夢見てたのに、相変わらずここの住人だw

ロードに慣れた奴が20インチ(一応ドロハン)でも大差ないような気さえする
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:28:26.16ID:3dACv1Jy
タンク容量の可能性も否定できない
ロングライド適正に違いが出てきてるのではないか?
0296700cc
垢版 |
2018/04/01(日) 19:47:49.96ID:vsX/OuKu
くっw
マジで700ccだと思い込んでたんだ
タイヤ見直したらCが1つだったw

今日、100kmほど走って1時間だけアタックしてみた
後半へばったけど25.9km/1hだった
無理にトップギアを使わず、軽めでクルクルするようにした
やっとこのスレ卒業できた、長かったわ...
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 04:06:07.68ID:E0jiq0sD
距離は短いけど、クロスバイクで達成出来た!!
https://i.imgur.com/APQzSj7.jpg
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 07:30:30.50ID:/2PQEYqM
卒業? この上が25km/hスレだから、ここって20〜25km/hの人向けスレじゃないの?
目標値じゃなくて現在値でいいんだよね
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 09:29:43.74ID:gxnJJuqg
20クリアを目指すスレ
まあクリアしても卒業したくなきゃここいりゃいいんでない?
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:06:33.15ID:Qcr3GwX8
平地で20km/h位で巡航してAve15km/h位なんだけど
筋力の問題なのかな?
体重をペダルに乗せれば楽に速く走れるとか言ってる人いてやってみたけど
そんなことやるとすぐに脚が終わったわ
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:17:35.05ID:R/TQYtDY
>>304
たぶんもう少したくさん走り込めば速くなるんじゃないかな
走るコースにもよるけど平均20km/hを例えば郊外で出すなら
25km/hくらいで走り続けることが必要だろうし
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 09:44:04.84ID:c4y+DWu2
>>305
25km/hで走り続けるっておれにはきついな
かなり踏み込まないとそんなスピードでない
走り込むしかないか
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 09:59:25.63ID:jURYO5Jj
>>306
余程の筋力不足じゃない限り踏み足を邪魔しないようにするだけでいけると思うよ
抜き足な感じで力入れずお腹に腿ぶつけるつもりで上げるだけでいい
ギアはケイデンス80以上ぐらいでできそうな重さで
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:09:36.64ID:PcdXWnTc
クロスとかなんちゃってロードだと結構しっかり漕がないと25kmはいかないからおかしくない
普通にロードだったらペダリングかポジション見直せ
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:27:41.32ID:3Mo8Vh89
>>307
>>308
ロードですけどハーフクリップにランニングシューズです
余程の筋力不足の可能性はあります
アラフォーですけどまともに走れない(ランニング)ですし
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:21:38.31ID:e5FG3Od8
俺はもうすぐ一年になるけど、平地巡航速度は上がらないな。
向上したのは、@途中休憩の回数が減った。あるいは休憩しなくてもよくなった。A峠のタイムは登れば上るほど短縮されている。くらいだな。
平地巡行は回数こなしても変わらなかった。ホイールとタイヤを良いものに替えたら、その分だけちょっと良くなったが、本質的なものは変わっていない。

峠の帰りなんて、何台にも抜かれ抜かれていく。早く走ろうとするとバテるし。
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:47:23.36ID:vJVKFQBO
>>310
そうそう、速く走ろうとすると体力がもたないのよね
自分のペースでなら150km走れたこともあるけど
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:10:09.08ID:RQT467vy
>>312
完成車定価20万位のロードバイクです
2010年モデルを3年前に中古で買ったのでヘタってるとかはわからないですね
見た目はわりとキレイでした
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 02:40:49.48ID:0Ckqr1j/
>>313
1度専門のショップで見てもらったら?
20万がホントなら25〜30は楽勝の筈。

俺の通勤用8万GIANTでも平地ならその位は余裕
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 07:46:40.47ID:spoxafj9
フルフラットで車もほぼ来ないトラックコースみたいな道ならいいんだが
実際はアップダウンあるし、信号も車も走ってるから50km〜でアベ20越えるのほとんどないわ
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 17:57:28.29ID:t7ulDPb9
>>315
そういう路面状況で小まめにギア変えてる?
それか踏み足で調整するか
ど平坦で路面状況いいなら14kgのMTBでもいける
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:08:45.74ID:WW+yh9bV
>>304
ペダリングの基本は踏み込みの邪魔をしないように脚を持ち上げる事
踏まないペダリングというので調べればわかるけど脚の重さだけで走る

すぐにってのがどんな終わり方なのか知らないが体重を乗せるだけなら
歩いてる時に足が終わらないのと同じでそう簡単には終わらない
踏みつけるとすぐに終わるけどな
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:36:12.05ID:WW+yh9bV
踏む時にペダルから足が外れる人でなければフラットペダルでも問題ないよ
上げる時は離れていれば確実に荷重が抜けてるわけだし

自分は踏み外す事が無いのでわからなかったんだが
人によっては踏み外すみたいなんでその辺は運動神経なのか慣れなのか・・・
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:48:36.71ID:LyHyPFsr
初心者は引き足あまり意識せず
2-4時の間にしっかりペダルを踏んで
あとは力を抜くのがいいと練習仲間から聞いたよ
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:55:05.07ID:mzmzbSGo
>>321
スレ落ちしてテンプレ消えてるけど、

既存の巡航スレと違う、非・競技志向でのんびり
ママチャリ小径車等の記録にどーぞ

って書いてあったんですよ
だから、ビンディング前提でなくても良いかと
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:56:53.96ID:VrApNGlj
>>320
そういう感じでペダリングするとだいたい20km/hなんです
これを25km/hにするにはどうしたらいいかが分からないです
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:21:05.35ID:oIUpTp20
今、18万くらいのエントリーアルミに乗ってるんだけど、30万台のカーボン車に乗り換えると速くなれますか。
もう1年半乗ってるけど、25km/hなんてただの一度もない。
なんとなく重い感じがする。
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:40:10.20ID:DxKvTnOG
>>325
>>307だけど腿上げして25いかないのはちょいと不思議。何かが想定してる範囲から外れてるんだろうね
腿上げ、ギア、ケイデンスが想定内とすると次はポジション。アップライト過ぎたり後傾すぎるとペダルに荷重がかからないから速度出ないよ
姿勢を良くする、下腹に力入れる、おじぎ乗り、人によって言い方違うけど、ペダルに荷重が適切にかかるようにするといいかも
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:05:34.19ID:rsNnqVN1
>>326
もちろんなれるよ!
そしてアルミロードは僕が引き取ってあげよう
処分代は無しでいいよ!
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:15:54.74ID:P3BbEYwZ
>>327
ケイデンスは70くらいで遅いですね
ハンドルはサドルより少し低いか同じ位です
ペダルに適切に過重ってのが難しいw立ち漕ぎならわかるんだけど
おじぎ乗りを調べてみます
ありがとうございます
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:24:09.65ID:DxKvTnOG
>>330
個人的には「ヘソの下とステムを糸で繋いで引っ張られてるようなイメージ」がかなり効果あったよ。確か宮澤崇史の言葉だったと思う。間違ってたらごめん
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:51:47.16ID:dKwelpCQ
>>310
凡人ならそんなもんだろう
たまに書いてる凄い人は素質のある人
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 00:58:13.97ID:GwvO5wJh
>>326
殆ど変わらんよ、
山登りや長距離が楽にはなるけど、基本はエンジン次第。

どうせ金かけるなら30万でホイール新調した方が幸せになれると思う。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 04:43:11.07ID:yCjGcS6x
>>330
立ち漕ぎが分かるのなら座ってもできる
座ったまま立ち漕ぎするつもりで尻の加重を抜いてやればいい
まあ太腿は壮絶に辛いので長くは続かないけどな
それができるようになったら負荷の程度を調整して
長く続けられる丁度いいところを探せばいい
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 05:58:34.39ID:UBLLwt4M
>>334
ハンドルは高めですね
下げると肩と首が痛かったので
低いのに慣れたほうがいいですかね?
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 06:02:47.67ID:UBLLwt4M
>>337
しりの荷重を抜いたらツラいですよねw
調整するんですね
やってみます
ありがとうございます
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 08:21:04.71ID:g4kaPJqq
>>338
肩が痛いのは力掛けすぎ

上の人が言ってるようにまずはペダルに力を掛ける(ペダルに体重を乗せるとも言う)ようにするのが先決かも。

ハンドルは慣れれば下げても平気になる、俺はガチ勢じゃないけどサドルマイナス2cmってとこ。

ペダル踏めるようになったら下ハンをなるべく長く握れるようになると良いと思う、使う筋肉を簡単に変えれるし、空気抵抗は減るしで良いことだらけ。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 13:38:48.24ID:uph1NT7G
>>340
ペダルに体重を乗せるのを練習してみます
ここの人はとても親切ですね、ありがとうございます
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:22:30.52ID:7bvQvKAE
とりあえず今20kmくらい走ってきた
踏まないでケイデンス80回せるギア比だとやっぱ25km/hでないなぁ
ギア重くするとケイデンス落ちるし、ペダルに体重のせると脚にくるし
むずかしいな
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:22:52.11ID:C1/6hKwh
>>345
もう暗かったから交通量の少ない所を何往復もしてただけなんだけど

頑張れば25以上は出るけど頑張らないと15〜22km/hくらいかな?

22kmでavg16.8、max33.5(下り)
avgrpm58、maxrpm94でした
平坦と登り下りありです
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:46:22.55ID:DlBn14Gt
>>346
無理せず22いけるなら骨盤の前傾強めてハンドルに寄っかからずで達成できそうな気がするけど
サドルは低め後ろに下げめで
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:48:31.29ID:+gCjJZUL
>>346
ケイデンス80で22出るなら
ケイデンス90になれば25いくんじゃねーの?
慣れて無いとケイデンスを上げるのは難しいのでひたすら練習しかないがな
ケイデンス80を目指すなら90で練習
90を目指すなら100で練習
脱素人を目指すなら200で練習
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:01:18.81ID:LemrAH0z
>>348
ハンドルにかけないでペダルにかけるってことですよね?
それだと脚がつらいのでやっぱり筋力不足かなと思ってます
>>351
いや70で2
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:02:40.97ID:LemrAH0z
>>351
まちがえた
70で22km/hですけどケイデンス上げるとつらいです
トレーニングするしかないですね
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:11:43.95ID:LemrAH0z
今日は半原越という峠に行きました
往復87km、avg16.2km/hでした、maxは41km/h

登りはつらく、34×25でもケイデンスは30台まで落ち時速6km/hほどでなんとか登りきりましたが、具合が悪くなった
ここまで遅いとやはり筋力不足なのだろうと思った
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:37:03.89ID:wltdvDj5
>>344
> ギア重くするとケイデンス落ちるし、ペダルに体重のせると脚にくるし

自重乗せすぎなのでは?
たまにペダリングの度に右に左に蛇行するクロスバイクを見かけるけどあぁ言う感じなのかな
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:19:33.78ID:kLLiawRz
>>355
そんなに体重のせてないと思います
軽めのギアで太ももより上を上下させてる感じでケイデンスは平地70くらい
体重のせると空気椅子状態できついので乗せられないです
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:18:06.55ID:hR0kFwPu
まずはケイデンス上げたら?

ケイデンス高い方が偉いとは思わないけど、ケイデンス上げるには正しいフォームじゃないと出せない。
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:26:39.53ID:2Iip7LBd
仕事終わってから25km行ってきました

高ケイデンスの練習でインナーしばりでやってみてたのですが、ふと思い立って
逆にアウタートップしばりをやってみました

これだと体重をうまく使わないと踏めないのでペダルに体重を乗せる練習になるかと思ったのでした

うまく出来てるのかはわかりませんが25kmでavg20km/hでした
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:10:28.71ID:QLp5aElx
>>359
>>360 に同じく。膝壊さないように
床に寝て壁を押し出すようなペダルの押し出し方にすれば膝の負担はなくなるよ
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:54:19.80ID:bTgWxCmD
>>360
>>361
そうですよね、無茶しないように気をつけます
壁を押すと腹筋に力が入る感じですかね?
今度やってみます

今日一瞬ですが踏んだらものすごい加速をしてびっくりしました
こいつも競走馬の血が流れてたんだな
いつもロバみたいに扱ってるけど
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 03:08:30.57ID:UmBahgTQ
>>359
いろいろ試してみる事は大事だね
足は回してやら無いと回らなくなるし
踏んでやら無いと踏めなくなるので
いろんな刺激を与えながら徐々に成長していこう
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:03:13.36ID:caqMKigA
ペダルに体重のせる感覚って
固定ローラーしてる時にスピードスケート選手の
ように後ろで手を組んで、上半身を傾けて漕ぐと
いいのかな?

自分でやってみたけど、どんどんペダルが回って
いつもより加速した。
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:23:27.82ID:Kvq+eYr5
みんな膝壊すほど乗ってるのか
てか自転車で膝を壊せるものなのか
高いところから飛び降りた衝撃で膝を痛めたことはあるけど
瞬間的な衝撃のかからない自転車で痛めるとはどういうことなの?
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:34:27.84ID:jY+zRW7F
重いギアで踏み込めば膝に負荷が掛かる
軽いギアであっても下死点で踏み込みすぎれば膝に負担が掛かる
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:39:07.22ID:u46TTqxI
>>367
立ち漕ぎ階段登りに近く
年寄りには非常に辛い動作だ
その一方で子供はいつまで続けるんだというぐらい立ち漕ぎが長い
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:42:09.89ID:F6Vrsdxo
>>371
階段上りって膝に悪いのかな
逆に階段を急いで下るほうが膝に悪いと云われてなかったか
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:07:05.79ID:ThQ5Ia3a
>>372
登山でも下りの方が膝にクルって言われてたね
屈伸運動そのものが膝使ってるからそうなんだろうけど
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:31:24.55ID:SJZaZcWt
そりゃ登りは膝に衝撃こないし
足を踏み出してから足が地面(や段差)に着いてから筋肉に力入れるだろ
下りは出した足が地面についた時点でもう体重乗ってるんだよ
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:34:04.71ID:F6Vrsdxo
なるほど。膝への荷重の大きさの変化を時間軸で考えたらいいのか
登り:小→大、下り:大→小
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:20:59.03ID:6ILSYsjV
ペダルに体重って意識してたら前乗りになってたけど
後ろに座ったほうが体重かけやすいような?
とかいろいろやってたけど40km走ってきてavg16km/h
いつもと同じやん
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 08:15:10.43ID:W+GoGnn+
体重乗せるペダリングいうてもママチャリのおばちゃんでもやってるよ
自転車に乗ってこなかった人なのかな
一方で回すペダリングしてるママチャリもいる
難しく考え過ぎじゃない?
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 20:20:42.80ID:sTMXnJjy
>>381
小中はMTBに乗ってましたけどそれ以降は乗ってないですね
どうして体重を乗せるペダリングかというと30km/h程度なら自重だけで楽に走れるとよく見るからです
いまの私が楽に走れるのは22km/h位までで停止時間を除いたアベレージは16km/hほどなので
もう少し速くならないかと考えていたところです
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 10:40:23.80ID:jkZcbl6n
385の言う通り
まずは楽しく走ることを考えよう
チームで走ってついて行けないとかではないんでしよ?
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:32:51.53ID:2PgEm8f0
20km/hくらいなら息も乱れないけど80kmくらいで急に足が動かなくなる
別に速くなくてもいいからもっと遠くに行けるようになりたい
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 14:13:16.91ID:50BAujE/
子供の頃お祖父ちゃんのゼンマイが切れたから巻いてって泣きながら頼んだけど誰も巻いてくれなかった
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:27:32.03ID:P4Slh8z+
>>388
補給してる?
俺は最初15kmでその後20〜25kmで補給してるわ、
1度の補給は1口ようかん一個分位。

ちなみにアミノバイタルに切り替えてからはアベが上がった
んだが、腹持ち悪すぎてなぁ・・・
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 19:19:55.20ID:+SmGl8dv
>>392
>>393
昼飯目的だから片道大体50kmでわりとがっつり食べてるんだけどそれだけじゃ足りないか

血糖値が気になるおっさんだからあんま甘い物は控えてるけど
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 19:58:23.80ID:shZliyDp
>>394
炭水化物をがっつり食べてもエネルギーに変わるのに時間がかかるから、補給が足りてないと思うなら、こまめにとったほうがいいよ
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:59:23.75ID:vgmcXIxo
>>394
炭水化物はエネルギーに変わるのに時間がかかるから小まめに補給が肝心。

それにざっくり言えば肝臓の働きは消化して糖質に変えるのを優先するから、糖質からエネルギーへは後回しになって余計動けなくなる。
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 23:41:05.73ID:Anbicc2O
GW に日帰りで
距離190km / 高度上昇2400m
に行ってきたけど補給が全部で

アミノバイタルsupersports ×3
フランク ×1
アメリカンドック ×1
五平餅 ×1
アクエリアス ×2
アイス ×1

でしたw
食堂に入って盗難にあいたくないので
コンビニと道の駅で細かく補給ばかり
ですがコレって少ないですかね?

脚は坂で疲れたのか
動かなくなってきましたw
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 07:29:11.89ID:l55gCrIo
>>399
やはり水分少なかったですかw

ペットボトルをそのまま突っ込んでて
キャップ開けるのめんどくさいから
信号で止まらないと補給しないんですw

でも山奥なので信号って
ほとんどないんですよねwww
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:10:47.12ID:qgj6FwpV
走る前は食べてるのか?
ガッツリ食べても後半使い切っちゃってるんでね?
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 21:15:30.59ID:DleLpg4J
>>401
日帰り200kmぐらいですと
朝5時から出発しないといけないので
ほぼ朝食を食べずに
アミノバイタルsupersports を1個
補給して自販機でアクエリアス
買って出発してますw

山に入ると全く平地がないし
標高1000mは越えるし
ケツも痛いので
なかなかペースが上がらないです・・・

あ、
まだ3月ぐらいに自転車納車に
なったばかりの初心者ですので・・・


http://imepic.jp/20180508/760320
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 00:12:59.04ID:LMM5wcSq
距離と標高はまあありうるが補給の少なさがおかしい
どう考えてもめちゃくちゃ食ってから出て着いたらめちゃくちゃ食ったか、もしくはただの修行
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 00:28:38.76ID:lepsBi7J
若けりゃ、それぐらい行くでしょ?それより、信号がなくても、止まって良いことを覚えるのが先だな
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 08:02:45.03ID:LSqKZYb+
やはり補給が少なすぎなのですねw

帰り道の10%の山で全く登れなくなり
インナーロー(34T×34T)で
ヨレヨレになって帰ってきましたwww

ずっと脚がないと思ってたのは
補給問題だったんですかねw
大反省です・・・

毎週土曜日に山を150km走ってから
帰ってガッツリ食べるのが
楽しみでしたので、
これからは補給方法をかえて
グルメライドにしてみますね!
信号なくても止まる様にしますw

まわりの人達と比べると
自分は全然距離が少ないので
もう距離感覚が狂わされてる様ですww
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 10:39:47.37ID:3logBoyW
補給は経験値もあるだろうけど体質的な個人差もあるからねぇ
自分も燃費あまり良くない質だからロング&峠とかは朝から定食食べて出発だな
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 13:07:01.96ID:uaAsBR+8
糖質制限してケトンサイクルが上手く回り始めるとハンガーノックにならないらしいね
でも、それ以外に問題が多い訳だが
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 15:42:20.33ID:PYz10Bcr
>>407
他人と距離を比較し過ぎるのも良くないと思う、150キロでも相当な距離だよ?

またそういう人達は補給とかの経験値も多いから遠くに行けるってのもあるよ
407さんはブルベ等に出たい感じなのかな?
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:32:22.82ID:jokmeq6A
>>411
夏に24時間で400km走るイベントが
あるので今はひたすら修行中ですw

まだまだ仲間についていけないので
今は毎回単独で頑張ってますw
ですので補給関連がどんな感じか
よく分かってません・・・
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:04:10.76ID:7irMOZ2R
補給に『1本満足バー』が
結構おいしかったので持って行こうと
思いますがコレ1本で何km分ぐらい
走れそうですかね?

他にお薦めの補給食ありますか?
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 05:49:47.01ID:cVeZJ7A9
>>415
地区によっては
無理ゲー並みの獲得標高が
あるって聞きましたが、
それは上位のクラスだけですかね?
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 19:28:16.55ID:WGtRMXX0
今日は58km走った
筋肉の使い方とかスピードの乗せ方が分かったような気がした
スピードだすとどんどんペダルが軽くなってケイデンスが上がっていくのは今までにない感触だった
30km/hくらいでてた
ただいつもより平坦な幹線道路だったせいかもしれない
avgは18.6km/hで結局遅いけどいつもよりは2km/hくらい速かった
スピード出した分はやっぱり脚にはキテたみたいだけど
なんか感触は良かった
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 10:21:34.00ID:Gx1fc9Kh
一定の力で踏んでると風やわずかなアップダウンや路面状態でスピードが相当上下するよね
普通は少しの向かい風やわずかな登りなら無意識に力んで無理して一定の速度に保とうとするけども
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 10:29:08.48ID:K42wfkfD
25km/h以上で巡航ってスレが初心者貧脚ってありますけど
アベレージで25km/hってことは30km/h以上で走ってるんですよね
速くないですか?
そんなもんですか?
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 10:32:59.69ID:V89QJbVq
巡航とアベレージは別物だと思う
少なくともそういうつもりで書かれてると思う
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:25:07.33ID:r4Eq5k6h
上級スレと異なり、オートストップ有りでのアベレージが巡航扱いでよかったはず
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:23:03.66ID:K42wfkfD
ここは20km/h以上で巡航ってあるけどみんなのレスの感じだとアベレージで20km/h以上みたいだよね
つまり25〜30km/hで走ってる(巡航)人が超初心者の真貧脚ってこと?
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:25:58.25ID:ARbaru3t
人それぞれで良いんじゃね?あくまで貧脚が上に行こうと足掻いてる途中のスレだから。
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:45:15.96ID:9oPvL4HA
>>429
あるレベルが貧脚扱いか剛脚扱いかは属する集団による
同じ奴がサイクリング同好会的なとこではエース級、ガチなチームでは貧脚なんてよくあること
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 14:21:54.08ID:82be3Bn3
>>433
アベ20をクリアできない人向けスレだと思ってた
クリアできたらこのスレ卒業して25スレへ
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 14:25:42.70ID:wcPMdtIm
>>433
みんなそんな細かい定義を考えてないと思うけど
そもそもアベレージってたとえ平坦でも走るコースで全然変わってくるから巡航っていう考え方があるんじゃない?
まあ自分の巡航速度知りたきゃエンデューロにソロでエントリーするとかしないと無理だろうけど
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:49:05.27ID:K42wfkfD
>>435
>>436
>>437
この板の巡航スレの定義でいうとアベレージ25km/hが初心者となるけど
25って結構速くないか?と個人的に思ったから聞いてみたんだ
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:22:24.25ID:IvzMRQh6
>>438
そうだね、貧脚とは相対的な物なんだよ
世間一般では速度なんてさておき30kmを走っただけで剛脚なんだから
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:53:18.46ID:3cM9Xt5/
一般人の感覚だと50km先まで自転車で行くのはキチガイ扱いされる
一般人てやぁーね!
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:24:53.90ID:1Zx5r9gW
>>441
>一般人てやぁーね!
かわいい
食べちゃいたい
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:14:50.81ID:K42wfkfD
50km先なら往復100kmだからそれなりの距離ではあるけどな
客観的に考えると自転車で行くのは変かもしれない
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 06:29:23.82ID:ZORQ3ETY
普段から移動手段が自転車メインだと
ガソリンの力に頼ろうというのが甘えとかサボりやろみたいな目で見てる
五体満足な健常者なら10q以内の移動は自動車バイク禁止にしたらいいのに
自転車通学や通勤て2q超えないと認められないし
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 13:29:06.10ID:KF456At9
どのくらいの時間走るかにもよるけど上級スレ参照で2時間目安にして、
グロス(移動距離÷時間)で20km/hは初級者
ネット(移動距離÷移動時間)で20km/hは初心者あるいは貧脚、距離時間不問で超初心者
グロス25km/hだと中級、ネット25km/hだと初級者って感じかな
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:07:16.10ID:7mcNgDHR
信号ストップって休憩だから
それぞれの道路事情で条件が違いすぎて、
上の定義のネットの数字では巡航速度の
実力は全然分からないね

停止か多い環境では「巡航」という言葉が無意味
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:33:16.55ID:W71h+7CK
>>448
2時間って書いてあるからブルベは別物かと

ブルベだと200なら20前後は多いけど300だと平均18位だな
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:57:48.61ID:xRi1pO2H
大体ブルべ出る人は初心者じゃないだろうし
リザルト載るって事は完走してるんだから中級から上級者だろw
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:07:50.58ID:khuU24Pd
>>415
グロス20kmはとても無理な体力だけど平坦200ブルベなら行けたよ
累積登坂高400mくらいのとても平坦コースを
グロス平均15.8kmで走行中の平均速度が19kmちょいだった
0455580
垢版 |
2018/05/16(水) 10:25:29.12ID:rQrhYPaY
>>452
普通のブルベってなに?
オレの理解では普通のブルベ=BRMを、4本走ったらSRなんだが
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 11:48:11.57ID:35uuKbfB
>>451
へぇそうなのか。12時間半くらいで走れたんだ。休憩とかの時間管理がしっかりしてたんだね。
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:40:07.51ID:/jmhgN6O
ブルベネタはスレチだけどSRは一年間で200/300/400/600のBRMを完走出来れば取れますね

300までは25巡行が出来れば取れると思う、それ以上は不明だけど
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:47:22.22ID:/jmhgN6O
ブルベネタはスレチだけどSRは一年間で200/300/400/600のBRMを完走出来れば取れますね

300までは25巡行が出来れば取れると思う、それ以上は不明だけど
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:20:31.87ID:dU0ojFv9
ブルベネタはスレチだけどSRは一年間で200/300/400/600のBRMを完走出来れば取れますね

300までは25巡行が出来れば取れると思う、それ以上は不明だけど
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:20:46.97ID:sv8voxPa
ブルベネタはスレチだけどSRは一年間で200/300/400/600のBRMを完走出来れば取れますね

300までは25巡行が出来れば取れると思う、それ以上は不明だけど
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 20:30:49.65ID:78hqC/jp
夕方39km行ってきたよ
登りあるけどアベレージ17.7km/hだった
だめだなぁ
体重を乗せるのがわからなくてダンシングしてたらダンシングが少し分かった気がした
上半身そのままで腰だけ上げる感じなのかな?
シッティングで体重乗せるのは分からなかった
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 20:45:31.77ID:lsUUJphI
シッティングで体重乗せるのも同じ事
上半身そのままで腰だけ上げるがサドルからは離れない
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:30:51.47ID:4S2s5hWO
>>464
ペダル乗せる感覚を体験したいなら踏み足が12時ぐらいの時に引き足側のお尻を浮かすようにするといいよ
一方踏み足はただ踏ん張るだけか押し込む感じで
地面で片足立ちするのと同じ
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:24:05.56ID:y/7ph+zT
今日もダンシングやってたんですけど
ギヤ上げてダンシングで加速してからギヤ下げてケイデンスでスピード維持
ってのが自分が速く走るためにはいいのかなと思いました

腰だけ上げるがサドルからは離れないってのは出来たけどキツイですね
なんか間違ってるのかも
踏むのと体重乗せるのちがいが今一わからないですね
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:41:58.75ID:Noo2XFzO
パワーかけるんだからきついのは当たり前
間違っちゃいないさ

加速でパワーをかけて
巡航でリラックスは普通の事なので
それが出来れば後は距離を伸ばすだけ

まあもっと加速力をつけて車に付いて行くとかを目指してもいいけど
あんまり速くなると感覚が麻痺していくし事故ると悲惨なので程々がいい鴨ね
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:34:25.82ID:omUoyiAn
>>470
あんまり速いと危ないですね
平地で30km/hくらいを楽に出せたらなと思ってます
あと登りをすいすい行きたいですね
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:19:17.21ID:Uavnbk9a
48.8km行ってきた
登り下りありで19.5km/hだった
3km/hほど速くなった
ダンシングが少し出来てきたのでアウターしばりで走ったからですね
登りでコンタドールみたいにうねうねすると、しなるようにぐいぐい登れたけど初心者が真似すると笑われるかな?

しかし皆さん速いですね、今日も僕より遅いロード乗りはいなかったよ
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:39:01.19ID:CaTciENa
20km/h未満のやつおれしか居なくなったな

うねうねすると斜度がゆるくなって距離は長くなるけど、その分車輪の回るスピードは速くなるから
慣性が強くなってぐいぐい登れるとか?
なんか楽だったんだよね
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:30:20.08ID:VQEjZ93C
>>474
親切で言うが、書込む場所間違えてると思うぞ
超初心者のスレタイだからここにいるんだろうが
峠込みでアベ20目指すお前は、ここで得られる情報があっても
多分、あまり有益じゃない

ヤビツとか丹沢スレとか峠好きがいるスレが良いのではないか、と思う
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:05:45.92ID:DLqsWjMu
>>475
ありがとう

でもわりと平坦なコースでもまだ20越えたことないし
登りは他のスレに行ってみますけど、ここもスレ違いではないと思っています

平地で頑張っても最高速度30km/hくらいですし、無理しないで巡航22km/hくらいです
そうするとアベレージ20は切ってしまうんですよね
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:59:01.42ID:wFF8so/8
初心者でしょ?
ロードなら継続的に乗ってれば速くなるよ。
あまり心配はいらないと思うよ。
技術とか機材とかは気にしないでもave20km/hくらい行くよ。
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:39:51.10ID:ZH67arW1
あわいちでギリ20km越えられた
卒業しようかと思ったが、巡航25kmは無理なのでここに居座ります
0486476
垢版 |
2018/06/19(火) 19:39:40.10ID:VaovLAwJ
>>485
がんばろう

仕事終わって16.5km行ってきました
また近所のアップダウンコースで短いですけど、20.9km/hでました〜
>>377
>>427
>>464
これも私なんですが少し速くなってきました
平地でもダンシングで加速できるようになってきたのでその恩恵です
でも登り好きなので逆に平地でダレる可能性もあるかも
0487486
垢版 |
2018/06/21(木) 20:11:45.60ID:y5Yo77Zm
週末は雨らしいから今日仕事終わってから走ってきた28km
今日は頑張らないでどれくらいか試してみたら16.9km/h
ただ坂を登って下ってやってたから、平地なら20いけるかもしれない

ダンシングに目覚めてしまって楽しくてしょうがない
逆にシッティングがダルくなってきた、下手なんだな
シッティングで30km/hまで加速がむずかしい
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 22:11:37.32ID:KpJdqZkX
明日は雨なんでな
46.8km行ってきた
登り下り平坦ミックスコースでアベ18.6km/h
平坦も登りありもあんまり変わらないような気がする
登ったら下りもあるわけで

しかし時速30キロってそんな簡単に出せるんですかね?ママチャリ?とか言われるってことは
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 00:41:20.30ID:pi0htiaJ
>>489
普段ケイデンスいくつで回してるのか知らんが
90以上を意識してればフロントはインナーだけでも十分届く
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 13:02:59.43ID:BQ+rknqW
>>490
普段は平地でクルクルやってる感じで70
微妙に下りで80、微妙に登りで60みたいな感じですかね
ケイデンス上げて30km/hまでもっていくのはキツイですし、ギア重くするとケイデンス下がります
>>491
微妙に下りとかならシッティングでも出ますけど、平坦ならダンシングで上げないと出ないですね
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 17:09:06.37ID:BQ+rknqW
>>494
恥ずかしい

>>495
だいたいですけど
前50後19か17くらいが常用だと思います
緩い登りなるとアウターローまで行ってしまってケイデンス落ちたまま乗りきるかインナー使うか迷う感じです
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 17:19:49.64ID:LNQURimm
>>496
50-19で70rpmなら22-23ぐらいで巡航してることになる。50-17なら25-26
信号少ないとこならアベ20行くんじゃないか?
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 18:05:30.73ID:8iktuOwm
>>496
まずアウター使わずにインナーのみで走るようにしたほうがいいと思う。
どんな自転車でコンポが何なのかとかよくわからないけど、まだアウターを使うには早い気がする
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 18:35:24.68ID:t2IKX1m8
>>487
ダンシングが楽しいならそれで問題ない
一番やってはいけないのは楽しくない事を続ける事
それに嵌るだんだん自転車に乗らなくなていくからな
次これやってみたいあれやってみたいと思える事が一番重要

ダンシングが継続出来るようになってシッティングの負荷が足りないと思うのなら
ダンシングのまま腰を落としてサドルに近づけてみればいい
一気に行かずに少しずつ変化させて違いを感じてみれば逆に同じ部分も見えてくる
少しずつ変化を加えながら自分の体がどう反応するのか良く観察する事だ
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 19:57:00.77ID:BQ+rknqW
>>498
実際走ると緩い坂があったり丘を越えたりしますから20きってしまいます
>>499
回す練習ですね、ケイデンス低い自覚はあるのでやってみます
>>500
楽しいの大事ですね
体の反応をよく観察、やってみます

絶対的な出力が低いのもあると思ってます
出力低ければスピード出ないのは当たり前ですもんね
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:42:12.40ID:VgduqMPU
マルチスポーツ用ロガーなので回転数が分からないのですが、回転数を意識した方がいいですかね
このスレを見つけて自力でどれくらいの速度が出せるのかやってみました
https://i.imgur.com/1ZWCouO.jpg
サッカー選手の試合中のトップスピードにも及ばない…
河川敷で道幅広く見通し良く人少な目の状況ができたので立ち漕ぎで必死になってみましたが、タマタマの擦れに我慢できずもう少しはとは思いますが、それでも…
前のログ記録は下り坂ですが、かなりブレーキをかけて抑え目のつもりだったのですが随分と助けられてたのですね
https://i.imgur.com/WPeY2YC.jpg
https://i.imgur.com/fZXFJMM.jpg

何れもトイレやら食事中もつけっぱなしなので、平均値は気にしてないです
ただの日記でごめんなさい
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 13:58:53.31ID:bqdtA7lv
速くなりたいなら数値は気にした方がいい
楽しく走りたいなら気にしない方がいい

数値はとても残酷だからね
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:24:26.36ID:PdxSd8/n
午後晴れました
平地50km行きました

ケイデンスは正直無理だろうなと思ってたんですがインナーで回してみたら
あれ、回るっ

ギア上げて34×14でぐるぐる回して
100まで回して30km/hでてるぅ〜っ

まさかインナーで30km/hなんて考えてなかった
アウターいらないんじゃ

サイコンでavg22でした
ストラバのオートストップだと誤差がでてた
https://i.imgur.com/EykR6It.png
20〜30kmはサイクリングロード
舗装は良いのに国道のほうがスピード出るの不思議〜
丘の上に住んでるので最後はヒルクライム

しかし並のロード乗りにはこれでも追い付けなかった
何キロで走っとるんじゃ
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:42:43.96ID:NqXIg72d
平均速度で二時間維持できたら卒業
しかし100kmとか160kmでチャレンジするのも自由
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 19:35:53.87ID:PdxSd8/n
>>506
>>507
これ長距離はまだ無理だなー
帰ってきて鏡みたら顔真っ赤でビビった
頑張りすぎるのも危ないかもしれない
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:10:04.00ID:CK+lnNCj
コレよく見ると全体的にデコボコした地形だね。
ダメージ蓄積しすぎないようにね。
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 01:13:03.61ID:feaNsk/x
>>504
いい感じじゃないか!
そのままインナーで暫く走ってるといいよ。
そのうちインナーじゃ足りないって思う時がくる。

あとは心拍の問題だろうから走れば走るだけ自然と鍛えられていくよ。

って偉そうに言うほど俺も早くはないんだけどねw
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:17:56.92ID:hbjNj/vI
>>509
でこぼこに見えるけどほぼ平坦です
無理しないようにします
>>510
競技志向ではないので、>>500さんの言うように楽しむのを大事にします
>>511
そうですね、しばらくは基本インナーでいいみたいですね
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 18:35:18.66ID:vTzEe4dL
遠くに行きたいだけなら時間を多めに取ればいいだけ
200kmを25km/hで走って8時間
20km/hで走っても10時間
15km/hなら14時間あれはいける

早く走れることも大事だけど長く自転車に乗れる能力の方が重要
そして休まず走れる事。休憩すればするほど時間だけが過ぎていくから
時速10km/hでも進めばそれだけ距離を稼げる

まあこの辺は人それぞれのスタイルがあるので
実際に距離を伸ばしながら自分に合った走り方を見つけるしかない

私は休憩すると足が固まるので極力休まず走り続けるスタイルだから
こんなアドバイスしか出来ないけど
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:59:22.57ID:ZYeUVtYH
そうは言っても、日帰りできる範囲とか目的地に何時につきたいとか色々あるだろう
遠くに行きたいだけのやつなんていないと思うぞ
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 04:39:19.31ID:tbZhvPu0
ブルベとかは遠くに行きたいという目的だけを現実化したイベントだけど
多くの人が参加している
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:43:40.32ID:b5zvC7xa
自転車って不思議だよなぁ。
乗ってるときは、キツイ・疲れた・二度とロングライドなんかするかって思うんだが、次の日には今度はどこにいこうかと考えている。
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 12:53:19.10ID:FWCFdb1C
ロングでも峠に向かって走ることが多いから帰りは平坦と言っても全般的に下り基調
なので帰りの方が足取りが軽い
とは言え疲労や夕方の交通量増が重なるので事故らないことを祈りながら走って帰る
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 18:18:49.46ID:CemqSlYY
トラブルがあったら困るから15時ぐらいには帰宅できるように余裕を持って走ってるから通常10時には引き返す
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:41:51.03ID:wbDSJnRV
この猛暑のなか88km行ってきました

遠出して峠に行ったんですが、登りで無理しすぎてハンガーノックっぽくなってしぬ思いでした
休憩してもなかなか回復せずドリンクもつきて、なんとか下りたけどブレーキ握る体力もギリギリでつらかった
ドリンク補充して日陰で1時間座って、コンビニでう○○してすっきりしたらだいぶよくなった

半袖で肘パッドしてたせいで血流が圧迫されてたのも良くなかったっぽい
体力ないのに無理したらダメだね
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:49:05.89ID:thTkhUtM
そうやって経験積みながら距離や速度を伸ばしていくんだよ
際限なくどこまでも伸びていく事は無く限界はいずれ訪れるのは定め

安全に走る事は最優先であるが、無理をするというのがどういうことかを知るのは悪い事ではない
何より肘パッドして走ってるあなたは素晴らしい
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:04:40.15ID:wbDSJnRV
>>524
ありがとうございます
己を知る的な感じでしょうか
>>525
30超えスプロケとかフロント超コンパクトも考えたことはあるけどなー
峠で脚が終わったら引き返すよ、でも具合悪かったらどんなギアでも帰って来れないよ
>>526
はっきりは分からないです
昔から体力消耗しすぎると筋肉が動かないのではなくて具合が悪くて動けなくなるんです
吐き気と寒気がします
下りのブレーキと前傾で体力使うとまた吐き気が来たのでエネルギーは関係してるみたいです
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 09:30:18.47ID:GvF4hWhW
峠の下りはホントに注意した方がいい
上りの疲労が回復してなかったり体調不良で注意力散漫になってちょっとした判断ミスが大惨事になりかねない
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 10:04:49.52ID:jD+klA6c
技術もないので下りは攻めないことにしています
今度から峠に行っても休み休み登ることにします
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 20:58:57.30ID:1ULv4lN1
昨日一昨日と走ってきました。
大島の西側外周コースが土砂崩れで通行止めになっていましたがほとんど問題なく走行できました。

ただサイクリングロードの一部で流れてきた土砂と草木で覆われているとこがあったので要注意です。
(大山祇神社へ向かう下りと尾道から向かって伯方・大島大橋から大島に降りるところ)

あと半端なく暑いのでドリンク補給はこまめに(・_・;)
尾道駅前で39℃表示してました。
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:56:37.48ID:otoZdRWp
普段1人で走ると大体19キロぐらいなのに
ロングライドイベントだと20キロ以上出る……
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 10:00:51.78ID:wM3qpAFj
台風13号が自転車並みの移動速度(時速20q)で接近中ってニュースで言ってたぞ
早くここクリアしないと!!
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:39:27.01ID:yqrQByxm
おまいらこの台風を利用して家から北西に向かって走れ
そしたらここ卒業できるぞww

家に帰る方法は知らん
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 00:32:28.28ID:fQy3vD+O
風が渦巻いてる状態だから、一定方向に走れば速くなると言うものでもない
風に翻弄されておしまいだよ
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:11:59.75ID:hToqm4vH
だんだん涼しくなってきたので仕事終わってから少し走ってきたよ

最近歩くときに骨盤の動きを意識してたらペダルへの体重の乗せ方が分かってきたような気がするよ

まだスピードは出ないけどね
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 01:52:25.88ID:jPqS1ts3
臀筋使えるようになると伸びるね
赤ちゃんのお尻歩きと言われるぐらいだから
歩く時もいいけど座ったときにも意識してみるといいよ
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 18:05:20.29ID:nvh/tj8d
お尻を使えたのかわからないけど、モモの裏が疲れて今日も仕事中きつかった
普段使ってないんだね
お尻歩きやってみる
ちなみにまだフロントインナーだけで走ってる
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:09:47.54ID:R2U4eNOw
久々に中距離72kmだけど疲れた
ave18km/h
微妙だけど速くなってるかな
一瞬だけどアウター入れたら30km/h以上でてたな
維持するのはまだできなそう
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:42:10.24ID:skT2eIzE
>>555
おつかれ!
無理にアウター使わずインナーだけで30km/hは行けるはず!

走りのスタイルにもよるのだろうけど、まずはインナーだけで頑張ってみるといいかもね。
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:17:18.57ID:tKWTRGOf
縛らずいろいろ試した方がいいけどな
その中で自分に合ったスタイルが見えてくるので
踏めるときは踏んだほうがいい
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 02:06:57.24ID:/WQyP5He
>>556
>>557
ありがとう
インナーだとギア上げるとゴリゴリ鳴り出すのでケイデンス上げて100以上で30km/h
後ろに同じペースのロード乗りがいて
こっちはまだ踏めるけどケイデンス上げるのはきつい感じだったので
アウター入れてみるかなと思って

お尻で踏んでると登りの速度が上がってる気がします
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 02:18:48.31ID:LTgJvFov
スレチなっちゃうかもしれないけど、
インナーしか使わないクセがついてて
インナーで38km/hくらいで巡航してるんだけど
アウターにするタイミングがいまいちつかめない。
でも40km/h超えるためには必要になるよね?
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 03:40:58.96ID:Ao68Mvpf
レースしてるんじゃないんだから自分が楽しい走り方をすればいい
分野分野で深い話がしたければケイデンススレにでも行って味噌
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:59:08.49ID:37X8Np8D
雨上がってから52km走ってきた
アウターで回してみたけど30km/h以上はきついな
最高でも35km/hくらい
結局インナーで回して30km/hのほうが楽かも
丘(山ではない)クライム含めてave18.7km/h
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:15:15.16ID:OBiyW438
>>564
サイコンのaveなのでオートストップです
ストラバだともっと遅くなります
最高速付近の速度が30km/hで、ずっとは維持できないです
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:05:01.06ID:P+6BqmOB
普通の人ならそんなものだろう
自転車に乗る人は概して元々持久力高い方だから
少し遅めの人が居ると不思議に思う
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 07:09:07.50ID:o0yysSgn
>>566
技術的な練習はしますけど、体力的なトレーニングはしていないので
そんなものかもしれないです
もともと体力ないですし
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:41:00.17ID:xuLnvESi
>>570
えっわからない
1500のタイムなんて陸上やってるくらいじゃないと覚えてないんじゃ?w

たぶん中学の時は普通、高校の時は遅かったと思いますけど
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:58:44.05ID:FAIY60y3
>>571
陸上でなくても体力に興味あれば覚えてるものだけどな
クラスで真ん中とか下の方とかは覚えてる?
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:44:42.85ID:nPVOR05d
>>573
高校くらいから運動不足だったのかな
無理せず継続してればそれなりに伸びる、らしい・・
二歩進んで一歩下がるみたいなことを繰り返しながら現状の3割位は確実にアップする
一回の距離伸ばすよりも週何回の頻度が効果があって週三くらいが適当らしい
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:56:46.96ID:e4CvEeXx
>>575
殆ど運動してない人が急にウォーキングとかすると筋力不足で
膝を痛めるから、自転車から始めるのは運動として間違ってない
基礎体力が付き出せばソコソコ走れるようになるよ。
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:34:00.93ID:y4BSiD1x
>>576
たしかに歩くとすぐ筋肉痛なるけど、
自転車は150kmでも峠で死にかけても筋肉痛にはならないですね
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 01:36:54.23ID:/QeX5JV6
>>563
自分は7-10%くらいの上り坂で極端に遅くなる(5-6km)ので
クライム入ってその数値なら早いなあと思う
最高速度も同じくらいだし親近感ある
グロス平均で平坦200ブルベが17.0kmだしAACR160では14.1が精一杯
1500m走が関係あるのか知らないけど、最近15kmジョギングした時は1500mが10分だった
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 09:46:45.22ID:CIUIn2Kg
>>580
クライムってもただの坂ですからね
7~10%の峠なら登りきるか怪しいところです
200kmをグロス17km/hならネットいくつ位なんでしょうか?
わたしならネット17km/hくらいな気がしますよ

しかしこのスレに来るってことはブルベとかロングライドイベントのペースはもっと速いってことなんでしょうね
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 09:47:01.37ID:ja1gGDob
多摩湖まで初の50キロ越えコースチャレンジ。20km/hで行こうと試みたけど、道がわからなくなり住宅街で迷子に。
トロトロウロウロしてしまい無念の19km/h。
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:44:00.70ID:b4s/Fm/z
>>587
もしそうでしたら提案ですが、スレタイから【超初心者】を外して【ガチ!】にしますか?
ポタリング派は、どうすれば良いのでしょうか
過去の経緯から、ガチは35キロスレだけだと思っていました
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:53:17.02ID:0iW6gT3Z
ポタリングなら速さ意識しなくていいじゃない?
競技か非競技かにかかわらずアベレージの速度を意識するスレだと思いますよ
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:01:04.38ID:ndx82AaF
機材よりルートな気がするけどな
信号の度にストップゴーしたり歩道走らざるを得ないとかじゃ平均出ないし
ある程度ちゃんとしたスポーツバイクで何の邪魔もなければ20アベできない人のが少ないと思う
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:03:37.04ID:SmcU2Y/d
>>589
あのな、力抜いてポタリングと洒落込んで平均20km/h出す奴のスレじゃねーんだよ
こちとらゼエゼエしながら必死で平均20km/h目指してんだ
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:40:57.96ID:e9YA750h
>>594
車体8.5kg以下
ホイール1500g前後
リム重量400g前後
タイヤ250g以下

これで楽勝でしょ
コンポはclarisでも良い

いや、でもこのスレだとこーいうのはなんか違うかなって思うのよ。
鉄下駄でも良いと思うのよ。
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:55:37.35ID:J4DDNcRR
>>595
まあそうだけど、みんな信号あっても20はこえてるんじゃないの?

>>599
ほー、おれのはもうちょい重いな
たしかに機材で20越えてもその後が見えないね
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 13:47:47.12ID:bANIH3FW
ブルベ200を完走できる時点で、超初心者じゃないわな
さすがにブルベの話題は、スレチだろ
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 15:58:00.52ID:o3O+fZc+
ちなみに俺が最近参加したツーリングイベントでのグループ分けの区分

(1)【高速】:【26km/h平均速度】平坦速度28〜35km/h、上り速度10〜15km/h
(2)【中速】:【23km/h平均速度】平坦速度22〜28km/h、上り速度8〜13km/h
(3)【低速】:【20km/h平均速度】平坦速度15〜22km/h、上り速度6〜11km/h
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:16:34.74ID:o3O+fZc+
>>604
下りもあるからじゃないかな。
ちなみにこのスレの住民なのに友人に誘われ中速出た俺、無事死亡した模様
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:35:33.68ID:K9lVkYRH
>>606
あらあら

仕事終わってから40km行ったで
ave17.8km/h
安全運転を心がけてるから少し落ちるのは仕方ないけど
飛ばせる所は結構頑張ってるんだが
回すの意識してたらケツで踏むの忘れてたわ
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 06:01:20.08ID:sFVyD2Tj
なんで上から目線の人がこのスレに居座ってるのか意味わからんな
アドバイスする人は必要だから強い奴は出て行けとは言わないが
弱者の気持ちがわからないなら黙ってればいいのに
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 21:06:27.48ID:cOhBNZgd
60km走った
ペダリングを意識しながらゆっくり走った
あとスレ違だけど登りの練習
あんまり頑張ってないけど帰ってきてから急に疲れがきた
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 22:39:33.97ID:efYm7dXJ
運動不足解消に、20年ぶりに自転車乗った。ブリジストンBT-1カゴ付き。買い物自転車になる可能性もあったからね。
初乗り7月:1時間:距離16km:AV12.3:MAX28(もうねフラフラするの。速度25もでると怖いの!)
3回目:4時間弱:距離55km:AV14.4:MAX41(手賀沼に行ってみたかった。ケツ痛いー!!)
7回目 :1時間:距離15km:AV15.4:MAX35(初乗りからずっと膝痛い・・・
12回目:1時間:距離15km:AV15.6:MAX33(膝痛かなり弱くなってきた
16回目:1時間:距離18km:AV18.7:MAX39(結構頑張った9/19)
サイコンはCATEYE VELO9っての使ってる。平均20kmって結構大変なんですね
でももう少しだ、がんばってみよう
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 18:30:28.13ID:HoExOAmI
>>619
オートストップありのサイコン
なんか今見たら14は勘違いでavg.19.1だったわ
以外に頑張ってた
でもほぼ登りなしの下り基調が5、60kmあって
その後もずっと平坦な道だけど
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:54:43.31ID:kIdDSofV
体重52kgのおれがペダルに体重の半分をかけて、ケイデンス90で、
クランク1回転のうち1/3の部分で力が掛かってると137w平地32km/hくらい
1/4だと103w29km/hくらいみたいだ
ちなみに1/4で勾配1%だと24km/hとなる

計算が合ってるかは解らないが、だいたい合ってる気がする
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 22:06:37.43ID:kIdDSofV
ちなみに体重の1/4をペダルにかけて、クランク1周の1/3で力が掛かってると
69w25km/hとなる
すごく合ってる気がする
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 09:55:12.98ID:akPFbG/D
>>626
微妙な勾配とか風を考えると100w27km/hくらいなのかもね

>>627
私の出力、低すぎ!?w

>>628
関係あると思います

>>629
うん、それな、、、

ちなみに物理が解らないので間違ってるかもしれません
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:22:06.72ID:WTUCMnkc
80w
とかくネット上ではパワー自慢ばかりがアップされがちだから
そういう現実的な数字が出ると身近に感じられて嬉しい
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:13:44.26ID:Fax1wDB0
>>632
計ったわけじゃないけどね
巡航可能スピードとか、峠で撃沈した時の勾配、ギヤ比、ケイデンスとか
その辺から考えると100はないような気がする
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:58:25.13ID:w1RiBlmp
NAVITIMEのナビで記録しながら走ったら2時間漕いで平均11kmとか出てきたんだが…
これはひどい
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:54:27.35ID:2faIA1jo
そもそもこのスレクリアできない俺たちよりマラソンのトップ選手の方が速く走れるってことなんだな……
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:12:48.97ID:gw6P4NCy
街乗り自転車だと、ave.22km/h が限界だわー

ロードバイクなら、ave.25km/h の世界を見れるん?
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 19:00:19.69ID:2l2yXONY
113km走ってきたよ
峠に行ったのでave17.8km/h

登りに入るまでの30kmのみだとave20.4km/hでした

峠のタイムから出力計算すると4.7km?32分で118Wで、これ1時間維持はたぶんムリだ

これでも少し進歩したよ
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:01:11.83ID:fg1oC5/6
av 20 → 25 km

60%以上のパワーUPが必要なのですね・・ 
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:56:25.16ID:zWe93yqd
お風呂の予約が早めの時間しか取れなかった
明日は120kmを強制的にavg20km/hで走らないとキャセルや
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 01:21:16.48ID:xeI8J11w
重いギアで無理すると膝やるから気を付けてね!

あんまり無理してAveあげようとしなくても走ってればちゃんと早く走れるようになる。




に違いない。
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 07:38:20.23ID:tpqe72r4
>>641
ママチャリとロードで自転車自体にはお前が期待してるほど性能差ないよ

服装による空気抵抗の差が一番大きくて
次が乗車姿勢による空気抵抗の差
次がタイヤの転がり抵抗
一番金がかかってるフレーム、コンポ、ホイールの性能差での速度向上なんて
微々たるもので、競技でもなければ関係ないから
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:12:36.34ID:FwtR51DR
av.20km/h 〜 意外に速いスピード。

ママチャリ長距離通学・高校生(男子)で、av.17〜18km/h な感じ。
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:08:33.51ID:NtyiKY+y
体重50sで自転車+10sと
体重90sで自転車+10sと
で体重に見合ったパワーがあるとして感覚が違ってくるんだろう
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:15:30.39ID:E6Xut1m5
感覚的にはタイヤの転がり抵抗とポジションによる筋肉と体重の使いやすさが
大きな違いかと思う
重さは加速性能には影響大だが、最高速なら影響少ないと思う
登坂は影響大きい
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:20:56.81ID:NtyiKY+y
近所の8%強の登坂コース
13.5sマウンテンバイクで16分半、8.5sカーボンロードで15分
んー微妙
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 15:26:47.92ID:dChus04R
このスレの皆さんは、シティサイクル(ママチャリ)乗りなんですよね?
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:43:56.95ID:nSEYELf0
>>641
計算サイトによるとロードバイクなら35km/h以上が普通のようだよ
30km/hでも問題外って評価になる
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:38:45.23ID:fMR7LbLX
156km走ったぞ、過去最長だ
スレ違だが目標にしてた峠をついに登りきった

全体でave17.7km/h
平地だけなら20いってるかもね

でも帰りは20km/hくらいしか出なかったから微妙か
下りで稼いだのかもしれん

帰りは雨雲に追われながら走った、セーフだった
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:59:48.78ID:Pk0eD7j1
それはなにより。
この気温で寒くなかったということはアップダウン入れた強度高いコースかな
雨雲の動きから観て関東(神奈川あたりか)で西の方に出掛けて東に向けて帰ってきたってこところか

ところでみんな20aveを目指すスレといいつつこのところセンチュリーライドで目指すスレになってきてるなw
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:33:18.90ID:VQyVlH5b
>>678
すごい読みwばっちり合ってる
箱根旧街道を登って仙石原、強羅とまわって下りてきました
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:39:38.79ID:zxE+FBv8
短距離型の筋肉って坂を1つ全力で登るだけなら速いけど、その後30分くらい使い物にならないし
持久力をつけたいなら踏み込まずに長時間70回転なり90回転なりで回す練習をするしかないよね
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:05:17.17ID:PCU2K7p/
貧脚過ぎて悲しい
平坦も駄目、ヒルクライムも駄目で一緒に走れる人がいない
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:15:51.72ID:nYSIMuE6
>>684
俺も走ったことはない。一度走ってみたい。

一周約120km
一周しても獲得標高は50mもない、どこまでも続くド平坦w
風さえなければ最高なんじゃないかなぁ。

そして伝説の あらいやオートコーナー
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:49:27.65ID:PCU2K7p/
>>685
お〜それならいけそう
登りありだと50kmくらいで足がバテ始めて後半全然走れないんだよなぁ
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:17:58.80ID:AvPngj3y
貧脚クライムなら伝授できるかもだけど
スレ違かな

平坦も信号なしだと意外とバテそうだ
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:29:57.98ID:nYSIMuE6
>>686
行くしかないな!
何処にすんでるかしらんけどw

俺もヒルクライム苦手だわ〜。
多分前腿使いすぎなんだろうなぁ
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:17:07.32ID:pszOv3U+
>>689
貧脚なりに登る方法

というか登れないって、登れるけど速く登れないってこと?
おれも速くは登れないけど
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:04:48.65ID:PCU2K7p/
>>690
早く登れないって感じやな
平坦はギリギリついていけなくは無いけど、登りだすと完全に置いて行かれる
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:33:12.34ID:M8lB/KSE
>>688
前腿はすぐ終わるよね、とくにおれらは
>>691
ダンシングをうまく使えるようになると心拍もなんとか抑えて登れるよ
筋力をなるべく使わずに体重をつかってね
>>692
おれも速くは登れないよ
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:49:29.92ID:iF36jLzJ
取り敢えず足をついちゃうとかじゃなきゃいいんじゃない?

あとは走ってるうちにゆっくりとタイムは伸びていく気がする
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:15:43.04ID:Tog/tOmh
10%登りが時速13`以上で持続して(息を切らせすぎずに)登れるようになるとアップダウンのある長距離がだいぶ楽になる
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:56:52.85ID:4gJKU7zG
>>697
10%の登りを13km/で持続って富士ヒルでシルバーに届くくらいには速いペースだけど…
ここ貧脚のスレだよねw
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:18:42.15ID:WptbILEt
ヒルクラ出力計算でも優秀ってでるね

"非常に良い"と"国内プロ級"の間が"優秀"
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:36:15.49ID:Tog/tOmh
>>699
そんなにハイパワー出ないと無理なスピードだったかw
いつもの坂を感覚で語ったんだけど7%の設定にしとくかw
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:39:34.55ID:Tog/tOmh
傾斜計持ってないから地図から計算したけど
いつもの坂だと平均7%×4q、さらに遠出すると平均6%×12kmが追加
でもそこに行くまでが山がちなアップダウン40〜60qコースだから中には短距離だけど10%越え区間も普通にあってキツい
だからMAX10%として脚着かずにそこそこで登れたらツーリングが楽になるんだろうなという想定
週によって貧脚と中堅脚の間を行ったり来たりするから調子いいときの感覚も分かるの
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:44:50.79ID:UnB3YbjZ
自転車板の中でもわざわざ超初心者スレまで来ないと相手してもらえないとか可哀想ですね
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 10:42:23.23ID:xS2np5Rt
>>708
速度や時間を求めるなら心肺含めて鍛えないとだめなんじゃ?
それを踏まえて効率のいいペダリングとかね
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:27:46.99ID:kDfxUGYh
速さ求めるなら鍛えるしかないよな
登れないのは、技術とペースを守ることで登れるようになると思う
もちろん遅いけど
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:37:18.47ID:423Wc580
>>709
まぁ結局そうなんだろうねぇ
週末ローディにはなかなか厳しいわ、ローラーなんて家におけないし
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 15:10:35.04ID:xS2np5Rt
その日の体調なんかにも左右されるから毎週上ってても記録的には微々たるもの
元々の身体的な資質もあるだろうし
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:33:01.51ID:OpWfORZj
78km走った
平坦多めコースでave20.2km/h
速くなってきたか?

タイヤをpro4compからveloflexにしたらなんか意外と硬い
空気のパンっていう反発がある
pro4のゴム感がよかった

でもスピードは上がってる?のかも
0716613
垢版 |
2018/10/23(火) 07:44:04.28ID:g1CaPBRd
普段走ってる距離18km程(しかも5日に1回程度)なんだけど、この距離でAve20目指しは短すぎます?
たまに50km走ったけど(3回)まだ大変だなーって感じです
このまえハァハァ言いながら20kmをAve19.5まできた
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:28:39.18ID:b+v6fSLR
>>716
レギュレーションが決まっているのは、35km/hスレだけです
それ以外は自由なので、自分が卒業と考えるなら上のスレにさっさと移った方が良いよ
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:25:29.14ID:SANeD+5Y
個人的には休憩や信号待ちの時間を引いたネットで2時間以上走行(20q/hスレなら40q以上)がひとつの目安かなと思っている
グロスでいけたら良いんだけどそんなこと語るレベルではないw
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 12:33:52.57ID:bg0wC1fh
ネット=実際に走行した時間

グロス=スタートからゴールまでかかった総時間(信号待ちや休憩含む)
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 12:58:28.43ID:A3KuKXGC
調子がよかったときは山2500bアップ往復コース150qをグロス23`が去年最高
最近は途中で腹が減ってグロス9時間かかるわw
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 13:01:32.71ID:A3KuKXGC
お菓子の袋の裏面をよく見るとNET100gて書いてあるが袋抜きのお菓子の重さ
実質の中身の意味
0726613
垢版 |
2018/10/23(火) 17:18:23.74ID:FTYKJXhU
>>717,718
ありがとうです。目標が決まった。手賀沼1週して60qでのAve20を目指します。
まだ東半周と西半周しかしたことないけどw
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 08:51:39.56ID:seGQoBaf
昨日ロング行った170km、さすがに疲れた

サイコンave19.4km/h、ストラバ17.6km/h

ストラバで20超えってかなり速いね
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 13:48:44.37ID:cdivndfQ
スポークがゆるんでるとか、ブレーキがあたってるとか、フレームにひびが入ってるとか?
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:46:47.34ID:dJ6vLP6V
20km/hはクリアできても25km/hの壁は厚いんだよなぁ。

23km/hくらいでいったりきたり…
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:43:00.60ID:qDdiIj/j
アップダウンと加減速でかなり体力を持って行かれるからなあ
5分間なら余裕でも1時間2時間ってなると難しいよ
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 14:54:15.15ID:F3lW61N1
ママチャリでロードを追い掛け回せばいいだけだろ
どこの地域に行っても何人か居るぞそういうおっさん
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:27:00.60ID:kU4jjDx/
そういえば立ち漕ぎスプリントで思っきりワシをぶち抜いてったロードがいたなあ
あれは何?わしを誘ってたんか?
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 14:21:13.80ID:LugtC3g5
ロード買って一ヶ月、休みの日はほぼ毎日乗ってるけど
40〜50kmの平坦コース走って、どうしても巡航22km/hあたりから脱出できない

疲れずに走るコツとしては、足の筋肉をなるべく使わずに軽めのギアでペダルぐるぐる回すのが良いんだよね?
この走り方でこれ以上の巡航速度を得られる気がしない
ある程度は筋肉使ってガッとペダリングしなきゃダメかな?
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:45:18.18ID:+p4I0EvV
>>749
サドル低め後ろめにして同じケイデンスにしたらきっと速くなるよ
踏み脚邪魔しない抜き足とペダル荷重が勝手に身につくのでロードで22km/hとか低い数字にはならないはず
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:36:57.92ID:LugtC3g5
>>750
サドル上下調整はしてみたけど、前後はまだ試した事なかったわ
しばらくサドル調整と走行を繰り返してみるよ、ありがとう
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:13:21.85ID:ZkMtBLMY
>>749
ひょっとしてめちゃめちゃ軽いギアで走ってないか?
あとそんな安易にサドルポジ変えるもんじゃないと思うがな
ヘタしたら疲れるどころか膝やられるぞ
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:50:46.76ID:LugtC3g5
>>752
軽いとはいっても、さすがにある程度はトルク掛かるくらいのギアで回してるよ
なるべく一定のリズム、同じくらいの負荷で回せるように意識してギア変えてる
とりあえず安定している今のサドル位置を印付けておいてから
ちょっとづつ変えてみるつもりだよ、疲れやすいとか痛み出たらすぐ位置戻す事にするよ
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:23:15.32ID:cEicgwZO
都市部か田舎か、グロスかネットか
で変わる
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:29:32.29ID:cEicgwZO
昔都内の歩道をママチャリで汗かくほど一所懸命走っても平均10キロだった
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:35:55.34ID:ebLDwW/z
>>749
走った後に脚の後ろやケツ付近が
筋肉痛になればポジションは良いと思うw

脚の前だけ筋肉痛なら
踏みまくってるだけなので
ポジションを改善しましょうw
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:21:52.29ID:CjIL4ZkV
車に例えると40キロ制限のところを40キロで走り続けることを巡航
アベレージってのは東京から日光までの平均時速みたいな感じ

自転車なら無風の直線で30キロで走り続けられるなら、それが巡航速度
実際にはアップダウンやストップアンドゴーが多発するからアベレージはぐっと下がる
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:06:57.13ID:XJ/4mw5g
つまり「無理なく走り続けられる速度」が巡航速度なのね
追い風、下り坂、シャカリキなどで一時的に35とか40とか出ても、一時的なものだから巡航とは言えないわけね
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:00:18.77ID:h1o8009J
まあ無理してヒーヒー言いながらも1時間とか速度を維持できるなら巡航って言っても良いかな

あとアベは信号待ちや休憩時間など止まってる時間をカウントするかしないか問題もあるな
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:04:15.16ID:h1o8009J
あとこの手のスレ、タイトルは巡航ってなってるけど、アベレージで達成できたかどうかで概ね運用されてるよね
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:56:53.53ID:ZKA0MihO
>>768
巡航速度って体感でしかないからね、アベレージならサイコンとかに表示されるからわかりやすい
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 14:01:27.48ID:fEnAOzxT
巡航の定義論ならやめてくれ
定義を議論するレスが止まらずスレが役に立たなくなる例がよくある
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:47:19.97ID:RLvh86p4
>>749
はじめて一カ月ならそんなものだよ。
常にケイデンス90〜100で回してれば、そのうち速くなる。
本気でやりたくなったら早めにローラー台買って、毎日乗りな。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:20:32.67ID:NKYfML4a
高いギアでゆったり走るのが高級車的なイメージを保ちたいのか、
信号スタートの場合でも、ゆったり始動してる。クロスでもロードでも。
見栄はって無理してんのか、筋肉使ってガッとペダルしようとしてるのか...
微妙やね。
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:13:23.49ID:I87AzS+U
猫も杓子もケイデンスばかりを重視する傾向だけど
90〜100を保ってるのに平均25km/h程度しかいけないようなのは、
トルクが抜けてシャカシャカ漕いでるだけにしかなっていない
まずはケイデンスを落としてクランクにトルクを伝える感覚を身につけるのが最近のスタンスではあるよ
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:09:07.07ID:2r863945
65キロ走ってネットaveで23.6記録したよやったー

走ってる時はアプリやらサイコンやらのave表示見ない方がいいね
下手に見るともっと記録を上げようと躍起になってペース配分ミスるわ、いつも後半足に来てた
今日はそういうの見ずに、足を休ませつつ無理のないペースで行ったら今までで一番の記録が出せた
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:56:10.54ID:2r863945
>>777
さっきも言ったように今日はデータ見ながら走ったわけじゃないから体感とログからの推察だけど
平地の巡航はたぶん25〜26km/hくらいじゃないかなあ、そんなに無理はしなかったし
30km/h超えてたのは5区間(1km刻み)しか無かったから、下り坂の時くらいだね
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 14:01:14.15ID:2r863945
ひどい

巡航25km以上のスレがあったのね知らなかったすまん
一足お先にあっちの住人になるぜ、またな
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:05:56.77ID:A/4AVhBp
パワーメーターを買うのです
スピードは気にせず100w〜105w辺りで走るのです
平均100w辺りで走れるようになれば
いつの間にか20スレと25スレを卒業できるでしょう
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 23:19:27.30ID:FMsvNa+8
スマートトレーナーを買うべき
今なら15万あればお釣りがくる
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 08:21:40.51ID:qlfgUqRR
まあスマトレやパワメは段階をすっとばしすぎ感が有るからなあ
1時間の20キロ巡航だけなら、そこまで大げさにしなくても行けるはず
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:08:24.41ID:bJP3pXvk
みんな速いなあ
昨日がんばって30キロくらいでしばらく頑張ったけどあっさり突き放された
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:24:59.66ID:wmj1W0kZ
出せるのなら素質はある
パワーが無い奴がどんなに頑張っても速度は出ないからな
あとは力加減を覚えれば継続時時間が延びていく
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:36:42.01ID:Kx5OnMqt
100km走ってきた、峠こみで19.3km/h

4.6km6.8%の峠のタイムが半年前より8分短縮してた

平地も30km/h出るようになってきたけど、追い風なのかなぁ?
帰りはダメだったな
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 17:06:36.11ID:h6GEPWEB
自転車乗り始めの最初数キロってやたらと疲れるんだけど、体がなまってるとか、まだ温まってない状態なのかな
乗る前に準備運動して体ほぐしておいた方がいいかしら
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 17:28:13.68ID:kTOnG/gd
>>798
はじめの数キロはウォーミングアップでしょ
ゆっくり体の感触を確かめるくらいでいいんじゃない?
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:15:19.92ID:h6GEPWEB
やっぱみんな最初は流すのね
最初からはりきりすぎて余計に疲れるパターン何度かやらかしてたわ
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:51:58.82ID:nPtf1pJP
>>797
盆地なので冬寒く夏暑い……
毎回峠走るのも飽きてきた
まあひと山ふた山越えたらど平坦で信号のない湖岸道路があるがあそこはあそこで飽きるw
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:13:54.72ID:HtW8mGc0
2h、終始維持できるペースで走って平均18km
後半ペースが落ちてくるけど頑張って平均20km
練習的には後者の方がいいのかなあ・・・
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:13:39.24ID:eq/MDfeJ
最近やっぱり30km/h出るようになってきたなぁと思ったけど
今日40km走ってave19.8km/h、、遅い
みんな何キロで走ってんだ?
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:30:36.30ID:njNFjAsq
aveは環境次第なんで参考にならんし巡航25くらいになったら卒業で良いんじゃね?
0812613
垢版 |
2018/12/09(日) 17:47:58.10ID:hQ4lmHED
最近、コーダーブルームのクロスバイクを買った。
久々に手賀沼まで行って50Km走った。
10月Ave17.4→今回Ave20.2なった。サイコンiGPSPORTにした。
タイヤ細いから荒れた路面が怖いけど、漕ぎ出しが軽くていいね。

上のレス見ると100キロ以上走ってる人とかいてすごい人いるけど、
自分はまだまだですがとりあえずココ卒業します。
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:24:03.18ID:2m+qid8y
>>807
70才以上の心拍数だな、30才なら150位だな

心拍数上げて有酸素運動にしたければケイデンスを上げること
低いケイデンスで重いギャ踏むと心拍数は上がらず筋トレ状態になる
ギヤを軽くしてケイデンスを上げれば心拍数が上がり有酸素運動になる
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:42:35.64ID:le4FUlQO
先週ロードバイク買ったんだが、ケイデンス90で回すと負荷かかってなくても心拍数170ぐらい行く。速度は20行かないぐらい。病気かな?
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 01:09:16.76ID:6MZeXj+s
運動不足、ペダリング、ポジション
いろんな要因があるよ
でもおそらく全部だと思う
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 07:07:26.56ID:H5OFUJwU
90はプロの巡航理論値だから、運動不足なら60で安定して長時間からで良いと思う
それで1時間もつようになったら65で回すとかさ
今の時点では無理に重いギアや高回転で回す必要は無いと思う
下手すると倒れるし
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 09:48:50.45ID:kCg/eL2p
歩くときの脚の動かし方が自然な速さ
普通の歩き方ならケイデンス56位、早歩きで72位、ゆっくりなら34位
普通歩きで30km/h程度の御仁が多いように見受ける
GD7m、ケイデンス70〜75辺りが身体に無理がないような気がする
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 10:13:55.33ID:/u31F20N
二ヶ月ぐらい練習してるけど全然早くならん
クロスに乗った方が早いぐらい
自転車悪いのかな
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 17:32:33.13ID:j0qcAW5N
自分にとって楽な速度ならケイデンス70は楽なんだけど
キツイ速度出すときなら70より90以上が楽だよ、逆に70はキツイ
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 19:28:47.10ID:/86kabws
自分が乗り始めた頃はハイケイデンスが正義って風潮だったから
ずっと90以上で回してる。
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 14:09:38.61ID:s9tnz522
>>829
パワー=トルクxケイデンス
70で出してるトルクが無理なく出せるトルク→トルクが飽和
速度を上げる=パワーを上げる→トルクが飽和しているからケイデンスを上げてパワーを稼ぐ
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 06:27:13.55ID:iAgIewnK
この速度域で伸び悩んでジオメトリのせいにするのはさすがに無理があるだろ
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:58:25.84ID:z97RA/dd
まずタイヤを疑って見る
下手するとタイヤ換えるだけで2km/hくらい簡単に上がったりする
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:26:07.30ID:lhQeq0Sp
ある程度まともなポジションが出てれば、力まずに踏み込まずに脱力して
軽くジョギングするみたいな感じで
超軽く足を前に出し続けてれば行けそうなもんだけどなあ
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:01:38.53ID:AOwJu9SZ
超かるく足を出し続けてるとゆるーい登りとか向かい風ですぐ失速するじゃないですか?
それが真貧脚
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:20:29.18ID:UMAhwVZQ
メンテされてない凸凹歩道とか、雷おこし歩道とかでも失速しますね
サイアクー
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:52:40.24ID:w18WG/ZU
なるほど!

あの凸凹放置は、スピードを出させないために、あえてやってるんですね!

歩くぶんには気にならない…こともないですよ
足ぐねります

なんか悪意のある歩道だと思ったら…そういうことか
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:40:38.48ID:naJeqC0C
>>841
歩道は原則、走ってはいけない
標識で特に許されてる場合や車道の走行が危険でやむを得ない場合等は歩道を徐行することは出来る
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:33:10.09ID:itMPVZ6z
158km走ってきた
山登ったからな、ave19だった
でも平地でもおれより遅いやつには会わなかったな
今日はつかれた
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:30:33.27ID:UxJNfK+7
× ロングは速く走ったほうが楽になる
○ ロングは速く走れるくらいになったら既に楽になってる
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:32:43.53ID:HkqZMRvC
体力残ってる行きのうちに向かい風なり激坂なりを克服したい
帰りは追い風や下り坂で楽ちんライド

風向き変わるのだけは勘弁な
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:24:06.04ID:AQqEiDUD
毎回思うんだけど俺って風運無さすぎ
気持ち良く加速してても大体25km/h越えたあたりで向かい風にみまわれる
常に向かい風て嫌んなるよ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 12:41:17.22ID:fs/6aJLt
最近走ってないのかな

ここの人はどんな自転車乗ってる?
おれは10年くらい前のアルミカーボンバックのロード
そろそろ新しいの欲しいね
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 19:07:48.99ID:LxPZwFR6
>>860
根本的に体力無さ過ぎだと思ってます。
速度維持しにくいとは思いますが、体力向上の前に体力維持のために20km/h巡航できるように頑張ります。
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 10:13:50.35ID:U4PBGE1A
>>861
体力なさすぎはここの人はみんなそうだろうね

おれの感覚だと多少アップダウンのあるコースだと平坦で30km/h維持しないと平均20は出ないな
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:19:01.38ID:JS6RObNd
耐パンク性能を重視で、タイヤをデュラノプラス(1個410g)にしたけどやりすぎだったかもしれない
2本目はもうちょっと軽いのにしようかなー、と思ってるけど全然タイヤが減らないわ
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:34:10.54ID:GuLv/1Gz
目標が低過ぎのような気がしないでもないが、緩い登り坂で無変速では辛過ぎた
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:11:55.35ID:y9w5b+Hd
天気が良かったので走ってきた
180km獲得標高3241m13時間かかった
峠なので巡航の話ではなく申し訳ないが
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:04:46.87ID:EN8CfQUA
あ、Stravaなんで盛ってるかも、すまん
でも結構がんばったんで走った直後から筋肉が痛い
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:26:50.21ID:EN8CfQUA
Stravaのログ見るとライド全体でいつも80w前後、1時間の峠登りで110〜120w

いつも峠はギリギリで登ってるのでFTPは120くらいと推測

巡航出力計算機で80wで逆算すると25km/h程度、合ってると思う

30km/hで走るには130w必要、少しきびしいな
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:19:54.87ID:CGttrwSJ
皆さん事故には注意しましょう
ロードバイク乗りが叩かれまくっている↓

【国道302】左端を走行していた自転車、車に幅寄せされ死亡→裁判→車の運転手、無罪★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552308077/
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:57:39.09ID:WtjO51tL
>>859
20インチミニベロから700cクロスに乗り換えた者だが
定点計測してた40km地点で平均5分くらい速くなった程度

タイヤサイズよりギアの方が効果あるけど、それでも劇的なアベ向上などない
結論。遅い奴は何乗っても遅い...
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 09:33:12.42ID:q4j0BWOv
速度計測をやめて久しいが
久々に1時間アタックしてみた

19,7km/hグロス....

海沿いの広い5車線で走りやすい道
鬼速のロードの姿が消えないように追跡(遵法)
など、条件良かったんだがこのザマ
30分ポイントで12.6kmだったのに、市街地入って落ちた。

計測するならルートはよく考えて選ばないとw
ちな、市街地で鬼速をキャッチアップしてしまった。
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:05:08.95ID:HyUY3u7r
1時間アタックしてネット20なんて奴はさすがに...
オートストップ無しならあり得るのか?

何であれ、同じ計測方法でやってりゃいい
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:14:54.06ID:TErFPrKC
オートストップなしのグロスならブルベ基準の15km/hで十分だわ
レースでもなきゃボトルが無くなれば補充に止まるべきだし公道を運転するなら集中力切らさないために適切な休憩は必要
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 08:08:17.50ID:23euyArq
前回と同じコースで1時間やってみた
22km/hグロス出せた

軽く向かい風だったのでガンバル気は無かったのだが
雨が降り出してやむをえずガシガシ踏んだら20km/h突破できたw
が、後半は脚が回らなくなって、1時間もたない貧脚を痛感...
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 09:04:31.91ID:xqvowUXE
軽いロードバイクは楽に走れるとか言って高いロードバイク買うなら…
E-BIKE買えば良いじゃんと思うわ
先日、オートバイで日帰りツーリングでダム湖での休憩時初めてE-BIKE見た
ヤマハのだったがカッコ良かったぞ
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 11:56:32.88ID:oHLFGF9l
>>884
上り坂等の低億域では確かにアシストは便利だよ
でも巡航レベルの高速域では重りでしかない

そして完全なE-Bikeは自転車でもなくなってしまうからな
せめて35km/hぐらいまで一律アシストできれば上級者以外には薦められるんだが
0886881
垢版 |
2019/04/02(火) 13:57:08.93ID:IIop/7BV
>>882
1時間だけだぞ。ブルベ出るようなやつならチョロい。と思う。
俺は基本ポタなのでブルベなんてdnf確実。
当日は22kmの間、圧倒的な速度差で3台に抜かれたw
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 08:10:02.50ID:xQhODxI5
ここはゆるポタレベルの人のスレだろ?
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:00:34.05ID:eIAEiHXV
長距離をグロスで20km/hなら確かにハードだが
グロス限定なのは35km/hスレからだろう
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:18:59.29ID:pIByzqmb
俺自治厨なんだけどネットで良いからせめて2時間以上の走行は必要と思う
あと下り基調とかはダメだが周回や往復でなくともスタートゴールのマイナス標高差が大きくなければどんなコースでも区間の切り取りとかでも良いと思う
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:25:05.33ID:uBDlotI4
>>890
グロスってそういう意味だと思うけど(仮眠時間とか含めて)
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:12:46.36ID:r/NZEatZ
明確にグロスでって定義してるの35km/hスレだけだよね
ネット30kph達成した人が35キロスレ行ってグロス35kph目指すとか急にハードル上がりすぎて笑うw
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:24:15.98ID:3r5ojzn8
んだ
ここは定義なんてそれぞれでいい
サイコンのアベレージ20km/hで30分を達成しようという運動不足の初心者から、キャノンボール惜しくも25時間で走った中上級者まで
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:24:55.50ID:r4qGjDKh
クロスバイク(フラットバーロード)で40kmをグロス20km/hを目指してます。
最高記録は19.6km/hでした。
なかなか20km/hに届きません(´・ω・`)
何かコツとかありますか??
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:48:03.10ID:e4bbw2HG
>>896

20 ネット 1時間(20q)以上
25 ネット 1.5時間(37.5q)以上
30 ネット 2時間(60q)以上
35 グロス 2時間(70q)以上

これを目安としてくれ
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 19:16:44.76ID:w8S/3YlD
初心者向けスレだから殆どの人は完成車そのままでホイールとかタイヤ全く変えてないよね?
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 20:55:17.48ID:lpiyCoRj
意識して回し続ければ巡航速度は上がる
足を止めてゆっくりしてればいつまでも遅いまま
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:12:27.91ID:lnp4uRTd
冬は寒すぎるし春は花粉
梅雨は雨で乗れないし夏は熱中症の危険がある
おまえら秋しか乗ってないだろ
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:58:38.67ID:WI2V8Nb1
>>900
コースが問題なのでは

20インチで海沿い国道(R134~R1)を走る時
40km地点でタイム計測してた
最初は2時間以内が目標だったけど
2年後くらいには105分が目標値になってた
これが他のルートではどうなるかというと
40kmでもグロス20なんて、まったく無理w
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:12:24.02ID:jOJYMJx0
ガツガツ25km/hめざして走ってた頃は体絞れてたのに
とういてい無理だとわかり、せめて20km/hとだらだら走るようになったら
デブになってきたぜ

ついでに禿げてきたぜ
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:25:54.39ID:n8c1Oscf
ハゲになったらワンランク上に行けということか
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:12:53.25ID:cGUEs7fo
>>900
オートバイや車で走ってご覧どの位で走れるかな

東京では公共交通、車、自転車どれを使っても所要時間は同じ位だな
道路の平均旅行速度20km/h位だからね

早く走ろうとするなら、最高速度を上げるより最低速度を下げないこと
0915900
垢版 |
2019/04/28(日) 22:53:16.55ID:v52m5WPe
おお。
久しぶりに見てみると色々とアドバイスが。

皆さま、ありがとうございます。

あれから漕ぎ方や姿勢等々見直して、グロス19.8km/hを時々出せるようになりました。

もうちょいなので頑張ります!
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 17:31:33.97ID:qFF7C6h4
初心者ですがほぼ平坦なサイクリングロードを100km走ってみました
ネット23、グロス16
巡行が25-27
一時間走ったら10分休憩
ランニング用タイツ、ショーパン、スニーカー、ゆるめのサイクルジャージ

ネットグロス共に上げたいのでアドバイス下さい
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 07:40:49.90ID:J6Egt1qc
4時間も走れるかっちゅーの
3分1kmで卒業してええか?
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 20:00:38.85ID:IyOgHv8r
平均勾配1%のcr20kmを含む38kmの往復ルート
今日は行きも帰りも風強くなくて走り易かった
ペース考えないで下りで30キロoverでぶっ飛ばしたら以外と簡単だった
次は獲得標高1000m以上距離100km以上の峠を含むコースでグロス20目指してみるか
https://i.imgur.com/Xgtiryj.jpg
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 00:40:18.41ID:RqZtOB/A
ここ卒業するには完成車そのまま鉄下駄ホイール履いてビンディング無しでひたすらトレーニングかな?
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:19:16.20ID:oqpQzvIR
遅いのってやっぱ根本的に体力不足なのかな
一ヶ月ぶりに乗ったらゆるい峠で死にそうになってしまった、峠好きなのに

同じ人間なのになんであんな差ができるんだろ
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:02:55.96ID:yVNDuzgY
>>929
同じ峠でもゆっくり上るのとタイムアタックするのでは辛さが全く違う
このぐらいは出来るはずと思って追い込めば辛くなるし
無理だと思ってゆるゆる上れば案外楽だったりする
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:50:24.55ID:tDkDp7qz
コース次第、チャリ機材次第。人間は関係ない。
そのことがわかれば、ここ卒業ということかいね。
わかった上で、結果出ないんだけれども。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:45:10.77ID:oqpQzvIR
やっと家に帰りついた
125kmでネット17.4km/h
今日はダメダメだった、道に迷ったのもあるけど

>>931
なるほど、自分で思ったよりペース上げすぎだったのかな
>>933
登るほど楽にはなりましたよ、逆にタイムは速くならない
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 09:20:48.42ID:yo4Vx3ae
ラジオで女芸人が話してのだが
番組企画でロード乗るようになって1年もたたないうちに
伊豆半島160kmを8時間以内で走破する番組内検定をやることになったそうだ

1時間くらいオーバーしちゃいました、と話していたが
あんなアップダウン連続のコース(特に西伊豆)で凄いとしか言いようがない
平坦路なら余裕で160kmをグロス20行ける脚力と思われる
乗り出して1年経たないでこれ
どういう女芸人か知らんけど、基本スペックがかなり高い、と思いたい

俺には到底無理w
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:43:48.30ID:xv9GageV
>>936
少しは速くなってるんですけどね、これでも

きのうヤビツ行った120km
ネット19.4km
もう少し

週末ライダーだしね、そんな簡単に速くならないよね
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:48:15.71ID:xv9GageV
あ、峠のタイムのことを速くならなそうと言ってるのかな?
それならたしかに速くはならないですね
余裕できたぶん楽してしまう
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 18:55:56.75ID:WBJeiC9g
心肺機能って3日で劣化するから週末ライダーとしても
最低でも平日どっか1日、水曜日あたりにでも乗らないと厳しいんじゃないかね
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 20:52:42.45ID:nS7dCKx8
>>946
3日で劣化するんですか、きびしいですね

今日は157km、ave20.4km/h達成っ
追い風だったかな、、、
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:39:36.04ID:LcTmPmey
劣化てゆーか
老化だな
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:10:44.32ID:BTh3aIUW
初心者は何をやっても成長するからな
毎日1時間追い込むだけで劇的に変わる

問題は変化しなくなったり落ち込み始めた時にどうやってモチベーションを維持するか
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 20:36:05.12ID:sRY1ux2w
80km区間、230分。=20.8km。
やっと20km/hで走れると言えるようになった。

次は21km/hだな...
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:55:40.71ID:zFzmjnNH
でもこのスレネットで20km/h目指す人がほとんどだから
グロスなら15〜16くらいだと思うよ
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:50:49.42ID:OIUHFCTQ
ネットでやって、順調にレベルアップして
35kスレで壁の高さに愕然として自転車やめる
までが正しい流れ
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 14:51:22.66ID:utHsorIV
富士ヒルでゴールド取るような知り合いに聞いたところ、軽量級だとアベ30すら殆ど行かないらしい
累積標高は毎回恐ろしいことになっているから参考にすらならんけどw
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 15:12:04.85ID:JfPJ/931
PWRで考えると平地でも速そうなのにね
逆に重量級でPWRも高いのに登り苦手とかもなんでそうなるのかわからない
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:33:32.35ID:ts09n53X
でも同じくらいの体格の人にぶち抜かれるとおれのロード壊れてるのかなって心配になる
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:04:02.36ID:rP86x9mn
キャノボ勢はグロス25が最低ラインなんだよな
それ考えると20って、ほんとに底辺だ思って
一時期、週末オンリーのくせにグロス25目指してたんだが、到底無理だった

それで気が抜けて、無理しなくなったら、今度は20すらキツくなってたぜw
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 00:18:31.92ID:vAyFLNbZ
550kmを24時間以内で走ろうと思うとそうなるだけで最低ラインという事は無いよ
別にルールがあるわけじゃないから48時間かけてもいいし
上位レベルで競うなら20時間を切らないといけないからもっと速い
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:51:49.61ID:6IfkO55x
>>963
キャノボはコースが熟れてきてるし、R1ベースの550kmとしても23km/hってあたりよん。
多くは520kmくらいだから22km/hあれば。
手前味噌だとstravaによると523kmと532kmくらい、22km/hちょっとと22.4km/h弱くらい。
25km/hからするとずいぶん難易度下がるぜよ。
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:50:35.54ID:Td9njRQq
>>970
お、おう...
でも箱根区間はかなり下がるだろ
平坦区間は25ないと、とか無理矢理な反論はやめとくw
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:22:52.51ID:urJsfOLy
>>971
平坦は基本30km/hを切らない、ってのを意識してると、最後そこそこ余裕ある感じ。
あとはいかにコンビニストップを減らすかってのと、過去のルート情報の蓄積を
自分のモノにして走るか、あと強靭な胃腸w

やる気出して運がよけりゃ、一般サラリーマンでもどうにかギリ達成できるのが
魅力なわけで。ふぁいと〜!
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 09:14:15.12ID:2g33wqov
強靭な胃腸
わかるわぁ、並の胃腸だと長距離が厳しくなる
胃腸の鍛え方教えて欲しいわw
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:15:46.18ID:LwsMecOC
みんな注意しろよ!
レースの時とかは色々な輩がいるからGarminとか高級なパーツは外すこと
財布の中身も最低限の現金しか持っていかないこと
この板とかで無くモラルのあるローディー同士で情報は共有しましょう
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 13:37:53.25ID:f9R0Ioh2
超初心者台風な
6号は一応台風だが勢力も弱いし、なんだかピッタリだわ
名前は「ナーリー」である

俺は超初心者ナーリ〜w
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 09:07:01.24ID:J+yNg3Pm
富士ヒルでエブセンさんを抜き去った集団のゴール手前の平坦区間(実際は微妙に登りらしい)の速度すごいな
50km/hでてる
同じ人間と思えないな
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 13:03:54.32ID:6QdvxNft
高地だから空気抵抗が下がるので、最高速も出やすいというが、そこに行くまでに脚が終わってる自分には、休息区間になってる
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 13:29:31.01ID:9LedQX2f
補給と休息しっかりとって速度遅めで目的地に行けば大丈夫でしょ。
この時期は熱中症対策も必要だけど。
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:39:51.10ID:5w7/IAUX
ついにビンディングデビューするぞ
ネットで型落ち品を買ったからサイズが合わなくても勉強代だと思ってたが、ピッタリっぽい
まだペダルが届いてないから実走はわからないけど
かっこよくて意味もなく履いてみたり
速くなるのは期待しないでおこう
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:19:19.31ID:xPGznWIA
ビンディングでさっそくコケそうになったぜ
クリートの位置が合ってないのか、シューズが合ってないのか、足の裏が痛くなって疲れた
慣れてないせいかな

次スレどうする?
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:06:16.48ID:H3iD/Rtx
シューズを買ってペダルも買ってビンディングデビューやと思ったら
結局インソールも買わないといけないロード沼
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 723日 23時間 13分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況