X



配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 03:56:15.49ID:PYriSjLY0
前スレ
配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1523957529/
配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ37
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1531353013/

配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ35
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1526023995/

配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1528896748/
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 18:00:53.59ID:pBqZcRDO0
>>512
まわれ右
またのお越しを
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 18:39:35.57ID:9Xm2T2+R0
>>512
ヤマト運輸が待ってますよ
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 18:41:59.27ID:J4aG0K540
>>512
年収が欲しいなら休みと拘束時間犠牲にしなきゃ無理
そもそもそんな休み多い運送屋なんてほぼない
自社便白で探せば可能性はある
年収は諦めろ
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 18:44:53.08ID:48Lb3poA0
50からトレーラー運転手(特にコンテナしたい)したい採用OKですか
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 19:01:16.41ID:mb70OTzn0
>>511
長距離は3時間半に1回30分止まれるからまだマシ
俺してる地場だと積み込み→出発→荷降ろし→回送→積み込みループで飯抜きぶっ通し16時間とかザラ
しかも8時間止まったらまた16時間ループ開始で地場なのに家帰れないという
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 19:18:00.52ID:pA0dM6K90
デジタコで警告されるけど4時間で30分の休憩取れる配車になってないからなそもそも。建前で取れって言われるけど言われるがまま取ってたら帰宅が遅くなるだけだよ
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 19:34:01.33ID:9Xm2T2+R0
俺の場合昼頃に積み込みで一時間くらいエンジン切るから休憩とってることにできるからな会社側は実際は昼休憩なんてないのに
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 19:44:16.47ID:rGDBgEz00
>>516
ちょっと待って、年収は100歩譲って妥協するとして公休108日が「多い」のか?そこんところ詳しく。
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 19:44:16.87ID:rGDBgEz00
>>516
ちょっと待って、年収は100歩譲って妥協するとして公休108日が「多い」のか?そこんところ詳しく。
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 20:51:39.77ID:W2+wA4j90
俺みたいに19時間労働してる奴あんまいないだろうな。過労だよ
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 21:52:27.57ID:mb70OTzn0
>>523
まともな休みなら多すぎだろ
早朝4時頃に帰宅して夜24時前には出勤する日を休日扱いされてる俺みたいな奴隷ドライバーからしたら
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 21:57:52.34ID:YLpkjMMG0
休みだけ欲しいなら日本郵便一択
東海で募集してるけど正社員なら完全週休2日=105日、有給強制消化=20日、夏休み=3日、冬休み=3日、祝日=16日
ちなみにバイトでも115〜125日休める
多分ドライバーでここまで休めるの日本郵便だけ
残業も月平均15時間ぐらいで(同じ宅配のヤマトは40時間越え、佐川は50時間越え)シフト制だけど一か月前にわかる用事なら確実に休める
それと転居を伴う転勤もない
まさに金は要らないから休みが欲しい人向けの仕事
ただ東海は人手不足だから残業いっぱいすれば428万超えるかも
今までドライバーの正社員は新卒か内部昇格のみだったから多分東海地方は相当人が足りてない
バイトからしか無理だった中途社員がいきなり正社員で入れるのは東京オリンピック&トヨタが絶好調で人手不足の今しかないぞ
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 21:58:13.06ID:OY5oDSXC0
大型免許程度しか持ってないチミ達は雑貨みたいな低運賃の糞会社に勤めるしかない
荷役に関する資格を一通り取得してみたまえ 企業側が機嫌伺いしてくるからね。
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 22:34:30.60ID:op5RiMjy0
何も教えてくれないしやらせてくれない
見て覚えろ!
身体使う仕事で見て覚えろ!は無理だろ?
所が会社はちゃんとした教育されてると思って他の正社員に
出来るかどうかやらせてみてくれとテストの審判役やらせる
所が一度もやったことないことを突然やれ!とやらされて当たり前に出来ない

それがあいつは何を教えても何もできない
人の言うことを聞いてない!になってる
一度もやらされてないと言っても、そんなはずはない!と言い訳としてしかとってもらえない

キリリンビークルのグループ会社のエルケーはメチャクチャ過ぎるわ
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 22:46:49.43ID:W2+wA4j90
>>531
辞めたいけど辞めれない
地獄だ
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 22:57:05.30ID:qpyKkd+K0
今日は先輩のハゲデブに朝からムカついたんで、ポンと机の上に伝票おいて黙って帰ってやった
ハゲデブは気が小さいしウジウジした奴だから気にしてるだろうなー、明日オカマチックに嫌がらせ
してくるんだろうなー
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 22:59:27.33ID:pBqZcRDO0
>>536
死ぬで辞めないと
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 23:15:04.83ID:z1BwYTPA0
20年位ペーパードライバーなんですが、
練習したら使い物になりますか
40代半ばです。
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 23:21:22.57ID:9Xm2T2+R0
>>540
佐川なら採用だから面接いけ
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 00:09:07.24ID:lrXOLfof0
>>534
ほんとこれ
雑貨じゃいくら働いても全く稼げない
休み無くて薄給だから家庭も上手くいかない
新人入って来なくて人手不足だから他の仕事にまわしてもらえない
美味くてまともな休みがある仕事は古参にしかまわさない
古参との格差:手取り10万以上
大型取らせてもらってまだ3年経ってないから辞めたくても辞めれない
ヤマトや日通みたいな大手や二次大手以外の有象無象の運送会社なんて絶対入らない方がいい
未経験とかならなおさら
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 06:29:53.57ID:+ggtPTeR0
ヤマトは逆に未経験の方が入りやすいと思うけどな
根っからのウテシみたいな奴は採用されない
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 06:48:37.81ID:5YF88os40
新人教育のやり方が何も知らない前提での罵倒や命令だから
経験者への対応したやり方がバカばかりの大手とかでは出来ないから
大手は経験者のようなスキルを持ってない素人みたいな連中しかいない
狭い仕事しかしてないのに俺たちはプロだ!と勘違いしてる
それでなにかと経験者と張り合おうとしてきたり嫌がらせしてきたりで新人教育にならない
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 06:55:53.75ID:r7cbiqGZ0
>>544みたいな根っからのウテシはサラリーマンドライバーやらせると
トラブルの元となるので上場企業の物流だと採用しないのが分かるな
企業側みたら安全に会社のマニュアルに従って行動する人間が必要な訳
個人の主観で好き勝手にやりそうなのが零細ウテシの特徴
また本人はとても仕事が出来ると思い込んでるからタチが悪い
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 06:57:33.33ID:5YF88os40
体を動かす仕事なのに一切やらせてもらえない
見てメモして覚えろ!と言うが補助作業してたりしてとにかくメモなんか取ってる暇もない
そして新人教育係が一通り教えてあると会社が勝手に判断して
他の社員によるテスト査定が行われる
しかしどれもはじめてやる事なので随所でミス連発

所長への報告が
あいつは何を教えても何もできない
人の話を一切聞いていない

これで糞ごみ扱いされはじめて、事務所で所長からの使えないから解雇とかを匂わすパワハラ叱責とかやられる
新人教育担当になったやつはミス連発や直近でバカな事故を起こしたりした奴で、罰として新人教育やらされてたみたい
新人教育にそんなバカを宛ててどうするの?
新人教育中にも絶対にやるな!と言う事を自分でやって各所にすいませーんの電話

バカじゃねーの?
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 07:10:52.44ID:shuQYHUe0
そりゃそーだろ一般企業と違ってトラックって一人の世界のほうが長い
コミュ好きもいるにはいるけど、この道何十年なんてやつは
その分、一人の時間が長いしキャリアあるやつほど人に教えるのが下手なのは当然
他業界からきたやつは教えることを知ってるけどキャリアは教え方を知らない
だから見て覚えろ、俺もそうやってきたんだで話は終わる
それじゃ本当の意味での効率なんて無視だし早い話、自分のことしか考えられないやつが多い
会社より自分 だから愚痴も多い
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 08:01:19.62ID:yPXgyLf90
危険物取ってロリ乗るとか小型クレーンと玉掛け取ってユニック乗るとか資格で幅広げないとダメ
大型とフォークくらいしか持ってないと雑貨みたいなカス仕事しか回ってこないのは当たり前
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 08:08:09.73ID:shuQYHUe0
酷いところは手が出るからな
昔の佐○なんて朝礼の挨拶後、一人づつぶん殴られてた
それは朝に気合を入れるためだ!!!
昔のことだけどな
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 08:11:08.76ID:lrXOLfof0
そもそも今の運送会社の社長や幹部って人生ヌルゲー世代なんだよな
昔は運賃が高くて給料も良かった、燃料が安かった、運転手縛る法律もしょぼかった、今みたいに暑くなかった、渋滞も酷くなかった
今の若い奴らはETCやレーダーやスマホやカーナビやらが普及しててええのう、楽で?みたいな
昔はもっときつい時代で俺らはそれを生き抜いて来た猛者中の猛者なんだぞって思考の老害ばっか
だから新人教育なんかできやしない奴が多いんだよ

地獄のような猛暑炎天下のサウナ状態の荷室で10トンオールバラ積み下ろし2回転終わって瀕死で車庫帰ってきた俺に労いの言葉もかけず退勤前に手洗い洗車命じて自分はさっさと帰るウチのクソ課長とかみたいにさ
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 08:18:21.85ID:lrXOLfof0
>>551
会社にもよるけど小型移動式と玉掛あったら意外に食いつきいいよな
先週面接行った三菱電機の子会社の運送会社でやたら食いつき良かった
準大手らしく規則とか社内規定かならうるさいみたいだったからブッチしたけど着信20ぐらい入ってたわ
よっぽど欲しかったんかもな
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 08:59:02.35ID:Tyu59QBZ0
>>556
とりあえず危険物乙4持ってるかで馬鹿の足切り出来るだろ
根っからのウテシは危険物丙種すら取れないチンパンだし
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 09:56:17.04ID:lrXOLfof0
玉掛と小型移動式は安いからユニック系とかしたいならオススメ
4トンユニックの仕事1年ぐらいした事あるけど肉体労働ほぼ0で基本的に昼の仕事だから健康は害されない
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 11:01:40.01ID:9Bq1pq6N0
面接のときにフォークリフト、玉掛け、小型クレーンの資格見せたら資格たくさんあるねと言われたこどそういうことだったのか!?
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 11:07:07.35ID:Tyu59QBZ0
役に立たないような免許もあるし潰しが効くから広義で資格でいいだろ
いちいち「いやフォークは免許ではありません」キリッとかの方が隠キャのコミュ障やろ
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 11:49:14.43ID:StPmvgJn0
>>554
うちの爺さんが言ってたけど  昔は土木でも1日5万稼げた時代があったってさ
おまえら糞見たいに働いて 1/4やで 何が昔は苦労しただな 頭沸きすぎだろと思うわ
昭和1桁世代子桃には苦労させたくないって人だったな その結果その子供の世代は見事クズばかりでしたとさ
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 12:07:15.87ID:yPXgyLf90
まともな会社は2次面接とか筆記試験で零細チンパンウテシが入れないように足切りしてるだろ
目指すならそういう会社に入れよ
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 13:21:27.07ID:3Q+Nx4yJ0
まともな会社は労働組合がある
労働組合があれば、昇給、賞与、有休は当たり前にある
有休は空気読んで使うこと
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 14:02:03.06ID:5cn6ddId0
会社で喧嘩して辞めた奴おる?
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 14:24:08.32ID:oLFc5bQR0
油ローリーは盆GW正月関係なしに仕事。でかいローリーを狭いスタンドのさらに奥へバックで入れるなんてザラ。しかも油は積みおきできないから毎朝4時スタート。そんなんで年収500万程度
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 15:32:12.52ID:RIYBuYPy0
転職板に来るような業界未経験のサラリーあがりなんか中小零細しか採用されないだろ。
そもそも給料高い会社には2t4tないし大型未経験じゃ20代じゃないと採用されないわ。
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 15:41:23.19ID:CTEGZKEU0
>>554
高度成長期の日本ではトラック物流は国策事業だったから、同じ勤務時間でも大卒サラリーマンの3倍以上は賃金が貰えた
20代でキャッシュにて一戸建てを買う事も可能だった
それに当時は大型車の区分が無いので自動車免許で乗務できた
平成バブル期まではトラドラの収入は非常に高く、数年勤めて溜めた資金で飲食店を開業する若者も多かった
・・・なのにどうしてこうなった???
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 15:48:33.44ID:TbrXOS0I0
>>574
規制緩和でアホみたいな空き地でプレハブ営業みたいな会社が参入し、仕事を取るために運賃を値下げして相場をさげたり、本来運転手がしなくていいような荷扱までやり出して運転手の待遇も給料も下がったからさ。
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 16:03:59.71ID:Gi2nPlIU0
運送屋なのに店で陳列商品整理までやらされる最悪だよなあれ
しかも休みなしだろ日曜日もいるし
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 16:20:08.86ID:CTEGZKEU0
「送料無料」
この単語をネット通販等で使用するのを法律で禁止すべきだ
それと最低運賃を設定してそれ以下で受注しようとするクソ運送は法改正して強制倒産させろ
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 16:40:05.68ID:/04YIBOQ0
>>577
そのフレーズは買ってくれるお客様にたいしてなんだしおかしくないだろ?
運送屋もいやなら引き受けるなと
1個200円とかいわれて受けるからダメなんじゃね?
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 17:23:42.60ID:lrXOLfof0
>>570
うん、なんか堅苦しい印象して
交友関係や家族親戚に暴力団関係者はいませんよね?とか聞かれたし、奇抜な髪型やタトゥーやピアスは禁止です、とか
車は持ち回りなので私物を置いたり運行時はスマホやタブレットの持ち込みは禁止です、とかいろいろ
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 17:46:07.94ID:urNlhkSb0
筆記テストないところはやばいやつしかいない
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 18:00:41.37ID:Gi2nPlIU0
>>577
なにいってるのかわけわからない
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 18:07:21.69ID:7h4kW9FM0
商品陳列はホント余計な作業だな
スーパーなんてもう行きたくないし
惣菜の調理場で容器陳列とかやってらんないし
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 18:08:01.44ID:5cn6ddId0
超絶ブラックな癖に茶髪ピアス禁止、笑顔心がけろとか何様だよ、こっちは毎日寝れてないんだよ。最悪睡眠2時間とか
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 18:10:15.47ID:CTEGZKEU0
>>585
陸上自衛隊のレンジャー訓練でも、もう少し睡眠時間あるわwww
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 18:39:32.22ID:5cn6ddId0
>>586
まだ入社1か月だけどもう辞めたいよ
睡眠時間削ってでも下道で帰ってこいとか。
長くて6時間寝れたらいいとこだよ
睡眠時間殆んど無し、茶髪ピアス禁止笑顔心がけろとかアホか。辞めたいよ
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 18:51:16.71ID:W9QVg89j0
最近転職した会社も細かい下らん規則をドライバーへ強制するクセに会社は労基法を守らない
寝不足で注意力が低下するような配車を組まれて事故や破損で弁償
弁償金を払い終わるまで辞めたいのに辞められず、また事故を起して会社に対する借金地獄の悪循環に陥ってるドライバーが世の中に何人いる事か
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 18:58:22.78ID:CTEGZKEU0
>>588
漫画「闇金ウシジマくん」よりもひでぇwww
そのトラドラ、社員ちゃうよ ただの奴隷じゃん
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 19:04:49.81ID:v9xugc+g0
>>571
関東?運転手で500ありゃいいんじゃね。ローリーの細かい事しらんけど、他の運送にくらべりゃ天国ぽく見えるよ。俺は頭悪いから無理だが
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 19:05:09.81ID:3Q+Nx4yJ0
寝たい奴は時給計算のアルバイトやっとけ
その代わり稼げなくなる
稼ぎたい奴は睡眠時間削ってでも輸送回数増やしたり過積載して運んでんだよな
それが可能な業界も少なくなってきたわ
コンビニなんて最高でも10時間位しか働かせてもらえないそのうちの2時間はみなし残業
1日1万以上稼がせてもらえる業界が底辺には少なくなってきてんだよな

昔は昔はと昔をうらやむが気が沸いてるけど、昔はいまほど道路も整備されてなかったし
超絶渋滞だったし、高速道路も今ほどなかったから下道の混雑は異常事態
そしてトラック自体の安全性も酷かったしABSなんてついてるわけないしハンドルはオモステ
そりゃ事故の危険性が高かったし死んだやつも多かった
まさに命の代償として高額稼げてた時代
いまはよっぽどのことがなきゃ(スマホ見てたとか居眠りとか)トラック事故なんて起こらない
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 19:43:37.56ID:lrXOLfof0
>>588
これマジで珍しい話じゃないもんな
今いる会社にも一人、10年前ぐらいに人身死亡事故したらしく飼い殺しのおっさんいるし
前いたオッカケチャッパツ市場特攻隊の会社にも2人いたし
知らないだけで他の会社にもザラにいると思う
それこそ労組ない会社はほとんどその体質だと言えそう
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 19:50:19.83ID:lrXOLfof0
>>591
昔人は今の過酷な業界の現状にまったくそぐわない昔基準の考え方を今の人間に押し付けるからダメなんだよなぁ
働いても働いても稼げない、もっと働きたくても働けない、宅配や流通量の激増で常に人手不足なのにクオリティ求められる、そういうのを理解できず気合いや根性でどうにかなる論の古い人達が上に居座って下を動かしてるんだから
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 19:59:32.18ID:StPmvgJn0
昔のバスの運転手なんかタバコ吸いながら運転してたからな漫画で見たものだけど
サービスを求めすぎやな
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 20:12:15.30ID:v9xugc+g0
いくつか会社変わったけど、強制給料天引きとか、かい殺しで辞められないとか信じられんな。普通に払わなきゃ良いし、辞めればいいのに。
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 20:16:31.41ID:vbWP6BoK0
>>573
お前大手務めた事ないだろ?癖のついた零細ウテシより
げんばではともかく人事ではサラリーマン経験ある未経験の方が採用されるっての
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 20:18:30.32ID:Gi2nPlIU0
いつも配達いくとなりの運送屋に大破したトラックが修理しないで放置されてるがどうすんだあれ?
数ヵ月放置されてるが
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 20:29:37.18ID:rVlSUnQT0
この業界にいて金より休みって人間のほうが珍しいわな
俺は休みはたまにあれば充分だから金取って大型転がしてる
まあ仕事も休む暇取れるからだけど
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 20:29:43.28ID:5cn6ddId0
32才転職6回うち運送屋4件目。半年以上無職期間あり。転職しすぎ?今の会社で運送屋4件目。
ブラック企業なのに身だしなみうるさい。長距離より睡眠時間なし。うるさい事ゆわれたらキレそうだよ
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 20:41:03.56ID:vbWP6BoK0
>>603
どうせ孫請けとかだろうし大手倉庫の出禁にならないように煩いだけでしょう
ウテシはガラが悪くて薄汚いのが多いから大手物流や倉庫は身嗜みをキツく雇車のチンパン共に躾とかないと駄目だろうし
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 20:43:22.94ID:3Q+Nx4yJ0
>>603タクシー行くやつに転職回数とか気にされると思うか?
普通の会社じゃねーんだしトラックだったらむしろそれに箔がつくw
糞真面目な大卒なんて、なんで大卒でトラック選んだの?って小ばかにされるし
転職回数多いほうが好感度アップだろ
30代なんてまだまだ若い類だわ 
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 20:44:13.02ID:+1PE+66j0
中小の運送屋なんて気楽なのが救いなのに、コンプライアンス、コンプライアンスってうるせえ。
全体会議で、運転手には無事故無違反歴〇年だとか、過去の事故(商品事故含む)をほじくり返して皆の前で恥かかせるくせに
事務所の社員たちは安全運転記録発表させないんだよな。
専務は交差点の右折時にクラウンでタイヤ鳴らしながら突っ込むわ、配車係は帰宅時にずらりと並んでる右折レーンにイエローゾーンギリギリで割り込むような運転してるくせに。
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 20:53:21.38ID:LtewsVW30
>>583
同業者発見w
本当にあの作業は店とこちらお互いにストレスだよな
ダンボールで置いておくから暇な時に店側でやって欲しいよ
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 21:12:24.05ID:1hB/2g6f0
今やってる仕事が年間120近く休みあって、有休いれたら140近くあるけど年収350だから辞めようと思ってる
42歳で11年勤めてそれだからね
手取りは19万ちょいで定年まで勤めても23万あるか怪しい会社
やっぱ休み少なくてもある程度稼げないと駄目だと思うんだよね
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 21:26:28.99ID:5cn6ddId0
>>605
直で入ってるよ
給料はいいかもだけど拘束時間長すぎて睡眠時間がない
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 21:28:02.66ID:5cn6ddId0
>>604
コネ入社だから辞めたくても辞めれない
ある意味飼い殺しだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況