X



【ドン荒川】昭和の新日本プロレス18【栗栖正伸】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイ ff46-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/26(水) 14:43:10.70ID:HF21e8XB0
前スレ
【雪の札幌】昭和の新日本プロレス17【藤原テロ事件】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1579795728/

過去スレ
昭和の新日本プロレス
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1483464152/
昭和の新日本プロレス2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1499227417/
【ヒギンズ】昭和の新日本プロレス3【ジム・ドゥガン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1518186997/
【アファ】昭和の新日本プロレス4【シカ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1522389099/
【エベレット・エディ】昭和の新日本プロレス5【レフトフック・デイトン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1528114374/
【スタッド】昭和の新日本プロレス6【クイン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1536029986/
【ローラン・ボック】昭和の新日本プロレス7【オットー・ワンツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1540974515/
【桜井康雄】昭和の新日本プロレス8【富家ドクター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1545142573/
【闘いの】昭和の新日本プロレス9【ワンダーランド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1549352140/
【ストコバ】昭和の新日本プロレス10【コバクニ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1555595984/
【新間寿】昭和の新日本プロレス11【大塚直樹】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1560186148/
【ドラゴン体操】昭和の新日本プロレス12【らしくもないぜ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1564995123/
【カネック】昭和の新日本プロレス13【エンリケ・ベラ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1569399146/
【マスクド】昭和の新日本プロレス14【ビリー・グラハム】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1571755217/
【アドニス】昭和の新日本プロレス15【オートン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1574200319/
【新春黄金】昭和の新日本プロレス16【ブラディファイト】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1576829220/
0720お前名無しだろ (アンパン b524-7z6n)
垢版 |
2020/04/04(土) 09:39:14.20ID:lssCfDMn00404
>>719
大阪での髪切りマッチで、浜口が試合中に本部席にいたストロング小林からハサミを渡されて猪木の髪を切り、
試合は猪木が勝ったが、木村が髪を切らず逃げて、猪木が「永久追放だ」と言った。
声明文「病院に行った。それも確認せず永久追放は納得しない」
この後、3vs1へと繋がる。
0721お前名無しだろ (アンパン b524-7z6n)
垢版 |
2020/04/04(土) 09:40:46.22ID:lssCfDMn00404
この乱闘は長州の咬ませ犬の日で途中のインターバルの時。
0722お前名無しだろ (アンパンW 3512-rvl+)
垢版 |
2020/04/04(土) 09:45:48.29ID:0NlHmbJe00404
>>720>>721
サンクス!
0723お前名無しだろ (アンパン 1bc6-aaH2)
垢版 |
2020/04/04(土) 10:44:44.69ID:N5UFEBGa00404
ブレイク前の藤原のイメージと言うと、猪木の付き人、絵が上手、ゴッチ門下の優等生、
いぶし銀の前座といった感じか。20代から老け顔だったw。
TVの露出(試合)がほとんどなかったが、雑誌ではよく彼のキャラは掲載されてたので
ある程度のイメージは出来てたが、長州襲撃は「あーあいつが・・そうかあ」という
意外性と妥当性みたいなのが入り混じった気持ちだったな。
0725お前名無しだろ (アンパン b524-7z6n)
垢版 |
2020/04/04(土) 11:15:36.99ID:pHv1FgKu00404
>>723
当時だと長州襲撃は健吾がやるべきだったが、藤原は意外性と妥当性があってよかった。
その後、維新軍と闘っても気後れしてなく堂々と渡り合っていた。
これが小杉だったら気後れしてやられるだけで反撃できなかったと思う。
0726お前名無しだろ (アンパン b524-uUuo)
垢版 |
2020/04/04(土) 11:51:16.55ID:im6dneX200404
>>723
藤原は30歳位で老け顔だったせいか歳をとっても印象が変わらんな
世代抗争で旧世代側に入れられて
「顔は老けているが天龍と同学年なのに」と言われていた
0727お前名無しだろ (アンパン 1bc6-aaH2)
垢版 |
2020/04/04(土) 12:11:22.51ID:N5UFEBGa00404
>>725
まあ健吾だと藤波のライバル、同胞として立ち位置も明確になっていて、中堅として安定の存在感がある。
その辺で藤原の起用と言うのは絶妙の人選だったのかも。
0728お前名無しだろ (アンパン 632b-sbZV)
垢版 |
2020/04/04(土) 13:37:16.52ID:xWLlYZFV00404
82年の正月だったかな。ゴッチに秒殺された藤原を、寺西より格上だってそりゃ無茶だよ。
その頃藤原は前座。寺西はメインエベンター。そっちが会社に利益上げたか分かるだろうよ〜
0729お前名無しだろ (アンパン 632b-sbZV)
垢版 |
2020/04/04(土) 13:43:07.66ID:xWLlYZFV00404
>>648
81~84年のテレビ登場回数は尋常じゃないぞ寺西は。
その頃の藤原はというと・・・藤原が格上って無茶だよあんた(笑)
0730お前名無しだろ (アンパンT Sae9-IUS1)
垢版 |
2020/04/04(土) 15:44:23.56ID:4adulsrca0404
俺は藤原嫌いじゃないが
藤原が名実共に開花したのは
佐山との抗争あたりからで

新日在籍時、彼の見せ場は頭突きだけ

テレビに映っても
小汚い流血
効かないボディーブロー
リンチに遭う
6人タッグの負け役しかイメージが無い

浜口との両リンは
してやったりじゃなくて
藤原にしては上出来、ヘタすりゃ負けていた

浜口があんなに悔しがっていたのは
藤原をあっさり倒し
猪木を傷モノにし
大将長州に繋ぐ

そんな思惑が有ったからじゃないかな
0732お前名無しだろ (アンパン 1d83-/I61)
垢版 |
2020/04/04(土) 17:09:27.94ID:sZrb0l6B00404
>>728
メインイベントに出場=メインイベンターは安直では?
寺西がメインに出れたのははぐれ軍団が三人しかいないから
タッグ戦ではジュニアの寺西を担ぎ出すしかなかった事情があっただけで
小林の腰痛や剛の加入があったら、毎回寺西がメイン出れたかどうか…
0734お前名無しだろ (アンパン 632b-sbZV)
垢版 |
2020/04/04(土) 17:50:19.70ID:xWLlYZFV00404
>>732
どんな理由であれ、出れるっていうのは凄いし、出れる訳があるの!
あんたがどんな大財閥の息子であっても、出れないものは出れないのと一緒!
地上波に出まくった寺西>藤原
これだけは諦めなさい!
0735お前名無しだろ (アンパン b524-7z6n)
垢版 |
2020/04/04(土) 18:51:40.01ID:pHv1FgKu00404
寺西「俺はやられ役。俺が勝ったってしようがないんだから」
寺西の入った試合は締まるよ。攻めるところは攻めるが基本は受け。
メインで猪木、藤波、健吾、前座で若手の高田・・・誰にでも合わせて上手い。
0736お前名無しだろ (アンパンW e3cb-KkH2)
垢版 |
2020/04/04(土) 20:34:30.63ID:XM9q4kit00404
札幌襲撃事件のおよそ半年前の83年9月、藤原が突如テレビマッチのセミファイナルに登場した
藤波長州前田をセミ前に追いやって健吾藤原vsマードックアレンという謎カード
日本組の勝ちなど全く考えられないこの試合で、一番目立っていたのがテレビで見たことのない前座レスラーであった
藤原格上げはこの頃から計画されていたのかねぇ?これで予習していなかったら札幌事件ワケわからんかっただろう
0737お前名無しだろ (アンパンW 1d15-jRUa)
垢版 |
2020/04/04(土) 21:18:11.97ID:SQg1RuGZ00404
>>725
札幌は最初猪木は小杉にやらせようとしたんだよな。ミスター高橋が小杉じゃダメだって言って口論なったけど最後は猪木が折れたって
まぁ猪木はぶっちゃけ誰でも良かったんだろうなw
0738お前名無しだろ (ワッチョイ 25d0-XPij)
垢版 |
2020/04/04(土) 22:16:18.62ID:HV06BOkq0
藤原は長州を襲撃したおかげでオールスター感謝祭にも出演できるまでに出世した
0741お前名無しだろ (ワッチョイ e321-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 01:21:38.36ID:8EYrA8yJ0
>>683 >>688
レスありがとう。

マードックは日本人とはうまくやっていたから
そういう差別主義者だっとは意外。
あと、当時オーストラリアでもプロレス興行があったんだな。

レスしてくれたお二人に感謝!
0743お前名無しだろ (ワッチョイ 25d0-CuPJ)
垢版 |
2020/04/05(日) 06:01:46.51ID:Ud6f5CLo0
>>736
実はこのちょっと前の時期から村松本の影響で新日の前座のうち
「ゴッチの愛弟子で地味だがシリアスな関節技の鬼、藤原」
「ひょうきんプロレスで盛り上げ役ながらジャーマン使いで相撲取らせたら道場一の荒川」

こういうのが実は本当に強くて尚且つそれがわかってるのが
ツウなファンという風潮が出来つつあって
それがこのくらいの時期から徐々に表にも出つつあったんだよ

長州襲撃犯を誰にするかはともかく
あの時期の村松に猪木(と猪木シンパのメディアやブレーン達)が
影響受けまくりの新日だと
なんらかの売り出しテスト的な展開はいずれあったと思う
0744お前名無しだろ (ワッチョイ 2324-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 07:18:21.91ID:3e9GslPZ0
>>738
この毎年の対決は名物だった。
のちのクイズスター名鑑の格闘家オールスター戦となるガチ相撲につながる。
>>743
藤波と長州の二人だけ抗争を続けるのを負担が大きいので藤原を入れてたらしい。
0745お前名無しだろ (ワッチョイ 2324-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 07:24:33.20ID:3e9GslPZ0
>>744
藤原vs.チャック・ウィルソン戦
チャックのボディガードをしていた友人がいたけど喧嘩を売られる事が多いんだろうねw
0746お前名無しだろ (ワッチョイ b524-7z6n)
垢版 |
2020/04/05(日) 07:36:37.55ID:urJhv2km0
>>744
藤原を入れなくても坂口、健吾、前田、浜口、谷津、カーン、戸口もいたぞ。
0747お前名無しだろ (ワッチョイ 1bc6-aaH2)
垢版 |
2020/04/05(日) 09:58:58.62ID:JPxh492+0
まあ新日の中堅以下から前座レスラーの充実ぶりは以前から周知のとおりで、
海外遠征に出れば何かしらのタイトルを獲得とか活躍ぶりが報じられてた。
露骨に表立ってではないが、群雄割拠という雰囲気はファンには充分伝わってたな。
0748お前名無しだろ (ワッチョイ 2324-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 10:17:18.87ID:3e9GslPZ0
>>688
真夜中のハーリーレイスのMC・清野アナが新日のオーストラリア遠征の実況で
現地行ったら観客の男性に「ウチのおじいちゃんでプロレスラーで”パットオコーナー”
って言うんだよ!知ってるかい?」と言われたが男性は祖父が伝説の名レスラーである
事までは詳しく知らなかったのでその後の会話は盛り上がらなかったらしい
オコーナーって隣国のニュージーランドの出身だったんだね。
0749お前名無しだろ (ワッチョイW 854b-O+TF)
垢版 |
2020/04/05(日) 10:23:24.24ID:NAAO6Oe10
>>743
猪木個人のカリスマ性だけで全日本のオールスター外人勢を上回るような人気だったのは
視聴率や観客動員から明らかだったらしいけれど、当時は坂口、小林、小鉄らが一線から
退いていたのに「トータルパッケージとしての新日本」がブランド化していたよね

ご指摘の藤原、荒川のマニアックな人気(「1、2の三四郎」でも「前座のカール・ゴッチ」
田中なんていうキャラが当たり前のように出てきて話に絡んでいた)もさることながら、
木戸や星野のような職人、浜田や佐山ら軽量級の魅力、前田、高野、平田ら期待の若手、
シンやハンセンを「発掘」(当時はそう思われていた)したこともアメリカの格に弱い
全日に対して、むしろ誇らしく語られていたものだった

オールスター戦で野末陳平は「三団体の人気、実力の差が残酷なくらいハッキリした」
と言ったそうだけど、怒涛のようなドラゴンコール、小林コールを「新間がアルバイトに
金を渡してコールさせた」としか受け取もられなかった馬場の感覚はやっぱりズレていたと
断ぜざるを得ないよなあ
0751お前名無しだろ (ワッチョイW cb10-+wwY)
垢版 |
2020/04/05(日) 10:44:53.61ID:4chwNlsC0
>>736
この頃は生中継の掴みは初代タイガー、メインは猪木、真ん中は繋ぎのカード。
初代タイガーがいなくなってから藤波やら長州が生中継のトップが多かった。

だから不思議でほない
0752お前名無しだろ (アウアウエーT Sa13-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 12:00:36.77ID:qprzAhkha
>>727 のちにイス大王として有名になる栗栖でも良かったかも。
どっちも悪役顔だからね。
0753お前名無しだろ (ワッチョイ 2312-IUS1)
垢版 |
2020/04/05(日) 12:33:03.78ID:gTII4fiZ0
>>751
俺も同意見

テレビ中継向きのレスラーがいなくて
木戸とかが起用されてたよな
当時の木戸は地味でパッとしなかった
0754お前名無しだろ (ワッチョイ 854b-g5vj)
垢版 |
2020/04/05(日) 13:25:37.84ID:NAAO6Oe10
木戸がヘラクレス・ローンホークの「あえて持ち上げない」(by小鉄)
変なカナディアンバックブリーカーもどきでギブアップさせられたのは
見ていてつらかったなあ

だいたいタイガーがいた時期はタイガーの試合の途中から始まり、
藤波か坂口の試合を挟んで猪木の試合がメインだった
実質45分の生中継に三試合を押し込むわけで、当然一試合の
試合時間はせいぜい10〜15分という所になる

第3回MSGなんて、決勝者進出トーナメントがあったから最後の方の
カードがやたら豪華になってしまって

バックランドvs藤波 12分03秒
アンドレvs坂口     4分37秒
ハンセンvsアンドレ  1分48秒
猪木vsハンセン    7分49秒

とバタバタしていた
0755お前名無しだろ (ワッチョイ 854b-g5vj)
垢版 |
2020/04/05(日) 13:31:07.99ID:NAAO6Oe10
広島で猪木が逆ラリアートでハンセンに勝った試合も10分程度

ハンセンが開花した第二回MSG以来の猪木vsハンセン戦の試合時間
なんと15分を超えた試合は3年間で2試合しかない
10分未満の試合が7試合ある

1979年
5月24日 青森・弘前市民体育館 第2回MSG決勝リーグ戦
 猪木(9分33秒 反則)ハンセン
6月7日 東京・蔵前国技館 第2回MSG優勝戦
 猪木(9分3秒 体固め)ハンセン
8月17日 カナダ・カルガリー NWFヘビー級選手権
 猪木(9分15秒 体固め)ハンセン

1980年
2月2日 北海道・札幌中島スポーツセンター
 ハンセン(13分16秒 反則)猪木
2月7日 大阪府立体育会館
 (12分40秒 両者リングアウト)
2月8日 東京体育館 NWFヘビー級選手権
 ハンセン(17分12秒 リングアウト)猪木 ※ハンセン王座奪取
4月3日 東京・蔵前国技館 NWFヘビー級選手権
 猪木(12分55秒 体固め)ハンセン  ※猪木、王座奪還
4月4日 川崎市体育館
 (10分7秒 両者リングアウト)
5月9日 福岡スポーツセンター NWFヘビー級選手権
 猪木(17分3秒 反則)ハンセン
5月29日 青森・弘前市民体育館 第3回MSG決勝リーグ戦
 (9分18秒 両者リングアウト)
6月5日 東京・蔵前国技館 第3回MSG優勝戦
 猪木(7分49秒 反則)ハンセン
9月11日 大阪府立体育会館 NWFヘビー級選手権
 猪木(9分18秒 リングアウト)ハンセン
9月25日 広島県立体育館 NWFヘビー級選手権
 猪木(10分49秒 逆さ押さえ込み)ハンセン

1981年
4月17日 鹿児島県立体育館 NWFヘビー級選手権
 (13分24秒 ノーコンテスト)
4月23日 東京・蔵前国技館 NWFヘビー級王座決定戦
 猪木(12分56秒 体固め)ハンセン
5月20日 岐阜市民センター 第4回MSG公式戦
 ハンセン(11分43秒 リングアウト)猪木
6月4日 東京・蔵前国技館 第4回MSG優勝決定戦
 猪木(7分45秒 リングアウト)ハンセン
9月18日 広島県立体育館
 (12分46秒 両者リングアウト)
0757お前名無しだろ (ワッチョイW 854b-O+TF)
垢版 |
2020/04/05(日) 16:31:46.62ID:NAAO6Oe10
吉原さんが金渡して「阿修羅」コールや「井上」コール「寺西」コールを叫ばせたり、
元子さんがアルバイトに「ロッキー」コールや「小鹿」コールを喚かせたとして、
周囲の観客がそれに唱和して武道館を揺るがす大コールになるかどうかなんて、子供でも
分かりそうなものなのに、馬場は何でそんなチンケな愚痴を形にしちゃったのかなあ、
という感じだよな
まあイライラして活字にせずにいられなかたのは森岡理右や山田隆らだったのだろうけど
0758お前名無しだろ (ワッチョイ 1b89-QTio)
垢版 |
2020/04/05(日) 17:24:10.87ID:zto75pWw0
>>755
猪木の衰えでハンセンみたいなブルファイター相手には長時間受けきれなくなったのだろう
0759お前名無しだろ (ワッチョイW 854b-O+TF)
垢版 |
2020/04/05(日) 18:02:49.77ID:NAAO6Oe10
猪木がブロディと60分フルタイムの引き分けを演じたのは1986年のこと
猪木ハンセン最後の戦いから5年後で、このとき猪木43歳

まあ色々考え方があるからね

小林邦昭
「維新軍のポリシーはダラダラ20分やるよりもとにかくバカバカ動いてたとえ10分以下でも
ワーッとお客さんを熱くさせてパッと終わっちゃう。アームロックで何分もじっとしてるなんて
試合はできないんですよ。(略)ハーリー・レイスなんか、二―ドロップの態勢に入って膝を落とすまで
凄い時間がかかりますからね(笑)。(略)ドリーとの試合は最悪でしたね。どうしようもなくて、
ドリーを相手側のコーナーに叩きつけて違う人間に『お前が出てこい!』ってやったんです。」
0760お前名無しだろ (ワッチョイW 854b-O+TF)
垢版 |
2020/04/05(日) 18:11:32.53ID:NAAO6Oe10
タイガー全盛期の試合も10分以下がザラタイトルマッチも15分を超えることはほとんど無い
これが当時の新日の基本的な試合時間だっはたんだな


1月1日(後楽園ホール)タイガーマスク(8分31秒回転エビ固め)D・キッド =WWFジュニアヘビー級王座決定戦
1月10日(福生市民体育館)タイガーマスク(8分22秒体固め)ハルコン'78
1月15日(姫路市厚生会館)タイガーマスク(10分18秒原爆固め)ハルコン'78
1月20日(熊本市体育館)タイガーマスク(9分35秒体固め)ハルコン'78
1月25日(江南市体育館)タイガーマスク(11分19秒体固め)ハルコン'78
1月28日(東京体育館)タイガーマスク(12分38秒原爆固め)D・キッド =WWFジュニアヘビー級選手権試合
1月30日(境町町民体育館)タイガーマスク(9分1秒体固め)ハルコン'78

2月3日(古川市体育館)タイガーマスク(9分35秒体固め)ハルコン'78
2月5日(札幌中島体育センター)タイガーマスク(17分34秒体固め)ブレット・ハート =WWFジュニアヘビー級選手権試合
2月9日(大阪府立体育会館)タイガーマスク(12分44秒原爆固め)ベビー・フェイス =WWFジュニアヘビー級選手権試合

3月4日(後楽園ホール)タイガーマスク(11分48秒リングアウト)スティーブ・ライト =WWFジュニアヘビー級選手権試合
3月11日(磐田市立体育館)タイガーマスク(9分35秒体固め)コロソ・コロセッティ
3月12日(後楽園ホール)タイガーマスク(12分27秒原爆固め)ブラックマン
3月15日(津島市民体育館)タイガーマスク(7分6秒体固め)C・コロセッティ
3月16日(豊橋市体育館)タイガーマスク(9分19秒体固め)ブラックマン
3月21日(柳川市青果市場)タイガーマスク(10分7秒体固め)ブラックマン
3月23日(北九州市若松文化体育館)タイガーマスク(12分1秒体固め)ブラックマン
3月25日(岡山県営体育館)タイガーマスク(11分3秒体固め)ブラックマン
3月26日(広島県立体育館)タイガーマスク(7分16秒体固め)C・コロセッティ

4月1日(蔵前国技館)タイガーマスク(17分50秒体固め)S・ライト =WWFジュニアヘビー級選手権試合
4月21日(蔵前国技館)タイガーマスク(14分17秒両者リングアウト)ブラック・タイガー =WWFジュニアヘビー級選手権試合
4月23日(大宮スケートセンター)タイガーマスク(11分3秒体固め)ホセ・ゴンザレス

5月20日(中村市スポーツセンター)タイガーマスク(6分31秒体固め)J・ゴンザレス
5月25日(静岡産業館)タイガーマスク(13分59秒体固め)レス・ソントン =NWA世界ジュニアヘビー級選手権試合
5月26日(大阪府立体育会館)タイガーマスク(14分15秒体固め)B・タイガー =WWFジュニアヘビー級選手権試合

6月18日(蔵前国技館)タイガーマスク(9分48秒原爆固め)ウルトラマン =WWFジュニアヘビー級選手権試合
6月21日(岩手県営体育館)タイガーマスク(8分33秒体固め)ウルトラマン
6月26日(遠軽町総合体育館)タイガーマスク(11分46秒両者リングアウト)ウルトラマン
0761お前名無しだろ (アウアウウー Sae9-SH7z)
垢版 |
2020/04/05(日) 19:12:44.03ID:XjGYS7Y2a
まあ、ゴールデン生中継で60分に3試合入れるとなるとそうなるよね。

全日がゴールデンに復帰した時も試合時間は短めになったからね。
0762お前名無しだろ (オッペケ Sr01-YPas)
垢版 |
2020/04/05(日) 19:30:52.19ID:VbMGjGqVr
60分やろうが10分だろうがお客さんが満足すれば良いわけで。
猪木vsハンセンやタイガーの試合はそれで問題ないだろ。
あと時代もダラダラ長い試合やってたらチャンネルかえられちゃう
せっかちな時代になって来たから。
0763お前名無しだろ (ワッチョイW 9bbc-5Ie1)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:20:17.57ID:Ez1r8H1e0
>>760
長文きっしょ
0764お前名無しだろ (ワッチョイ 4bef-BU8u)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:24:29.56ID:uQWcUjwK0
>>760
貴重なデータをどうも!
0765お前名無しだろ (ワッチョイ 25d0-XPij)
垢版 |
2020/04/05(日) 21:00:17.18ID:U3UKfuTL0
タイガーマスクの実力からしたら3分以内でケリを付けられるのをファンや視聴者のために10分程度やっていた。
0767お前名無しだろ (ワッチョイ 632b-sbZV)
垢版 |
2020/04/05(日) 22:11:30.87ID:1Tq5Uuby0
ホセゴンザレスがいる。。。
0768お前名無しだろ (ワッチョイ 1bc6-fACB)
垢版 |
2020/04/05(日) 22:35:39.77ID:JPxh492+0
81年6月の谷津凱旋でのあの醜態、やっぱ入門当時のあのイキり気味が猪木の逆鱗に触れて
ちょっとお灸をすえる意味だったのかね。。w? でもそれが行き過ぎたのか、見事に
その後の谷津の新日での活躍の場は閉ざされたな。
0769お前名無しだろ (ワッチョイW 25f4-iiWy)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:15:10.09ID:COJvmLI+0
でもあの蔵前のカードはシンとローデスが出場出来なくなって、カード変更で谷津がメインに抜擢されたんでしょ?
元々谷津は出場予定だったのかな?
0770お前名無しだろ (ワッチョイ 1b89-QTio)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:22:33.75ID:zto75pWw0
TVありきだから試合時間が短いのは納得。
そして無観客で30分にらみ合いするノア。
お前それ無観客だからわざとやっただろ感が見え見え。
0771お前名無しだろ (ワッチョイ 25d0-XPij)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:36:29.89ID:U3UKfuTL0
谷津の醜態に多くの新日ファンは不満を漏らすどころか
「さすがは猪木と新日本プロレス。馬場の全日本プロレスのように甘くはない」
悦に入っていた。
0772お前名無しだろ (ワッチョイ 558d-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:48:12.01ID:dLfYbt2O0
日本陣営は充実してるので
谷津が育とうが育つまいが大した影響はなかった
というのもある
0775お前名無しだろ (ワッチョイ 2324-8H9x)
垢版 |
2020/04/06(月) 08:26:27.63ID:kAG4pker0
>>762
ハンセン登場から試合時間が短くなったとも言われていた。
>>774
「人と蹴落としても言う新日は嫌いだ!」と対抗戦不参加を表明するとそれに追従する者
が続出して"全面対抗戦がたった三人の参加"の看板倒れなり全日の記念興行の前日に
強引に割り込み喧嘩を売ってきた新日の「10周年記念興行・第三弾・新日vs.国プロ
全面対抗戦」と謳った興業に楔を入れて骨抜きにできた論功行賞だった。
仮面貴族の相手役としての抜擢で国プロ時代よりポスターにデカデカと載っている。
0776お前名無しだろ (オッペケ Sr01-OA+N)
垢版 |
2020/04/06(月) 08:44:43.07ID:3KOnxqXQr
その「骨抜き」のはずの国際との対抗戦を軸にした蔵前決戦が10月11月と二ヶ月連続で超満員、
オールスターを揃えてやっと蔵前で試合が出来た全日との差が、残酷なくらい見せつけられて
しまったんだよなあ

まあこの頃猪木と馬場は密談して「社長降ろされちゃって大変だね、何かできることある?」
「ホーガン欲しいんだけど」「いやホーガンはこっちで売り出すからハンセンやるよ」
「じゃカネは日本テレビから振り込ませるんで」とファンの対抗意識をよそに同期の互助会を
やってたんだよなあ

本気で相手を潰そうと必死になっていた大塚とかが後で真相を知ってガックリ来るのも無理ないw
0777お前名無しだろ (ワッチョイW 3512-rvl+)
垢版 |
2020/04/06(月) 11:57:08.16ID:F0+uhyg/0
>>776
猪木と馬場の密談って何?
ハンセンは全日に引き抜かれたんじゃないの?
0778お前名無しだろ (オイコラミネオ MMb1-Ds7E)
垢版 |
2020/04/06(月) 12:54:34.85ID:JCI5ktiRM
新日本にとってはマイティなんか必要無かったろうね。原は欲しかったかもしれんが、結果的にあの3人で十分だった。
0780お前名無しだろ (ワッチョイ b524-7z6n)
垢版 |
2020/04/06(月) 18:27:26.09ID:VhpXHmcj0
>>778
新日が浜口と寺西を欲しかったとも思えない。
0781お前名無しだろ (ラクッペペ MM4b-QS2z)
垢版 |
2020/04/06(月) 19:09:07.43ID:lERvIlWTM
>>780
当時の新日の布陣を考えると原や井上の使い道があったとは思えない。
どういういきさつであの3人になったのか知らんが、結果論としては大正解だった。
ファンとしては東プロ繋がりで寺西、レスラーとしてのセンスで浜口を選んだと思いたい。
0782お前名無しだろ (ワッチョイW 1def-8lz6)
垢版 |
2020/04/06(月) 19:09:40.17ID:i9U2PB7S0
寺西はいらないと思うが、浜口は取って損することはないと思う。
逆に木村は真面目な性格を除けば元エースという看板だけでレスラーとしては取る価値無し。
0783お前名無しだろ (ワッチョイ b524-7z6n)
垢版 |
2020/04/06(月) 19:22:54.02ID:VhpXHmcj0
当時の木村は国際のエースという看板だけ。
浜口は国際4番手あたりで自己主張もなく、決め技がなく、シングルは下手なため井上に比べれば数段落ちる。
寺西はテクニシャンだがジョバーとしてしか使えない。
原は体も大きくなり始めていたため体格的に釣り合う長州、藤波と絡めたか。
井上はラフもテクニックもできて誰とでもいい試合ができるため、対猪木、坂口、藤波、長州、佐山とか見たかった。
0784お前名無しだろ (ワッチョイ 1b89-QTio)
垢版 |
2020/04/06(月) 19:32:47.05ID:rpO+YML40
それまで散々他団体の大物を使い捨てしてきた新日本が、なぜ国際軍団だけは2年も使ったのだろう
0786お前名無しだろ (スフッT Sd43-Ttar)
垢版 |
2020/04/06(月) 19:56:40.52ID:QL6/TDS1d
本当に馬場と猪木の関係って不思議だよなあ。
対向してるはずなのに、馬場を見かけた猪木が満面の笑顔ですり寄っていくからずっこけたって誰の話だったっけか?
0788お前名無しだろ (ワッチョイ 854b-g5vj)
垢版 |
2020/04/06(月) 20:31:50.10ID:uldzNKwO0
そもそも井上らがすでに記者会見で発表された(9月7日)全面対抗戦を
ボイコットする形で新日を拒絶、全日に転出したのは、5日後の9月12日頃に
「新日が一本釣りに出た」ことが選手間に知れ渡ったから、と言われてる

もともと吉原社長は国際の選手との契約を保持したまま、全選手一括で
新日とプロモート契約をし、自分が契約した選手を新日に「貸し出す」形で、
新日から月決め報酬を受け取るやり方を考え、新日と交渉していたという

 (日プロ崩壊後、芳の里が全日本に選手を貸し出していたやり方がこれ、
芳の里はその後選手との契約が切れて報酬を絶たれる形になった)

ところが鶴見五郎のいわく

「新間さんは策士だから、『国際(=吉原社長のマネジメント)を通さずに来い。
その代わり新日でずっと使うから』って。それで木村さんや浜口さんは
(吉原を通さず、個別に直接契約する形で新日に)行っちゃった」

ということが発覚し、当時鶴見が「裏切者がいるみたいだぞ」と聞かされる
ことになり、「対抗戦に出たとしても、(それが終ったら)一本釣りの人以外は
何の保証もないわけですよ」と先行きに不安を感じて、9月16日に冬木、米村、
菅原らも全日に鞍替えすることを発表することになったと言われてた

(もっとも真っ先に新日行きを拒絶した井上は、「その話は全然知らなかった」と
例によって状況の読めない我が道を行くスタイルだったらしいけれど・笑)
0789お前名無しだろ (ワッチョイ 854b-g5vj)
垢版 |
2020/04/06(月) 20:34:04.24ID:uldzNKwO0
>>788続き

ここから考えると、木村・浜口・寺西の三人だけは、最初から「対抗戦が終っても
新日が社員レスラーとして雇用し続ける」という判断をしていたことになる

この三人だけはいわば新日から「特別待遇」で迎えられ、それ以外の国際の
レスラーたちは(のちのUインターや大日本などと同じように)一定期間対抗
ムードを煽っても、時期が来たら絶縁してお払い箱にされる事が予定される
扱いだったということを知らされたから、三人以外のメンバーは全日に避難し、
猪木らもそれを止めなかったというわけで、極端に言えば猪木・新間たちは
「この三人さえいれば別に問題なし!」と考えていたということになるだろう


木村・寺西については、猪木が東京プロレスで同じ釜の飯を食った仲で、
しかも猪木が日プロに復帰する際に同行させてやれなかった「負い目」を
感じていたという可能性もあるけれど、浜口については純粋に試合を見て
猪木や新間が気に入ったとしか思えない

浜口は国際マットでは木村のプランチャで失神&骨折する失態を見せて
しまったけれど、新日に特別参加した二試合(78年12月の蔵前、80年12月
東京体育館、いずれも浜口・寺西のタッグ)で小気味のいいファイトを見せて
「この二人は使える」とお眼鏡にかなったのかもしれない

新日に参戦した木村のファイトマネーが、通帳の数字を見た木村の奥さんが
「あまりの額で舞い上がっちゃった」(木村の息子の宏さん)というほど厚遇
されていたのも、抗争が新日としては珍しく長続きさせられていたのも、
浜口・寺西を蔵前のメインに出場させる口実として「1対3」という無理やりな
企画が立てられたのも、猪木ら首脳陣がこの国際軍団三人を特別に買って
いたからというのは、かなりの確率で間違いないんじゃないかと思える
0790お前名無しだろ (ワッチョイ 558d-8H9x)
垢版 |
2020/04/06(月) 20:48:40.43ID:6IhgfonJ0
>木村・寺西については、猪木が東京プロレスで同じ釜の飯を食った仲で、
しかも猪木が日プロに復帰する際に同行させてやれなかった「負い目」を
感じていたという可能性もあるけれど

猪木木村戦の2戦目の試合後を見てると
そんな雰囲気があるね
木村は日プロへの復帰を拒絶されたために
国際への参加が遅れたせいか
エースに据えられるのも
後輩にあたる草津、杉山、小林、井上の後
という屈辱を味合わされてる
0791お前名無しだろ (ワッチョイ b524-7z6n)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:13:49.89ID:VhpXHmcj0
>>788 >>789
国際スレでも長文書いてる(ワッチョイ 854b-g5vj)
オマエ流だろ? 公務員辞めて暇か?
0792お前名無しだろ (ワッチョイ 854b-g5vj)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:50:10.81ID:uldzNKwO0
>>790
馬場との、他人からはうかがい知れない深さの関係もそうだけど、
同期あるいはそれに近いレスラー仲間って特別なものなんだろうな

猪木と大木が蔵前で対戦した時も、憎み合っている設定のはずなのに
日プロを崩壊させ全日で屈辱的な扱いを受けていた大木が、超満員の
蔵前でメインを飾った感激もあって号泣すると猪木ももらい涙をこらえ
切れなくなって、大の男二人が泣きながら抱き合う姿を見せてしまってる
(最近も猪木は日プロを追放された時のことについて大木が追報派に
いたことを聞かれ「えっ?大木さんクーデタの一味にいたっけ?」と
トボけていたなあ)

木村についても蔵前第一戦のあと 「国際が倒産した木村に観客が
同情的になって声援が集まるものだと思っていたから試合が始まって
やっちまえ!という雰囲気だったので戸惑った」と言っていたね
もっと木村を引き立たせる試合をしたかったんだろう
0793お前名無しだろ (ワッチョイ 854b-g5vj)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:51:00.57ID:uldzNKwO0
一方寺西については、猪木は何か「好きにやっていい相手」という
安心感みたいなものを感じていたようにも見えてしまう(笑)

東京プロレス旗揚げ時、マスコミ相手の公開練習でアントニオ・
ドライバーの披露の実験台に使っていたとも言われるけれど、
寺西のテクニックと受けの巧さ、そして格的に気を遣わなくていい
相手(笑)ということもあってか、思う存分自分の技を決めていく
楽しさみたいなものも感じてしまうという

1対3の第一戦、寺西相手に鮮やかなグラウンドテクニックから
ガチの逆十字でギブアップを取り(試合後も寺西は腕が使えず
コメントも腕ひしぎのことだった)、第二戦は大好きなコブラを
これまたガチで決めてギブアップを取ってる

猪木のコブラ好きは引退カウントダウンでも露骨だったけれど、
そのコブラを公然と仕掛けられて、猪木は嬉しくて仕方ないという
感じだった(その前にスリーパーで落として貼り手で蘇生させて
またスリーパー、というイジメも凄かったけどw)

それもこれも寺西に対しての、ある種の信頼の表れなんだと思う、
いやマジで
0794お前名無しだろ (アウアウウー Sae9-yzs9)
垢版 |
2020/04/06(月) 22:19:41.38ID:hcdu0wZba
>>662
インディ出身者に対して勉強させてあげるって酷い態度で勝ちブック漁りまくりの全日に言われても。
ライガーさんがインディに寝まくっても格が下がるどころか上がり続けて殿堂入りなのにw
0795お前名無しだろ (ワッチョイW 9bbc-5Ie1)
垢版 |
2020/04/06(月) 22:24:53.36ID:6z8fh9l50
長文はみてるこっちが恥ずかしくなるな
0798お前名無しだろ (ワッチョイ 25d0-XPij)
垢版 |
2020/04/07(火) 02:14:09.12ID:LJ5NHDa+0
ラッシャー木村、長州力、浜口京子
0799お前名無しだろ (ワッチョイW 2d10-Ds7E)
垢版 |
2020/04/07(火) 02:23:45.84ID:ZGdTY2p/0
マイティみたいなデブ、当時の新日ちは不要だろ。合うレスラー殆ど思い付かない
0800お前名無しだろ (ワッチョイ b524-7z6n)
垢版 |
2020/04/07(火) 07:50:00.70ID:8T29kPUR0
浜口が一気に良くなったのは新日参戦以降で国際時代は大したことなかった。
寺西はジョバーでしか使えず、星野、木戸、剛、藤原ランクでどうしても取る必要はなかったと思う。
0801お前名無しだろ (ワッチョイ 2324-fACB)
垢版 |
2020/04/07(火) 08:14:07.04ID:qwI0mMtt0
>>790
猪木は日プロに復帰する時に連れて行けないレスラーに対して「必ず足場を作って
呼び戻すから・・・」と謝った。
全日を口撃し新間口害と馬場に言わしめて度が過ぎると猪木に「あまり悪く言うなよ!」
窘めてられたらしく「猪木と新日ためにやっているのに・・・同じ釜を食った者にしか
わからないモノを感じた・・・」と述べていた。
0802お前名無しだろ (ワッチョイ 2b02-fACB)
垢版 |
2020/04/07(火) 11:40:33.44ID:/YYpaNSu0
同時にレスラー同士として背広組に首を突っ込まれたくないというのもあるだろうし
0803お前名無しだろ (ワッチョイ 854b-g5vj)
垢版 |
2020/04/07(火) 11:46:48.05ID:JlhnYk1S0
浜口、国際崩壊前の一年間に二度休場していたんだな

1980年3月に健吾のプランチャで失神、足首も捻挫して7月まで長期欠場
この試合、最近まで「観客がリングサイドにこぼしたビールで足を滑らせた」
というストーリーにされていたものだったけれど、ビデオで確認されたら
足なんか滑らせていなかったとハッキリしてしまった (もっともリング外に
落ちる前からフラフラして様子がおかしく、その前のギロチンドロップ自爆の
際に足を故障してバランスが取れなくなっていた可能性もありそうだけど)

80年7月に戦列に復帰してIWA世界タッグ王座もS小林&永源組から奪還、
9月には吉原社長が「来春をめどに新日本と本格的な対決」を宣言して、
12月のMSGシリーズ追撃戦に寺西とのタッグで藤波&健吾と対戦

翌1981年にはルー・テーズ杯争奪戦でラッシャー木村と対戦、好勝負を
見せるも4月には肝臓疾患(ウィルス性肝炎?)でまた欠場、IWAタッグも
阿修羅原&井上組に委譲する形になっていた
浜口のこの欠場が続いていた8月に国際は活動停止したので、木村との
試合が浜口の国際の最後の大仕事だったことになるのか

この年の3月にはテレ東の中継が打ち切られていたので、これが浜口ではない
タチの悪いレスラーだったら、「先のない国際に見切りをつけて仮病を口実に
泥船から逃げ出し、ひそかに新日と契約を結ぶ交渉をしていた」などと邪推
されかねないところだけど、浜口にはそういう話が出ないねえ
「新日に一本釣りされた奴がいる、裏切者だ」などと日記に書いていた鶴見も
ドイツから帰ってすぐに??原社長・浜口と一緒に呑んだと言っている
0807お前名無しだろ (アウアウエー Sa13-LcGy)
垢版 |
2020/04/07(火) 18:49:21.17ID:voXisqGQa
>>806
馬場からすれば歳の離れた弟の感覚じゃね?
「お前はホント好き勝手やりやがってwでもそこまでにしとけよ(キリッ)」
「わかってますよ。てへっ。」
0808お前名無しだろ (ワッチョイ 854b-g5vj)
垢版 |
2020/04/07(火) 19:52:03.08ID:JlhnYk1S0
日テレの倉持アナなんかは紙プロの時代から

「馬場さんがずっと取ってたホテルのスイートルームにこっそり来るのが…
誰か分かるでしょ、猪木さんですよ。外に対しては興行戦争だなんて言っても、
外人の誰をやるの、誰をもらいたいだの、二人だけで話し合って決めて、
その代価を猪木さんに払ってるのが日テレですよ、日テレの金が猪木さんに
好きなことやらせてるんだから凄い話ですよ、もうあの二人の関係っていうのは、
外からは分からないですね」 

ということをあけすけに語ってたね

馬場の根城のキャピトル東急で猪木と密会してたのが一度見つかって
ちょっとした騒ぎになったことがあったんだけど無理もないし、あの坂口も

「85年頃から馬場さんと猪木さんは1〜2カ月ごとにホテルで会ってた。
2人が会うなんて大事だから、いつも駐車場から部屋に直行、入る
時間もズラしてホントの“密会”だった(笑)。」

と言ってるくらいだから、知ってる人は知ってたんだろうね
0809お前名無しだろ (ワッチョイ 854b-g5vj)
垢版 |
2020/04/07(火) 19:53:06.23ID:JlhnYk1S0
ベイダーも全日行きが決まっていたのに、猪木が馬場に頼んで(ブラッド・
レイガンスを通じて)融通してもらったと言っていたし

長州はSAMURAIの番組内で、猪木に「全日本に行け」と言われたから
(形だけ)移籍したと公言してたというし

新間が飛び出した最初のUWFは、WWFから外人を都合してもらえなく
なったので、馬場の依頼でテリー・ファンクがブッキングした外人を使った

馬場と猪木は社員やファンがいがみ合ってるのをほくそ笑みながら
眺めていて、「で、この後どうしよっか?」と酒飲みながら構想を練って
いたんだろうなあ

新日にいたときは「打倒!全日本!」とシャカリキになり、ジャパンを
立ち上げたら「猪木新日を潰す!」と必死になっていた大塚さんなんかは
そういう二人の中で孫悟空になっていただけだったと後から知るわけで
そりゃ「いち営業部員が社長の頭を飛び越えようとしたのが間違いだった」と
言いたくもなるわなあ
0810お前名無しだろ (ワッチョイ 2378-bVUD)
垢版 |
2020/04/07(火) 20:56:42.11ID:QEhaynDS0
81年春

馬場「なあ寛ちゃん。最近興行不振で苦労してるんだ。ハンセンをウチにくれんか?
   代わりにウチでは賞味期限切れのブッチャーをやるから。

猪木「馬場さんの頼みなら仕方ないですね。了解しました。」

馬場「寛ちゃんありがとう。じゃあ来年年明けに決行ってことで色々ストーリー作るよ。
   テリーとも相談して」

猪木「馬場さんこの際、馬場vsハンセンと猪木vsブッチャーで興行戦争ってことでファンとマスコミを煽りましょう。
   ウチは来年1月末に東京都体育館を押さえてるので、全日もその前後で東京都体育館に予約を入れてください。」

馬場「う〜ん。ウチは東京都体育館は長期使用してないしなぁ。蔵前国技館ではダメか?」

猪木「馬場さん。同じ会場での興行合戦に(馬鹿な)ファンは燃えるんですよ。表面上は引き抜き合戦を装って(馬鹿な)ファン
   をヒートアップさせましょうよ。新間にも一芝居打つように言っとくから」

馬場「ホント寛ちゃんはよくやるよな(笑) 俺もハンセン相手にもうひと踏ん張りしてみるよ」

猪木「馬場さん、期待していますよ。」



多分こんな感じじゃねw
0813お前名無しだろ (ワッチョイW 854b-O+TF)
垢版 |
2020/04/07(火) 22:39:11.32ID:JlhnYk1S0
第四回MSG、ちょっと前に最後のNWF戦でクリーンフォールを猪木に許して、試合後は
(賭けていた)コスチュームまで猪木に譲り、握手まで求めたハンセンに今度こそ優勝を
渡してやると大半の観客が思っていただろう

そして猪木が負けるための言い訳みたいに同点のシンと決勝進出者決定戦のハンディをつけ、
しかもその決定戦が長時間の試合になった上引き分け延長の再試合、さらにシンが急所撃ちで
猪木ボロボロの決勝進出、トドメにハンセンが試合前に見事なラリアートをお見舞い
誰もがハンセンの祭典初戴冠を祝おうとハンセンコールを叫んでいた

…こんな状況ですら猪木がハンセンを降して優勝しちゃうんだよ?

ファンが考えていたほど猪木新日はハンセンを評価していなかったと考えても仕方ないだろう
(あの二試合は猪木最高の闘魂狂い咲きだったのは確かだけどそれは別の話)

ハンセンが全日に移籍する直前、新日はホーガンにハンセンの倍のギャラを払う契約をしてる
(まあ猪木からすれば「すぐに馬場さんというか日テレが同じ額を払うから」という事なんだろうけど)
0814お前名無しだろ (ワッチョイW 9bbc-5Ie1)
垢版 |
2020/04/07(火) 23:45:50.36ID:cjOEu4KS0
>>813
長文連投恥ずかしいなw
0815お前名無しだろ (ガラプー KK9e-51LC)
垢版 |
2020/04/08(水) 00:03:18.25ID:NBwSDfMmK
無職の独身爺さんは

コロナでさっさと死ねばいいのにね(ニッコリ)
0817お前名無しだろ (ワッチョイ f7c8-KRXG)
垢版 |
2020/04/08(水) 00:10:12.29ID:Sfx4qz/F0
興味深いお話がすすんでるところ恐縮ですが、別の話をさせてください。
>>719の2分12秒あたり、浜口が猪木に襲いかかるところがあまりに魅力的すぎて驚きました。
田園コロシアムでのこんばんわのときもそうですが、ラッシャーの鈍臭さのせいで間が悪くなりそうになった瞬間の
浜口のフォローって、すごいと思います。親分の欠点を知ってるからこそ、それを補おうといつも張り詰めてる感じといいますか。
こうやって国際や木村を盛り立てるために奮闘してるのをみると、浜口って、義理を大切にして凄く男気のある人間だというイメージ
なんですが、どうして、木村と寺西を裏切って長州についていったんですか?
アングルとしてじゃなく、ガチで手を切って長州の下につき、全日にまで行くことになりますよね?あの浜口がどうして木村を裏切ったの?
木村も気のいい人だから浜口を怒らせることをしたとは考えにくいです。だからといって「もう木村さんに付いててもいいことない」と浜口が
打算的に考えて木村を捨てたとも考えにくい。

なぜ?なぜ浜口は木村を捨てたの?

また、その後、木村と浜口ってどういう関係になった?
国際VS維新の試合だってあったはずだし、全日でも多少はすれちがったと思うけど。特に因縁とか生まれなかった気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況