X



ファミコン等の限界について語るスレ Ver.6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NAME OVER
垢版 |
2021/12/16(木) 01:26:50.95ID:tRjFZKSp0
色々ゲームが出てたファミコンだが、
ファミコンの限界でどれくらいのゲームができたかどうか語り合ってくだされ
ファミコン以外のハードも可


過去スレ
ファミコンの限界について語るスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1138378086/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1177592025/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1242948085/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3.1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1244481206/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1600624599/

前スレ
ファミコンの限界について語るスレ Ver.5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1625545711/
0004NAME OVER
垢版 |
2021/12/17(金) 06:55:59.18ID:pQOxbwWUd
スーファミのモード7だっけ?回転とかするやつ。
あれって通常の背景重ね合わせできるの?
レースゲームで遠景あるけど。
0005NAME OVER
垢版 |
2021/12/17(金) 07:38:54.47ID:u1CMK+vg0
スーファミのBGの画面モードはライン割り込みの水平分割で同時に使える
F-ZEROだと地表の回転面をモード7で水平線から上側の遠景をモード1で多重スクロールさせてる
0006NAME OVER
垢版 |
2021/12/17(金) 07:41:28.43ID:u1CMK+vg0
あるいはキャメルトライみたいに背景色とスプライトの合わせ技で回転面の後ろ側を背景っぽく見せてる
0008NAME OVER
垢版 |
2021/12/23(木) 18:11:25.58ID:BQDBAZ+P0
>>4-6

ちなみにアクスレイのアレはmode7は一切使われていない(故に複数のBG面が重ね合わせされている)

これ豆知識な
0010NAME OVER
垢版 |
2021/12/24(金) 00:23:03.19ID:zA+O5PIu0EVE
4stの動画編集とかナレーションとか手間かけ過ぎで凄いと思うわ
0011NAME OVER
垢版 |
2021/12/24(金) 00:45:56.64ID:Ty9nmlVZ0EVE
妖怪道中記の14文字パスよりmonitorのバイナリが気になる
0013NAME OVER
垢版 |
2021/12/24(金) 02:28:13.61ID:B+uSlOxZdEVE
スタッフロール見ると普通にテレビやってる制作会社じゃないかと思う
レゲー世代は人口多いし順当な企画
0014NAME OVER
垢版 |
2021/12/24(金) 10:16:48.28ID:zA+O5PIu0EVE
そんな大した再生数でもないし、元が取れてるんかな?とは思うが
まあ、採算とか考えてなさそうだがな
0015NAME OVER
垢版 |
2021/12/27(月) 18:56:43.24ID:OBFK9Z/50
ファミコンで1キャラに使える色は3色までだけど
スーパーマリオ3のノコノコは4色(白黒緑黄)使ってる。
これ、キャラの左右でパレットを使い分けてるらしい。
甲羅は白黒緑、顔と足は白黒黄。
技術的にはたいしたことないけど発想がすごいと思った。
緑ノコと赤ノコで3パレット、あとはマリオで4パレット使い切っちゃうけど
色不足を感じさせないゲームデザインがすばらしい。
ちなみに白黒黄の白は実際は肌色みたいな色なので、
甲羅を踏むと微妙に色が変わる。
0016NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 16:16:05.91ID:mao8DHRq0
声と喋り方が嫌い
0017NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 19:09:02.59ID:W3EDAO5m0
>>9
見たけど、NECの事擁護はしないのね。
PCEのメインRAM64kBで発売と考える方がおかしいかな。コスト的に。
100nsのSRAMで8kB、VRAMが120nsSRAMで64kB
高速でリフレッシュ要らない代わり高価なSRAMを利用する前提のシステム。
メインちょっと少ないけど基本ワークメモリで、ROM読み前提だからね。
ファミコンなんか2kBしかねえ。
CD-ROM2でメイン64kB
0018NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 19:15:54.04ID:e4ZqxjDd0
>>17
当時ハドソンの技術本部長だった中本さんが雑誌のインタビューでは
ワークRAMは32kBを予定してたがコストの関係で8kBになったとコメントしてたっけな
001917
垢版 |
2021/12/30(木) 19:28:23.03ID:W3EDAO5m0
>>18
補足ありがとう。
予定の時点から64kBではなかったという事だね。
製造はNECだけど、発売スペックをNECが決定したと思えないので若干濡れ衣かね?
本体製造開始から発売までのタイムラグが有るはずなので、
実際のスペック情報がソフト開発会社へ渡す所が、遅れた・滞ったとして何処の責任かなあ。
0020NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 19:39:34.21ID:e4ZqxjDd0
NECはブランドイメージもあるから他社よりも品質の良いパーツを使うので高くついたと聞いたことがある
あとハドソン側としては初代PCエンジンは19800円で販売したかったそうだ
0021NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 19:41:00.81ID:BZlYy5Tb0
プロトタイプの開発機なんて仕様コロコロ変わるしな
CPU・ビデオ・音声の仕様はもうチップが出来上がってたから変更は無かっただろうけど
0022NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 19:56:16.86ID:W3EDAO5m0
>>20
だから、本来仕様上アウトのR-TYPEのROM版でのスプライトについて
実機で問題になった例を聞いたことが無いのかなとも思う。
0023NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 19:56:49.21ID:e4ZqxjDd0
スーファミも発表当初はファミ通でのスペック表にワークRAMが8kBとあって何の冗談だ?と思ったもんだw
そこから発売に至るまでの発表の度に徐々に増えて最終的に製品版は128kBまで増設
だがCPUクロックを低く抑えて全メモリのアクセス速度をそれに合わせてるというあちらを立てればこちらが立たずな
0025NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 21:27:06.25ID:W3EDAO5m0
>>24
半分わざとのはず。
CPUクロックが1.79MHz、2.68MHz、3.58MHzの三段階切替えで
3,58MHz対応のROMが高いとか容量がとかの問題でそれ以下のクロックで動かすゲームが有るとの事。
メインメモリもDRAMになってるが高クロック対応するほど高くなる。
0026NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 21:30:12.46ID:e4ZqxjDd0
これは予定にあったであろうファミコンとの互換性を取ろうとした設計が足を引っ張ってたらしい
VDPやIOポートのアドレスが変な位置だったりとかVRAMのアクセスが1回で数kBほどだったりとか
0027NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 21:49:25.34ID:B7s0na3Y0
>>25
よくわからんな
なんでクロックわざと落とす必要があるんだ?
携帯機などで発熱を抑えたい理由があるのなら可変でやるのはわかるけど据え置き機でクロック切り替え式にする理由ってなんだろ??
ROMのメモリ帯域がどうこうにしても別にクロック高くて良いことはあっても困ることはなかんべや
0028NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 22:06:29.68ID:W3EDAO5m0
>>27
読めんのか?
ROMが対応ROMじゃないと最高クロックで読めんという事。

PCE等ではFC同等の1.79で起動して7.16に上げるけど、
IO待ちとかで使うのか1.79に落すのも良く使うそうで
0029NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 22:43:31.02ID:FHGNclkB0
>>28
嘘くさすぎ
なんでROMのほうで本体のCPUクロックに制限でるんだ?
本体のCPUぞ? ROMへの直接参照はあれど別にそこで演算するわけでもないのにCPUクロックがなんで関係すんだよ
CPUが演算するのは本体のほうのワークRAMだぞ、そちらで制限かかってるわけでもないのによ

メガドライブやPCエンジンのROMがSFCの最高クロックすら余裕で上回るクロックで読めるのに
0030NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 22:47:56.45ID:FHGNclkB0
そのクロックの三段階の設定ってファミコン互換のなごりだろ?
ファミコン互換する以外にはつかわんだろ

どうせSFCのCPU処理速度が糞っていう話から、CPUに三段階クロック設定があるってのを知った誰かが「SFCのCPUが遅いのはクロックが一番遅い設定でやってるから」と勘違いし、
むりやりその設定に理由づけしようとして「(恐らく)ROMが対応してなかったから〜」とか言い出したんじゃねぇの?w
そのアホな推測がまわりまわっていつの間にかそれを事実かのように思う人がでた、と

まさに都市伝説の誕生と同じよ
0031NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 22:58:29.24ID:FHGNclkB0
そもそも3.58MHzごときに対応しないROMってなんだよ、って話だわ
ROMでんなCPUの高クロックに対応するしないなんか他で聞いたことないだろw

MSX1のカセットでも、後のMSXターボRで8bitどころか16bitのCPUで高速起動モードにして動かしたって問題ないのに
0032NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 23:03:07.57ID:W3EDAO5m0
>>29
知りもしない癖に勝手な思い込みで相手を馬鹿にするとか酷いな。
演算じゃなく、読めないと書いてあるのにな。
0033NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 23:06:42.87ID:FHGNclkB0
>>32
どこで聞いた話かしらんが、それを疑えつってんだよw
お前が自分の頭で考える能力無いんか?w
0034NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 23:09:13.25ID:FHGNclkB0
MSX,ファミコン、PCエンジン、メガドライブ、GB、GBA、DS…ROMカセット側の都合で本体のCPUクロック制限がでるようなもの一つもないのにSFCのROMだけそんな謎縛りがでるのを簡単に信じちゃうのってやべーよ
0036NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 23:11:16.22ID:W3EDAO5m0
>>31
MSX系のは逆に互換性の為にROMスロットは分離された仕様だから全く違う
MSXターボRだろうが、データバス8bitのままだし、ROMカセットアクセスする時はMSX初代同等速度。

それにZ80系での3.58MHzと6502系のクロックじゃあメモリアクセスも違うので
クロックだけで単純比較出来んの知らんで偉そうに
0037NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 23:14:47.71ID:FHGNclkB0
>>35
だからROMでなんで「本体のCPU」のモードが関係すんだよw

>>36
馬鹿乙
結局本体のCPUの種類やクロック関係ないってことを自分で言ってるじゃんw
それでなんでSFCだけ意味不明な本体のCPUクロック制限でるんだっつの

ちょっとは考えてからものいえよ、低能
0038NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 23:16:22.42ID:FHGNclkB0
ROMへのアクセス速度(要はカセットの帯域)が低かろうと、本体のCPUのクロックを低くしないといけない理由は皆無
0039NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 23:25:52.33ID:HieDkdPG0
開発者がロムによる制限があったとはっきり言っているのに
お前のいう事なんか誰も聞かないよ
0040NAME OVER
垢版 |
2021/12/30(木) 23:41:20.39ID:SuhugDE60
あー、ROMが対応してない云々は確かに眉唾
だって初期のスーファミのソフトを改造でオーバークロックした本体で動かしてるのあるもの
https://www.youtube.com/watch?v=prs66pabTTg

それに実カセットを使うレトロ互換機でも動かすのがFPGAでもエミュでもオーバークロック設定できるがちゃんと初期のカセットも動くでしょ
0041NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 00:27:26.78ID:nDBDyYVU0
ROMによりCPU速度が〜っての元ソースはこの人でしょ
https://www.wizforest.com/diary/131121.html
バイトでサブプログラマーしていたっていう人の話

…よくよく改めて読むとどうなのかな?
安いROMだと帯域が低いのでアクセス速度が低くなるっていう当たり前の話のなかでCPUの速度が変わる〜って書かれてるけど…
帯域が低い部分、高い部分が別個にあったところで、そこへアクセスするのにCPUのクロックを上げ下げしないといけない理由ってあるの?

まぁ何か理由があったところでこれはROMデータへアクセスする場合の話だから通常は普通に最高クロック(3.58MHz)で動いてるんでは?
0043NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 00:44:49.55ID:EJMNeZr+0
>>40
オーバークロックして動いてるから眉唾ってのはアホ過ぎる
製品レベルでマージンすらない設計って方が非現実的であり得ない
0044NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 00:59:39.43ID:GbWVMt3O0
なんかねじ曲がって伝わってない?
俺が聞いたことある話だと、SFCのCPUは言われているほど遅くはないっていう開発者の話があってその中で、
なぜ遅いと言われるかというと、コスト低いROMのアクセス速度が遅くて特にSFCの音源関連のRAMとのやり取りの中で問題が発生しやすいって話と、
CPUの16bit命令が思ってる以上に遅くてここがネックになってたというもの、中期以降はここを工夫してメインループは8bit命令だけで構成したりして処理速度を稼いだという話
0045NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 01:01:20.64ID:GbWVMt3O0
>>42-43
そりゃあプログラムの側で完全に対応してないとバグることはあるでしょ
この当時のプログラムなんてクロックでタイミング決め打ちで処理しているようなのあるし
でもオーバークロックでちゃんと読み込めて動作しているってことはROMが高クロックに対応してないっていうのは無いと判断していいかと
っていうかそんな話どこから出たんだ?
0046NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 01:08:01.78ID:MwMPYM5B0
ファミコンのBGとスプライト(3色+背景色)にもう1色ずつパレット(4色+背景色)があればなぁ
移植ものとかでもっと豊かで忠実な表現が出来たろうに
0047NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 01:18:43.02ID:QYoBmTAK0
>>45
> でもオーバークロックでちゃんと読み込めて動作しているってことはROMが高クロックに対応してないっていうのは無いと判断していいかと

マージンってなんだか知らないアホ。そんなのは判断材料にはならん。

> っていうかそんな話どこから出たんだ?

>>40 というアホレスが発端だろ。
0048NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 03:26:42.00ID:QYoBmTAK0
>>34
> MSX,ファミコン、PCエンジン、メガドライブ、GB、GBA、DS…ROMカセット側の都合で本体のCPUクロック制限がでるようなもの一つもないのに

DSだけはROMカセットと言っても、SDカードなんかと同様のストレージなので
同列にしてる時点で根本の問題が判ってないのが丸わかり。

それにDS以外はSFCと同じ縛りは存在するけど。なんでないって言ってるんだ?
0049NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 09:07:48.44ID:nXP/UBhv0
当時のシステム知らない人多いみたいだけど昔はバススピード固定
あるデバイスが1.79MHzにしか対応してなきゃ当然CPU側も1.79MHzに落とす
これはRAMでもROMでも同じ
無理やり使って動く場合もあるけど運悪けりゃ暴走する
当時のOC記事なんかでも壊れても自己責任ってしつこく書かれてた
MSXturboRの例出してる人いるけどあれはシステムチップがROMアクセスする時に強制的にウェイト入れるから高クロック設定でも動く
SFCがこういう機能持たせてたって話聞かないから一律でクロック落とす方法にしたんじゃないの
システムチップ起こすよりソフトの方で対応すれば安く済むし
0051NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 09:18:31.14ID:nXP/UBhv0
>>50
今みたいにCPU高クロックのままで遅いデバイスにアクセスできると思ってる人が多いんで書いた
0052NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 09:23:45.47ID:zDVn24690
>>49
> SFCがこういう機能持たせてたって話聞かないから一律でクロック落とす方法にしたんじゃないの
> システムチップ起こすよりソフトの方で対応すれば安く済むし

メモリアクセスする時に細かく可変してるってだけなら一緒だろう
問題は>25の言うようなROMの全メモリが低コスト版の時にメモリアクセス時以外もずっとCPUが最低クロックのままなのか?だ
0053NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 09:36:54.39ID:nXP/UBhv0
>>52
それはプログラム次第だから分からんな
メインプログラムがROM側にあれば低クロックのままだろうし、高速化したければRAMに展開して速度稼ぐだろうし
最悪なのは手抜きプログラマーがクロック変更なんて面倒くせえって低クロック決め打ちのまま出す
遅いって叩かれてるのはほとんどこれじゃないの
0054NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 09:46:20.73ID:TNj0df2/0
>>51
出来るわ
ただ非同期アクセスのメモリだと非効率で高クロックが”活かしきれない”だけ
いい加減なこと書くでないわ

あとスーパーファミコンでメモリアクセスでROMこ都合でCPU可変にしてたなんか聞いたことない
41のがソースだとしたらそいつが間違ってるだけだろ
おそらく音源チップのメモリアクセスの部分が低帯域かつ音源チップの独立したプロセッサのクロック1.024 MHz.のものと混同したんじゃないか?

スーパーファミコンの時代でROMのメモリが3.58 MHzにも対応してないものなんかあるわけない
0055NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 09:48:21.85ID:nXP/UBhv0
>>54
出来ないよ
実際当時のパソコンで普通に暴走した
いい加減なことは書いてない
0056NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 09:51:31.28ID:TNj0df2/0
>>55
暴走したとしたら他の要因
そもそもOSのプログラムが高クロックで誤作動するとか
0057NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 09:55:55.94ID:nXP/UBhv0
一応補足
高クロックのまま低速デバイスにアクセスする際にはウェイトを入れる
各デバイス毎にタイミングは決まっててそれに合わせてプログラムを書く
こうすれば高クロックのままでも動く
逆にこれやらないと変な動作したり暴走したり最悪壊れる
0058NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 11:12:36.21ID:WO/sRRkH0
当時の開発者の証言が複数あるのに
今さら覆したいなら
しょぼい推測じゃなくて
さっさと証拠か証言でも持って来いよ
偉そうにいっているんだから簡単だろ
0061NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 11:56:14.29ID:znfxJBRJ0
>>41
のいう事とほぼ同じ事は以下にも書いてある。
https://w.atwiki.jp/snesspec/pages/19.html
CPU の内部動作サイクルは常に 6 マスターサイクルで、 Fast メモリアクセスサイクルは 6 マスターサイクル、
Slow メモリアクセスサイクルは 8 マスターサイクル、 XSlow メモリアクセスサイクルは 12 マスターサイクル
これが3.58、2.68、1.79MHzに対応かな
同じROM内でもアドレスで速度変わるのか信じ難いけど。

>>54 の
>スーパーファミコンの時代でROMのメモリが3.58 MHzにも対応してないものなんかあるわけない

https://w.atwiki.jp/snesspec/pages/12.html
に細かくあるマスタークロック21.47727 MHzで、こういうクロックと勘違いではないか?
バス: 3.58 MHz, 2.68 MHz, 1.79 MHz のいずれか
とあるようにCPUだけバス非同期で動くとも書いてないのでクロック可変
0062NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 12:04:41.65ID:znfxJBRJ0
>>59
そこの情報が正しいとすると、128kBのWRAMも3.58MHz出ないという事になってる
ROMが遅いのが有るのは知ってたがコチラも本当なんだろうか?

WRAM @ 2.68 MHz、PPU @ 3.58 MHz、DMA @ 2.68 MHz、SRAM @ 2.68MHz

だと?
0063NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 14:35:36.23ID:8Ax8ttEZ0
すみません。
教えてほしいのですがこれら3つのクロックはどうやって発生させているのでしょうか?
源発振が○○MHzで、それを分周している、逓倍している等
0065NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 15:50:26.41ID:+30iYIbV0
>>64
回路図見ました。21.477MHzから分周して作っているようですね。
ただ3.58MHzはカラーバースト(fc)なので、リージョンが違うと源発振も変わるのでしょうね。(PALやSECAMとか)
0066NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 17:29:26.32ID:znfxJBRJ0
>>65
>>61 の下のURL先にPALも書いてある。

>>64
の回路図でもSPC700の方64kBのRAM繋がってるけど、上記の説明だと32kBで、
別ページでもメモリマップに8000Hからが使用不可となってるのよね。
どういうことかいな。
0070NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 18:01:11.85ID:+30iYIbV0
>>66
ありがとうございます。
最近のゲーム機は放送方式に関係なくHSyncを生成できる13.5MHzや27MHzをベースに作っているそうですが、スーファミの頃は放送方式で源発振がかわっていたのですね。
0071NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 19:23:35.17ID:znfxJBRJ0
>>69
資料にミスが多いとなるとクロック部分も信憑性がね。
ROMアドレスでアクセス速度が変わるという所とか
0072NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 20:10:59.11ID:5w32ScZe0
メモリーのアクセス速度がどうたら言う話ならメモリークロックの話かと思うんだけど、なんでCPUクロック?
RAMもROMもアクセス経路違うところでアクセスする度にCPUのクロックがちゃかちゃか変わるの? 数ミリセコンドとかで何度も切り替わったりしちゃうじゃんw
0073NAME OVER
垢版 |
2021/12/31(金) 21:16:25.38ID:QYoBmTAK0
そもそもSRAMとマスクROMが乗ってるだけのゲーム機にメモリークロックなんてないからな

メモリチップに対してアドレス線とCEがイネーブルになってから入出力が確定するまでのアクセスタイムが
要件を満たしているか満たしてないか、その問題でしかない
今どきのCPUと違って当時のCPUのメモリアクセスはクロック数が決まってるから
CPUの動作周波数と読み書き時のクロック数から、必要となるアクセスタイムのメモリが決まるだけ

アクセスタイムが遅いROMを使うなら、CPUの動作速度を下げてシステム全体の速度を落とすしかない

微妙に言葉使いがおかしいのはスルーしてたが、そういうズレたことを言ってる奴全員が
あまり判ってないのに適当なことを言ってるだけなんだろう
0075NAME OVER
垢版 |
2022/01/01(土) 05:13:33.73ID:cpfOVpnS0
>>74
このスレは前からそうじゃん
話題がない時は過疎るどころか止まってて何か話題が伸びると色んな奴が出てくる

>>73
SFCのハードには詳しいわけじゃないがどうもそのままのようじゃないようだ
デバイスのアドレス空間ごとにサイクルがハード的に設定されていて
カセットのROMエリアのみFastROM用とSlowROM用に切替えられるようになってるらしい
0076NAME OVER
垢版 |
2022/01/01(土) 08:03:47.99ID:61Wy1/Mx0
なんでこんなややこしいことになってんだろな

メガドライブのカセットROMはそこんところどうなのだ?
0077NAME OVER
垢版 |
2022/01/01(土) 09:03:40.90ID:IRyvS6aQ0
>>73
SFCの128kBのWRAMはDRAMみたいだぞ、
本当にワークメモリのつもりで速度求めなかったのか2.68MHz相当のアクセスっぽい。

ファミコンディスクのRAMアダプタもDRAMにしてある
Z80勢のMSXやセガmk3なんかもDRAM。これはZ80にリフレッシュ機能有るからだろうが。
0079NAME OVER
垢版 |
2022/01/01(土) 10:20:36.81ID:hr0KUbWW0
>>77
DRAMだから、3.58MHzだけどリフレッシュがあるから2.68MHz相当になるってことかな。
0081NAME OVER
垢版 |
2022/01/01(土) 12:59:34.31ID:NciMLpucM
SFCの後期ソフトの方が明らかに処理能力が高いのが目に見えて分かった。
0082NAME OVER
垢版 |
2022/01/01(土) 13:58:27.91ID:gUAzDAgi0
製作ノウハウも蓄積されるからゲーム機は後期の方がプログラムレベルも向上するわな
0083NAME OVER
垢版 |
2022/01/01(土) 14:09:05.71ID:4ObTMt310
>>79
リフレッシュで動作クロックの25%も取られないけどな
なんか他の事に使ってるんじゃないの
0085NAME OVER
垢版 |
2022/01/01(土) 15:29:07.86ID:IRyvS6aQ0
>>78
そういう意味では0ページとポインタの1ページとメモリマップIO部分重要なんでココだけでも何とかせんかったのかね?
前スレで初期8kBだった話はSRAM予定で全部DRAMにする代わり128kBになったのかな

>>79
6502系は2相クロックだったので、サイクルスチールし易く、そこでリフレッシュできそうだが、DMAに使ってるのかな

>>81
後期はカセットに本体より速いCPUやRAM積むとかも色々あったからな。
16bitモードの方が遅いとかいって8bit6502互換モードに切り替えてで使うとかカオス
メモリマップ見て思い知るけど64kB単位でバンク切り替えしてるのと変わらん16bitCPUなんだなあ

>>84
一応アドレスバスは24bitだしな、データバス8bitだけど。
0086NAME OVER
垢版 |
2022/01/01(土) 17:18:50.66ID:gUAzDAgi0
そう考えるとスーパーアレスタは初期のソフトでシューティングなのに処理落ち無しの快適プレイで良かった
プログラマーのじぇみに広野氏によればピーク時でも70パーセントくらいの負荷に収めてたとか
0088NAME OVER
垢版 |
2022/01/01(土) 23:58:08.97ID:5luWCd9BM
うん、凄いなおまいら
言ってることの5%も理解出来ないわ
0089NAME OVER
垢版 |
2022/01/02(日) 08:17:17.21ID:h0DCuo/o0
任天堂でも最初は遅いロムなのだろうか
その辺の判別をしている人っているのかな
0090NAME OVER
垢版 |
2022/01/02(日) 11:23:43.05ID:V9J/biIf0
>>87
画面表示は、CPUバスの向うのPPUに繋がったVRAM側へのアクセス

>>89
>>59 のリンク先のSlowROMへのパッチにF-Zeroがある
同時に5台以上の車が居る状態でも遅くならなくなるってさ。
1992年コナミのアクスレイも遅いROMだと。
0091NAME OVER
垢版 |
2022/01/02(日) 14:16:29.00ID:GRkGGRh60
たまにスーファミなのに処理落ちしないのが凄いって感想があるけど
それがプログラマーの腕なのかロムの違いなのかは論じられていなかったわな
0094NAME OVER
垢版 |
2022/01/02(日) 19:55:09.45ID:F4r4S2FN0
魂斗羅はSA-1rootで改修されてるしなぁ、slowだったらfastromプロジェクトで手入れされてるだろう
0095NAME OVER
垢版 |
2022/01/02(日) 20:36:57.64ID:SK3r82Cy0
魂斗羅スピリッツは素でもそんなに処理落ちは気にならないレベルで楽しく遊べたけどね
0098NAME OVER
垢版 |
2022/01/02(日) 22:26:28.82ID:NvM+zvht0
当時マジコンでromに二種類あることを知ったな(自動判別されて表示された)
どのゲームがどうか律儀にメモってたけどさすがにどっか行った
0101NAME OVER
垢版 |
2022/01/04(火) 06:14:42.80ID:UvbK8YsPd
年末辺りにスターフォックスのファストロムパッチあったけどその流れ?
スーパーFXチップも10.7mhzから21.4 mhzにクロックアップさせてあったらしいけど目に見えて違いある?
0104NAME OVER
垢版 |
2022/01/04(火) 18:30:22.59ID:QhPY3vyV0
何個か前のスレでさんざん話題にしてたゾーマのセンタリングについて
開発者本人がYoutubeで、ほんとは直したかったって嘆いてたぞ。
0105NAME OVER
垢版 |
2022/01/05(水) 09:06:38.47ID:dGGbxQJC0
>>104
内藤さんボヤいてたね
直したかったけど時間も容量も足りなかったって
0106NAME OVER
垢版 |
2022/01/05(水) 13:18:26.01ID:HJRSvEsH0
いや最初からさっさと貼ってくれ
ttps://youtu.be/gwvYKPOzKzk?t=917
0107NAME OVER
垢版 |
2022/01/05(水) 17:04:03.61ID:w97dgcPA0
時間も容量もなかった、が理由なら前スレで憶測で書かれてた通りじゃね?
どの憶測を主張したり支持してたかによるだろうけど

https://www.youtube.com/watch?v=Ghu8oKVgor4&;t=606s
こっちは別の問題の件だけど、こんな寸劇通りならありがちな展開だし
俺が思うに前スレの憶測はほぼ当たりと言って良さそう
0108NAME OVER
垢版 |
2022/01/05(水) 17:10:42.93ID:w97dgcPA0
> ゾーのマーさんは
> 通常の町人4人分と
> 同じ仕組みで表示しています
> 時間も容量もなかったので
> ここだけ特殊な表示を行うことが
> 出来なかった事を
> いまだに嘆いています・・

ここまで言ってのか
これなら憶測が本当に当たりと言って過言じゃないじゃん
0109NAME OVER
垢版 |
2022/01/05(水) 17:11:53.05ID:Nbc17I4Q0
優先順位は限りなく低いものなw ゾーマのセンタリングポジション修正なんて
0110NAME OVER
垢版 |
2022/01/05(水) 18:59:45.31ID:ktVVBVvMM
だが数十時間〜かけて辿り着いた冒険のクライマックスだぞ
やりきりたいって思いもそりゃ沸くだろ
0111NAME OVER
垢版 |
2022/01/06(木) 00:12:53.10ID:tQIVNCdw0
毎回起動して最初に見る事になる大事なタイトル画面だって文字だけなんだし
仕方ないね

そこ専用のプログラム入れるってのは工数はかかるだろうけど容量的にはどんなもんなんだろう
現代のソフトの感覚だと無に近そうだがカツカツに詰めたファミコンでは馬鹿にならん大きさかな
0112NAME OVER
垢版 |
2022/01/06(木) 00:37:54.65ID:cJPoBxDs0
前スレだかでも話題が出てた気がするけど、そんな容量すら残ってなかったって話もされてたような
特殊演出と言ってもコードだけなら数十バイトから多くても数百バイト程度だろうと思う

最初から盛り込まれてたらどうとでもなるサイズだろうけど
開発終盤で、いろんなことをやりくりしてる状況では致命的なサイズではあったろうね
0113NAME OVER
垢版 |
2022/01/06(木) 01:38:14.97ID:pPeQgXSZd
容量つめこみで有名な話にスーパーマリオの👑があるね。
様々な1upテクを経て残機が10機を越えたらご褒美の隠しグラとして👑をわざわざ入れたって話。
皮肉にも無限1upで10機どころじゃない機数になってから見ることが多いので文字化けの一つにしか思われていない。
0114NAME OVER
垢版 |
2022/01/06(木) 07:30:29.39ID:CUWeQYyM0
スーパーマリオといえば最近ニュース?になった、ステージクリアのBGMがキノコ取って巨大化するときの効果音に流用されてるってのは驚いたね
当時のハードの容量削減のテクニックってすごいわ
0116NAME OVER
垢版 |
2022/01/06(木) 22:42:23.98ID:mFZTj4EUa
>>108
通常の町人4人組で表示しているのであれば、6人組にすれば中央寄せできる気がするけど、ROMの容量がカツカツなんだろうな。
0118NAME OVER
垢版 |
2022/01/06(木) 23:37:17.82ID:cJPoBxDs0
>>116
容量が確保できたとしても横に半キャラ空間があるのにヒットはあるがどうすんの?とか
苦労して直す割に別の箇所で割り切りが発生するんだろうな

>>117
そんな形に変えたら、戦闘時のデカキャラと別物になるけどどうすんの?
そもそも鳥山デザインのキャラなのに勝手にデザイン変えるのか?
みたいな話になって却下されるだろうけど
0120NAME OVER
垢版 |
2022/01/07(金) 03:13:59.19ID:++xVqwBe0
ドラクエ3出た当時はガキだったが、
ゾーマのセンタリング問題なんてまったく気にならなかった
今、改めて動画て見たらめちゃくちゃ違和感あるな
大人になるってそういうことなのかな?と思った
0122NAME OVER
垢版 |
2022/01/07(金) 18:54:51.40ID:qDHzLDnK0
ドラクエ3はタイトル画面がなかったりオルテガがカンダタだったりなんか雜感は子供心に感じた
0123NAME OVER
垢版 |
2022/01/07(金) 20:09:25.68ID:ll0hc5uK0
>>118
> >>117
> そんな形に変えたら、戦闘時のデカキャラと別物になるけどどうすんの?
> そもそも鳥山デザインのキャラなのに勝手にデザイン変えるのか?
> みたいな話になって却下されるだろうけど

今しがた30分くらいで適当に117の言うような4キャラ分でドットつくってみた
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org12890.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org12891.jpg

超素人のドット絵でもこれくらいできるんだから問題なくね?w
0124NAME OVER
垢版 |
2022/01/07(金) 20:31:39.40ID:qDHzLDnK0
歩いてくるとき炎でスプライトオーバーするんじゃね忘れたけど
0125NAME OVER
垢版 |
2022/01/07(金) 20:40:08.44ID:mitb/b6A0
容量不足の問題はプログラムの保守性を崩壊させながら全体からかき集めてくれば大抵なんとかなりはする
問題はそこまでしてやる価値がある変更かどうか
コストと利益を勘案して正しい答えを出すのは真にソフト的な問いで、アスペオタクには理解できない領域
0126NAME OVER
垢版 |
2022/01/07(金) 20:42:57.37ID:mitb/b6A0
だから今までの中では>>117が一番いい解決法だと思う
>>123の絵もいいね
0127NAME OVER
垢版 |
2022/01/07(金) 20:51:01.50ID:VUhjws5md
ゾーマまでって自由に歩けたっけ?
下手に横に並ばれたらちらつきひどくなるから横3キャラにはしないのでは。
横幅8ドットスプライトは汎用の処理では扱えないのかもね。
0129NAME OVER
垢版 |
2022/01/07(金) 22:34:18.51ID:qDHzLDnK0
>>127
ゾーマが主人公に向かって歩いてくる
その際両端にたいまつの炎(スプライト)が設置された通路を通ってくる
0130NAME OVER
垢版 |
2022/01/07(金) 23:08:01.83ID:HtZYsE/oa
>>122
確かにカンダタはないと思った。
あと、すぎやまこういちさんの回想では、
あの場面が普通の戦闘BGMだったのを後悔していた。
これも容量の関係だけど、本当はレクイエムのBGMを入れたかったそうだ。
0132NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 02:37:34.80ID:xr6TeNJS0
>>131
NES版DQ3はカセットの容量増えててタイトル画面もその後のオルデガのOPシーンもあるからなぁ
でもゾーマのセンタリングポジション問題はそのままだったw
0133NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 02:44:43.37ID:MsaZQcOZ0
>>123
魔改造過ぎるw
遠めに色使いは似てるけど体が小さく不恰好になってるし特徴的な襟と肩パッド勝手に削ってるじゃん

それでも担当のデザイナーがそれで「うん」と言ってくれるならありだろうが
現実的には、全体的にキャラを一回り小さくしてドットを打ち直すってことになるだろう。
となればデザイナーの余力次第では時間がなくて却下もあるし
結局そのデザインだと両脇の半キャラ部分のヒットの問題が出る。苦労の割に別の問題が出て割り切り仕様にするのか?
それだと多分ディレクターレベルの人が却下すると思うよ
0134NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 02:45:55.40ID:MsaZQcOZ0
>>124
それもあるね。炎の箇所で2キャラ使ってるから、3キャラ並べたらチラつき処理になっちゃう
そう考えたら2キャラで特殊処理しないとせっかくの演出が微妙なもんになっちゃうな

>>125
結局はそれに尽きるんだよね。町人キャラ4人分でゾーマを実装しちゃったのはマップデータ作ってる人だろうから
プログラマーが気がついたのは、デバッグ開始前後かも知れないんだよね
そうなると技術的には小変更でも、こんな土壇場で影響のでかい変更は却下なんてことは良くある話
0136NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 02:50:54.29ID:xr6TeNJS0
スプライト欠けだの半キャラ分のヒット問題だのそんなの解決するの簡単だろうしな
あそこのマップをちょこっと変更してゾーマの左右にプレイヤーキャラがいけないようにブロック配置するとかでいいわけだし
0137NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 02:50:56.35ID:A5/FXg4cd
海外版ドラクエ1はカニ歩きじゃなく4方向に向きかえれるんだっけか。
つうか日本版も剣や盾の有無でグラ変わるこだわりあったよね。
2以降も剣や盾の有無あったっけ?
0139NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 03:40:14.66ID:shOyBhaZ0
>>135
いや、ただの難癖だったら元の製品版で修正されてるはずだろ
ラスボスなのに土壇場で作業してまで元のデザインを破綻させて
中央に配置させるだけとか普通に採用されないってw

>>136
技術的に難しいって話をしてるんじゃないから、完全にお門違い
0140NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 04:20:46.38ID:Hs8hwFHo0
ドラクエ3は超ビッグタイトルで出荷本数も他とは桁違いだったし
納期問題は最重要項目だったろうから開発も土壇場に来て
余計なバグ出しはしたくないのもあったろうな
0142NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 04:50:05.35ID:Hs8hwFHo0
所詮プログラムも人間が作る物だからな
それにドラクエ3は何百万人がプレイしてデバッグされるようなもんだし
当時社会現象とまで言われただけあって他のタイトルとは次元が違ったな
0143NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 05:07:26.37ID:bcknbrGqd
今はバグなんてアプデアプデで直して戻して自由だもんな
0145NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 09:15:58.59ID:Y/E/AQYTa
>>131
オルテガ、実在したんだな。
初めてみたよ。
0146NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 10:51:00.85ID:MdLWVGFy0
>>139
> いや、ただの難癖だったら元の製品版で修正されてるはずだろ

イミフ、当時の制作陣がその解決策に気づいていたがそれでも採用しなかった、という証拠があるなら別だが、そんなの無いからね

> ラスボスなのに土壇場で作業してまで元のデザインを破綻させて
> 中央に配置させるだけとか普通に採用されないってw

特別デザイン破綻なんかしてないでしょ? ド素人が30分でサクっとうったドット絵(>123)でも全然破綻してないし、絵心あるプロがうったらもっと良いのができるだろうし
>
> >>136
> 技術的に難しいって話をしてるんじゃないから、完全にお門違い

スプライト欠け云々は技術の話だろ
どうしても欠ける(点滅がでる)のが気に入らないのなら、〜で解決できるぞって話なんだから

そもそも技術の話でなく、スプライト点滅がでても良いってのならそれ以前の問題で議論にすらのぼれないがw
0148NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 13:38:10.41ID:WXeYZDYy0
>>131
この細い男がゾーマの城まで一人で来れるとは思えない
カンダタ色違いのほうがなんかいいな
0149NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 14:37:27.40ID:n37AKq5C0
実際のスタッフでもなかった奴同士が受け売りの知識であれこれグダグダと言い合いしている滑稽さよ
0151NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 16:39:59.16ID:fanQJ36j0
凸型スプライトは悪くないアイデアだけどプログラム的に仕込むスペースが無かったんでしょ
基本四角型に組むから他のプログラムと共有できてリソース節約できたのだろうし
0152NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 16:54:55.88ID:Hs8hwFHo0
>>151
ファミコンのゲバラの製作時の話を同人誌で読んだことがあるが
こういった半キャラズラして表示するテク使ってたと描いてたな
8x8を6枚で1キャラ描くところを半キャラずらしで5キャラで済ませる
画面内の同時表示数稼ぐためにやってたやつだけど
0153NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 17:20:59.26ID:I66ZYU2a0
頭身高めのキャラだと頭部分は横幅狭くていいね
結構多くのゲームでやってる事じゃない?
0154NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 17:29:50.80ID:bNXRpNzK0
>>151
そうかな?見てないから分からないけど特別四角形のプログラムがあるわけじゃない気がするけど。
単にNPCを4人並べてイベントできっちり同時に動してるだけの気がする。
カンダタ倒した後にグプタと恋人が抱き合ってくるくる回るのとかと同じでタートルグラフィックス的なスクリプト。
0155NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 17:30:39.00ID:bNXRpNzK0
マップ上のゾーマのドット絵はそもそもがあんま上手くないと思う
俺は当時頭部がでかい目玉みたいなキャラ(4のおおめだまやスペクテットみたいな)に見えてたから
>>123の方が戦闘絵に近くていいと思うぞ
0156NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 17:52:28.47ID:Mpb2+vSh0
発売まで時間がない中でドット絵書き換えたり、
マスのパターン変えるのは色んな意味でリスク多すぎだったってだけだろ
なんで部外者が30年経ってそんなに揉める必要があるんだw
0157NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 18:35:55.11ID:I66ZYU2a0
今みたいなファイル単位の管理ならいいけど
ファミコンなんかだとどこからどこまでがいつ使う何のデータか、ってアドレスやサイズをがっちり決めてたんじゃない?
1バイトや1ビット追加したいだけでも大幅作り直しになるから無理!というケースも普通にあるもんじゃないの
0159NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 21:40:17.29ID:WCsi0gVS0
そもそもかっちり決めてないから最後のほうで「あれ、タイトル画面のデータ入れる容量なくなったぁ しょうがない仮に入れてた文字だけのタイトルそのまま使おう」ってなってるわけだからなw DQ3は
まぁそれでも時間さえあったら何とか捻出はできただろうが、スケジュールがぎちぎちだっただろうことは想像に難くない
0160NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 21:55:41.58ID:a2H9zt1L0
>>146
証拠がないから俺の案は正当性があるって言いたいのなら相当恥ずかしい主張だと思うけど自覚ある?w

> 特別デザイン破綻なんかしてないでしょ?ド素人が30分でサクっとうったドット絵

それこそ素人だから「これでいいじゃん」って言ってるようにしか見えないんだけど

> 絵心あるプロがうったらもっと良いのができるだろうし

プロならもっとどうにかするって中途半端なアイデア投げて他人に解決を任せてるだけじゃんw
デザインのプロじゃない俺から見ても、ドラクエのキャラはポーズやシルエットをかなりキャラデザに忠実にドット絵にしてるのに
ラスボスでそこを適当にイジって別物にしちゃうとか、そんなポリシーのない開発現場な訳ないじゃんって思うのだが
0161NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 21:57:52.93ID:a2H9zt1L0
>>146 その2
> スプライト欠け云々は技術の話だろ

動画で内藤寛が「時間と容量がなくて直せなかった」と言ってるんだから問題はそこ(技術)じゃないって話をしてるんだが
おそらく一番の問題は土壇場で時間がないのに、工数が増えること。それと別の問題が出るリスクだよ

「多分、あーして、こーして、こーすればできる」なんてのはだいたい分かってて
そんな工数がいくつも増える上に別の問題が出かねないアイデアなんて
土壇場で通るわけがない駄目なアイデアだよって言ってるんだが
0162NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 22:08:30.55ID:a2H9zt1L0
>>156
本当にその通りだよ。揉める必要はない
でもいろいろ憶測で話をするのはファンなら楽しいだろ

>>157
それもあるだろうし開発終盤のやりくりでは「どこどこの空いてる領域を少しこっちにくれ」
なんてこともやってると思うよ。それがどんどん増えて管理が滅茶苦茶になると
デバッグが始まったら、何が起こるか分からんから修正するにしても
「データのアドレスずらすような修正はするなよ」なんてことにもなってくる
0163NAME OVER
垢版 |
2022/01/08(土) 22:22:54.83ID:1EXnzd0s0
>>157
サイズはそうだろうけど
アドレスは流石に決めうちではなくて
アセンブラ管理だと思うw
db dwみたいな感じで
0164NAME OVER
垢版 |
2022/01/09(日) 00:22:10.01ID:yE6JXJig0
>>158
当時はマスター納品したあとに致命的なバグが出たら回収騒ぎだよ
「ちょっとしたバグ」も当時は命がけで直してた
0165NAME OVER
垢版 |
2022/01/09(日) 00:43:41.70ID:x3CMmjSN0
>>158
割としょうもないバグだけど、そこ直したら影響範囲がでかすぎるって場合は
修正を見送るなんてことは良くある事だよ。バグの原因作った開発者本人は死ぬほど直したいけど
見つかったタイミングがマスター直前とかだと直すの却下されるから悔しい思いをするんだよ

>>164
回収騒ぎと言えば、DQ3のBバージョンの2コンAボタンのエンカウントキャンセルは
ものすごいやらかしだな。当時裏技として周知されてたら本当に回収騒ぎになってたレベル
0166NAME OVER
垢版 |
2022/01/09(日) 00:45:08.95ID:2Q8XeEgs0
>>164
ROMでもRAMでもメモリの使用方法を事前にかっちり型にはめて決めてたら、命かけようとまともなバグ取りできんわw
0167NAME OVER
垢版 |
2022/01/09(日) 00:49:32.28ID:5DXDds4xd
開発終盤も何もラスボスは初めから入れるもんだろうけどな。
どちらかと言えば通常の1キャラサイズで動きからイベントから作り終えていて、
開発終盤で容量に余裕ができて、インパクト上げるのに4キャラサイズにしてみようか、とサイズだけを変えた。
むしろタイトルロゴを削って得られた容量でゾーマをでかくした可能性もありうる。
0168NAME OVER
垢版 |
2022/01/09(日) 01:50:50.65ID:sBIroo1k0
この不毛なやり取りをファンが楽しんでやってるとは到底思えない
ただの意地の張り合いでしょ?
0169NAME OVER
垢版 |
2022/01/09(日) 02:27:49.61ID:x3CMmjSN0
>>167
確かに後からキャラをでかくしたくなった可能性はあるかもね。
ただ、容量に余裕ができてとかタイトル削ったとかよりは
単純に4キャラ化の容量はひねり出せたけど、マップ変更の余力はなかったって感じかと思うけど
0170NAME OVER
垢版 |
2022/01/09(日) 02:35:53.07ID:x3CMmjSN0
>>166
かっちり型にハメるってのは意味が分からんが、現実は逆だよ
どこまでやって良いかをハッキリさせるためにも容量の割り当てなんて早めに決めておくのが理想

それとデバッグ初期のバグ修正とマスター提出直前のバグ修正は判断基準がいろいろ違う
納期次第でほとんどのバグは修正できるし、できなくもなる

>>168
確かに一部のレスを見てると、何の意見もださないで非難するだけのようなレスもあるから
そういう人はそうなのかもね
0171NAME OVER
垢版 |
2022/01/09(日) 02:38:19.13ID:MFTrWhbh0
まあプロスポーツ見て俺が監督なら〜とか言っちゃう駄弁りみたいなもんだよね
(たまに元選手が来たりもする)
話が面白けりゃそれでいいと思うが本気で喧嘩始めちゃったりするとしょうもないな
0172NAME OVER
垢版 |
2022/01/09(日) 03:01:00.27ID:5Z7EUE3e0
ここまでの確定事項
・技術的には難しいことではない
・ただしドラクエ3でそれをやるには新たに専用の処理を組まないといけない(その余裕はなかった)
・寛ちゃんは直したかった
0173NAME OVER
垢版 |
2022/01/11(火) 07:06:33.34ID:X80LLEXqd
流れと違って悪いけど>>7のアンドアジェネシスがさっぱり分からない
背景の描き換え?
0174NAME OVER
垢版 |
2022/01/11(火) 15:10:00.43ID:LQaRYocz0
>>172
全然ポイントを突いてない
0178NAME OVER
垢版 |
2022/01/11(火) 20:10:45.81ID:Elrcsr0N0
横だが

> ゾーのマーさんは
> 通常の町人4人分と
> 同じ仕組みで表示しています
> 時間も容量もなかったので
> ここだけ特殊な表示を行うことが
> 出来なかった事を
> いまだに嘆いています・・

「通常の町人4人分と同じ仕組みだった」 「(時間と容量の都合で)特殊な表示にはできなかった」
というわけで、

ポイントは

・特殊な表示はしない&町人4人キャラ処理で、時間も容量の都合も大丈夫な別の解決方法は無かったか?

でしょ
0180NAME OVER
垢版 |
2022/01/11(火) 20:32:59.37ID:Elrcsr0N0
>>179
んでその「出来なかった理由」を見て、それなら 〜 という解決方法あったのでは?っていう話がでての流れでしょw

後の世の思考実験みたいなもんよ
0181NAME OVER
垢版 |
2022/01/12(水) 00:04:05.08ID:/La7a7NT0
>>178
ふつうに考えると以下の2つだと思うね
1、プログラムの特殊処理でキャラを中央に表示する
2、特殊対応しないなら、マップの通路デザインを偶数マス目にする
でも当時、どっちにしろ時間も容量も足りなくて修正できなかったのだと思う

>>180
少なくとも、1と2を超えるほどの有効なアイデアはココまで出てない
って感じかな
0182NAME OVER
垢版 |
2022/01/12(水) 00:09:00.81ID:ElTMu+3Q0
>>181
B 4人分の町人キャラとしての制御なのだから、キャラの並べを正方形でなく凸形にする
0183NAME OVER
垢版 |
2022/01/12(水) 02:22:22.90ID:/La7a7NT0
>>182
凸型キャラの案はすで言われてるけど
普通に >>181 の1や2のアイデアに比べると工数が多そうだし
演出時にちらつくくらいなら横にズレてる方がマシって判断されそうだけど
0185NAME OVER
垢版 |
2022/01/12(水) 19:18:07.32ID:1JTcxF7G0
凸型一番のデメリットはスプライトオーバーだな
炎の配置を左右で段違いにすれば回避できるけど締まらないよね
俺なら16x32のサイズで作るかな
32x32よりは迫力は落ちるけど通常キャラとの違和感は少なくなるしそれでいて特別感は十分出るでしょ
0186NAME OVER
垢版 |
2022/01/12(水) 19:37:02.78ID:zH5Pc/AXd
>>176
ラスタスクロールはアンドアジェネシスの左右なのか上下なのか
四隅がスプライト?
やっぱ門外漢には難しい
0187NAME OVER
垢版 |
2022/01/12(水) 20:41:30.64ID:v3YS346g0
想像だけど
・アンドアジェネシスを縦に1ドットずつずらしたパターンを8パターン用意し、
スクロールに合わせて切り替える
でもこれだけだと縦と斜めの地上との合成ができないから、さらに
・アンドアジェネシス自体は裏画面に書いておいて、ラスターで必要な部分だけ
表に持ってくる → 縦方向の合成はOK
・斜めはスプライトで上書き
とかしてるのかなぁ。
0190NAME OVER
垢版 |
2022/01/12(水) 22:08:11.59ID:/La7a7NT0
数行で答えろと言われたら >>189 がもう回答そのものだね
ツイッター上のやりとり見てても、分かってる人と分かってない人いろいろいて面白い
0192NAME OVER
垢版 |
2022/01/13(木) 04:06:03.21ID:0rDgAAmA0
1画面中にラスター処理で分割が2回できてCHRバンク切替えができれば
大丈夫そうな気がするけどMMC3じゃないと難しいポイントってなに?
0194NAME OVER
垢版 |
2022/01/13(木) 20:12:27.42ID:Z5c6/CVda
>>192
ハードでラスター割り込みサポートしていて、chrバンク切り替えができれば、MMC3以外のマッパーでもOKだけど、
実機確認でフラッシュカートリッジ使うのであれば、すでに所持していたりするマッパーを選択すると思う。
MMC3はメジャーなので、他の有志も所持している率高いし。
0195NAME OVER
垢版 |
2022/01/14(金) 04:39:35.43ID:ebBbuF0U0
>>194
なるほど。
自分ならゼビウスを改造するならナムコのマッパーがいいだろうと思ったんだけど
そういう意味なら、ナムコのマッパーでも使えるんだろうね

関係ないけど、ネットで検索してて分かったのは
バンク切り替えのみしか使われてなかった時代のMMC3とナムコのマッパーは互換性があるとかで
元々mapper4として同一視されてたみたいだけど、IRQの仕様には互換がないので
あとからナムコのマッパーが別の番号になったという経緯があるんだね
この辺はにわか知識なので正確な補足が出来る人がいたらよろしく
0196NAME OVER
垢版 |
2022/01/17(月) 19:09:01.09ID:gb/+G9470
ちょっとスレ違いな話なんだけど他に適したスレが無いし技術的に詳しそうなのがここだったの聞きたいんだけど
ニューファミコンにあるとされる2コンのマイク入力を再現するコマンド(セレクトとか下+Aとか)って本当に存在する?
色んなサイトやwikipediaにも載ってるけど手持ちのマイク対応ソフト色々試したけど再現できなかったので
やっぱたけしの挑戦状のコマンドがニューファミコンの機能だと勘違いされて広まった説?
0199NAME OVER
垢版 |
2022/01/17(月) 21:46:25.99ID:vKu7/Qp1a
>>196
Newファミコン/NES の標準コントローラのピン配置調べたけど、$4016/$4017のD0 (ボタンの状態を取得するポート)だけ繋がっていて
$4016 D2 (マイクの状態を取得するポート)には繋がっていないので、物理的に無理そう。
0200NAME OVER
垢版 |
2022/01/17(月) 22:18:25.96ID:vKu7/Qp1a
>>195
Namcot118 (mapper206)は、MMC3(mapper4)のバンク切り替えの機能だけにしたようなマッパーでIRQの機能はありません。
バンク切り替えの機能が同じなのは謎です。
で、仕様的にはMMC3はNamcot118の上位互換なので、Namcot118用のプログラムをMMC3のフラッシュカートリッジに書き込めば動きそうに思えますが、MMC3にある機能が影響して動かないです。
プログラムを少し改造して初期化コードを追加すれば動きます。

Namcot118を使用しているゲーム(ワルキューレの冒険 1986年)とMMC3を使用しているゲーム(SMB3 1988年)の発売時期を考えると、Namcot118の方が先の開発されたかと思います。
0201NAME OVER
垢版 |
2022/01/18(火) 04:06:22.63ID:Z1B9w86b0
>>200
失礼しました。MMC3に似た仕様のナムコのマッパーと
namco106とかnamco163とか言われてる(割と有名な?)マッパーを混同してました。

「ナムコのマッパーでも使えるんだろうね」は完全に後者を想定した発言でした
namco118はナムコでマッパーを使うようになった初期のマッパーなんですかね
0204NAME OVER
垢版 |
2022/01/18(火) 11:30:21.82ID:Iu91CZ4a0
これで9958下位互換ができてたらMSXの歴史も少しは変わってたのだろうか
0206NAME OVER
垢版 |
2022/01/18(火) 19:03:49.91ID:30oVTo8d0
2コンの下+Aを一回押すとマイクモードになって以降はAを押すだけでマイク入力の代わり、再度下+Aでマイクモード解除らしい
0208NAME OVER
垢版 |
2022/01/18(火) 21:51:09.36ID:4f9vfgeU0
>>199
情報さんくす
コントローラ側が無理となると本体側に何かある可能性もゼロでは無いけど薄そうですね

>>206
それがたけしの挑戦状のコマンドだよ旧ファミコンでも可能
0210NAME OVER
垢版 |
2022/01/19(水) 02:58:21.33ID:vzhhWXRsa
>>209
V9990がパワフルすぎて、Z80が力不足に見えるな。
R800と組み合わせるのがベストだったんだろうな。
0212NAME OVER
垢版 |
2022/01/19(水) 07:54:20.99ID:nht1wSsP0
>>209
これはどう判断したらいいものなの?
オリジナルのMk3版より若干動作スピード遅い?感じだし、V9990は思ったほどじゃないな…と見るべき?
それとも片手間でここまで再現できてるV9990スゲェェェェ!!!なの?
0213NAME OVER
垢版 |
2022/01/19(水) 10:09:08.71ID:AqlRHsoid
MSXは同じZ80でもウエイトが入るからちょっとだけ遅い
ベタ移植だから変わらないように見えるのであって、ちゃんと移植すれば
Mk3版より出来は良くなるよ
0215NAME OVER
垢版 |
2022/01/19(水) 13:24:44.95ID:swH8nuFQ0
紙芝居言うなや
家で遊べるのは結構羨ましかったよ
ファミコン選んだけどさ
0216NAME OVER
垢版 |
2022/01/19(水) 14:01:00.96ID:WFg3n2Xl0
BG書き換えで枠ありの力技でやっているので、木とかが伸び縮みしながら迫ってくるように見えたりするけどそれなりに遊べた
https://www.youtube.com/watch?v=sy8_GnubZnc&;t=280s

アフターバーナーでは枠なしになったけど、結果動きとかがしょぼくなって「アウアーアーアー」と呼ばれたMk3版w
https://www.youtube.com/watch?v=FN2O_pmca5E

BG書き換えの力技をかなり押し進めたのがメガCDのナイトストライカー
BGとかスプライトとか色分けしてみた【続・メガドライブ編】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm18832549
ナイストは11:21辺りから
0219NAME OVER
垢版 |
2022/01/19(水) 18:44:43.10ID:vyxZx9W50
>>212
評価ポイントが入り乱れていて混乱するのだろう。
・BGマシンのmk3のスペハリを強引にグラフィック転送で実装してもイケる
・9918と同じ16kBしかないVRAMに不足しがちキャラパターンデータのやり取りが凄かった
>>213 のいう所のウエイトの違い実感

>>216
拡大縮小無いので滑らかにするにはパターン大量に必要だが無理、BG何で座標が8ドット単位
0220NAME OVER
垢版 |
2022/01/19(水) 19:01:10.51ID:vyxZx9W50
>>218
スペースハリアーを名乗らせるのだからと、デカキャラ優先したのだからしゃーない

スプライト利用などで滑らかさ優先したらキャラが小さくなって
当たり判定含めゲーム性の再構成が必要になり、別物になってしまう。
PCEでもちょっと小さいからねえ。

なめらかさゲーム性優先した凄い移植の例。ゲーム性はmk3より上だったかな。
冷蔵庫が飛んでくると笑われ、静止画だとショボいが動いているとスペハリである。
よく少ないメモリとメインメモリにVRAMがあってサイクルスチールなく遅いマシンで作った
https://www.youtube.com/watch?v=_WYEpH-bKDs
TV出力だと横320の白黒でも滲みで色が付くのを利用しているので専用モニタだと白黒に
エミュなので滲みパターン選べるが、実機と違い音がプチプチだそうだ
0221NAME OVER
垢版 |
2022/01/19(水) 22:02:45.90ID:CFLgo/Qj0
メガCDはスプライトの拡大縮小ができるようになったのが大きいよな
0223NAME OVER
垢版 |
2022/01/20(木) 02:47:55.89ID:b6d+sbtq0
処理というかメガドラ側への転送量の問題だったな
だから解像度を半分にして速度を稼ぐとかしてた
0224NAME OVER
垢版 |
2022/01/20(木) 05:27:49.16ID:qdYhONx20
初代メガCDはドライブがとにかく遅い
カセットテープ読むよりずっと遅い
0226NAME OVER
垢版 |
2022/01/20(木) 16:08:35.59ID:6iafH4980
ありえないね。データレコーダは後期の速い機種でも2k〜3kbps
CD-ROMは1倍速でも1.2Mbps

PCエンジンとかでも言われてるけど、CD-ROMドライブが遅いのはシークの速度
データをパッキングして巨大な1つの塊にして、シークをなるべく減らすなんてテクニックは
PS1くらいまでは間違いなく使われてたしDVDになったPS2でも使われてたかもしれないくらい
0227NAME OVER
垢版 |
2022/01/20(木) 20:49:42.38ID:HZ4886yeM
V9990は開発の遅れと互換性の無さがネックとなって
"次世代MSX"搭載はかなわなかったのだろうけど、
新VDP(9990)の映像に従来のVDP(9958)からの出力をアナログ合成で
カブせる後の32X方式を当時思いついてれば、互換性の部分は解決できたのに。
まぁ両方にVRAMが要るからコストはかかっちゃうのだけど。
0228NAME OVER
垢版 |
2022/01/21(金) 20:34:00.81ID:aMQ0kycb0
互換は切ってもよかったと今なら思うんだけどね
なんならカートリッジ(別売)で対応でもよかった
0230NAME OVER
垢版 |
2022/01/22(土) 16:08:36.79ID:5DZLmhyv0
>>229
システムチップにZ80内蔵してるからね
別付けだったらコストの問題で2CPUは出来なかった
せっかくの2CPUなのに排他利用だったのもコストの問題だし
0232NAME OVER
垢版 |
2022/01/23(日) 16:12:34.14ID:cz5Go18x0
>>231
初期のポロゴンだよ
色数少ないんでタイルパターン使って補う
初期ポロゴンゲーの代表作スタークルーザーもアルシス製
0233NAME OVER
垢版 |
2022/01/25(火) 01:47:52.38ID:wyuculwyd
関係ないけどソルバルウを初めて見たときは感動した
ポリゴンとは何と美しい技術なのかと
0236NAME OVER
垢版 |
2022/01/25(火) 17:30:11.77ID:YKrdx3710
ポロゴンって俺も良くわからなかった
>>231 という振られたボケに対して >>232 という被せボケなのかとも思った
本当のところは何だったんだか?
0241NAME OVER
垢版 |
2022/01/26(水) 14:16:03.41ID:+eamD7RNd
つくば万博のジャンボトロンでロードランナー大会やるって企画あったけどあれMSX版だっけ
0242NAME OVER
垢版 |
2022/01/27(木) 02:55:55.74ID:2hBHudBN0
花博なつかしすぎる
ドルアーガはよくわからんかったけど
0243NAME OVER
垢版 |
2022/01/28(金) 01:00:37.06ID:eUoUIRpop
ギャラクシアン3はワンダーエッグでやったけどあれは花博のとは内容違うのかな?
0244NAME OVER
垢版 |
2022/01/28(金) 10:07:56.35ID:23p77a5+0
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm2122112
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm14543549

基本は同じだが絵面はだいぶ違う
ワンダーエッグは背景はプリレンダーCGをLDで再生
花博は背景も全部ポリゴナイザーのリアルタイム描画
0246NAME OVER
垢版 |
2022/02/03(木) 02:32:00.06ID:KuVfvaIM0
ファミコンのグラフィックってこう?
マリオ→よこにファミコン置いてどっとポチポチ設定(リアルタイム描画)
ウィザードリィ→スパコンで描いてから移す(プリレンダ)
0247NAME OVER
垢版 |
2022/02/03(木) 16:33:15.40ID:vgl3uDE4d
クソコロナで暇だからやっと内藤ェの動画見てるけどおもすれーな
まさか自身がカーレースとは
0248NAME OVER
垢版 |
2022/02/04(金) 12:21:08.80ID:F4vPUrk/0
リィさんからいただいたお歳暮セットね
あれって同じものが三越に売ってたのね
ウチでは別に貧乏じゃないのにダンボール切って作ってたわ!
0249NAME OVER
垢版 |
2022/02/04(金) 13:44:28.18ID:jfmdgtsg0
>>247
NSX乗りのお兄さんのイメージから味のあるおっちゃんになったけど面白いよね
0250NAME OVER
垢版 |
2022/02/04(金) 20:38:06.53ID:jzIWWct6M
ランストみたいに軽快に動き回れる
ジャンプアクション&高低差の概念ありの
クォータービューARPGがその後あまり
出てこなかったのは、やはり作るのが
面倒だからなのか。

ディアブロが出てきた時は、おっと思ったけど
実際はそうでもなかったわけで。
0251NAME OVER
垢版 |
2022/02/04(金) 20:57:20.69ID:bkrJQsRsd
ランストの後はもうポリゴン移行期じゃね
3Dならクォータービューを内包してるようなもんだしあんまモチベーションが上がらなかったとか
0252NAME OVER
垢版 |
2022/02/04(金) 21:40:25.29ID:UzcwVFaj0
斜め視点がデフォはユーザー受けは言うほどは良くなかったということなんだろう
PCE版のメルヘンメイズも営業から斜めは受けが悪いから縦にスクにしてくれでああなったそうだし
0253NAME OVER
垢版 |
2022/02/04(金) 22:29:39.56ID:y+fN5WSd0
ランストって何?ググっても出てこない

2D時代のクォータービューって見た目の奇抜さは感じるものの
基本操作の難易度が上がって大雑把なゲームが多い印象
0255NAME OVER
垢版 |
2022/02/05(土) 00:54:50.19ID:c6sq0LzV0
クォータービューって言えばファミコンにもソルスティスがあったけど当時ろくに話題にならなかったな。
技術的にはかなりすごいんだけど。
0257NAME OVER
垢版 |
2022/02/05(土) 06:16:42.77ID:9hYxxFaG0
そもそもザクソン(1982年)のインスパイア系が何も開発されなかったのでお察し
自機の高さわかんないね
0258NAME OVER
垢版 |
2022/02/05(土) 08:11:12.40ID:ZjrbF1eu0
シミュレーションゲームではクォータービューは人気だったけどね。
ポピュラスとかA列車とかタクティクスオウガとか。
0261NAME OVER
垢版 |
2022/02/05(土) 13:05:13.85ID:LDwbSULr0
タクティクスオウガの人々は前と横くらいは十字キーで歩いて欲しい
0262NAME OVER
垢版 |
2022/02/05(土) 14:02:58.92ID:Psevdep00
>>253
>大雑把なゲームが多い印象
たまたまじゃない?
ACのムーンウォーカーには大雑把感はなかったよ
0263NAME OVER
垢版 |
2022/02/05(土) 14:04:11.60ID:QRahEQfbM
ゲーセンにあったタイトーのライトブリンガー、せっかく良いハード使ってるのだから
歩行速度とキャラパターンの中割り増やして、もっとヌルヌル動く感じにしていたら
印象が良くなったのにと当時思ってたことを思い出した。
クォータービュー画面の作り込みとか音楽は良かっただけに惜しい。
0264NAME OVER
垢版 |
2022/02/05(土) 15:05:50.47ID:ExG3B2ayp
昔、「クォータービュー」じゃなくて「アイソメトリックビュー」が正しい呼び方だと言い張ってた友人がいたなあ。もう亡くなってしまったけど。
0265NAME OVER
垢版 |
2022/02/05(土) 15:12:03.23ID:PU3ZX5wd0
>>257
ザクソンのフォロワーはそんなに出なかったけど
後年のタイトルでは高低差は取っ払う方向になったかな
斜めシューだとブレイザーとかビューポイントとかが有名か
0266NAME OVER
垢版 |
2022/02/05(土) 18:24:51.17ID:mHt4RPHnr
ダークシールとかパックマニアとかもあったなぁ
パックマニアはメルヘンメイズよりも遊びやすくなって、ジャンプでモンスターを躱せるようになったのは画期的だった
0269NAME OVER
垢版 |
2022/02/05(土) 22:50:07.69ID:+4fKYRtg0
斜めに入りやすいパッドだったメガドラはクォータービュー多めよな
0270NAME OVER
垢版 |
2022/02/06(日) 00:19:40.34ID:ekHA9Fe2p
フ、フージタ、で、でーす

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O 

           _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、 
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `
0271NAME OVER
垢版 |
2022/02/06(日) 01:24:02.54ID:YK9DX51R0
ザクソンすごいねこれ こんなゲームあったんだ
強制スクロールでなく自機の噴射に合わせたスクロールだったら良かったのかな
0272NAME OVER
垢版 |
2022/02/06(日) 01:53:10.27ID:YK9DX51R0
ランドストーカーとシャイニングフォースてソニックやPCEみたいな色にできんかったのかな
0273NAME OVER
垢版 |
2022/02/06(日) 05:39:45.27ID:4wpzkBgv0
そういやアーケードのアタリのスターウォーズジェダイの復讐も斜めスクロールシューティングだったな
0277NAME OVER
垢版 |
2022/02/07(月) 10:41:14.93ID:dUi5URfud
>>275
何処だったかでゲームの扱いが雑ってぷりぷり怒ってる奴見たが、
箱説とかぐちゃぐちゃになってそうな部屋だな
0278NAME OVER
垢版 |
2022/02/09(水) 14:47:59.67ID:/OMQMsgqd
スレとほぼ関係無いんだけど
chmateでMr.Do!と書くとリンクとして判定されるんだが何でなの
0280NAME OVER
垢版 |
2022/02/09(水) 19:48:59.14ID:xvNtmb5I0
.do
ドミニカ共和国のccTLD(国別コードトップレベルドメイン)

なるほど
0283NAME OVER
垢版 |
2022/02/11(金) 10:47:45.39ID:2VN+UFq4d
やっと4stの宇田川回きた
ファミコンの解析ってそんなに大変だったのか
0287NAME OVER
垢版 |
2022/02/13(日) 21:33:49.99ID:SxC6if4Q0
>>286
出鱈目言うなよな。
波形メモリといえば普通音源でしかもPCEとかSCC位の、それ以外は普通PCMと呼ばれる
FCにはDPCMが一応1音ある。絵を描くとかおかしい
PPUは画像プロセッサなので音出すところではない
FCではCPU側に音源が載っている
0289NAME OVER
垢版 |
2022/02/14(月) 03:27:41.06ID:ZjCOFVq/0
音を波形で出せるってことはベジェ曲線もできんじゃね? ファミコン
0290NAME OVER
垢版 |
2022/02/14(月) 03:51:44.35ID:wVNUUoBJ0
4st宇田川回で言ってた「メモリ足んなくてキャラROMの空いた隙間に楽譜データを入れた」
って話からの連想かな?とか思ったんだけど、真面目に考えても何をどう実現したいのかイミフだし
ネタとして考えてもちっとも面白くもないし

反応したら負け系のレスだよなって思ってたらやっぱりそうだよな
0293NAME OVER
垢版 |
2022/02/14(月) 16:11:24.57ID:2NrapBC30St.V
超うろ覚えだが、ちょっと前に古いパソコンかなんかの制御系(サウンドチップだったかな?)からビデオ信号を生成して画面を出すってのがあった気がする。
ファミコンでもPPUを利用して矩形波音を作るくらいは可能だと思うけど、あんまり意味ないよな。
0294NAME OVER
垢版 |
2022/02/14(月) 19:32:23.11ID:SSFIptab0St.V
ttps://youtu.be/q_3d1x2VPxk
電気信号を出せるI/Oであればいいのでね
0295NAME OVER
垢版 |
2022/02/15(火) 05:40:03.96ID:CFbWvzRc0
なるほど ファミコンベーシックの周辺機器にテープレコーダーがあるけど
その機械音をやりとりを担当するのが波形メモリ音源で
グラフィックデータというのは矩形波なのかな
0296NAME OVER
垢版 |
2022/02/15(火) 07:52:19.56ID:sxwapZAGr
テープレコーダもグラフィックも関係ないと思いますがね。
0298NAME OVER
垢版 |
2022/02/15(火) 09:10:30.86ID:a9E8PpqmM
>>295
データレコーダーはデータを保存するためにカセットテープを使用するっていう装置だよ。フロッピーディスクが普及する前には一般的に使われてた。言わば当時の安価な外付けストレージだね

何か勘違いしてるみたいだけど
0299NAME OVER
垢版 |
2022/02/15(火) 11:13:40.90ID:CFbWvzRc0
pcエンジンのCDの2曲目に入ってるのはグラフィックでないのかな?
あの音、正弦波じゃないよね
0300NAME OVER
垢版 |
2022/02/15(火) 11:45:46.67ID:LD5iojkD0
そら「デジタルデータ」が入っているから矩形波にしかならん
データレコーダのピーピーガーガーやダイアルアップモデムとかFAXもピーピーガーガー言うのはデジタルデータなので
0301NAME OVER
垢版 |
2022/02/15(火) 16:45:30.21ID:VLUltQtD0
どっからがネタでどっからが素の無知で言ってるのかワケがわからんぞ
せめてマジレスさせる気にさせるカキコをしてもらいたい
0303NAME OVER
垢版 |
2022/02/16(水) 00:52:33.51ID:LHEgsofx0
音を電気信号に変換してそれをやり取りしてるのが電話
FAXは画像を電気信号に変換してそれを電話回線を使って送ってる
0304NAME OVER
垢版 |
2022/02/16(水) 03:03:40.16ID:2eHwveA80
電気信号ってネットでもずいぶん説明見てきたけど結局どういう原理で画像になんだろ
ケーブルの末端で座標指定も含めて見えない速度で0101チカチカ光んのかな?
信号を受けとってからの処理も物理的な現象もわかりやすい説明を見たことがない

矩形波のガガピーなら実際に聞こえるし
ギザギザ音を送って相手方でギザギザ絵を描くのは俺でも少しできそうだなって思えるけど
0308NAME OVER
垢版 |
2022/02/16(水) 21:11:17.42ID:xmZ0Uuez0
頭良さそうでバカな奴の典型だなw
電源管理、半導体の論理処理、信号伝送、CCD(CRT)の画像結像、音声発振全て使ってる技術が違うだろ
せめて原理位全部知ってから質問しろ
0309NAME OVER
垢版 |
2022/02/16(水) 21:34:36.23ID:63Qs/rGv0
いい歳した大人が草生やして厨房の煽りみたいに吠えんなよw
0310NAME OVER
垢版 |
2022/02/16(水) 22:10:42.48ID:xk4uQPIv0
アウトプットにスピーカーを繋げば音が出るしモニターを繋げば絵が出る
0314NAME OVER
垢版 |
2022/02/26(土) 09:04:03.28ID:erKoBV0YM
ファミコンとかマーク3で、スペーズハリアーの地面の市松模様はどうやって実現してるの?
0316NAME OVER
垢版 |
2022/02/26(土) 09:14:04.54ID:JXbGOlqzM
飛び出せ大作戦の方が分からん
当時そんなの気にしなかったが、今見たら滑らかで普通ではない
0319NAME OVER
垢版 |
2022/02/26(土) 10:58:17.76ID:yrXVAB6d0
>>318
F-ZEROはモード7の拡縮回転だから全然違う
SFCで似ている(というかほぼ同じ)処理をしているのはアクスレイの縦スク面のトイレットペーパースクロール
0320NAME OVER
垢版 |
2022/02/26(土) 11:12:21.30ID:Pr+sQCc80
あれはBGの変形でモード7の一種じゃないの
0321NAME OVER
垢版 |
2022/02/26(土) 11:31:55.62ID:yrXVAB6d0
>>320
アクスレイの事なら、あれはモード7じゃない
よく勘違いされがちだけどね
実際はただのラスタースクロール
0323NAME OVER
垢版 |
2022/02/26(土) 13:12:40.97ID:kK4f8eS80
天地創造とかドラキュラでも
あのBGを湾曲させた効果を使っているだろ
あれはスーファミの機能だろ
0324NAME OVER
垢版 |
2022/02/26(土) 13:23:12.91ID:N2ZNVb920
アクスレイのやつはスーファミじゃなくても出来る
拡大縮小も回転も何もつかってないからな
0325NAME OVER
垢版 |
2022/02/26(土) 17:49:09.80ID:1Jwqag2q0
スーファミの拡大縮小回転機能は本来パースをつけることはできない
そのためF-ZEROなどはラスター毎に拡大率を変えてパースを表現している
0326NAME OVER
垢版 |
2022/02/26(土) 18:36:38.24ID:1IJGvndG0
>>316
たぶんだけど
斜め見下ろしの縦縞の背景を描いておいて
数ライン単位でラスタースクロールで横にずらせば市松模様になる。
横にずらすラインを少しずつ下げていけば縦スクロールするように見える。
谷はBGのみ描画OFFにしている。
BGを一切書き換えることなくラスタースクロールのみであれを表現してるのが見事。
0328NAME OVER
垢版 |
2022/02/26(土) 21:32:12.84ID:KObJRM0j0
>>316
とびだせ大作戦は過去スレで話題になってた。そのときの自分の理解も >>326 と同じ

>>327
そう。SFCの処理はさすがに違いすぎ
0329NAME OVER
垢版 |
2022/02/27(日) 13:27:41.28ID:yicznMbcM
アルファ電子のスプレンダーブラストとハイボルテージも時代(1985)を考えると凄いよな。
似たようなものがその後他社も含め出なかったのが不思議だけど。
0330NAME OVER
垢版 |
2022/02/27(日) 16:59:48.20ID:YX9QxzesM
まあ、凄い、と面白い、は別の話だし、仮に面白かったとしても必ず売れるわけでもないからね
0331NAME OVER
垢版 |
2022/02/28(月) 12:26:52.07ID:FkyEnVUW0
ハイボルテージで思い出したけどコックピット型の専用筐体もあったよね?
近所のボウリング場にあったのがそうだったんだけどググると筐体出てこない
0332NAME OVER
垢版 |
2022/03/06(日) 10:36:59.29ID:DMy1gKGAM
ファミコンの映像・音声を動作速度も含めてきちんと再現することができた最初の
エミュレーターとそのプラットフォームって何でした?(開発機など一般人が入手不可のものは除く)

ざっと調べてみた中では
パソファミ 1993年頃? FM-TOMWS
NESticle 1997 DOS/Windows95
は時期も含めて分かったのですが、AT互換機のDOS環境のものは
名称だけ見つかったものなら50近くあって、どれがどれやら。
X68000用のものはかなり昔からあったような記憶がありますが、
040や060が使えるようになった頃には、実機の速度が出たんですかね。
0333NAME OVER
垢版 |
2022/03/06(日) 15:56:12.45ID:WIV1jrrI0
>>332
再現度なんて何が「きちんと再現」なのか主観すぎてなんとも言えないしどうとでも言えそう
X68のFCエミュの時点で、速度もそん色なくまともに動いてた記憶があるけど
0335NAME OVER
垢版 |
2022/03/06(日) 23:23:24.52ID:DMy1gKGAM
>>333
個人の主観が入ってしまうのは避けられないですが、きちんととは
描画関係(キャラの動きや背景との重ね合わせ、スクロール)やコマ落ち、
音色の再現性あたりにパッと見で不自然な点を感じないくらいのイメージでした。

X68のやつはそんなに優秀だったのですか。
全てCPUでエミュレートして、その結果をひたすらフレームバッファやPCMに送り込むのではなく、
きっとある程度68側のスプライトやBG、FM音源に置き換えるなどの工夫がされたのでしょうね。
0336NAME OVER
垢版 |
2022/03/07(月) 19:24:39.50ID:gw+Db0Lc0
68のヤツはエミュじゃなくて移植に近い
前もって6502を68000に置き換えてる感じ
ファミコンとのスペック違いで強引にやってるところも多いし
大抵のゲームがそれなりに動くレベルには全く達してないよ
0337NAME OVER
垢版 |
2022/03/07(月) 23:13:06.05ID:D9PR85F+0
AmigaだとCoolnessというエミュレータがあってほとんどのソフトが動いてたよ。
0338NAME OVER
垢版 |
2022/03/11(金) 02:01:40.10ID:wf96Hp300
画面分割って画期的な気がするが
使われたのはスパイ&スパイとレースゲーくらい?
0339NAME OVER
垢版 |
2022/03/11(金) 02:14:11.09ID:zsrV8Dbt0
どうでもいいけど、なんで日本ではSpy vs Spyを スパイ ”アンド” スパイって言うんだろ? なんかこの読み方が正式になってるみたいだけど
(海外では当たり前だけど スパイ バーサス スパイ)

ちな海外ではPS2とXBOXで3Dアクションゲームとしてゲーム化されてんだなw 知らなかったわwww
0344NAME OVER
垢版 |
2022/03/11(金) 09:16:59.20ID:wf96Hp300
>>342の場合スプライトも2倍になってんのかな
>>341 ものしりだなあ
0345NAME OVER
垢版 |
2022/03/11(金) 10:44:58.28ID:3JYNSkJr0
>>339
画像検索するとゲームボーイカラー版でそういうフリガナがついてるな
それ以前からそういう呼び方がメーカー(ケムコ)公式だったかどうかはわからん
少なくとも第1作のファミコン版の箱・広告では「VS」にフリガナはない
当時のファミマガの記事でもフリガナがふられたことはないようなので
「ブイエス」と読ませるつもりだったっぽい
0346NAME OVER
垢版 |
2022/03/11(金) 12:21:52.87ID:Vxq5p69rM
>>345
ファミコンの時点でアンド読みは定着してたから何処かには書いてあったと思われ
0347NAME OVER
垢版 |
2022/03/11(金) 12:44:17.50ID:EFMxXj+w0
離婚もの映画の名作『クレイマー・クレイマー』原題のvsが省かれた時点で日本では馴染みない判定
訴訟の原告被告を示すのに使われたりもするからアメリカだとよくあるタイトル
0348NAME OVER
垢版 |
2022/03/11(金) 13:57:41.92ID:3JYNSkJr0
>>346
「ファミコンの時点でアンド読みは定着してた」を裏付ける物証はないのかねえ
0350NAME OVER
垢版 |
2022/03/11(金) 16:41:39.21ID:3JYNSkJr0
>>349
画像検索してみたら
JICC出版局の「南国指令!!スパイVSスパイ完全必勝本」の奥付でも
「VS」に「アンド」のフリガナがあったわ
そうするとこの時点で「アンド」が公式だったのは確定か
0351NAME OVER
垢版 |
2022/03/11(金) 19:37:49.37ID:p9jjZOcx0
当時普通にVS(バーサス)使ってたけどな
その上でのアンド読み
0352NAME OVER
垢版 |
2022/03/11(金) 21:43:30.74ID:uz3TJqjH0
箱やROMカートリッジには「SPYvsSPY」「スパイvsスパイ」の表記しかない。ルビもない。
ファミ通の表紙や目次でも「VS」表記のみ2例確認。
だけど初代の時から「スパイアンドスパイ」という呼び名は強烈に浸透してたような気がする。
あの浸透具合は「アンド」か「&」をよほど大きくしつこく表記してあったか、
TVCMかファミコン番組で「スパイアンドスパイ」とよっぽど連呼して耳から入ってなきゃ
ありえないくらい浸透っぷりだった。
よってテレビCMがあった説を提案したい。
あの頃はまだゲームのTVCMなんて殆どなかったけど。
0353NAME OVER
垢版 |
2022/03/11(金) 21:55:01.46ID:T2rrrpAH0
中絶の権利を認めた重要な判決は
Roe v. Wadeと表記されて
読み方もローヴィーウェイド
ヴァーサスは向こうの人にも長いみたい
0354NAME OVER
垢版 |
2022/03/11(金) 21:55:55.78ID:kw2hG8gBM
もし画面分割が縦型の左右分割で、真ん中に仕切り板置けば
相手の動向がまったく分からなくできるゲームデザインだったら、
もっと面白くなったのだろうか。
0356NAME OVER
垢版 |
2022/03/11(金) 22:14:02.65ID:hY1awfkR0
>>354
ゲームボーイの対戦プレイにはうってつけだと妄想してたわ、実際出てたっけ?
0357NAME OVER
垢版 |
2022/03/12(土) 03:46:16.96ID:vBjcLNqvd
VSをアンドと読んだ最古の記憶はコロコロの紹介記事のルビだな
メーカーからの資料そのまんまだろうから最初からアンド読み推奨のはず
バーサススパイだと子供には発音しづらいとか
0358NAME OVER
垢版 |
2022/03/12(土) 04:03:47.58ID:QmUPYsv40
このスレを何度もにぎわしたDQ3のゾーマ表示のズレ
内藤寛が自分のyoutubeで修正をし始めたみたいだけどまだ全然さわりの部分
このシリーズも3〜4回とかはかかるんだろうな
0359NAME OVER
垢版 |
2022/03/12(土) 04:47:14.56ID:kidCnxCI0
エジンベアみたいに?とか思ってたら岩バグの方がすごかった
全部の冒険の書にまたがるとか電源オフでもなおらないとかすごすぎるバグだ
電池のせいなのかな
0360NAME OVER
垢版 |
2022/03/12(土) 05:08:27.09ID:kidCnxCI0
位置変えない場合
背後から話しかける→そのままゾーマ話す→終わったら振り向いて戦闘 かなぁ
ドラクエ3ってルイーダでセーブしてるのに各地の王様から始まるのが不思議だ…
0363NAME OVER
垢版 |
2022/03/12(土) 14:59:50.61ID:xL20EtQfM
やべえクズリってなんだ?

このひと言だけでやべえ匂いがプンプンするぜ…
0364NAME OVER
垢版 |
2022/03/12(土) 15:15:44.48ID:kidCnxCI0
俺もクロスグリのジャムって最初なんだか分かんなくて
調べたらカシスのジャムのことだよって書いてあってホッとした
0366NAME OVER
垢版 |
2022/03/12(土) 21:34:53.83ID:Iy5/io6Y0
>>355
>箱をお持ちなら裏側とか確認できる?あと説明書とかあれば
いやネットを画像検索してるだけです
箱の側面・裏面も、説明書の表紙もvs表記だけだね
ファミマガの表紙や記事中もvs表記だけの2例を確認
むしろルビがついてる例が1つも出てこない
0369NAME OVER
垢版 |
2022/03/13(日) 02:48:04.41ID:yMxRsBUE0
ファミコンの手前の拡張端子を使うゲームは
音やグラフィックが良くなる法則でもあるのかな?
0372NAME OVER
垢版 |
2022/03/13(日) 10:15:53.32ID:1oaWGlPi0
たとえば拡張端子につないだジョイスティックが反応するという程度なら
ごく初期のものを除いてたいていそうなわけだが
具体的に拡張端子で何をしているゲームのことを指しているのかわからん
0373NAME OVER
垢版 |
2022/03/13(日) 10:37:23.09ID:yMxRsBUE0
>>372 連射や3人以上のプレイが開発時点から織り込まれていそうなやつ
あの端子に何かが接続されることが想定済みのゲーム
0374NAME OVER
垢版 |
2022/03/13(日) 11:03:55.64ID:1oaWGlPi0
>>373
光線銃シリーズやハイパーオリンピックも含めて
音やグラフィックがよくなっているという主張なら一貫性もあるけど

単にハードウェアの使いこなしが進んできた時期の作品っていうだけの話じゃないの
0375NAME OVER
垢版 |
2022/03/13(日) 11:10:48.92ID:GOzuK1BI0
拡張端子にヘッドホン端子くっついてる機器とかあったねたしかに
0376NAME OVER
垢版 |
2022/03/13(日) 11:17:26.55ID:gfnQbAA3M
ファミベは本体の開発初期の段階から構想があったのだろうな。
そうじゃなきゃカートリッジスロットだけではなく前面端子にまで
音声の入出力をつけないと思う。
0377NAME OVER
垢版 |
2022/03/13(日) 18:38:45.53ID:Xkd4U930M
>>375
SANSUIバージョン

ROMに音源追加してるゲームだと本体の分しか音が来なかった
コナミのゲームなんかがそう

あと光栄のゲームはなぜか拡張端子に対応してなかった
0378NAME OVER
垢版 |
2022/03/13(日) 19:39:34.94ID:kFtDMkik0
音声のラインアウトの周辺機器はジョイカードのサンスイ版の他にも結構色々あったね
女神転生IIの頃に試したらファミコン本体の音源側のみ出力でパーカッションだけ流れてたなあ
0379NAME OVER
垢版 |
2022/03/13(日) 20:24:41.73ID:kFtDMkik0
マイナーだがバンダイからファミコン用に出てたガンシューのハイパーショット(コナミのと別物)では
ゲームの音声を銃側からも発射音とか出すようにしてブローバック付きで良い感じに手元で迫力出してたのがあったな
ただこれ単一の乾電池4本も使用するコストかかる仕様ではあったw
0380NAME OVER
垢版 |
2022/03/14(月) 01:13:31.00ID:Hz0AdNi60
疑似ステレオに改造したファミコンの音源が好きなんだが、
原理主義の人だとやっぱり嫌なんだろうな
0381NAME OVER
垢版 |
2022/03/14(月) 03:26:41.61ID:xLZBo/TRd
>>366
取説の現物あるけどアンドのルビは無いな
ケムコの公式Twitterにでも聞いたら如何
0382NAME OVER
垢版 |
2022/03/14(月) 17:27:40.83ID:a73uW5Yb0Pi
Spyの尖がってるのは鼻であってアゴではない
これ豆知識な
0383NAME OVER
垢版 |
2022/03/14(月) 22:57:29.67ID:1FSppMvP0
カラスとかの鳥を擬人化したキャラクターだとずっと思ってた
0385NAME OVER
垢版 |
2022/03/16(水) 22:47:31.70ID:G66JFq/OM
セガマーク3のスペースハリアーはBGでキャラを表示してたけど、
ファミコンでも同じようなことができるの?
0387!id:checked
垢版 |
2022/03/17(木) 00:10:32.51ID:WT9enHMt0
移植で一番がっかりしたのはパックランドだな。キャラ小さすぎ。
0388NAME OVER
垢版 |
2022/03/17(木) 01:16:45.53ID:vl4QRHlX0
ファミコンでボスコニアンは無理だったのか?
0390NAME OVER
垢版 |
2022/03/17(木) 14:09:52.81ID:aMZVLgMA0
ラリーXも同様だがレーダー関連を上下のどちらかにライン分割で配置か
スプライトで簡易レーダーでやるならファミコンに移植はそんなに難しくはない
0392NAME OVER
垢版 |
2022/03/19(土) 00:50:26.59ID:GX/YUF+t0
>>391
以前似たような書き込みをしたなー
画面分割無しで激突四駆バトルのようにレーダーを左下に表示とかで
0393NAME OVER
垢版 |
2022/03/19(土) 02:10:19.55ID:OfVJyiOz0
>>387
当時のロム容量じゃたくさん絵も入れられないしな
後のナムコでシンプルな線の背景画でファンシーなキャラのアクションは
ファミコンでも無理なく作れるワギャンランドへと受け継がれたと解釈してる
0394NAME OVER
垢版 |
2022/03/19(土) 20:39:34.17ID:YOfbB+OU0
>>393
ワギャンは本当にきれいだよね。
パックランドはグラフィックが特に大事な要素なゲームだからファミコンには向かなかったんだろうね。
妖怪道中記はいい感じの移植になってた。
パックランドと違ってPCエンジン版にそう見劣りしない。
0395NAME OVER
垢版 |
2022/03/21(月) 21:36:19.26ID:acKyfyVL0
結局ファミコンでザナドゥは作れたのかどうかよくわからない
MSXみたいに大容量ROMありゃ出来るって人と
MSXほどメモリないから無理という人がいる
0397NAME OVER
垢版 |
2022/03/22(火) 02:24:17.14ID:KHDv6RpV0
ミネルバトンサーガとかああいう感じなら上手い具合にやれたと思う
どちらにしろファミコン向けにシステムの大幅改修は必要かな
0398NAME OVER
垢版 |
2022/03/22(火) 02:28:20.45ID:XOk5e6Cu0
詰みがあり得るからコンシューマには向かないとされたわけだけど
もっと理不尽なゲームはあったよね
0399NAME OVER
垢版 |
2022/03/22(火) 09:30:32.81ID:ka6ty41C0
代わりに作ったと思しきドラスレファミリー楽しいから結果オーライだわ
0400NAME OVER
垢版 |
2022/03/22(火) 09:37:11.03ID:duyx/8pu0
>>395
少なくともスペック的にMSXでできてファミコンでできないような部分はまったく無いからな
ザナドゥなんか
ファミコン版がああなったのは単純にファミコンのユーザー層にあのゲーム性は合わないのでアレンジしよう!ってなっただけ
0401NAME OVER
垢版 |
2022/03/22(火) 11:48:05.22ID:P04e/0Lwr
>>400
岩崎のブログによればあの内容で移植する気が無かったそうだが、はたして真相や如何に
0402NAME OVER
垢版 |
2022/03/22(火) 12:25:23.50ID:uU4XhNOe0
>>401
高橋名人もブログで語ってるから
PC版のような仕様は子供が多いファミコンには不向きだからもっと単純なアクションゲーにしようってなった、と
0403NAME OVER
垢版 |
2022/03/22(火) 12:37:36.29ID:7lZjWu79M
ファザナドゥは個人的にはかなり面白かった。ザナドゥは、まあ、うん、好みは人それぞれなので好きな人も多かったでしょう
0404NAME OVER
垢版 |
2022/03/22(火) 18:28:59.13ID:RU0JoFSj0
ザナドゥは敵の位置やマップで穴掘ったところを全部記録してるから
当時のSRAMだと容量が厳しいかもしれない。MSXではどうやってたんだろう?

あとファミコンだとボタンが少なすぎて斜めジャンプや魔法誘導が難しいかも。
0406NAME OVER
垢版 |
2022/03/22(火) 22:23:39.20ID:iX0w0XmA0
最初はビリヤード+ゴルフみたいな感じで相手の球に当てることもありながらゲートを通していくゲームかと思ってて当てた相手の球がどこかにいくのもあくまでも副産物だと思ってたが
明確な妨害の意思を持って弾き出すこともアリと知ってそりゃ揉める事になるやろと思ったわ
0407NAME OVER
垢版 |
2022/03/22(火) 22:37:46.35ID:KT3TfKzd0
ワイが小さいころは公園とか広場があれば平日とかたいていは
ジジババどもがゲーボーしてたもんだが、今はすっかりみなくなったよね
0408NAME OVER
垢版 |
2022/03/22(火) 22:49:45.92ID:JWMy7ux+0
当てられた側が当てて来た側を打ち出せるルールに変更されるはずだった。
当てずに避けて通すようになって面白さが増すと思うんだが
実際にはこのルール変更は全く受け入れられなかったんだよな。

いかにストレス発散を目的として遊ばれていたのかが判る。
直接殴り合うのではなくてボールを介して殴り合うわけだから。
0410NAME OVER
垢版 |
2022/03/23(水) 07:35:09.87ID:PfBBttPP0
最初はビリヤード+ゴルフみたいな感じで相手の球に当てることもありながらゲートを通していくゲームかと思ってて当てた相手の球がどこかにいくのもあくまでも副産物だと思ってたが
明確な妨害の意思を持って弾き出すこともアリと知ってそりゃ揉める事になるやろと思ったわ
0411NAME OVER
垢版 |
2022/03/23(水) 08:20:23.15ID:m3fICps00
2人同時プレイの時のキャラが双子ってとこかな。
ツインビーは面白いゲームだった。
早見優好きだったな。
小泉今日子はなんてったってアイドルみたいなノリがあざとい感じがして好きじゃなかった。
0412NAME OVER
垢版 |
2022/03/23(水) 08:25:05.36ID:xCKobeUN0
俺は学研が出してた小冊子で見た
ロードランナーは鉱脈+走る人、ツインビーは双子の蜂、バトルシティーは戦いの街だがこれは和製英語だと載ってたかな
ビートたけしと早見優と名前は忘れたが落語家がそれぞれ自分の創りたいゲームを考えてもらうのもあって、たけしは開発中のたけ挑、早見優はサスペンスものアドベンチャー、落語家は落語家RPGだったっけな
0413NAME OVER
垢版 |
2022/03/23(水) 10:22:21.20ID:fnc/tjwq0
俺は学研が出してた小冊子で見た
ロードランナーは鉱脈+走る人、ツインビーは双子の蜂、バトルシティーは戦いの街だがこれは和製英語だと載ってたかな.......................
ビートたけしと早見優と名前は忘れたが落語家がそれぞれ自分の創りたいゲームを考えてもらうのもあって、たけしは開発中のたけ挑、早見優はサスペンスものアドベンチャー、
落語家は落語家RPGだったっけな

ロードランナー衝撃だった
道を走る人じゃなかったんだな
30年くらい一度も気にした事なかったわ
0414NAME OVER
垢版 |
2022/03/23(水) 10:56:05.96ID:FpXj0P+G0
ふと思い出したのだけど

♪気球に乗って〜 どこまで行こう〜
風に〜 乗って〜 地球を遥か〜
銀河の〜 世界へ〜 どこまでも行こう〜 そこに〜 何かが〜 待って〜 いるから

みたいな歌詞だったと思う
小学校の時に学校で歌ったものだけど、誰かこの歌知ってる?

よ〜くおぼえてる。出だしは

時にはなぜか 大空を 旅してみたく な〜るものさ

だったかな
あと歌詞が少し違った、うちの学校では?
銀河の〜 世界へ〜 どこまでも行こう〜 
じゃなく「星座の〜世界へ〜」だった

俺の所では小学校ではなく、中一の時の合唱コンクールの課題曲だった
だから生意気盛りのガキばかりだから、こんなん真面目にやってられるか!
って感じで替え歌が流行っていた

時にわんこそば、た〜べ〜たいな
だけど金がない、ど〜うしよう

みたいな中学生とは思えないような小学生レベルの替え歌が流行ったw
0415NAME OVER
垢版 |
2022/03/23(水) 13:56:47.98ID:o2Nj3jUp0
日本人にとっちゃロード=道だからね。
アイレムのアーケード版は本当に面白かった。

そうなんだ。wwwww
グラフィックがあんまりそそられなくて遊んだことなかったんだけど、遊んでみればよかったな。
パソコン版はもってた
0416NAME OVER
垢版 |
2022/03/23(水) 18:03:35.58ID:o2Nj3jUp0
これは自分の文章じゃなくて
昭和スレとかで自演を繰り返していると
この人が思い込んでいる人の書き込みを
正義の鉄槌みたいな気持ちで
外のスレにもばらまいている
本当に迷惑な奴だよ...
0417NAME OVER
垢版 |
2022/03/23(水) 18:17:56.06ID:nezAl/Pn0
両さんが子供の頃の昭和3、40年代はクリームコロッケみたいなコロッケは,,,
なかったとあの話で初めて知ったな
クリームコロッケはいつごろ日本人の食卓に入って来たんだろう

こち亀のあの話が描かれたのが昭和61年で、現実にも当然クリームコロッケはあったんだろうが
当時、俺は下町というか、郊外の小学生だったが、メンチカツや普通のコロッケと比べると
クリーム系のコロッケは当時そこまで頻繁に食べた覚えはない
クリーム系のコロッケ(主に冷凍食品)が普通のコロッケ以上に食卓に多く出るようになったのは平成に
入ってからって感じがする
まあ、うちがたまたまそうだっただけで昭和50年代半ばくらいには
スーパーでも普通に買えたのかもしれないが
0418NAME OVER
垢版 |
2022/03/23(水) 19:04:12.80ID:o2Nj3jUp0
いや、別に実機でしか遊べないタイトルだったらいいんじゃねって話よw
発端がファンタジーゾーンってタイトルだからもうイラネってだけで
0419NAME OVER
垢版 |
2022/03/23(水) 20:06:08.74ID:xgm4cDSq0
なんかガチャポンで出てきそうなやつだから違うだろう(そんなお宝会社に持ってこないと思うし)
......
0420NAME OVER
垢版 |
2022/03/23(水) 22:35:22.28ID:hPK41V/q0
>>358
完結したね
ドラクエV改良計画C ゾーのマーさんセンタリング計画完結編 これが想像力欠如バグだ!
ttps://www.youtube.com/watch?v=b-YVXUllO4A&t=564
0421NAME OVER
垢版 |
2022/03/23(水) 23:11:06.41ID:9wAKXmMI0
ゾーマの件は、前スレの見ても
けっこうみんなちんぷんかんぷんなこと書いてるな
頑張れば8ドットずらしはできたけど
時間やリスクの問題でできなかった、が正解だった
0422NAME OVER
垢版 |
2022/03/23(水) 23:20:39.60ID:9wAKXmMI0
前々スレも見てみたが、正解書いてる人も中にはいるな
一番痛い書き込みは、こんな修正でバグなんか出るわけないだろとか言ってるやつだったw
まあ、当たり前だが出るよな…
0424NAME OVER
垢版 |
2022/03/23(水) 23:48:26.46ID:2FcpZs4I0
多分、前スレの スプライト
 ■
■■■
でやるっていう案で修正したら問題なかったような…
0425NAME OVER
垢版 |
2022/03/24(木) 00:43:49.18ID:6eG0LdRi0
>>420
やっと見れた。オチがいいね

ウィンドウが出た時のスプライトの表示非表示判定のあとに座標をズラしてるから出るバグだね
座標を先にズラしてから判定表示に入るよう順番が考慮できてれば対処できそう
ただ、表示非表示判定が座標じゃなくてブロック単位で判定してるような実装だったら
判定箇所も修正が必要になって芋ズル式に面倒な修正になる可能性もある
0426NAME OVER
垢版 |
2022/03/24(木) 00:49:08.63ID:6eG0LdRi0
>>424
個人で作ってるならともかく、大御所のキャラデザまで使ってて
プログラマが修正するのに絵を勝手に別物に変えちゃうとかあり得ないから
その意見は >>422 の痛い奴と同レベルだよ
0427NAME OVER
垢版 |
2022/03/24(木) 00:55:16.53ID:LJCKamUg0
>>426
鳥山明がドット絵も打ってるとでも思ってんのか、このガイジは
0428NAME OVER
垢版 |
2022/03/24(木) 01:07:16.81ID:D5RndUZFa
>>424
ドット打ち直さんといかんから
プログラム修正でなんとかするっていう趣旨からは外れちゃうしなあ
0429NAME OVER
垢版 |
2022/03/24(木) 01:20:13.77ID:Iv7Tz6290
>>428
「検証」なんだから解決できるかできないかわかればそれでいいのでは?
別にドット絵打ち直さなくてもうまくいくかどうかは検証できる
0430NAME OVER
垢版 |
2022/03/24(木) 01:36:19.35ID:6eG0LdRi0
>>429
デザイン崩していいならそりゃ作れるだろうが、検証するまでもなく
キャラが5個並ぶからチラツキが発生するってツッコミは前スレだかで入ってたし
スレ的には却下されてただろ
0431NAME OVER
垢版 |
2022/03/24(木) 01:44:59.12ID:6eG0LdRi0
>>427
まさにそのレスが「こんな修正でバグなんか出るわけないだろ」と同レベル
本当に同一人物なんじゃないか?w
0432NAME OVER
垢版 |
2022/03/24(木) 01:54:52.29ID:zuJDqNHa0
ゾーマのスプライト並べ替え云々は前スレでなく現スレだったゾw 104〜
ID:6eG0LdRi0は当時も同じ難癖つけてたやつだな

あそこのスプライト欠けなんか気になるならいくらでもやりようあるだろ
炎をジグザクに並べるとかでOKだし

つーかチラついたって別にいいがなw 
当時のハードでスプライト点滅とか当たり前にあったからな
オリジナルでもゾーマのところ、確か話かける前にゾーマの横に行くとスプライト点滅したはず
0433NAME OVER
垢版 |
2022/03/24(木) 01:57:29.77ID:zuJDqNHa0
>>431
絵は別物というようなものになるわけないんだからアンタがおかしいんだよw
アホみたいな難癖レベル
0434NAME OVER
垢版 |
2022/03/24(木) 02:14:34.10ID:6eG0LdRi0
>>432
> 炎をジグザクに並べるとかでOKだし

マップまで変えればいいと思ってる時点で完全に開発終盤のタイミングでどうする?
って前提を無視してるだけ。その時点で「バグなんて出るわけない」のレベル

さらに、他の1キャラで完結してるところならともかく複数キャラでデカキャラ表現してるのに
あちこち欠けてOKとか、それこそ想像力のかけらもない意見だろ
それなら横にズレたままの方がマシって言われて終わり
0435NAME OVER
垢版 |
2022/03/24(木) 02:27:07.56ID:+95P2DPR0
ドット打ち直しって話は内藤さんもまったく言ってなかったし、
おそらく現場レベルでは案にも上がらないようなレベルだと思う
0436NAME OVER
垢版 |
2022/03/24(木) 06:45:01.43ID:1xCgfRmm0
ゾーマの位置変えてセーブデータに影響でないのかな
セーブ担当のルイーダも王様もゾーマも3ブロックの真ん中にいるんだけど
0437436
垢版 |
2022/03/24(木) 06:47:40.54ID:1xCgfRmm0
ミスった 下の文のゾーマ余計だった
0439NAME OVER
垢版 |
2022/03/24(木) 07:09:35.68ID:v8piQBM10
>>390
後に忠実移植も技術的には可能になったけどその頃にはもうラリーXやボスコニアン出しても売上見込めなかったらしい。
0440NAME OVER
垢版 |
2022/03/24(木) 08:27:57.44ID:GSVzyag+0
>>435
内藤さんは町人の4人かたまりでゾーマ形成したので、
どちらかに片寄るのは当然という扱いで
そもそも当時の現場ではそんなもんだとして誰一人として気にしてなかった、って言ってたよ
0441NAME OVER
垢版 |
2022/03/24(木) 08:31:32.69ID:GSVzyag+0
>>434
とにかく否定してい、っていう熱意は伝わったがw
君、自分の仕事でもいつもそういう態度なの?
とにかく否定ありきで「どうすれば解決するだろうか?」っていう思考が先にこないんだな

こういう人と仕事のプロジェクトで同じメンバーになったら最悪だ…
0442NAME OVER
垢版 |
2022/03/24(木) 08:35:02.65ID:GSVzyag+0
>>439
どうしても発売したけりゃ表示のアレンジした移植でもいいからな…
それすらしなかったということはそもそもラリーXもボスコニアンも需要なかったんじゃw
0445NAME OVER
垢版 |
2022/03/24(木) 13:25:04.14ID:jSZMWtel0
>>443
開発者乙!
0446NAME OVER
垢版 |
2022/03/24(木) 13:27:51.69ID:jSZMWtel0
>>441
いるいる
否定することだけしかしないやつなw
問題解決能力無いくせに他人のブレインストーミング段階ですら否定しかしてこないの
0447NAME OVER
垢版 |
2022/03/24(木) 18:47:43.37ID:hQ6maj6Z0
商業としてやってるんだから実際にやるかどうかはできるできないじゃなくて採算が採れるかどうかだな
困難を採算度外視や個人の努力で超えた例はあるがそんなのは外から求めるもんじゃないしな
0448NAME OVER
垢版 |
2022/03/24(木) 21:53:49.45ID:hLOE20Lt0
当時のドラクエIIIの発売による社会的影響力を考えれば
開発終盤のバグの温床になりかねないような修正は避けるわな
0449NAME OVER
垢版 |
2022/03/24(木) 23:55:37.70ID:6eG0LdRi0
>>436
表示ルーチンに手を加えただけで、保持データは一切変えてないからセーブデータには影響がないはず
ってのが一般的な言い分になるかと。でも本当に土壇場だったら絶対に大丈夫とは言い切れないから
修正は行わないって判断になるってのはもはや内藤寛の見解と言っていいはず
0450NAME OVER
垢版 |
2022/03/25(金) 00:32:24.71ID:+LofvWwo0
>>441
「どうすれば解決するだろうか?」は、もうこのスレで散々やって話したあとじゃん
ドット書き換えがダメな理由は俺だけじゃなくいくつも出てるし、それをまるでなかったことのように否定されても困る

それでもその案推したいなら俺の「それはない」に対して、反論するなり他の案に比べて勝ってると思う点でも
挙げてくれりゃいいのに、いきなり人格を否定するようなレスしてるのそっちじゃないの?

仕事だったらこんな5ch口調や態度な訳ないでしょ。要はそこが気に食わんっていいたいのかな?
だったら5ch向いてないんじゃ?
0452NAME OVER
垢版 |
2022/03/25(金) 07:07:32.91ID:Q8nATaLP0
>>450
アレもヤダこれもヤダって喚くやつに丁寧な対応するやつなんておらんだろ
大人の皮かぶった子供じゃねえか
この皮かぶり野郎め
0453NAME OVER
垢版 |
2022/03/25(金) 07:34:01.74ID:iMLE/t6I0
>それでもその案推したいなら俺の「それはない」に対して、反論するなり他の案に比べて勝ってると思う点でも
>挙げてくれりゃいいのに、いきなり人格を否定するようなレスしてるのそっちじゃないの?

案は挙げられてるのにただただ難癖しかつけなかったろ、お前
人格否定されたのはそういう経緯あってからだろ
なに歴史改変しようとしてんだw
0454NAME OVER
垢版 |
2022/03/25(金) 07:38:27.42ID:iMLE/t6I0
>>450
□□
□□
のスプライトの並びで
 □
□□□
にするとかで、ドット絵のデザインを変えるなんてありえない、許されない〜みたいなのが難癖でなくなんなんだ?って話だわw

それを論破されたら、今度はスプライト点滅が〜だろ?
それだって別にゾーマが歩いてやってくるときにスプライト点滅がちょろっとあったくらいで誰も気にしない、ファミコン時代はスプライト点滅なんか当たり前にあったのだからってちゃんと反論あったわな
少なくともお前の「駄目駄目 許されない!!!!」しか言わない案(というようなシロモノでもない)よか建設的だし勝ってるわ
0457NAME OVER
垢版 |
2022/03/25(金) 23:36:47.12ID:OjV5u8U+M
(ニュー)ラリーXとボスコニアンは、カップリングにして発売すれば
お買い得感の方が勝って今更感を打ち消せたかも。
どうせなら、オリジナルに加えてワープマンやバトルシティのようなアレンジバージョンも付けて、
ついでにMSX以外未移植だったキング&バルーンもオマケでつければ完璧。
0458NAME OVER
垢版 |
2022/03/26(土) 00:46:04.22ID:eMzKL4Vk0
>>454
> にするとかで、ドット絵のデザインを変えるなんてありえない、許されない〜みたいなのが難癖でなくなんなんだ?って話だわw

1時間とかのプログラム修正時間と動作確認の時間を捻出できず、修正を断念するほどの時期に
ドット絵の変更が可能だと思ってる時点で相当残念な人だと思うけど、本当にその認識でいいんだよな?

何でそれがありえないことなのかを説明してもいいが、それでも通じないかも知れないんだよなw
0461NAME OVER
垢版 |
2022/03/26(土) 01:41:59.23ID:eMzKL4Vk0
>>459-460
蒸し返してるのは ID:iMLE/t6I0 だろ。
終わった話だというなら、そいつに納得できるよう結論を言ってやれよ
0462NAME OVER
垢版 |
2022/03/26(土) 01:44:58.95ID:rseIHv6b0
>>461
いやお前だ
前々からいるよな?なんでも難癖つけるだけ
文体と態度ですぐわかる
0463NAME OVER
垢版 |
2022/03/26(土) 02:11:14.39ID:eMzKL4Vk0
>>462
だからそういうのいいから。話を終わらせたいならキャラを凸型に変更する話について、
最終的な見解を言って終わらせればいいし、お前が無関係なら静観してりゃいいだろ?

このスレらしくないどうでもいい話は流しておくクセに
特定の話の流れだけ制止させようとするのが不自然すぎなんだよw
0466NAME OVER
垢版 |
2022/03/26(土) 17:59:39.02ID:JusXvUcQ0
>>458
大御所のキャラデザイナーの許しを得ずに〜とか(>426)頭おかしい事ってたのどこのどいつだよw
0467NAME OVER
垢版 |
2022/03/26(土) 18:00:31.96ID:f1uZeOOl0
ファミコンの最大発音数4音らしいけど
熱血更新曲だと相当同時に鳴ってるように聞こえる
ビンぶつけた音とか下水で滝ドドド流れてる時なんぼか消えてんのかな
0468NAME OVER
垢版 |
2022/03/26(土) 18:07:38.60ID:cFt+Vddt0
>>467
ファミコンは本体のみでも最大5音出せるんだよ
矩形波2音 三角波1音 ノイズ1音 デルタPCM1音
0469NAME OVER
垢版 |
2022/03/26(土) 18:31:49.11ID:rseIHv6b0
>>466
それが難癖くんたる所以
論破される度に違う難癖に代えて延々粘るのが芸風
0470NAME OVER
垢版 |
2022/03/26(土) 18:34:33.78ID:rseIHv6b0
ファミコン音源は何気にノイズ1音?が良い仕事をしていると思う
音源ってか音楽には造詣無いけど…なにか安心する心地をもたらせてくれてるような…
0471NAME OVER
垢版 |
2022/03/26(土) 20:25:15.37ID:OBA4Tu6S0
>>457
ファミコン時代は容量に制限があっただけに詰め合わせソフトってジャンルはなかったね。
ボスコニアンをプレイしてる時のトリップ感はゼビウスより上だった。
0472NAME OVER
垢版 |
2022/03/26(土) 20:30:32.00ID:DDnBI1PH0
>>471
詰め合わせは無くとも抱き合わせはあった…w
0473NAME OVER
垢版 |
2022/03/26(土) 21:57:39.11ID:eMzKL4Vk0
>>466
つまり、「ドット絵なんてどんなタイミングでもいくらでも変更できるに決まってるだろ」って言いたい訳だな?w

>>469
なるほどね。ダメな理由がいくつも出てくるだけの状態を次から次へと難癖つけてると言い換えちゃうのかw
さすが、「キャラをずらしただけでバグなんか出るわけない」レベルの思考してる奴は違うな
0474NAME OVER
垢版 |
2022/03/26(土) 22:06:24.14ID:DDnBI1PH0
またでた ID:eMzKL4Vk0
これは真正のガイジっぽいな
0475NAME OVER
垢版 |
2022/03/26(土) 22:08:16.68ID:+TBU9nVqM
詰め合わせは無かったわけではないんやけどね。
NES用のドンキークラシック(初代とJrの詰め合わせ)
シャープC1付属ソフト(Jrと算数遊びの詰め合わせ。ただしどちらもフルバージョンではない残念仕様)

海外も含めれば正規のNin1はもっとあったりしたのかも。
0477NAME OVER
垢版 |
2022/03/26(土) 22:30:56.44ID:aMhZVQCj0
ファミコン発売してすぐあたりでもボスコニアンとかラリーXってそんな訴求力あるタイトルだったっけ?
このスレで話すことではないかもしれんけど
0478NAME OVER
垢版 |
2022/03/26(土) 22:44:20.34ID:eMzKL4Vk0
>>474,476
ガイジだかウザ過ぎるだのとだけのレスするとか
そこまで人格攻撃ばっか繰り返すのはさすがにどうかしてる

いくらアイデア否定されたのが悔しくて引けないからって普通じゃない
0481NAME OVER
垢版 |
2022/03/26(土) 23:20:58.38ID:eMzKL4Vk0
>>479
いや、お前が消えれば?
この件に限るならお前がレスしなきゃいいんだけど?できないの?w
0483NAME OVER
垢版 |
2022/03/27(日) 06:09:44.79ID:JnZ1JeXT0
>>477
ナムコはギャラクシアンを最初に持って来てるんだから訴求力は十分あったと思う
事実表現可能だったMSXの方では移植して出してたしね
というよりゲーセンのゲームを家庭用へ移植はハードパワーのベンチマーク的な目安でもあったな
0484NAME OVER
垢版 |
2022/03/27(日) 07:27:06.63ID:4JhD34mM0
ゾーマってファミコンとスーファミでドット数違うのね
ファミコンの方が多くて顔だけで50ドット位ありそう
0485NAME OVER
垢版 |
2022/03/27(日) 11:55:52.02ID:JnZ1JeXT0
スーファミのスペック+32メガビットROMだからそりゃ豪華にもなるわな
戦闘でアニメーションもするしリメイクのお手本のような仕上がりだった
0486NAME OVER
垢版 |
2022/03/27(日) 17:19:40.28ID:kWV0xtzs0
ラリー Xとかボスコニアンはゼビウスと同時発売くらいだったらどうにかなっていたかもしれないけど
ステージが変わっても変わり映えしない系のゲームは当時でもかなり陳腐化していたように思う
0487NAME OVER
垢版 |
2022/03/27(日) 17:22:35.17ID:xqNlg+sap
でもリブルラブルはやりたかったんだよな
だからスーファミで即買った
0488NAME OVER
垢版 |
2022/03/27(日) 18:06:18.70ID:4JhD34mM0
>>485
そやね あの数の敵がなじょしてあんな動くんか不思議なまま整理つかない
動いてるスライムかわよ
0489NAME OVER
垢版 |
2022/03/28(月) 07:08:13.23ID:WsubQAt+K
>>483
さらに古いインベーダーだってそれなりに売れたんじゃないかな。
家でちゃんとしたインベーダーが出来るっていうことが当時は画期的なことだった。
0490NAME OVER
垢版 |
2022/03/28(月) 07:17:05.22ID:9+5UGaUK0
まあ自社にアーケード資産があるならそれを移植して出すのは当然の流れだろう
企画もオリジナルよりやりやすいしファミコン時代以前のタイトルなら短期間で製作できるし
0491NAME OVER
垢版 |
2022/03/28(月) 08:51:12.83ID:K+85y7ez0
ファミコン発売の時はドンキーコングが出来るってことだけでもすごいことだった。
ゼビウスとか次から次へとすごいゲームが出て今さらドンキーコングかって時代にすぐになってしまったけど。
0492NAME OVER
垢版 |
2022/03/28(月) 11:29:12.05ID:ZL0b86XY0
たぶんラリーXやボスコニアンとかだと、もし出すとしたら、バトルシティーやワープマンみたいなアレンジ加えられたんじゃないかな。
0493NAME OVER
垢版 |
2022/03/28(月) 12:29:04.02ID:Qsodhasfr
サン電子のルート16はルート16ターボとしてややアレンジ移植されてたな
タイトーのインベーダーはそのままだが
0494NAME OVER
垢版 |
2022/03/28(月) 13:04:45.07ID:UKDqPWs70
今やるとなるとオリジナルのままの方がいいね。
PSのナムコのコレクションとかアレンジ版も収録されてるんだけどまずやらない。
あとBGMの差し替えとかがあるとやる気しなくなる。
0495NAME OVER
垢版 |
2022/03/28(月) 13:07:37.53ID:9+5UGaUK0
ポールポジションとかだと看板のグラの差し替えがあったなあ
ポケモンフラッシュ騒動以降の移植は画面の明滅を抑えるようにされたりとか
0496NAME OVER
垢版 |
2022/03/28(月) 13:21:05.32ID:UKDqPWs70
ハイパーオリンピックがトラック&フィールドに変わるくらいなら許せるかな。
パンチアウトは許せない。
全く動きが同じでもミスタードリームじゃあ面白くないんだよね。
やっぱりタイソンじゃなくちゃ。
0498NAME OVER
垢版 |
2022/03/31(木) 13:39:26.30ID:M2NIUA4N0
ファミコンって蹴飛ばすとなんでビョーンって止まんだろ
ベルトコンベアみたいな駆動部分でもあって部品が飛ぶのか
0502NAME OVER
垢版 |
2022/04/01(金) 06:40:04.02ID:8o+qPOJd0USO
ファミコンでそういう問題が出たから後から出たハードは対策してたんだろ
0506NAME OVER
垢版 |
2022/04/01(金) 09:24:19.02ID:pMcqQmgWaUSO
単純に端子がぐらつきづらいように
ハード側とカートリッジの形状を工夫してるっていうような話じゃないの?
たとえばコネクタの深さとか
0507NAME OVER
垢版 |
2022/04/01(金) 09:24:45.73ID:X0SNr4PD0USO
GBで振動などによるカセットの接触不良でゲームが止まったとか経験が無いわ。
携帯機だけにそこらへんはちゃんと考えていたんだろうな。
0509NAME OVER
垢版 |
2022/04/01(金) 12:08:24.64ID:1TumpTglM
GBは本体の試作品を組長がわざと落とした逸話があるくらいだからな
0512NAME OVER
垢版 |
2022/04/01(金) 20:33:22.00ID:BTxW2HWja
GBは他は頑丈かもしらんが液晶は必ずだめになるよね
両端から縦一列のドット抜けが出てだんだん中央に向けて増えていく
0513NAME OVER
垢版 |
2022/04/02(土) 00:39:25.72ID:WrL8HL8g0
自分でもよく分からんがGBの液晶が左右縦ライン欠けした時は冷凍庫で冷やしてた
何でそんな事をしたのかは未だに謎
0514NAME OVER
垢版 |
2022/04/02(土) 01:37:30.70ID:a2AQjvja0
GBポケットやカラーの時代は液晶に線が入るとかは特になかった記憶
0515NAME OVER
垢版 |
2022/04/02(土) 07:16:54.65ID:UH+DNtJ80
雑談スレじゃないからよそでやってくれよ難癖と同レベルのアホ共
0517NAME OVER
垢版 |
2022/04/02(土) 10:01:10.93ID:eLyITAp10
バンダイのカートリッジは頑丈そうだった
内容も安っぽくないし特にサウンドが良い
性能の限界が上がってたような…気がする
0518NAME OVER
垢版 |
2022/04/02(土) 10:57:06.96ID:H3qzMARea
バッテリーバックアップではない方式だったよね
たしか強襲サイヤ人で採用してた
0519NAME OVER
垢版 |
2022/04/02(土) 13:20:14.19ID:eLyITAp10
ファミスタでチーム選んでからのパスワードって良いね 短くなりそうだ
RPGだとレベルや場所、武器なんかを先に選んだら短縮できたのかな
0520NAME OVER
垢版 |
2022/04/02(土) 15:03:08.73ID:a2AQjvja0
>>518
その代わり記録できる容量が小さくパスワードに換算すると100文字程度くらい
0521NAME OVER
垢版 |
2022/04/02(土) 15:34:59.01ID:y/IThbN5r
>>519
同じチームと対戦できるパスワードがあってやってみたらやたら強かった
難易度的には勝ち抜き戦終盤なのかな
0522NAME OVER
垢版 |
2022/04/02(土) 18:21:32.57ID:VPb1AHDX0
FCのマッパーチップやSFCの拡張チップは名前でも通じるけどGBはそこらへんの知名度が微妙だよね
コプロセッサ搭載カセットとかあったのだろうか
0524NAME OVER
垢版 |
2022/04/02(土) 19:54:54.22ID:KEMfrIMeM
>>514
俺初代DSでなったよ。下液晶に横線一本入った。ちなみに一回も落としたり衝撃与えたりは無い
0525NAME OVER
垢版 |
2022/04/02(土) 20:22:29.53ID:I1M78xiMM
ファミコンソフトに内蔵され数万単位で使われるようになったおかげで
SRAMの調達価格って目に見えて下がったんだろうか。
80年代のポケコンや電子楽器の不揮発のメモリーカードって、
うんざりするほど高価だったから。
0526NAME OVER
垢版 |
2022/04/02(土) 23:40:52.40ID:UHUq8U0t0
>>525
たぶんゲームソフトでチップの値が下がってるってことはないと思うよ。
価格が数万とか10数万の製品と数千円の製品じゃ、そもそも部品として使える単価が違うってだけで。
0527NAME OVER
垢版 |
2022/04/03(日) 07:22:41.75ID:cjwpF62SK
海外のファミコンにラリーXっぽいゲームがあるのを動画で見た。
左右じゃなくて上下だけどちゃんと地図も実現出来てる。
0530NAME OVER
垢版 |
2022/04/03(日) 07:54:13.92ID:5u57DXbT0
ゲームウォッチのドンキーコングを
団地の五階から落としても壊れなかったという話を聞いたことがあったので
ゲームボーイが丈夫って話には
あんまり驚かなかったな
まあ窪塚と同じで落ちた場所も良かったんだろうけど
0533NAME OVER
垢版 |
2022/04/03(日) 12:09:27.26ID:cSYXACMwM
>>526
大勢には影響無しだったのか…。
サンプラーのメモリとかならともかく、1台何万何十万の製品なら
設定記憶用のチップ一つの値段が下がっていたとしても、誤差にしか
ならないですよね。
0535NAME OVER
垢版 |
2022/04/03(日) 15:38:57.76ID:ExJ/lxrP0
>>533
横井軍平が"枯れた技術の水平思考"って言ってるけど
高い技術や部品を使うんじゃなく、値が落ちて使えるようになった物をどう使うか?って指向だからね
プレステ以降は発売時は赤字でハードを出すビジネスになったからゲーム機主導で値を下げたチップもあると思う
スーファミまではそうでもないと思うよ。

ゲームソフトに乗ってるメモリは1個か2個でしょ
それに比べたら、何十万もする製品には原価が高い状態の時に1台に何十個も使われてて
軍事産業や医療機器を筆頭に生活必需な民生品辺りに使われて値を下げるのに貢献してると思うよ
0536NAME OVER
垢版 |
2022/04/03(日) 15:55:52.17ID:0cgoAtLO0
>>531
bb carってやつ、動きが滑らかでいいね。
0537NAME OVER
垢版 |
2022/04/03(日) 16:18:56.69ID:5u57DXbT0
ファミコンもスーファミも横井じゃなくて上村
別に任天堂が横井思想で統一されていたわけじゃないよ
結局最後に決めるのは山内だし
0539NAME OVER
垢版 |
2022/04/03(日) 17:54:27.37ID:ExJ/lxrP0
>>537
別にファミコンに横井軍平の思想が反映されてるとか言うつもりはないからね
当時のおもちゃ業界のゲーム機に、どの程度のコスト感があったかの話に過ぎないし
0540NAME OVER
垢版 |
2022/04/03(日) 18:44:06.58ID:42rUq78/M
>>539
枯れた技術の〜ってのはむしろ任天堂内に於いても限定的じゃね?

初代GBくらいな気がするよ。FCなんかむしろカスタムチップ搭載で当時コンシューマ最高のスペックだったやん
0541NAME OVER
垢版 |
2022/04/03(日) 19:00:21.96ID:5u57DXbT0
横井の考え方も有りだし
豪華なスペックで攻める時もある
結局、売れるか売れないかで
その辺は一言では語れない
0542NAME OVER
垢版 |
2022/04/03(日) 19:06:02.35ID:Yo+e8Jmz0
ファミコンに対しては横井さんは相当複雑な感情を持っていた。
それまで任天堂の中心人物だったけどハード開発は専門外。
蚊帳の外に追いやられたような気分だったんだろうね。
0543NAME OVER
垢版 |
2022/04/03(日) 23:17:23.29ID:ExJ/lxrP0
>>540
むしろPPUを新規設計せず、汎用チップで作ってたらバカ高くなってた
リコーに設計させてFC本体があの価格であの仕様になったのが奇跡みたいなものでしょ
0544NAME OVER
垢版 |
2022/04/04(月) 08:44:01.98ID:ktrsZ+yY00404
ナムコの音いいよなあ
これもガチっと硬そうなデザインのカセットだ
0545NAME OVER
垢版 |
2022/04/04(月) 16:45:30.31ID:I5PwP4lp00404
>>507
それどころかポケモンピンボールでは振動機能を搭載したカートリッジを出したくらいだし
ちょっとやそっとでは接触不良でゲームが止まるような作りではなかったのがよく分かる
0546NAME OVER
垢版 |
2022/04/04(月) 19:01:29.55ID:rWV1nth5a0404
>>544
ケースがハードケースって言うのか?紙のパッケージじゃなく
しっかりしてたのでバッテリーバックアップのソフトはナムコのケースにしまってたわ
0547NAME OVER
垢版 |
2022/04/18(月) 05:22:19.31ID:J/dv0ipHd
そういや全然関係ないスレでbitとbiteの換算は単純じゃないって話で揉めたなあ
内藤ェみたいに説明すれば簡単だったんだ
0548NAME OVER
垢版 |
2022/04/18(月) 08:50:28.79ID:v3r5xIIPa
biteの意味 - 英ナビ!辞書 英和辞典
bite ・ 噛みつく;噛み切る ・ (虫が)刺す ・ (工具などが)切り込む,刺さる ・ ずきずきさせる,ひりひりさせる,(太陽が)焼け焦がす ・ 食いつき,噛みつき ・ 鋭さ
0551NAME OVER
垢版 |
2022/04/18(月) 21:59:23.78ID:U4nY2Ag/0
>>547
単純じゃないって一体どういう話だったんだ?
1バイト=8ビットじゃないとか処理系依存の話か?
0556NAME OVER
垢版 |
2022/04/19(火) 17:37:34.95ID:UNEn+6pZr
わかりにくい書き方をして悦に入ってるヤツはバカ。
ワードは word と書く。
0558NAME OVER
垢版 |
2022/04/19(火) 18:06:34.14ID:yw7cLVQS0
まあ、賢い奴はバカにもわかりやすく説明できるんだろうし…。
ちょっとふざけすぎた。
反省してる。
0561NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 09:24:17.18ID:7iPBvelI0
2ちゃんで偏屈書き込み、噛みつきしてりゃ屈折してしまうわ。
いや、すでにしてるからそういう書き込みになるんだろう。
0563NAME OVER
垢版 |
2022/04/24(日) 12:16:36.44ID:f8ZQv+BaM
イシターの復活ってファミコンでは出せなかったのかな。
キャラを16x32みたいな一回り小さいものにするとかしても、
他に技術的に再現が難しい要素が何かあったのだろうか。
0565NAME OVER
垢版 |
2022/04/24(日) 16:35:40.68ID:95xSc8yU0
まあぶっしゃけマニア向けで一般にはあんまり面白いゲームではないからな
売れ線じゃなかったから出さなかったのも大きそうだ
0566NAME OVER
垢版 |
2022/04/24(日) 17:15:05.39ID:54exUcTF0
あの頃のナムコってファミコンにアーケードからの忠実な移植を作ろうとする気はあまり無かった感じじゃない?
完全オリジナルも多いし豪快に改変したのも
0567NAME OVER
垢版 |
2022/04/24(日) 17:36:45.51ID:eNtdhoWVr
>>565
イシターの復活はファミコンでは出さなかったのにカイの冒険のCMではドルアーガの塔に続いて名前がしっかり出てたりする
0568NAME OVER
垢版 |
2022/04/24(日) 19:01:42.00ID:E43rh38H0
ドルアーガでもそうだったが色数が厳しい
状況によって横並びが激しい
フロアによっては同一画面に出さなければならないキャラパターンが多い
かなり厳しめだけどできなくはないかも?
0569NAME OVER
垢版 |
2022/04/24(日) 19:50:50.28ID:RXPInwvE0
ナムコのディスクシステムの展開が雑だったな
任天堂はカートリッジ版との違いをハッキリさせて書き換えさせてたが
ナムコはディスクシステム参入も遅ければ何も工夫もなかった
ゼビウスを1メガビット使ってヤル気を見せて欲しかった
0571NAME OVER
垢版 |
2022/04/24(日) 20:54:30.33ID:95xSc8yU0
>>569
ナムコがディスクに参入しなかったのはカセットの年間タイトルの本数に制限がなかったからで
当然カセットで売った方が数も出るのでディスクシステムでゲームを出す必要がなかったわけだ
ナムコとハドソン以外がディスクでゲーム出してたのは年間本数の制限の差とそういう大人の事情もあった
0572NAME OVER
垢版 |
2022/04/24(日) 20:57:38.69ID:95xSc8yU0
> ナムコはディスクシステム参入も遅ければ何も工夫もなかった
で、1989〜90年にナムコとかハドソンの過去のカセットで出てたタイトルが書き換え専用でリリースされたのは
これは任天堂が斜陽だったディスクシステムのコンテンツ拡充のためにサードの各社に打診してたからだそうな
製作の人に後でディスク関連の話をすると「何それ?知らない」と言うくらいリサイクルみたいにやってたっぽい
0573NAME OVER
垢版 |
2022/04/24(日) 20:59:42.88ID:95xSc8yU0
>>570
SNSやYouTubeでこういうことやってますというレポートみたいな感じで
パッチで公開とかはやんないみたいね。他のタイトルでパッチを商用で使ったバカがいたからだとか
0575NAME OVER
垢版 |
2022/04/25(月) 11:09:45.38ID:cVKcP0I6r
>>573
過去にはMAMEのソースを盗用した商用ゲームというか復刻もあったからなあ
この件で複数の復刻モノが中止に追い込まれてる


今やMAMEから許諾を得たり、MAMEの開発に参加してる人を引き入れて復刻モノを出すケースが増えてるけど
0576NAME OVER
垢版 |
2022/05/01(日) 02:45:57.01ID:QK83zYsBM
偶然見つけたとは思えないような複雑さのデバッグ用とおぼしき裏コマンドって
どういう経緯で雑誌に載ったのかな。
話題作りのためソフト会社が公式に編集部へ情報提供?
開発者個人からのリーク?
それともROMを吸い出して解析した一般ユーザーからの投稿とか?

そういえばセーブデータ破壊やフラグの齟齬で進行不能の危険のあるような技は、
掲載に待ったが掛けられたという例もあったらしいな。
0577NAME OVER
垢版 |
2022/05/01(日) 03:05:17.89ID:+rqeNCd90
>>576
どれも正解
一般人のROM解析もプロテクトかかってないから理系の大学生レベルなら出来た
秋葉原でappleIIのコピー基板がキットで普通に売られてた時代なんで
0578NAME OVER
垢版 |
2022/05/01(日) 09:19:13.53ID:L47lCa4zM
>>577
ありがとうございます。

不自然な入力待ちをしてる部分に目星をつけて解析していくのだろうけど、
そういうコマンドが仕込んであるかどうかすら分からない状態から探すのは
それなりの情熱が求められそう。
もしかしたら解析自体が趣味になっている人もいて、掲載料なんてオマケ
みたいなものだったのかもな。
0579NAME OVER
垢版 |
2022/05/01(日) 09:45:52.44ID:lZ1ELzeQ0
自力で見つける場合もあればプログラムを解析で見つける場合もあり
当時ファミコン版ゼビウスの無敵技はハッカーから流出との噂があったな
0580NAME OVER
垢版 |
2022/05/01(日) 09:47:42.41ID:lZ1ELzeQ0
ていうかあの時代PCのコピープロテクトも中高生が普通に解析してた時代で
当時のソフマップの社長は未成年のそいつらを接待して解析して作らせて
コピーのダビングソフトを販売してたっけな
0583NAME OVER
垢版 |
2022/05/01(日) 12:25:19.03ID:7R1YyI1Rr
>>577
それでもえりかとさとるの夢冒険のアレは当時発覚しなかったな
あれが発覚してたらナムコとアトラスで訴訟沙汰になってヘタしたら真女神転生シリーズも後のペルソナシリーズも存在しなかったかもしれない
0584NAME OVER
垢版 |
2022/05/01(日) 12:51:07.94ID:lZ1ELzeQ0
>>583
当時だと解析に値するゲームかどうだったかもあるんじゃね?
一見じゃ女の子向けも考慮に入れてるゲームだったし
世の中出たゲームが全部発売時に解析されるとは限らんよ
0585NAME OVER
垢版 |
2022/05/01(日) 15:36:42.59ID:AxO50x4jM
マイナーゲーのイースターエッグなんて吸い出しデータがネットで無料で手に入る時代に
入ったからこその発見だろう
発売当時ならカセットが要るからな
0586NAME OVER
垢版 |
2022/05/01(日) 19:27:20.46ID:DAhpdJIk0
当時、一般人は6502の命令表を手に入れるだけでも大変だったし
さらにデータを抜いてディスアセンブルとなると、ごく限られた人だけしか出来なかっただろうな
0587NAME OVER
垢版 |
2022/05/01(日) 20:14:13.11ID:+rqeNCd90
>>586
そもそも解析なんて電子工作に触れたことない一般人が出来ることじゃないからね
やってた連中もPETやappleII触ったことあるマイコンユーザーだし
HAL研も元々PETユーザーの愛好会から始まってコモドールジャパンの下請けやってた連中
0588NAME OVER
垢版 |
2022/05/01(日) 23:10:11.82ID:1JvU2S4P0
>>577
コピー基板と言っても互換機は別に非合法じゃないし
あの時代カスタムチップ使ってる訳じゃないのに回路図が当時の雑誌に載ってたくらいだし
0589NAME OVER
垢版 |
2022/05/01(日) 23:13:54.97ID:1JvU2S4P0
>>586
発売当初は確かになかなかなかっただろうけど
85~86年ごろにはもうバッ活に解析記事が載ってたけどね

>>587
電子工作やソフト解析の難易度ってのはそれなりにあるけど
興味持って調べてまでやるかかどうかの差でしかなくて別に一般人でもできたよ
0592NAME OVER
垢版 |
2022/05/02(月) 01:11:37.06ID:s7kJxJQm0
>>588
IBM PCの互換機はBIOSをクリーンルーム方式で開発したもの以外は法的に潰されていったわけだけど
日本で売ってたAppleIIクローンでそういう手間のかかることをやってたものってあったんか?
0594NAME OVER
垢版 |
2022/05/05(木) 05:46:39.00ID:fvzLPGUGa0505
まったく理不尽かつ同一の嫌がらせを半永久的にくり返すのは、自己愛性人格障害の特徴なんだよね。
5年、10年、20年、それ以上のスパンでやるよ。
やり方が理不尽であればあるほど、他人に より強いストレスを与えることができるので、選択的に下衆な手段をとる

自己愛性人格障害を字面のイメージから「単なる病的なナルシシスト」と捉えてしまう人が結構いるんだけど、全くそうじゃない。
サイコパスの亜種と見るのが妥当で、一言で表せば粘着(ストーキング)するサイコ
0595NAME OVER
垢版 |
2022/05/05(木) 23:22:28.06ID:9U4HlOQ00
>>592-593
ttps://www.weblio.jp/wkpja/content/Apple+II_%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%A9%9F
こういう例外はあったらしいけど

それ以外は最終的にはアウトだったけど、元はアングラなものじゃなくて問題視されるまで普通に雑誌の広告に出てたようだし
ハード自体は合法だからソフトを問題にして潰すしかなかったって話でもあるんだよなあ
なんて話はいいとしてこんなページがあった。懐かしい
ttp://retropc.net/ohishi/museum/compat.htm

堀井雄二もAppleIIが欲しかったけどエニックスの賞金では足りずにコンパチ機買ったなんて記述が出てきた
0596NAME OVER
垢版 |
2022/05/06(金) 00:09:34.55ID:GZlPA2y80
>>595
それ出たのは86年だしそれ以外は全部海賊版
日本製クローンは出来がいいんでアップルに徹底的に潰された
まあROM無しコンパチ機に裏からコピーROM持ってきて販売してたんだから仕方ないわな
0597NAME OVER
垢版 |
2022/05/06(金) 00:50:52.48ID:8RjfOqH00
>>596
いまの価値観からしたら完全にアウトだけど
1980年代までってソフトに著作権が認められるかどうかもグレーだった時代だからね

インベーダーやパックマンの海賊基板を巡っての訴訟で
著作権が認められたのがそれぞれ1982年や1983年で
著作権法に「プログラムの著作物」が明記されたのは1985年だそうだ

その辺を境に商売畳んだ業者がほとんどだろうけど
それ以前の商売の事で捕まった業者もほとんどいないんじゃない?
0598NAME OVER
垢版 |
2022/05/06(金) 10:41:49.30ID:IUX12O4z0
ふーん
0599NAME OVER
垢版 |
2022/05/09(月) 05:45:57.20ID:Bn4PIRT90
スペースハリアーやカプコンの地面を90度立てて
壁に使ったらナイストのビルの表示方法は変わったりするかな
0600NAME OVER
垢版 |
2022/05/09(月) 07:16:13.07ID:Jga4zwRD0
>>599
> スペースハリアーやカプコンの地面を90度立てて
> 壁に使ったら

イミフすぎw
0602NAME OVER
垢版 |
2022/05/09(月) 14:42:56.85ID:7LS8r+Oh0
えらく専門的な話が続くときもあれば
死ぬほどアホっぽいこと書いてる奴もいるのがこのスレ
0604NAME OVER
垢版 |
2022/05/09(月) 16:47:33.64ID:j8m9sP6T0
>>600
要するにラスターのことを言いたいんだろうなw
コズミックイプシロンの地面のような表現なら可能だが
0605NAME OVER
垢版 |
2022/05/09(月) 17:39:30.08ID:Bn4PIRT90
>>604 これも地面きれいだね
この技は側面の壁の表現として使えないのかな?
画面を回転させて見るとナイトストライカーのEルートとそれ以外のステージの印象が大分変わる
0606NAME OVER
垢版 |
2022/05/09(月) 18:51:18.13ID:j8m9sP6T0
ファミコンじゃそういう風に90度回転させて縦で割って処理というのはできない
0607NAME OVER
垢版 |
2022/05/09(月) 19:06:09.73ID:7LS8r+Oh0
>>604
本当にそんな意味だったらエスパー過ぎるだろ、と思ったが >>605 を見る限りそれはないなって感じ
ラスターやスプライトの原理や表現方法の違いすら認識しないで適当なことを言ってるだけだな。論外
0608NAME OVER
垢版 |
2022/05/09(月) 19:52:50.89ID:N70PystH0
縦分割はハードウェアだとメガドラの16ドット単位のが有名かな
ファミコンだと自力作画的なことをしないといけないから相当重くなる
現実的な表現方法はアフターバーナーのボーナスステージあたりになるのかな
これも特殊なマッパーを積んでいるけど
0609NAME OVER
垢版 |
2022/05/09(月) 21:07:20.18ID:j8m9sP6T0
>>607
カプコンの地面と言ってる時点でああスト2でのラスターのことだなと思ったよ
0610NAME OVER
垢版 |
2022/05/09(月) 21:38:32.05ID:ktjdFZxia
ゲームってTVゲームに限らないよな
思った通りだ
お前がどんなに荒らしても次スレ立て続けてやるからな
お前が嫌がるのは新スレ立てられること
すぐ新スレ立ててやるから
何度でも
早く埋めて
コピペ君はここを荒らして自分の思い通りのスレタイに変更したい
でも誰も賛同してくれないので開き直ってここを荒らし続ける
しかし荒らし続けても俺が次スレ立てちゃうのでムキになってる
早く埋めなよ?
また次スレ立てるからさ
ざまぁ
お前が1000コメ埋める毎に俺は1回新スレ立てればいいだけだから楽だわぁ
ざまぁ
ほれ早く埋めろー
残り794コピペ
大変ね?
0611NAME OVER
垢版 |
2022/05/09(月) 22:34:04.72ID:7LS8r+Oh0
>>609
マジか。カプコンてだけでスト2と思っただけでもかなりのエスパーだと思うわ
0614NAME OVER
垢版 |
2022/05/10(火) 09:27:24.93ID:H4ftQ++l0
ファミコンのカートリッジ端子ってやたら本数が多いけどいろいろ機能を割り当て可能とかそういう事?
0616NAME OVER
垢版 |
2022/05/10(火) 13:29:14.26ID:QegYBMmG0
>>614
今更そのレベルの話をされてもな
>>615 でも見て理解してくれ
0618NAME OVER
垢版 |
2022/05/10(火) 18:10:27.20ID:RRbv/wJs0
>>615
ファミコンはカセットの接続端子が基板にハンダで直付けの設計だったから
ファミコンが大ブームになってから修理交換の際に難儀したという話もあったな
以降のハードのカセットの端子はメンテが楽な着脱可能な方式になった
0621NAME OVER
垢版 |
2022/05/10(火) 20:22:11.93ID:QegYBMmG0
着脱可能ってなんだ?
そんなのコスト面考えたら全部ハンダで直付けだろ
0622NAME OVER
垢版 |
2022/05/10(火) 20:39:49.47ID:QegYBMmG0
記憶だけで適当なレスしてしまったので調べたけど
スーファミのコネクタは端子部じゃなくてカバーの部分が別パーツだったな

ファミコンでもカードエッジコネクタの強度が問題になったのか
途中から金属カバーがつくようになってたしな
端子そのものの問題じゃなくてコネクタの強度の問題なんだろう
0623NAME OVER
垢版 |
2022/05/10(火) 20:53:29.37ID:RRbv/wJs0
スーファミ時代に任天堂の開発への雑誌インタビューで
ファミコン時代の修理依頼で1番故障箇所の多かったのがカセットの端子部分だったそうで
ファミコン以降のハードではそれを見越して修理しやすい設計にしたんだとあった
0624NAME OVER
垢版 |
2022/05/10(火) 20:59:49.83ID:RRbv/wJs0
余談だがカセットの端子といえばセガサターンの例のパワーメモリーの認識不具合もあったが
やっぱゲーム機ではここが1番デリケートな部分で故障しやすいんかなと思った
0626NAME OVER
垢版 |
2022/05/11(水) 09:07:27.35ID:lMI+938e0
頻繁に着脱する部位だからネジ留めはさすがに無理があるわ。
0627NAME OVER
垢版 |
2022/05/11(水) 09:50:08.13ID:jl7fJWRV0
接点が板のUSBタイプじゃなく
ピンだったら一つ一つガッシリささって不良が減ったかな
0629NAME OVER
垢版 |
2022/05/11(水) 10:19:15.00ID:lMI+938e0
>>627
ピンは折れる可能性が高いから任天堂的には採用したがらんかな。
でもファミコン本体の拡張端子をオス(ピン)側にしたのは疑問。
あれのおかげで本体ぶっ壊す可能性のある裏技やりやすかったってのもあるし。
0630NAME OVER
垢版 |
2022/05/11(水) 10:24:17.04ID:jl7fJWRV0
>>629
SFCやPS1のコントローラーコネクタ使いやすいし頑丈だったよ
あれピンだった気がする
0631NAME OVER
垢版 |
2022/05/11(水) 10:36:05.35ID:j6emiU250
ファミコンに限らず大半の家庭用ゲーム機で
カセットの端子がカードエッジコネクターなのは
コスト面でも耐久性でも優位性があるからに他ならない
だいたい業務用のビデオゲームの基板だってカードエッジコネクターだしネジで止めたりはしない

なおNES(海外版ファミコン)の初期版は斜めに挿しこんでロックするとコネクターが接触する
ZIFコネクターを使った(そして修理時にコネクター部分だけ簡単に分離できるようになっている)
がコストがかかるので廉価版では使われなくなった
0632NAME OVER
垢版 |
2022/05/11(水) 12:05:21.90ID:lzmgSM2Or
>>631
ダイナックスが出してたロイヤルマージャンの改造というかサブボード取り付け型の麻雀ゲーはネジ止めがあり、一部のロムを引っこ抜いたりジャンパーしたりすることもある。
0634NAME OVER
垢版 |
2022/05/11(水) 18:48:49.14ID:+f258G0g0
スーファミは結構な太さのピンが並んでた気がする
PSはプラスチック部分の形状が斜めやズレを起こしにくいようになってる様子
どちらもそれなりにコストかかってたんじゃないかな
0635NAME OVER
垢版 |
2022/05/11(水) 19:29:58.36ID:jl7fJWRV0
N64も同じ感じだったかな
あの手のコネクタはゲーム機以外にはあんま使われてないのかな
防塵性も高そうだし すごい構造だと思う

>>633 DCもだと思ってたけどよく見たらサターンの後だからか形違うんだね
0636NAME OVER
垢版 |
2022/05/11(水) 21:57:01.39ID:VgJHlfqk0
お前(荒らし君)が隔離スレ立てたんだろ?それがやりたかったんだろ?そうだと思ってたよ
以前に隔離スレ立てたのもお前(荒らし君)だろ?よほど悔しかったんだな?相手にされなくて
早く自分が立てた隔離スレ行けよあっち行って得意の一人芝居で盛り上がってろよ
荒らして人減らして隔離スレ立てる作戦失敗したなざまぁ
結局ここでコピペ続けるしか無くなってやんのこいつ馬鹿すぎて笑える
休んでないでコピペしろよ高知県民荒らしは高知県民
コピペ荒らしは高知県民でした
荒らしは所詮高知県民です許してやってください陸の孤島 ど田舎高知などで生活していると
偏屈な性格になり 善悪の判断などもできなくなるのです
その結果生まれたのがこいつですゲームってTVゲームに限らないよな思った通りだ
お前がどんなに荒らしても次スレ立て続けてやるからなお前が嫌がるのは新スレ立てられること
すぐ新スレ立ててやるから何度でも早く埋めてコピペ君はここを荒らして自分の思い通りのスレタイに変更したい
でも誰も賛同してくれないので開き直ってここを荒らし続ける
しかし荒らし続けても俺が次スレ立てちゃうのでムキになってる早く埋めなよ?
また次スレ立てるからさざまぁお前が1000コメ埋める毎に俺は1回新スレ立てればいいだけだから楽だわぁ
ざまぁほれ早く埋めろー残り794コピペ大変ね?全然スレ進んでねーなあと780コピペよろしく↓
0637NAME OVER
垢版 |
2022/05/12(木) 00:55:12.66ID:Iy7Leujs0
ディスクシステムのときにファミコンに刺す黒いアダプタ
何故だかあれは通常のカセットに比べて不良が少なそうだった
0638NAME OVER
垢版 |
2022/05/12(木) 09:00:35.45ID:3IkxTG620
斜めにグタグタしずらい構造だからな。
でもうちの奴は接触不良(振動などでやられた)からメトロイドが何度もディスクエラーになった。
0639NAME OVER
垢版 |
2022/05/12(木) 09:28:01.39ID:uX3kIcyn0
そういやファミコンよりは頻度は減ったけどスーファミでも接触不良はあったな
初期のスーファミってコントローラーのコードがすごく短いから
うっかりコントローラー持ったまま立ちあがったりするとコードに引っ張られて本体に振動でフリーズとか
ドラクエ5をプレイ中にそういう事態に遭遇したことある
0640NAME OVER
垢版 |
2022/05/12(木) 11:56:04.27ID:Iy7Leujs0
振動でバグったり止まったりするのは安全装置でも働いてんのかな
0641NAME OVER
垢版 |
2022/05/12(木) 14:49:11.72ID:iePSwOjA0
データの転送エラーだよ
ファミコンはキャラクタとプログラムの転送端子が左右で分かれてるから半差しとかできた
一方スーファミはまとめてアクセスするようになったから半差しができなくなった
0642NAME OVER
垢版 |
2022/05/12(木) 15:45:09.70ID:uX3kIcyn0
スーファミはカセットのへこみのロック機構が付いたから半刺しできなかったでしょ
本体側の電源入れるのとロック機構が連動してたから半刺し防止という上手い設計だったな
0643NAME OVER
垢版 |
2022/05/12(木) 15:56:11.45ID:vuI0MCbu0
>>641
転送端子とかって表現は微妙。転送エラーと言うより
CPUのデータバスがそのまま出てるから接触不良起こせばバグって止まってるだけ
CPUによるデータアクセスも転送っちゃ転送と言えなくもないが
0644NAME OVER
垢版 |
2022/05/12(木) 23:46:48.60ID:TMHxiGOx0
>>641
マリオブラザーズの半差しで、乗ると勝手に下から突き上げられるかのようにぴょんぴょん跳ねる床ができたりするけど、あれはどういう仕組みなんだろうなあ

ちなみに半差しでタイトル画面が背景で床が全く無いパターンもできたりした
0645NAME OVER
垢版 |
2022/05/14(土) 12:52:16.43ID:YP2L8fMn0
ファミコンとPCエンジンはカセット差しづらい
メガドラSFCサターンは差し込みやすい
0646NAME OVER
垢版 |
2022/05/14(土) 13:37:34.89ID:IkFfhUDs0
>>644
多分地形データをVRAMから直接読む方式で処理してるんだろうな
ナナメ刺しで偶然バネの地形が画面に表示されてそれを踏んだからジャンプみたいなことだと思う
0648NAME OVER
垢版 |
2022/05/14(土) 15:51:08.50ID:YP2L8fMn0
見た目完全に刺さってるようで事実上の半差し
とかもあったのかな
0652NAME OVER
垢版 |
2022/05/15(日) 00:29:24.13ID:QSwcYPT50
このスレは間違い指摘すると発狂する奴がいるよなw
発達障害とかなのか?
0653NAME OVER
垢版 |
2022/05/15(日) 03:02:33.06ID:wfzvGJrW0
別に話が通じれば何でもいいだろ
間違いというならHuカードも間違いでHuCARDだろうし
0654NAME OVER
垢版 |
2022/05/15(日) 05:13:17.59ID:QSwcYPT50
通じずに誤解されちゃう場合もこのスレだと多々ある気がするが?
それとドヤって書いてるのが間違ってたらそりゃ指摘もされるだろうし
0655NAME OVER
垢版 |
2022/05/15(日) 05:35:25.42ID:rDfqaphc0
>>653
効いてる効いてるw
当時のPCエンジンの広告でメーカーが公式にHuカードとも表記してる以上
そういう詰んでるのに悪あがきしてるだけなな苦しい言い訳は大人として恥ずかしいわなあ
0656NAME OVER
垢版 |
2022/05/15(日) 05:38:17.29ID:NqQGILIu0
ヒューカードさしづらーい ファミコンも
挿しっぱなしにしたくなる?
0657NAME OVER
垢版 |
2022/05/15(日) 07:04:18.35ID:NqQGILIu0
半差しするとファミコンはオーバーロードして限界突破できるんだな
0658NAME OVER
垢版 |
2022/05/15(日) 09:12:50.67ID:NYgwdO7gM
話題変えよか。
容量の割に内容が濃いとか、(容量を一番喰うはずの)絵が詰まっている思ったゲームといえば?
(8MbitくらいまでのROMに限定)

発売時点で家庭用最大の6Mとはいえ、豊富な敵キャラと攻撃のアニメパターンを
これでもかと見せつけてくれたファンタシースターIIは当時凄いと思ったな。
0659NAME OVER
垢版 |
2022/05/15(日) 09:43:26.53ID:jzuyiyk0p
恥ずかしくなって話題変えてきたw
しかも関係ないメガドラを持ち出すという詰みっぷり
0661NAME OVER
垢版 |
2022/05/15(日) 11:34:52.41ID:/SVtYpwh0
>>644 >>646-647
叩かれた瞬間の床が跳ね上げ判定を持つ地形として扱われててそれが持続してるんじゃないかな?
プレイヤー自身が跳ねるのは2P時用の処理で
0662NAME OVER
垢版 |
2022/05/15(日) 13:04:59.69ID:nlFod9oe0
ID末尾 Mはレトロスレ全体のトラベルメーカー 

余りひどかったら各種データーをばら撒く!
0663NAME OVER
垢版 |
2022/05/15(日) 15:59:17.73ID:NqQGILIu0
>>658
RTYPE ソニック マリオ3 マリオワールド かなあ
きっちり使いきってる感じ
記事だとマリオ3と4って容量あんまし変わんないだね どうなってんだろ
0665NAME OVER
垢版 |
2022/05/15(日) 17:46:08.92ID:8NC8B7fz0
ID末尾 Mはレトロスレ広域に渡って毎日旅してる
0666NAME OVER
垢版 |
2022/05/15(日) 21:25:37.74ID:NYgwdO7gM
>>663
どのタイトルも確かに密度の濃さを感じます。
R-TYPEは大きなキャラと緻密な背景、ソニックはマップの広さあたりが。
マリオワールドは前作からたった1Mbit増で、ハードの性能向上を
反映したビジュアルとサウンドの大幅グレードアップを果たしているのだから凄い。
0667NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 04:42:30.34ID:JtsntI5W0
スーファミはメインメモリのRAMが格段に増えたから
データの圧縮展開もファミコンより高効率で行えたのもあろう
単に容量差だけの問題ではなかった
0669NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 08:30:36.82ID:LyxaI2Y+0
ってかSFCでロード時間とみなせる程度の待ち時間が出るのに「データの圧縮展開」なんか基本的には無いからね
そもそもその手の「圧縮データ」でROM容量稼いで、メモリ上での解凍展開が必要になるようなものってソレ(データの圧縮展開)用の特殊チップもった極一部の作品しかない、スターオーシャンとかの

SFCで待ち時間がでるのは極遅メモリなサウンドRAM周りのデータの入れ替えがほとんど
0670NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 09:11:23.91ID:JtsntI5W0
同じROM容量でメモリの多さで内容の差でわかりやすい例がPCE版とスーファミ版のパロディウスだ!かな
サウンド関連でもコナミの実況シリーズとか独自のサウンドドライバRSSで
波形の高率圧縮高速展開をやってるとパッケージにもちゃんと表記してあった
0671NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 12:33:43.68ID:UbkVBdkY0
独自ドライバだとSFCテイルズのFVDもウリにしてたなぁ
結局アレは何らかのやりくりでSPCにストリーミングしてたのだろうか、技術詳細がどこにも書かれてないから不思議
0672NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 14:24:32.73ID:ZXARdcOX0
>>669
内藤寬の最新の動画でファミコンでの圧縮話が出てるのに
スーファミで基本的に無いからとかどうツッコんであげたらいいのやらw
特殊チップが云々とか完全に的外れだろう

むしろファミコンの場合はキャラ領域が多くはROMだったからキャラやBGなどの圧縮はかけにくかったが
DQ3のようにキャラ領域がRAMでメインもRAMが拡張されてるゲームは圧縮データを扱いやすい

さらにSFCはキャラ領域がRAMになったので圧縮データを使うのは多くのタイトルがやってたと思われ
0673NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 17:00:51.26ID:JtsntI5W0
>>672
これ当時のデータ圧縮の概念が分かってないんじゃなかろうか?
おそらくwikiとかでスーファミのカセット側に載せてた特殊チップの項目を読んで
データの圧縮解凍のとこだけ見て言ってるように感じるw
0674NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 17:05:46.43ID:LyxaI2Y+0
>>672
>>673
DQ3とかのデータ圧縮はここでいってるようなファイル圧縮&解凍とは違うんだよ、アホ
DQ3など当時のPCやファミコンなどのデータ圧縮ってのは単純にデータの持ち方の工夫でキャラパターンを分割して複数のキャラで流用したり、マップデータなどを1対1でデータを持たずに草原が続くところは草原x10みたいな感じで持つようなやり方を言ってるわけ

ロード時間云々で言及される「圧縮ファイル」とは違うわ
0675NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 17:10:00.29ID:g1IweQrb0
圧縮というより節約かな。
それはデータやプログラムの工夫うんうんとか雑誌に書かれてた。
実際の圧縮展開を実行するプログラムとか処理能力をファミコンに割けるわけないし。
0676NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 17:10:15.93ID:swzLgYp30
ファミコンやスーパーファミコンはROMがアドレス直結でCPUから直接参照できる形なんだからロード時間なんかあるわけない
ましてや展開に時間のかかる圧縮ファイルの展開なんかもっとあるわけないw ワークRAMなんか超超極小なんだし
0677NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 17:13:17.86ID:swzLgYp30
ただしスーパーファミコンは上でも言われてるけどサウンドデータだけはサウンドRAMに”ロード”して扱うアーキテクチャになっている
そしてそこの帯域がとんでもなく狭く、裏で処理しきれないケースでは待ち時間が出る場合も結構あった
これは明確にロード時間待ちといっていい
0678NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 17:17:14.15ID:swzLgYp30
ファミコンで待ち時間が若干発生するケースがあるとしたら全画面描き換えがあるケースだな
この時は画面真っ暗にして、BG面描きかえ終了まで待つ
言うてよほど下手なプログラムでもなけりゃ全画面書き換えでも1秒かからない程度だけど
0679NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 17:31:23.91ID:T3u80W9ea
>>676-678

>>ファミコンやスーパーファミコンはROMがアドレス直結でCPUから直接参照できる形なんだからロード時間なんかあるわけない

いやいや、ROMがアドレス直結なのはその通りだが、キャラクタデータはVRAMに転送する必要があるからROMの読み取り&VRAM書き込みの時間は必要だろ。
0680NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 17:53:58.91ID:JtsntI5W0
>>679
スーファミのVRAMの転送能力は他機種より遅かったしね
デフォルトのクロックをファミコンの1.5倍にしてて全メモリのアクセスはそれに合わせてる仕様
0681NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 18:19:45.40ID:g1IweQrb0
>>677
SFCは音源の音質が悪いのはそこらへんに無理があるとか、なのかな?
まるで4bit11kHzで再生したPCMのようで…。
0682NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 18:21:58.56ID:g1IweQrb0
>>680
どこぞの雑誌でSFCのCPUは3.58MHzで3.58MIPSの処理性能があるとかわけのわからんことを抜かしてたのを思い出した。
メモリアクセスノーウェイトっても書かれてたかな?あまり覚えてないけど。
0683NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 18:51:11.63ID:zyYuOoqV0
ファミコンでもCHRRAMの物は普通にデータ単位で圧縮してるのも多いよ。
大抵は展開が簡単なランレングスとかだけど。
0684NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 20:01:41.32ID:26SkImqT0
>>669
RPGなんかのMAPデータとかは圧縮展開してたのが少なくないと思う。
ただ、ロード時間のように実際の時間がかかる処理は、言う通り、サウンドメモリへの転送が多いかと。
I/O通して1バイトずつチマチマ転送するしかなかったはずなんで。

>>672
FCはキャラはROM側を読む設計だったけど
SFCはMSX、mk3、PCE何かと同じでVDPの向うにVRAMを持つ設計に変わったからそうだね。

>>676
SFCではワークRAMは極小というレベルでは無く128KiB存在する。
但し、どうも最高速の3.58MHz相当ではアクセスできず、2.68MHzまでのようだったが

>>677
VRAMもサウンドデータと同じ意味でロードして使う仕様と言えるぞ。
0685NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 20:03:15.66ID:Bdd3zV3Jr
>>678
マイクロニクス下請けモノでよく見かける割と長いブラックアウト時間は裏で何をやってたんだろ
0687NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 20:07:18.11ID:oBKLDd280
>>685
時間かかる下手くそプログラムでのコピー命令の単純羅列による全画面単位えのキャラ書換えだろう
0688NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 20:10:16.99ID:oBKLDd280
>>679
> いやいや、ROMがアドレス直結なのはその通りだが、キャラクタデータはVRAMに転送する必要があるからROMの読み取り&VRAM書き込みの時間は必要だろ。

んなもんデータ量が小さすぎてロード時間の内にははいらん
0689NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 20:15:25.31ID:26SkImqT0
>>689
SFCのCPUは16bitだけど、データバス8bitなんで転送遅いんだよ。
CPUのレジスタ数極小で、メインメモリをレジスタのように使う仕様なのにな。
だから8bitの6502互換モード使った方が処理が速い場合も有ったと言う。

更にROM等によってアドレスでアクセス速度も
1.79MHz、2.68MHz、3.58MHzの三段階切替えのうち、3.58MHz出せる部分が限られる
で、本体ワークRAMはFCの1.5倍の2.68MHz上限

>>681
サウンド用メモリが64KiBしかなく、コレにサウンドプログラム、
曲データ、効果音含む波形データ全てを入れる必要があり、しかも転送速度が遅い。
だからサンプリング周波数で音質を下げて使っている場合も有り得る。
スト2なんかの必殺技名は転送しながら使っているのではないかという話も。
0690NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 20:33:25.70ID:ciiqpqHq0
>>689
> CPUのレジスタ数極小で、メインメモリをレジスタのように使う仕様なのにな。

FCもSFCもMDもPCEもGBAあたりもそうだろうけどROMにアドレスパスつながってるやつはメインメモリとかワークRAMは使い方としてはレジスタ扱いしかないでしょ、ほぼ
0691NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 20:38:03.23ID:JtsntI5W0
>>689
スーファミのスト2もサウンドメモリの都合かYOU WIN!とか無かったりしたよなあ
ターボではなんとかねじ込んだけどスパ2の移植の時ははラウンドワン ファイッ!が削られたり
0692NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 22:05:09.82ID:26SkImqT0
>>690
何言ってるの?6502系はメインメモリにゼロページとスタック領域が有って
アキュムレータと主にゼロページのメモリ内容との直接演算等で使う。
これをレジスタのように使うと言ったのだ。
GBのZ80カスタムという実質8080カスタムにもこのゼロページ組み込んだらしいし。

MDの68000は逆にレジスタ間演算が主体、68000CPUはメモリアクセスが遅い
0693NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 23:41:38.05ID:T3u80W9ea
>>688
データ量の大小ではなく、VRAMに転送する必要がある、という話だぞ。
ビデオチップが直接ROMを読み取り表示している訳じゃない。

>>676で「ファミコンやスーパーファミコンはROMがアドレス直結でCPUから直接参照できる形なんだからロード時間なんかあるわけない」と書いてある通り、VRAMに転送しなけりゃスプライトとしてもBGとしで表示できないことをわかっていない。
0694NAME OVER
垢版 |
2022/05/16(月) 23:54:44.14ID:Hbr/wOOr0
>>689
>SFCのCPUは16bitだけど、データバス8bitなんで転送遅いんだよ。

FC互換にしようとした負の遺産だね
結局互換は無くなりこういうクソ仕様が残された
0695NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 01:34:55.49ID:ciSitMsJ0
>>693
ファミコンはPPUが直接CHR-ROMを読み取ってキャラクターを表示していますが
0696NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 01:48:04.38ID:YEea2KpZ0
バンク切り替えだけで画面の表示変わるの知らんのかな693君は
0697NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 01:56:18.02ID:KgMaQBG80
>>674
> DQ3とかのデータ圧縮はここでいってるようなファイル圧縮&解凍とは違うんだよ、アホ

じゃあ何の話なんだ? >>669 にそれとは違う話をしてるという根拠をどうぞ
0698NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 02:04:05.46ID:KgMaQBG80
>>676
それはプログラムコードに限る話だろ?
容量余ってるタイトルならともかく、VRAM側に転送しなきゃいけないデータも同じROMに載ってて
DQ3みたいにカツカツなタイトルで圧縮しないって方が意味不明だろ

そもそもワークを大きめに使う辞書展開するのが圧縮の全てじゃないぞ
ワークはほとんどいらない圧縮方法もある
0699NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 02:13:22.14ID:Udf36+Bt0
>>697
667からの話の流れで「データの圧縮展開」 ファミコンでもロードが長いのがあった」みたいな事からはじまってるだろ
0700NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 02:14:07.05ID:KgMaQBG80
>>695
でもDQ3あたりからCHR領域にROMじゃなくてRAMを搭載したタイトルがぼちぼち出てて
総数としては結構あるんだけど

>>696
それはCHR領域にROMが載ってる場合だろ?
0701NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 02:16:33.36ID:Udf36+Bt0
>>698
> DQ3みたいにカツカツなタイトルで圧縮しないって方が意味不明だろ
> そもそもワークを大きめに使う辞書展開するのが圧縮の全てじゃないぞ
> ワークはほとんどいらない圧縮方法もある

だから「明確に待ち時間となるようなロード時間がでる」という圧縮展開みたいなの(昨今のロード時間問題でよくある圧縮ファイルを読み込んでメモリ上で解凍するのに時間がかかっている、というような)は無い、って話だろ…ほんと何もわかってねぇのな
0704NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 02:18:44.47ID:YEea2KpZ0
アホがイキってしたり顔で技術を語るとこうなるという見本だなwwwwww
0705NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 02:22:26.81ID:KgMaQBG80
>>699
その流れで何の間違いでもないじゃん

> ってかSFCでロード時間とみなせる程度の待ち時間が出るのに「データの圧縮展開」なんか基本的には無いからね

とか言ってるから否定したまでで。
ZIPの展開とかしてるわけじゃあるまいし独自のフォーマットやアルゴリズムで
時間もかからずワークもたいして使わない簡易な展開を実装してるタイトルは相当数あったと思われるが?
疑うなら、すでに言ったとおりDQ3もその一つだから内藤寛のYoutubeでも見てくれ
0706NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 02:29:59.82ID:KgMaQBG80
>>701
> ってかSFCでロード時間とみなせる程度の待ち時間が出るのに「データの圧縮展開」なんか基本的には無いからね

これって「ローディング画面なんか当時なかったのに圧縮データの展開なんてやってる訳ないだろ」と言ってるだけじゃん

> だから「明確に待ち時間となるようなロード時間がでる」という圧縮展開みたいなの(以下略)

お前の意図が本当に最初からそれだとしたら、俺のレスを見て自分の書き方がまずかったと気がつかないとヤバいんじゃね?
後のレス見ないで >>697-968 を書いちゃったけど、他の人も同じようなレスしてるじゃんよ
0708NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 02:34:42.02ID:KgMaQBG80
>>702-704
出たよ。何の技術的な反論もしないで人格否定で攻撃しだす奴w
間違いを指摘されたらキレる典型例の奴だなw
このスレで一番滑稽な存在。ちなみに相当恥の上塗りしてるからな、そのレスw
0709NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 03:57:34.48ID:bIE3If+g0
>>708
下品な言葉使いですぐ分かるよw
歳取ってこじらせたままだとこうなっちゃうんだろう
0712NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 07:44:45.03ID:Udf36+Bt0
>>706
> > ってかSFCでロード時間とみなせる程度の待ち時間が出るのに「データの圧縮展開」なんか基本的には無いからね
>
> これって「ローディング画面なんか当時なかったのに圧縮データの展開なんてやってる訳ないだろ」と言ってるだけじゃん

違うわw

ファミコンはロード時間なんか無いと思われてるけど実はロード時間っぽい待ち時間あったよね、それは圧縮データの展開とかやってたんじゃないの?っていう流れから
いや待ち時間はあったとしても別の理由で、「圧縮データのメモリへの読み込み&解凍展開に時間がかかっているケース」というものは無いよって言ってるんだよ
0713NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 07:50:08.91ID:KFcjheuca
>>695
そもそもロード時間がどうのって、SFCの話だろ?
何故FCの話にするんだ?
0714NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 09:28:31.32ID:GF64xkynp
>>710

>>710
効いてる効いてるw
0715NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 10:32:45.49ID:tNqv6zYr0
ファミコンというのはテレビでなく256x224という変わったモニター用に作られたのかな?
0716NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 11:31:12.63ID:dVCOI3to0
>>715
横256は8ビットの最大数、縦224は当時のテレビで可視可能な最大走査線数だからでしょ
0717NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 11:41:43.70ID:KgMaQBG80
>>711
おかしいなら、どこの何ががおかしくて正しくは何なのか?それを返せばいい

なのに罵詈雑言で人格否定に走る痛さは言い訳できないし
実際反論できてないじゃん。それが客観的な答えだよ
0718NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 11:52:30.35ID:MxAhBZ9na
>>716
捜査線という点では448だけどな。
448ラインだとメモリが足りなかったんだろ。
0719NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 11:56:46.11ID:tNqv6zYr0
>>715
テレビは4:3で比率違うし領域的にも広い気がするけど
べつに悩む要素ではなかったわけか…
0720719
垢版 |
2022/05/17(火) 11:58:53.06ID:tNqv6zYr0
安価>>716だった
0721NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 12:01:44.29ID:KgMaQBG80
>>712
> いや待ち時間はあったとしても別の理由で、「圧縮データのメモリへの読み込み&解凍展開に時間がかかっているケース」というものは無いよって言ってるんだよ

だからお前の意図がそうだったとして、この >>706 の引用部分やそれ以前のレスからそれが分かる根拠って何?って聞いてるんだよ
そもそも >>676 みたいなレスが後から出てる時点で、途中から意図すら誤魔化すように変えたんじゃないの?
それともこのレスは別人なのか?

お前の後出しでの真意はだいたい分かったが、それより前からお前の意図がレスから読み取れる表現だったのか?
それを問題視してる。もしそこにわかって当然な表現があるなら、俺の見落としになるし
それがないなら、お前の表現では伝わらなくて当たり前だったって話になるだけ。

これはことさらお前が「そういう話じゃないだろ」と否定してくるから聞いてる訳だ

> DQ3とかのデータ圧縮はここでいってるようなファイル圧縮&解凍とは違うんだよ、アホ

結局、この圧縮展開の話が違うって部分も、具体的に何が違うのか不明瞭なままだよな?
0722NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 12:05:38.21ID:tNqv6zYr0
ピクセル圧縮展開しない補完もカットも必要ない
アス比ピッタリのファミコン専用モニターはなかったんかな
0724NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 15:19:16.77ID:KgMaQBG80
>>718
捜査線→走査線。その意味では525本。解像度の448はインターレース対応での解像度。
本来NTSCはインターレースで2フィールド30フレームだけど
アーケード含めて当時のゲーム機は毎秒60フレーム的に使ってるので縦の解像度は半分になる

最低限の環境で実現する場合なら、メモリの問題じゃなくて
CRTC(FCならPPU)が対応してる必要があるのと処理落ちすると画面の乱れが酷いことになる
というデメリットもある
0726NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 17:44:12.22ID:w4+7PtZU0
なぁ…ID:KgMaQBG80って以前からちょくちょくでしゃばってくる 前スレでも暴れた「長文馬鹿」「長文荒らし爺」じゃん?
反応の癖が前スレで暴れてた時とまったく同じだぞ
0727NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 20:11:22.68ID:Udf36+Bt0
>>726
あ、やっぱそうか
ってか文体からしてもそうだし、話の流れも読めずにいきなり横入りしてきて筋違いな事いいまくりあげく長文たれながして暴れる性質といい間違いないなw

無視が一番だな
0728NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 20:55:54.65ID:/fJl/0xvM
アイレムの基板は縦256dotの仕様になってたけど、あれは
「ゲーセンのモニタはプロが調整するからヨシ」みたいな
思想だったのだろうか。
CPUも前世代にZ80を使ってたものが多かったせいか
V30やV33を使ってるし、設計に何か強い意思を感じる。
0729NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 21:51:01.65ID:Lc54kojb0
>>694
データバスの件も含めて低コスト優先で設計されたからだと思うぞ。
それとCPUに速度あんまり求めてなかった節が有る。
回転拡大縮小機能持ったVDP含めて色数とスプライトの使ったらとか。
カートリッジ側に本体CPUより速いの載せられるように、ってのもいいけど
本体のが貧弱過ぎるからチップ積んだカセットばかりになるとかもなあ。
0730NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 22:06:53.84ID:7+cVuxrX0
ファミコンの画像チップをVDPと言うやつはニワカ
はっきりわがんだね
0731NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 22:58:16.15ID:KgMaQBG80
>>727
結局 >>721 には答えられないから「無視する」というテイで逃げるわけだな
それが答えならそういう事だから構わんよ
0732NAME OVER
垢版 |
2022/05/17(火) 23:13:25.58ID:KgMaQBG80
>>728
アーケードの場合はNTSC規格にこだわる必要が無いからね
ただ量産品で一番コストが安いのはテレビ仕様のモニタなので、
その手のモニタが追従する範囲内で独自仕様にしてるのが多いのかと

縦256ドットならNTSCで言うオーバースキャン部分とブランク期間の一部を
表示範囲にするよう調整したモニタが使われてるんだと思う
0733NAME OVER
垢版 |
2022/05/18(水) 00:18:18.73ID:1BRIJe9w0
ファミコン/スーファミはPPU
PCEはVDP
メガドラもVDPだっけ?
0734NAME OVER
垢版 |
2022/05/18(水) 01:15:57.70ID:aijM+Xa30
ファミコンの絵って
ブラウン管テレビの画質コントロール機能と衝突してなかったのかな
0736NAME OVER
垢版 |
2022/05/18(水) 10:08:49.09ID:1BRIJe9w0
赤白のAV化とニューでかなり画質というか縦縞ノイズや線の荒れかたが違うけど中身はほぼ変わらないのが不思議
0737NAME OVER
垢版 |
2022/05/18(水) 23:29:24.55ID:zFASi6+j0
>>736
赤白FCの縦筋ノイズは純然たるアナログノイズらしいしAVファミコンとは回路はほぼ一緒でも
基板の配線パターンや部品配置を変えることでノイズ対策したんだろうね
0738NAME OVER
垢版 |
2022/05/18(水) 23:54:49.36ID:1BRIJe9w0
>>737
そういう書き込みをしたらeverdriveの作者がカートリッジ下駄方式のNESRGBを発表してた偶然のすれ違い
カートリッジスロットだけでRGB生成できふのかかなり気になる
https://i.imgur.com/pIN4t7D.jpg
0739NAME OVER
垢版 |
2022/05/19(木) 03:17:03.26ID:eldos0JC0
>>738
なるほどなー。無改造で行けるのは衝撃だな

本体改造型のNESRGBは、パレットデータを横取りして
PPUの未使用ピンからのパレット番号出力を得てRGBを生成してるって理解してるけど

この下駄型の場合は、パレット以外にCPUバス側からOAMやPPUレジスタの設定値も横取りして
PPUバス側からはスプライトとBGのアクセス横取りして、自前で重ね合わせとか実現してんのかな?
理屈ではそんな感じで実現できそうだけど、そうなるともう表示部分のエミュレータがこの下駄に載ってる感じかも

動作中の動画もあるのか
https://www.youtube.com/watch?v=1QQu-etn658
0740NAME OVER
垢版 |
2022/05/27(金) 01:23:35.95ID:7t7mvSPaM
その昔、とあるゲームメーカー勤務だったプログラマから聞いた話なのですが。

ファミコンのドラクエ2(1の記憶違いの可能性あり)では縦にラスタースクロールする場面がある。横にするのはふつうだがあのシーンはいったいどうやって実現しているのかわからない、ということでした。

ここの猛者の皆さんなら、この内容を評価できると思います。分かる方教えてください。
なお私はドラクエをやっていないのでそのシーンがどれのことか、想像も付きません。
0741NAME OVER
垢版 |
2022/05/27(金) 01:36:45.76ID:rlVvu/Yc0
どこのことかわからないな
ドラクエ4の船が出航するシーンでなくて?
0743NAME OVER
垢版 |
2022/05/27(金) 08:05:08.72ID:+wBa5r0+0
ファミコンで縦ラスターっぽいのは大抵BGのアニメーションとスクロールを同期させてるやつだろ
MMC5を積んでようやく可能
0746NAME OVER
垢版 |
2022/05/30(月) 18:02:55.97ID:ZwD7BJUi0
もしファミコンにアクセスランプがあったら
つきっぱなしになるんだろうか
0749NAME OVER
垢版 |
2022/05/31(火) 04:36:45.37ID:ECJFhxvK0
ありゃアクセスランプじゃなくて電源が入ってるかどうかの確認用だと
ランプ付けるのを企画した人が前にインタビューで言ってたな
0751NAME OVER
垢版 |
2022/06/01(水) 07:13:36.01ID:9RgUEfn20
俺も記事見たけど電源オンの確認用ってなんだろ
やみのなかでテレビ無しで使う人なのかな
0752NAME OVER
垢版 |
2022/06/01(水) 08:24:54.00ID:Lgt4pCAQ0
通電してるかどうかの確認用でしょ
スーファミ以降はちゃんと本体側にLEDランプ常設だったね
0753NAME OVER
垢版 |
2022/06/01(水) 14:15:42.53ID:aze5j2Bh0
同人ハードの電源LEDキットで無加工でもスイッチ部だけ光るようになってたりするから設計段階ではLED内側だったのかもしれない
同期のマークⅢとかはLED搭載してるしコストカットかもしれない
https://bakutendo.net/blog-entry-401.html
0754NAME OVER
垢版 |
2022/06/01(水) 16:32:02.07ID:supj2LYl0
この程度の改造にわざわざキット買う奴がいるんだな
それが驚いた
0756NAME OVER
垢版 |
2022/06/02(木) 09:51:02.62ID:7OgGvrBFr
>>754
回路わかる俺すげー自慢。
値段にもよるがキレイに仕上がるキットなら買う。
0757NAME OVER
垢版 |
2022/06/02(木) 12:03:18.88ID:4yPwv30hM
時間が余ってる人は自分で改造する
お金が余ってる人はキットを買う
0759NAME OVER
垢版 |
2022/06/02(木) 16:21:05.06ID:4NNBgCpP0
うーん。LEDつなぐのなんて、小学校理科の乾電池と豆電球のレベルに抵抗が必要ってだけだし
中学の時に技術の授業でLEDの光らせ方はまんま受けた奴もいると思うが

いくら小中の授業にあったとは言え興味ない奴が忘れるのは仕方がないが
ファミコン改造しようって層に、これが本気で知識マウントだと思う奴がいるのなら
それはそれで驚きだけどな
0760NAME OVER
垢版 |
2022/06/02(木) 17:51:31.73ID:/bptKYc5d
>>759
レトロゲーム趣味でも中学校出てからハンダごて握って無いのはたくさんおるぞ
0762NAME OVER
垢版 |
2022/06/03(金) 03:32:24.81ID:TMuCX+OK0
どうでもええけどメトロクロスのイントロの部分ってカウントの音なんだな
0764NAME OVER
垢版 |
2022/06/03(金) 09:54:38.76ID:73VXlSjm0
スカイキッドのイントロもステージとターゲット表記を兼ねてたな
0765NAME OVER
垢版 |
2022/06/04(土) 09:16:08.25ID:dSfmwU82M
8/16bitの家庭用機へのアフターバーナーの移植は、どれも背景がスカスカで寂しかったけれど、
ROMの容量を増すだけであれを密にすることは難しい?
VRAMに同時に展開できるパターンの数には限界があるだろうから、メディアの容量だけ増やしても
如何ともしがたい気もしなくはない。

もしメガドライブ2ミニにアフターバーナーが収録され、ニアアーケードモードもつけるとしたら
M2はどういうアプローチで改良するだろうか。
仮想ハードなのでCD部分の機能やV.R.のDSPを利用するみたいな大技もできなくはないけれど。
0766NAME OVER
垢版 |
2022/06/04(土) 12:31:05.75ID:exEKyUPc0
>>765
データ容量の問題以前に表示能力の問題だから難しい以前に無理だろ。
PCEやMDなんかでも表示中のデータはVRAMに持つ仕組みなのでVRAMに入るだけしか扱えない。
VRAMへの転送もそこまで速くないし。
FCはROMを直接読むけどバンク切替使っても同時に読める量は少ない。

MDのハード縛りでアフターバーナーを態々作る位ならAC筐体エミュで動かす方が良いのでは?
儲けを出す仕事でやるなら今更新規開発する理由が足りない。
0768NAME OVER
垢版 |
2022/06/04(土) 15:31:23.88ID:q8AtPYzd0
>>765
アーケードと同じく背景をスプライトで書くと横並び制限で全然だめなので、やるとしたら背景を疑似ビットマップにしてそこに疑似スプライトを書く方式にするとかかな。
速度的には厳しい気がするけどナイストのように荒いドットすればどうにかなるかも?
0769NAME OVER
垢版 |
2022/06/04(土) 15:47:57.49ID:Ke5fZUn7M
海面や雲海以外は、楕円形(これは回転させた時に破綻しずらい形だから?)の
草むらや水たまりの繰り返しが多くて、もう少し何とかならんのかなぁと思ってたけど、
それでもVRAMがカツカツなのだとしたら、ROMの容量があっても大して改善は望めないか…。
MDだと初期のタイトルで4MROMだったから、容量の足かせ無しに今の技術で移植したら
どんな風に仕上がるか見てみたいんだよね。
M2はPCEミニのグラディウスやファンタジーゾーン、ファミコンのギャプラスみたいな
ロマン枠というか採算度外視枠がある時があるので、期待してしまうんよ。
0771NAME OVER
垢版 |
2022/06/04(土) 16:49:12.97ID:0YevEiwv0
前回ダライアス新規移植がサプライズだったからファンタジーゾーン新規移植以上のことはしないでしょ
MDダライアスのカセット版は簡易ディスプレイチャートとか入ってて同人気質を感じたなぁ
0772NAME OVER
垢版 |
2022/06/04(土) 17:38:33.26ID:Kej2NezPa
生放送でもファンタジーゾーン以上のサプライズ要素はありませんってきっぱり言ってるしな
0773NAME OVER
垢版 |
2022/06/05(日) 01:13:40.29ID:uTj1x3Gz0
アフターバーナー、他の人が言ってる通りだけどスプライト表現力の限界の問題だから難しいだろうね

FC版の場合、ロールの回転も擬似3Dスクロールもバンク切替えの力技だったと思うので
回転やスクロールをヌルヌルにするためにROMを増やすってのはできそう

横方向への並び限界があるから実用的かどうかわからないけど
シューティングの背景の星と同様、表示キャラが少ないときは地面のオブジェに回して表示物が増えたら消えてく
って技は使えそうだけどやってるのかな?
0775NAME OVER
垢版 |
2022/06/08(水) 16:57:31.21ID:0uSiYkAV0
>>739 のRGB下駄、150ドルぐらいでもうすぐ発売みたいね
パレット変更とかもできるあたり横取りしたデータをFPGAで処理してアンプ噛ませて出力してるのかねぇ
議論はあれどファミコンのRGB出力が手軽になるのはありがたい
https://i.imgur.com/GXQl8Oq.jpg
0778NAME OVER
垢版 |
2022/06/09(木) 22:37:11.80ID:z+KWgYQ+0
RGBが話題だけど、俺はブラウン管に映した滲んだ映像が好きだ。
HDMI経由でも滲んで欲しい。
0779NAME OVER
垢版 |
2022/06/10(金) 07:52:48.49ID:Tf9XKlJX0
PPU出力だと仕様的に垂直線がギザギザなるのが気になるから個人的には嬉しい
もちろんにじみの味もわかるけどソフトフィルタで調整できるしなぁ
0780NAME OVER
垢版 |
2022/06/10(金) 17:40:50.11ID:JjtBF330K
ツインファミコンの画質には当時は衝撃受けたけど今見たらどうってことないんだろうな。
0781NAME OVER
垢版 |
2022/06/14(火) 11:03:49.85ID:T8IjmIYpr
XBOX360の接続をビデオ端子からD端子に変えただけでも格段に良くなって驚いた思い出
0782NAME OVER
垢版 |
2022/06/30(木) 20:08:27.67ID:AnruoUqla
PCエンジン龍虎の遠景近景切り替えってどうやって実現したんだろう?
0783NAME OVER
垢版 |
2022/06/30(木) 22:07:14.36ID:PVqIAhtQ0
あれは拡縮をやってたわけじゃなく解像度のモード切替でそれらしく見せてただけ
0785NAME OVER
垢版 |
2022/07/01(金) 09:44:42.36ID:pB5LbWoB0
>>783
縦方向はそれじゃ無理でしょ
ラスターで切って上下方向に描画位置をずらす手法を使ってる
0788NAME OVER
垢版 |
2022/07/01(金) 12:24:35.06ID:MKW+Nydi0
キャラは全部スプライトでズームアウト時は元データ少し間引いてそれらしく見せてる
0789NAME OVER
垢版 |
2022/07/01(金) 12:25:36.62ID:MKW+Nydi0
ちなみにPCエンジン版の餓狼伝説2はアーケードカードの容量を活かして
手前と奥のキャラパターンを全部持って表現してた力業
0792NAME OVER
垢版 |
2022/07/02(土) 14:01:28.61ID:NEokfyng0
>>790
スプライトの表示数から言って全てを細切れスプライトで実現するのではないと思うね。
SFCもVRAMに表示用にキャラパターンを持つのだから、ROM上のデータからの
間引き方を定義しとけばVRAM展開時に必要なデータが用意出来る。
問題は容量なんで最初に全て持っておくのは無理かもしれない。

ヨッシーアイランドタイトルはFXチップでリアルタイムスプライトパターン書き換えの力業だったようだ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm14077914
この15分前後
0793NAME OVER
垢版 |
2022/07/02(土) 16:24:20.04ID:sEuK7WDua
>>792
表示数からしても余裕でしょ
ってか単にデータ総数としては一番デカい時のキャラ絵をスプライトで分割多めでもってるだけだし
背景はBG一枚絵
0794NAME OVER
垢版 |
2022/07/02(土) 17:48:19.58ID:sZyyk0UR0
>>792
スーファミ版の龍虎の拳のキャラは全部16x16のサイズで構成
いくらスーファミでもくのくらいは十分余裕持って表示可能

>>793
エミュで調べたら拡大時も縮小時も基本キャラのスプライトの枚数は変わらんかったよ
タカラのネオジオ移植みたいに技が出にくいこともなかったし上手いこと作ってたよスーファミ版の龍虎の拳
0795NAME OVER
垢版 |
2022/07/02(土) 18:32:06.54ID:2QrUkEEq0
このSFC龍虎の拡縮のやり方は知った時には感心したわ
コロンブスの卵的だけど、なるほどなー!って
0796NAME OVER
垢版 |
2022/07/02(土) 18:36:26.02ID:2QrUkEEq0
まぁキャラを構成するスプライトをめちゃ分割してデータ削減(一種の圧縮)する手法はメモリが極小だったころのPCやファミコン世代では当たり前の手法だが、
それらはいろんなキャラに共通の部分をつくったりで「キャラパーツの流用」ってものだったからなぁ

キャラパーツ分割構成をうまく間引きに利用して拡大縮小を3~4段階も表現するっていうのは素晴らしいアイデア
0797NAME OVER
垢版 |
2022/07/02(土) 20:55:07.94ID:p2gBvv/j0
ファンタジーゾーンのアイダさんか
そういやファンタジーゾーンのボスがバラバラになる表現って普通に破片ひとつひとつのデータ持ってるのかな
0798792
垢版 |
2022/07/02(土) 22:28:49.63ID:NEokfyng0
>>793
>>790 の検証というサイトの分割数だと足りないぞ、8x8クラスの分割

>>794
16x16での話なら 分割数内容ともズレてるというのでパターン用意と併用の可能性も有るけど
単に同時に2つのスプライトサイズしか使えない都合だろう。
> スプライトのサイズは、8 x 8、16 x 16、32 x 32、または 64 x 64 のいずれか
重ね合わせた時の優先順位制御と切れ目の位置が合ってるか?
0800NAME OVER
垢版 |
2022/07/03(日) 11:06:17.77ID:sHjGfnl60
> 16x16での話なら 分割数内容ともズレてるというのでパターン用意と併用の可能性も有るけど
> 単に同時に2つのスプライトサイズしか使えない都合だろう。
わかりやすいようにスプライトの枠付き表示でスクショ撮ってみた
ご覧の通りゲーム中は16x16のみでキャラを構成してキャラセレなどの一部で8x8を使用
1サイズ固定でやった方がゲーム中は処理速度を稼げたのかも?

https://nejitsu.minus-y.com/up/h/hgbCe1rG.png
0801NAME OVER
垢版 |
2022/07/03(日) 14:34:27.98ID:QeJFkoK0a
>>800
16x16ドットのスプライトが2ピクセルずつオーバーラップして87.5%表示になってるんだね
0802NAME OVER
垢版 |
2022/07/03(日) 16:00:36.40ID:QeJFkoK0a
>>800
1キャラ24とか25個のスプライトなので8x8ではスプライト表示数が足りなくなるね(1キャラ当たり同面積で4倍必要になるので)
0803NAME OVER
垢版 |
2022/07/15(金) 23:29:00.47ID:IXiXBOPT0
スーファミのモード7だっけ?回転とかするやつ。
あれって通常の背景重ね合わせできるの?
レースゲームで遠景あるけど。
0804NAME OVER
垢版 |
2022/07/15(金) 23:59:15.18ID:lBNqfN2O0
>>803
無理
F-ZEROとかの遠景はラスタースクロールでそこだけ別に処理しているだけ
0805NAME OVER
垢版 |
2022/07/16(土) 01:18:22.61ID:yay8vv2ka
>>804
スクロールではないね

画面上が別の画面モードで遠景表示
特定のラインでのラスター割り込みでモード7に切り替えてコース表示

上下2画面分割だったらラスター割り込み3回と垂直同期割り込みとかで
通常背景モード7通常背景モード7と切り替える感じ
0806NAME OVER
垢版 |
2022/07/21(木) 08:11:46.10ID:Uetuf7U50
メインちょっと少ないけど基本ワークメモリで、ROM読み前提だからね。
ファミコンなんか2kBしかねえ。
CD-ROM2でメイン64kB
0807NAME OVER
垢版 |
2022/07/22(金) 05:53:53.26ID:wkHZaxCOa
そういえばファミコンの限界を超えたとか言って拡張チップ搭載のソフトが紹介されることよくあるけれど……、それ限界を超えたといっていいのかとふと疑問に思うことがある
究極的にはカセットにゲーム機の機能を丸ごと乗せてファミコン本体は電源とコントローラーの提供というカセットビジョン的なところまで行ってしまえるので
(MDの32Xなんてまさにそのノリだよね)
0809NAME OVER
垢版 |
2022/07/22(金) 06:43:52.70ID:+c95Rz6U0
さすがに限度があらぁなw
その拡張カセットそのものに別途電源がいるようなものはもう別ハードといっていいだろう
0810NAME OVER
垢版 |
2022/07/22(金) 08:00:14.63ID:Laveu4Y3a
>>808
ごめん、主語がないので何を主張したいのかさっぱりわからないよ
拡張機器(チップ)と限界の関係の話なのか、カセットビジョンについてなのか、32Xのことなのか

>>809
確かに32Xのゲームはメガドラの限界を超えたとか言われませんよね、メガドラではなくて32Xって機種

あれは確か映像出力も32Xからテレビのコンポジット端子に繋いだ記憶
(もちろんカセットビジョンと違って本体も電源とコンソールだけの提供ではないけど主体は32X側だと思う)
0811NAME OVER
垢版 |
2022/07/22(金) 08:04:04.14ID:Laveu4Y3a
NES DOOM あたりは意見がすごく分かれそう
あれも本体はカセット内のラズパイだけど映像は本体のPPU使うし、電源も本体からまかなえるし
0812NAME OVER
垢版 |
2022/07/22(金) 08:40:23.11ID:CSXxnQG1a
>>811
どっちが「補助」かによって印象違ってくるだろう。
個人的にはNES DOOM はファミコン本体のほうが完全に補助になってるものだからアウトかな。
0813NAME OVER
垢版 |
2022/07/22(金) 09:52:06.06ID:zuJLDLpU0
拡張音源を数珠繋ぎして凝ったnsf再生してるのはもはやシンセサイザーだしなぁ
拡張カセットそのものに電源云々で定義するとディスクシステムの電池が引っかかるから難しい問題だな
0814NAME OVER
垢版 |
2022/07/22(金) 11:15:19.83ID:bwn+IfmCM
何かのソフトのROMを逆アセンブルして、ソース風にラベルやコメント等も付けた上でそのプログラムの巧妙さを解説してあるようなサイトやブログはありませんかね。

故岩田聡氏らスーパープログラマの逸話はいろいろ伝えられていますが、もう一段、プログラムに近づいてみたいです。
0815NAME OVER
垢版 |
2022/07/22(金) 12:25:11.13ID:RbJ8PoOO0
ないよ、そんなの
誰がやるんだ
0816NAME OVER
垢版 |
2022/07/22(金) 15:03:17.35ID:RF0kvVg60
N-BASICでそれやって出版差し止めになったのが35年前
ttp://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/doc/juris/tdcj-s62-1-30.htm
0817NAME OVER
垢版 |
2022/07/22(金) 16:24:02.56ID:X7XmotdB0
>>807
わかる
〇〇(ハード名)の限界ってのは、まあ便宜上というかキャッチコピーというか
ゴシップの見出しみたいなものだってのはわかりつつも
厳密にはどこまでがOKなんだろう…ってね

SFCにMDカセットを挿せるようにするアダプター型のMD互換機も
SFC本体からは電源とコントローラだけ貰ってていわゆるハード性能は全く使ってないし
逆にSFCだと処理落ちやロード時間が発生するようなMDのゲームがすんなり動作するし
0819NAME OVER
垢版 |
2022/07/22(金) 18:34:22.27ID:ASL55LmH0
>>807
個人的には当時存在していたマッパーを使って後はソフトウェアでどうにかしている系のほうがワクワクするね
0820NAME OVER
垢版 |
2022/07/22(金) 18:47:01.80ID:ajpDrBhk0
当時の環境なら使用ROM容量も最大8メガビットまでの制限付けないと
0822NAME OVER
垢版 |
2022/07/22(金) 19:14:36.42ID:yh1yvjkA0
>>811
過去スレでNES DOOMが話題になったときもその話になったよ
普通にそれぞれが別方向に突き詰めであるってことを理解してれば
それはそれ、そこはそこって話にしかならないと思う
0823NAME OVER
垢版 |
2022/07/22(金) 19:22:02.98ID:yh1yvjkA0
>>814
プログラム本位で解説するのを主眼とするとそういうのがあるか知らないけど
youtubeの内藤寛ちゃんねるでドラクエ絡みの動画を見れば
部分的にソースレベルのコードを解説して何をどう工夫したのかとか語ってる
0824NAME OVER
垢版 |
2022/07/22(金) 19:29:19.20ID:ajpDrBhk0
>>810
スーパー32Xはメガドラ側から32X側へケーブル接続して映像信号を入力して
32X側から合成して映像出力だっけか。メガドラ側は映像はBGだけ使用であとは音源の制御か
0825NAME OVER
垢版 |
2022/07/23(土) 17:13:52.10ID:98JmNDL6d
>>809
ならディスクシステムもダメってなるなぁ

個人的見解は
あくまでもファミコンの性能ベースに拡張(メモリや音源)は有
32XとかNESDOOMみたいなのは無し
0826NAME OVER
垢版 |
2022/07/23(土) 17:25:01.77ID:7azIO2dp0
>>825
ディスクシステムは拡張音源がRAMアダプタにある。これはOKだろう。
別電源が要るのはメディア駆動の為のドライブだから微妙だがOKでも良いのでは?

メガCDみたいなのはCPU追加とかが有るからダメ?
PCEのCD-ROM2はOKかな。
0827NAME OVER
垢版 |
2022/07/23(土) 18:28:05.95ID:7JfA0DEj0
> PCEのCD-ROM2はOKかな
CD-ROM2もインターフェースユニット内にMPU内蔵して
CD-ROMドライブの制御などを受け持ってたけどな
0828NAME OVER
垢版 |
2022/07/23(土) 18:29:36.39ID:7JfA0DEj0
>>825
ディスクシステムは完全にファミコンだろw
極端だがデータ読み込むメディアが違うだけと言っても差し支えない
0829NAME OVER
垢版 |
2022/07/23(土) 18:38:37.68ID:Z6ZlJuqI0
あんまり厳密に考えすぎると原理主義的になって喧嘩になりそうだな
SA-1みたくメインCPUを置き換える動作をする拡張チップだってあるんだし、事例ごとに判断したほうがいいよ
0830NAME OVER
垢版 |
2022/07/23(土) 18:47:40.10ID:7JfA0DEj0
ファミコンの株式トレードのやつとかシャープのファミコンタイトラーとか扱いが難しそうなのも出てたな
0831NAME OVER
垢版 |
2022/07/23(土) 19:07:12.53ID:j3Dm7FTg0
>>53
今更だけどファミコン互換にしようとしてた事(※結局頓挫)と関係あたりする?
0832825
垢版 |
2022/07/23(土) 20:45:09.35ID:98JmNDL6d
>>826
自分のスタンス言うなら
メガCDも機能拡張だからOK
FCカートリッジゲームの追加容量や追加音源ももちろんOK
32Xはうーん…ってくらい
自分の発言は追加機能許さない原理主義者に対しての話

昔、ニコニコでFC音源チップチューン投稿してたが、
超原理主義者に文句言われまくって全消しした都合で原理主義者には過敏に敵対反応しめしちゃうんだよなw

奴ら追加音源ですらない内蔵DPCM使っても文句言ってきたからな
0833NAME OVER
垢版 |
2022/07/23(土) 21:06:38.45ID:++dtc1USM
32Xはサターンの影に隠れて泣かず飛ばずだったけど、
本体側のスプライトとBG、32X側のビットマップが
それぞれの得意な部分を描画する役割分担の仕組みが
面白かった。

伸びしろは少ないがSH1使って1年早く出てたら、
後期MD市場はもっと盛り上がったかもなぁ。
0834NAME OVER
垢版 |
2022/07/23(土) 21:06:39.72ID:7azIO2dp0
>>827
言うけど、大抵ドライブにはコントローラチップがあってCPU扱いにするか微妙。
PC-8801系のFDDはZ80付いててサブCPUの様にも使えて面白い使い方幾つも有ったようだよ
ディスクアクセスしながらゲームと音楽が止まらないとか、簡単な圧縮データの展開とか
CD-ROM2のIFユニットはSCSI接続だったからSCSIコントローラとかじゃね?
当時のPCのキーボードにも付くくらい。

>>832
DPCMは割と知られてないからな、無知なだけなのに突っ込んでくる。
RAMアダプタ含め、拡張音源使った音楽も作ったのかい?
0835NAME OVER
垢版 |
2022/07/24(日) 03:26:20.00ID:FeNgUL+o0
まだ現行ハードだった時期よりだいぶ後に出た製品とか、非公式ハードとかをアリかナシか話すのはともかく
現行ハード時代に出てた公式周辺機器をアリかナシかとかナンセンス過ぎないか?

以前、NES DOOMの話が出たときもこのスレの範疇を超えてるか超えてないかの話であって
別に個人的にアリかナシかとかそんな話じゃなかったからなあ
そんな話を一切するなとは言ってる訳じゃないんだけどね
0836NAME OVER
垢版 |
2022/07/24(日) 09:15:19.06ID:HmeMyynVd
>>834
FDS+SCCとかN163とか自分がやってみたかった混成音源とか色々やってた

ファイナルラップ(←重要)N163単体あればPCEの内蔵は余裕で超えられたし、
更に内蔵音源同時でACやX68タイトル曲とかやってた
0838NAME OVER
垢版 |
2022/07/24(日) 09:37:13.41ID:HmeMyynVd
間違えたついでに

MSXでも音源フル(PSG+OPLL(MSXAUDIO)+OPM+SCC+tRPCM)で使ってみたとかやってた
0839NAME OVER
垢版 |
2022/07/24(日) 10:05:40.51ID:qltXKhcw0
>>836
余裕で超えられるはないな
実機では発生数増えればノイズ多いしモノラル出力のみだし他にも色々と制限は多い
0841NAME OVER
垢版 |
2022/07/24(日) 13:50:52.15ID:qltXKhcw0
>>840
それ込みでもPCエンジンの音源を余裕で超えるはねえわw
基本的にこのスレは実機で動作時を基準に語ってるし
0843NAME OVER
垢版 |
2022/07/24(日) 14:31:04.95ID:uLFGnuzia
音源チップ2個搭載で音質低下を抑えているのかなと検索してみたら、LPF搭載で音質改善しているってことね

ナムコの波形メモリ音源は実用的には4(5だったかな?)ポリが上限とアーケードの開発者インタビューで見たので
ファミコン拡張音源もそうスペックは変わらなさそう
モノラルなことを除けば内蔵音源との合わせ技で良い音鳴らすことはできそうだね
0844NAME OVER
垢版 |
2022/07/24(日) 14:31:24.77ID:qltXKhcw0
両方比較して「余裕で超える」その余裕ってとこがサッパリわからんわ
多分本人も詳しく説明できないんだろうw
0845NAME OVER
垢版 |
2022/07/24(日) 14:37:45.93ID:+V4zmAGg0
PCエンジンで内蔵音源を限界かそれ以上に使い倒した音ってあるんかいな
ファミコンでは複数挙げられるがPCエンジンはCD生音が出てきたこともあって少なくとも印象は薄い
0846NAME OVER
垢版 |
2022/07/24(日) 16:04:32.55ID:jz20/XIL0
>>836
おお、FDSや波形メモリ含め、音色にも手を出したのかな?
なんかPCE実機のは波形メモリでも何かイマイチなのが多いのよね、SCCの方が良い感じ。

以下の人みたいに逆に拡張音源無しのMD本体音源で比較的新しい音源ドライバで作ってるのもある
https://www.youtube.com/watch?v=CFaXGosdvNs
音源ドライバが面白くてFM1ch使ってPCM再生出来るのを頑張って4chまでZ80でソフト合成
コチラも良く出来てる
https://www.youtube.com/watch?v=U9w4pK85tRw

>>840
ファミコンだとモノラルしか出せなかったと思うが違ったのかな?
時々疑似ステレオ加工してるのあるけど。
0847NAME OVER
垢版 |
2022/07/24(日) 16:18:53.12ID:jz20/XIL0
>>845
PCEのは確かFM音源のと違い1chで左右の音量変えられたんだった気がする。
音楽が割と良かったと思うのは、THE功夫、ネクロマンサー、R-TYPE、ネクタリス、マジカルチェイス
サイバーコア、はにーいんざすかい、魔境伝説、ベラボーマンも頑張ってた方か。

FCだとヘクター87とか月風魔伝とかグラディウスII

MDだと音楽だけしか取り柄が無いヴァーミリオンてのがあったな
0848NAME OVER
垢版 |
2022/07/24(日) 16:31:53.05ID:HmeMyynVd
>>843
何故高音質化されたかというとスキール音で高音を綺麗に出すため
その影響で8ch使っても音質低下ほぼ無し
だからPCEは余裕で超えられる

>>846
左右に振るだけパンだからステレオって言わないんだよね(某氏の受け売り)
この場合のステレオモノラルは差異に入らない

>>844
あんたが>>843で説明して貰えて漸く分かっただけなのを人にすり付けんでくれない?
こっちが説明したらわかった口聞くのバレバレだから控えてたんだからさ
0850NAME OVER
垢版 |
2022/07/24(日) 20:47:02.70ID:qltXKhcw0
>>847
ステレオの音響効果も良かったけどサンプリングをゲーム中に
実用レベルで曲やSEに組み込んで使えるってのが大きかったね

>>848
これで余裕で超えたか認識とか草だわw
左右のパンニングだけとかドヤで言ってるし
やはりこの程度のゲハ煽りだったかしょーもな

>>849
いい歳してゲハ語りは痛いよね
0851NAME OVER
垢版 |
2022/07/24(日) 20:52:55.95ID:qltXKhcw0
> ファミコンだとモノラルしか出せなかったと思うが違ったのかな
ファミコンの音声出力はモノラルのみだよ
ハドソンのサンスイ版のジョイカードを接続してヘッドフォン端子からラインアウトさせると
十字キーの動きに連動して左右にパンニングさせ疑似ステレオにできたものもあった
ただこのサンスイ版ジョイカードからは外部音源の音は出力されないのでそこが残念
0852NAME OVER
垢版 |
2022/07/24(日) 21:52:57.91ID:jz20/XIL0
>>850
左右のパンニングの話は、俺の書いた疑似ステレオに対する話だと思うぞ。
従ってN163とPCE音源の比較に一切関係ないだろうに、
勘違いした上に煽り含めての対応は良くねえな
0853NAME OVER
垢版 |
2022/07/24(日) 22:20:46.96ID:HmeMyynVd
>>850
無知晒してまだ足掻くのか
みっともねぇなぁ

>>841
❮知ったか❯それ込みでも❮無知❯
込まれてたのは嘘と見栄だけ
恥ずかしくないのかね
0855NAME OVER
垢版 |
2022/07/25(月) 02:18:04.36ID:5cbyMfLm0
>>846
ファードラウト伝説と風の伝説ザナドゥI・II はかなりいい音出してる
SCCの音が好みというのはサンプルの深さが違ってるのでその差なのかもしれませんね

>>848
(ニコニコは消したそうですが)ツベかどこかに実機録音のムービー残っていたりしますか?
0856NAME OVER
垢版 |
2022/07/25(月) 08:18:42.51ID:j+j/Uucx0
コンパイルはファミコンでもPCエンジンでも良い音出してた
ぷよぷよがブレイク前は本当良ゲーたくさん出してたね
0857NAME OVER
垢版 |
2022/07/25(月) 21:07:38.01ID:smpNEMxB0
>>855
>サンプルの深さ
そうかもしれんね、PCEの方は初期の頃ビックリマンとか音割れ起こすのあったが
以後それを避ける為か、全体的に音量低めになったように思うのよね。
そこでサンプル時点で5bitフルで使わなくなったのかなと。
しかし設定時に8bit使うのに中途半端に5bit分しか使えないとか色々勿体ないよなあ
でも本当の所はD/A変換含めた音合成がSCC等よりタコなんじゃなかろうか
0859NAME OVER
垢版 |
2022/07/26(火) 08:51:58.27ID:VUyUIXhx0FOX
>>857
元ウエストンの坂本さんがSNSでビックリマンの音響関連についてこうコメントしてた

移植は坂本じゃないので臆測ですが、当時は音量を合わす規定が無かったのもあり、
あまりケアは無かったのかもしれません。その上でモンスターランドの音を再現する為に矩形波を敢えてならすと
矩形波はエネルギー的に最も大きく歪んだ音ようなものなので他のゲームより大きくなったのだとおもいます。
0860NAME OVER
垢版 |
2022/07/27(水) 02:48:24.17ID:agtq2PFd0
メガドラばっかり言われるけどPCEも音割れ問題抱えてたんだな
まあ当時のコンシューマの音源なんてどれも問題あって当たり前だったけど
0861NAME OVER
垢版 |
2022/07/27(水) 03:09:08.54ID:Fz+F+9c20
>>858
マップデータだけ使い回して初期化処理から書いてるのか
先がずいぶん長そうだなw
0862NAME OVER
垢版 |
2022/07/27(水) 20:09:09.03ID:flyt2Ieba
>>860
自分の遊んだ範囲では内蔵音源の音に問題感じたことはないので、初期作品の一部が問題持っていただけではないかな
ビックリマンは遊んだこともデモ見たこともないのでわからないけど、初期作品でいえばThe功夫は別に問題なかったよ
0863NAME OVER
垢版 |
2022/07/27(水) 20:18:39.47ID:nWU65dwj0
>>862
The功夫は問題なかったよ、だけどビックリマンではボス倒した後のコイン散らばる所だったかでな。
多分>>859 の言う通り、5bitレンジの波形メモリで0と31だけで波形作った上で
ボリュームも最大とかやってしまったのではないかなと。
普通に波形作るならピークを31にすると思うのでピークの時間が短いサンプルになるはず
0864NAME OVER
垢版 |
2022/07/27(水) 21:02:13.73ID:7B3KbCGU0
ビックリマンワールドだけ当時のTVのモノラルスピーカーだと音割れしてたな
ロンチ組の中でも制作期間が短い上に制作ノウハウもまだ少ないとか色々事情があったんだろう
業務用のデータをPCEへコンバートを急増ドライバでやって調整不足なのもあったかもしれない
今聞くとビックリマンだけ他のPCEソフトとは音の鳴り方が異質な感もある
0865NAME OVER
垢版 |
2022/07/27(水) 21:12:50.84ID:7B3KbCGU0
PCE版R-TYPEのサウンドはコナミのSCCにかなり近くて
当時はグラ2と同じ音色だと感じたっけな
0867NAME OVER
垢版 |
2022/07/28(木) 03:50:59.73ID:9EoCk9JW0
ビックリマンはコインがダントツだけど全体に音デカかったような印象があるな
店でのカーソルの音とかピンチの時のアラームとか
タイトル画面のパンパカパンパンパーン!ってファンファーレとか
0869NAME OVER
垢版 |
2022/07/28(木) 22:23:47.02ID:DlGXY3L2M
SCCといえばフワッとしたサイン波(withプチノイズ)と
ゴギゴギしたシンセベース。
特にフェイドアウトの処理と波形の相性が悪いのか、
その部分がやたら耳に残る。
0870NAME OVER
垢版 |
2022/07/29(金) 22:12:55.76ID:Q1iWfHYu0NIKU
SCCとPCEの内臓音源ってスペック的にはどっちが上なの?
0871NAME OVER
垢版 |
2022/07/30(土) 06:48:28.22ID:wHON6vSMa
基本はこれ
SCCは1音色8ビット32サンプルで4音色ないし5音色が定義可能、同時発音数5
PCEは1音色5ビット32サンプルで6音色定義可能、同時発音数6

たしかSCCはこれで全てだったと思う音量コントロールもCPUが頑張ってた気がする(間違えてたら訂正頼む、パニングもあったのかな?)
PCEはチャンネルごとの音量コントロールパンコントロールとLFOまたは音色合成とノイズモードDACモードを持つ(こっちもハード資料未確認の記憶のみなので以下同文)

多分R800を音楽に張り付けるとSCC、ゲームへの使いやすさではPCEといったところでどちらかが単純に良い悪いというものでもないかと思う
0872NAME OVER
垢版 |
2022/07/30(土) 06:58:31.26ID:wHON6vSMa
>>871
ごめんなさい、チャンネルごとの音量コントロールあるってうぃきぺに書いてました、間違えてたみたい
(ハードウェアエンベロープがないという話と混ざったのかも……)
0873NAME OVER
垢版 |
2022/07/30(土) 10:41:17.28ID:8P7vXN8b0
>>871
PCEは波形メモリ6音モードと波形メモリ4音+矩形波・ノイズに2音のモードがあって
ゲーム制作の上で作りやすいようにしてる柔軟な設計だったと思う
まあこの時代のハードはどこもサウンドドライバの精度と制作側のスキルいかんで色々と特色出たな
0876NAME OVER
垢版 |
2022/07/31(日) 09:02:05.93ID:VcjZOmhw0
サウンドドライバの優劣が強すぎるハードNo1はスーファミだと思う
0879NAME OVER
垢版 |
2022/08/03(水) 03:40:06.25ID:dVKo3fYV0
それが今やサンプリング4和音鳴らせたり音程変えられたりするんだから
サウンドドライバの進化ってマジわけわかんねーな
ハードのカタログスペックって一体…って唖然とするわ
0880NAME OVER
垢版 |
2022/08/03(水) 04:09:30.88ID:uYrJo+9xa
XGMなら容量任せの力技だね(音程変化はコンパイル時に音程ごとの加工済みサンプルを作り再生時はひたすら加算、
SFCのように専用チップ載せてるならともかく、素のZ80でリアルタイム積和演算なんて無茶もいいところだし)

それが許されるほどメモリチップが安くなったということなのでハードの進化の恩恵をもろに受けているよ
0881NAME OVER
垢版 |
2022/08/03(水) 21:17:22.80ID:BcqKwz7T0
>>879
>>880 の言う通り、XGMはMDで動かすプログラムとデータにする時に
加工済みサンプリングデータを用意するだけなんでROM容量増大の力業。
8bit14kHz相当4和音合成を行う所がリアルタイム
ADPCMデータ→PCM相当データ→合成処理→ADPCMデータのX68kのPCM8よりは負荷軽いがね。
0882NAME OVER
垢版 |
2022/08/04(木) 02:58:52.21ID:O3uBYpWI0
和音を鳴らせられないから独特のアルペジオ展開が開発されたのさ
0883NAME OVER
垢版 |
2022/08/04(木) 13:39:00.20ID:RG1WZfnO0
そういうの動画サイトで海外PCのゲーム見てるとコモドール64に圧倒的に多いな
0884NAME OVER
垢版 |
2022/08/04(木) 22:21:04.37ID:iZRKYmH20
>>882
まあ、Windows等の時代になって、1つのPCM出力に効果音からWaveファイル、
ソフトMidi音源他何でもソフト合成するようになったのだけどな。
専用の音源チップや多重PCM音源再生は過渡期の物だった事に。
0885>>879
垢版 |
2022/08/05(金) 01:52:25.55ID:OZdk9eMp0
>>880
>>881
言い方が紛らわしかったかもしれないけど
自分の言った「ハード」ってのは「ゲーム機本体」って意味
カートリッジ側に拡張音源チップを積むとかでもなく、ただの容量増加であれだけ鳴らせるなら
自分には紛う事なき「ソフトの進化」なんだけど
だって容量増加って当時から全ハードの全ソフトでやってるわけだし
その規模が当時とは比べ物にならなかったとしても、サウンドドライバが当時と同じものだったら
鳴らせる音数や音質は当時と同じになる…でしょ?
逆に当時のソフトを当時のデータ、当時の容量のままであっても、XGMを使ってサウンド周りを作り直したら
多かれ少なかれ出てくる音には改善が見込めるのでは?
0886NAME OVER
垢版 |
2022/08/05(金) 08:09:19.45ID:/LjjtmPo0
見込めるっても現役の市場には納期ってもんがあってだな
時間というのは有限なのじゃよ
0888NAME OVER
垢版 |
2022/08/05(金) 21:21:47.88ID:xQIbpZjV0
>>885
ソフトの進化には違いない。
FCにはカセット側で音源拡張する余地があった
MDの場合は無理だっただろうが
遊びがちのZ80のお陰でメインCPUに影響を少なくしてソフトで拡張できるのは面白いよね。

XGMに差し替えるとサウンド回りが結構直しが必要になると思うよ
68000側で音源を扱う事でPCM音質改善してるソフトもあるし。
Z80を遊ばせているゲームなんかだとマシだろうけど。
それと当時のデータを使うとPCMを増やせない。
0890NAME OVER
垢版 |
2022/08/06(土) 08:55:32.86ID:5QNaBqkr0
>>866
これ聞いてるとSCCって
PCEのCDの生音声に合いそうな音質だな
0891NAME OVER
垢版 |
2022/08/06(土) 10:38:19.42ID:5QNaBqkr0
ファミコンでのランダムの表現って手に入りにくいなってくらいの印象なんだが
らいじんのけんが簡単に手に入るカセットとそうでないカセットに出荷時に分かれていたら
入手確率は現実のランダムに似てくる?
0892NAME OVER
垢版 |
2022/08/06(土) 12:26:03.66ID:Did1n6sra
>>889
FCの場合はカートリッジにAudioの端子が出ているけど、MDはアドレスとデーターしかないと思うの
(もちろん、カートリッジに乗せたコプロセッサでPCMデーターを合成してそれを本体のCPUが出力するという方法は取れなくもないけど、カートリッジ上のチップがダイレクトに音声信号は出せない)
0893NAME OVER
垢版 |
2022/08/06(土) 12:30:46.68ID:Did1n6sra
ごめん 「しか」 は不正確だったね 
グラウンドやタイミング関連の信号などはあるので
0894NAME OVER
垢版 |
2022/08/06(土) 14:15:19.79ID:LxC/mtjN0
>>892
FCにはあるけどNESにはAudioの端子無いようで、拡張音源海外向けではないのよなあ。
0896NAME OVER
垢版 |
2022/08/06(土) 19:13:10.05ID:qI+j/EX90
>>894
NESではMIRACLEというピアノ練習ソフトとキーボードのセットが出てたけど
ピアノの音はキーボード側から出力でNES側の音はメトロノームやミニゲームを担当だった
コナミのドレミッコよりサイズ大きくわりと本格的に弾けそう
https://www.youtube.com/watch?v=R9FZrn2MaR8
0897NAME OVER
垢版 |
2022/08/06(土) 19:46:24.63ID:2Ny56eaja
>>895
ああうん、カートリッジにスピーカー載せたりLINE OUT装備すれば可能だね、32X方式
0899NAME OVER
垢版 |
2022/08/07(日) 06:22:52.18ID:80TzhrTM0
>>898
おそらくドロップ率含む乱数がゲーム機依存だと思い込んだ上で、ドロップテーブルが違うカセットをバラバラに流通させたらランダム性が向上する
と言いたいのだろう
0900NAME OVER
垢版 |
2022/08/07(日) 13:29:05.28ID:5cdxElag0
アイテムを落とさないモンスターと別IDで
100%アイテムを持とす同種のモンスターが混ざっていないのは何でや?みたいな話 
所持しているかいないか倒してみるまで分からない、というのは変だと思う
0902NAME OVER
垢版 |
2022/08/07(日) 15:52:19.33ID:DnfKqpUP0
>>900
>所持しているかいないか倒してみるまで分からない、というのは変だと思う
それがなんで変なのか、もっと説明してみて
一応言うけど倒す前に(エンカウントした時点で)持ってるか持ってないかをランダムで決めることは可能で簡単だよ
マインドシーカーでいえばユーザーが選択する前に当たりがコンピュータ内で決まってないとフェアじゃない
(超能力開発ソフトとして偽物になっちゃう)とかそんなような話なのかな?
そういう意味でDQ世界内でリアルなレアアイテムのあり方をさせることはROM1種で可能だ
太閤立志伝とかはそれに近い。ただしちゃんとやるほどバックアップメモリがもっといる
逆にポケモン赤緑式にROMの種類を増やすのは、そんなしょーもないことのために
バグのリスク等考えると良い手とは思えない
0903NAME OVER
垢版 |
2022/08/07(日) 16:11:38.62ID:nS9FVMpL0
>>892
市販ソフトで採用される事はなかったが、MDもFCと同じくカートリッジ側に拡張音源を追加可能だよ。
0904NAME OVER
垢版 |
2022/08/07(日) 16:57:01.56ID:PdI+ryn6a
>>903,892
メガCD相当の機能を持つメガSDではカートリッジ側からの音声出力していると思う。
MD本体ではカートリッジ端子経由で音声入力し本体側のFM音源とミックスした後、音声出力端子から出力していると思う。

【メガSD】(PCM/CD音声)
↓カートリッジ端子
【MD本体】
↓音声出力
0905NAME OVER
垢版 |
2022/08/07(日) 18:08:53.62ID:5cdxElag0
>>902
アイテムを持っている個体は身体に隠していたとしても
動きが遅かったりはぐれてたり情報が漏れてたりして
所持しているかどうかが戦う前に分かると思うから
0906NAME OVER
垢版 |
2022/08/07(日) 20:21:20.44ID:80TzhrTM0
そんなこと言い出したら均一に経験値やお金持っとるのもおかしくなる
そういうフェアさを求めるならテーブルトークRPGとかジャンルを変えるしかない
0907NAME OVER
垢版 |
2022/08/07(日) 20:47:27.02ID:2TNokSDJa
>>903
>>895さんの話受けて>>897で気づいて、>>904さんも述べているけど、言及しているのはこのことですよね? もし違ったら詳細下さい

ただ、カセット本体に外部出力端子持たせる事許し始めると究極的には32Xに行きつくので、個人的にはその方式は拡張音源というより外部音源かとは思いますが
(信号の流れとしてはカセットにMIDI OUTつけてCM64で音鳴らすのと相似であるため)
0908NAME OVER
垢版 |
2022/08/07(日) 21:05:49.41ID:ORteQO8Q0
そもそもファミコンなどの拡張音源ってどういう仕組みなの? どこで拡張音源側でジェネレートした音源をミキシングしてるんだ?

ファミコンやMSXなど、普通に考えて最初から拡張音源というものを想定してアーキテクチャを設計していたってわけじゃないだろう?
0909NAME OVER
垢版 |
2022/08/07(日) 21:27:00.16ID:nS9FVMpL0
>>907
FCと同じ仕組みでMDも本体の出力からカートリッジの拡張音源の音を出す事が可能。
当時は市販されていないけど今は拡張音源の機能を持つカートリッジが存在している。
0910NAME OVER
垢版 |
2022/08/07(日) 22:22:41.71ID:RPMq/aWT0
>>908
ファミコンならカセット側でやってる。
カセットの端子にオーディオOUT/INがあるので、音源のないカセットは短絡してそのまま本体に戻すだけだし
音源のあるカセットは本体からの信号と音源の出力をミキシングして本体に戻す。そんな回路になってる

最初から拡張音源を想定してたわけじゃないだろうが2コンにマイクがあったり
前面端子にも音声出力があったりとか何らかの拡張性を持たせる設計だったのは間違いないと思う
NESではその仕様がカットされてるので拡張音源が載ったソフトはないらしい
0911NAME OVER
垢版 |
2022/08/07(日) 22:36:45.19ID:RPMq/aWT0
>>891=900=905なのか?
さっぱりわからん。ゲームをプレイしてて仕様が見えてこないレベルの人かな?
だとしたらどうしようもないw

>>899
聞いておいてなんだけどもっと斜め上の話だったみたいね。解読乙でした
0912NAME OVER
垢版 |
2022/08/07(日) 22:59:37.81ID:80TzhrTM0
>>910
そこらへんの回路が前期後期ニューファミコンで異なるから音量バランスに違いが出るのよね
拡張音源自体は最初から想定してたと思うわ。ディスクシステムとかそうだし
まあ拡張音源カセット数珠繋ぎしてシンセサイザーにすることまでは想定してないと思う……思うがリソース競合起こさないのがすごいよな
0913NAME OVER
垢版 |
2022/08/07(日) 23:57:07.26ID:zIwRo2LZ0
色々ゲームが出てたファミコンだが、
ャtァミコンの限滑Eでどれくらいbフゲームができbスかどうか語り麹ってくだされ
ファミコン以外のハードも可
0914NAME OVER
垢版 |
2022/08/08(月) 04:22:07.01ID:Id7sLLe8a
>>909
下図がMDカートリッジスロットのピンアサインのようだけどのピンで音声情報受け渡しているのだろう?
ttps://gendev.spritesmind.net/forum/viewtopic.php?t=3124
0915NAME OVER
垢版 |
2022/08/08(月) 05:54:48.31ID:QsJukva10
>>911
システム上は持っていないぞと判断されたら
そのアイテムは事後処理的に消されてしまうでしょ

>>906
それもそうだけど経験値やお金はちゃんと手に入るよね
RPG世界で考えるとアイテムを持っているかどうかが周辺の村人や歴戦の戦士や
そのモンスター自身すらよく知らなくて
仮に所持していたとしてもそのアイテムは乱数神の意思でなかったことにされてしまう
だから不透明だな、というか手に入りにくいなって感じる
0919NAME OVER
垢版 |
2022/08/08(月) 14:38:34.19ID:tm/HWzmR00808
>>912
ディスクシステムは本体寿命を延ばすために後から考えたハードなのはインタビューか何かで
言ってたと思うので、それで使ってるから当初からの想定ってのは理由にならないと思う

元々は教育ソフトとかおもちゃ的な展開で、マイクやスピーカーなんかを
追加実装できるようにしたのが想定だったんじゃないかと思う
NESの仕様からは外されてることを考えてもその時点でそっち方面の拡張はないって判断だと思うし
0921NAME OVER
垢版 |
2022/08/08(月) 18:55:38.82ID:BhudkN8Ba0808
>>908
> ファミコンやMSXなど、普通に考えて最初から拡張音源というものを想定してアーキテクチャを設計していたってわけじゃないだろう?
ファミコンはされている。

> そもそもファミコンなどの拡張音源ってどういう仕組みなの? どこで拡張音源側でジェネレートした音源をミキシングしてるんだ?
カセット端子にSOUND_INとSOUND_OUTがあって、SOUND_INからファミコン本体の音声がカセット側に流れ、カセット内部でミキシングして、SOUND_OUTからファミコン本体に戻っている
0922NAME OVER
垢版 |
2022/08/08(月) 19:12:32.14ID:swHXTQbM00808
>>921
ジョイカードのサンスイ版とかで音声をラインアウトすると拡張音源側は出力されないんだよな
0923NAME OVER
垢版 |
2022/08/08(月) 19:12:36.66ID:tm/HWzmR00808
>>921
自分の見解としては想定外なのはすでに >>919 で言ったとおりだが
逆に拡張音源だけを想定していたのならOUTとINにしてカセットを素通りさせずに
カセットからのINだけをつけて本体側で内部音源とミキシングする設計の方が合理的だと思う

あとついで別の話を言うと
RAM拡張やバックアップに関しても本体設計時には想定外だったはず
ROM領域以外のアクセスにはハードバグっぽい仕様があって、各社設計の差でハードで補ったり
メモリが壊れないようソフト側で工夫したり、いろいろあったみたい(記憶で言ってるので嘘だったらごめん)
0924NAME OVER
垢版 |
2022/08/08(月) 19:15:10.81ID:swHXTQbM00808
> RAM拡張やバックアップに関しても本体設計時には想定外だったはず
ファミリーベーシックが出たのはファミコン発売翌年だったが
これはブーム前でも出すのは既定路線だったと思う
0925NAME OVER
垢版 |
2022/08/08(月) 19:15:29.09ID:tm/HWzmR00808
>>922
カセットからの音声入力はそのままRF基板に行ってて
前面の拡張端子からは内臓音源しか繋がってない

こんな設計なのも拡張音源は想定外だった状況証拠の一つかもね
0926NAME OVER
垢版 |
2022/08/08(月) 19:27:00.08ID:tm/HWzmR00808
>>924
ファミリーベーシックは開発にハドソンが大きく絡んでてて岩崎氏が経緯を語ってたような気がする
ファミコンが発売された当時にはすでに8ビットパソコンのブームは起きてたから意識してたのかもね
0927NAME OVER
垢版 |
2022/08/08(月) 19:36:26.70ID:ikIJSfoyM0808
>>908
MSXは楽器ルートのヤマハ初代機からFM音源がスロット経由で接続されてた。
0928NAME OVER
垢版 |
2022/08/08(月) 20:39:13.76ID:sR4lT2tL00808
本体とカードリッジの役割をきっちり切り分けて分担するぞ、この機能はこういう使い方をすると決まっているぞ、
というポリシー自体が時代的に別に存在してなかったんじゃないか?
動くなら何でもござれなんじゃないか?
そういう意味では何でも想定内でもあり想定外でもあるみたいな
0929NAME OVER
垢版 |
2022/08/08(月) 21:22:58.23ID:EwtomGuOa0808
>>920
結果として間違えていたのは申し訳ないのですが
外国のサイト含めて自力で調べられた範囲で該当ピンが音声ラインと明示している情報を見つけられなかったもので……

NESのnesdevのようにまとまっているサイトあればご教示いただけると助かります
0931NAME OVER
垢版 |
2022/08/09(火) 08:27:03.71ID:I588vll8a
素晴らしい、名前だけでなくきっちり説明まであるし他にもいろいろまとまってていいね、ブックマーク入れた
しかし、
 genesis
 develop
 sega
 cartridge
 pin assign
他、類する単語でさっぱりヒットしなかったのが
 genesis ⇒ mega drive
 pin assign ⇒ pinout
だと、画像検索でズラッと出てくるとは
0932NAME OVER
垢版 |
2022/08/10(水) 04:52:08.64ID:l7E5YAXka
>>923

>カセットからのINだけをつけて本体側で内部音源とミキシングする設計の方が合理的だと思う

ファミコンって販売価格を抑えるために仕様を削ってコストダウンを図っているので
本体にミキシングする回路を設けず、後からカセット側で対応できるように端子だけ出したんだと思うけどな。

>RAM拡張やバックアップに関しても本体設計時には想定外だったはず

本体のVRAMのメモリを有効にする端子(CS)がカセット側に出ていて
本体のVRAMを使う/使わないの制御がカセット側からできる仕組みがあるので、
カセットで機能を拡張することは考えられていたと思うよ。
0933NAME OVER
垢版 |
2022/08/10(水) 05:17:47.27ID:IhhE7VWN0
>>932
ミキシング回路と言っても本体側に増えるのは下手すりゃ抵抗一本
そこをケチって、カセットの信号を一本増やすのはコストダウンの見地からしたら割に合ってないと思う

CS信号は普通に動作させるのに必須な信号であって拡張用じゃないよ
BG用のスクリーンを縦並びにするか横並びするかのアドレス線が出てるけど
カセットにメモリ積めばスクリーンを4画面にできた。これはもしかしたら想定内の設計かもしれない

あとこれはレスじゃないけど
スーパーマリオ1の時点でバンクを使わない最大メモリを使ったカセットの集大成という位置付けで
それ以降の大容量はディスクシステムでって予定だった。って話を見た気がする
なのでMMCとかバンクによる大容量ってのも本体の設計当初からは想定外だったと思う
0934NAME OVER
垢版 |
2022/08/10(水) 22:02:03.05ID:l7E5YAXka
>>933
> カセットにメモリ積めばスクリーンを4画面にできた。これはもしかしたら想定内の設計かもしれない

カセットに積んだVRAMを使うときに本体のVRAMを動作させないようにするためにCS信号を制御できるように作られています。
もしかして、本体VRAMのCS信号がカセット側に出力されていると思っています?
PPUのA13を反転した信号(/PA13)がカセット側に出力されていて、カセットにVRAM載せない場合は、
カセット側で/PA13を本体VRAMのCSに接続して本体側に信号を戻しています。
カセットにVRAM載せて本体のVRAMを使わない場合は、/PA13をカセットのVRAMのCSに繋いで、
本体VRAMのCSは常にHにするって感じになりますね。

> BG用のスクリーンを縦並びにするか横並びするかのアドレス線が出てるけど

本体VRAMのA10に繋がる線がカセット側に出ていて、カセット側でPPUのA11かA10を接続して本体に信号を戻すことで、
本体VRAMのメモリマッピングを変える仕組みです。カセットにVRAM載せた時の制御には使えないですよ。

> ミキシング回路と言っても本体側に増えるのは下手すりゃ抵抗一本
> そこをケチって、カセットの信号を一本増やすのはコストダウンの見地からしたら割に合ってないと思う

Ⅱコンのマイク入力や前面拡張コネクタの音声端子からの入力をカセット側で処理できるように考えていたんじゃないかなと思う。
0935NAME OVER
垢版 |
2022/08/11(木) 01:12:06.06ID:ZqFHuG6N0
>>934
よくわかった。あなたの言うVRAMという言葉がBGテーブルとアトリビュート用の本体RAMだけを指してる
(敢えてくどい説明)ってことが判った。こちらはVRAMと聞くとCHR-ROMはROMであることが多いとは言え
PPU側バスに繋がる全般のメモリだと思っていた。本体VRAMとも言ってるのだからそれ以外にあるか?
と言われると苦しいのだけど 933 を書いたところまでそんな風に思ってしまってた

> もしかして、本体VRAMのCS信号がカセット側に出力されていると思っています?

と言うより >>932 がそういう意味で言ってるのだと思ってた

> カセットにVRAM載せた時の制御には使えないですよ。

これはまさに前半の説明の/PA13のことも含んで「~のためのアドレス線が出てる」と言ったつもりだった

> Ⅱコンのマイク入力や前面拡張コネクタの音声端子からの入力をカセット側で処理できるように考えていたんじゃないかなと思う。

ここはそうだろうね。おもちゃ的な展開を考えてたんじゃないかとはすでに言った通り

と言うことで 933 を書いた時点までは回路図も確認せず記憶だけで言ってたので不明瞭だったと思うし
長々とレスさせてすまないと思う。でも結果としては、現状の回路がどうなってるのかを踏まえて言わんとすることは
そう遠く違ってなくてその上で、当初どうだったのかと思うところは相違があるってことなんだろうなと思ったよ
0936NAME OVER
垢版 |
2022/08/11(木) 11:53:35.66ID:Q4jEb8Tk0
まあ任天堂もファミコン設計時には後にあんな大ブームになって
何年も市場が継続するというのは想定外だったろうな
当時のテレビゲーム市場は1機種で長くても大体2年くらいだし
なので最初から何年もの市場継続を考慮しての拡張性を持たせてたというのは無いだろうなあ
0937NAME OVER
垢版 |
2022/08/11(木) 12:31:15.26ID:GypTMdUr0
ファミコン2が出てたら面白かったかもね
ゲームボーイカラーに近いスペックの
事実上PCEがそれだけど
0938NAME OVER
垢版 |
2022/08/11(木) 19:57:01.89ID:WOzk25jc0
もしディスクシステムを出さずに上位互換のファミコン2を出すとしたら、
BG画面をもう1レイヤー追加とか、拡張音源搭載、
コンポジット出力装備、4人対戦向けに拡張コネクタ追加あたりだろうか。
当然新型対応ソフトもオリジナルの本体でも動作することを義務づけた上で。
0939NAME OVER
垢版 |
2022/08/11(木) 21:34:04.75ID:GypTMdUr0
コントローラは5個までインターフェースあったけど使ってないしね
ツインファミコンで短絡してあったとこ
0940NAME OVER
垢版 |
2022/08/12(金) 08:33:06.55ID:cu2dUHxO0
>>937

SFCの前にんな中途半端なもんだしてたら大惨事になってだろうな
0942NAME OVER
垢版 |
2022/08/12(金) 23:20:50.38ID:Z3Dpst4n0
>>905
それならエンカウントした時点でモンスター個々の持ち物を(乱数で)確定してそれが分かるように表示することもできる
「ドラゴンCは なにか もっていそうだ!」みたいに表示するとか、モンスターの絵に何か印つけるとかね
一応そういうRPGはすでにあって、物持ちなやつから先に倒すなんて戦略も生まれたりする
でもそれをやると追い剥ぎが戦闘中の意識の大部分を占めるようになってゲーム性も雰囲気も変わるよ
正義の勇者というより目が$マークになってる感じ

まあそれ言ったら「今でもはぐれメタルが出た時はみんな目が$マークなってるやん!」と反論するかもしれない
じゃあ別のアイディアで、出現率が超低率で、見た瞬間に稀少と分かる「(○○の剣持ちの)ドラゴン」みたいなモンスターを出す手もあるね
ROMを分ける必要はないし、容量も全然食わず出せる
ただそれだと変わったアイテムを取れるモンスターがそこに出るというのが一度見たら分かってしまうから、
隠し要素感がかなり薄れてしまうかな
まあ一番の理由は単にウィザードリィ等の仕様の踏襲なんだろうね
0943NAME OVER
垢版 |
2022/08/13(土) 01:31:26.02ID:7oyhroMk0
>>942
そんな事よりFC位だとRAMがとても少なくて苦労するのだから
出現時に決定するよりギリギリまで後回しの判定の方が合理的だろう。

FCなんか2kBしかないのだよ。ゼロページとスタックページで1/4食うし
0944NAME OVER
垢版 |
2022/08/13(土) 06:25:05.34ID:Kyt+6eFx0
スーファミはちょっとした改造で同軸デジタル音声出力出せるけどメガドライブもYMF276に配線繋ぎ変えて回路整えたらデジタル出力できるのかな?
0945NAME OVER
垢版 |
2022/08/13(土) 10:46:02.24ID:SqTLL1J40
>>943
話の発端までちゃんとさかのぼって読んでる?
0946NAME OVER
垢版 |
2022/08/13(土) 14:27:52.92ID:7oyhroMk0
>>945
は?
エンカウントした時点で確定してるって事は敵毎にRAMに記憶させとかないといけないのよ?
判定後回しなら不要になるので合理的と言ったまで。
0948NAME OVER
垢版 |
2022/08/13(土) 22:26:53.75ID:zFsJSX5U0
つーかこの話はいい加減自重して欲しいと思う

スレタイ的な限界の話とは関係なくて
どこまでも行ってもただの「俺の遊びたいRPG仕様」の話でしかない気がするんだが
そうじゃないと言うなら、その理屈を合わせて議論してくれりゃいいが
0949NAME OVER
垢版 |
2022/08/13(土) 22:52:12.01ID:7oyhroMk0
>>948
ただ、RAMが少ない事による制限は限界の話に合致はする。
FCより後のスーパーカセットビジョンなどはCPU内蔵分の128Bしかないトンデモマシン。
サウンドも実質1音だし、ライバル見てないよな。
SG-1000も1kBしかなく、mk3で8kBに。
FCが少ないと言っても高価なSRAM使って2kBは当時としては妥当。
0950NAME OVER
垢版 |
2022/08/14(日) 03:01:40.37ID:SOe+DT0x0
>>949
話題になってる仕様の話を全部追えてるか自信がないから間違ってたらスマンと先に言っておくけど
1、他のハードの話は無関係だと思うのでノーコメント
2、RAMが少ないと言ってもDQ3以降のバックアップメモリありならワークとして使えるRAMも増えてて
話題の仕様を載せること自体たいした問題じゃないと思う
3、逆にバックアップメモリなしならやれることの限界はさがるが

2と3どちらにせよ、たとえばDQ2や3の完成後にやりくりしてその仕様を追加で載せるとかなら非現実的な話だろうけど
システムをどうするか検討の余地がある開発初期の話なら、どっちにしろ普通に可能っちゃ可能だと思う

ただ、どっちにしろDQ系のランダムエンカウントする仕様でドロップアイテムだけ先に判別できる仕様ってのは
ゲームの仕様としてバランスを欠いてる感じがするし、作り手の側から見たら無駄な追加仕様にしかなってなくて
システムを複雑化させた割に旨みがないと思う
0951NAME OVER
垢版 |
2022/08/14(日) 14:49:49.45ID:lXYGyyY+0
>>950
SFC位のRAMあれば可能だろうが、追加RAMの無いFCのDQ2で可能とか簡単に考えすぎ。
ゲームの状態を記憶しとくRAMがとても少ないのだぞ。
仲間を呼ぶ系の敵とかのマドハンド増殖とか考えて足りるのか?
0952NAME OVER
垢版 |
2022/08/14(日) 16:09:00.15ID:7A5bICP20
何度見てもFCソードマスターの多重スクロールの原理が分からない
0953NAME OVER
垢版 |
2022/08/14(日) 16:34:44.00ID:BPo5164R0
>>950
>2、RAMが少ないと言ってもDQ3以降のバックアップメモリありならワークとして使えるRAMも増えてて
>話題の仕様を載せること自体たいした問題じゃないと思う

同感
DQ3以降ではバックアップメモリがあるし預かり所に預けられるモノの上限がやたら多かったりと余り気味に思える

>3、逆にバックアップメモリなしならやれることの限界はさがるが
>2と3どちらにせよ、たとえばDQ2や3の完成後にやりくりしてその仕様を追加で載せるとかなら非現実的な話だろうけど
>システムをどうするか検討の余地がある開発初期の話なら、どっちにしろ普通に可能っちゃ可能だと思う
>システムを複雑化させた割に旨みがないと思う

うんうん
仕様の方も元話題を満たすだけならやりように幅があって
「今回のまもののむれがとにかく何かをドロップするか否かだけを確定、それを教える」
「モンスターのどれを倒せば何かドロップするかだけを確定(1匹だけ)」
「モンスターごとにそいつを倒せば何かドロップするかを確定」
「モンスターのどれが何のアイテムを所持しているかまですべて確定」
等々、使えるワークに応じて仕様のリッチも変えられる(最初のなら1bitで済む)

ただそんな技術的なことよりも、
果たしてそれをやったほうが本当にゲームとして良くなるのか?というソフト的な問いの方がずっと重要で
あんまり実用的なUIを付けるとモンスターが数字にしか見えなくなってくるみたいな良くない現象が起こることから
できたとしても、思いついたとしても、やらない気がするよ

逆にローグみたいにヒロイックなシナリオに浸るよりも命のやり取りのゲーム性を楽しむゲームなら、ありだろうね
0954NAME OVER
垢版 |
2022/08/14(日) 16:38:51.95ID:wL4km+2pa
>>949
それ、本体のメモリ不足は当時でもカセット側にデータ書き込むためのSRAM積むなり大容量ROMなりにすれば実現できたろうから、価格という制約があっただけで限界ではないのでは?

プログラムが使用するメインメモリが少ないというなら、限界かもしれないが。

>>950
ステータスを記憶するだけだからカートリッジ側に補助記憶としてメモリ追加するだけでいいね。

>>951
ゲームの状態を記憶するのはメインメモリである必要はないよ。手間はかかるが都度読み込めばいいだけ。

本体のメインメモリが少ないのはどうしようもないが、外部メモリはカネさえ出せば増やせる。


また、敵キャラAをアイテムを持たないA-とアイテムを持つA+に分けることと、
アイテムを持たない敵キャラAとアイテムを持つ敵キャラB を作ることは敵キャラの種類が増えるという点で同じ事だよ。
0955NAME OVER
垢版 |
2022/08/14(日) 16:44:37.05ID:QFWkVkMY0
>>952
バックの遠景がパターン書き換えのアニメーションでスクロールと同期させてるやつ
0956NAME OVER
垢版 |
2022/08/14(日) 17:05:27.38ID:QFWkVkMY0
>>953
プレイヤー側がドロップするアイテムを所持してるか否かで
敵がアイテムを落とさなくなるというパターンもある
ファミコンの2のふしぎなぼうしとかがそれか
リメイク版では撤廃されてる仕様なのでこの辺もメモリ容量と関係あるんだろうな
0957NAME OVER
垢版 |
2022/08/14(日) 18:07:44.08ID:lXYGyyY+0
>>954
>ゲームの状態を記憶するのはメインメモリである必要はない

DQ2で可能とか簡単に言っている前提無視すればな。
じゃあ、DQ2の時点でバッテリーバックアップ他組み込んで価格UPしとけと?

PCEはROMカードがアレ何とCD-ROMも有るので本体側の付属品に記録するのが主流になったが
FCはターボファイル他、カセット外で記録するのは少なかったな。
ターボファイルも拡張用の感じだし。
0958NAME OVER
垢版 |
2022/08/14(日) 18:55:43.32ID:wL4km+2pa
>>957
価格アップして売れなくなるというのは制約であって限界ではないよ。

当時は半導体単価が高くて実現できなかっただけだね。
0959NAME OVER
垢版 |
2022/08/14(日) 23:20:53.34ID:SOe+DT0x0
>>952
擬似2重スクロールはCHR-ROMのバンク切り替えが使えれば可能
過去スレに出てきた話題だと思う
原理は遠景用に1ドットずつズレた絵のパターンを持っておいてバンク切り替えで実現するだけ
メモリ食いの力技ではあるけど繰り返しの小さめのパターンなら普通に載る容量になる
0960NAME OVER
垢版 |
2022/08/15(月) 00:00:28.05ID:nR8+yGI90
>>951
ゲームの状態を記憶する、と言っても普通だったらバトルで勝ち確定後に抽選を行うアイテムのドロップが
出現時に抽選してアリかナシかを保持するだけでしょ?

マジメに実装する方法として考えても、やらなきゃいけない事はバトル中のワークとして1体1ビットずつ確保するだけ。
下手すりゃワークの中で余ってるビットをやりくりできるかもしれないし、もしカツカツだったとしても
たとえば、1バトルで最大何体でるのか知らないけど最大数を1体減らせば余裕で確保できると思う

そして >>953 もやりようの幅があると言ってるように
ドロップ率0%とドロップ率100%の2体のモンスターを内部的に別物にしてしまえば
エンカウンター時の出現テーブルで、確定ドロップするか確定でドロップしないかの抽選ができちゃうと思う
全体に適用したらモンスターIDがかなり増えちゃうけど、ドロップで稼ぐようなモンスターとかが数体ぐらいしかいない
のであれば数ID増えるくらいで済むから、ROMの方でやりくりするだけでやりたいことができちゃうんじゃないかな?
0961NAME OVER
垢版 |
2022/08/15(月) 01:16:01.34ID:I4rZf8Dm0
ドラクエ3は岩バグとか聞くと起動ごとにSRAMのワークエリア(データ保存領域以外)をクリアしておけばよかったのに、と思ったけど多分これは浅い考えなんだろうな。
0962NAME OVER
垢版 |
2022/08/15(月) 23:53:25.89ID:ANUPgGfTa
ファミコンで動画再生するデモを見たが、カートリッジ側の拡張で全部やる構成だと当然できるよねという感じで実際に動くモノとして組み上げたことは素直に評価はするけど技術的な感動はなかった
アンドアジェネシスの浮遊はすごいと思ったので、多分現役時代のうちに商用として世に出た拡張の論理MAXまでがすごいと当然の分岐点なのかも
0963NAME OVER
垢版 |
2022/08/16(火) 00:29:36.55ID:Na8yfCI80
>>961
内藤寛のYoutube見てないのかな?

>>962
DOOM実装したときの技術解説を見たとき、何をどうやったら
FCのPPUで動画再生に使えちゃうのか理解した時は技術的に感動したけどねw
0964NAME OVER
垢版 |
2022/08/16(火) 07:17:05.81ID:dEu8stKL0
>>963
> 内藤寛のYoutube見てないのかな?

見たから言ってるんだが?
何が言いたいんだ? お前
0965NAME OVER
垢版 |
2022/08/16(火) 09:09:28.02ID:klE3m8X60
いい歳したおっさんが「お前」とか喧嘩越しになっちゃってるよw
0966NAME OVER
垢版 |
2022/08/16(火) 09:58:22.35ID:DyNpdnP4a
>>963
4色ビットマップの実装のタネが既知だからというのもあったのかもしれませんね
これがフルカラーだったらびっくりしたと思います
0968NAME OVER
垢版 |
2022/08/16(火) 21:48:48.51ID:Na8yfCI80
>>964
見てたなら >>961 のような感想にはならないだろうな、と思ったからだが?

>>965
ほんとだよね。 964 を喧嘩腰だと思う時点でどうかしてると思うw
0969NAME OVER
垢版 |
2022/08/17(水) 00:19:44.38ID:v+1tB51D0
こういうやりとりで突然「お前」とかとか出てくると
ああコイツ頭沸騰してきてんなと分かるw
「君が」とか言い出すのも同様のパターン
0970NAME OVER
垢版 |
2022/08/17(水) 00:39:46.68ID:Vj18Cg3V0
>>969
↑と、わざわざこういう事を書いてるやつは以前に、何かの論戦でお前呼ばわりされたことがあり且つその人に言い任されてプライド粉砕されて歯噛みしたことがある人なんだよな
相手が居なくなってから後でこうやって相手を落とそうとする一番ダサいタイプ
0971NAME OVER
垢版 |
2022/08/17(水) 00:43:22.14ID:v+1tB51D0
>>970

こういう即レスで反応する辺りがもう図星喰らって必死さが滲み出てるのがミエミエで哀れだねw
0972NAME OVER
垢版 |
2022/08/17(水) 00:50:32.56ID:Vj18Cg3V0
>>971
まさにその「即レス」かましてその書き込み内容はさすがに面白すぎでしょwwwwwwwwwww
0975NAME OVER
垢版 |
2022/08/17(水) 01:12:12.53ID:1tR9T+sc0
即レスとか山彦とか、自分で自分を殴ってるようにしか…
0976NAME OVER
垢版 |
2022/08/17(水) 01:29:52.28ID:Vj18Cg3V0
>>973
山彦という日本語を覚えなおしてから出直しておいでな
0977NAME OVER
垢版 |
2022/08/17(水) 02:01:04.68ID:XzLaq1Rv0
喧嘩腰でも何でもなさそうなのにお前呼ばわりは普通しないだろう
それはともかく >>961 はキレながら見たとレスしてるけど

https://www.youtube.com/watch?v=oZbCe38mnu0&t=758s

これ見てるなら普通に見てない奴が書いたと思うわな。それとも何か含みでもあるのかね?
キレる意味もわからないし、このやり取り見る限りきちんとレスしないで逃亡しそうだけどw
0979NAME OVER
垢版 |
2022/08/17(水) 07:00:52.50ID:1tR9T+sc0
>>978
それはそうだが、977とかもある意味実にねらー歴長いっぽいレスだろうw
0980NAME OVER
垢版 |
2022/08/17(水) 09:05:38.20ID:yUtDxyVYM
この手の昔のゲーム機やレトロPCのスレって、やたらとマウント取りたがったり喧嘩腰のやついるよな。
年寄りの趣味で人がそんなにいないとこでお山の大将になったところで、攻撃的な書き込み続けて人がいなくなったら意味ないと思う。
0981NAME OVER
垢版 |
2022/08/17(水) 09:11:45.23ID:6h1yAI2C0
5chで何いってんだって感じ
会員制掲示板でもつくってそっちで引きこもっていればいいのに
0982NAME OVER
垢版 |
2022/08/17(水) 10:12:17.81ID:/O1u1V8M0
5chなんだから言葉づかいとかスルーでよい
0983NAME OVER
垢版 |
2022/08/17(水) 13:12:39.12ID:jbukK56dM
この手の老害連中がイキった結果が専門板のヤバいくらいの過疎化

若い衆がキモがって近寄らない限界集に
0984NAME OVER
垢版 |
2022/08/17(水) 13:12:52.95ID:jbukK56dM
限界集落に
0985NAME OVER
垢版 |
2022/08/17(水) 13:29:23.04ID:XzLaq1Rv0
>>982
確かに、口調とか言葉遣いはどうでもいい
分かりやすい煽りとか荒らしに対しては、それもスルーすればいいのでそれも割とどうでもいい

でも >>961>>963 程度のレスでキレられてたら、荒れるか過疎るかのどっちかにしかならんだろう
もちろんキレるような理由があったりとか、何か勘違いがあって釈明できるなら別だ
こういうのは当人がうやむやにして逃げたり、火に油を注いだりすると後を引くので良くない

そういうことが言いたかった
0986NAME OVER
垢版 |
2022/08/17(水) 17:24:13.11ID:XwS4c1jn0
一つ確実に言えるのは、「長文早口のヤツは大概間違っている」
0988NAME OVER
垢版 |
2022/08/18(木) 08:06:19.78ID:n+hNpbNB0
ただの一般人でプロでもないのに
性格が屈折したのばかり
0989NAME OVER
垢版 |
2022/08/23(火) 14:54:21.70ID:fsV69anb0
色々ゲームが出てたファミコンだが、
ファミコンの限界でどれくらいのゲームができたかどうか語り合ってくだされ
ファミコン以外のハードも可
0991NAME OVER
垢版 |
2022/08/24(水) 13:19:41.87ID:UBNTGBrr0
てかなぜか
テンプレの文章をコピペするだけの奴があちこちのスレで沸いてるっぽい
反応したら負けw
0992NAME OVER
垢版 |
2022/08/24(水) 15:32:26.24ID:XZyW430q0
そういやアストロ忍者マンが「表現の限界に挑戦」を売り文句にしてる割に話題に出ないな
0993NAME OVER
垢版 |
2022/08/24(水) 17:09:09.87ID:rCDEGCrC0
演出とかデザインは別として、技術的には良くあるラスタースクロールとバンク切り替えアニメだけだしなあ
0996NAME OVER
垢版 |
2022/08/25(木) 11:56:15.82ID:vb4pp0rw0
>>992
限界と言われてもぱっと見では >>993 以外に
・派手なデカキャらはBG
・スプライトはお行儀良く横並び数を超えないよう巧みに配置
・あとは今どきならではの大容量でごり押し
くらいにしか感じられない

それと個人的には
世界観が特殊すぎて興味をあんまり引かないってのがちょっとね
0997NAME OVER
垢版 |
2022/08/27(土) 12:23:47.08ID:4S1IA2aWa
限界超えというより、うまく使っているっていう感じかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 255日 12時間 8分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況