X



【NEC-HE】PCエンジンミニ★4【KONAMI】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2019/06/23(日) 22:36:01.64ID:qnsF6Uf20
コナミ公式
https://www.konami.com/games/pcemini/

日本版
https://www.youtube.com/watch?v=FLSaW8pfTgo

北米版
https://www.youtube.com/watch?v=iOXlnZqPUuE

欧州版
https://www.youtube.com/watch?v=EYLINzIcO4g

※次スレは>>970を踏んだ者がすぐに宣言して立てること。
  踏み逃げ野郎はハチ助メガトンパンチの刑。
  規制等で立たなかったら後任を安価で指名すること。

過去スレ
★1 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1560302734/
★2 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1560586212/
★3 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1561014427/
0407NAME OVER
垢版 |
2019/06/25(火) 23:31:31.64ID:ANwjBZ+L0
151じゃないんだけど、裾野を広げるためにはやっぱりレアソフト以外にも定番のソフトとかそのハードならではのソフトは入れなきゃならないわけよ
同級生はともかくとして、そんなものあったねは必要
0408NAME OVER
垢版 |
2019/06/25(火) 23:47:02.19ID:3hUqab2U0
PCE購入理由がカトケンとか当時ですら居なかったしゲームとして再評価とかも無いし
思い出にネタゲーが入るのはいいけれど上位に入るってのは違うよなあ
0409NAME OVER
垢版 |
2019/06/25(火) 23:51:53.35ID:dt36Vg9g0
>>404
なんせベースラインだけだからね・・・メロディは全く違うから確実にセーフだと思う
FC時代のハドソンのキメまくってるアレンジの数々を知ってれば全然余裕。
0410NAME OVER
垢版 |
2019/06/25(火) 23:56:29.52ID:dt36Vg9g0
>>408
コナミが『思い出のエピソードを添えてタイトルを教えてください』とやってればまた結果は違ったかもしれない。
小売店の転売対策じゃないけど、「今現在プレミアが付いてるから」という理由で名前を挙げるような人間は
アンケからはじくことができるから。
最低でも「当時買えなくてすごくプレイしたかった」くらいのことを書く人以外は客とみなす必要もないと思う。
0411NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 00:07:35.57ID:RM1wc1mX0
でもメガドライブミニでは
けっこうプレミアソフトが選ばれたような(´・ω・`)

面白くてプレミアついてるソフトなら有りじゃね?
0412NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 00:09:50.86ID:8/za28GN0
ソフト自体が少ないから値が上がるのであって
別に欲しがっている人が物凄く多いという訳ではないからな
0413NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 00:13:06.72ID:dqNG4dxG0
初めてときメモやったときに伝説の樹の下にヘルメット女(名前忘れた)が来てイラっとしたことのあるは人手あげなさい

0414NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 00:15:39.43ID:sX2V8PlX0
>>412
マジチェみたいなプレミアになることが約束された展開のソフトはごく一部だけどな
ほとんどは当時普通に新品が売られて、普通に中古が値下がりしたりしながらもも
業者にとって価値が高いと見なされたやつが釣り上げられていきプレミアになる。
激写ボーイやコリューンはそういうソフト。
サファイアとか末期のやつは元々の生産数がどれほどだったか分からない。
海賊版すら定価以上で売ろうとする輩がいるくらいだから、そういうのを買ってしまう
目利きが悪くて小金持ちなだけの自称マニアがバカなのかなと思う。
0415NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 00:19:44.35ID:mX9yzSM10
>>411
いやもちろんプレミアもあった方が嬉しいけど土台が大事という話
それにセガのちょっとおかしなテンションと違ってコナミの場合そもそもナムコとかにちゃんと話つけてきてくれるのかな?とかそれ以前の問題で不安になってくるし

マジカルチェイス、銀河婦警伝説サファイア、魔導物語、シルフィア、ぽっぷるメイル
入れてくれるんならなんでも入れて欲しい
0417NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 00:22:35.28ID:9rOdenAS0
買い取りをしてきた人達は
分かれてるようにみえて
実はひとつだったりして

仮定の話しですよ?w
0418NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 00:30:26.39ID:8/za28GN0
セガは日本でのメガドラ需要は相当に低いと見ているらしく
アメリカじゃ定番のソフト詰め合わせを出さないくらいだからな
妙に気合が入っているのも
相当にサービスしないとまずいと思っているってことだろう
0419NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 00:38:02.20ID:mX9yzSM10
セガは基本的にSTEAMもおま国だし何考えてるかわからんけど、今回のメガドラミニで張り切ってるのはセガの国内担当がめちゃくちゃなレトロゲームマニア、セガマニアだから本気でやり過ぎただけだと思う
0420NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 00:43:30.38ID:sX2V8PlX0
このスレでの俺とその他の温度差を見るだけでも、いかにマニアすぎる人間が
一般人の感覚とすり合わせるのが難しいかはだいたい分かる
PCEソフト約650本のうち半分以上は自力でクリアしましたなんてマニアは少ないよなそりゃ…
0421NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 00:53:20.67ID:sX2V8PlX0
>>415
コナミごときがバンナムとまともに話をさせてもらえるわけないわー!と最初から諦めてる。
向こうは自前でアーカイブスたくさん出してる強い立場でコナミに譲歩する必要がないのでね。
0423NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 01:43:00.76ID:sX2V8PlX0
>>422
forWin95はペンティアム133MHz程度で十分に動くから、今出てるミニ系の基盤は実はオーバースペックもいいとこなんだよねえ…
0424NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 01:46:04.13ID:sX2V8PlX0
マジチェの新品未開封品と称して20万円とかで売ってるアホな店を見ると
アホな商売に引っかかるアホにマニアを名乗る資格はないよなあと思う。
0425NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 01:48:38.78ID:sX2V8PlX0
当時に買い集めて今まで大事に持ってるのがマニアの条件、と言うと怒られるのかもしれないが
新品だか中古だか海賊版だかも確認が難しいゲームソフト1本に20万円はアホです。アホ。
0426NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 01:55:57.60ID:tlE0m7PN0
>>422
まともに動かないゴミだったけどな
Win版やったことあるんか?

パケも別人みたいな絵だった
0427NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 01:57:41.25ID:zsM1JMXO0
あれは20年くらい前か
0429NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 02:31:53.41ID:Kn7Zpkb1a
>>420
マニア過ぎるとか以前に連投しまくりだし自説に妙に自信持ってるしやたら長文だし空気読めてないだけでは?

おまけに凄いのが何度かこういう事言われてるのに全くめげてない所
0430NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 03:01:22.84ID:sX2V8PlX0
>>425
自分の基準では定価の倍を越えたら「もう異常な値付けになってるから見なかったことにする」。
PCエンジンで定価より高く9800円でも買う価値がある内容だと納得できるゲームはときメモだけだな。
(もちろん当時、全然そんなに高くなることもなく普通の値段で買えたが)

一方、このスレでは残念ながら、難しすぎるせいかあまり評価が高くないらしいカトケンは定価4500円と安い。
ゲームの完成度の高さと合わせると極めてコスパが良いゲーム。
これを1万円超で売ってる店を見ると、HuカードのROMだって経年劣化で腐っていずれ遊べなくなることを知ってるので
微妙な商売やってんなーと思う。実機持ってる人なら誰もが持ってるソフトなイメージなんだけどね。
店としては高く売らないと販管費で元が取れないのかな?
0431NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 03:07:53.10ID:sX2V8PlX0
>>426
一応、販売元は潰れたパルソフトの跡を継いだボーステックがクエストに移植させただかで
正統な品だけど当時のPCはグラボが弱いとDirectXがまともに動かずダメだったっぽい。
今のPCで動かすと当たり前だけど超快適よ。ジョイパが対応しない以外はね。
0432NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 03:11:12.14ID:sX2V8PlX0
>>429
別にPCエンジンと関係ない話題に付き合う必要もなければ連投で叩かれて大人しくする義務もないからねえ
荒らしだと思うならどうぞご自由にIDでNGしてくれればいいよってなもんでまったく気にもならない。
どうせ、もう少ししたらコナミが予定通り、見事なまでに期待を裏切ってくるのは分かりきってることだしさ
0433NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 03:25:48.11ID:3kQLsGCfd
>>430
ROM(というかIC)は腐らないぞ。パッケージングの足が腐蝕したり基板の半田は劣化したりはするけど
0434NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 03:39:49.51ID:sX2V8PlX0
>>433
子供がよくやる剥き出し放置はいつの間にか壊れたっていう実体験があってROMが腐ったということにしてた。
まあ静電気破壊かもしれない。純正の塩ビケースはやめて導電フィルムで包むのがいいのだろうかね。
ちょっと適当なの探してみるわ。
0435NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 03:46:40.84ID:cXWIBpxk0
マジカルチェイスをマジチェって略すの初めて見たんだが昔からこうだったっけ?
なんか違和感半端ねえんだが
0436NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 03:49:33.51ID:3kQLsGCfd
>>434
いやだから中身は腐らないぞって話なのだが
パッケージングの足が酸化して通電不良起こしたりするだけ
0437NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 03:57:00.37ID:sX2V8PlX0
>>436
ROMの周りの配線が錆びるってこと?
通電不良の判断の仕方とか修復の材料と手順をSNSでアップすると保守マニアに感謝されると思うので頼んだ。
自分は電子部品が苦手なのでできそうにない。(壊れたやつは大したソフトでもなく速やかに諦めてとうの昔に捨ててしまった)
0438NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 04:06:17.95ID:3kQLsGCfd
>>437
カートリッジ型式なら開けてテスター当てるだけだけどHuカードみたいに密閉式だと開けるのは不可能だろうね
0439NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 04:11:49.21ID:sX2V8PlX0
探したらHuカードを剥がしてみた人はいるんだが写真見ても何がどうつながってるのやら分からんかった
テスター当てまくりで地道に調べりゃ分かるのかもしれないが、まるごと接点復活剤吹いて治れば御の字かね。
クリーニングした後にまた綺麗に貼り合わせるのも面倒くさそう。
大事なカードは大事に包んで湿気を防ぐのが一番だな。
0440NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 04:51:39.03ID:vFzAA/2w0
>>406
実車ものは無理
M2あたりが絡んで全部架空の車に描きなおしするなら行けるかもだが
0441NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 05:21:32.58ID:4rgNlyEF0
M2の連中はアーケードやメガドラはやるけどPCEにはあんまり熱意持ってなさそうだなw
0442NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 05:27:10.67ID:fkI4fA8oF
タイトー系は是非入れて欲しいが、今はスクエニでしたっけ?
カダッシュとか究極タイガー、ダライアスなど入れて欲しいが、ただ・・・タイトー物入れました!
ラスタンサーガU
と言うのはやめて欲しい、あれはACの時点で音楽以外クソだったのに移植したら音楽もクソになって100%のクソになったと言う伝説のゲーム
当時から何でコレ移植した?と言われてたなぁ
0443NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 05:40:35.64ID:t71HNbHT0
>>441
遊んでみたいソフト少ないからね
ペラペラなカードに薄い内容のゲームが多い
エロとアニメ路線に走ったから一般のゲーム好きは引くわな
0444NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 05:51:32.00ID:ydY86GPR0
こっちにもゴキブリ沸いてるのか・・・
セガが倒産しそうなのにこんなところで工作してる暇あんのかねえw
0445NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 05:55:48.85ID:ydY86GPR0
たぶんメガドラミニは43本目とでも言うべき隠し球を持ってる気がする
発売後に発覚する隠し球をな。

それに対抗するためにも
PCエンジンミニにも発売前には見せない隠し球を用意しておきたい
「T・Uボタン上の謎のシールを剥がすと連射スイッチが現れた」とかそんな感じでなw
0446NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 06:07:30.96ID:sX2V8PlX0
どちらかというとコアグラパッドの連射スイッチがモックである可能性の方が高い
コナミはドケチだから
0448NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 06:36:28.02ID:QG8pIyWC0
>>434
塩ビケースってあの袋の事?あれも伸びて張り付くんだよな・・・。
どちらかと言うと本体のコンデンサ漏れの方が怖い。
0449NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 07:17:59.05ID:sX2V8PlX0
PCエンジンの保全の実績が豊富な専門業者知ってたら教えてくれ
0450NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 07:43:46.93ID:KkaHNjcsd
>>435
当時はネット環境が普及してなかったし略称があったとしてもマイナーゲームだし広がらないだろうね
「マジチェ」みたく何でもかんでもカタカナ4文字ってのはスマホゲーキッズ脳みたくてダサいとは思うけど
0451NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 07:58:04.59ID:Yj1zQeod0
>>441
ダライアスコズミックコレクションのインタビューでPCエンジンのエミュは持ってるけど
CDROM2のエミュは持ってないと言ってたな
0452NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 08:04:21.14ID:uqQczPkoM
メガドラミニもそうだが、この手のスレにはへんなマニアが必ず湧くな
でも俺的にはそういった熱いやつがいるからこそ、良くも悪くも議論も盛り上がるんだと思ってる
0453NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 08:07:07.10ID:3kQLsGCfd
>>449
自力練習が最適解。部品単体入手が困難なのでハードオフ等でジャンク本体買ってコネクタ入手するしかない
半田なんて工場でパートのおばちゃんでも容易にやってる。馴れの問題で一見難しそうに見えるけどやってみれば簡単ですよ
出来映え綺麗にとか拘ったら当然経験必須だけど、ただ付けるとかクラック直すだけなら簡単
CD-ROMの駆動パーツは探すの面倒だけど
0454NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 08:11:20.24ID:Lv7ukoGy0
パート女性をナチュラルに貶めるような発言が許されると思うなよ時代に取り残されたおっさん
0457NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 08:24:39.31ID:Yj1zQeod0
カトケンの版権なんて余裕で取れるんだけどプレミア感出すためのフリで
無理だ無理だとネットに流してるんだろ
0458NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 08:25:39.30ID:tviPcBQv0
>>418
てかセガに限らず、ソフト詰め合わせソフトをアメリカでしか出さないメーカー多くね?
日本でも出してほしいのに
0459NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 08:32:38.25ID:9Q0TMfopM
>>457
単純にごきげんテレビのゲーム化企画だったら版権取り直しも比較的容易だったが、これの場合はタレントゲームか番組タイアップかが曖昧。
出てくるネタも馬鹿殿や神様等と他番組で使用しているネタで線引きが曖昧。
タレントのみに承諾取っても後から自称権利者が突っかかって来るかもしれない。
じゃあどこまで権利関係で話を通しておけばいいのかがはっきりしていない。

こういう不明瞭な面倒さがあるからカトケンは触れたくないんじゃないかなコナミは。
0460NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 08:33:09.95ID:S3kc92I7d
いちいちメガドラの名前とか出してんじゃねーよ。
うぜーな。メガドラとかホントどうでもいい
0461NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 08:44:52.81ID:Y1y6GQsMa
>>456
そうやってまったく意識せずやらかして悪いことした?って無意識の悪意が最も性質悪いんだよな
0463NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 09:31:54.97ID:N7PzMk3fd
レインボーアイランドはBGMとエンディングをどうにかしないとだな
0464NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 09:39:46.83ID:aHJugZk8d
>>456
今の時代ってこういう言い回しもできないから言葉選びは慎重にならんといけないのがな…

>>460
どうでもいいならわざわざ絡まなくてもいいのでは
無関心なんでしょ?
0465NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 09:42:54.75ID:xYl3mTSC0
>>446
俺もアレは飾りだと思う
連射スイッチ機構有りと無しではコスト全然違うだろうし
普通に考えたらソフト連射でコストダウン計るよ
0466NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 09:51:23.69ID:4rgNlyEF0
>>451
ああいうインタビュー関連で全部洗いざらい言ってると思うのはさすがにファンタジー過ぎかとw
公式に出すものは基本プロモーションだからそこは問題の出ないトークになる
M2というプロ集団がMAMEとかFBAとかOotakeとかスルーしてるわけがないw
0467NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 09:58:55.93ID:xYl3mTSC0
あのインタビューのCDROMエミュ持ってないは
自社開発のという意味でしょ
そりゃあそこなら一般エミュは資料として当然持ってるよ
0469NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 10:03:08.44ID:4rgNlyEF0
>>467
会社としてエミュレーターを自前で開発という話なら
「持ってない」と言わずに「製作していない」とか言うんじゃないの?
あるいはCD-ROM2関連にはノータッチとか
0473NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 10:13:53.21ID:xYl3mTSC0
>>469
引用すると
>この仕事を引き受けた時点だと、弊社のPCエンジン環境はHuカードタイトルを
>動かすところまでしかやっていなかったんです。CD-ROM2はあくまで趣味レベルに
>ちょっと動くくらいの粗いものだったんです。
>
>外山さんからもPCエンジン系も全タイトルやりたいくらいのお話をされたことも
>あったのですが、「スケジュールを考えるとHuカードまでが無難です......!」と
>お話して、じゃあ「ダライアス・アルファ」を入れようということになったんですよね。

とここまでキッチリ話してる
0474NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 10:19:09.13ID:xYl3mTSC0
続き
>ー CD-ROM2となると、また違ってきますか。
>
>CD-ROMからの読み込みと、そのメモリについて対応をしないといけないのですが、
>そこがまだきっちりとは出来上がっていないんです。機会があればいつかやりたい!

との事なので、その機会が今回である可能性は無くもない
0475NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 10:30:25.85ID:4rgNlyEF0
>>471
流れ見るとM2が関わるとメガドラの合体ギミックとかカートリッジとか
無駄企画も真剣にやるからPCE側にもそういう製作が絡んでたらっていう願望からか?w
0476NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 10:31:06.94ID:2aOY+yIfx
M2に岩崎翁を召喚してHE-SYSTEMのCDまわりとか担当してもらって完璧なエンジンエミュ環境作ってもらえば完璧じゃね
0477NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 10:33:43.13ID:xYl3mTSC0
M2はコナミアニバーサリーコレクションを担当している時点で
じゃあこれも、とPCエンジンミニの担当も頼まれた可能性は高い
むしろわざわざ他社頼るかねってレベル
0478NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 10:42:46.55ID:y6MWTwO1d
今までもアーカイブで出してるんだからワザワザ
別会社にイチから制作なんて頼まないだろ
0479NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 10:52:16.87ID:3IBHM6U00
まあM2はコナミとの関係自体は結構深めなんだけどねえ
wiiのグラディウスリバース 魂斗羅ReBirth ドラキュラ伝説 ReBirthはあそこが開発だし
0480NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 11:19:44.71ID:rq1m9KTw0
アニバーサリーコレクションはアケだとか多機種にわたるからM2ってのは
わかるがハドソンにはもともとPCエンジンのエミュの技術と実績あったけど
コナミにはそこらのリソースはもうないということなのかね

M2はメガドラに関しちゃもう長いことやってるから実績もあるがPCエンジンに
関してはなぜか内にエミュがありましたからという感じだよ
0481NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 11:33:20.38ID:2VSWXTu+0
■収録本数によってマイナー枠の数は決まる。
20以下なら定番only、それ以上なら希望あり。

■思い出優先ランク、収録希望ランクで中身が
違うが、売れるのは「収録希望」側。
思い出ランクは高価格帯だと売れない。
つまりエンジンミニは価格帯で収録ソフトの方向性
が推測出来る。

12000円で収録ゲーム40本だと想い出勢は全滅(笑)
8000円で収録ゲーム20本だと金出す勢は全滅。

コナミはどっちかなぁ。
20本程度の収録で中身はカトケン、ネクタリスと
かのド定番だけなら、俺はいらねーや。
PCエンジンアーカイブスで十分です。

1941もマジカルチェイスも持ってるし。
(これマウントじゃないよ。発売日に買ってるん
だから「先見の明」であって金持ち自慢じゃない)

380円のカトケンの思い出は380円分じゃね?
0482NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 11:39:54.00ID:2VSWXTu+0
この手のミニは複数のバージョンを作るべき。
30作品収録でド定番verとマニアverを。
ド定番verは値段を安くして貧乏人に配慮出来るし、
マニアverは1万5000円ですら値付け可能だろ。
(収録にダブり無し)

何でセガはこれをやらないのか?

コナミも本体色違いでこれやればいいのに。
真に売れるのはどっちなのかもわかるしさ。
0483NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 12:35:47.31ID:mX9yzSM10
その感覚は凄いズレてるな
大企業がそんな品がなくてこすい商売するわけにはいかないとかそういう視点が無い
出荷本数が少なくて市場でプレミアが付いているようなソフトがあるとして企業側がすべきなのはそれを適正価格で届ける事であって、足元を見て高額で売りつける正当性などないんだから

版権とるのに高くついたとしても、それは消費者側にあまり関係のある話ではないし、企業側としてはどれだけ売れるかわからないコンセプトのブレてるマニア向け商品出すよりリスク分散して定番商品に混ぜて売るのが普通
0484NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 12:55:37.16ID:sX2V8PlX0
コナミ客相がつい勇み足で思い出ソフトを聞いてみたりしたけど墓穴掘ったって印象しかないわ
事情知ってる人らはスナッチャーすら無理だろって当初から言ってたわけでね
0485NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 13:19:54.04ID:KTye6mLB0
パッドの基板は海外と共通で当時のターボパッドを持っていれば
ガワ変えて白いターボパッド(またはコアグラパッド)になるとか
ないかなぁ
0486NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 13:33:07.24ID:EUh/l5qoM
発売自体は来年でもいいけど、情報解禁のロードマップ知りたいな
次のラインナップ発表が何時かも分からないのは正直盛り下がる
0487NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 13:40:06.89ID:K4g5jWhR0
>>349
>俺のIDがこのスレしか書き込みしてないの必死もどきで調査済み

は?なんでIDチェックする必要があるんだよ
本当に関係無いなら自分のIDの書き込み場所チェックなんかいちいちするわけないだろ
荒らす時とID変えてる奴しかそんな確認しないと思うんだがな
0488NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 13:44:00.65ID:K4g5jWhR0
あとお前ゲハのミニスレにはなんで行かないのかね?
不思議ですなあ
0489NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 13:44:22.59ID:sX2V8PlX0
上の方でエムツーの話が出てるけどなんか開発環境的にもスケジュール的にも
コナミの仕事請けるキャパがない雰囲気が濃厚なんだが。
これまでのVCをかき集めてミニの基板で動かすくらいならコナミが内製できるんかな
0490NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 13:47:39.95ID:sX2V8PlX0
>>487
なんでしつこく絡んでくるのか知らんが、必死チェックしたのは俺じゃなく他の人だよ
連日、この板の書き込みトップらしい。あとゲハは昔から魔窟だから行かないよ。
メガドラとか他機種のハードに全然興味ないし。話がしたいのはPCEソフトのことだけ。
これで納得してくれるとありがたい。PCEの話じゃない自己紹介してもしょうがないだろ?
0493NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 14:08:20.12ID:gmy/I5fQ0
海外だとスナッチャーの目自体が青だか緑だかに変更されてるから
造型的な意味でも。
0494NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 14:13:35.35ID:tlE0m7PN0
洋画のパクリみたいなところか
0495NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 14:19:15.71ID:sX2V8PlX0
スナッチャーが無理なら新規移植でポリスノーツ入れてくれてもいいんですよ
0496NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 14:26:08.41ID:rpsefYYT0
>>495
そんなこと言い出したら何でもありだな
PCEに関係ないソフトでも

メガドラがダライアス入れたって話を持ち出しても無駄だぞ
あっちを否定したところでこっちの正統性になるもんじゃない
0497NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 14:29:26.03ID:sX2V8PlX0
>>496
当時のPCエンジン誌で移植希望がかなり高かったのだよポリスノーツ
エメドラと違って実現しなかったけどね
0498NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 14:30:17.18ID:sX2V8PlX0
当時の文脈を知らない人に通じない冗談は控えておこうかね
いちいちマジレスで絡まれると説明が面倒くさいや
0500NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 14:36:32.03ID:gmy/I5fQ0
>>494
PS2のメタルギア2ソリッドスネークでもメル・ギブソンの写真(無断借用)から新川洋司のイラストに変わってるしね。 
0501NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 14:38:14.56ID:sX2V8PlX0
コナミが自社タイトルについて何かサプライズするなら、当時の水準で聴いてもショボくて悲しかった
出たツイの内蔵音源を、CD-ROM2相当のCD-DAとADPCMのSEでAC準拠に再構築する、とかどうだろ。
雷電とスーパー雷電くらい変わるはずなんで。
出たツイよりはパロディウスの方がいいかな
0502NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 14:41:02.23ID:gmy/I5fQ0
スナッチャー自体もブレードランナー(アンドロイドは電気羊の夢を見るか?)のパクリともいえなくもないし色々と。
0503NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 14:41:25.22ID:rpsefYYT0
>>497
結局出てないじゃんw
話がしたいのはPCEのソフトだけといいつつPCEに関係ないポリスノーツ出してくるし、なんなの?
0504NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 14:47:31.80ID:sX2V8PlX0
スナッチャーもポリスノーツもパクリ要素満載だけど、そもそもコナミという会社のゲーム自体が
パクリのクソゲー作り過ぎだったからなー。デュエリストとかさー
0505NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 14:52:46.21ID:sX2V8PlX0
ドラキュラXを入れるだけでもだいぶ価値はあるんでさらにドケチなコナミに追加タイトル収録を望むのが間違いで、
ときメモも諦めておくのがいいんだろうな
0506NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 14:59:34.63ID:HfWFAYaIa
この人のアレなところは大体連投で何か言っても自己完結してるところだね
ツイッターでやれと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています