X



3Dプリンター個人向け@プリンタ板 16
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 13:56:01.85ID:BXqK+GnC
個人で買える3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです

過去スレ
14http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1583636562/
13 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1571199014/
12 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1555026388/
11 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1544745674/
10 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1530074456/
9 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1523874487/
8 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1515462844/
7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1498791255/
6 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1488956427/
5 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/printer/1469972794/
4 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/printer/1444136082/
3 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/printer/1433939539/
2 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/printer/1419814598/
1 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/printer/1368406812/
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1590566650/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 07:38:23.93ID:nrHKzG1l
TMC2208のスプレッドサイクルへの変更ってUARTなら簡単にできるんだね
Marlin1.19の一部をコメントアウトするだけで済んで助かった
スピード早くすると時々脱調してたからこれで無くなればいいなあ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 12:08:48.15ID:wBOcxr3l
>>726ですが、皆さんありがとうございます
ラフトと造形物の隙間の設定って言われてた方がいましたが、curaだとどの設定になるんですか?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 13:55:57.06ID:8VvbNe1J
>>849

プリンタの横にタブレット見たいのがささっていて
それで制御してるっぽいけど、何のソフト使ってるんだろう。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 14:20:34.70ID:xGpBg2n7
crealityのHPからファームウェアのソースがダウンロードできなくなった?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 18:52:50.82ID:9e3KapcM
>>853
ラフト間のラップ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 19:35:54.75ID:oDCQCynq
初めて3Dプリンター買ったんだけどヒートベット加熱部分のアルミ板?は精度悪くて凸っぽくそったりしてるのはどの程度まで許容範囲なんですかね?
ガラスベッド自体は反りは無いのでちょっと不安を感じてしまったんですが。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 20:03:34.17ID:MQt5wW3Q
お前が許容するまでが許容範囲だ
熱伝達率が気になるならシリコングリス塗ればいいんじゃないか
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 08:26:33.65ID:QnBR7JcH
ステルスチョップからスプレッドサイクルに変えたら
モーターの熱とか改善するんじゃないかね
音は少しうるさくなるかもしれんけど
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 11:38:26.39ID:FPrvsORx
>>837
ありがとうございます。
スイッチを少し上にずらして設置することで、ベッドの調整ができるようになりました。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 11:49:41.59ID:FPrvsORx
>>846
実際に動かしてみて、仰ってることの意味がわかりました。
確かにz軸のスイッチオンのあとに、少しだけz軸が上昇しますね。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 11:51:42.68ID://b+uGuQ
格安PLAだと条件出しが微妙すぎるね
ベッド高さの調整0.12にして
マスキングテープの上にノリ塗っても定着しないと思わんかった。

流石にラフト付けたら定着したが。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 12:42:31.88ID:OXNlAkMm
>>868
>ベッド高さの調整0.12にして
凄い微調整だけどどうやってレベル出したのか気になる
自分の場合、どんなフィラメントでもコールドスタートからだと一層目が綺麗にプリントされなかったりするから
一度ノズルとベッドを温めてからプリントするようにしてる
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 12:47:00.04ID:rpAbuWJw
ノズル付近の汎用部品が日本のネット通販で買えるところってないですか?
アリだと遅すぎて待てないです
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 13:42:38.55ID:Rn1itsrX
定着しないフィラメントってヘッドを上に上げてテスト射出するとツルーっと一定幅で安定して出ない。ニューっと出たあとボテッと太くなって上に戻るみたいな動きをする。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 14:12:29.15ID:1W0YhENS
半年以上prilineのフィラメント6ロールくらい使ってるけど最近調子悪いなぁ
特に黒、ノズルつまらせる
湿気のせいだろうか
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 17:49:43.69ID:D+THA4DY
Ender3 V2なんですけどエクストルーダーがモーターの熱で温まって中でフィラメントが溶けてエクストルーダー内で詰まりますよね?
エンクロージャーをガバッと開けて部屋をエアコンで冷やせば問題ないのですが
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 21:10:58.45ID:+jCR3Ntd
正式サービス開始してもストーリー小出しに公開していくんだろうな
エンディング観れるのは何年後になるだろうか
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 21:24:25.92ID:sIJId5lN
初めての3DプリンターでTRONXYのX5SA買った
フィラメントによって仕上がり具合がけっこう違うんだね
試行錯誤してみないと分からないものなんだな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 21:46:37.26ID:bHevPI+d
アマゾンで、Ender3 PRO(Creality 3D純正)が28999円になってる(amazon.co.jp発送)。
V2が出たから?でも改造するんだったら、今のところPROかな。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 22:30:12.44ID:rWWott/S
>>885
https://i.imgur.com/F5Lxgu5.jpg
それがこうなるんですよね
標準のプラ製で詰まったから金属製にしたのだけど、多分熱伝導上がって余計に悪くなった…
同じような人いるかと思って聞いてみたけれどおま環なのかな
せっかく買ったエンクロージャー使えないのは悲しいのでエクストルーダーにファンをつけて対策する予定です

テストプリントしまくってたらフィラメントが無くなりそうなのですが、アマゾンで買えるフィラメントでおすすめありますか?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 22:45:12.53ID:ew8/MZZe
その金属製の持ってるけど、フィラメントが引っかからないように調整した方がいいよ
プラのと微妙に形状が違う
フィラメントの通り道をよーく比べてみて
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 06:59:14.82ID:D9RbHCS6
>>889
何処のフィラメント?PAL?
エンクロージャー内の温度はどれくらい?
プリントスピードは?押し出し量は?

ハードの問題かソフトの問題か…
プリント環境の説明が無いから何とも言えないね
>>890さんが言ってる事で解決しないなら問題を一つずつ切り分けていかないと
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 08:30:02.88ID:fl3J4f/g
>>889
うちでも
似た感じになってるよ
この夏の暑さでエクストルーダーのモーターの熱が下がらずにギアから伝わってフィラメントが柔らかくなりすぎて変形して、ボーデンチューブのなかを進めなくなってしまってるみたい。

リトラクションの長さを短くして、エクストルーダーの電流を下げて様子を見ようとは思うけど、変わらなければ熱がモーターから伝わらないギアードエクストルーダーに交換しようと思ってる
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 10:50:07.60ID:lHY7yd8Z
可変抵抗の話なんだけどTMC2208の電圧値いくつにしてる?
情報が色々あって最適値が未だによくわからないぜ
俺はたしか1.1vぐらいにしてるけどどうなんだろ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 12:08:57.02ID:BnONrK7y
ダイレクトタイプのエクストルーダーだとモーター部分にヒートシンクとファンが付いてるタイプもあるから、
ノズルからの熱伝導なのかモーターの熱でなのかはわからんけどモーター部を冷やすのは効果あると思う。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 12:36:35.83ID:ldPVBhMo
フィラメントの出始めと出し終わりの切れが悪くて
リトラクト弄ったりしてるんだけどなかなか改善しない

ダイレクトエクストルーダーにすると劇的に改善するかな?
それともフィラメントの質が悪いせいかな
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 12:47:04.26ID:2SW6fDtu
>>899
うちはリトラクトをいくら調整してもだめだったのがノズルを交換したら嘘のように大丈夫になったよ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 13:06:38.74ID:JnU99Dhi
ノズル大事よね
ender3付属のやつで安物フィラメントの黒使ったら即詰まった
付属の予備のものに交換してもまた詰まった
フィラメントの問題もあるだろうけど、このスレで紹介されてたノズルにしたら詰まらなくなった
純正がいいってわけでもないんだね
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 15:15:29.49ID:iMLEXxw4
おれはアマの安いやつとここに書いてあったアリのやつ買ったけど純正のがいちばんダメだったわ
純正以外ならなんでもいいんじゃね
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 17:03:04.76ID:2SW6fDtu
>>904
10個入りで200円とかで買って、その中から選抜をしてる
かなり個体差がある

買ったことないけど、
やっぱりTrianglelabが鉄板なんじゃないの?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 17:09:53.09ID:StYdoiaz
>>899
ボーデンチューブ内でのたわみ分はなくなるからダイレクトの意味はありますよ
速度の点で不利を背負う反面、季節変化とかには総じて強いです
0909899
垢版 |
2020/07/21(火) 18:07:33.29ID:adNdytR6
色々ありがとう みんな
ノズル買ってみるよ
それからコールドプルっていうのもトライしてみる
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 18:08:57.56ID:qcRJ0kOu
電気電子板の方だったか
Triangle labsのノズルの電子顕微鏡写真出した人がいたよ
想像以上の切削加工だった
1個前のスレだったか今datなんだよな
保存しとけばよかったわ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 18:59:00.86ID:Ga+KDDSb
>>910
あそこのノズルは質が良いし、値段もそんなに高いわけじゃない。
ショップ自体もやる気があって良さそうな感じ。
安物買って選別するぐらいならそっち買った方が手っ取り早いと思う。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 22:10:56.85ID:2M7fDHA3
>>888
プリンタ付属のものとアマゾンで買ったPRILINEのものを比較した感じです
あと、買ったフィラメントは「白」なんだがどう見ても灰色…
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 23:02:23.48ID:4TQLVLej
>>908
速度を突き詰めるとヘッドの重さよりも、リトラクションに使われる時間の方がネックになるみたいだから、速度の面でもダイレクトの方が良いみたいだよ
klipperマスターみたいな人が言ってた
http://www.lennesblog.de/
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 00:51:09.25ID:mxY3pXqO
>>918
PRLINEのフィラメントに書いてある温度じゃまったく駄目で
スライサーのデフォルト値で印刷したらきれいに出ました

…んだが、いろいろ設定変えたらひどい出来に
デフォルト値に戻す方法が分からないのでまた明日やってみます眠い

>>915
マジですか…

>>919
どう見ても灰色なんですよ…ショップが間違ったのかなあ
まあ別に勉強用なので問題はないのですが
0923922
垢版 |
2020/07/22(水) 00:54:48.84ID:mxY3pXqO
アンカーミスった
>>917
参考にどこのメーカーか教えてください
金に塗装したほうが早そう
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 01:04:21.81ID:qzeXfRxI
geeetech とかいうメーカーの3カ月て壊れちまった。つぎはanycubicを買おうとと思う。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 01:50:15.41ID:q4lFeE5g
ノズルの追加情報
全てのサイズかは知らないが
Triangle labsのノズルは1本1本個別の超小さなビニール袋に入って届く
他のショップでは1本1本じゃなく、5本まとめて入ってたりする
これが何に影響するかと言えば、5本まとめての場合は輸送中にノズル同士がぶつかったり擦れたりして傷が付いたりする
店舗の在庫管理もおそらく同様で、フィラメント吐出口周辺が凹んでたりすると残念な品になる
寝る前に思い出した
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 06:26:24.02ID:xh5mB+FA
>>916
お役立ち情報館じゃん
ベッドの軽量化にドライカーボン注文してたけどベークライト板なるほどだしそっちにするわ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 06:31:04.26ID:cE42Ao6d
初めてのプリンターとして↓を買いました。
あまぞん/dp/B088TGK8DJ/

何とか組み立てれたのですが、付属していた黒いシートの使い道が分かりません。
サイズはテーブルと同じで裏側に剥離紙があって両面テープになってるぽいです。
テーブルに貼り付けるのだと思うのですが、テーブルのほうは金属のテーブルのうえにガラス板が載ってます
(ガラス板はクリップで留まってる)

黒いシートはガラスの上に貼るのでしょうか。それともガラスの代わりに貼るのでしょうか。

よく分からないので、ガラスのまま(黒いシートを使わないで)試してみたのですが
溶け出たフィラメントがテーブル側にくっつかず、ノズルと一緒に移動してダマダマになるばかりなんです orz
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 06:53:38.85ID:wKE7WYwQ
>>923
Esanのフィラメントです
レビューで指摘されてダークイエローと販売してましたが
スプールに貼ってあるシールには金色ってなってます
金色はシルク系がいいですよ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 07:02:43.73ID:q4lFeE5g
その黒いシートは放置でいいよ
ガラスにスティック糊をうすくぬって
あとはノズルとベッドの隙間を0.1mmに調整
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 07:20:02.05ID:vWdEG9NQ
>>929
商品ページを見たけど、プラットフォームシートみたいだから、やっぱりガラスに貼るみたいだね
そのシートがないとオートベッドレベリングが出来なかったんじゃないかな?

オートベッドレベリングを使わなければ、そのままガラスで使っても良いと思うよ
ただ、そのままだとちゃんと定着しないかもしれないからスティックのりやケープを使用しないといけないと思う
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 10:45:58.06ID:EJRlC4Dx
PRILINEは透明のボビンみたいなのになってからかなり糞
コロナの影響かしらんけど
糸引もかなり酷くなってる
白は糸引、黒はノズル詰まり
安かろう悪かろうだわ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 13:59:07.38ID:vguR+8hZ
>>935
もじょもじょしてる以外の所はピシッとできてるね
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 14:15:55.01ID:yqmGucNy
>>935
ありがとー
俺の知ってるPRILINEだった(笑)
もじょもじょ取ったら意外とキレイなもんだから、軽くヤスれるものつくる分にはアリなんだよね。PRILINE。
多色の在庫復活しないかなー
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 14:20:32.36ID:gcU4uibR
>>933
湿度飛ばしてみたらどうだろうか。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 15:57:38.81ID:gcU4uibR
>>939
オーブン60度設定かエアコンの除湿で近くに置いておく。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 16:04:43.14ID:gcU4uibR
>>939
ごめん、1日だとすると湿度よりエクストルーダーの速度か温度かもしれない。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 16:57:09.88ID:oj2zPj4h
>>940
へーそんな技があるのか
ありがとう、今度やってみる
速度は40mm/s、温度は205度だからそこまで悪くないと思うよ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 20:40:24.84ID:mxY3pXqO
>>930
ありがとうございます
フィラメントのメーカーも良し悪し考えないとですね(なんも考えてなかった)
ぜひ参考にさせてもらいます
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 02:06:53.24ID:bl3WTlTe
品質もそうだけど
供給が安定してて買いやすいのがいいよな
なるべくフィラメント変えたくないし
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 02:27:40.04ID:gbFXZfdt
>>947
ColorFabb
3Dプリンタ用 ABSでもPLAでも無いオランダ製次世代フィラメント ColorFabb NGEN

これ、原料を明記した上で一社供給
かなり高品質かつ品切れしたのを見たことない
本気出す時用に1ロール買っておけば安心だぞ
ただし買う店とタイミングは考えてくれ
ボッタクリの店がある
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 05:16:39.21ID:+F3EUx9o
>>916
これは知りませんでした、勉強になります。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 07:34:14.50ID:/HJXEZIp
初心者です
同じスライサーの設定で同じ物を新しい別のフィラメントに変えて印刷したら二層目辺りから表面がガリガリになるのはフィラメントが悪いんですか?押出量で調整したら良いのでしょうか?
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 07:42:40.26ID:/HJXEZIp
すみません言葉足らずで付け足します
表面というのは上部の面の事です
ガリガリになってノズルがゴリゴリいうので途中で止めました
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況