X



転職エージェント 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/06(火) 17:21:16.27ID:+63gLSXH0
エージェントガー&直接応募立ち入り禁止

前スレ
転職エージェント 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1538206828/

過去スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1535801470/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1533226128/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1531187101/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1528349565/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1525323621/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1519008953/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1509441501/

転職エージェント利用したんやが・・・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1446276181/
転職エージェントってほんとに役に立つの?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1489100561/
人材バンク・人材紹介会社、どこがいいですか?26
http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/job/1314453943/
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 17:58:23.54ID:3kMgv0mm0
内定が出た後は本人が企業と連絡や交渉を全てやらないと行けないのな
全て最後まで行ってくれると勘違いしてたわ
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 18:26:51.59ID:qv13U3Oa0
何社ぐらいエージェント使ってるよ?
休み少ないから1社だけでも時間キツイんだが複数使うのがベストらしいけど
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 20:01:20.57ID:iaYc5fTB0
>>380
俺今は一社だなー
前回は複数使ってたけど、前回より今回の方が良い感じだなーって思うわ
結局はエージェントの力とか対応の仕方次第だよね
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 20:37:41.33ID:mczXrfyS0
エージェントってなんであんなに口が上手いんだ
話しててすぐに返しが出てこないこっちが恥ずかしいわ
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 20:39:56.05ID:cpAtPBMR0
1社登録して毎週2社以上の紹介が来るような人なら1社で充分

2社以上登録しても初回に1社紹介があって応募しても書類審査で終わるような人は3社以上使っている
面接の調整で苦労する話を聞いて羨ましいと僻むぞ
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 21:26:07.35ID:GF+U8S3i0
エージェントは使っても3社までだろうな
無職だったらともかく仕事してるとそこまで時間がない
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 22:20:20.09ID:QUkfeQBE0
最低でも2〜3社は使うべきだよ。
同じ案件でも条件や待遇が違ってたりするし、求人の選択肢も増える。
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 23:30:56.85ID:ZZOydTDp0
複数社登録すると内定出た時大変なんだよな
みんな自分の所から入社させたいもんだから内定先企業のネガキャン始めたりする
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 02:25:24.32ID:6Sg8yf6g0
>>380
俺はLinkedin とかIndeed に出てくるエージェントのほぼ全てに登録してるよw
ハイクラス案件しか探してないんでそれくらい網を広げないとなかなか新しい案件が来ないわ。
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 09:30:11.41ID:Mu2nhjhA0
沢山登録しても申しもむ案件なんて数件だろう
サイトに登録していればエージェントからスカウトが200社くらい来ても具体的に案件を提案させたら結局ダメ役に立たない
断る必要は無い紹介したい案件が有るなら何時でもメールで連絡を受ければよい
気に入らなければ断る気に入ったら企業に推薦してもらう
手間など200社対応しても大したことはない面談に行かなければ時間の無駄に成らず問題はない
コノ程度のことが手間だといっている人は自分で転職活動もしてないエージェント任せの人で良い転職など出来ない
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 10:32:33.27ID:EpyHC80H0
私みたいな過去にブランク長めな人は、そもそも、エージェントに登録申込したところで受け付けてもらえるかどうかという話もありで。。これまで結構拒否られることもあり。
あと、昔に比べれば減った(というか淘汰された)が、人材屋ってビジネスパーソンというより人としてアレなヤカラもまだまだいるよなあ。こちらからお断りしているが。
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 11:02:17.45ID:6J07KBAM0
dodaのエージェントサービスで面接日程調整や結果連絡に2週間以上も間の空いた人っていますか
これはクライアントの方も選考の遅れがあるのでエージェントだけが悪いとも言えないが
初期に選考が長引いていると経過報告があったが
そのあとが長すぎるから落ちたと思って諦めている
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 12:23:29.88ID:a1CeGKDj0
パソナ、en、マイナビで登録して生き残ったのはマイナビぐらい
パソナ、enは内定辞退したら自然消滅した
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 19:07:51.57ID:w5CDq5/w0
>>397
あと、結構な社会人経験はあるものの、行くとこ無くなってデモシカで人材屋に堕ちてしまったヤカラとか。
中途半端に業界経験あるのが余計に厄介。
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 21:04:24.68ID:o/w6TfGD0
草に乗るつもりはないが、エージェントの文句垂れてもしょうがないわな。人材会社を利用している以上、自分は一商品だと認識した方が身のため。あと、営業のアンちゃんと満足にコミュニケーションも取れないようでは行った先で厳しいんじゃないかと、、
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 21:04:51.71ID:WUmbHwCY0
お前等が転職できない理由はエージェントがしょぼいから?
それともお前等がしょぼいから?
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 21:22:34.45ID:YPJq9R410
エージェント経由で出た内定の場合、条件面談で給料交渉とかはやっぱその場で自分でするもん?エージェントにしてもらう?
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 21:50:09.81ID:igOf2nwP0
>>401
まともな会社でまともな実務経験を積んでいないから
ああ多少のブラックでもまともな経験を積めた奴等がうらやましい
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 22:10:56.10ID:UEkwHg+Z0
>>402
二次面接で口頭もしくは書面で額が提示される
面接時に話が出ない場合はエージェントから伝言の形で提示

金額の話もなしに内定を伝えられたが
基本給・諸手当・賞与を教えてもらえない限り返事は出来ないと
こっちから言われてはじめて気付いて確認を取りに行くような間抜けもいる
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 00:55:57.37ID:ztcZT/nP0
ITの特定派遣で
派遣先との面接が一つでも決まったら他の選考は全て辞退強要、派遣先が決まってから条件提示されて契約社員として労働契約締結
こんな求人あったの思い出したわ
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 01:01:05.54ID:wTxPwmIF0
別にそこしか内定でないやつならそこ行けばいいし他で内定出るなら受けなければいいだけの話だと思うけど
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 03:20:31.93ID:kZcmgoWB0
>>403
>>405
普通そうなのかー。。
企業との条件面談の日程だけ組まれてて、エージェントから条件の情報とか何もきてないんだよね。自分で金額交渉とかできる気がせん。。
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 03:35:32.38ID:sIqWHctV0
今気づいたんだがリクナビで転職エージェントから過去50通もきてた。
これって市場価値高いのか?
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 06:07:40.80ID:hIn5vGIg0
エージェントからココの会社を紹介したいとスカウト
紹介して欲しいと申し込む
その後連絡が無いので企業に問い合わせると採用を前提に選考してる人が居るので
経歴書を送って申し込んでも迷惑を掛けるので不採用になった時は此方から連絡しますので応募してください
一ヵ月後に不採用にしたのでまだ求人活動を続けていれば経歴書を送って応募して欲しい
経歴書を送って書類選考をパスして面接に呼ばれた
今ここまで
エージェントからは二ヶ月経つが連絡は無い
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 06:32:26.27ID:ofIJWSsC0
>>408
事前に希望額を言っていれば希望額より5-10%増しの金額で話を切り出されるよ
採用する方も相手の希望額を出せるから内定を出すわけですから

採用側で警戒するのは前職より下がっても良いという人
納得した上で入社しても高い年収時代の生活に戻りたいといって1年くらいで辞める人が多いって聞いた
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 09:12:12.61ID:MkTadxYl0
結局エージェント経由はひとつも書類通らずリクナビNEXTみたいな直接応募だけで最終面接まで行った
そんなもんだろ
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 09:58:19.67ID:8tNzWuAi0
>>411
俺が正にそのパターンだw
当時無職が続いてたので年収大幅ダウンにも関わらず内定を受諾したけどもうすぐ再転職出来そう。
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 09:58:46.88ID:Q1hppnhf0
>>401
ここの住人がしょぼいからでしょ。
今は人材難だから一定以上のスペックであればいくらでも案件紹介してもらえるわけで。
一定未満のスペックだから転職できずここでガーガー騒いでる。
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 10:43:35.44ID:MkTadxYl0
エージェントじゃないけど別の登録サイト経由で面接落ちたところから応募歓迎来たんだけどどうするべき?
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 11:10:46.35ID:kZcmgoWB0
>>411
なるほど…!ありがとう、参考になったよ。
今度の転職先はどこも見込残業含まれた年俸制が多いから、その残業時間を考えたら伝えてた年収よりもう少し高くしたいなと後から思っちゃって。笑
どうせ転職するなら年収はあげたい
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 11:34:57.86ID:hFsNFMI20
>>417
歓迎はスカウトと同じで言葉だけ
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 11:46:55.54ID:hFsNFMI20
ITしか紹介してくれなかった
それらも経験が違うから採用されなかった
転職エージェントは何の役にも立たなかった
もう二度と利用はしない
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 13:38:08.69ID:bJMDwHoz0
企業側が大金払ってでも採用したいと思う、スキルや経験を兼ね備えた求職者を紹介するのがエージェントの役割なんだよな。
ハロワと同じような感覚で使おうとすると恥かくよ。
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 13:44:16.84ID:zQwEoSXp0
後若ければ(基本20代)新卒が入ってこない中小の幹部、管理職候補とかも低スぺや第二新卒でも狙える可能性あるね
30代↑の低スぺが一番キツイ
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 14:46:14.36ID:kVD8QZ8l0
未経験職種狙うのは間違ってるんかな
業界はいいんだけど現職種が向いてなすぎて駄目なんだ
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 14:46:22.88ID:WbG1/FiO0
>>423
そうそう人が寄り付かない会社もエージェント利用して誘導してもらおうとしてるからな
エージェントはクライアント企業の営業マンでしかないのにコンサルか何かと勘違いしてるやつがいる
基本自分のことなんだから自分でしないと
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 15:13:58.16ID:6zLSyxkx0
人が寄り付かないような会社に人を送り込むのもエージェントの仕事ってのは一理あるね
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 15:58:50.95ID:K/6CQ3bJ0
リクルートはそこそこ案件あるけど高スペックと年齢だな。
もう派遣しかない感じ。
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 20:09:13.63ID:uZ7w4LEu0
>>409
あんなん自動でなりふり構わず送りつけてるだけでしょ
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 00:26:30.45ID:4jy04KIg0
公務員から転職したいけど触手未経験多いから辛い 技術職じゃなくて営業も元営業歓迎多いわ
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 06:29:18.72ID:y/U2wpys0
元同僚が公務員(市役所)に転職したが、はっきり言って楽だと言ってる
市役所の中では忙しい部署らしいがそれでも楽だと
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 10:43:57.54ID:/QyZ6inE0
アフィカスかもしれんが

https://www.aries21th.com/

でこんなのがあった。

「自分に転職希望する会社があり、それが大企業の
グループ会社であった場合は、そのグループ会社に
人材サービスを行っている会社を探し、そこに登録
すればグループ会社の案件が多いため転職しやすい
面があります。大手転職サイトよりもグループ内人材
会社に求人情報を送ることが多く、そのグループ内の
会社であれば大手には行っていない案件も多数あり
ます。連結決算の面からもグループ会社間での取引
が最優先されます。」
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 11:14:06.79ID:tqTJbTAy0
>>438
記事は読んでないが
大企業グループ内の人材サービスは派遣が中心
転職の紹介事業も元々はグループ内のリストラ社員の再就職支援から始まった歴史がある
リストラが一段落して一般に門戸を開いて商売を始めたような所
銀行系なら銀行取引先の会社が紹介される
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 13:43:51.72ID:IQRoGlJy0
自分は紹介派遣で数ヶ月後、正社員になった。人材会社からその後も派遣や正社員で来た人は半々くらいかな。
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 23:57:07.50ID:FrXOvPch0
これから活動して。遅くて4月入社までを目指してるけど一番求人やエージェントの活動が活発化するのはいつ頃?
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/26(月) 13:49:08.09ID:QH3Rw64J0
エージェントに登録して約一年経ちます。
エージェント半年くらい前から忙しくなって全く転職活動してなかったら、エージェントの求人紹介は中断しますと連絡が来ました。

もう見限られてしまったのでしょうか?
いっそのことエージェント使わず転職活動再開した方が良いですかね?
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/26(月) 15:15:56.66ID:MNeHjOcn0
>>447
月日が経つと送られてこなくなるのは当たり前だからねぇ
リクナビとかenの求人見て応募したらたまたまエージェント案件で再開する事はあってもエージェント側から提案してくる事はないかな自分の場合
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/26(月) 16:18:15.30ID:/F3AsxyJ0
>>449
>>450
転職活動を再開するのでまた紹介してくださいってお願いした方がいいでしょうか?
それとも解約して、改めて登録または別のエージェントを使った方がいいでしょうか?
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/26(月) 16:33:19.52ID:zgMFeycG0
思ったけど、

DODAが紹介している仕事の応募条件で
大卒以上の学歴が必要な仕事に
高卒が応募して
受かることあるのかな??
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/26(月) 17:08:23.87ID:b89yxDcc0
>>452
ダメ元で応募してみれば
採用担当の目に留まる経歴があれば特別に受けさせてくれる場合もある
条件をちゃんと見てないゴミと捉えられて即落とされる可能性が高いがうまくいけば意欲があると思われないこともなさそう
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/26(月) 19:05:53.75ID:HVMzg7lP0
>>451
別のところに登録

中断しますと連絡を寄越すなんて滅多に無いよ
そんなことも言わずに1年も過ぎれば紹介は来なくなるものだ
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/26(月) 20:27:05.79ID:o5zX2mJx0
俺大学中退だけど、エージェント経由の案件半分ぐらい大卒以上になってるよ。
書類選考時点では、ほぼ通過してる。
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/26(月) 21:04:44.53ID:dScsC7Xa0
何のための書類選考だよ
条件ダメだったら書類選考で落としてくれるから
とりあえず応募しておけばいいんだよ
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/26(月) 21:43:40.14ID:o5zX2mJx0
まだ内定貰ったわけじゃないから偉そうなことは言えんけど、案件自体はジャンジャン来るし、実際明日も面接三件入ってる。
基本年収希望もクリアしてる案件だけ進捗させてるけど、それでも日程調整に四苦八苦するぐらいには来る。
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/26(月) 23:36:13.00ID:eeZwIWh20
エージェント登録して面談したんだけど、
全然いい求人がない・・・
無理に応募しなくてもいいんだよね?
ずっといい求人でなくて
何ヶ月たっても1社も応募してないとかって人いる?
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/26(月) 23:58:06.83ID:UNG7811X0
俺の職種だからなのか知らんけど
いつも求人飛ばしてくるのが
リクルート、ソフトバンク、楽天、ファーストリテ、アクセンチュア
確かに大企業だし有名だけど
行きたいか?と言われるとね、、
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/27(火) 06:44:13.53ID:VnPOv7Pe0
>>456
登録しなおすなら、なるべく大手のエージェントがいいでしょうか?
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/27(火) 07:29:53.43ID:rO+CwtA00
休日115とか土日祝日だけじゃん…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況