X



【萩尾望都】大泉スレPart44【竹宮惠子】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花と名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 07:39:13.42ID:lIMi8ipq0
萩尾望都・竹宮惠子・増山法恵
この三人を中心とした大泉時代のあれこれについて語りましょう

■参考文献
一度きりの大泉の話(萩尾望都)2021年4月発行
少年の名はジルベール(竹宮惠子)2016年1月発行

■テンプレまとめサイト
https://mototemplate.memo.wiki/

■参考ブログ
【村田順子ブログ魚拓】2021年04月26日
https://web.archive.org/web/20210426122201/https://blog.goo.ne.jp/rococom/e/4c12d956c4c795af772196a69e49a61b
【竹宮恵子マネージャーブログ(魚拓)】2021年05月25日
https://archive.is/VTNN0


■関連スレ>>2
■次スレ>>950踏んだ人(もしくはその前後でも)立ててください

■前スレ
【萩尾望都】大泉スレPart43【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1632673930/
0851花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 02:44:47.62ID:ktTduJ5E0
でも実際に作品のクオリティがそれほどでもないのに自ら、私たちは革命やっただの、大泉サロンの伝説を語りだして
当時はさほど評価されてなかったのに巨匠ぶりだしたってところは事実だよね
0852花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 03:01:24.99ID:VQHmwuvE0
>>850
そうだけど、その市場規模の問題で少年漫画より売れないことを
「女の描くマンガがダメだから市場規模が広がらない」みたいに錯覚している編集者も大勢いたからね
0854花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 03:16:26.90ID:Zv2F5tWA0
中川本が生前の大泉サロン解体についての増山の証言が載っている唯一の資料になってしまうのか。
0855花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 03:22:43.00ID:Hctiu2o70
>>853
竹宮さんが増山さんが喜ぶように、彼女にはそう説明したと解釈してる
0856花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 04:30:06.81ID:fTFrBOv50
風と木の詩の無料公開分ざっと読んだ
大泉本だったか「自分がいつか描きたいお気に入りのティーカップを萩尾さんに漫画に描かれるかも」とか
「見えていない方向からのカップの絵も描ける」とかあったから
なんかティーカップに拘りでもあるのかと思ってたけど
普通に同じシーンで大きさまちまちのカップ描いてた
0857花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 04:44:04.31ID:6lBwYYXD0
ブログの文章に唖然とした
増山さんの貢献も何もかもがこんなものなのかと思えた
0858花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 04:54:57.08ID:WAQYO3lV0
一応、お知らせ
パ響子さんは、今しがた、どうやら自分専用の隔離スレを立てた模様です 
竹宮寄り 新大泉本スレ 
また、盛大に自作自演がはじまるのでしようが、中身は殆ど過去のコピペや焼き直し? なんにせよ、こちらが平和になるといい
0859花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 04:55:05.49ID:7yzNqo8n0
>>829
個性がないというか
パット見誰が書いたのかすらわからない
普通はその人独特のタッチで昔のでも誰だかほとんどわかるのに
0860花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 06:27:48.61ID:zR6BKvzs0
ジル本にヨイショした文章だとしか言えないね。精華大学の教員ってこんなもん?
「性」に関する研究してる人みたいだから、BLの広がりを竹宮さんの功績にしたかった
のでは?
でも、面白いね。朝ドラ化の話がさらっと出てくるあたり、精華大内部では結構
言われていたのかもね。大学の宣伝にもってこいだし。
0861花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 06:32:15.31ID:MmU4yah20
私は「変奏曲」シリーズが大好きで
他にもロベルティーノやウィーン幻想など竹宮作品の音楽物が気に入りでした
今思うと自分は増山ファンだったんだなぁ(アリスブックもシールブックも買った)
そういう人は自分以外にもたくさんいると思う
なので竹宮さんのブログは何と言うか…ちょっとあんまりなんでは…と悲しい気持ちです
0862花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 06:57:58.23ID:i9b257SI0
>>860
精華大の関係者なら過去の資料を集めたり研究したりして知識も蓄積してるだろうね
その資料がどの程度の入手の困難さかとかも知ってるだろうし、関係者たちはテーマからみて結構な年齢でしょ
そして普通の会社と同様に土日は休みだろうし、過去のスレを思い返すといろいろ気になる点が多いね
0863花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 07:05:32.50ID:RT8bNi1D0
芸スポの増山訃報スレより


211 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/07(木) 23:16:57.60 ID:xMy5Lnh00
バンパネラの話は面白いけど
ファラオの墓やブラボーラネッシーはそれほどだった

241 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/08(金) 00:37:47.85 ID:oxcbekkB0
11人いるって竹宮恵子だっけ
あれはラストまで緊張感が途切れない傑作だったけど
「地球へ」は何か最後グダグダで覚えてねーし
ヘッドフォンつけた超人ロックみたいなキャラはどうなったんだっけ?
傑作と駄作の差が激しい漫画家だよね
この原作者の増山法恵って人が関わってるかいないかで作品の出来が違うのかな?


萩尾竹宮を混同している書き込みが散見される
「ポーの一族や11人いるみたいなのをまた描いて下さいよー。地球へやファラオは駄作だったと思います」
こんなこと言われ続ければ確かに発狂するだろうなと同情しなくもない
0864花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 07:34:05.19ID:53/Cv5xK0
>>863
これはw
悪意のないピュアな感想だけに辛いw
下手に「地球へ」がアニメ化して名前が一般人に浸透してしまった結果
萩尾望都と混同されてるのか
混同しながらも、そうとは知らず萩尾望都の作品を評価してるのがまたw
0865花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 08:15:26.36ID:OBA6DlLU0
>>853
増山さんにはそう言ってたってことでしょう
相手によって言うことが微妙にコロコロ変わる
読売新聞の連載では「真のプロになるため大泉解散」
https://i.imgur.com/XybAmlI.jpg
ジルベール本では「萩尾さんへの嫉妬」

そのあとは革命的な漫画を描いてきたのは萩尾さんや大島さんとか他の24年組なのに
自分が手柄を総取りして「私は革命起こしてきた」アピール
https://i.imgur.com/MKmIZm7.jpg
0866花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 08:18:55.58ID:Fqw2elk40
竹宮さんが絵を寄せてきたからだろうね
0867花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 08:38:48.96ID:Dj0CGcVO0
結局、最期の最期まで「増山法恵/のりえ」さんの尊厳が重んじられることは無かったんだなあ
お気の毒です

心よりご冥福をお祈りいたします
0868花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 09:06:48.73ID:/p+iV1Dm0
>>839
紹介ありがとうございます。初めて読みました。
新聞連載「マンガで革命を」はこの延長のようですね
萩尾さんが革命に自分は参加していないと明言された以上
唯一の革命の同志、増山さんの死に敬意を払うのが筋でしょうに
あのブログでお茶を濁す神経が理解できません
0869花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 09:31:00.28ID:i9b257SI0
まあこれで増山さん関連の情報はこの時点で固定されて動かなくなっちゃったね
一番長くそばにいたはずの人は残念ながら発言の信憑性が無いも同然になってるし
あとは竹宮さんがらみで無い友人からの証言が頼みになるけどどの程度集まるのだろう
0870花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 10:56:34.31ID:JDzjGR650
第三者から見た「増山さん」を読んでみたいけど
大泉本の城さんや山田ミネコさんのエピソードみたいに
なんとなーく、悪口、陰口っぽくなりそうだから、みんな簡単に触れられないのかも
鬼籍に入られたから特に

毒舌なだけで、悪い人ではなさそうなんだけど、ホットケーキのくだりみたいに出てくるエピソードが強烈過ぎて、そっちに引っ張られるよね

せめて、ニコイチでやってた竹宮惠子が思い出話でも書いてくれたらいいのに、3ヶ月経ってもあの程度のコメント止まり
本当に自分のことしか興味ないんだな
0871花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:18:41.34ID:4XIKD84J0
お絵描き教室でいびった弟子からもパクってんのか


406 名無しさん@恐縮です sage 2021/10/08(金) 10:26:27.41 ID:tBedF1Dr0
竹宮恵子は杉本亜未の初期短編のモチーフをパクって作品かいてたよね
あんなに名がある人が恥ずかしくないのかなと思ってた
竹宮作品あまり読んだことないから知らなかったけどパクリの常習犯だったんだね
0873花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:51:18.74ID:f15j78yl0
本物の天才はまごうことなく萩尾の方
偽物呼ばわりしてたけど偽物はどう考えても竹宮惠子の方だよな
萩尾との相乗効果と恩恵でこんなんに賞やら何やら与えてたのが間違い

増山さんは生前に大泉本読んだんだろうか
0874花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:51:19.31ID:f15j78yl0
本物の天才はまごうことなく萩尾の方
偽物呼ばわりしてたけど偽物はどう考えても竹宮惠子の方だよな
萩尾との相乗効果と恩恵でこんなんに賞やら何やら与えてたのが間違い

増山さんは生前に大泉本読んだんだろうか
0875花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:08:57.96ID:fESxRlip0
パクリはもちろんアウトなんだけど
元々の話は脳内の設定が被った程度で先に発表した人を盗作扱いした人が
今ではいろんな人の作品を「オープンソース」と素材のような扱いをするようになってしまったことだよ
そして問題はそれを誰にも許可を得ず「マンガはオープンソース」と発信していることだと思う

もう一つは一部間違った漫画史を発信していること
例)さいとうプロなどすでにプロダクション制があったにもかかわらず自分が始めたことのように書くとなど
0876花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:34:30.93ID:ansUNQBv0
>>854
とはいえ、中川さんが増山さんの証言をとってくれた功績はでかいよ

>増山さんを萩尾さんに取られたくなかった

こんなこと、竹宮氏なら誰にも言わないだろうし、きっと誰にも知られたくなかったと思うよ
0877花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:48:56.96ID:FxOPyyul0
ふと思い出したけど、のだめがテレビでも大ヒットした頃、
竹宮さんが「私も昔、オーケストラメンバーの群像劇を考えたことがあったけど、
当時はヒーローが必要だったのよね」と言っていた事を思い出した。

音楽ものは増山さんが原作で、竹宮さんはクラシックそのものに
詳しくないから考えたことはおそらくないよね。
「私が始めた」捏造病。

のだめ作者は画面に描く楽譜の正確さまで気を配り、
監修もつけてるけど、自らスコアを読めるくらいになっていたんだけど。

二ノ宮さんも「描けばよかったのに」と言いたくなるだろうな。
0878花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:52:44.77ID:FxOPyyul0
一方萩尾さんは池袋ジュンク堂のイベント店長をやった時に、のだめをリストに入れている。
0879花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 13:21:31.46ID:EyCGdI+e0
データベース消費(データベースしょうひ)とは、物語そのものではなくその構成要素が消費の対象となるようなコンテンツの受容のされ方を指す[1]。批評家の東浩紀がゼロ年代初頭に導入した概念。
※ウィキペディアより

東浩紀のデータベース消費なんかの考察が
編集者や学問やってる層にも知れ渡ってきて
学校で漫画教えてる竹宮さんも当然、目にしてたと思う。
(読書家の萩尾さんも東浩紀は読んでたんじゃないかな)

で、ゼロ世代の前に、増山さんの知識を中心に
寄宿学校なんかのシチュエーションを共有する
データベース消費が、大泉で既に起きてたって解釈もできる訳で。
それに乗っかるように、竹宮さんは石ノ森の言葉を借りて漫画はオープンソース
などと述べてたのでは…。

50年前にパクったと糾弾したのは、単に竹宮さんに先見性が無かったとしか。
0880花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 13:22:18.05ID:05eUcebF0
>>514
世代でひと括りにして「ゆとり」とか「新人類」と言われて嬉しい人なんか居ないだろう。
それと同じ。
0881花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 13:26:52.68ID:ufFCcn/c0
>>879
創作者側のデータベース的な学習は、かなり前からあったと思う
物語類型、冒険や恋愛のパターンから、顔のパーツの描き方まで
それが読者論に転用されたのがデータベース消費論かと
だからシチュエーションやモチーフがかあぶって騒ぐのは何だよ、という話になる
そもそも竹宮さん自身最初期からいろいろパクパクしてるし
0882花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 13:30:36.97ID:3XbYzMzg0
>>881
でもって、竹宮女史 今は、漫画はオープンソースとか主張してるんだよね いろんな表現方法やら なにやらを
0884花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:35:32.08ID:A2QTsBbQ0
一般人が読んでも首をかしげるほどの竹宮下げ
ほんまに萩尾ファンって世間へのアプローチが下手くそやなぁ
逆効果やで
やっぱ70超えても処女のお婆さんだから
少女漫画なんてファンシーな世界から抜けられへんのやろな
0885花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:38:12.64ID:qASvENoO0
竹宮惠子は池田理代子みたいになりたいのかな?
メディア化されて、大学教授になってってそっくりだけど
0887花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:41:46.39ID:A2QTsBbQ0
>>886
萩尾の大泉本が原因で増山さんの死期を早めた
0888花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:42:28.38ID:4pVEhfZw0
竹宮さんの評判があがろうが下がろうが萩尾さんにはなんも関係ないのにね
逆も萩尾さんの評判があがろうが下がろうが竹宮さんには何の関係もないのにね
竹宮さんが萩尾さんの評価をものすごく気にしてるだけで
萩尾さんを下げれば竹宮さんの評判が上がると思って誹謗中傷をし続けるのって頭おかしいんじゃない
0889花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:42:59.47ID:4pVEhfZw0
>>887
最低だね 人の死まで萩尾先生への誹謗中傷につなげるんだ
0890花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:55:01.87ID:FxOPyyul0
>>885
池田さんは東京教育大中退、東京音大卒業だけど、大学教授じゃない。

当時は大学院解体を叫んだ学生運動に関っていたせいで、
誘いがあっても断っていたと思う。
0891花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:03:14.30ID:HrPwNVOz0
>>880
ゆとりは嫌かもしれないけど新人類は別にw
言われてもなんとも思わんかったわ
旧人類と言われた方が悪口に近くね?
でもその書き込みで団塊は新人類を悪口と思って読んでたことは理解したわ
0893花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:09:05.46ID:XeTiPJpt0
芸スポに出張してる人気持ち悪いんでこのスレにしまっときたいよ?
そしたらいつも一緒だもん スレの中にしまっといたら いつも一緒だもんね。
0894花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:09:44.08ID:y+XlVPyK0
萩尾さんて色んな作家のとこにひょいひょい遊びに行ってアシやった足跡残してるけど、竹宮恵子が他の作家のアシスタントした話って大泉時代と上原きみこ以外で聞かないね

1972~76は絵を描くのが楽しくなかったのか、背景や家具・ドレスの画力に自身がなかったか
0896花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:53:32.76ID:WvU3+RsJ0
>>895
> 徳島市内なら文末に「じょ」が付く

ちがう
語尾には『けん』がつく
〜じゃけんとか
知ったか失敗したね、萩尾さん
0897花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:08:27.62ID:M3qkoQri0
>>894
それ思った
私の好きな作家さんのエッセイとかにちょくちょく出てくるね

竹宮さんは萩尾さんにされた行為についてまた起こるのかもと疑心暗鬼になってそういう集まりには入らなかったとか?
0898花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:18:17.16ID:gGJ+Is6W0
>>894
ガラスの仮面にタダとフロルがいたのには笑ったw
逆に初期ポーには山岸凉子絵?のモブがいたりアシ時代の花郁悠紀子、佐藤史生っぽい絵もあってなんだかお得な気持ちにw
0899花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:29:13.64ID:ufFCcn/c0
>>897
竹宮さんはさんにしたようなことを、岡田史子さんにしもしてるよ
恫喝して漫画家をやめさせようとするのが趣味なのかな?
0900花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:13:39.18ID:QT9AZYco0
>>896
>>895だけど、小学校出るまで末広町に住んでたんだがwww

知ったかはやめてくれんかのうwww
0901花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:13:56.98ID:UzEqWyzo0
おばさんたち50年前の漫画を最近のことのように話してる
新しい話題が受け付けなくなるんだね
0902花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:16:00.73ID:c/E88um90
>>896
徳島県出身の竹宮さんならお国言葉だもん
お得意だしょ?
0903花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:16:00.88ID:QT9AZYco0
>>896
IDころころさんって、本当に何も調べようとしないんだねwww

「徳島弁 じょ」で検索して確認してから書き込まなきゃダメでしょ。
0905花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:32:52.00ID:3jLVUxtA0
>>879
東のそのへんの考えの大半は大塚の物語消費論の受け売りなんでそうした概念は大塚が本を上梓した1980年代後半には存在していたことになる
0906花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:58:44.43ID:q9Xrlr400
>>894
大島先生と萩尾先生がカンヅメになった時に、先に原稿の上がった萩尾先生が大島先生を手伝ったらしい。
かなり昔の月刊カドカワに載ってたんで、詳しく覚えてないけど、大島先生曰く流れるようなペンの動きで感激したそうな。
0907花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 18:02:48.92ID:FxOPyyul0
木原さんの銀河荘なの!のエドガー、
山岸さんのアラベスクは見開き表紙のモスクワの鳥瞰風景も描いている。
0908花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 18:05:15.68ID:EyCGdI+e0
>>905
その大塚英志も、ウラジミールプロップや、ジョーゼフキャンベルの行った物語の構造分析を
日本に紹介するところからで。
0909花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 18:18:39.84ID:gGJ+Is6W0
萩尾望都のアシ跡…w

1枚目
ガラかめ王子とこじきの頃の珍しくショートの亜弓さん
パーティ会場にタダとフロル
2枚目木原敏江「銀河荘なの!」初期
絵の中にエドガー
3枚目「銀河荘なの!」終盤
大泉本にある、
木原敏江に変な手紙が来たので
「だからここにもモー様のエドガー描いてね」といわれ「ごめんなさいね、迷惑かけて。描かせて」で描いたものだと思われる

他にも坂田靖子のバジル氏にもちょこっとあったりするね

https://i.imgur.com/TfNqPHS.jpg

https://i.imgur.com/UsCd1AQ.jpg

https://i.imgur.com/xJmbgcP.jpg
0912花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:28:17.17ID:53/Cv5xK0
竹宮惠子って「私たちは」「24年組は」ってアピールするけど、結局、萩尾望都しか繋がりがないんだよね
他の同時代の作家と、それこそいわゆる「同級生語り」しても良さそうなのに
わざわざ断ってるとも思えないけど、まあ、他の作家から依頼が来るほどの付き合いすら無いのかもしれない
0913花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:33:45.43ID:kbGihviC0
>>832
一般商業誌でもヘッセ等までワシが紹介した風に語っててなにコイツってなったなあ

南無南無
0914スレ主 ◆FjOpeTE2Ts
垢版 |
2021/10/08(金) 19:38:33.92ID:QYwVTl910
あまり書き込みしたくありませんが
大泉スレでも芸スポでも「止められない人」がいるようなので一言

訃報発表前の9月29日、「出版業界で緘口令がしかれてている」と聞いたという書き込みが5chでありました
聞いた人は編集者から「絶対名前出さないでくれ」と言われたといいます

実際、ツイッター上の出版業界人は本件について沈黙していたし、訃報発表後も多くの業界人が沈黙を続けているようです
推理作家協会も今のところ沈黙しています
緘口令の書き込みは本当なのかもしれません

一人の漫画家が出版業界全体に緘口令をしけるわけはありません
では誰が緘口令を? ということを考えてください
0915914
垢版 |
2021/10/08(金) 19:40:40.47ID:QYwVTl910
すみません、ヲチスレと間違えて誤爆しました
0916花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:41:05.46ID:kbGihviC0
>>861
自己愛はどんなに執着を見せて入手に
騒ぎを起こそうとも
飽きたとなったらポイだよ
0917花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:46:00.35ID:kLACWyfM0
>>888
うん、竹宮さんのジル本も扉本も萩尾さんを意識しすぎだと思う
ただ、竹宮さんがそうなった原因は、編集のY氏が「小娘の竹宮恵子」の
扱い方を間違えたせいだと思う

なんで萩尾さんと比較してど〜のこ〜のと竹宮さんのコンプレックスを
刺激してたんだろう
その比較が「客観的にもっともだ」としても、それで竹宮さんが心を病んで
萩尾さんと近くにはいられないと強行手段に出てる

まあ、事前にY氏は萩尾竹宮の同居に「やめとけ」サインは出してるって
0918花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:49:24.69ID:kbGihviC0
>>905
大塚のもロシアの民俗学(ウラジーミル・プロップ「昔話の形態学」)の横流しだし、
あとはキャンベル「千の顔をもつ英雄」の紹介かな
0919花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:50:58.42ID:LwqmyQy+0
>>914
くだらなすぎますね
何の陰謀論ですか?開示と名誉毀損や侮辱罪での告訴の脅しの次は、陰謀論と来ましたか
そういうのは、去年暮れから年初のアメリカ大統領選で、もうお腹いっぱいですよ 竹宮妹マネさんの真似ですか?
0920917続き
垢版 |
2021/10/08(金) 19:52:31.81ID:kLACWyfM0
(文字化けは「波線」です)
以下続き
指摘はあるだろうけど、もう少し「小娘の竹宮恵子」を上手く扱え
と思うんだよね
あの当時は編集部にとっては、女性の少女漫画家なんぞ使い捨てで
這い上がれたやつだけ描いていれば良い だったのかもしれないけど 
0922花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:56:38.14ID:LwqmyQy+0
>>915
意味の無い嘘ですね ヲチスレ投下の時刻の方が早い 
そんな無意味な嘘をつく人といえば、一人しか思い当たりません パのつく人ですね
0923花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:59:05.87ID:kbGihviC0
>>920
いくら年上に見えても基本、
当時の気のいい(男視点)あんちゃんよ
そこまで万能求めるのは……
0924花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 20:17:29.85ID:kLACWyfM0
>>923
うん、でもね
そのあんちゃんが、まだ小娘の竹宮さんの扱い方をミスったために
「これでうるさい親から離れて好きなだけ漫画描ける」とワクワクで
上京してきた萩尾さんの心が傷ついたと思うとねえ…

私はわりと昔の萩尾さんや竹宮さんの漫画読んでたんだけど、
小学館の少女漫画雑誌編集者のY氏のことを全然知らなかった
0925花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 20:21:19.68ID:53/Cv5xK0
>>920
助言はしてるんだよね
「あんたはどう売ればいいのか分からん(個性がない)」だっけ?ウロでごめん
実際、萩尾望都は売れてるし、他の作家もめっちゃ感謝してて、山本さんが退職する時、お世話になった作家達、皆が集まってパーティ開いたんでしょ?これもウロだけど
「風木」の最終巻でのゴタゴタでも竹宮の為に編集長に直談判した、とか
充分、してくれてるんだよね
竹宮惠子は「自分だけ特別」感を出してるけど、山本さんから見たらただの一人の漫画家なだけで皆平等に扱ってる
それが竹宮恵子には気に入らないのかもしれないけど、そこも、拗らせ女子みたいで個人的に気持ち悪いポイント
0926花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 20:31:44.25ID:9wfdGIjy0
>>917
山本さんはおそらく「お前は萩尾望都とは違うんだから真似しても無駄だ」ということを教えようとしたんだと思う
それを竹宮さんが「比較されてる!萩尾さんばかり評価してる!」と受け取って勝手に発狂しただけ
山本さんが積極的に二人を競わせようと煽ったわけじゃない

竹宮さんを上原きみこの後継者として大衆的に売り出そうとしたことといい
目も鼻も利く凄腕の編集者だよ?
同居が破綻することも予測していたし、下らない煽りなんか絶対しないと思うね
0927花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 20:35:31.18ID:AnJaUSt10
>>852
当時は少女漫画の原稿料が安かった(見下されていた)けど風木が世間に出回ることで回りまわって改善されたのでは…って推論にもっていってるわ
ここでも竹宮さん自身ははっきり発言せず自身の手下にそう推測させる言い方してたんだな〜と
凄いよね手塚治達男性大御所漫画家達も少女漫画描いてた時期あったし池田さんはベルバラ大ヒットで社会現象起こしてたのにこの言い草よ
0928花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 20:38:19.13ID:SgPfNE3l0
竹宮主観フィルターがキツくてかなわんのよ
万事において被害者だもの
0929花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 20:46:14.51ID:kLACWyfM0
>>925
でもねえ、竹宮さんが増山さんをなぜあそこまで必要としたのかを考えると
編集者の助言が外れだったからだと思う

もともと、どんなものでも気が乗らなくても、原稿料もらえるなら
週刊誌で描いてみせます!少年漫画誌の大御所はそうしてます!ってのが
「小娘の竹宮恵子」だったでしょう

育てられ方ゆえの心の傷てんこ盛りで、自己を確立するために漫画描いてる
萩尾さんとは違うんだもの
萩尾さんは竹宮さんとは違い、さまざまな教養を身につけることができる
ご家庭に育ってるけど、それなりに不幸だったわけでしょう
0930花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 20:46:42.88ID:fESxRlip0
竹宮さんはご自分でも描きたいと思うものがないと言っているのに
原作付きをよく思ってないと言い
原作付きも設定だけで好きなようにして欲しいというタイアップものもやる気が出ないと言う
萩尾さんが好きなように描いていると言っているけど
毎週自分から編集部に相談に行っている姿を見ている
これで萩尾さんみたいにやりたいと言われても山本さんも困っちゃうよね
0931花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 20:51:08.27ID:fESxRlip0
ところでそろそろ次スレだけど
>>2の過去スレがいくつか変わってる所あるみたいなので
>>950気をつけてください
立てられない人はそろそろ自重で
0932花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 20:53:34.28ID:y+XlVPyK0
???「どうしてプリンセス扱いしてくれないんですか、本当はアタシのこと嫌いなんでしょ!!!」
0934花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:01:51.64ID:9wfdGIjy0
>>929
ぶっちゃけ増山さんが余計ものだったんだと思うよ

ファラオみたいな冒険活劇歴史ロマンを書ける原作者は大勢いたんだから
そういう原作者と竹宮さんをくっつけて売り出せばよかっただけの話
増山さんは元々マニアックだからファラオのアイデアを仕方なく出してた
そうじゃなくて、王道アイデアばかり出す原作者とコンビを組めば竹宮さんの本質に沿っていたしすんなり売れっ子になった

なのに竹宮さんはマイナー趣味の増山さんとべったりで萩尾望都の真似ばかりしてるんだもの
山本さんが上原きみこの方向に行けと示唆してもどうにもならなかったんだろうよ
0935花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:05:55.26ID:gGJ+Is6W0
山本さんもかなりやり辛かっただろうな
「やっぱり喧嘩別れしたのか?だから最初に言ったじゃねーか」とはたぶん二人にずっと言わずにいたんだろうね
べらんめえ口調で言葉キツイわりにアンタッチャブルなところは見事に避けてたんだろう

スタジオライフの劇は先に見に行って萩尾ちゃんwに勧め、ジャンケン隊は埼玉まで行って参加し酔っぱらい、
京都清華大では竹宮惠子の同僚となり数年間を支え
いやほんとにお疲れ様でした…!

スタジオライフの人に「山本さん、『萩尾はタイトルの付け方上手いんだよ』と褒めてました」といわれ(トーマの心臓のこと)
萩尾望都が「山本さん、面と向かっては褒めてくれないから初めて聞いた」みたいにいってたエピソード大好きです
0936花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:06:25.02ID:53/Cv5xK0
今になってみれば、竹宮恵子の本来の資質は、依頼に応える漫画を描く、上原きみこみたいな「職業(大衆?)漫画家」だったのではって分かるし、それを見抜いてた山本さんは先見の明があった思う
ただ、竹宮恵子自身が、萩尾望都の才能に当てられて張り合っちゃったのかな、と
で、身近で評価してくれる増山の期待に応える漫画を描いちゃった、とか

山本さんはその都度、軌道修正させようとしてるように見えるんだけど、竹宮増山でガッチリ組んじゃって聞く耳を持たなかったのでは

あと、山本さんもただの編集で、竹宮恵子の親じゃないし他にも作家を抱えてたら竹宮惠子一人にかかりっきりになれないし
なる義理もない
0937花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:28:42.88ID:53/Cv5xK0
>>936
追加
あと、竹宮恵子が「漫画をやめる」ってゆー流れなら山本さんも親身になったろうけど
実際、漫画を描き続けて食べていけてる以上、編集の立場の山本さんから言うべき事って、特にないよね

スレ立てれないから、この辺で控えときます
0938花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:33:24.05ID:kLACWyfM0
>>936
「竹宮は週刊漫画誌の看板作家の素質があるから王道のエンタティメントやれ!」って、
豚もおだてりゃ木に登る をやればよかったんだよ という意味なら同意

あと、萩尾さんって、親に貶されまくってきたから、もしかしたら
貶され耐性が竹宮さんのウン十倍はあったのかもしれませんね
竹宮さんが貶され耐性なさすぎだっただけで…

うーん、でも竹宮さん、日舞という芸事をやってきたそうだから
「期待される子ほど叱咤され、どうでもいい子は放っておかれる」って
経験はありそうなもんですけどねえ
0939花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:39:39.50ID:oH4x1Nz70
>>936
職業漫画家ねえ
山岸さんとかみたいに絵が上達するよう努力してるのかなあ
いつまでたっても絵が古臭くて下手じゃん
萩尾さんだってバレエの楽しさ知ってから絵が更に上手くなってるし
そういう漫画に対する情熱持ってるのかなあ
作品見ると当時の流行りに乗るのが上手いミーハーな漫画家に思える
0941花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:20:44.29ID:S2h/wNJF0
>>931が牽制したから誰も書き込まなくなっちゃったね

こういうことしてスレの流れを止めるくらいなら自分が前もってスレ立てすればいいのに
0942花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:34:36.77ID:dF0E6Xgw0
じゃ、これから立ててくるから待ってて
0946花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:48:17.09ID:0rEpZBaS0
>>939
今、そのメンツの中で一人現役でなくなって久しいってすでに答えが出てるじゃん
>>943
乙です
0947花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:48:18.00ID:sp3kXnmX0
>>939
だいたい周回遅れで全然流行に乗れてない件

風木の連載が始まった1976年当時は11月のギムナジウムやトーマが描かれてより数年が経過
「ギムナジウムもの」と言われるようになった男子寄宿舎漫画が少女誌を席巻していた

そのブームを起こした萩尾望都はすでにギムナジウムから離脱
世紀の傑作SF「11人いる!」を1年前に完結させていた
その後からノコノコやってきた竹宮は風木を1年ほど連載した後
周回遅れに気づいて「地球へ…」の連載を開始

その頃の萩尾はブラッドベリ原作ものを連載中

次に萩尾は「百億の昼と千億の夜」の連載を開始。SFファンの評判を呼び光瀬龍にも絶賛されて終了
それを見た竹宮も張り合って光瀬に手紙を出し「アンドロメダ・ストーリーズ」の連載を勝ち取る
原作を勝手に改編し光瀬は辻褄合わせに苦心する

ミーハーなのはその通りだが流行に乗れたのはせいぜい「地球へ…」だけじゃね?
あと全部萩尾望都の後追い
0949花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:52:31.32ID:HrPwNVOz0
>>917
なんでそんなにいつも周りのせいにし続けるんだよ
絵が上手いだけの漫画家なんて今でも幾らでもいると思うよ
そういう作家のひとりだっただけじゃん
0951花と名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:01:15.50ID:HrPwNVOz0
>>934
竹宮恵子はモラルの在り方が普通の人とはずれてる
どうしたってマニア向けにしかならんよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況