X



サブ3を目指すスレpart38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/28(土) 21:41:09.68ID:W5waGVaE
extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
サブ3を目指すスレpart33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1543408279/
サブ3を目指すスレpart34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1547876382/
サブ3を目指すスレpart35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1551010809/
サブ3を目指すスレpart36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1553314687/

サブ3を目指すスレpart37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1556133213/
0592ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/04(月) 13:23:21.49ID:shIzPb9a
2年前からお世話になってましたが、昨日無事サブスリーを達成することが出来ました。
40代で10km40分は先週の練習で初めて切ったばかり。
スピード無い人も諦めずに頑張ってください。
0595ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/04(月) 19:15:21.85ID:shIzPb9a
>>593
ありがとうございます。
>>594
あまりレースに出ないのもありますが、恥ずかしながら昨日のハーフのラップ1時間27分40秒がベストでした。
今ならハーフ全力で走れば27分は切れるかもしれませんが。
0597ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/04(月) 21:20:11.22ID:IbZW3eJS
>>595
全力で走って26分台?
そのペースからキロ数秒落としただけでハーフを入って粘りきるのは凄いですね!
小柄なアラフィフでピッチ走法とか?
0602ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/04(月) 23:17:30.39ID:r1doA8Js
インターバルのヤッソ800だと目標達成できそうですが、30後半で垂れてしまいます。
ペース走増やすべきですか?LSDをしっかりこなすべきどちらでしょうか?
0604ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/05(火) 01:20:56.21ID:naxqm1kZ
このレベルにLSDは要らんだろうな
キロ5くらいのロング走
慣れて来たら4分半とか
いきなり4分半でやるとダメージ大きいからまずはキロ5で慣らす
0605ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/05(火) 06:00:36.24ID:F47PkXCd
>>578
一瞬2万桁円台に見えた
0606ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/05(火) 06:20:03.54ID:F47PkXCd
ヤッソのタイムがあてになるのって、スタミナ型の人な気がする。

先日、間を90秒にした800×10でも2分50秒くらいで回せたけど、ベストは57分台でサブエガにはまだ遠い。
0607ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/05(火) 09:54:45.37ID:naxqm1kZ
てか、短い距離で予測する以上スタミナ型じゃない限りその通りにはならないよ
最低限必要なスピードと認識するのがいい
0608ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/05(火) 10:33:11.28ID:fHr0pDJt
急激な失速の多くはスピードより
体や脚の異変が殆どだよな、10kmのスピードはあっても、ゴールまでそのスピードを維持できる脚作りと体作りが大切42.195を失速しない多少失速しても間に合う練習を日頃から考えないと
0611ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/05(火) 12:52:03.16ID:FnF6vdMH
結局サブ3出来る実力無いのに、玉砕覚悟でいって玉砕されるのが大多数
って事だろサブ3したければそれに見合う距離練習もしようってわけ
教科書通りの練習しても最後の最後は私の体次第なんだから
0614ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/05(火) 17:17:50.97ID:dMeQR+Au
陸上経験者以外すんなりサブ3とはいかないからな、失敗したところを修正するしかない
俺が苦戦したのは足の裏が30km過ぎて痛くなったとこかな
太ももは大丈夫だけど足の裏ってやっぱダイレクトに体重かかって辛かった
まぁ距離踏んで馴れたら大丈夫だけどね
0616ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/05(火) 18:14:35.58ID:F47PkXCd
>>612
今までの記録が、実力相応のものなのか実力が出せずに終わったのかが分からない以上、あまりその論って意味をなさないと思うんだよな
0618ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/05(火) 21:19:45.34ID:Pxq7O28C
1000bX5のインターバルを3:45のレスト90秒で回せるようになりました。
サブスリー狙いにいけるでしょうか?
また、このインターバルなら5000mなら何分狙いに行けるもんなんでしょうか。

ちなみにスタミナは普通だと思います。
0619155
垢版 |
2019/11/05(火) 22:36:59.23ID:Z14gwKLw
>>592
亀レスですがおめでとうございます!
ハーフのタイムが自分より5分遅くありながら、サブスリーを達成されたということで改めて距離を踏む大切さを痛感させられました
4月のフルで追いつけるように頑張ります!
0624ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/06(水) 08:28:23.69ID:ifLP59l9
でもサブ3目指すなら短い距離がどう走れたからなんて当てにならないのは事実。
まずはハーフで84分切り、それが出来たら30kmで2時間5分くらいで走れればサブ3は出来るよ。1km、5kmのタイムとかはサブ3に直結する指標に成りません。
0626618
垢版 |
2019/11/06(水) 11:38:32.38ID:9BFWncY+
皆さんありがとうございます。
 春は3時間8分だったのですが、そもそも地力が足りないのかと思い今季はインターバルに軸足を置いてきました。

 とは言え、皆さん一貫して30キロある一定のタイムじゃなければフル難しいというのは同じですね。

 もうちょいロングも強化するようにします…
0627ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/06(水) 12:03:09.69ID:FRhZWEN0
>>626
三時間一桁から半年も有ればサブ3する人もいるだろうし、そこで成長止まる人もいるかもしれない
スピード強化からいく人もいるし、距離踏めばサブ3レベルならスピードとスタミナ両方強化出来るからそっちからいく人もいる
俺からすると30kmをたくさんした方が伸びるんじゃないかと思う、インターバルをやって、3分55秒5本が3分40秒5本になったとかならそれでも十分効果あったとは思うけど、インターバルのタイムがもしも変わってないのであれば
0634ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/06(水) 18:36:15.54ID:mhJos+nD
>>626
「サブ3が難しい」というより「サブ3できるか否かの判断が難しい」ってことかと。
0635ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/06(水) 18:58:32.96ID:N7FZFURa
先日フルが2:39.50台でした。
ハーフ通過が1:17台で後半ペースが落ちてしまいます。
目標は2:35切りです。
1時間のペース走とLSDどちらが重要でしょうか?
あと1ヶ月後がメインの大会です。
0639ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/06(水) 21:49:43.72ID:1RN4JvJr
>>624
うちの会社に短い距離がまともに走れないのにマラソン走れないよが口癖の人がいるわ。
1500mがそんなに遅いんじゃ無理、まずは800mから強化しろ!400mのタイムは?遅いわ。
基礎中の基礎400mをしっかりと走れるようになってからマラソン始めろ。
しばらくは200mや300mのレペだけでいい。ペース走や距離走やっても効果なしって言ってる人がいるよ。
0640ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/06(水) 22:34:25.51ID:InBggq45
世の中色んな人がいるわ
何でもそれが正論だと思い込めばそれはそれで良いんじゃね
オッサンランナーなら基本ジョグから脚を作ってだなセオリーはいきなり短距離は壊れる
俺は短い距離やりだしたのはサブ3なってからだな
0641ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/07(木) 05:11:53.76ID:yD3YhBpF
>>639
400をいくらで走れればOKと言ってるの?
0644ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/07(木) 21:25:03.64ID:dc9cljho
>>639
去年武井壮が吉本陸上で駅伝の部に出て1キロ走ってたけど、全力で4分半で走って死にかけてたわw
フルだと5〜6時間でも無理そうだなぁとオモタ
今年の吉本陸上は解説のみとw
0645ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/07(木) 23:11:46.93ID:l3l9SlKc
ん? 武井さんってデカスロンの選手じゃなかったか?

デカスロンには中距離走(1500m走)あるだろ?
1km/4分半で死にそうになるってことあるか?
0647ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/08(金) 08:18:04.32ID:UhFdigBa
武井がデカスロンやってたのなんて何十年前だよw
今やってんの何て短距離だけじゃね〜の

ちなみに千葉真子もその駅伝に出てて2キロキロ4分半が限界だわw
日頃走ってないんだなぁと
0648ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/08(金) 10:26:27.75ID:Nf4HFEVe
中長距離は10年20年やらなかったらすっかり衰えるもんな。
短距離はある程度維持できてもさ。
0649ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/08(金) 10:28:45.23ID:Nf4HFEVe
>>628
そのレースは毎週のように出てるとか???
レースは年1回だけとかで話が変わるな。
0650ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/08(金) 10:47:17.62ID:jtVczs4L
>>642
いや、単純に興味があって。63とかなのかな。
0651ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/08(金) 10:51:43.85ID:jtVczs4L
>>645
十種競技ってフィールド種目の比重が高いから、1500は以外と速くない先週が多いイメージがある……
と書こうとしたけど、武井のベストって4分8秒台なのな
0660ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/08(金) 19:39:52.53ID:7KKxOCOK
陸上作品といえば風が強く吹いているって何で人気あるの?
未経験者多数が一年未満の普通以下の練習量と内容でエリートランナーと互角に走れるとか陸上舐めてんの?
って思ったわ
0662ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/08(金) 20:41:25.03ID:innTF/u1
風が強く吹いているはそういう視点で見る作品じゃないからね
ガチ駅伝じゃなくて駅伝を通して成長していく人間たちの群像劇
0663ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/08(金) 21:13:29.34ID:7YMPTYyv
それよりオーバートレーニングになったっぽいわ!
慢性疲労でジョグでも筋肉痛になるw
疲労回復速度が半減してやがるw
0667ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/09(土) 00:30:18.12ID:tPVT1smw
>>663
自分も明らかにコンディション落ちてる。
先週のフルもベストから15分落ち。
11月入ってからガーミンがアンプロダクティブ表示してる。改善策が見つからない。
0668ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/09(土) 00:46:01.14ID:QwfxLCDW
ごく普通に内蔵疲労って分かりきってんだから心肺や肝臓等に強い負荷かける練習しばらく控えてジョグしてたら
いつからかジョグが軽く楽しく気持ち良くなって快調になるよ
内蔵疲労は強い負荷かけると筋肉疲労なんかよりよっぽどダメージ抜けにくい(中高年は特に)んだから
筋肉痛が治まったからとハードトレーニングやレース繰り返して内蔵疲労ためてしまうといつからか回復も走るペースも遅くなる謎の不調になるよ
0669ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/09(土) 01:34:53.06ID:QwfxLCDW
あと入念なストレッチね
調子を見ながら整えながらのゆっくりジョグとストレッチと時間経過で普通は回復していくように人間は出来てる
低負荷の運動とストレッチで体温めながらほぐしながら時間が経ってもダメってならそりゃもう病気や後に残るような故障だね病院へGO!
0671ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/09(土) 05:56:28.03ID:NnuB8HLt
>>648
そうか?むしろ短距離になるほど、学生時代のタイムなんて到底出せないと思ってしまうが。
0672ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/09(土) 06:12:27.80ID:mJrQ3T8D
>>671
それはどっちも一緒だろ、陸上経験者なら、やらなければ衰える
陸上未経験者なら学生時代より速い短距離タイムも出せる、俺も子供の頃遅かったから今の方が速い
武井も今は100m専門でもその気になれば1500mも速くはしれるだろう、ただ100mは遅くなるだろうけど
0675ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/09(土) 08:49:34.02ID:9A8yA9LP
https://i.imgur.com/aoAFkbi.jpg

みんなサンキューな
てかこれと全く同じ現象起きてるわ
日常生活には何も影響無いのに大体フル走って5〜7日目辺りの脚の重さが続く感じ
パワー系は身体に異常が出やすいけど割とすぐ治るらしいが持久系はその逆
0676ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/09(土) 09:28:25.90ID:NnuB8HLt
>>672
春夏は中距離をメインにしてるからダニエルズでいうところのRペースどころかFRペースも練習に入れているけど、
100と5000のベスト、まだ出せる可能性があるとしたら圧倒的に5000だわ。

おまけにダッシュは肉離れがこわい
0680ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/10(日) 13:19:47.67ID:b3zWxyZK
おっしゃ、ぼっち30km走2時間2分台でできた
0683681
垢版 |
2019/11/10(日) 16:37:08.82ID:uhyXqmle
>>682
ありがとう。気を抜かずに練習を続けるよ。息はそんなに苦しく無くて足が先につりそうになって動かなくなったから、ロング走メインの練習で良いのかな。
0684ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/10(日) 19:16:48.71ID:/KZJ1zzV
>>683
ハーフ85分切れる力あればそれで良いと思う
スピードが足りなくて飛ばしすぎて後半脚にきたなら、スピード強化もしないといけないし
持ちタイム次第だね
0685ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/10(日) 20:49:32.38ID:QC/Eenhi
今年の3月に3時間10分まできたから次の神戸が来年3月に狙えるかどうかの試金石になる
10月のハーフで85分切れてないからどうかなー
0686681
垢版 |
2019/11/11(月) 06:33:00.85ID:cwFhZOiO
>>684
ベストは坂多めのまつかわハーフマラソン87分で、トラックだと85分は切れるんだよね。スピードは足りてるのかどうなのか自分でもよく分からない。
0688ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/11(月) 09:11:35.39ID:AgWh6ArE
>>686
トラックでハーフとなんて、かなりの苦行だな……(汗)
0689681
垢版 |
2019/11/11(月) 09:48:50.91ID:cwFhZOiO
>>688
でもトラックでの長距離に慣れると、大会で景色が変わるだけでも気が紛れるようになるから自分的にはおすすめだよ。
0690ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/11(月) 11:15:15.00ID:GMTCnVuL
>>686
結局トラックは平地だから、やっぱフルのレース同様にレースで85分切りたいな

まぁでもトラックで約53周考えられんわ、俺は無理トラックって同じ方向で同じカーブ続くから俺は股擦れ起こす
スピードも鍛えた方が良いな、ロードで一人で15km58分30秒くらいいけたら、スピードもかなり付いていると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています