X



囲碁普及について真面目に考えるスレ55
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2021/10/02(土) 23:01:52.36ID:RUjx9qpb
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

ルールについては無限ループするのでこちらへ誘導↓
囲碁のルールについて語るスレ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538028870/

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1595683935/

※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1632322413/
0952名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 13:32:34.64ID:0mGdM6x0
>>950
裏ネタ、ゴシップを意味すると分からんか?
0953名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 13:35:54.07ID:T+dEr/+7
【LIve】藤井聡太棋聖 就位式 10時30分から https://youtu.be/FcX6LPzMktI @YouTubeより
0954名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 13:36:54.11ID:5qKbU5X7
>>942
タイトル戦増やすって、9大タイトルになるってこと?
0956名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 13:50:29.37ID:iA789M0P
>>954
タイトルが増えれば増えるほど格が下がるな
囲碁は逆に棋戦を減らしていくべき
タイトルは3つもあれば十分やろ
0957名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 14:00:14.36ID:EJTWt2Cq
>>948
ヒューリックとしては見返りを求めないメセナ(企業の行う芸術文化支援)として行っているようだ
しかし見返りを求める広告宣伝費としても、営業利益1000億くらいある企業が将棋の棋戦に数億出して
これだけ知名度がアップすれば十分以上に成功している
ワンマンかどうかはもう関係ないだろう
同様に不二家もホクホク顔でしょ
0958名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 14:09:48.74ID:5qKbU5X7
>>957
将棋界と組めば宣伝効果バツグンだからな
今の状態なら将棋に数億出しても文句出ないだろうな
0959名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 14:24:26.16ID:ykFBXhVz
>>905
そりゃ、将棋には女性を特例でプロにするような制度は存在しないからな
女流棋士になるのだって近年はかなり難しくなっている
恐らく今後、将棋連盟は女流棋士になるハードルを徐々に上げていくだろう
対局が増えて待遇は良くなる一方、順位戦導入により格付けも明確にされ、弱い者は生き残りづらくなっていく
将棋は女流棋士にも引退制度があるからな
0960名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 14:25:00.70ID:T+dEr/+7
>>953
もう一度聞いてみたけれど、ヒューリックの西浦会長が「増えていくんじゃないか」と話しているのは、棋戦の数ではなくて、一つ一つの賞金の額の話しじゃないのかな?(主催社が出せなくても、協賛社が多く出せば可能な話)
将棋の棋士としてはモチベーションが上がっていい話しだと思う…囲碁界には苦虫を噛み潰したような顔になる方がいそうだけれども…
0961名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 14:28:21.85ID:gFEOvKGu
>>956
タイトル戦を3つ、棋士を15人くらいまで絞れば物凄く輝く格が手に入りそうだな。
もう全員人間国宝狙いくらいで
0962名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 14:47:14.58ID:kNYLfTcu
>>955
ムリ、ここは将棋の事が気になってしょうがない囲碁民のスレだから
0963名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 14:47:22.45ID:lHErxpkl
囲碁になら兆は出せるだろ
0964名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 14:52:01.76ID:/eY5NmsA
>>933
相撲なんかパワハラ・醜聞まみれで
折角の身体能力を相撲仕様の肉団子にされ
プロ人数は多いが一握りしか生活できない。
ろくな業界じゃないぞ!
0965名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 14:58:05.90ID:UJw7muqJ
>>985
いち早く動いて将棋界への貢献度が高かったドワンゴは収穫前に撤収せざるを得なくなったのはつくづく残念だったな。
0966名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 14:58:34.34ID:rly7zyMZ
>>960
「増やしていく」は、藤井が保持するタイトル数が増えていくという意味だと思う。最終的に8冠とか言ってるし。
0968名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 15:49:10.65ID:4OnuoQB0
>>964
力士は「米びつ」 1人あたり年間約180万円を部屋に支給
囲碁院生、プロ 1人あたり年間約180万円を税金から支給しよう。
0969名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 15:56:55.23ID:LBfP9QeH
藤井がタイトルを増やしていくとかここでどうでもいい話するなやボケ
0970名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 15:57:47.93ID:iA789M0P
>>964
既に囲碁は相撲を超えていたのか
囲碁は既に国技の頂点なのか
0971名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 16:02:25.34ID:4jR7ueJ8
日本国旗に碁石が描かれるのも遠くないな
東洋の最初に太陽が浮かぶ国であり碁を嗜む国
0972名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 16:09:06.31ID:4OnuoQB0
>>971
韓中国様に気を使えよ。
起源を主張しているように見えるぞ。
0973名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 16:18:54.20ID:UAqlYzEj
>>936
バカ丸出しで草
0974名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 17:17:17.88ID:0rLR4nVo
>>948
ワンマンを批判するなら宣伝効果がないのに個人的に好きだからという理由で大金を投じる囲碁の棋戦スポンサーのワンマン社長のほうがよっぽどだよ
将棋は話題になって実益あんじゃん
0975名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 17:29:49.56ID:KDlkKjFP
>>974
言えてる。株主総会で質問が出たとしても将棋は宣伝効果を考えれば安いぐらいなのに対して、囲碁は株主への説明に四苦八苦しそう
0976名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 17:41:42.81ID:iA789M0P
>>975
格で全て説明可能よ
0977名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 17:45:46.09ID:YswEraL7
>>944
うわらば
0978名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 17:50:57.92ID:ZQFDrWbu
>>964
こっちだってパワハラ、不倫、離婚、メンヘラ、失言、裁判沙汰が続出するが週刊誌も興味ねえからバレることもなく世間に知られることがない業界だぞ
一握りしか生活できないことでも負けてないぞ
0979名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 17:52:46.65ID:CPTZVyhS
>>976
説明だけしてもダメで
質問者を納得させないと
0980名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 17:56:47.94ID:sxH5DmuS
80歳を超えた大鵬、柏戸が「ごめんなさいませ」とか言いながら現役で相撲取ってたら
びっくりだよなー。囲碁界がやってることってそういうこと。
0981名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 17:59:33.55ID:gFEOvKGu
>>980
白鵬とか実質そうだったのでは?
0982名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 18:27:31.63ID:iA789M0P
>>980
大鵬なごめんなさいませなら、みんな従わざるを得ないやろな
格が違うよ格が
0983名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 18:30:40.32ID:rly7zyMZ
白鵬は2場所前に全勝優勝してるぞ
0984名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 20:06:02.64ID:/DnlLs0F
皆さんはもし将棋が世界的規模、または東アジア規模での競技になっていた場合、中韓が強かったと思いますか?
数学オリンピックとかそっち系はすでに日本人の歯が立たないことになっているようです
囲碁の強さがそのまま将棋の強さにも現れますか?
0985名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 20:13:40.03ID:k/m1GEHZ
囲碁はここから伸びるよ
0986名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 20:28:54.64ID:0mGdM6x0
正直、競技者増目指してのアジア支援は結果的に国際化した
柔道みたいなことになったと感じる。
意味あったのかなぁ。
0987名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 20:34:48.58ID:u5aaj+gJ
中韓が本気出せば藤井なんて世界20位やろな。マジな話。
0988名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 20:37:45.40ID:lIQjGURR
日本の数学界、囲碁界は、将棋界に有望な才能を持った人を持って行かれている説、あると思います
0989名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 20:49:36.20ID:HrJRndf5
昔は将棋は将碁、囲碁(石じゃなく木)と書いてたらしいけど、石と木は今と逆だったのかい。
0990名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 20:53:48.77ID:zTVcVFYZ
>>988
広瀬八段は大学の数学科在籍だったそうだがゼミの担当教授がプロ棋士じゃなければ自分の研究室に残って欲しかった逸材と言ってたそうだからなあ。将棋界にはそういう人材は他にもいそうな気がする。
0992名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 20:57:34.86ID:EtGkDSzr
囲墓
0993名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 21:15:27.65ID:iA789M0P
>>992
墓にいれる専用の碁石を売り出したら売れそう
0994名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 21:34:25.50ID:hvsQstMm
藤井三冠はAIを越えた神の子
0995名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 21:43:40.81ID:0mGdM6x0
>>990
研究者として業績残せそうだったら、将棋棋士なるよりそっちの方が
よかったかも・・・藤井出現した今となっては余計に。。
0996名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 21:46:26.88ID:0mGdM6x0
>>988
将棋と囲碁では、
能力的に競合する用でしてないので人材の流出は頂点の部分じゃないと思う。
藤井が祖父から囲碁将棋の手ほどき受けて将棋好きになったのは、祖父を負かせるように
なったからだという。
囲碁じゃ歯が立たなかったw
0997名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 21:48:14.82ID:0mGdM6x0
幼稚園の頃の話。
幼稚園で大人負かせるってやっぱすげーなー
幼稚園児に囲碁将棋教え込むお爺ちゃんもやばいw
0998名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 21:56:47.83ID:U8ytrcIj
怒涛の連投で滑り倒す!
0999名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 21:56:57.11ID:U8ytrcIj
1000名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 21:57:04.60ID:U8ytrcIj
梅沢
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 22時間 55分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況