X



囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 22:32:15.26ID:tdXjf5+d
囲碁を始めようとした、始めたけど、よくわからないことがある(´・ω・`)
という人のための質問スレです。

・次スレは>>970、スレ進行が早い場合は>>950が宣言してから立てること。
・無理ならば代理人を指名しましょう。

・図など使って質問してくれるとわかりやすいです。
・なにせ囲碁板なので、マターリとレスがつくのを待つべし。
・回答者達は初心者置いてけぼりの議論を始めないこと。
・初心者の質問をスルーしてウンコの投げ合いをしないこと。

前スレ
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第33局
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1579348462/
0002名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 22:35:27.80ID:tdXjf5+d
その他の質問・雑談はこちらへどうぞ。

コンピューター囲碁について語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1593039218/

参考リンク
日本棋院 楽しい囲碁入門
http://www.nihonkiin.or.jp/teach/lesson/

関西棋院 はじめの囲碁
http://kansaikiin.jp/hajimetenoigo.html

幽玄の間
http://u-gen.nihonkiin.or.jp/

パンダネット
http://www.pandanet.co.jp/

東洋囲碁
http://www.toyo-igo.com/

KGS Go Server
http://www.gokgs.com/?locale=ja_JP

野狐囲碁・野狐
http://webigojp.com/

COSUMI
http://www.cosumi.net/

まいど!囲碁入門ゲーム ロボ城
http://wwwa.pandanet.co.jp/a/maido/robo/index.asp
0003名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 22:44:48.49ID:tdXjf5+d
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

9路盤

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

19路盤
0004名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 22:55:07.32ID:tdXjf5+d
テンプレ間違っていたら、追加・訂正お願いいたします。
0006名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 07:19:51.79ID:Ybq4Byxp
おれは囲碁歴15年だけど、実戦で「石の下」が記憶では一回だけ現れた
ウッテガエシに比べたらはるかにレアだとおもう
0007名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 09:17:28.93ID:MEMdzcFU
弱い初段くらいの頃に石塔シボリ童貞を卒業。
石の下とデカいグルグル回しはやったことない。
小さいグルグルなら数回あるけど。
あと鶴の巣ごもりは一回やったかな。
ダメヅマリの押す手なしは確かまだやったことない。
0008名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 18:09:15.15ID:pcVHcGx/
ぐるぐるや鶴、石塔は実戦で何度も経験したけど石の下は経験ないな
初心者向け詰碁アプリで石の下ばっかり出題するのは何を考えてるのかと思ったりもする
0009名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 18:30:44.06ID:JNJyFYBd
石の下だってヨミの中ではわりと考える気がするんだけど。
両者気がついてないだけか、両者気づいていて実戦に現れないか
0010名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 13:28:09.65ID:/IUKSwH7
囲碁の解説で『利き』という言葉が頻繁に出てきますがどういう意味でしょうか?
初級向けの解説でもいきなり出てきたりする事があるので悩みます
おそらくプロの方にとっては当たり前すぎて説明する必要はないんでしょうが…
0011名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 17:54:41.96ID:7mizT/2e
┌┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼●┼弐●┤
├┼┼┼┼壱●○四
├┼┼┼┼┼〇●┤
├┼┼┼┼┼┼三┤
├┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┘

白1と打つと黒2白3黒4の進行が想定されます
壱と三の地点が白からの利きになります(利きを打つと利かしになる)
利きは相手が拒否することのできない命令手で利きがあると
それを利用してし戦いを進めることができます
0012名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 18:14:40.93ID:/IUKSwH7
>>11
ありがとうございます

>利きは相手が拒否することのできない命令手

調べても曖昧な表現が多かったのですが、この命令手という表現は凄く分かりやすい
とても気に入ったのでこれからも使わせていただきます…
0013名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 18:21:02.91ID:Qk7dvCX5
ムズイいい質問だね。
0014名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 18:57:24.75ID:/IUKSwH7
利きの保留とか訳が分からなかったのですが、命令手の保留と置き換えれば相手が無視できない
命令手のカードを使うベストなタイミングを考えるという意味なのが分かりました
0015名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 20:59:09.16ID:qz634T+h
例えばある地点の周辺に3カ所利き筋があれば、相手は3カ所全てに石があると思って打たなくちゃいけないから打ち方がひどく制限されるけど、どこか1カ所で利かしてしまうと他の2カ所にはもう石がないと思っていいことになって、楽になるからギリギリまで保留したほうがいいってことだね
0016名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 21:44:05.53ID:uFBq9bz+
参考になる話。何となく理解して打ってる人が多いと思う
0017名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 07:11:04.50ID:RyyM83DG
解説では「今だときいてもらえない」なんて言葉もよく聞くから、きかすタイミングとなるとアマでも高段者でないと正解は難しいですね
0018名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 09:59:57.02ID:DWMwJIoX
利かした利かされたもまあ難しい概念だよな
0019名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 10:30:29.99ID:zisBOUqT
入門向けと上級向けの間の棋書・講座で抜け落ちてる感じ>利いた利かされたとは

基本的な用語でも概念が良くも悪くも深い。そういう意味でも>>11は簡潔でいい説明

手筋なんもいろいろな使われ方するから慣れるまでは入門者を悩ますね
0020名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 10:43:27.89ID:zisBOUqT
手筋なんも>手筋も

良い筋・悪い筋、筋があるない、〇〇の手筋、正しい打ち方が手筋、形と筋、
等々いろいろなバリエーションがあって一筋縄でいかない(ここにも筋w)
0021名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 15:53:06.59ID:RyyM83DG
筋(手筋・俗筋)もわかりにくいけど、囲碁初心者にとって3大難解用語は
・サバキ ・キカシ ・ヨウスミ 
だと思う
0022名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 16:03:00.87ID:p/5pZl5s
「味がある」だと思う >難解
0023名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 16:42:27.23ID:zisBOUqT
用語ではないけどセキ崩れを把握するのに時間かかった
基本用語ですら複雑なのも初心者泣かせのゲーム
0024名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 07:42:26.43ID:fnemC1W2
全スレでも出てたけど、この中で初心者への説明って点で一番難しいのはサバキかな
キカシ・ヨウスミ・アジ ってのはなんとか言葉で説明は可能だと思う
0025名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 14:39:17.44ID:mAf2A2Xf
>>22
「味」は難解というより曖昧

それと「利き」に似た語で「利かし」もあるけど、これまたちょっと違うね
0027名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 10:45:14.24ID:JtKIpCiY
利かしや味の概念もAIがそれらにこだわらないの見てプロの考えも変わってきてるので更に難しい
0028名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 08:32:26.48ID:7APwN20y
 
2016年頃「13路盤プロアマトーナメント」が開催されましたが、
その後開催されていません。なぜでしょうか?

某プロ棋士も以下のように語っておりその通りだと思いますが。
「19路盤では対局時間がかかり複雑すぎると思われていた方にも手軽に打て、
観戦する場合も、対局時間が短く、スリリングで退屈せず、布石、中盤、ヨセも十分楽しめます。
フットサルや7人制ラグビーが認可されてきた今の時代において13路盤には明るい展望があると
確信しています」
0029名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 09:01:39.28ID:cDtt14bo
スポンサーがいないから。
第1回は個人がクラウドファンディングで資金を集めて開催したので、二度目は難しい。
0030名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 09:07:15.14ID:YPmEoV6K
>スポンサーがいないから

なるほど。

しかし数百万円レベルなら企業の広告費としてみると微々たるものだし、
医者など個人でも出せそうですけどねぇ。

最近は麻雀も東風だけで終わったりするし、
普及という点でとても良いと思うのですが、残念ですな。
0031名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 11:55:26.64ID:cbo00S1Z
コスパの問題じゃない?
拠出した賞金に見合う経済効果が得られなければ安くても二の足踏むよ
0032名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 13:56:42.18ID:wVN1LSNa
19路長すぎて、現代人にはマッチしないし、フィッシャールールとかで将棋みたいに面白そうなのになぁ
0033名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 14:06:13.39ID:yLXDivH8
>>28
13路もアベマチャンネルもそうだが
見る人がいない→継続してできない→普及しない→見る人がいない
てのを繰り返しているだけの業界だからな
0034名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 17:08:42.09ID:IDimnBjK
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
○○●●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗☆●★┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

詰碁の基本に図は黒★白☆で生きとでていますが
黒★で黒☆に打てばコウでないでしょうか
0036名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 17:19:30.77ID:AyqU+sQ4
いろいろ調べたけどわからんけだこれ結局どうなの?
なんで相手の石のある方を自分の地にしたら駄目なの?


囲むという定義がわからん
真ん中たてに一直線に石置いたらある意味両側囲ってることにならん?
0037名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 17:29:33.24ID:cDtt14bo
囲んだらすぐ地になるわけじゃない。なぜなら相手が中に入っていくことができるから。
囲んだところが広すぎると中で生きられちゃって地を根こそぎ奪われる可能性がある。
相手が中で生きられない程度の広さで囲ったら、そこは地になる。
0038名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 18:28:14.64ID:IDimnBjK
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
○○●●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
★○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗●●○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
0039名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 18:39:07.78ID:IDimnBjK
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●●●┼●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠●○┼○○●┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
○○┼○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷●┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

詰碁の基本に図で白は二眼を作ることはできません
とありますが二眼ありますよね
0041名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 19:00:24.39ID:IDimnBjK
してないでしょ
黒内に伸び白遮り黒★にハネる
0042名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 19:02:08.12ID:i/HRN/Ji
「詰碁の基本」って誰の(どこの)本?
0043名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 19:04:18.47ID:nL009jEz
元の問題はどうなってんの?
0044名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 19:06:25.45ID:YvElat0Z
>>38
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
○○●●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠☆○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
●○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗●●○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
0046名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 19:19:42.33ID:IDimnBjK
問題65

┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼○┼●┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

黒番
フトコロ急所どちら優先
0047名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 19:22:08.91ID:IDimnBjK
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
○○●●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠○○★●┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
●○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗●●○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
0049名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 19:39:19.90ID:nL009jEz
>>46
問題はフトコロ狭めろってことでしょ?
白生きを失敗例に挙げてコウのほうは面倒だから省いただけだよ
0050名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 15:27:44.97ID:TLtOMNr9
解として生き1、生き2はあっても生き、コウはない
で、コウでいいですか
0051名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 20:37:01.73ID:NoTUiqFc
>>34 の後まず左辺ハサミツケを打っておくと黒ダメがつめられなくなって生きられる

┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
○○●●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗●●⭐┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

左辺に白一子が配置してあるのはそのためと思われる
0052名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 23:16:28.92ID:4KNOCE/x
調べると初心者向けの本みたいだけど、この問題は適切なんだろうかという気はする
0053名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 23:26:15.91ID:wVQFRYUj
曲がり四目がからむ問題が初心者向けかと聞かれたらノーだと思うが・・・
思うに中級・段位手前スレみたいなのもあるといいのよね
過疎るだろうけど
0054名無し名人
垢版 |
2020/08/10(月) 04:23:40.05ID:vRrz1Pm5
階層的に分けるとすれば入門から二桁級までを守備範囲にした初心者スレ、一桁級対象の級位者スレ、四段までの低段スレ、五段以上の高段スレということになるかな。
0055名無し名人
垢版 |
2020/08/10(月) 08:49:36.57ID:YfHMVm1T
かといって、初心者が質問したら「ググれば出てくるだろ」「囲碁の才能ないからやめろ」「脳みそ小学生以下」「荒らし認定以後スルー」とか書いて弾圧するんだよな
0056名無し名人
垢版 |
2020/08/10(月) 09:21:14.80ID:zMXy4On3
>>55
そんなこと言われないよ
たぶん君がいうんだろう
嫌がらせはしないように
0057名無し名人
垢版 |
2020/08/10(月) 12:01:38.25ID:zMPNDlk2
>>54
本当はそれが良さそうだけど囲碁関連の勢い考えたら過疎るので無理そうよね…
ツイッターは囲碁の図面つきの質疑応答には向いてない、というかやはり勢いない
0058名無し名人
垢版 |
2020/08/10(月) 16:38:44.03ID:vRrz1Pm5
つか前は「級位者を抜けられない」スレがあってそれなりに機能してたような気がする。
0059名無し名人
垢版 |
2020/08/10(月) 16:45:59.26ID:5HxsC+0z
2chから5chになったころみんなだめになった
0060名無し名人
垢版 |
2020/08/10(月) 19:21:30.61ID:eXXXZUhr
東洋囲碁に日本人高段者がほとんどいないのはナゼでしょう
0061名無し名人
垢版 |
2020/08/10(月) 19:23:16.09ID:A5UrC+DI
他のサービスにいるから
0062名無し名人
垢版 |
2020/08/10(月) 19:55:18.07ID:1wKul9Qs
今は分からないけど、こちらから対局申請出来なかったり不便だったから野狐に移った。
0063名無し名人
垢版 |
2020/08/10(月) 19:56:32.21ID:1wKul9Qs
ごめん、高段者か。日本人初心者かと勘違いした。
0064名無し名人
垢版 |
2020/08/11(火) 08:58:49.64ID:T86rxW9/
高段者に限らずみんな野狐に移って東洋の日本室にはもう人がいないんじゃない?
全てに渡って東洋囲碁の上位互換になってるから。
0065名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 15:25:10.27ID:I/7BdLuU
COSUMIの9路13路のレベル3、4はかなり強いですよね?19路はおかしな手も見られますが

入門者向けのページで必ずと言っていいほど案内されてるけど勝てないと嫌気さすような
0066名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 18:09:20.43ID:YnmNtY2Z
レベル1で勝ったためしないのに3にいくなんてマゾですか?
0067名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 18:14:19.32ID:O8tIy1RW
13路レベル3はそんなでもないけど、9路レベル3は碁会所初段くらいはあるやろ
0068名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 19:53:14.60ID:tsm4/U4v
ですよね。レベル2以下は筋が悪い?のでオススメしないとか聞きまして
0069名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 20:00:02.49ID:tsm4/U4v
>>67
13路レベル3でもネット初段の人で勝ったり負けたりというのも見ました
碁会所とネットで認定の基準まちまちですよね
0070名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 23:22:00.30ID:XhlMsRoK
>>68
cosumiなんてやらずに
アプリのみんなの碁のCPU戦やった方がいい
0071名無し名人
垢版 |
2020/08/13(木) 11:19:33.37ID:J7/fSQMZ
9路は強い相手だと定石が出来上がってて別のゲームみたいになる

13路がちょうどいいんだけどすぐ戦いになるからか級位者にも不人気なのが残念
0072名無し名人
垢版 |
2020/08/13(木) 16:10:09.63ID:ph96oDyJ
盤面狭い方がミスが許されないんだからそりゃ棋力が低い人には向かないわな
0073名無し名人
垢版 |
2020/08/13(木) 16:27:38.37ID:uMTY16O6
>>72
んなもん同格同士で打てばお互い様だろ
大差の碁を最後まで打つとクソ粘りだとか早く投了しろだとか味悪くなるのは19路が長すぎだから
0074名無し名人
垢版 |
2020/08/13(木) 21:56:03.38ID:KHxUW0Xa
手数長いほど一発入れるチャンスが少なくなるというのはある
0075名無し名人
垢版 |
2020/08/14(金) 12:13:21.17ID:zyGxUeyt
13路の棋戦もすぐ終わったんだっけ
上で言われてるように初心者同士ならミスもお互い様だし13路もっと広まってほしい
0076名無し名人
垢版 |
2020/08/14(金) 17:31:30.49ID:NtvspvfJ
短いほどワンミスでワンパン入る可能性がある
広いと一箇所運良く勝っても総収支で負ける
でも9路ほど狭いと定石知識が強すぎる、か
13路流行ってほしいけど難しいね
0077名無し名人
垢版 |
2020/08/21(金) 14:07:57.36ID:5aoTU9dK
二眼で生きになる理屈は理解できていますが、複雑な眼になるとどこが本物の眼か分からなくなります。
慣れるために詰碁を解くようにしていますが、解答が説明不足で全然納得できません。
おすすめの勉強法などあれば教えてください。
0078名無し名人
垢版 |
2020/08/21(金) 15:13:53.67ID:ya1tJ67M
まず納得出来なかった詰碁の本、アプリの名前を教えて頂戴。
それによって話が変わってくる。
0079名無し名人
垢版 |
2020/08/21(金) 18:07:10.94ID:eAg0HPFD
個人的には解答が納得行かない詰碁は早いと思います
詰碁というかウッテガエシやウチカキのような
定番の手を覚えましょうレベルを数こなして馴染ませるほうがいいかと

難問に全力で取り組むことはいいことですが
まずは、そんなん見りゃ分かるよレベルが
見なくても読み筋に転がってりゃ考えなくても分かるよレベルに
もっていくことが早道だと思います
0080名無し名人
垢版 |
2020/08/21(金) 18:30:59.52ID:RCYKtOxB
PCの碁盤に分からない問題を並べればいい
理解できるまでポチポチすればおk
0081名無し名人
垢版 |
2020/08/21(金) 19:36:14.06ID:Qz9mf4tY
韓国棋院囲碁ドリル決定版入門編を使ってます
恐らく詰碁と言えないレベルの超簡単な問題だと思います
数をこなして馴染ませるというのは後から理解が追いついてくるということだと思いますが、自分にはそのやり方は向いていない気がします
0082名無し名人
垢版 |
2020/08/21(金) 19:38:55.98ID:Qz9mf4tY
IDが変わってしまいましたが77です
0084名無し名人
垢版 |
2020/08/21(金) 23:03:59.08ID:Z/p9xx6F
>>77
「欠け眼」の方をたくさん覚える(慣れる)

例えば、、、
ttps://www.nihonkiin.or.jp/teach/lesson/school/life-death02.html
ttps://s-yosuke.com/igo-kakeme/
008577
垢版 |
2020/08/22(土) 02:09:28.71ID:KchC7iPY
純碁良さそうですね
皆さんありがとうございました
0086名無し名人
垢版 |
2020/08/22(土) 10:26:20.35ID:/8Dkj0R9
KGSにあるvip囲碁部って有料会員限定だったり初心者だと入室できない的なのですか?
0087名無し名人
垢版 |
2020/08/22(土) 12:50:49.31ID:CZw90tQO
キホン有料会員ない
okao先生に投げ銭な
0088名無し名人
垢版 |
2020/08/22(土) 22:51:18.52ID:ZsAkOWcc
欠け目を見落とすのは級位者では当然という感覚でいいと思う
有段者でも早碁だと見落とすしプロもけして完璧じゃない

詰碁と実戦がなかなか結びつかない段階はあるので悲観する必要はないよ
0089名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 16:43:00.73ID:mVynDFSe
死活に関係ない欠け目なら見落としあるかも
しかし死活がらみなら級位者でもさすがにないだろ
0090名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 19:12:38.37ID:YcOfZz9/
え?実戦で見落とすのは日常参事…センスないんだろうか。
0091名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 19:56:40.18ID:0UKdwcYm
欠け目は見逃さないけどシチョウは有段者になっても間違える
0092名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 22:45:48.44ID:qKJ3Gzk6
級位者って括りが広過ぎるわ
0093名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 23:13:56.01ID:zJgXyVsI
大石になると欠け目をちょくちょく錯覚することもあったなー
棋力は3級くらいか?まあ昔の話
0094名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 23:17:56.84ID:YcOfZz9/
25級からはじまるので正直、広過ぎると思います・・・
0095名無し名人
垢版 |
2020/08/24(月) 01:56:16.35ID:XjRRZEXH
そういえばマレに欠け目でも生きれたな
0097名無し名人
垢版 |
2020/08/26(水) 01:40:24.72ID:hSNTx6pC
流石に手順示さないと無理ー
0098名無し名人
垢版 |
2020/08/26(水) 03:02:10.49ID:OTrk4fmD
もっと早くに投了しましょう
0099名無し名人
垢版 |
2020/08/26(水) 05:39:04.76ID:QNXht13P
あれ?
上手な人間は終わったのを見たら順番が分かるんじゃないの?
0101名無し名人
垢版 |
2020/08/26(水) 07:25:00.93ID:0PxqbMOH
>>100
白が勝ったとはどういう事?黒は打った直後に投了したんですか?
0102名無し名人
垢版 |
2020/08/26(水) 07:27:29.81ID:qbrf6Ack
>>99
そりゃ強い人が強い人の棋譜を見たときの話やないかーいっていうツッコミ待ちですか?
0105名無し名人
垢版 |
2020/08/26(水) 09:16:58.97ID:hBbjOXLs
>>104
囲碁クエは棋譜コピーできる機能あるから名前だけ消して貼ってください
0106名無し名人
垢版 |
2020/08/26(水) 09:40:48.22ID:0d7Vw/Zt
>>105

(;GM[1]SZ[13]KM[7]RU[Chinese]RE[W+12.0]
;B[jd];W[dd];B[jk];W[cj];B[ej];W[dk];B[fk];W[dh];B[eh];W[cf];B[fc];W[ic];B[jc];W[ke];B[kh];W[kk];B[kj];W[jl];B[ik];W[il];B[lk];W[hk];B[kl];W[ij];B[jf];W[je];B[ie];W[kf];B[if];W[jg];B[kg];W[ig];B[hj];W[gj];B[hi];W[jj];B[kk];W[ii];B[hl];W[gl];B[gk];W[hm];B[hk];W[fl];B[el];W[ek];B[fm];W[dl];B[gm];W[id];B[ge];W[hf];B[he];W[kd];B[jb];W[ib];B[lb];W[lc];B[hg];W[ef];B[gf];W[kc];B[hc];W[kb];B[hd];W[ja];B[hb];W[ec];B[eb];W[db];B[ed];W[dc];B[fb];W[fd];B[fe];W[ee];B[gd];W[ed];B[eg];W[dg];B[di];W[ci];B[dj];W[fj];B[ei];W[cm];B[fi];W[lg];B[lh];W[mf];B[mh];W[mg];B[gi];W[ea];B[fa];W[da];B[ff];W[ha];B[ga];W[ia];B[em];W[dm];B[ih];W[];B[ji];W[];B[])


これでいいのかな多分
0107名無し名人
垢版 |
2020/08/26(水) 12:40:02.09ID:/y5PqGZh
下辺取られを担ぎ出して結局取られ捨て石にして外から利かす感じかな
0108級位者なのでアドバイスではない
垢版 |
2020/08/26(水) 21:41:32.63ID:wwm2UCyc
>>106
自分なら、24手目はノビかコスミか一間トビ

┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼●┼┼○●┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○●┼┼┼┼┼●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼参┼┼┼┼┨
┠┼○┼●┼弐壱☆┼●┼┨
┠┼┼○┼●┼○●●┼●┨
┠┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
0109名無し名人
垢版 |
2020/08/26(水) 21:56:31.60ID:0d7Vw/Zt
>>108
ありがとうございます、なるほど
やっぱりその形はあんまりよくないんですかね
結構そう言う打ち方しちゃいます
0110名無し名人
垢版 |
2020/08/26(水) 22:10:01.78ID:DLhm2XUR
>>106
https://i.imgur.com/Cy6Ycaa.jpg
強気なのはいいと思う、殴り合うのが結局読みを鍛えるのには1番早いし
ただ傷を作らないようにするのも大事
あとサカレ形は基本ダメ、右上はバラバラにされた上にどっちも弱いんじゃ泣きたいレベル
とりあえず今はそんくらいでいいんじゃないでしょうか
0111名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 05:01:19.07ID:RUQUcttJ
>>110
ありがとうございます
あんまり攻めてる意識なかったな
右上確かにバラバラ
サカレ形っての初めて知った
連絡遮断はできるだけ避けた方がいいですね
0112名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 11:54:11.93ID:pn+z/HbT
初心者には基本死活よりまず基本連絡だと思うけど基本連絡をまとめた本はほとんどない
0113名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 12:04:03.36ID:qY0KTtvk
基本連絡と言えば、「一間飛びは繋がってる良い形です)キリッ」と教えられたけど
実際には割り込まれると傷(A or B)が2カ所出来るから切られるよね?

┌┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼●┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼●A┼┼┤
├○┼○○●┼┼┤
├┼┼┼●B┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼●┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┘
0114名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 12:15:23.94ID:nM0uTvpo
一間トビは絶対繋がってるわけじゃないよ
ただ、黒からしたら、どっちからオサエるか、その後どっちをツグかの4つの選択肢の中から好きな図を選べるわけだから、よっぽど周りが真っ白じゃない限り白からキる手は成立しないって意味だね
0115名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 12:20:13.23ID:nM0uTvpo
>>113の図でも白からキりにいく手は成立しないから黒は繋がってるね
0116名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 12:22:51.38ID:jHSh5zER
なにをもって「成立しない」というのか
切ろうと思えば大概切れるし、どうしても取ろうと思えば大概取れる
でもそれが得にならない、不利な戦いになるからやらないというだけで
0117名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 12:27:50.00ID:nM0uTvpo
ごめん、>>115で「成立しない」って書いたのは、「キっても黒をを切断できない」って意味ね
質問の趣旨としては連絡と切断の詰め碁として考えて良いのかなと思って
0118名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 12:38:20.28ID:pn+z/HbT
>>117
ですね。初心者にとってはそういう基礎的なところが分からない

「上手な初心者」にも書いてあったけど一間トビに悪手なしは初心者を悩ましてる
0119名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 12:46:02.67ID:jHSh5zER
普通に中盤の手筋、戦い方でよかないか
あと格言はあくまでも格言だ
格言だけで打てるほど楽じゃないし、だからこそ奥が深い
悩ましいのは上級者も同じだし、割り込みで切られる心配までしたら何も打てなくなってしまうよ
0120名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 12:51:58.69ID:pn+z/HbT
>>119
初心者がそういう考えに至るまでは時間が必要なんです…
最初は、割り込みで切られる心配、で悩む時期がある
0121名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 12:57:42.05ID:AeXSIlBN
その内大抵なんとかなるって事が分かってくるよ
何ともならなくなって碁が終わる事も定期的にあるけどw
0122名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 16:56:33.54ID:IkW9HAK3
>>36
相手がいなければその考え方は正しい。
0123名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 17:05:46.03ID:IkW9HAK3
>>39
真ん中の白を当てたら継ぐので三目中出で取れるんじゃない。
0124名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 20:51:16.63ID:LGfXdxQZ
三線を横に飛ぶ一間トビなら割り込まれても上から押さえて大丈夫、断点の片方つげば反対側切られても割り込んで来た石を取れる
ただこの変化が分かるならもう初心者は卒業
0125名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 21:15:39.13ID:Yhvmi2H5
>>36
一直線に並べる必要すらない
5路盤ならこれで24目勝ち(ただし白が打ってきたら正しく応じて)
┌┬┬┬┐
├┼┼┼┤
├┼●┼┤
├┼┼┼┤
└┴┴┴┘
0126名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 21:57:45.06ID:HHExmKdB
>>125
最初に真ん中に置いても5回に4回は負けるよね
0128名無し名人
垢版 |
2020/08/28(金) 10:48:02.88ID:6XgU/yL9
>>123
ずっと解答なく忘れかけていたのでこんな簡単なこと見落としていたのかと思ったがよく考えたら
この図は白番です
で黒が置いて目を取りにきているが二眼を防ぐ手はないかと
0129名無し名人
垢版 |
2020/08/28(金) 11:05:31.09ID:bQjZEjEP
>この図は白番です
そんなことだろうと思ったけど、けど出典で「白番」ってことははっきりしてるのかな?
(なお一応補足すると白一のニで生き)
0130名無し名人
垢版 |
2020/08/28(金) 12:12:55.37ID:knS/1WYv
白生きたら詰め碁にならない。^_^
0131名無し名人
垢版 |
2020/08/28(金) 12:14:39.46ID:knS/1WYv
井山だったら殺せるとかそんな事は無いのかな。
0132名無し名人
垢版 |
2020/08/28(金) 13:17:43.55ID:6XgU/yL9
これは詰碁の変化図で白死と解説されている
0133名無し名人
垢版 |
2020/08/28(金) 14:01:11.69ID:F+WffztH
何か肝心なことを端折ってるんじゃないかと疑う
0134名無し名人
垢版 |
2020/08/28(金) 14:10:05.80ID:PV/4oxPv
このスレって再度聞き直さないと言ってること分かんない質問多いね
要領よく質問するのって、ある程度棋力も必要だからな
上から目線でなんだけど、初心者専用の質問だからしょうがないかな
0135名無し名人
垢版 |
2020/08/28(金) 23:51:51.65ID:73VMub5H
白ですが負けました、アドバイス下さい
どこが良い手悪い手か知りたい
https://i.imgur.com/DdKR78R.jpg

(;GM[1]SZ[13]KM[7]RU[Chinese]RE[B+6.0]
;B[jj];W[dd];B[di];W[ck];B[jd];W[kc];B[kd];W[ld];B[jc];W[le];B[kb];W[lc];B[gb];W[hc];B[hb];W[gc];B[fb];W[ec];B[fk];W[dj];B[ek];W[dl];B[ej];W[bj];B[ci];W[bi];B[fi];W[cj];B[lj];W[ki];B[kj];W[ji];B[ii];W[jh];B[jg];W[ih];B[hi];W[ig];B[jf];W[hf];B[ie];W[kg];B[kf];W[lg];B[cg];W[bg];B[cf];W[bf];B[ce];W[be];B[cd];W[bd];B[cc];W[bc];B[db];W[bb];B[eb];W[he];B[fc];W[fd];B[de];W[ee];B[dc];W[ed];B[ic];W[hd];B[ef];W[ff];B[eg];W[fg];B[fh];W[gh];B[gi];W[hh];B[el];W[ch];B[dh];W[bh];B[em];W[dm];B[dk];W[cm];B[mi];W[mh];B[li];W[lh];B[lf];W[me];B[ke];W[mf];B[id];W[lb];B[ka];W[la];B[jb];W[if];B[ca];W[ba];B[cb];W[];B[])
0136名無し名人
垢版 |
2020/08/29(土) 07:59:17.83ID:gbwBXRnI
136
0137名無し名人
垢版 |
2020/08/29(土) 10:25:28.24ID:L+1xw769
>>124
横への一間はトビとは言わない
ヒラキだ
しかも一間のヒラキは基本的に固すぎる
ヒラキは二間
0138名無し名人
垢版 |
2020/08/29(土) 17:08:32.44ID:Wy/BJYXY
4手目33でもいいけどが右上の大場に回った方がバランスはいい
6手目33はよくない特に押さえられた時ハネたのがよくない一旦は伸びるところ
黒は左下手抜きしているので咎めるところ黒に先着されたのは痛く敗勢
ただ黒ハザマを開けたのは形悪くケイマが筋その次も悪手で形勢は互角
で22手目隅に行ったのが方向違い中央か辺へでるところ黒に中央を止められては敗勢
0139名無し名人
垢版 |
2020/08/29(土) 23:16:45.41ID:/B8stPLx
>>138
ありがとございます
広めに打たないとしんどいんですかね
確かにこのハネは苦しい
あーなるほど、中央に行くの阻まれたのが敗因か
なんかそう言う判断まだできないなあ
0140名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 18:55:30.95ID:JYYnE5Sk
白番です
星に三々に入った後に黒に壱と定石外れの手を打たれた時に困ってしまいました
壱の右隣に打って取りにいくと外から囲まれて上手くいきませんでした…
アドバイスいただければ幸いです

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼〇壱┼┼┤
03├┼┼┼●〇〇┼┤
04├┼┼┼┼●●┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
0141名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 19:34:19.62ID:6e1sx84x
>>140
> ※一二三四五六七八九
> 01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
> 02├┼┼┼〇●┼┼┤
> 03├┼┼┼●〇〇┼┤
> 04├┼┼┼┼●●☆┤
> 05├┼┼┼┼┼┼┼┤
> 06├┼┼┼┼┼┼┼┤
> 07├┼┼┼┼┼┼┼┤
> 08├┼┼┼┼┼┼┼┤
> 09└┴┴┴┴┴┴┴┘

三々入りに対するハメ手で、詳しい変化はYouTubeにある
白が☆に打っても黒それなりに打てるようである
0142名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 20:38:13.48ID:voGak2I/
これか 知らんかった
ttps://www.youtube.com/watch?v=2XXj62Imw64
0144名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 21:30:37.28ID:JYYnE5Sk
見ました。かなり難しい内容ですね
解説を見ると黒が有力に見えますがプロは使わないのは理由があるのかな
0145名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 22:36:11.76ID:i4J0CbAf
>>144
俺も動画観たけど良くわからんね
プロの形勢判断とか繊細すぎて理解できんから、白に最善手打たれるとミクロの差で黒が悪いんだろうね
0146名無し名人
垢版 |
2020/08/30(日) 23:04:50.65ID:PUKdH/ni
AI的には黒は後手引くのであんまり良くないらしいね
0147名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 08:03:11.63ID:5/rP6Ge7
困るて鋭敏な対局観ですね
ザルな対局観で全然困りません
0148名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 14:46:44.25ID:cxLsdsr1
オンライン囲碁大学に入学にしたよ
0149名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 23:56:02.08ID:B8htYSoV
囲碁のルールの前提?に関する質問です

コミが存在することについて以前どこかで「○○であるが平等ではない」という表現を見かけました
ルールは厳格であるべきだが完全なイーブンにはできないんだよ的な感じで凄くしっくり来たんですが「○○」に入る言葉を失念しました
おそらく「公平」なのか「公正」なのかどっちかなんですが決まってたりするんでしょうか?(なんか標語っぽく聞こえたもので)
0150名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 00:02:34.94ID:xFQQeoDU
聞いたことないね
格言的な言葉じゃなくてその人の考えた言い回しじゃないかな
てかしっくりきた言葉で二択にまで絞れて絞れてるのに忘れるなよw
0151名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 11:34:41.14ID:Gu0imzk8
>>146
納得。ハメ手は相手に最善を打たれると不利になるそうなので理由はありますよね
あと筋が悪いからアマには有力なものでもあまり本には載せたくないと聞いたような
0152名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 11:52:19.77ID:Gu0imzk8
あ、でも動画のコメント欄に最新AIの分析だとハメられた形でも互角とあるね
形成判断は本当に分からないw
0153名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 13:51:51.01ID:pA0+16L3
まあアマはプロの判断が分からないけどプロもAIの判断は分かってない
プロが悪いと言ってた形もAIは平気で打つし実際にプロを上回ってる
どうせ人間はほとんど分かってないので好きに打つのが一番なんだと思う
0154名無し名人
垢版 |
2020/09/01(火) 17:55:44.27ID:fs+AhkpE
>>150
まぁ大事なのは言葉の意味を理解することだから…w
とりま定型句ではないんですね サンクス
0155名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 14:48:25.90ID:jGypN7SR
>>149
日本囲碁界におけるコミの目数は、戦前の3目半から始まって 4目半 → 5目半 と徐々に増加
その決定理由は
1: プロ同士の打ち碁の、各コミ目数での黒番の勝率

ただしこれは、かつては黒番は穏健に堅実に打って急戦を避けるべしが主流だったが
近年では、序盤こそ(1子多い先着の効を活かして黒から戦いを挑むべし)と
もう一つ、三連星とか中国流とかの一辺を自分の勢力圏にして、そこで戦いを開始するで
布石法の進歩で、黒番の勝率が徐々に上昇していったのが大きいだろう。

5目半→6目半は、「国際標準に合わせる」(日本は既に世界のトップではなくなっていた)ので
追随した面が大きいかも。

もう一つのコミの値は「19路盤が『完全解明』されて、双方最善を尽くせば
たとえば盤面黒7目勝ちなら、6目半という決め方だが、19路盤の完全解明など有りそうもない
(9路盤でもムリだろう) こちらは空理空論w
0156名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 15:12:59.17ID:PL4MMwyd
完全解明のコミが6目半と大きく違ったらどっち優先するんだろ
0157名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 16:04:23.16ID:qyG/1R/I
おすすめ! 初心者向け囲碁対局サイト(スマホ対応) Go-Up!    

https://go-up.online/

・弱いコンピュータを取り揃えているため、入門者でもコテンパンにされず、
 段々と勝ち進んでいける。

・対コンピュータ戦のため、時間を気にせず長考できる。
 気兼ねなく研究のためのマッタができる。
0158名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 17:45:50.19ID:+HpoCZHT
>>155
ところがメイエン先生によると量子コンピューターの実用化が進んできてるので、
実用化されれば完全解析も夢ではなくなってきてるらしい。ここまでくるとちょっと恐い
0159名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 17:52:28.91ID:+HpoCZHT
ttps://resou.osaka-u.ac.jp/ja/feature/2020/specialite_002_1

早くても20年後の話。若い囲碁ファンならXデーに立ち会えるかもね
0160名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 17:59:06.31ID:Fihh1NHs
量子コンピュータやってる人たちは、研究費欲しさにほとんど可能性のない夢を、そのことを隠して語ってるだけ。
当分実用化しないよ。永遠と言ってもいい。20年なんて無理無理。
0161名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 18:40:10.81ID:yKk+7PhX
よく知らんが量子コンピュータって組み合わせ問題とかごく限られた用途にしか使えないんじゃなかったっけ
今のディープラーニングにも使えるものなのか?
0162名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 18:44:05.22ID:TWVMuZMt
>>158
量子コンピュータを完全に誤解してるとおもう
0163名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 18:47:41.19ID:mK+97mOz
囲碁は量子コンピュータに適してるでしょ。格子点をビットにすればいいだけ
0164名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 19:23:50.44ID:5ZxAyeHh
量子コンピューターの解説読むと、確かに計算できるの限定的なもののようだけどピンポイントで囲碁向きな感じはあるんだよね
0165名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 03:18:16.24ID:iLGyN+Ir
なんか普通に飛び交ってる放射線で量子ビットにエラーが起きるとかで、
量子コンピューターを目一杯動かそうと思うと、でっかい鉛で覆わないといけないそうな。
最近それが分かったので、それを解決できるかどうかも未知っぽいよ。
0166名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 08:49:07.14ID:pgrzZ/y0
ニュートリノのしゃへいはちとむつかしいのう
0167名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 10:21:32.50ID:2/EIE2Ca
いつかは完成するんだろが今生きてるファンは拝めそうもないな、、
アルファ碁の節目に立ち会えただけでも幸運なんだろう

ちょい前までコンピューターがプロを超えるのは100年かかると言われてた
秀行先生も本でまず無理と書いてたが、自分で学習できるコンピューターでもできない限り、
と締めくくってたのは流石の勘だったのか、、
0168名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 10:27:53.47ID:pgrzZ/y0
4路あたりからはじめれば夢ではない
0169名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 11:37:15.50ID:rURh039j
今確か完全解明されているのは、5路盤では天元に打って全部が黒地
6路盤が解明されたという話は聞いていないが、どうだっけ?
0170名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 13:46:30.02ID:2/EIE2Ca
>>157
数局試してみたけどレスポンスが早くていいね
上級でCOSUMIのレベル2と3の間くらいに感じたけど初心者には最適
COSUMの9路はI強いからね、、
0171名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 16:51:40.38ID:PSUQ4Sov
入門者の素朴な疑問です
下図のようなセキができた場合の「地」の数え方です
セキの中地は終局時に日本ルールでは「地」とは数えないと教わりました
しかし中国ルールではポイントに入れるそうですね
それはなぜでしょうか?
強い人に尋ねても「昔からそう決まっているから」としか答えてもらえません
本当に単にそれだけが理由なんでしょうか?
それとも両者のルールの違いに起因する合理的な理由があるのでしょうか?
両者のルールの違いに詳しい人、教えてください

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04●●●├┼┼┼┼┤
05○○●┼┼┼┼┼┤
06├○●┼┼┼┼┼┤
07○○●●●●●┼┤
08○●○○○○●┼┤
09└●┴○┴○●┴┘
0173名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 17:07:28.15ID:RDpX52jQ
これが日本とシナのルールで決定的に違う点。
「生きてる石の数」と「囲んだ領土のマス目」では違うのに
それをあたかも同じように扱おうとしたのがそもそも間違い。
0174名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 17:15:48.61ID:QwY52lg3
>しかし中国ルールではポイントに入れるそうですね
>それはなぜでしょうか?
(諸説あるが)2000年以上前に中国で囲碁が産まれたときの、元々のルールは
「黒白が盤上に石を交互に置いていき、より多く石を置いた方が勝ち」というゲーム内容だった
中国ルールで石と地を足して数えるのは、このルールに由来する
 → 終局後に地を全て石で埋めて、石の数で勝敗を決めることに相当

セキの場合は完全に駄目な場所と中地が発生するが、上記のゲーム内容を考慮すると
駄目は空けたままにしておいて中地には石を埋めるのが理にかなっていると分かるんじゃないかな
0175名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 17:23:40.38ID:/6Wt2JbM
>>174
中国ルールでセキの区別なく地を数えるのはむしろ自然だが、
日本ルールでセキの地だけ数えない説明にはなってないかと
0176名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 17:35:28.51ID:PSUQ4Sov
>>172
それはわかってます
でも黒も取られないから「生き」でしょ
日本ルールで白地を「2目」と数えない理由を知りたいのです
>>173
「そもそも」と言われても、図を白地2目と数えない合理的理由とは思えないのですが・・・
>>174
私もそう思うのですが・・・
0177名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 18:43:34.29ID:6YB3qxeW
>>176

白は黒2子を取れるでしょ?
日本ルールで白地は8目なんじゃ?
0178名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 18:53:47.44ID:PSUQ4Sov
>>177
どこに打てば取れるのですか?
0179名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 18:57:44.00ID:6YB3qxeW
>>178
ああ、すまない
三7を見間違えていた
0180名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 19:12:02.23ID:PSUQ4Sov
もう一度私の素朴な疑問を言うと、
※ 生きている石に囲まれているのに、日本ルールではどうして「地」と数えないのか
ということです
171の図では、どうして白地2目と数えないのかということです
合理的理由がないなら、それはそれで納得できます
世の中には「理由なく昔からそう決まっている」ようなことは山ほどありますからね
日本ルールの中で、これもその類かどうかを知りたいだけです
0181名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 19:39:31.58ID:yW68aPGg
日本ルールの前は石埋め碁だったという説がある。
石を多く埋めたほうが勝ちというゲームでの終局処理は、
延々と石を埋める作業であるし、どれだけ差があるのかというのも、
今で言えば相手がパスをして、勝っている方の石埋め作業を眺めるというものになる。

で、昔の誰かが、アゲハマを埋めてから「地」を数えれば石埋めなくていいし楽じゃね?って気付く。
これによって、地=石を埋めることができる場所。という意味になる。
さらに簡略されて切り賃などなくなって、現代のようなルールになったと思われるが、
埋めてしまうと取られてしまう様なセキのような形の場合、
埋めることができない場所なので、地ではない。となる。
厳密にはこれでは説明できない場合もあるけど。


中国ルールとの違いは、同じ「地」であっても数え方というか概念が違う。ってなる気がする。



┌○●┬●●○┬┬
○┼●┼●●○┼┼
●●●●○○○┼┼
○○○○┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼


┌○●┬●○○┬┬
○┼●┼●●○┼┼
●●●●○○○┼┼
○○○○┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼

上の図はセキになるとしても、白がホウリコミを打って、アゲハマ分の一目の黒地がある形で、
下の図ではこのままでも黒地はゼロ目なのがわかるなら、
終局処理的な考え方で納得できるはず。
0182名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 19:42:22.11ID:/6Wt2JbM
理由を知ってる人が居るなら是非聞きたいものだが、おそらくは
セキの地を数えないルールこそ「合理的理由がない」もののまさに筆頭なのではないかな
逆にいえば他のルールはほぼ何らかの説明ができる
隅の曲がり四目すらたいした障害ではない

しかも合理性という点では、日本ルールでセキの地を数えないとむしろ論理上致命的な問題を生ずる
故に棋院ルールは面倒なことになっている
これが逆に中国ルールであれば、たとえセキの地を数えなくとも何ら問題は生じない
なんとも奇怪なことだ
0183名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 19:45:32.86ID:/6Wt2JbM
>>181
その図がセキになるのは、棋院ルールで特別に規定しているからだよ
このセキの解釈こそが、まさに隅の曲がり四目より余程難しい
0184名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 19:53:51.53ID:cakmjY+p
日本ルールは芸事として終局の美しさを優先したので不合理も抱えてるんだっけ
0185名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 20:09:01.46ID:/6Wt2JbM
しつこいようだが、別に>>181を責めてるわけではなくて純粋な疑問として書くのだけど、
「埋めることができない場所なので、地ではない。」
という説明は、切り賃がなくなった時点で論外に思える。
埋めてしまうと取られてしまうのは、セキに限らずあらゆる活石なので。
0186名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 20:34:35.74ID:PSUQ4Sov
>>182
おっしゃるとおり、私も碁を習ってコウ(同型反復禁止)のルールや隅の曲がり4目を無条件死とするルールはそれなりに理由が納得できました
しかしセキの中地を数えないのだけは、誰に聞いても理由を教えてもらえないものですからね
「特に理由なく日本ルールでは昔からそう決まってるから」ということが結論ですかね
0187名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 20:47:44.88ID:/6Wt2JbM
歴史的になぜそうなったのかは合理的な説明を知らないけど、
ゲームとしての意義なら見出だせるかな。
つまり、セキと二眼活きとでは性質が明らかに異なっているから、
地は二眼活きで囲ったものだけに限定しようという、ゲーム性の創造だ。
あるいは本当にこれが理由なのかもしれないな。
0188名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 21:21:27.83ID:yW68aPGg
>185
だから切り賃なくなった時点で本来であれば別物にはなるけれど、
その概念としての名残ってところ。
何においても破綻のない完璧なルールでなければならない。というわけでもない。
プレイヤーがそれを受容して残ってきたのなら、それはそれで構わんわけで。


これ以上はスレチなのでやめとくが。
0189名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 21:36:29.53ID:/6Wt2JbM
>>188
だからなぜセキでだけ中途半端にその名残が存続したのかってことだよ
それは結局187で書いたように、活石とセキは性質が違うから、という点に辿り着く以外ないと思うが
0190名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 21:52:33.97ID:cakmjY+p
日本では江戸幕府の元で碁所が作られた時に家元は切り銭なしでやってたからそっちが採用されたようだ
メイエン先生のルール本でも感性の問題で良いと書かれてるので明確な答えを出すのは難しそう
0191名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 21:59:15.17ID:cakmjY+p
切り銭なしというか今の日本ルールよね。日本では家元の伝統が続いてるという事か

中国でも切り銭ありなしの2派が混迷してたりいろいろあったようだが流石にスレ違いか
0192名無し名人
垢版 |
2020/09/09(水) 10:24:56.19ID:K+jLq4ga
厚みの生かし方というのがよく分かりません

星に三々に入られて先手で隅を取られると、入門書にも辺中央に地を作るのは隅より難しいと
説明されているので損をした気分になるのですが、厚みを生かせば互角とも言われます

AIでも三々に入られると基本定石のままだそうなので互角で間違いないとは思うのですが、
厚みを生かして互角に持ち込むにはまず何を考えたらいいのでしょうか?
0193名無し名人
垢版 |
2020/09/09(水) 17:54:29.80ID:uXCRsSV7
中央を地にしようとしないことじゃね
厚みは攻めに使ってこそだから
0194名無し名人
垢版 |
2020/09/09(水) 17:59:42.30ID:y8Mee8IX
ざっくり言うと、相手の石を厚みの側へ押し付けることを心掛ければとは思う。
でも厚みの運用方法は有段コンテンツなので今は深入りせずに基礎的な死活や手筋の勉強に力を入れた方が目先の勝率は上がりやすいと思うよ。
0195名無し名人
垢版 |
2020/09/09(水) 18:54:47.68ID:K+jLq4ga
>>193
鋭い。まさにそれです。何とか囲おうとしてました

>>194
反対の事をしてましたwそれが攻めに使うということでしょうか
ひと目シリーズを読んでるんですが難しいですね・・・
0196名無し名人
垢版 |
2020/09/09(水) 19:08:57.31ID:5RGnlvAi
中〜上級の質問には反応するのに入門〜初心者の質問には答えないのはなぜですか?
0197名無し名人
垢版 |
2020/09/09(水) 19:44:47.78ID:5pxVEkBQ
アンカしてくれたら答えれる奴は答えるよ
0198名無し名人
垢版 |
2020/09/09(水) 23:54:32.84ID:lGmq8mw4
他にまともな質問、雑学、雑談スレがなさそうなのでとりあえずここで聞きます。
大昔のスレを掘り返してすみませんが、トンデモ理論ばかりじゃありませんか?
無勝負有りだろうがなんだろうが、正しいコミの値は、零を含む正の整数ただ1つでしょう。

https://game9.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1073376084/
122 :名無し名人:04/01/20 11:36 ID:5wqkcE3M
>>116
あるコミでは3コウが最善になるという可能性は、完全に否定はできないと思う。
その場合、
>コミの候補が二つ以上出ることになるのかな。

223 :183:04/02/02 23:00 ID:BPBQoI0k
>無勝負有りの碁だとあらかじめコミが設定されている必要があります。
この場合も上と同様に最善手は得点を最大にする手になります。
但し無勝負は持碁と同じ得点と見なします。
(持碁の定義のためにコミの設定が必要)

>コミを与えるごとにそれに対する最善手とその得点が決まりますが
うまくコミを決めるとそれに対する最善手の得点が0(持碁または無勝負)
となりますがそれがこの場合(無勝負有りの碁)の自然なコミの設定方法
だと思われます。

238 :183:04/02/04 15:07 ID:Vsjwdssq
無勝負無しはコミがただ1つに決まり無勝負有りは
>複数のコミを持ち得る
訳だけれど19路盤の碁だと複数のコミをもてるかどうか
微妙ですね。
(お金をかけるとしたら持つ方にかけるけど)
0200198
垢版 |
2020/09/10(木) 00:36:26.80ID:3V5+1Iwu
>>199
あら、代わりに書き込みまでしてくれたんですね。ありがとう
0201名無し名人
垢版 |
2020/09/10(木) 01:13:17.69ID:yiH7gtxG
>>196
ガチ入門者や入門後間もない人たちは自分が困っている状況を思うように表現できないことが多く、言葉足らずだったり抽象的になりがち。
このため答えようがないことが多々ある。
前スレ終盤に現れたウッテガエシが分からない子とか典型的だと思う。
それでも丁寧に答えてくれる人もいるけどね。
ある程度棋力がつくときちんと状況が分かる質問が出来るので答えやすい。
0202名無し名人
垢版 |
2020/09/10(木) 06:52:05.00ID:2Ot7D3+s
>>201
要約
ググレカス
入門書100冊を完全暗記しろ
向いてないから囲碁やめろ
0203名無し名人
垢版 |
2020/09/10(木) 10:28:37.03ID:WBFHPCyg
このスレは囲碁板では珍しく初心者にもかなりレスを返してくれて生き残ってると思う
普及スレは荒れ気味だし国際戦のスレも負けすぎて人がいない
0204名無し名人
垢版 |
2020/09/10(木) 19:51:25.08ID:pL6XcvMu
>>201
前スレ>>971
以下NGにして無視する。

丁寧に答えてましたね。
0205名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 19:26:41.06ID:Czo/nK8E
小目の小ゲイマ締りでも上手とやると三々に入られたりツケられたりして荒らされてしまう
確実に隅を守るには最初から三々に置くしかないのかなあ
0206名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 19:37:18.23ID:Czo/nK8E
どうもAIの影響で小目の小ゲイマ締りにツケていく手が流行ってるそうで
隅はこの2手で締まるのが手堅いと習ったのでもう何を信じていいのやら
愚痴ですみません。。地がなくなってボロボロに負けると心折れます
0207名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 20:22:28.55ID:Czo/nK8E
すみません、三々に入られたら取れる手順は確認できました。。
もう一つがツケられてこんな形になった時に教科書通り壱と二目の頭を押さえても
とても取れそうになかったのですが他に手はあるのでしょうか?

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼●○○壱┤
04├┼┼┼┼●●┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
0208名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 20:30:14.84ID:O95CIxDj
何を信じていいのやらは世界中のプロも悩んでるだろうからねw
あともしかしたら勘違いしてるように読めるけど、小ゲイマジマリにツケて行く手が流行ってるっていうのは、内からツケて荒らす手じゃなくて外からツケて固める手じゃないかな
0209名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 20:33:48.89ID:O95CIxDj
>>207
六−02にハネツいで部分的には殺せるかと
0210名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 20:47:43.28ID:1W/KmxHb
シマリの急所とかシマリの技法、腹中の一手なんかを読むとあきらめがつくよw
但し有段者向け棋書なのでそもそもこのスレ向きではない。
0211名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 20:57:59.63ID:2hO5OMaB
やっぱり六−02では無条件で殺すのは無理かも
あとは五−02も眼を取ってそうだけど、これもコウになる図しか見えない
その白を殺すのは無理な気がする
0212名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 21:06:14.68ID:NsPq88iC
殺すのでは無く暖かく見守るのも一局。
0213名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 21:30:59.63ID:Czo/nK8E
>>208
そっちでしたか。。一言二言のやりとりだったので勘違いしました

>>210
シマリの急所試し読みしてみましたが目次で諦めました。。対戦相手級位置者とか言ってたけど嘘だw

>>209>>211
検討ありがとう。やはり無理っぽいですか。その前の対応を考えてみます
0214名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 22:18:29.64ID:HAv4SBHP
>>207
長文すまん
ちょっと>>209のハネツギの変化を考えてみた

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼参壱弐┼┤
03├┼┼┼●○○┼陸
04├┼┼┼┼●●肆┤
05├┼┼┼┼┼┼伍┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

黒壱から白陸まで双方ハネツいだ後に、

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬参┐
02├┼┼┼●●〇弐肆
03├┼┼┼●○○┼〇
04├┼┼┼┼●●〇┤
05├┼┼┼┼┼┼●陸
06├┼┼┼┼┼壱伍┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

ここで黒壱カケツいだりすると白弐で生きるし、黒弐、白参、黒肆とか中から眼を取りに行こうとすると白伍ハサミツケからワタられて右下に眼を作られる
なので黒陸とサガるしかなさそう


※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼●●〇壱┤
03├┼┼┼●○○┼〇
04├┼┼┼┼●●〇弐
05├┼┼┼┼┼参●●
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
ここで白壱と打たれると黒は眼を取るには黒弐とアテるしかなくて、白は参とキる
以下は白が一手ごとにコウを頑張りきれると仮定して、どこかの黒石を取れるかの勝負じゃないかな


※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼●●〇〇┤
03├┼┼┼●○○┼〇
04├┼┼┼捌●●〇●
05├┼┼┼┼┼〇●●
06├┼┼┼┼┼弐壱┤
07├┼┼┼┼┼肆参┤
08├┼┼┼┼陸伍漆┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
一例として黒壱から白捌までシチョウを狙うとか
現実的には白が最後までコウで頑張りきるのは無理だろうけどね
0215名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 22:56:06.46ID:Czo/nK8E
>>214
ありがとう。凄すぎる。。
目で追えないのでじっくり並べてみます
0216名無し名人
垢版 |
2020/09/12(土) 10:01:41.74ID:fNzswlsI
>>214
こんな変化は筋悪力碁の典型で初心者に教えるような代物ではない
>>210の本にもたぶん載ってないでしょうな
そもそも上手なら状況に合わせてうまくいくように手をつけてくるはずでこうはならない
0217名無し名人
垢版 |
2020/09/12(土) 10:20:20.94ID:cE9ngiv2
それはちょっと
そもそも「状況にあわせて」なんとかできたら初心者じゃないし、それ以前の人のための勉強でしょ
俺は214にいいね入れとく
0218名無し名人
垢版 |
2020/09/12(土) 10:20:24.03ID:UlEEiwWC
級向けの本だと小ゲイマジマリで隅は安心と書かれてるので驚く
0219名無し名人
垢版 |
2020/09/12(土) 10:49:11.78ID:DzQPzd/V
>>216
自分では具体的なことは何も言わないで、他人の丁寧な回答に難癖だけつける典型的な人
0220名無し名人
垢版 |
2020/09/12(土) 12:34:42.93ID:fNzswlsI
>>217
状況に合わせて打ってくるのは「上手」の方な
あとその変化だって周りに何も石がなくて劫ダテの心配がなくなおかつシチョウがいい場合にしか通用しない、状況に合わせた打ち方だ
ちなみに白はシチョウ良ければ下図の壱で単に参と切れば活き確定。
そしてどのみちコウになるなら教科書どおり五−2のサガリでもシチョウ無関係なだけマシじゃん?
どちらにしろ、初心者にできないというのならその変化だって危険すぎだし3日もすれば忘れてしまうだろう

>>219
よくいえば丁寧だが、悪く言えば余計な知識をひけらかしているだけともいえる
丁寧というのなら利き筋がどれくらいあるかまで責任をもって説明すべきだ

具体的なことなら>>212までに出てるだろう
周りに石がなければ活かして十分
周りに敵石が増えてくればシマリも危ないから守りが必要
周りに味方が多ければもっと安全に取れる
0221名無し名人
垢版 |
2020/09/12(土) 12:47:09.02ID:cE9ngiv2
あんたは長文で上手感ひけらかしてるだけだろ…
NGしといた方がいいタイプだわ
0222名無し名人
垢版 |
2020/09/12(土) 13:06:06.31ID:JgxpgV+u
シマリの応対が煩わしいなら古碁みたいにすぐカカっていく戦法もありそう
0223名無し名人
垢版 |
2020/09/12(土) 14:20:26.22ID:M+oYCHSB
>>220
>>214です
自分もサガリでコウになるのは分かってたけど、ハネツギから白2子を無条件で取る手はあるかっていう純粋な詰碁の問題として考えてたので、そこで話に齟齬が生じてる気がするね
まあそれは良いんだけど、「壱で単に参と切れば活き確定」ってのが分からないんだが、教えてくれない?
コウになる図しか見えない
0224名無し名人
垢版 |
2020/09/12(土) 14:46:40.36ID:MqBwiRfc
>>221
具体的な指摘は何もなしか、NGどうぞどうぞ(ってさっきID変わっちゃったけどね)
てか質問に答えるのに上手感出しちゃいけないってどういうこっちゃ?

ちなみにもう見てないかもしれないが、
「白はシチョウ良ければ下図の壱で単に参と切れば活き確定」って部分以外は実はほぼデタラメだわw
俺も耄碌してたが>>211が間違ってる
周辺に石がないなら五2サガリで、コウもハサミツケも封じて白は手が出ない

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼●┼┼壱┤
03├┼┼┼●○○┼弐
04├┼┼┼┼●●○┤
05├┼┼┼┼┼┼●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

>>223
シチョウが良くて単に白が参と切れば、黒が白を殺すには九4のダメには打てないよね?
八3のホウリコミなんかも普通に取って、コウのアテもつないでどこかの黒を取れる。
ただ、最初の白の切りはようするに捨て石になるから外の損害はひどいけどね。
もしさらに他があるのなら、コウになる図というのを逆に教えて欲しい
0225名無し名人
垢版 |
2020/09/12(土) 15:18:20.76ID:MqBwiRfc
>>223
あ、やっぱりこれで耐えてるのかな?

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼●●○┼┤
03├┼┼┼●○○┼○
04├┼┼┼┼●●○┤
05├┼┼┼┼★○●●
06├┼┼┼┼┼○●┤
07├┼┼┼┼┼○●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

ともかくこれは読めん、疲れた
0226名無し名人
垢版 |
2020/09/12(土) 15:19:08.73ID:M+oYCHSB
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼●●〇┼┤
03├┼┼┼●○○┼〇
04├┼┼┼┼●●〇┤
05├┼┼┼┼┼〇●●
06├┼┼┼┼┼弐壱┤
07├┼┼┼┼┼肆参┤
08├┼┼┼┼伍┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

黒壱から白肆まで進んだ時に、黒伍とカドにオく手でどの黒石も支えられてないかな?

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼●●〇弐┤
03├┼┼┼●○○┼〇
04├┼┼┼┼●●〇┤
05├┼┼┼┼┼〇●●
06├┼┼┼┼┼〇●┤
07├┼┼┼┼┼〇●┤
08├┼┼┼┼●壱参┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
白壱なら黒弐から攻め合いに行って黒一手勝ちな気がする
なので白は参と来るけど、

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬弐┐
02├┼┼┼●●〇壱参
03├┼┼┼●○○┼〇
04├┼┼┼┼●●〇┤
05├┼┼┼┼┼〇●●
06├┼┼┼┼┼〇●┤
07├┼┼┼┼┼〇●肆
08├┼┼┼┼●伍〇┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
先に黒壱から参を打って、白肆の時に黒伍とキる

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬〇┐
02├┼┼┼●●〇●●
03├┼┼┼●○○┼〇
04├┼┼┼┼●●〇┤
05├┼┼┼┼┼〇●●
06├┼┼┼┼┼〇●┤
07├┼┼┼┼┼〇●〇
08├┼┼┼┼●●〇┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

後は省くけど、白は右辺の四子のダメを詰めるのに四手もかかるから、黒はその間に八−08の白石を先に取って攻め合い勝ち

なので白も無条件で取りに行くとツブれるから、どこかでコウを仕掛けていくしかないかと
0227名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 10:30:05.56ID:zP0kJVEl
囲碁の反則負けって何種類ぐらいあるの?
0228名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 12:56:08.44ID:yyztcHOq
・2回連続で置く
・置いた石の場所を変える
・コウを無視して置き続ける

くらい?
0229名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 12:57:23.02ID:JG/O3lPY
>>227
ざっと列記すると

■ 2手連打
■ コウ立てをせずにコウを取り返す
■ マッタ・ハガシ
■ 投了の意思表示をせずに石を崩すと、投了とは認められず反則負けに
  その他に石を動かす、相手の石を隠し持つなど
■ (アマの大会だが)故意では無く石を崩してしまって(よろめいてテーブルが動いたなど)
  復元ができない、もしくは復元の形に相手が同意しない
■ スマホ、AIなどを使ったカンニングや助言など
■ 対局中の暴言や無礼な行為 泥酔して対局場に現れても(秀行の時代とは違って)
  対局自体が認められず反則負け+後日に処分

■ 昔は打ち上げるべき石を取り残して、対局中に気付くと反則負けだったが
  これは明文で改正され 石を打ち上げて続行OK
  (なぜなら、打ち上げが完了していないのに、相手が次の手を着手するのはillegalという議論が
0230名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 12:59:31.74ID:pX2nfKzs
三つめはどういう意味?
コウダテ立てずに取り返すって意味?
0231名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 15:13:57.09ID:2vd0gwTy
二つ目はそういう意味
信じられないかもしれないけど、先の手を集中して読んでたりすると勘違いしてそういう事をしちゃう事があるんだってさ
0232名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 00:29:49.01ID:23LiTS8K
将棋でも角ワープ事件とかあったしね
天才の思考は常人とはかけ離れてるみたいだし、打ったつもりになって先の手を打つのはありえるだろう
0235名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 17:58:24.91ID:FypZ08Td
黒七−01で部分的に眼はないんじゃないか?
白七−05のキリから逆襲されて無条件で取るのは難しそうだけど
0236名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 23:22:03.47ID:zTZToR/9
長考の末に急に見えた好手を即打ったら
これ致命的な返しがあるから最初に排除したやつ!!
って指離した瞬間気がつくのはあるあるよね
0238名無し名人
垢版 |
2020/09/18(金) 18:20:35.77ID:DpJD9bK7
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬弐●参┐
02├┼┼┼●○┼○肆
03├┼┼┼●○○┼●
04├┼┼┼┼●●○壱
05├┼┼┼┼┼伍●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

例えば白壱から黒肆まで交換してから白伍とかでも結構際どそうに見えるけど…
読み落としあったらごめん
0239名無し名人
垢版 |
2020/09/19(土) 11:52:22.56ID:GZ2e9+BX
プロかAIの対局で取れないシチョウをわざと追って打ってる棋譜ってありますか?
長く追ってるほど嬉しいです
0241名無し名人
垢版 |
2020/09/19(土) 16:42:33.31ID:GZ2e9+BX
>>240
おお、こういうのを探してました。おもしろ〜い。ありがとうございます。
0242名無し名人
垢版 |
2020/09/19(土) 22:02:03.14ID:PWMAlm91
すぐ出てくるのがすごいなぁ
0243名無し名人
垢版 |
2020/09/19(土) 23:07:17.34ID:2WQIEHxI
シチョウのことを英語でladder(梯子)というらしいですが、
シチョウの形はどちらかというとstair(階段)じゃないでしょうか
0244名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 09:55:58.37ID:uBojhlkI
(;GM[1]FF[4]
SZ[19]KM[0]RE[B+17]
;B[pq];W[cc];B[dp];W[po];B[np];W[qm];B[pd];W[fq];B[dn];W[iq]
;B[pg];W[dr];B[cq];W[br];B[bq];W[cr];B[jc];W[qq];B[qr];W[rq]
;B[ps];W[op];B[oq];W[qi];B[qh];W[pi];B[mc];W[no];B[mp];W[mn]
;B[dj];W[ko];B[kq];W[jp];B[jq];W[hq];B[ir];W[hr];B[js];W[hc]
;B[dg];W[de];B[cf];W[ef];B[jg];W[ce];B[bf];W[be];B[jj];W[gg]
;B[gh];W[eg];B[eh];W[fh];B[fi];W[fg];B[di];W[hf];B[hh];W[if]
;B[jf];W[id];B[jd];W[je];B[ke];W[ie];B[lf];W[fo];B[fm];W[gn]
;B[gm];W[ep];B[do];W[dq];B[cp];W[aq];B[ap];W[ar];B[ni];W[nk]
;B[lj];W[kk];B[kj];W[lk];B[il];W[jk];B[ik];W[hm];B[hl];W[im]
;B[oj];W[pk];B[ib];W[hb];B[ha];W[ga];B[ia];W[gb];B[ri];W[ok]
;B[mj];W[mk];B[pj];W[qj];B[rj];W[oi];B[nj];W[oh];B[ng];W[nh]
;B[mh];W[og];B[of];W[rk];B[ph];W[qk];B[mf];W[qc];B[pc];W[qd]
;B[qe];W[re];B[qb];W[rb];B[rf];W[qf];B[pe];W[sf];B[rg];W[se]
;B[sc];W[rc];B[pb];W[sd];B[sg];W[sb];B[pf];W[qa];B[pa];W[ra]
;B[ig];W[pp];B[nq];W[mo];B[lp];W[lo];B[rr];W[sr];B[rs];W[sp]
;B[sk];W[rm];B[sl];W[sm];B[sj];W[af];B[ag];W[ae];B[bh];W[jl]
;B[fn];W[eo];B[en];W[hs];B[is];W[ic];B[kb];W[df];B[cg];W[rl]
;B[ss];W[sq];B[kp];W[hg];B[];W[])

みんなの囲碁の15級CPUとの対局で私が黒番ですが、右上で白に三々を打たれたとき、どのように応じるべきでしょうか?それともどうやっても生きられるのでしょうか
あと、定石について勉強できる書籍(できれば電子書籍)かサイトについて教えていただけると幸いです
0245名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 14:24:29.40ID:vNEx8gXE
三三に入られた時にはどうやっても無条件では殺すのは無理そう
右辺の黒数子をもぎ取られても良いなら別だけど

入られる前の1、2手でアテてわざわざ身ダメを詰めたりせず、白から利きの多いカケツギじゃなくてもっと利きの少ないツギ方をしてれば丸取りに行く手も有ったと思う
0246名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 03:22:56.97ID:3bv4Ht5w
>>244
取りに行くのは危険なので2桁級の方なら無理せず活かしていいと思います
43〜67手目辺りで隅に入られないように守っておくと良かったと思います

一応全て取りに行ってもギリギリ大丈夫そう・・・?(右辺に傷があるので壱で弐は手になる)
●┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼●┼┼●┼┼┼〇11┨
〇●┼┼┼┼┼●弐壱┨
〇〇●┼┼┼六拾九参┨
〇●┼●●七●四八┼┨
┼●┼┼┼●〇●┼五┨
┼┼┼┼●〇〇●●┼┨
┼┼┼┼┼●〇〇〇●┨
┼●●●●●●●〇●┨
●〇〇〇〇〇〇〇〇〇┨

右辺の黒に弱点がなければ参までで初段くらいの棋力があれば大体取れるかと
●┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
●┼┼┼┼┼参┼┼┼┨
┼●┼┼●┼┼弐〇┼┨
〇●┼┼┼┼┼●壱┼┨
〇〇●┼┼┼┼┼┼┼┨
〇●┼●┼┼●●┼┼┨
┼●┼┼┼●〇●┼┼┨
┼┼┼┼●〇〇┼●┼┨
┼┼┼┼┼●〇〇〇●┨
┼●●●●●●●〇●┨
●〇〇〇〇〇〇〇┼〇┨
0247名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 11:05:46.31ID:k56N2CoL
近くに援軍がいると三々でも死んでしまうのね…
こういうのが学べる棋書とかあれば自分も知りたいかも
0248244
垢版 |
2020/09/23(水) 15:21:53.76ID:3iBcos+T
>>245-246
まとめると、今回の局面ではなんとか取れそうですが、一般的には活かすか、そもそも入らせないように守るべきということですね
大変勉強になりました。どうもありがとうございます
0249名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 17:27:09.51ID:l3ssIKDB
>>246
本気で取りに行くときの筋で下の図はよく見るけど上の図の筋は初めて見たかも
ぱっと見、上の図の方が右辺に対して利きとか薄みが多そうに感じるけど一概にそう言うわけでもないのね
0250名無し名人
垢版 |
2020/09/27(日) 12:35:41.12ID:s3cbVr5b
「一目置く」という囲碁由来の熟語がありますが、実際にハンデで一目置くことはあるのでしょうか?
置碁ではウワテから打ち始めるらしいので、シタテが一目置いてもハンデにならないのでは?
ご意見をいただきたいです。
0252名無し名人
垢版 |
2020/09/27(日) 13:18:06.66ID:s3cbVr5b
>>251
ありがとうございます
コミなしで先手番で打てるというハンデになるんですね
「定先」と同じでしょうか?
その場合、「定先」と言わずに「一目置く」という人もいるんですか?
0253名無し名人
垢版 |
2020/09/27(日) 16:00:22.41ID:aV6RHSA+
一目置く = 定先 を意味するなんて、それは違うだろうと思うが皆様のご意見は?
0254名無し名人
垢版 |
2020/09/27(日) 17:58:59.70ID:nID+VSLj
囲碁由来で生まれた慣用句(一目置く)と純然たる囲碁用語(定先)との間の違いはいちいち説明せずとも分かってほしい。
0255名無し名人
垢版 |
2020/09/27(日) 18:04:44.90ID:AGFOS6ao
黒石一つ置き、次に初手を置くんでしょ。実質二子局じゃないの?
0256名無し名人
垢版 |
2020/09/27(日) 19:06:55.65ID:3EUYP1kZ
一目も二目も置く、という風に使ってもよい
0258名無し名人
垢版 |
2020/09/27(日) 22:11:29.35ID:3GN0KZEs
二子局は黒石ふたつを先に置いて白からうつ
この場合二目置くという表現になる

なので一目置くという場合は先に黒石がひとつある状態で白が打つ場合なので
つまり定先で問題ないのでは?

昔はコミがなかったので互角の相手の場合だと
チェスのように先後を入れ替えてうつ手合いになる
つまり互い先

一目置く場合は常に自分が有利な先手をもらい続けるということで
言葉の意味としても何も問題ないと思われ
0259名無し名人
垢版 |
2020/09/28(月) 21:26:02.98ID:9KxuGWmi
コミが無かった頃は定先が普通だったんだから、普通に打つのに加えて一目置く=二子局ってことでしょ
0260名無し名人
垢版 |
2020/09/28(月) 21:52:05.95ID:H3ATnZcp
互先=普通というか対等な関係
定先=相手に敬意を表してこちらが最初に一目置く
で問題ないだろ
0261名無し名人
垢版 |
2020/09/28(月) 22:27:50.84ID:PvvlmjUS
一目置くじゃなくて一子置くだよな
昔は違ったのかな?
0262名無し名人
垢版 |
2020/09/28(月) 22:35:19.82ID:MsPeyTgH
>>259
今でも二子局は二目おくっていうんだなあ
なんでそんな推論になるのかまじでわからん
0263名無し名人
垢版 |
2020/09/28(月) 22:38:02.89ID:MsPeyTgH
子はモクとも読んだらしいから子≒目でいいんじゃないか
もしかしたら細かいニュアンスが違ったのかもしれんけど
0264名無し名人
垢版 |
2020/09/29(火) 08:47:25.90ID:H5+SGHZy
今も昔も子と目は同じ意味で使うもんだと思うが違うの?
二子にして捨てる
二目の頭
どちらも碁石2個のことでしょ
0265名無し名人
垢版 |
2020/09/29(火) 08:58:31.15ID:LrlJlKEY
石を指すときは子=目でいいと思う
地(交点)を指すときは子は使わないで目を使うのが普通には思うけど
正確な定義はわからんな
どうなんだろね
0266名無し名人
垢版 |
2020/09/29(火) 11:55:22.52ID:MIS6CO0S
黒の初手でこの向きに小目を打つと怒る人もいるから気をつけた方がいいと言われました
ネット碁なので詳しく聞けなかったのですがどういう意味なのでしょうか?
入門書には右上隅に打つのが伝統(原則的には好きに打っていい)としか書いてないのですが・・・

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼●┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
0267名無し名人
垢版 |
2020/09/29(火) 13:51:19.55ID:kmk47MqB
そんなんで怒るなら怒らせたらいい、碁が乱れて負けてくれる

まあ一応相手の打ちやすい位置に石を打つというマナーがあるから、カカリの位置が相手の右側になるように小目を打てばOK
0268名無し名人
垢版 |
2020/09/29(火) 14:24:58.01ID:MIS6CO0S
>>267
左上を白が打ちやすいように空けておく対面での慣習と同じ意味なんですね
そこまで気にしてると疲れそうな気もしますが避けた方が無難なのかな・・・

ありがとうございました
0269名無し名人
垢版 |
2020/09/29(火) 16:35:02.89ID:La/QzfZX
ググると白が2手目で右下に打ってはいけないのも論争があったりする
ネットだと正直どうでもいい気はするがリアルだとうるさく言う人もいる模様
0270名無し名人
垢版 |
2020/09/29(火) 18:45:38.80ID:5xlbnqNj
>>266
右上から左下への対角線より相手側に打つのはマナー違反と考えられているらしい
だから右上小目に打つなら七の4
0271名無し名人
垢版 |
2020/09/29(火) 18:48:09.72ID:5xlbnqNj
>>269
それはおかしいんじゃないかなあ
黒が星や三三に打ったのならまあそうかも知れないけど、小目等なら戦略的に右下に打ちたいというのを制限するのはおかしいと思う
0272名無し名人
垢版 |
2020/09/29(火) 18:57:49.63ID:La/QzfZX
>>271
まさにそういう論争があったw
小目の向きもだけど江戸時代の芸事の決まりは正直もうういいんじゃないかと思う
ネットだと外国の人はその辺を気にしないで打ってるし
0273名無し名人
垢版 |
2020/09/30(水) 00:03:29.89ID:EwvYraji
小林光一なんか武宮三連星の感覚を狂わせるためだけに、初手星に対して二手目右下打ちやがった
本当性格悪いわ
0274名無し名人
垢版 |
2020/09/30(水) 00:52:21.09ID:GvH2o4Vz
相手が人間なこと前提な手は好きだな
0275名無し名人
垢版 |
2020/09/30(水) 01:14:38.95ID:0q8x3da9
何年か前の河野のタイトル戦でぶつくさ言ってた人いたからな、なんだこいつって思って印象に残ってる
0276名無し名人
垢版 |
2020/09/30(水) 10:33:35.95ID:jX0dLVeX
まぁ対局者が着物で相手が右利き前提で生まれてるマナーが多いから時代に合わなくなってる
左利きでも普通に対局してる今では右上隅もマナー的にも必ずしも最善とはいえない

右上隅も天元から見て鬼門の位置の星や三々を塞ぐのは禁忌だった説もありそれはそれでおもしろい
AIも右上隅から打つのはおもしろいけどそういう設定なのかな?2手目右下は平気で打つけど
0277名無し名人
垢版 |
2020/09/30(水) 21:29:32.07ID:wO8l0dfb
初心者の方悩み事があるなら聞いてあげるよ。
0278名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 07:43:00.19ID:JtiuuId6
目算の丹念に数える以外の便利な方法ないですかね
目分量で8つぐらい負けてるかなと思ったら勝ってたりその逆だったりで
終局時に形勢がはっきり分かってないのがくだらない
0279名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 09:15:09.19ID:pD80EFI3
>>278
場数を踏んで高段者になると、地を1目 2目・・・と数えずとも、一見して右辺の黒地は約25目とか
ほぼ正確に計算できるし、もう一つの方法として、黒の上辺≑白の左辺 と言う風に相殺していけば
差は算出できる。

ただしこれは、経験とヨセのヨミがあっての技巧。 初心者にはムリでしょう。
0280名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 09:55:50.22ID:JtiuuId6
約が付くようでは目分量でやってることと同じじゃないですか

俺の目分量はそれなりに合ってることも多いんだが
だいたい±20ぐらい誤差がある
0281名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 10:26:19.89ID:pD80EFI3
>俺の目分量はだいたい±20ぐらい誤差がある

大ヨセ段階での目算の場合、ヨセの知識があれば「ここはこの線まででまとまる」と
おおよその境界線が描ける訳で、それが技量の差。

意図して目算しなくても5目は違わないよ。

それ以前に、目算なんて初心者が勉強する順序が違うよw 基本死活とか 基本ヨセを知らないと。
0282名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 00:56:43.72ID:4WK36RwJ
有段じゃなくても逆転できないくらい負けてるとかは感覚的に分かるようになってくる
というかアマは早碁が基本なので一目単位で正確に数える時間はない…
0283名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 22:46:08.73ID:ZrppuY7w
少し前の話題に近いですが黒が右下から打ちはじめるのは問題ありますか?
0284名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 00:16:08.47ID:J4g+JZ2y
ないよ
まあ怒る人はどうせ何やっても怒るから放っとけばいい
0285名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 00:29:26.49ID:/5jxKbDf
左利き同士だったら左側から打った方がよくないですか?
0286名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 00:34:41.60ID:j38adubB
なぜ右利きに強制しないんだ!プンプン!
0287名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 00:45:00.47ID:UVZv0ENS
返信ありがとう
よく対局される方が左利きなので私が黒だと何となく右下からはじめてるんですが、
一般的にどうなのかなと上のレスを見て気になりまして
0288名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 09:42:52.24ID:CQvJmqam
昔KGSで打っていたとき、日本人以外の英語部屋で、初手を右上隅以外に打つのは23%だった
0289名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 09:50:57.52ID:+FtI+gSG
ネット碁では関係ないけど、リアル碁では置碁の置き石を置く順番なんていう謎マナーもある。
ただでさえ覚えることが多い初心者にとって、置き石の順番まで覚えないといけないなんて。
置く順番が違うと指摘されて萎縮した初心者も多いと思う。
こういう無意味なマナーは廃止するべき。
0290名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 10:30:13.52ID:YgbmmihN
初手で右上に打つのは相手の右手側を打ちやすいようにするという配慮から来たマナーだから
ネット碁ではやる必要マジで無い
0292名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 10:37:10.27ID:ROuKB1X9
囲碁は自由に打っていいという建前だが暗黙の了解がマジで多い
右上隅の伝統も左利きは無視?とか小目の向きまで決められてたら戦略上でも白有利だよね?
とかプロの方が伝統を変えてきてないのが不思議
0293名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 10:47:11.34ID:CQvJmqam
最近は外国由来のマナーも入ってきて、「石音高く打ち下ろすのは下品」だとか
「石を打ち下ろした後に滑らせるのは、反則負け」とか(ハガシ扱い)(
0294名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 10:50:30.30ID:1b4mlZoR
コミなかった時代は少々配慮があっても良かったのかもしれんとは思う
0295名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 11:21:04.36ID:ROuKB1X9
日本棋院がその辺を率先してネット時代のマナーとして整理してくれればありがたいが
もう影響力も余裕もないのかな
0296名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 11:41:01.81ID:ReGIeduf
>>295
確かに棋院にはかつての権威や影響力はないかもしれん
しかしアマが従ってる現在の日本ルールは棋院が定めたものだし、マナーについても本当に必要なものなのか棋院が率先して整理してほしい
テレビ指導碁でも当然のように下手の置石は順番通り
緊張している下手にこれでもかというようにプレッシャーをかけてるように見える
0297名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 11:48:58.64ID:CQvJmqam
トッププロが対局中に大声で、ボヤキやシャミセンさらに碁石ジャラジャラを禁止しないとな。
チェスでは、対局中は原則無言 着手の際は最初に触れた駒を動かすとか当たり前だが厳しい。
0298名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 12:51:22.09ID:0U00j1P2
ネットは碁盤好きなように回転出来たら誰も文句なさそう
0299名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 19:06:17.17ID:F355k0wb
ネットは別にいいけど、実際の対局は中華料理の回転卓を使えば解決。
0300名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 01:34:53.68ID:rhQYYhr+
相手が打つ時回転させてずらしたりしてw
0301名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:54:44.93ID:XciFIGv5
技術的な質問ではないですが日本のプロはなぜ世界で勝てないんでしょう。
自国の代表が負け続けてるのはやはり寂しいです。
0302名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:31:03.16ID:dB63kQsA
育成にかけてる金が違うからです
0303名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:53:08.36ID:KPfTpkRU
育成環境の違いや国内棋戦の多さを理由とする意見も多いけれど、一番大きいのは競技人口(特に若年齢層)の差じゃないか
0304名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:01:15.60ID:XciFIGv5
若年齢層の少なさは分かる気がします
書店でも将棋の入門書が溢れてる
0305名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:15:30.04ID:wDHISRId
>>303
答えは一つじゃないしみんな正解だと思うよ
0306名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 08:46:09.71ID:mCCRzhoA
中国は才能のある子は小学校も行かないで虎の穴で鍛えられるから、そこで大きく差がつく。
0307名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:01:49.59ID:DEZclgxf
まあ中国の徹底したエリート教育は賛否もあるでしょうね
韓国なんかはどうなんでしょうね。最近は囲碁教室が減ってるとも聞きますが
0308名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:30:22.29ID:BVdTFgqb
>>307
>>1
パチンコは日本発祥
しかし今やコリアンゲーという認識が一般的だよね

囲碁も発祥国の中国では完全に廃れていまや韓国・コリアンに「しか」人気がなく
囲碁資本もコリアン塗れ、今やコリアンゲーと化して久しい

それに半島のコリアンも囲碁は韓国で「しか」人気が無いと認めているよ
囲碁は自他共に認めるコリアンゲーだなw

cf1.
DCインサイド(韓国の2ch)囲碁ギャラリー ※Google翻訳
https://gall.dcinside.com/board/view/?id=baduk&;no=614432&_rk=CFQ&page=1

スレタイ
>囲碁置く国は韓国が唯一していないか

スレ主
>日本は何言うまでもなく
>中国も共産党管制事業として「人気のあるふり」をしてきたんだ
>いざか見るから
>いざ一般の人たちの中で囲碁置く人は見当たらず、
>ただ彼らだけのリーグと言っていた
>私たちはまだ棋院もたくさんあり
>囲碁教室や放課後の学校としながら
>囲碁置く人密かに簡単に見つけることができているが
>事実上、全世界で遊び文化に囲碁生き残ったのは、私たちにしか残らないではないか?

リプ
>中国は、中国棋院以外囲碁置く子たち無いのは合ったよう


cf.2
世界の囲碁人口

韓国 1000/5000 (20%)
中国 1000/150000 (0.7%) ※1
日本  150/12700 (1.2%) ※2

単位は万人、括弧は人口比

※1 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1592051188/165
>中国の囲碁人口は日本より多いがQQという中国で最も普及しているツールからの推定で
>実際の所、総人口の0.8%程度(1000万人)ではないかと見積もられている
>日本は総人口の2%程度なのでむしろ日本より衰退しているし、倍いたとしてもやはり日本以下

※2 【囲碁】芝野龍之介プロに質問!ぶっちゃけ囲碁のプロ棋士だけでは食べてはいけない?
ttps://www.youtube.com/watch?v=tFu-43KwkZE 参照
但し日本最大規模の囲碁教室を運営する関西棋院のホンが
祖国の大規模囲碁サイト・サイバーオロに語った話によれば実質的に100万人を割っているとの事
0309名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 15:26:06.54ID:dud81kPQ
つまるところゲーマーだしなあ
0310名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 19:56:44.92ID:qlQ/Zv7p
韓国は囲碁でも何でも才能がありそうならそっちに全ツッパしていかないと無職かチキン屋か自殺だからなあ。
ヘル朝鮮とはよく言ったもんだ。
0311名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 20:58:12.94ID:oBn1B828
大丈夫
「全て日本が悪い」と極右運動してれば政府が運動資金くれるから
0312名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 10:07:23.00ID:GaYUjFl/
外交で得票なんて増えないんだよなあ
0313名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 11:18:03.31ID:+FQesffn
アマでも結局のところ石が接近した時の力関係でほぼ勝負が決まるけど、
国際棋戦を見てると日本の棋士は布石でリードしても接近戦で負けてる。地力の差なんだろうなあ
0314名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 11:22:54.96ID:NtvlMeYM
ヨセに入ってからの逆転負けも多いな
0315名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:04.50ID:hQswgRpS
それって細かい所で「あっ」が多いってことじゃん。
0316名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 10:53:58.69ID:vmOUwZc0
日本のプロは形に拘りすぎて勝てないと言われてたのがAI相手になると中韓のプロも
旧来の形にまだ囚われてたと言われてるくらいだから日本は2週くらい遅れてるんだろう。
若手や入門者の育成にAIを上手く活用できないものか、、
0317名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 10:59:57.76ID:vmOUwZc0
2週>2周

>>308
中国は人口比で見ると囲碁人気はそんなものなのか。意外。
それでも1000万いるのは大きいが
0318名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 12:57:52.69ID:PwVe8Hs1
国際囲碁連盟(InternationalGoFederation)が2016年に出した世界各国の囲碁人口に関する報告書を見るとチョンゲの言い分がいかにウソまみれか分かる。
0319名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 13:21:51.55ID:UfQwXE8+
>>311
逆だよ
韓国では「日本が全て悪い」は左翼運動
右翼はどちらかと言うと日本を多少なりに認めてくれてる
0320名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 14:11:13.14ID:SqwTYFhC
韓国の入門書は攻め合いに重点が置かれてて中国も石取りから入る
日本は陣取りから入るからこの辺の意識の差が戦闘力に影響してる?
0321名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 17:20:48.23ID:0UHBs6M+
>>319>>1
それな
韓国のサヨク(ムンジェインの支持母体)は北朝鮮と繋がってるからね
故に韓国において超がつく反日の民族主義者はサヨクの側という事になる

なお、日本囲碁業界関係者や囲碁愛好家が崇拝している韓国囲碁棋士イセドルもムンジェイン(韓国サヨク)支持者な
だから奴が竹島で反日囲碁パフォーマンスしたのもある意味必然なんだろ

ヤバイのはそんな反日コリアンを崇め奉っている日本囲碁業界だよな
一応公益法人といて税の優遇措置を受けてる癖に
0322名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 00:26:48.39ID:9Tm3/Dsf
囲碁も将棋も関係なさそうな麻雀も
遠大な手は高尚というか巧そうに見えるけど非力なだけ
早い段階で強く緻密に戦えってなってったのは少し面白い
0323名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:21:07.14ID:E2FAhdHl
AIも序盤から石をくっつけてくる。愚形でも気にしない
0324名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 21:32:05.10ID:M7fgIogu
愚形でも愚息でも気にしないのが一番。
0325名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 12:30:59.70ID:s80kIaLa
形を覚えるのが初級者からの上達の近道だがトップクラスになると形が枷に
なることもあるというもどかしさはあると聞いた。まあ初心者には縁のない話か
0326名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 13:55:20.11ID:h1L6Rh32
タケフとかカケツギとか形のいい石って思わぬ手筋喰らってあっと言う間に駄目が詰まることあるから攻め合いでは棒ツギとかグズミとか愚形の方が頼もしく見えることはあるよね
0328名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 19:43:21.89ID:+Ib1o69n
>>327
いや言いたいことはわかるだろw
手筋は効率のよい手だから場面によっては愚形が筋ってのは普通にあるよね
0329名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 21:06:25.36ID:s80kIaLa
負けてもアキ三角を打ちたくないって言った日本の棋士がいたっけ…?
AIは堅ツギが多くてアキ三角も普通の手として認識してるのがおもしろい
0330名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 21:36:02.96ID:yTk8OMnF
上級者限定の単語を連呼されてもわかりません。
ここ、初心者の場所ですよね?
0331名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 21:47:49.52ID:mT/PJoI0
カケツギ、カタツギ、タケフなんかはアタリの次くらいに覚える様な言葉だと思うけどなあ
わからなきゃ調べようよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/囲碁用語一覧
0332名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 21:53:29.33ID:mT/PJoI0
いやごめん
>>320くらいからの流れは確かに初心者スレでやる雑談じゃないよな

ちょっと、初歩的用語を知らないのに呆れて言いすぎた
0333名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 23:08:44.61ID:s80kIaLa
質問がなかったので育成論の雑談で許容範囲かと思ってレスしたがすまない
0334名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 11:17:30.24ID:VE8AwKUa
ずっとスレ違いの話してるから質問レスしづらくなってそうだけどね
0335名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 11:21:18.64ID:3cmwPgy9
初心スレで初歩用語知らないのは普通じゃね
ただ聞く側も教えてもらえなくても泣かないこと
別の時には親切に教えてもらえるかもしらんし
まあ常時親切な方がいいがそれ匿名掲示板に期待すると疲れるよ
0336名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 11:36:01.35ID:VE8AwKUa
分からなきゃ調べろは初心者スレで言うことじゃないな
0337名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 12:01:06.48ID:ArUN3CKn
わからないなら日本語でよろ、ではなくわからんから説明してくれって言えばいいんじゃね?
0338名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 12:05:43.10ID:twGeWfLZ
そもそも話題が初心者の質問起点じゃなく爺さんたちの雑談というのが質が悪いね
0340名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 13:25:35.83ID:SxpCZlWR
>>338
まあその人達が質問に答えてくれてる訳なので何もない時に
少し脇道にそれたくらいでそこまで言わなくても。
0341名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 13:51:38.00ID:SxpCZlWR
という訳で流れを変えて質問させていただきます。

日本棋院から出てる基本定石辞典は15級くらいでも理解できますかね?
ここで教えてもらったCPUの対局で15級くらいになってきたので人との対局の前に
簡単な定石を知っておきたいのですが、定石本はこれ一冊で十分と評価されてて気になってます。
0342名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 13:57:17.23ID:SxpCZlWR
一冊ではなく高尾紳路 / 基本定石事典 上・下 で二冊でした。
0343名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 14:04:58.61ID:wvqoMhPr
最初からいいものを持っておこうというのは悪くないと思う。
が、あくまで「辞典」で定石がたくさん羅列してあるだけなので、
どれが初心者向けの簡単な定石なのか区別がつかないかも。
0344名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 18:34:11.94ID:vjzGKbZB
大物過ぎて消化不良になってしまうような

自分が読んだ本の中じゃ
はじめての基本定石 小林覚 棋苑図書
これすすめる
0345名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 18:43:47.65ID:3BvBdHp8
定石なんてなんちゃらの公式とか定理みたいなもんで、
慣れればこの問題にはこの公式だな。
みたいな感じで使い方くらいは感じ取れるが、
理解となると相応の棋力が必要。

そんな感じなので、事典上下あれば大半のアマには十分というのは確か。
棋力によって定石の理解や見え方とかが変わっていくのもある種の醍醐味なんで、
適当に定石を選んでも構わんと思うが、
見た目的にもわかりやすいし、置き碁とかにも使いやすい、
星の定石からが入りやすいかな。
0346名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 18:57:20.13ID:SxpCZlWR
はじめての基本定石 小林覚と基本定石事典の星の方を購入します。ありがとう。
0347名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 17:14:05.25ID:kW5Xutj2
囲碁における定石は部分的な折衝でしかなく、将棋、連珠、オセロなどの全局的な定跡、定石とは全く異質。

他のゲームから来た人が早く定石を知りたがる気持ち(まだ定石を知らないから…みたいな言い方もそう)はわかるけど、囲碁ではそれはあまり意味ないんだよな。

ぶっちゃけ全く定石知らなくても初段ぐらいなれるし、初心者が定石覚えてもほとんど実力の足しにならない。
0348名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 20:25:40.09ID:204B15df
いや基本定石は一通り目を通しておいたほうがいいと思うぞ
というか力をつけるためには定石というお手本が必要なんだ
0349名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 20:45:35.07ID:5+y1Zy85
定石って難しいよね、定石から外れたらとがめられないと行けないけど、そこまで説明している本はあるのかな。
0350名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 20:54:33.47ID:+JYkSCzY
というか定石外れを打たれた時にどれ位咎めれば良いかの基準として定石の知識を使ってる事も多いかも
定石のできあがり図よりちょっとでも良くなりそうならそれで自重して深追いは止めとこうみたいな
0351名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 21:34:34.17ID:d2mTcZH7
>>350
それがとりあえずの目標だろうかけど初心者には難しすぎるんじゃないかな
定石は手順のみくらいで、そのあとの打ち方載ってるやつがあればわかりやすいとは思う

とくに一段落してから次に打つ狙いはあるのかないのか
あるならいつごろ打つのか、みたいなのが自分は参考になったな

まあ今だとどういう本があるのかは知らんわけだけど
0352名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 22:20:38.37ID:LUpPuNaO
周囲の状況に応じた定石選択、定石外れへの対策、定石後の狙いとかあれもこれも勉強し始めるとあっという間に初段前後のクオリティが要求される内容になる。
まずは簡明な定石をいくつか覚えるところから始めるのがこのスレ的にはよろしかろ。
0353名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 07:22:03.25ID:vhh5XWUl
まあ、しちょうとか基本的な定石は知ってた方がいいね。
0354名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 14:07:12.41ID:F7Zk6dC6
囲碁をスマホアプリで初めて、現在囲碁クエスト13路レーティング1000点くらいです。
一つ分からないことがあるので、強い人教えてください
自分の大きく囲った陣地に敵が石を打って荒らしてくると、防げず地を作られてしまいます。
敵の石はない状態です。 端から三路以上開いてて打ち込めるスペースがあって、
かつ味方の石から縦横ニ路くらい 離れていると、もう無理でしょうか。
それとも最前手を打ち続ければ必ず防げるのでしょうか。 何か基準があれば、教えてください。
0355名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 14:30:47.70ID:sUiTLaxK
基準とかない
その場その場で考えろ
不安なら手入れしとけ
0356名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 14:41:15.61ID:F7Zk6dC6
>>355
基準はないのですね。そのような局面で
全部相手の手の面倒を見てても、地は作られるときは
つくられてしまいますか?
双方間違いなく打っても
0357名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 14:49:25.32ID:sUiTLaxK
質問の意図がわからないな
双方正しいなら其処は最初から地ではなかったというだけの話
┌┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┤
○○○○○○○
●●●●●●○
├┼┼┼┼┼●
└┴┴┴┴┴┘
これくらい簡単ならわかるだろう?
このままでは白に打たれたら全部地にはならない
0358名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 14:53:57.48ID:F7Zk6dC6
黒が右端の黒石を斜めの黒石とつないだ状態で、白地に黒を放り込んだら黒地はできますか
この場合は白地が狭いので難しそうに見えますが。もう2路くらい白地が大きく
囲ってあると、防ぐのも難しそうに見えますが。
0359名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 14:59:20.22ID:sUiTLaxK
この場では敢えてこう言うことにしよう
「わからない」と。
君が白の立場で手はないと思うならこのまま放置すればいいし、
黒の立場で手はあると思うなら手をつければいい
強いて基準をあげるなら、君自身の実力だ
0360名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 15:14:28.22ID:F7Zk6dC6
双方最前手ならどうですか。つまり敵石と味方石の距離空間によって、
荒らせる荒らせないの定石のようなものがあるのかと思ってお聞きしました。

つまり一般的には
ある程度空間があいていれば、敵陣に一石舞い降りたとしても
実力があれば荒らすことが可能、ということですね。
0361名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 15:37:01.94ID:PGzeHJx4
>>354
そういう質問は言葉だけでなく具体図を手抜きせずに貼ってくれないと答えられないよ
0362名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 15:55:23.18ID:F7Zk6dC6
具体図は
┌┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┤
○○○○○○○
●●●●●●○
├┼┼┼┼●●
└┴┴┴┴┴┘
で白地に黒地を作れるか
もう一つは

┌┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┤
○○○○○○○
●●●●●●○
├┼┼┼┼●●
└┴┴┴┴┴┘
で白地に黒地を作れるか
0363名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 16:04:59.02ID:F7Zk6dC6
もう一つ追加しました。


┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●○
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
これはできそうな気がしますが。
0364名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 19:10:36.66ID:PGzeHJx4
「白地にの中に黒地を作れるか」とかいってるけど、要は
「白の地模様の中に黒先で打って手に(生きorコウ生き)できるか」ってこと?
0365名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 19:40:27.71ID:ixyEZtT3
多分>>362の下の図が1番際どいと思うけど、多分生きは無いと思う
そして質問の答えとしては、「一般化できる基準はないから無数の変化図をその場で読むしかない」になるね
0366名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 19:54:31.23ID:ixyEZtT3
万能な基準ではないけど、隅に入ってきても確実に殺せると分かってるは形いくつか有る(星から小ゲイマとコスミに二手打った形とか)
なので、そういう限界事例となる形をいくつか覚えておけば、それより厚ければ確実に地にできるというふうに、ある程度の目安は立てれると思うよ
まあ遠くにある石が影響して結果が変わることもあるからあくまで目安だけど
0367名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 21:39:39.83ID:ypdPMQHy
>>360
>敵石と味方石の距離空間によって、 荒らせる荒らせないの定石のようなものがあるのか

シマリの急所という本に必ず殺せる形やその逆で荒らせる形が紹介されてて定石に近いけどそれでも隅でかなり限られてる
有段者向けの本
0368名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 21:47:01.97ID:+BSKGDj3
>>362
1番目は生きるのは一目で無理とわかるけど
2番目は7路幅、3番目は13路幅って事かな?
これは色々やってみないとどうなるかわからないなあ
この様な状態はあまり実戦では出来ないから稀な例だけど
自分自身が眼が無い状態なので
白は中で生きられるのを阻止するだけじゃなく自分が取られるのを阻止しなければいけない

日本ルールだと自分の地に手を入れるのは損なので
入られても大丈夫だと思ったら手は入れない
って事は解っていての質問だよね
手を入れなければいけないかどうかはケースバイケースとしか言いようがないと思う
上の人が言っている様なケース以外だと
半目勝ってて1つ手を入れたら半目負けの状態なら手を入れずに勝負する
くらいしかないかなあ
0369名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 22:04:02.41ID:4TjwTAP7
>>362,363
俺的には全部白地。
けどそれを丸暗記したところでこんなキレイな図は実際にはありえないから何の役にもたたない
たとえば362の下の図についてだが、もしこう変えるだけでも安心感が違う
┌┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┤
○○○○○○┤
●●●●●○○
├┼┼┼●●●
└┴┴┴┴┴┘
┌┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┤
○○○○○○○
●●●●●○┤
├┼●┼●○○
└┴●┴●●●

そして実際にはもっと石がうねっていたり、1個くらいはどっかに石があるもんだ
ならば大模様で10線以上の地もさして珍しくはない
0370名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 22:13:53.15ID:4TjwTAP7
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼○○○○○┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼○○●●●○○┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼○○●●┼●●○○┼┼┼┼┤
├┼┼┼○○●●┼┼┼●●○○┼┼┼┤
├┼┼○○●●┼┼┼┼┼●●○○┼┼┤
├┼○○●●┼┼┼┼┼┼┼●●○○┼┤
├○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○○┤
○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○○
○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○
●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
これくらいなら黒地だろう

├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼○○○○○┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼○○●●●○○┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼○○●●┼●●○○┼┼┼┼┤
├┼┼┼○○●●┼┼┼●●○○┼┼┼┤
├┼┼○○●●┼┼┼┼┼●●○○┼┼┤
├┼○○●●┼┼┼┼┼┼┼●●○○┼┤
├○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○○┤
○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○○
○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○
●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
これだとやや怪しくなってくるが、AIで検討してもまだ黒がいけそう
0371名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 22:23:01.06ID:qevc67yY
下全部黒にならないんですか?
私なら白も全部取られて終わりですね。
0372名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 22:50:19.03ID:ixyEZtT3
むしろ上の図でも何とか活きれそうに見える
0373名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 22:55:48.79ID:qevc67yY
>>372
そうですね 段持ちが初心者相手ならどうとでもなりますよね
ググレカス以外で取られずに済む方法を知りたい
0374名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 00:02:04.04ID:/Kg4wRxS
そんな方法はググってもないかと…法則があればプロでも知りたいはず
0375名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 00:13:32.91ID:l2pLAECI
まあ普通は質問図の様に綺麗に分かれる前に入れそうなら入ったり
無理なら減らせないかとか分断してかみとれないかとか色々仕掛けるからね
0376名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 08:01:24.50ID:L+7O4S3j
定石はなく無数に経験していくしかない、ということですね。
ありがとうございました。
0377名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 08:02:45.96ID:s+EgqFZV
昔何かの雑誌(月刊碁学?)で、下図の天元からの正方形内で活きがあるかどうか未解決問題だと読んだことがある
もちろん外の白は完璧だとして
三三で活きるように思うが、2の4の角に打たれてそう簡単ではない
こういうのって実戦とは違ったゲームとして楽しめそう

├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
○○○○○○○○○○┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼
├┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼
└┴┴┴┴┴┴┴┴○┴┴
0378名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 08:47:13.48ID:4s9Y59hC
>>377
いわゆる「一斗マス問題」だね AIの進歩で簡単に結論が出ていると思うが
誰か情報通がいたら教えてください
0379名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 09:23:19.00ID:cN7hD4VJ
AIて結論出せるほど賢いのけ?
0380名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 10:31:18.63ID:ICP46wwc
坂田栄男は本で殺せると書いてたが手順は載ってなかった記憶
0381名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 12:07:28.20ID:ICP46wwc
>>376
死活と攻め合いの経験を積んでいくとある程度の形になってくると殺せるとか助かりそうとか分かってくる
テクニックはいろいろあるけど死活と攻め合いを読む力が基本
0382名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 17:57:21.54ID:yoaoobgH
つまり上で何度も言及されてるように、詰碁は全くの無駄、クソの役にも立たない、と?
0383名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 18:02:22.21ID:1AXM0YqN
なんでそうなる
0385名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 19:14:30.18ID:yoaoobgH
前スレで、やるなら死活と棋譜並べをやれ、詰碁は極めて極限的な状況にしか役に立たず、少しずつ変化すれば無用の長物だ、と書いてたよ
0386名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 19:31:23.02ID:636CO8ZL
なんでそんな適当な書き込みを信じちゃうのか問題
0388名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 19:33:30.13ID:636CO8ZL
>>387
んなわけない
まあそんなカビのはえた書き込み持ってくるあたり釣りネタのつもりなんだろ
0389名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 21:22:36.91ID:l2pLAECI
始めたばかりの頃は何でも吸収しちゃいがちだよ
信じた奴を責めるのはお門違い
0390名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 21:53:43.79ID:KDaeIH24
本人乙
ちょっと調べれば分かることを聞いてくる自体おかしいだろ
俺たちは自力で頑張れと言うだけでいいんだよ
0391名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 22:17:22.35ID:ucRW0QKe
まぁ変なアドバイス真に受けすぎ問題は置いといても、死活はやって詰碁は無用の長物ってのが意味がよく分からん
0392名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 22:20:30.50ID:l2pLAECI
>>390
死活は重要で詰碁はムダが本当かどうかなんてどこで調べればいいんだ
0393名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 22:36:26.58ID:RS6speuP
すぐには鵜呑みにせずに後から袋叩きに遭ってるような奴の主張は信じないくらいの慎重さはあっても良いと思う。
0394名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 22:59:26.11ID:uA/OzJLr
将棋でも詰め将棋は無駄って言うプロもいるね。

でも、詰碁の場合は将棋より特殊性が低いから、役に立つと思うよ。
部分的には実戦も変わらないから。
0395名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 23:07:27.05ID:A1wm0LjU
あんまり複雑な詰碁は作品挑戦の域だけど
簡単な詰碁を沢山やって覚えるのがいいと思うな

>>394
でも現実は藤井聡太が詰将棋超重視だよねぇ
0396名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 23:18:31.61ID:l2pLAECI
詰碁は読みの練習と死活のアウトプットと両方できる優良教材
0397名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 01:48:15.29ID:iCqh1pqB
そうそう。読みの集中力を付けるためのレッスンなんだよ。
囲碁棋士で詰碁が要らないという棋士はいないよね。詰碁といえどもある程度
実戦と重なるから、その知識も実戦で重要な知識になる。
詰め将棋の場合は、盤面全部使ったり、超絶手順とか、数百手もの長手数とか、
実戦とかけ離れすぎてたら、プロといえどもストレスがたまってしまうんだとw
0398名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 03:52:54.93ID:bVLEmWPy
詰碁は芸術作品に寄ってるものがあるから
それ言った人は詰碁(難解)くらいの認識だったんじゃないかな
死活と分けていってるし

基本死活はやるべきだが難解な詰碁は初心者はやめといたほうがいい
くらいで受け取ってればいいんじゃないか
0399名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 09:52:16.63ID:4Xvb4ZRN
385は間違いとも思わないけどな
たとえば詰碁では石の下の問題なんかが必ずあるけど実戦で使ったことあるか?
0400名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 10:41:03.77ID:ZmNPOmee
>>399
俺は乱戦大好き派の碁だが、これまでに石の下4回、3コウも4回決めたぞ
0401名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 11:01:17.16ID:tpOlQ5bw
それなりに喰らってるな
0402名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 13:14:37.21ID:eBKx8Y1D
張栩とかは、中に入って生きるのが上手い、え〜そこに入って生きるのかよって感じ。
0403名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 13:47:43.28ID:W/I9InLK
>>399
石の下はふつうに出てくる。
実際に取り跡に・・・ということこまでいかなくても、読み筋の中にはふつうに出てくる。
0404名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 21:12:03.88ID:OK86ownA
石の下ってなんですか?
0405名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 23:55:12.26ID:a+qct1FN
>>404

石を取られた後に相手の石を取れる形になる手筋のこと
ウッテガエシとかオイオトシとかなどと比べるとちょっと気付きにくい難しい部類の手筋

https://ja.wikipedia.org/wiki/石の下
0406名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 04:57:38.53ID:2++HiVbD
取り返せたことってないですね。
仮に可能だったとしても、対戦ではでてきたことないですね。
0407名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 10:55:56.35ID:k5VQzss+
>>406
>対戦ではでてきたことないですね。

でてきたことが無いのではなく、気付かないだけ。
多くの手筋は見逃されているだけだよ。
0408名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 11:55:15.46ID:16S+L0m4
いいや見逃されてても滅多にないから
スレのはじめ>>6-8では石の下経験ないって口揃えてるのに今度は真逆の反応w
ひょっとして経験豊富な段持ちが意固地になって「あるある」てドヤ顔してるの?初心者スレで
0409名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 12:27:21.74ID:D97JraNQ
狸の腹鼓とかも石の下と同じくらいレアな気がする
0410名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 13:30:52.04ID:k5VQzss+
>>408
NHK杯では何年か前に「石の下」の場面があったな。解説の村川が最初は ?と不審に思っていたが、 しばらく考えて「あっ なるほど! 石の下になりますね」と解説。

実戦ではもちろん、絵に描いたような手筋は回避されたが。
0411名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 13:51:53.70ID:NzPoUETU
その時の対局者が大ちゃんで解説は横田さん。
0412名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 14:41:34.07ID:Lcxax2vI
ウッテガエシやオイオトシ(コピペ)も、一度もないです。
白に取られたら黒になることは絶対にないです。
0413名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 14:48:54.94ID:NzPoUETU
レベルの差はあれども相手が何らかの見落としてるところを打って返しなり追い落としなりにご案内するのでなければ相手は取られないように守るだろう。
相手がきちんと守らなかったところにキリを入れてから放り込めば追い落としで取れるなんてのが見えてくると碁は楽しくなってくるから頑張りなさいな。
0414名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 15:39:13.88ID:Lcxax2vI
>>413
意味が通じないので、分かりやすくお願いします。
0415名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 15:57:04.98ID:BPjMNrpv
こいつ荒らしだろ
少しググればわかりそうなことまでいちいち聞いてきて、揚げ足取ろうとしてるとしか思えない
0416名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 16:02:58.76ID:ygXX55u0
要するにタヌキも石の下も実戦で使うにはそこそこ強くないといけないが実際には強い人はハマらないよう回避するから今村みたくどっちかがウッカリしないと盤上には出現しないということじゃないの
そんなに難しいことは言ってない
0417名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 16:09:07.11ID:16S+L0m4
>>410
で?
その対局は俺も見てたが、何年か前のレアケース持ち出してまで口答えされてもね、唖然

視聴者向けの解説なら実際に現れなくても手が見えたら恰好のネタとばかりに披露するはずなんだ
それさえも数年に一度ありやなしや
0418名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 16:22:25.94ID:16S+L0m4
なんでか石の下に限って、見逃されてるだの回避するだのと都合よく語られがちだが、明らかにバイアスだよ
それをいうなら他の手はもっと山ほど見逃されてる
うっかりくらいプロにだっていくらでもある
AIはシチョウすら理解してない状態でもプロと五分以上だったが、
石の下なら一生気付かずとも実力的には大差ない
0419名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 16:33:43.09ID:NzPoUETU
https://gokifu.net/t2.php?s=5521603090157330
当然ながらこの辺の筋が見えてないんだろうしそりゃ追い落としなんて滅多なことでは発生しないでしょ。
初級者は相手の石の形の不備がまだ分からないんだから。
0420名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 20:40:07.98ID:O9zTqb8o
>>412
相手を嵌めようという強い気持ちが大切。
0422名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 20:45:12.40ID:B+HyhmUn
しちょうなんかも相手にバレない様に直ぐに打たないとダメだよ。
0423名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 20:50:13.41ID:B+HyhmUn
初心者の方にはシチョウで最後まで行って石を取る快感を一度は味わって貰いたい。
0424名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 21:06:12.98ID:2++HiVbD
>>420
気持ちがあればうってがえしやおいおとしができますか?
0425名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 23:10:06.48ID:t+nsBWXJ
石の下はさすがにレアだけどウッテガエシは普通に頻出じゃないかな
うってがえし狙って愚形にするとかそれを避けてタケフに受けるとかは定石中にもよくある
初心者でも知っといた方がいい手筋のひとつじゃないか
0426名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 23:12:32.87ID:t+nsBWXJ
あ、ちなみに追い落としも初心者から使う基本手筋だと思うよ
打てる打てないは別の話ね
0428名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 00:54:33.75ID:f60ABxLR
懐かしい
自分も初めて手筋の本で触れた時は、ウッテカエシもオイオトシもこんな形実戦で見た事ないと感じたもんだ
ところがいざ勉強してから対局してみると、ある時から急に盤面に手筋が見えてくるようになる
そうなってからが囲碁の面白いところだよ
0429名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 11:04:47.66ID:5GfJreDM
初心者は基本手筋も十分知らないから初心者なのであって、見逃しなど当たり前。
実戦を見ていると「ここに打てば!」という手筋なんていっぱいあるのだがな。

グルグルマワシとか複雑なゲタ、ユルミシチョウなどが決まると最高の快感だよw
初心者の方 勉強しませう
0430名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 10:39:02.27ID:vnZlnQui
ウッテガエシは実戦で気がつくけど相手に取られる直前に気づく(苦笑)
たまに早く気づいて回避できることもあるので一応前進はしてるのかな…
0431名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 14:22:15.64ID:3NERApk7
今ひと目の詰碁、手筋を買って問題に取り組んでいて、ひと目のヨセ、布石、定石も買ってみようと思ってるのですがこれらの本の難易度はどれくらいでしょうか?
0432名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 18:31:28.51ID:MfM1TTcE
ヨセがいちばんやさしいかな
19路もやってみるつもりなら布石もお勧め
定石はまだ難しいと思う
0433名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 19:21:19.97ID:3NERApk7
ありがとうございます
19路もやってみるつもりなのでひと目のヨセ、布石買ってみます
定石についてはより簡単な本を見てみようかと思うのですが初心者向けの定石本もあるのでしょうか?それともある程度上達するまでは定石は気にしないほうが良いですか?
0434名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 19:44:47.25ID:vnZlnQui
>>433
横からすみません。>>341辺りから同じ質問があるようです
定石を覚えて弱くなるみたいな格言もあるし難しいですよね
0435名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 19:57:00.37ID:3NERApk7
>>434
ログの確認が不十分でした申し訳ありません
定石は覚えればいいというものではないということですね
とりあえず1冊何かしら定石書を持っておいて理解できるようになるまでは放置という形にしようと思います
ありがとうございました
0436名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 21:09:30.20ID:GdDo123j
なんか皆さん「分かってくると面白い」と言ってますが、それまでは「いいように甚振られるだけの苦行」では?
楽しみながら上達できる方法はないですか?
0437名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 21:12:13.00ID:Qr1P1rEf
何が楽しいのかによるんでない
負けつづけるとかいたぶられると思いこんでるならちょっと心の病気かもしれないし
いい勝負できる相手が見つかって楽しくやってる人もいるし
それぞれとしか
0438名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 21:21:57.66ID:MCMeVNMt
最初から面白いよ
わかってくるともっと深く味わえるという意味では?

苦行なんて感じてたらやらないよ
趣味なんだし
0439名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 21:36:57.29ID:JUZkup3i
いいように甚振られるのは手合割がおかしいから。
適正なハンディ設定ならそういうことは起きない。
0440名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 21:43:50.92ID:vnZlnQui
最初の頃に勝てなくて向いてないので辞めよう…となるのは多くの人が通る道だと思う
適切な手合割は大切。勝ったり負けたりが一番面白い
0441名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 21:49:47.03ID:oWCkScqX
囲碁クエのレートが少しずつ上がっていくのが楽しみだった
初めて1400台に乗るのがかかった対局は震えたし
1500台に勝てると嬉しくて何度も棋譜見返したりしてたのがその内1500台は勝って当たり前になってきて・・・と
以前よりも確かに強くなった事を実感出来るのがモチベーションになったわ
0442名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 22:18:43.50ID:GdDo123j
その場所ってハンデ石が9個までしかダメなんですね。
前にお遊びで25個ハンデでも負けたのに、たった9個で勝てるはずがない。
弱い人間が、それなりに楽しめる場所ってありますか?
0443名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 22:58:06.54ID:Qr1P1rEf
25子置かせてくれる人がいるんなら勝負じゃなくてなにがしか教えてもらいな
教えてもらうのも本なりで勉強するのもなしでいい勝負がしたいってのも変な話でないの
勝てるはずない、でなくてさ
まずみんながやってることやってみなよ
思ってるよりすぐ勝てるようになるって
0444名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 22:58:44.00ID:oPe3kT/o
ブラウザでai 相手に打つならcosumi が定番だったような。今ならgo-up囲碁でググれば出てくる。←わりとご新規さんだけどおすすめ。cosumi より打ちやすい。
スマホタブレットアプリならやさしい囲碁というアプリが最近出た。これは白石一個を取って下さいから始まる超入門問題集。オンライン対人戦やりたければ知らん。囲碁クエくらいしか思いつかん。それとも野狐あたり入門レベルだれかいるのかな?
0445名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 11:01:24.32ID:6OvOZfsh
cosumiは絶対ダメ、初心者には強過ぎる
cpu戦なら「みんなの囲碁」ってアプリもオススメ
0446名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 11:31:58.71ID:tkmT6jWt
自分も初心者のときはcosumiと打って勝ったら置石を一つ減らしていくのが楽しかったな。自分の上達が感じられるし互先で勝てるようになったらネット碁で人間相手と打つ自信がつくしおすすめ
0447名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 11:57:54.42ID:viY7ELlN
>>435
囲碁の級向けの本は体系的にまとめられてるものが少ないので、自分が気に入ったページをいろいろな
本から切り取って自分だけの定石ファイルや手筋ファイル作ったりするのがおもしろかったりする

意外と攻め合いの原則をまとめてる本がなかったりする。上手な初心者2と羽根さんの手筋本くらい
0448名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 18:15:22.90ID:CKyzienb
コスミがどうのこうのって書き込みは全部釣りだと思ってる
0449名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 18:46:11.61ID:jNkobMJq
COSUMIも8路までは良いと思うけどな
9路からはレベル0でも強すぎるが
0450名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 19:21:30.28ID:cPOrXK5z
>>443
車で30分ほどの場所にあった碁会所で、もう潰れてるんです。
今はネットくらいしか碁ができません。
パンダネットも有料なので敷居高いし。
無料で弱い人にも優しいところってありませんか?
0451名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 19:33:19.24ID:wWpca1QQ
>>450
どこ教えても「他の所ありませんか?」って聞きつづける妖怪になりそうな気がするな
0453名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 20:17:03.44ID:2aFY/68l
>>450
ネット対人で打ちたいならINGO HOMEでググるよろし。無料だ。ハガキ碁のネット版。終局までの時間は相手によって2週間から1ヶ月かかるけれど棋力は自分で設定できるので入門直後の棋力の人との互先、強い人に井目で打ってもらうのも自由。相手さえ対戦okしてもらえたら10局くらい同時進行で打てるよ。チャット機能あるけどみんなマナー良い。
0454名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 21:09:39.80ID:gl9xJCCf
>>442
サンドバッガーに当たったんじゃないかな
KGSのコンピューター部屋に弱いロボットいますよ

KGS>部屋のリスト>ソシアル>Compute Go


※サンドバッガーとは、本当は強いのにネット碁のランクを低く調整して、
  弱いものいじめをする人間のことです
0455名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 21:36:02.80ID:OGECi68D
「将棋アマ四段ですが囲碁始めました」というスレがあるから、そこで自分が打った棋譜を上げれば、親切に上手いひとが教えてくれるよ。
0456名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 21:41:56.30ID:OGECi68D
上で教わるなら、何人か教えて貰っている人がいるから、自分のニックネームみたいなものも考えといた方がいいよ。
0457名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 23:46:08.64ID:dC10RIE1
>>449
恥ずかしながら、ほとんど歯がたちません…。
0458名無し名人
垢版 |
2020/10/23(金) 12:47:47.70ID:ZlYm/yhB
よく名前を見る「シマリの急所」を買ってみたが何か違和感があると思ったら
小目がマナー違反と話題になった向きになってた。何で参考図をこの向きからのシマリにしたんだろう
0459名無し名人
垢版 |
2020/10/23(金) 16:45:51.49ID:9s3Jtvj3
負けるにしても負け方があるとおもうんだよね。二眼は作れていますか。
0460名無し名人
垢版 |
2020/10/23(金) 16:48:20.50ID:9s3Jtvj3
二眼が作れているなら、そこから領地を拡張するとか、作戦があると思う。二眼が作れていないなら先ずは二眼を作って負けましょう。
0461名無し名人
垢版 |
2020/10/24(土) 10:29:27.26ID:lAB2ojy7
囲碁の指南書は全般的に高いですね。初級者向けでも二千円近い
売り上げが限られてるので単価を上げてるにしろハードル高い一因かも
0462名無し名人
垢版 |
2020/10/24(土) 11:16:32.12ID:N0dIvfmx
確かに子供がお小遣いで買おうとすると辛いかもね
0463名無し名人
垢版 |
2020/10/24(土) 11:17:07.17ID:txVSnW0z
「東大教養囲碁講座―ゼロからわかりやすく 」は、935円で買える
0464名無し名人
垢版 |
2020/10/24(土) 12:34:16.08ID:4OlM1oR5
まずは図書館と無料アプリからだよ!
金出して退路をたって始める派は買ってもいい
動画は勝手に進むからちょっと慣れてから
0465名無し名人
垢版 |
2020/10/26(月) 12:54:33.62ID:I3QZFIG8
>>461
今時、文庫本でも\800超えは当たり前。マンガ週刊誌でも¥270
これを高いと言えるのか?

ちなみに本の価格は、欧米に比べ日本はかなり安いらしい。
0466名無し名人
垢版 |
2020/10/26(月) 14:18:57.94ID:+cUpyNa6
入門者にとっては高いんじゃない。本が値上がりしても子どもの小遣いは増えてないので

その前に書店では将棋に圧倒されてて囲碁に目が行きにくい
0467名無し名人
垢版 |
2020/10/26(月) 14:39:59.31ID:I3QZFIG8
>>466
お稽古事のピアノなどは、週一で月¥5000が相場だし、各種学習塾は通う頻度にもよるが
はるかに掛かる。

入門書で¥2000を高いと感じるなら、何も習えないよw
ちなみにフィギュアスケートだと、入門コースで月¥8万だとか。
0468名無し名人
垢版 |
2020/10/26(月) 19:52:04.39ID:Wj0We8Pe
経済的に問題があるならブックオフで二束三文で売られてる入門書を買えばいいじゃない。
Amazonのマーケットプレイスでもいいけど。
亡くなった祖父の遺言に古書は買うなとでも言われているのか。
0469名無し名人
垢版 |
2020/10/26(月) 19:53:40.66ID:Wj0We8Pe
貧乏だけど囲碁を始めたいというのなら図書館と古本屋を使い倒さないと。
0470名無し名人
垢版 |
2020/10/26(月) 20:05:16.57ID:JSydngpZ
初心者スレでそんな上から目線だと萎縮するだけでしょうに
0471名無し名人
垢版 |
2020/10/26(月) 20:06:26.26ID:WZqYHvBs
図書館行ってまで囲碁の入門書を借りようなんて思わないよな。
0472名無し名人
垢版 |
2020/10/26(月) 20:20:14.33ID:fi6DSJ97
B本なら新品で売ってる研磨本とたいして変わらないよ
0473名無し名人
垢版 |
2020/10/26(月) 21:32:28.25ID:Q+sVd/qC
趣味の本の価値なんか人によって様々だからね
0474名無し名人
垢版 |
2020/10/27(火) 08:21:03.21ID:LC9fnAMx
普段、図書館とか古本屋行かない人が大多数なので、そういう発想は無いだろうね。
0475名無し名人
垢版 |
2020/10/27(火) 08:29:58.10ID:uEUfHV5v
そのくせ新刊が高くて手が出ないと愚痴るのか。
囲碁に限らず身の丈に合った物事の楽しみ方が出来ないと人生損すると思うけどなー。
0476名無し名人
垢版 |
2020/10/27(火) 11:45:14.15ID:6t5vTgAJ
つまり、金を出せない奴は囲碁やるな、と
0477名無し名人
垢版 |
2020/10/27(火) 12:01:13.73ID:065THE1A
初心者のたかが一レスに批判的な人がいるけど何がしたいんだろう
そなに腹を立てる話題とも思えないが軽く流せないのか
0478名無し名人
垢版 |
2020/10/27(火) 12:14:22.34ID:LC9fnAMx
>>475
愚痴ろうが、何しようが人それぞれ。ゲームなんて囲碁だけじゃないのだから高かったら買わない人もいるしどうでもいいこと。
0479名無し名人
垢版 |
2020/10/27(火) 12:22:05.01ID:LHo2I3SQ
いごの入門は図書館から これは基本
0480名無し名人
垢版 |
2020/10/27(火) 12:27:12.51ID:LC9fnAMx
そうアドバイスしてあげればいいだけじゃない。喧嘩腰になっていうことじゃないよね。
0481名無し名人
垢版 |
2020/10/27(火) 12:28:40.15ID:065THE1A
>>478
それ。説教で返すような話題じゃないしむしろそれで辞めるかもしれん
0482名無し名人
垢版 |
2020/10/27(火) 12:35:58.44ID:LC9fnAMx
初心者の質問スレだよね、答える方は喧嘩腰で行きますから覚悟して質問しろって事になるよね。
0483名無し名人
垢版 |
2020/10/27(火) 17:50:32.71ID:065THE1A
図書館も地方だとそんなに置いてないからな。地元の図書館はほとんど自分が寄贈した棋書w

級位本も中身が薄いのが多いんだがおすすめはマイナビから出てる羽根直樹のわかるシリーズ
入門書の次に考え方の土台を丁寧に教えてくれてる。一部プレミアついてるが電子版もある
0484名無し名人
垢版 |
2020/10/27(火) 18:22:11.76ID:y8STgAYt
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯●○┯┯●○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠○●┼●●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼●●○○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠○○○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
三星杯のチャンホの碁で上の形ができました
黒手入れしないと死んでませんか
0486名無し名人
垢版 |
2020/10/27(火) 20:02:58.63ID:kYBqXqHZ
なるほど
0487名無し名人
垢版 |
2020/10/27(火) 20:12:24.31ID:LC9fnAMx
多分
d1>b3>a3>a2>a1>b1まで
0488名無し名人
垢版 |
2020/10/27(火) 20:47:52.73ID:duy2Rf3F
いや、ダメヅマリで隅入れないって話では?
部分的には白にEの一に打たれたら目がないね
I三とかJ2でで外が持たないか、他に大きいところがあったかで放置してたんじゃないかな
0489名無し名人
垢版 |
2020/10/27(火) 21:18:41.92ID:zh7AepD6
>>487
d1はe1の誤り?
部分的には488の通り、ダメヅマリでb1に打てないから死んでる
でも黒j2に打つと白はさえぎれないから、こちらの形がどうなってるのかわからんので死んでるかどうか何とも言えない
0490名無し名人
垢版 |
2020/10/27(火) 22:33:57.18ID:rJJ/MJKs
ああやっぱ、そっちの問題だよね
部分では簡単に白先死
0491名無し名人
垢版 |
2020/10/28(水) 00:05:42.37ID:XlCeI5kw
左右を見合いにすれば残るよ
0493名無し名人
垢版 |
2020/11/01(日) 12:23:45.61ID:z1k9DHDy
NHK教育を見て61369倍賢く天彦遅刻しないで
0494名無し名人
垢版 |
2020/11/01(日) 18:05:35.80ID:WUmTlUuN
その暗号は誰に向けての暗号ですか。
0495名無し名人
垢版 |
2020/11/02(月) 10:24:38.23ID:rbOd3V0H
将棋⇒棋士なら
囲碁⇒碁士じゃないの?
なんで囲碁も棋士なんだろう・・・
0496名無し名人
垢版 |
2020/11/02(月) 11:13:28.67ID:di0IwObr
棋 ボードゲーム ようするに碁のこと
0497名無し名人
垢版 |
2020/11/02(月) 12:39:40.34ID:rbOd3V0H
>>496
あざーっす
0498名無し名人
垢版 |
2020/11/02(月) 12:48:41.82ID:EtIiQ/8R
「琴棋書画」 中国の知識階級・支配階級の嗜み。 この「棋」は囲碁のこと。

「棋院」を名乗れるのも囲碁だけ
0499名無し名人
垢版 |
2020/11/02(月) 13:38:58.15ID:gTwtWcEB
なんでこんなに釣られるのか。
0500名無し名人
垢版 |
2020/11/02(月) 14:03:32.93ID:NllJsqMR
いや、自分も最初は気になった
0501名無し名人
垢版 |
2020/11/02(月) 17:35:44.22ID:MT8JvNvY
将棋はもともと象戯なんだからあっちが戯士にすりゃいいんだよ。
図々しい奴らだ。
0502名無し名人
垢版 |
2020/11/02(月) 20:00:38.71ID:UaDnOpZ3
初心者スレで何の話してんだよ
0504名無し名人
垢版 |
2020/11/03(火) 13:45:37.38ID:xYv62agk
なるほど501みたいなのがいるから囲碁と将棋は仲が悪いままなんだな
0505名無し名人
垢版 |
2020/11/03(火) 13:45:45.03ID:MwsUcUWF
中国では今も棋で、AlphaGoのGoが囲碁を意味するとは当初気づかず、
クレームつける前に世界的に広まっちゃって悔しがっているという話があるね
0506名無し名人
垢版 |
2020/11/03(火) 16:07:44.58ID:ZjFs69BB
字面だけで直訳を試みるとアルファ犬になるんだっけか。
0507名無し名人
垢版 |
2020/11/03(火) 23:44:56.03ID:NPyGVHXh
阿爾法狗にしちゃったらしいね
Alphaが阿爾法でGoには音がほぼ同じということで犬を意味する狗を当ててしまった
0508名無し名人
垢版 |
2020/11/06(金) 16:59:07.86ID:KNtmaGM3
初心者用のサイトやアプリなどで勉強してますが、「ここが唯一の正解、他は全てダメ」みたいな説明ばかりで、
「その場所がなぜいけないのか」が分からず止まってます。
「正解だけを丸暗記しろ」のようなものじゃなく、もう少し周囲も含めて説明してる本やサイトってありませんか?
0509名無し名人
垢版 |
2020/11/06(金) 18:24:25.09ID:ONVuTsrF
全くおっしゃる通りだと思いますわ
昔の本の方がやや理屈っぽくて理解しやすかったです。昭和か平成初期くらいの本を図書館で入手できるならその方が親切だと思います
今時の入門者関連産業は経験もコミュ力もないので不親切です。まあだから衰退するわけですが
0510名無し名人
垢版 |
2020/11/06(金) 18:34:19.17ID:CWlfbbMp
やさしい本なんてほとんどなくて初心者には暗黒時代だったよ
0511名無し名人
垢版 |
2020/11/06(金) 18:34:40.76ID:SqnZd2uX
前提として大事なのは今の棋力、知識に見合ったものを探すことだよね
いくら説明が詳しくても用語がわからないとか理解できなかったら意味ない
なるほどと実感できるものが良い
0512名無し名人
垢版 |
2020/11/06(金) 18:49:51.50ID:Iu+igc19
あまり売れないからか入門書の次の本は良書が少ないしあってもすぐ絶版になる

>>508
『上手な初心者 / 小坂秀二』
入門書の次に手取り足取り説明してくれてる本

『やさしい碁の打ち方 / 坂田栄男』
上でも言われてる昔の丁寧に書かれてる本。理詰めで説明してくれてる
0513名無し名人
垢版 |
2020/11/06(金) 20:05:53.75ID:KNtmaGM3
皆さま、レスありがとうございます。
明日にでも図書館行って、探してみますね。
0514名無し名人
垢版 |
2020/11/08(日) 11:12:54.23ID:Ds+n8GwU
坂田栄男が基本的な考えを書いてる本は理論的で初級者にも分かりやすい
特に昭和のライターを挟んでないと思われる文章は軽快で文才を感じる
0515名無し名人
垢版 |
2020/11/09(月) 18:23:52.68ID:xKqV8rZH
>初心者用のサイトやアプリなどで勉強してますが、「ここが唯一の正解、他は全てダメ」みたいな説明ばかりで、
>「その場所がなぜいけないのか」が分からず止まってます。

アプリに限らずネットだけで、初心者が碁を覚えようとすると 疑問点を問い正せないから
ほとんど無理だろう。 ネット学習がメインとしても、最低限疑問に答えてくれる対人学習は
(天才でない限り)必要だろうし、上達の速度にも影響大。
0516名無し名人
垢版 |
2020/11/09(月) 19:12:14.12ID:gaSpjFpb
坂田はさすがにライターが書いたんじゃないの?
0517名無し名人
垢版 |
2020/11/09(月) 23:41:32.78ID:/e6VPwhq
>>516
大半はライターだろうけど棋苑図書のやさしいシリーズは本人が構成から取り組んでるっぽい
当時は入門書に納得いくものがなくて気合を入れて取り組んでた模様(もちろん編集のサポートはあっただろうが)
0518名無し名人
垢版 |
2020/11/10(火) 00:00:15.81ID:8Z0yop46
すまん、最後の行が切れてた。大手合の合間に少しずつ取り組んでたとか書いてたはず
0519名無し名人
垢版 |
2020/11/17(火) 03:55:20.46ID:NziH9AnN
報告 ヒカ碁の特定ブログが移動していました

1.囲碁サロン道玄坂
ヒカルの碁第9巻第70話の碁会所のモデル。だという。
漫画にある「鮫島一郎」「森岡宏」の名札が残っている。

なお、囲碁サロン渋谷、というのがあり、これが本来モデルらしいのだが
2009年に移転しており、現在のものは漫画に出てくる碁会所とは違う。
ここにあった名札が囲碁サロン道玄坂にあるということか。

2.津田沼囲碁クラブ

http://igoclub.life.coocan.jp/

ヒカルの碁第9巻第70話20〜26ページにのっている碁会所のモデル。
160席もある広くて明るいサロン。

3.ヒカルの家はどこか。塔矢の家でやっている碁会所紫水はどこにあるか。

http://yaplog.jp/dai4huzi/archive/6
移行
https://blog.goo.ne.jp/dai4huzi

ここを読めばすべてが判明

ヒカルの家は北区西ヶ原みたいだね
0520名無し名人
垢版 |
2020/11/17(火) 08:13:30.47ID:Mwo1lhKL
ヒカルの碁スレはここじゃないよー(スネークマンショウ風に)
0521名無し名人
垢版 |
2020/11/17(火) 10:33:07.91ID:NziH9AnN
>0520
過去スレッド全てを読んだところ、第26局までテンプレートに入っていたので
0522名無し名人
垢版 |
2020/11/27(金) 11:05:42.90ID:4v6bwog1
相手が打ってきた刧立て(刧材)を受けずに、全く関係ないところに打っても良いの?
0523名無し名人
垢版 |
2020/11/27(金) 11:44:05.37ID:PWep9ovN
いいよー
コウがあるとややこしいけど、大事なのはその盤面で一番大きい(価値が高い)場所に打つことだからね
盤面をよく見渡して、コウをほっといたらどんだけの損害が出るかとか吟味して打つよろし
0524名無し名人
垢版 |
2020/12/12(土) 16:40:55.33ID:Vma/LHap
ヒカルの囲碁入門 実践編って有用度どう?
ルールは知ってるレベルの初心者の教材として
0525名無し名人
垢版 |
2020/12/12(土) 17:37:32.88ID:diKSSVI1
囲碁盤の座標を表すA,B,C・・・で、Iを飛ばして表示されているものがあるのですが、
標準的な表記なのでしょうか。
このトピックのため、youtubeで適当に見つけた対象の動画は下記のものです。

https://www.youtube.com/watch?v=u8f4Xxv1itA&;list=RDCMUCaLNynXs73zTyMiL-hvzVwg&index=4
https://www.youtube.com/watch?v=-9r-A42kJys&;t=183s

かなり違和感がありますが、「1」との混同を防ぐためなのでしょうか。
0526名無し名人
垢版 |
2020/12/12(土) 18:01:05.54ID:G0KKzBEa
>>525
完全にインターナショナルな競技である囲碁の棋譜表示に、漢数字を使う日本棋院は論外だが、しかも左上隅が原点の座標w

国際的には、左下隅を原点とする座標が優勢。ただし横軸の「I」の扱いでは未だ統一されず。
当然、統一への努力はなされている筈だが、事情通がいたら教えてください。
0527名無し名人
垢版 |
2020/12/21(月) 11:06:02.31ID:gW9SiaAB
初心者用の囲碁アプリを教えてくれますか?
みんなの囲碁が強すぎて勝てません。
0528名無し名人
垢版 |
2020/12/22(火) 17:46:09.35ID:AzoyTt/k
世界でいちばんやさしい囲碁問題集。
インストールしたことないけど
0529名無し名人
垢版 |
2020/12/22(火) 18:12:12.99ID:YSCU9Z05
質問者のレベルがわからないけど
世界で一番。。は初級者というか入門者向けだね

みんなの囲碁はロボの棋力を設定できるのは知ってるよね
15級でも強すぎるってことかな
0530名無し名人
垢版 |
2020/12/22(火) 20:44:36.03ID:mGBVf+dI
世界で一番は韓国棋院囲碁ドリル入門1巻未満のほんとの入門レベルだったと思う
シチョウとかナカデってワードすら出てこなかった気がする
0531名無し名人
垢版 |
2020/12/22(火) 20:56:35.00ID:13NCbtmG
古いAyaならかなり弱いが筋もクソ悪い
0532名無し名人
垢版 |
2020/12/22(火) 23:06:20.63ID:F7BJ1R49
>>531
それなんだよね
あまり酷いロボとガンガン打ったら良いことないと思う
できればみんなの囲碁の15級を最低ラインのロボ相手として欲しいな
自分が始めた頃はヒカ碁の影響でネット碁にも入門者レベルが多かったので
最初から勝ったり負けたりができたんだけどね

9路ならロボにたくさん負けてもそれほど辛くならないかも
0533名無し名人
垢版 |
2020/12/22(火) 23:53:54.01ID:mGBVf+dI
COSUMIの9路ってレベル0でも結構強いよね
0534名無し名人
垢版 |
2020/12/23(水) 21:15:18.27ID:6576leHN
GoGame9で「戻る」ボタンを使って勝てるまでやる
0535名無し名人
垢版 |
2020/12/28(月) 01:04:01.07ID:E036iVCs
go-up.onlineの初級からやるといいよ
0536名無し名人
垢版 |
2020/12/29(火) 22:38:23.40ID:lGXPKtVT
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼●○壱┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠●┼○●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●●○●┼★┼┼╋┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

この定石は白壱のシチョウが成立しない時に使える打ち方たですが
シチョウが成立する場合でも黒★の一間トビする手でその左に打てばシチョウにならないです
その場合は白はどう打つもんですか
0537名無し名人
垢版 |
2020/12/30(水) 10:33:58.71ID:Rprfu4bE
定石なのか
15-Bの黒は17-Bのハネかと思ってた

1白は★からアテて絞れば隅の白は一手勝ち
0539名無し名人
垢版 |
2020/12/30(水) 18:07:22.34ID:kueEvE+R
つぶや棋譜に打ち込んで貼れということなのかな
0541名無し名人
垢版 |
2021/01/06(水) 17:19:23.61ID:UAZFkfKr
すみません
超初心者なんですが
この画像で何故白が圧勝なのかがわかりません
詳しく解説よろしくお願い致します

https://media-uploader.work/?mode=dl&;id=3375&original=1&key=6f55951d-2460-4626-afd0-d67e01aff0f7
0544名無し名人
垢版 |
2021/01/06(水) 22:25:41.64ID:4ExyKldP
中央右よりの黒6子の塊がもう逃げられないのが分かれば…
0545名無し名人
垢版 |
2021/01/06(水) 22:34:22.62ID:tRsZCTdg
黒の大きな地は下辺だけですが、白は上辺、左辺、右辺と各所に地があり
地合いは圧倒的に白が有利ですね
0546名無し名人
垢版 |
2021/01/06(水) 22:58:08.32ID:4rtIbdLO
普通の感覚だと右の6個の大石取られている分、白優勢
それ以外をほぼ互角と見て(それ以外も白の方が効率がいい形してるけど)
0547名無し名人
垢版 |
2021/01/08(金) 10:52:54.97ID:xPDq6QdG
6個の大石も取られているのか、これでは伊山でも無理。
0548名無し名人
垢版 |
2021/01/08(金) 11:53:54.43ID:PXDCfKtU
最近囲碁始めたんだけどなかなか勝てない.
シチョウみたいな手筋を実践で決めれるようになりたいわ
0549名無し名人
垢版 |
2021/01/09(土) 08:23:00.96ID:tsBzA5SQ
数打って行けばその内シチョウで取れるよ。気持ちよく全部ご馳走さまをするには、相手が負けず嫌いな人でないとダメだね。負けず嫌いな人は取られたくないから最後まで行ってくれるよ。^_^
0550名無し名人
垢版 |
2021/01/10(日) 22:03:07.82ID:WkVFxVqT
19路盤で対局するのめっちゃ疲れません?
ついつい詰碁ばっかしてしまうw
楽しい
0551名無し名人
垢版 |
2021/01/11(月) 11:25:27.78ID:Ag9LqMjL
詰碁が楽しめる人は強くなりそうだ
0552名無し名人
垢版 |
2021/01/12(火) 23:07:15.89ID:IBOcVcF9
ルール覚えてから路頭に迷ってる
中盤以降さっぱり
0553名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 13:15:50.75ID:5/E/adt7
一歩一歩レベル上がてるしかないよ
0554名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 13:47:24.59ID:5j9qT/i1
囲碁とか将棋とか麻雀は
後ろで見て問題点を教えてくれる人がいると伸びが劇的に違うよね
初級者はどの質問をすべきなのかが分からぬ
0555名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 15:21:14.85ID:oqAYwbK9
仲間をみつけて毎日遊べる環境を作りたいとこだね
0556名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 16:43:14.05ID:jpaVzPfj
漠然としてて何をしたら強くなれるのか分からない
取り敢えず詰碁と手筋を解いてるんだけど...
やっぱり上手い人が身近にいないとな
0557名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 18:25:24.66ID:UYyb2lX+
局後にAIで検討するといいよ
0558名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 19:59:17.03ID:r7eA4zp3
>>556
将棋四段ですが囲碁始めましたスレで
混ざってったらどう
現状囲碁板でそういう感じの、
初級者対象で機能してる唯一のスレだと思われ
0559名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 22:41:48.96ID:5/E/adt7
定石 手筋 死活 詰碁
やることいっぱいあるよ
0561名無し名人
垢版 |
2021/02/02(火) 19:51:40.13ID:omRHUkRz
※一二三四五六七八九
01┌〇┬●〇┬┬┬┐
02●〇●●〇┼┼┼┤
03●●┼●〇┼┼┼┤
04●●●〇〇┼┼┼┤
05〇〇〇〇┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

この場合、白黒どちらも身動きが取れない
(敵石を殺しに行くと自分がやられる)と思うのですが
ここで終わったらどういう扱いになりますか?
0562名無し名人
垢版 |
2021/02/02(火) 20:23:05.27ID:2ZcwNhVr
まわりを黒で囲めば黒の勝ち
0563名無し名人
垢版 |
2021/02/02(火) 21:16:12.52ID:r7oTyXBR
セキ扱いで黒地一目じゃない?
0564名無し名人
垢版 |
2021/02/02(火) 21:43:02.30ID:icWAHnp6
へー白に一眼なくてもセキになるんだ
0565名無し名人
垢版 |
2021/02/02(火) 22:01:57.50ID:XkjrOpTS
黒一目にしていいんだ、知らなかった。今までこの差で大分負けているな。
0566名無し名人
垢版 |
2021/02/02(火) 22:04:10.61ID:dFKkYsZL
セキだけど、黒地はゼロ目じゃないかな。少なくとも日本ルールなら。
0567名無し名人
垢版 |
2021/02/02(火) 22:51:43.62ID:r7oTyXBR
調べたけど嘘言ってたわ
日本ルールと中国ルールで数え方が違うみたいで、日本ルールの場合は双方ゼロ目らしい
0568名無し名人
垢版 |
2021/02/02(火) 22:58:14.67ID:Yjj1KVZ/
どちらかが手入れしない限りはどっちの地にもなってないからな
0569561
垢版 |
2021/02/02(火) 23:53:26.41ID:omRHUkRz
みなさま、ありがとうございます。
結局どっちも地になってないってことですかね。
最近数十年ぶりにPCで囲碁をやるようになって
やたらこういう場面が多発して困ってました。
「セキ」っていうルールはすっかり存在を忘れていました。
また似た場面が出たら自分で調べてみようと思います。
0570名無し名人
垢版 |
2021/02/02(火) 23:55:18.12ID:qsE4xg5e
※一二三四五六七八九
01●〇┬○●○┬┬┐
02●〇●○●○┼┼┤
03●┼○○●〇┼○┤
04●●●●●〇┼┼┤
05●┼●〇〇〇○○○
06●●●○┼┼┼┼┤
07○○○○┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
白が黒1目を抜かずに終局合意した場合、終局後に死石として抜いてOK?
0571名無し名人
垢版 |
2021/02/02(火) 23:57:40.43ID:K6KWaiGM
それは自分で抜いてアゲハマにする必要がある
そのままだと一子入ったままセキでお互い0目
0572名無し名人
垢版 |
2021/02/07(日) 13:07:10.35ID:rYC8X1gs
一日中打って経験を積みたいのに一局打つだけで精神が衰弱して限界になります
普通ですか?
0573名無し名人
垢版 |
2021/02/07(日) 13:20:34.00ID:lQomrNnB
慣れですよ
筋トレと一緒
1日一局毎日同じ時間にやって、疲れなくなったら二局にする
そのうち十局くらい打てるようになる
無理をして変な熱出さない程度にしましょう
まずは己を知ることから
0574名無し名人
垢版 |
2021/02/07(日) 14:54:44.52ID:fAMJGFZq
1日1、2局で十分
むしろ平気で一日中打ってるような奴はろくに考えてないだけ
0575名無し名人
垢版 |
2021/02/07(日) 16:00:38.12ID:rYC8X1gs
ありがとうございます
対局していると負けたくない為か、水中で息を止めてるように一手一手が苦しいのでおかしいのかと思いました
0576名無し名人
垢版 |
2021/02/07(日) 19:27:03.51ID:5JjnWo1Y
囲碁は水の入った洗面器に顔を突っ込んでるようなもの
0577名無し名人
垢版 |
2021/02/07(日) 19:40:29.44ID:hvse7sNs
気持ちはわかるけど、せっかくの趣味なんだから楽しまないと続かないよね
0578名無し名人
垢版 |
2021/02/07(日) 20:55:02.50ID:ScmMpM89
オウムも水中クンバカの代わりに碁を打てばよかったんだな
0579名無し名人
垢版 |
2021/02/10(水) 08:53:10.27ID:SGPCbbZr
碁は大好きだけど対局はしないと決めて、詰め碁を解くとかプロの打ち碁を鑑賞するだけという人は多いとか

なぜかと言うと、リアルの対局に負けると脳ミソが沸騰して相手に暴言を吐くだけでなく
周囲の人にまで当たり散らす性格なのを自覚して対局を封印しているとか

逆に対局に負けると落ち込んで、一週間ほどは仕事も手に付かなくて悔やんでいるとかの人w
0580名無し名人
垢版 |
2021/02/10(水) 09:45:03.45ID:CRy5f1qi
その点、アマと違って碁を生活の糧にしているプロはやはり違う
テレビ碁を見てても、負けた方は(少なくとも表面上は)静かに頭を下げ淡々としている
ンニャロウ〜と叫んで碁盤をひっくり返す場面を見てみたい気もするが・・・
0581名無し名人
垢版 |
2021/02/10(水) 16:43:43.20ID:LlZ5q0ch
>>579
10年くらい前にgoxiの日記にネット碁で負けるとイライラが高じて妻にキツく当たってしまうと書かれていて、悪いこと言わないから今すぐ囲碁をやめろとアドバイスするコメントがあったのを思い出した
勝負事に向かない人ってのはいるもんだな
0582名無し名人
垢版 |
2021/02/11(木) 15:19:33.16ID:YTaIRO5t
京王競輪場で250万円を1点買いして外し
観戦席の金網を強く握りすぎて捻じ曲げて
名所扱いになった囲碁棋士が居るらしい
囲碁は怖いねえ
0583名無し名人
垢版 |
2021/02/11(木) 18:18:43.22ID:GGRgeLU4
秀行ガマンの金網だったっけか
0584名無し名人
垢版 |
2021/02/14(日) 12:56:43.58ID:VglFcpNl
黒先生きです
正解はS04のコスミですが、S05のハネでも生きているように見えるのですが死んでいるのでしょうか
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○○┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼○┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼●┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
0587名無し名人
垢版 |
2021/02/14(日) 19:21:04.54ID:VglFcpNl
>>586
確かに死にですね
ありがとうございます!
0589名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 12:06:53.68ID:hEZ6hag/
右辺の白が生きているなら互角なんでしょ。
0590名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 14:54:01.83ID:K+2EHs/u
>>589
どう見ても生きてないと思います
0591名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 15:56:14.33ID:lKylvig0
生きてたら圧倒的に白がいいんじゃ?
0592名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 16:39:43.87ID:hedduvEv
つぎ、黒は下を守って、右辺は黒有利。
しかし、白は上を曲がって白有利
0593名無し名人
垢版 |
2021/02/19(金) 10:27:45.77ID:kkl02r83
へぼPCでAI入れたら白のほうがいいみたいだよ。
黒30%位になる。右辺2子は捨ててる進行で。
ただ人間が打ったら互角かもしれんが。
0594名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 18:04:01.82ID:6thn2oFC
594
0595名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 15:31:52.20ID:GAykzcaQ
隅の二段6目、辺の二段6目、中央の二段6目は手入れしないと死ぬんですか?
●●●●●
○○○○●
十十十○●
十十十○●
0596名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 15:36:58.53ID:z4HV/mYF
流石にテンプレの碁盤を使うなりして正確な図を作ることをまずおぼえて。
0597名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 16:11:19.84ID:1iGFxKx0
死ぬのは隅だけ、辺や中央は生き
0598名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 16:25:12.80ID:YK7sxUyC
>>597え、隅の二段六目は死に確定?セキとかコウ争いの余地も一切なしですか?
0599名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 16:34:09.03ID:Hz2/Lt7z
隅は黒先白死
辺や中央なら無条件活き
0600名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 16:40:23.31ID:Hz2/Lt7z
┌┬┬●○┬┬
├○┼●○┼┼
●●●●○┼┼
○○○○○┼┼
├┼┼┼┼┼┼
これで黒死

┌●┬●○┬┬
├○┼●○┼┼
●●●●○┼┼
○○○○○┼┼
├┼┼┼┼┼┼
これ以外は中手になるが、
┌●┬●○┬┬
○○┼●○┼┼
●●●●○┼┼
○○○○○┼┼
├┼┼┼┼┼┼
こうされると黒からはアタリに出来ない
0601名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 16:45:28.32ID:GAykzcaQ
●●●●●
○○○○●
ABC○●
DEF○●
隅の二段6目をアルファベットで表現。
黒E、白B、黒F、白D、黒A以下コウでは?
0602名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 16:59:40.16ID:GAykzcaQ
手元のスマホできれいに揃っててもタブレットで見直すとずれてますね。。それはそうと、隅の二段6目を攻める時は初手中央二段が急所ですか!初手中央下段なら最悪でもコウと強気の放置対応をして来ました。回答感謝です。
0603名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 21:55:34.59ID:L2EBDVZJ
ヒカルの碁の囲碁入門書3巻は買いかしら?
全く何も知らない初心者だけど…
0604名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 23:17:23.11ID:X8Ci4hxZ
とりあえず初心者に渡す本ではあるっぽい
少なくとも俺は始めるとき最初にそれ渡された
0606名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 09:52:27.36ID:2wNsA0xP
「基本死活辞典」のページで勉強してる
0607名無し名人
垢版 |
2021/03/09(火) 18:43:01.99ID:2ogreHgO
>600での日本ルールでの地の計算のことだけど
1つ目の図で終局すると アゲハマ6 地11  で合計23
黒が1手入れて3つ目の図で終わると アゲ7 地10 合計24
となり黒が損になるので既に死んだ場所には手を入れないわけだよね

これがかなり難しい詰碁で死んでるから手を入れないで終局したときに
黒も白も自分が勝ちと思って手を入れなかった終局なら争いにならないの

両者が合意するまで詰碁を解き合って
長手数の難しい黒死だったとしてお前そんなとこまで読んでないだろうよと
で実際白もそこまで読めてなかった


鬱陶しすぎないか?
0608名無し名人
垢版 |
2021/03/09(火) 19:15:19.24ID:HypErIif
どっちも17じゃないのか?
アゲハマ6で地を11と数えて6+11=17か、
アゲハマ6、地5と数えて6*2+5=17でしょ
6*2+11じゃ、死石の所をトリプルで数えてる
0610名無し名人
垢版 |
2021/03/09(火) 19:29:00.03ID:2ogreHgO
ああそう 3回数えてることになってるか
とすると黒の打ち込みは損にならず分かりやすい所まで打ってよしということになるのか
損になるのは例えば白が残り3つ埋めて全部取り上げた時に14目になって白が3目損するということのみか


がしかしやはり分かりやすい所まで打たずに両方が自分勝ちと思って終局した場合同じ争いになるよね
0611名無し名人
垢版 |
2021/03/09(火) 19:41:24.47ID:W4sZiXHU
地の中で一手ずつ交換している分には地的には得も損もない。

読んでいるかではなく合意できるかどうか。
できなければ盤上で相手を納得させられるかどうかってだけ。
つまり合意形成は終局処理の簡略化がメイン。
それを否定するなら毎局どんな小さなものでも死活確認処理をしないといけない。
それなら純碁でやれって話。

相手が、または自分が分かっているかどうかなんて、
厳密には知りようがないものを根拠に終局処理なんてできないでしょ。
0612名無し名人
垢版 |
2021/03/09(火) 19:48:06.50ID:2ogreHgO
白は手を入れると損になるから打ち込むことはない
黒も自分が勝ってると思ってて手を入れると損になるので打ち込まない

有り得るよね
0613名無し名人
垢版 |
2021/03/09(火) 21:31:24.88ID:UK4ZBI2x
一目半以上離れていた場合は対局を再開して勝ってる方が手を入れればいいだけだけど、半目差で手入れの有無により結果が変わる場合は有り得るね
その場合は規約上は「対局の再現等により勝敗を再確認」となっているので、再現プラスその後の進行を検討して合意に至るんだろうけど、実際の大会とかでは審判呼んで確認だと思う
0614名無し名人
垢版 |
2021/03/09(火) 21:38:10.67ID:UK4ZBI2x
いやどっちにしろ手入れしても勝ってると思ってる側が存在するはずだから、対局の再開を要請して手入れして終わりが現実的かな
目数まで気にするなら勝敗の再確認に委ねることになるけど
0615名無し名人
垢版 |
2021/03/10(水) 17:56:15.53ID:PBGyvnHo
対局再開を要請した側は先着を譲らなければならない決まりがある
明らかに相手が手入れ忘れてるけど、手入れされてしまった普通に負ける場合には、
死活には合意しないけど再開も要請しないという戦略が現規約上は一応あり得る
0616615
垢版 |
2021/03/11(木) 14:09:50.44ID:6X1q1ezh
初心者スレに書くことではないし悪イメージを与えるかもだけど、
ルールマニアとしては折角だから正確な判定法を記しておこうか。
ただし注意しておくが、現実の運用がこうだとは限らないので誤解しないように。

規約十三条に解説があるけど、もしもこんな状態で終局して後から揉めたら、理論上は両負け
┌┬┬●○┬┬
├┼┼●○┼┼
●●●●○┼┼
○○○○○┼┼
├┼┼┼┼┼┼
※ただし出入り23目を損しても勝敗が変わらない大差ならば勝ってる側が再開要請する。
つまりは、黒側が黒6目だと思っていた所が白17目になるか、
白側が白18目だと思っていた所が黒5目になって終了。

それから、死活確認についても反対色の先着がルール(ただしこの着手は確認のための仮想着手である)なので、
仮にこの地を強引に計算するならば白18目と数える(白手入れ不要で黒死)。

ただし繰り返すが、初心者は気にするな
まともに打てるようになる頃にはそうそうトラブルは起こらないことは現実が証明している
0617名無し名人
垢版 |
2021/03/11(木) 17:32:12.11ID:qshCocjF
こういう話になるとやっぱり中国ルールの方が明快だな
0618名無し名人
垢版 |
2021/03/11(木) 20:31:26.68ID:n0GxFiBq
オレ級位者だからあんまり深いところはわかんないけど、日本ルールで一番引っかかるのはややこしい個々の形を規約で死活を定めてるってとこ
隅の曲がり4目は死ってのぐらいは知ってるけど、規約で全ての形を網羅できてんのか?
別にそれらの形全部知ってなくてもアマは碁を楽しめるんだろうけど、なんで全て実戦解決としないんだろうね
いちばんスッキリするのに
0619名無し名人
垢版 |
2021/03/11(木) 20:38:48.29ID:6X1q1ezh
>>617
まあどちらも大差はないがね
中国ルールでも終局後に未解決が残ってたらどっちが先着するかで揉めるんじゃない?

もっとも中国ルールなら終局前に解決してしまえばいいけど、それは日本ルールでも同じこと
>>613は少し誤解してるっぽいけど、
手入れ問題の本質的価値はたかが1目損するかどうかの話ではなく、10目以上が揺れ動く死活の問題だ
だからいくら一方が1目ケチって手入れ(手付け)拒否しても、他方からみればその石の死活は10目以上の価値があるので
手入れを拒否された反対手番は終局前に何の躊躇いもなく手入れしてしまって自然と決着する
だから日本ルールでもちゃんと機能するし、>>612みたいな状況にはなりえない

可能性としてありえるのは、
両者共に10目以上目算を誤っていて
両者共に自分が勝ちだと思ってて
尚且つ両者共に手を入れたら負けと思ってるという珍事だけ
それに普通は初心者ほど目の前に死にそうな(取れそうな)石があったら1目など気にせず手を入れるのが人間心理というもの
0620名無し名人
垢版 |
2021/03/11(木) 20:47:46.09ID:mLu5B7ad
>>618
本来なら1989年の囲碁規約改定の際に、制定委員に数学者や論理学者、法学者を加えて
審議すべきだったのだが(ルール私案では色々提案されている)

それをしなかったから「成文法主義」と「個別のケースで裁定」「実戦解決」が入り混じる事に。
0621名無し名人
垢版 |
2021/03/11(木) 20:52:00.11ID:6X1q1ezh
現行ルールでは個々の形で死活を定めてるわけではなく、理屈で一般化している
わかりやすくいえば、死活手順で新たにコウが発生する場合は、そのコウ部分以外はコウダテにならないということ
あくまでもコウのルールが変わるだけであり、死活確認の本質は実戦解決とほぼ同義
0622名無し名人
垢版 |
2021/03/11(木) 20:53:26.10ID:LYyNTEWp
どこまでも駄目なゲームだよね
中国ルールで統一したほうがだいぶんシンプルになる
ルールが何種類もあるのがおかしいんだし
0623名無し名人
垢版 |
2021/03/11(木) 21:03:36.84ID:SYa49GLU
囲碁規約の死活は数学の〇〇の定理とかと同じ
ちゃんと論理的に証明可能だけど面倒だったら最低限結論だけは覚えといてねって話であって
白であるものをルールで黒にするようなことやってるわけではないぞ
0624名無し名人
垢版 |
2021/03/11(木) 21:22:29.98ID:LYyNTEWp
ルールがそもそも無茶苦茶なのにルールは簡単ですよおと紹介してる神経もよくない

ルールをほぼ全部覚えられるのは二、三段ぐらいになった頃ですから
あまり細かいところは放って置いて打ちましょう
プロでもルールが分からなくて揉める時あるぐらいのバカゲームなので
と紹介するのが誠実だ
0625名無し名人
垢版 |
2021/03/12(金) 00:32:55.50ID:jo1eXwum
いわゆる鬱陶しいゲームっての?
0626名無し名人
垢版 |
2021/03/12(金) 12:35:26.11ID:21k6glNj
初心者がルール抑えて最初にやるべきなのは詰碁?
死活定石布石何から手を付ければ
0627名無し名人
垢版 |
2021/03/12(金) 12:54:00.63ID:8k71BvQa
バランスよくやるべきでしょう
一例として
1、他の人の碁(ネット碁やテレビのプロの碁など)を見て真似できそうな布石を探す
2、本でカバーしながら、その碁に出てきた定石を練習する
3、その碁の中で取ったり取られたりした場所があったらその形を盤で再現するなどして自分がわかるか確かめる
4、実戦してみて布石が思い通りできるか、アタリが見えるか(取られすぎないか)チェック
5、そのあとまた1に戻り自分の碁との違いをチェック

詰碁(死活)は、ルール覚えたてなら解答も全部見て覚えた方が早いでしょうね。
囲碁ドリル系の、次にどこ取れるか切れるかという問題は毎日やってアタリの状態に気づくよう目を慣れさせると良いでしょう。
0628名無し名人
垢版 |
2021/03/12(金) 14:23:23.33ID:21k6glNj
>>627
ありがとうございます。
まだ実戦したことない初心者なので。。。。
人の見て判断というのは正直厳しいです
0629名無し名人
垢版 |
2021/03/12(金) 16:38:37.16ID:+Ot5QbPr
なるほど。
判断というより、最初はまるっきり真似でよいですよ。
とにかく何度か実戦でやって、手本通りにできるかのチェックが大事かと
最初はなんらかの囲碁ソフトで試されて、できるようになったらネット対戦に進まれては。もちろんリアルで相手してもらえる上級者がいたら一番よいですが
0630名無し名人
垢版 |
2021/03/13(土) 00:16:43.84ID:zTMWqAl1
>>626
現在なら人と打たなくてもコンピュータが相手してくれるから、
ルールを覚えたらさっそく対局をするのがオススメ
打ってればなるほどこれが碁というものかと実感して上手くなっていくことが多い
勉強よりもまず3局ほど勝ち負け度外視で実戦経験するのが最優先と思う
自分の中ではあまり対局してない人はまだ入門者で、初心者ではないという感じがある

それと碁の勉強はそれ自体が好きなら何の分野から始めてもよく、
強くなりたいとか勝ちたいための勉強なら今何をすべきか把握しないと効率が悪い
対局の経験があまりない人に何からやるのがいいというアドバイスは無理
なぜかというと碁は総合力で強さが決まるから詰碁をやったから結果が出るかというとそうでもないわけ
自分で打って石が何回も死ぬなあという経験をするまで詰碁は必要でないと思う
ちなみに627や629のアドバイスはいい内容なのでこれができるなら私もオススメ

将棋の世界では観る将という言葉があるそうだが、打つことに抵抗があるなら毎週日曜日NHKの囲碁の対局を毎回見ることから始めてみたらどうか
これは勉強でなく碁に触れる時間を一定時間確保するという習慣化の意味合いで言ってる
だから碁の内容や解説を理解する必要はないし内容をマネることもしなくていい
テレビを毎回見てどういう棋士がいるのかとか解説者の名前をまず覚える 
そして解説の合間の雑談や棋士エピソード話を聞く
これだけで少しは囲碁通にはなれるしだんだん親しみが持ててくる
最初はこんなんでいいんですよ
自分で打つだけが碁でないから

626みたいな質問は自分もされることあるが、碁を頭脳ゲームだからと難しく考えすぎてると思う
そもそも囲碁に関心を持ったのはなぜかを自分で問いかけてみるといい
自分で碁をやってみたかったとか何か理由があるだろう
碁を覚えてどうなりたいか、ありたい姿があるほうが具体的なアドバイスがしやすい
黒と白を盤に打つだけなら幼稚園児でもできるんだから囲碁自体が難しいわけない 
負けるのがかっこ悪いとか早く強くなりたいとか絶対勝ちたいと思うとめちゃくちゃ難しいものになる

一応ルールは押さえたと言ってるがホントに理解してるかテストとしてアタリの練習図を下に貼っとく
https://gokifu.net/t2.php?s=8101615556586279
これは自分が使ってた入門書に載ってた図を再現したもので、著作権はわからんがもう昔の本だし絶版だから許してもらいたいと思う
かなり目がチカチカするが、石を取るとかアタリの石を逃げるとか石をアタリにするとか一人で延々とやってみてほしい
取れる石がなくなったら終わり
アタリがわからないと詰碁は無理と断言できるしルールを覚えたら碁石に慣れることが必要だから
私が囲碁を覚えた時は実際の碁盤にこれを再現して一ヶ月くらいやってたと思う
0631名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 12:15:09.99ID:8pZcL5mX
中国流やりたいんですが、ビギナーには難しい?
0632名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 13:06:20.41ID:FMdBl95w
星と小目両方の知識がある程度いる
小目の定石は相手次第で難しくなってしまう
0633名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 13:15:03.53ID:8pZcL5mX
>>632
お勧めの定石ありますか?
ビギナーであまり時間も割けないので暗記量や分岐が少ないのがいいのですが
0634名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 14:31:44.20ID:vijeR563
ビギナーこそ三連星と中国流だわな
一定のセオリーがあってこう打たれたらこう打つという布石の基本が学べる
今はどうか知らんがちゃんとマニュアル本みたいなのも出版されてるし
0635名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 16:24:02.56ID:8pZcL5mX
なるほど中国流はそんなに悪くないんですかね
実はとある本読んでたら、序盤に時間かけるの無駄だから、
黒なら中国流と決めるのがおススメみたいなことが書いてたので
その本では対象棋力は明確に記載されているわけではなかったので・・
0636名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 16:43:27.66ID:vijeR563
ちょっと古い本でも中国流に絞った本を読んだらいいと思うよ。最近の本はあまり知らんがAI最前線みたいな本が多いのでビギナー向けではない
棋力にかかわらず布石の本はなんとなくしかわからんし逆に言えばビギナーでもなんとなくわかりゃそれでいい
0637名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 16:46:11.30ID:vijeR563
ちなみに中国流といえば羽根泰正もしくは小松英樹、三連星なら武宮正樹を読むのが一昔前の常識だった。今は井山はじめ布石を決めない人ばかりなので流行布石なんてものがないからなあ
0638名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 17:08:50.96ID:8pZcL5mX
ありがとうございました。
0639名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 18:36:43.94ID:Nw3wWrE2
自分が生まれ変わってビギナーで始めるなら、布石は強い人の真似して打つと思う
意味なんか打ってるうちに後から分かってくるだろうし
0640名無し名人
垢版 |
2021/03/21(日) 21:14:57.24ID:h9HQ084k
半目勝負は最後にダメに打った方が負けると聞きましたがなぜでしょうか?また中国ルールでも勝敗は同様なのでしょうか?
0641名無し名人
垢版 |
2021/03/21(日) 23:49:39.12ID:SjwgqjZS
>>640
半目勝負ということは盤面6目か7目差のどちらかで、碁盤のマス目は奇数なので
黒が最後に打つと、石数が奇数=地の合計が偶数=盤面6目差で白半目勝ち
白が最後に打つと、石数が偶数=地の合計が奇数=盤面7目差で黒半目勝ちとなる

中国ルールの場合は石数も地と同じ価値なので基本的に奇数目差になる
日本ルールの盤面6目差=黒が最後の手を打ち、黒の石が1つ多いので7目差
日本ルールの盤面7目差=白が最後の手を打ち、石数が同じで7目差となるように
コミは2目ずつしか変える意味がほぼなく、日本ルールの6目半相当のハンデが存在しないため
やや白が有利だけどコミ7目半で打つことになっている
0642名無し名人
垢版 |
2021/03/22(月) 00:16:55.25ID:qEcHfNnq
>>641の説明の怪しいところは、
厳密には中国ルールでは取り上げたハマ石は盤には戻って来ず何処かへ消えてしまう
故に盤面の石数がどうのこうのという理屈は完全に無意味ではないのか、ということだ

もっとも、石と地が同価であることよりハマを埋めるのも無価値となるから
仮にハマがあると仮定するならハマが盤から溢れない限りこれは成り立つ
0643名無し名人
垢版 |
2021/03/22(月) 00:47:47.03ID:O+Bb5ABq
う〜ん難しい。。とりあえず最後のダメを打った方が、相手に「架空の半目地点」に打たれて半目負けと覚えておきます。ご回答有り難うございました。
0644名無し名人
垢版 |
2021/03/22(月) 15:06:38.29ID:mlmsqDqS
最初9路盤でやるとき何すりりゃいいの
接近されたときの方針がわからない
基本ハネかノビ?
皆さんどうやっています
なにか基準が欲しい

ルール覚えて少し用語覚えた程度
0645名無し名人
垢版 |
2021/03/22(月) 15:11:52.30ID:8WPYFQR7
あんまり石とられちゃうと勝利が遠ざかるので
先に打った石が死なないように
0646名無し名人
垢版 |
2021/03/22(月) 15:13:46.80ID:FBjvfh4m
一般的にハネは切られる可能性があるので攻撃志向
ノビは切られないので手堅いと言える
もちろん一概には言えないけど
0647名無し名人
垢版 |
2021/03/22(月) 15:18:07.01ID:mlmsqDqS
最初は相手にアタリの状態を作らせないことに注力したほうがいいですかね
0648名無し名人
垢版 |
2021/03/22(月) 15:18:28.67ID:FZTmpJu0
ツケられたら、ハネでもノビでもなんか相手をした方がいい、ってのは90%くらい正しい。
0649名無し名人
垢版 |
2021/03/22(月) 15:28:09.36ID:mlmsqDqS
>>648
なるほど、とりあえずそうしてみます。
0650名無し名人
垢版 |
2021/03/23(火) 00:06:37.73ID:942gsMjU
>>644
周りを四方囲まれると取られる アタリは三方を囲まれてる状態
要するに自分の石の周囲に相手の石が多くなるほど取られやすく危険になる
相手と自分の石がくっついた状態はあと3手で取られる状態で、
ハネはキリの断点を打たれるとあと2手で取られる状態
心配ならハネずにノビで石の塊を大きくするのがいい
二個つながった石なら囲むのに6手必要だから簡単には取られない

9路盤だと石を取られると大抵負けるから取られないことに注力するのが良いね

相手が近づいたらあと何手で自分の石が取られるか見てれば大丈夫
地を囲う時は離して打っていい
最初はとりあえずこれだけ

プロ棋士木部夏生二段の5分ほどの動画がわかりやすい
【囲碁】入門者向け!上手にプレイする3つのポイント【簡明に!】
https://youtu.be/h7HZ-_aMp5w
0651名無し名人
垢版 |
2021/03/23(火) 13:55:22.90ID:PI82U/40
最初から19路番でやるべし。
呉、坂田の時代までは9路番なんてなかった。

9路や13路から始めるのは上達のなんの足しにもならない。
0652名無し名人
垢版 |
2021/03/23(火) 14:32:42.88ID:gPhFabfX
>>651 井山は9路から入って強くなった。古臭い考えは捨てていこう。
0653名無し名人
垢版 |
2021/03/23(火) 15:02:48.30ID:NmaihTDo
初心者と級位者は錯覚するんだよ、9路盤は子供遊びだと
実際は盤面が狭いだけで本質は何も変わってないんだが、弱いとそれすらも気付けない
0654名無し名人
垢版 |
2021/03/23(火) 15:12:43.75ID:0Cbgaesr
読みの力をつけることが入門者にとって最も大切
9路盤から入門するのは大賛成
0655名無し名人
垢版 |
2021/03/23(火) 15:27:11.58ID:eQV6HXhm
19路は広すぎて目が回るからねぇ
9路とか13路とかで慣らすのは大いにアリだと思う
0656名無し名人
垢版 |
2021/03/23(火) 15:35:42.40ID:pQZAI3Py
賛成だね
アタリや切りが一目でわからないとどこまでもおっかなびっくりで楽しめない
9路は年配者にも向いてるのよ
0657名無し名人
垢版 |
2021/03/23(火) 19:30:54.68ID:oOLdGvHa
ただ13路は逆に19路より難しいからやらなくてもいい
0658名無し名人
垢版 |
2021/03/24(水) 12:34:44.02ID:KvM0ijhf
すいません
呼びかけの碁はfireHD8で対戦できるのでしょうか
母が老人仲間と対戦したいとのことで、このタブレットを買おうと思うのですが
私は囲碁関係は全く分からずで
ご存知の方はおられないでしょうか
0659名無し名人
垢版 |
2021/03/24(水) 13:27:58.96ID:mKX7ai0l
>>655
老眼で19路はタップミスするしな(´;ω;`)
0660名無し名人
垢版 |
2021/03/24(水) 15:24:02.48ID:mKX7ai0l
>>658
タブレットのほうは重さや機能や金額もあるし後から変更しづらいので
まずは使いやすいタブレットを買うことを優先して
後からそのタブで対局できるアプリやサイトから選ぶほうがいいのでは
0661名無し名人
垢版 |
2021/03/24(水) 15:39:39.45ID:uFjsyq08
>>657
9路は狭くてすぐに石が接近するから13路は丁度いいと思うわ
難しさで言えば9も13も19もそれぞれの難しさがあるし
0662名無し名人
垢版 |
2021/03/24(水) 16:33:42.74ID:KvM0ijhf
>>660
ありがとう
老人グループで、呼びかけの碁をすることになって準備してるみたいなのですが
なかなか上手く進まず
ウチの母もPCとスマホで試してみたのですが上手く使えず
普段、ECHOshow5でアレクサとやり取りをしているので
fire8で呼びかけの碁が出来るなら買おうと思ったんですが検索しても見つからなかったので
このスレの皆さんならご存知ないかと思いまして
0663名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 13:27:28.46ID:6+MPQGy+
囲碁に興味をもって、相手がいないから囲碁クエストを始めたけどレートは800まで下がって負けてもほとんど下がらなくなってしまいました(自分が下手すぎてレートが上の人しか居ないからかもしれないけど)
インターネットの初心者向け講座を見て、考え方は分かっても相手は講座で出てくる手順では打ってきませんし、やっていくうちにわかっていくものかと思ってアプリの高段者を観戦したりYouTubeで動画を見たりしながらモチベーションを保ってきたけど勝てなさすぎて辛くなってきました。
でもせっかく始めたから打てるようになりたい。先輩方もこうやってしばかれてしばかれて上手くなってきたんでしょうか。。
0664名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 14:49:30.49ID:BPziNdF4
わかるよ。
負けてる原因がつかめてないんだよね
だから修正できないと。
直接教えてくれる人見つけるべきだな。
ネットの対局場で呼びかけてみるとか、たとえばこの板にも「囲碁はじめました」スレとか親切に教えてくれそうなとこもある。
やる気がある以上やればのびると思うよ。ただどこか勘違いしてる可能性はあるしアドバイスしてくれる人お探しなされ。
0665名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 16:20:32.36ID:J10Mj3Pp
基本手筋、基本死活はできてるのかな?
その辺は体で覚えなあかんよ。
話はそれからだ。
0666名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 16:34:32.59ID:kdbXJMuW
九路盤でも広すぎるから五路盤から始めてもいいですか?
0667名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 17:34:03.16ID:T0oFSKjZ
ルールに馴染む以上のことを求める場合五路盤は石がすぐに接するので特殊すぎると思う
意味がないわけではないと思うけど
0668名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 17:36:43.26ID:Iu+w6VpU
COSUMIの五路には手を出すな
強すぎて意欲が失せる
0669名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 17:39:56.45ID:Vm67Fy3c
どうやったら取れるか囲めるかがわからんと面白くないからな
そこ程度のスキを見せてくれる相手がおらんと続かない
0670名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 18:25:36.17ID:ikiUDJIN
俺は覚えて最初の方は本とかNHKの囲碁番組とか見るのが好きで対局はしてなかった気がするな
囲碁は一人で打てるようになるのは難しいし、対局が楽しいと思って始めた人にとっては敷居が更に高いんだろうねw
0671名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 18:37:39.09ID:SBj8VKR2
隅の曲がり四目を巡ってのコウ争いが始まってしまったら「両者の合意あり」という事でそのまま続行ですか?ちなみに私は以前攻める側で着手して手も離れたのですが、周囲から待ったがかかりその石一つを戻して終局となりました。皆さんが大会役員ならどうされますか?
0672名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 18:45:23.73ID:Vm67Fy3c
普通の、相手に包囲された状態の曲がり四目なら氏にルールなんだからコウになるのは相手のミスだしそのまま進めるだろ
相手が審判に助け求めたんならわかるが周囲が口出したのはダメだな
コウがはじまっちゃったらインプレーとしてやるしかない
つーか初心者向けのお話かねこれ
0673名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 18:48:23.44ID:Vm67Fy3c
失礼
621が攻める側ね
なら氏にとして621が放置すべきじゃった
級の大会とかでつか
0674名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 19:01:41.73ID:T0oFSKjZ
COSUMIは9路のレベル0でも初心者にとってはかなり強いと思う
0675名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 19:31:38.95ID:t1e8Lkfg
>>663
ランキングで上位の人の棋譜が見られるから、まずは最初の10手ぐらい暗記してそのまま真似して打ってみよう
0676名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 19:38:48.60ID:J10Mj3Pp
曲がり4目は死だからコウにはならない。
他の場所でコウのコウだてにはなる。
0677名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 19:46:18.24ID:6gI2Lw70
┏●○┯┯┯┯┯
●●○┼┼┼┼┼
┠●○○○○○┼
●○●●●●┼┼
┠○○○○●┼┼
○○┼┼○●┼┼
●○○○●●┼┼
●●●●●┼┼
┠┼┼┼┼┼┼

先日の私(白)の実戦でできた形です
黒さんは一目放り込んでセキを確定させるのが普通と思いますが、アゲハマが1目損になります。
そのためコウが有利と見て放り込んできませんでした
白としてはこのまま終局するか、コウにいくかどちらか選択するしかないのでしょうか
「黒は手入れ(1目放り込む)必要がある」というルールは日本ルールにないのですか
私は3級くらいです
0678名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 19:58:05.35ID:Y9lwmrRs
COSUMIの5路は弱くはないけどすぐ終わるし
負けたときにリプレイで悪手も指摘してくれるからいいと思う
最近できたwhite shadeで7路や9路の置碁もいいんじゃないかな
0679名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 20:05:43.41ID:SBj8VKR2
>>672回答どうも。私が攻める側でした。Aクラスから始まりJかKまである大会でした。やっぱり本来ルール違反でもコウ争いが始まってしまったら止めるべきじゃないですよね。まあコウ材はこっちの方が少なかったようだし助かりましたけど。勝負プラス普及の観点から止めたのかもしれませんね。(止めたのは観戦者で役員じゃなかったけど)。
0681名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 20:16:18.16ID:Y9lwmrRs
訂正
×手入れしないというルールはない
○手入れしないといけないというルールはない

手入れしないと黒が死になので最善の結果を求めるなら手入れする必要がある
0682名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 20:19:49.62ID:6gI2Lw70
>>680
さっそくありがとう
このまま終局すればルールでは「黒全体の死」となるのですか
知らなかった!
というより、級レベルの愛好者でそれを知ってる人はほとんどいないんじゃないかな
要はコウダテの具合に関係なく黒は手入れ(放り込んでハマを1目与える)が必要ってことですね
0683名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 20:37:51.92ID:e19/fZLP
アホなゲームだ

というか、日本ルールがアホなんだよな
格好つけて打つ必要のない手は打たないで終局としましょうとするからそんな変なルールが沢山生まれる
日本ルール廃止したら

自陣に打っても損にならないなら迷わず分かりやすい所まで打って終局で済む話だ
0684名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 20:43:20.36ID:e19/fZLP
ルールは簡単ですよーと紹介しながら
上級者でも読むのが嫌になるようなアホルールが多くある
どこまでクソゲーだよ
0685名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 21:07:24.75ID:Y4bZlL/t
またアホゲーム厨が沸いてきたか
日本ルールをクソだと思うのは日本ルールを分かってないだけ
あげくその一事をもってクソゲー呼ばわりとは愚劣極まれリ
0686名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 21:14:18.47ID:e19/fZLP
勝手に作った日本ルールでないルールなら簡単なのを無意味にややこしくしてるんだよ
アホでなくて何だ

ゲームにルールが何種類かあって日本ルールが簡明さについて明らかに劣ってるというアホ案件
0687名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 21:15:50.46ID:e19/fZLP
アホの日本ルール廃止してルールを統一すりゃいいだろ
ゲームのルールは1種類なのが当然だぞ
0690名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 21:19:46.69ID:Vm67Fy3c
アホとかクソゲーとか言ってるやつ以外に混乱のもとはいないからさ
みんな納得してやってるものを自分がけなしたいだけで騒がないでくんないかな
あとここはルール改正スレじゃないから
他に場所移して。また初心者そっちのけになる
0691名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 21:24:40.20ID:e19/fZLP
アホルールが存在してるのが混乱の元なのは言うまでもない

打ち込んで損になるというアホ日本ルールのために
>>677は打ち込まず終局して別にルールの取り決めが必要になってる
日本ルールが邪魔なのは明らかだ
0692名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 21:32:15.07ID:e19/fZLP
日本ルールっていつぐらいに作られたんだ
他国発祥のゲームに勝手に独自ルール作って自分でわけわからなくなってるアホルールは廃止して
元のルールに戻せよ
0693名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 21:41:03.25ID:e19/fZLP
俺はネットで中国ルールで打ってるから
対局中数えて最後のこのコウや駄目詰めの手番の差で勝敗が決まるなと計算しながら打ってるのに
相手が駄目を放置してきたので全部取れてその数ぶんだけこちらの勝ちになったことが何度もある
日本ルールのつもりで打ってたんだろうなという

勝手に作ったルールでゲームの邪魔をしてやるんじゃないよ
0694名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 21:51:10.17ID:Y9lwmrRs
囲碁の主流のルールは日本ルールと中国ルールの2つだけど
どちらにもいい部分と悪い部分がある
個人的には初心者や級位者には中国ルールの方が優れていて
有段者やプロレベルだと日本ルールの方が優れていると思っている

中国のサイトの中国人同士の対局でもみんな日本ルールで打ってるし
統一するなら間違いなく日本ルールだろうね
0695名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 21:57:54.31ID:e19/fZLP
一般的に日本人は中国人をあまり好きではないし
中国ルールという名前使うのも少し鬱陶しいんだよな
アホの日本ルール廃止して中国ルールを単に囲碁のルールと呼べるようにしたらプラスだ
0696名無し名人
垢版 |
2021/04/05(月) 09:27:58.85ID:LixSU+kB
これって日本ルールが採用する「コウダテの具合など他の部分に関係なく、部分的に死活を決定する」ってやつの一種かな?
0697名無し名人
垢版 |
2021/04/05(月) 23:16:04.68ID:R3EIhzKR
ヒカルの碁の織田信長の3コウの盤面が4コウにしかみえないんだがなんで3コウなの?
辺に2つとその上と右上にもない?
ルールもよくわかってなくてすまん
0698名無し名人
垢版 |
2021/04/06(火) 23:49:30.49ID:JrKQ7Vnm
源氏物語絵巻に出て来る囲碁は今と同じルール?藤原佐為の碁石入れに色違いが混じっててもめた位だから、やっぱり取った石を敵の地に埋めていくルールだよね?
0699名無し名人
垢版 |
2021/04/13(火) 19:18:45.50ID:07+oUutt
平安時代は日本でもまだ中国ルールじゃなかろうか
0700名無し名人
垢版 |
2021/04/13(火) 21:40:25.97ID:k/Kj9F/V
>>699レスどうも。確か中国ルールでは取った石を終局後に相手の地に埋めたりしませんよね?じゃあ佐為の手元に色違いの石が混じってても、もめたり不正を疑われたりするいわれは無かったようですね。その後心乱れて不幸な結末となったようですが。。
0701名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 17:08:12.81ID:0c5/pUb0
>>700
まあ囲碁知らない人にも説明しますよの1巻で
当時は中国ルールで盤の石の数も見るから
この巻で教えたアゲハマとは関係なくてって
色々と細かい話ぶちかますのはあんまりだし
作中では単に逆に不正をふっかけられたでいいと思う
0702名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 21:41:14.24ID:OHdcRWpW
ヒカルの碁はコミ碁の話とかもミスだから突っ込みどころ多い
まあ佐為の存在信じてる時点で他のあら探しするのも何かおかしいんだがw
0704名無し名人
垢版 |
2021/04/15(木) 12:26:34.09ID:0CEvNuRx
9路盤で黒番で勝てないんですが、黒番の時何を意識して打ってますか?

https://imgef.com/INyASYS
0705名無し名人
垢版 |
2021/04/15(木) 14:33:48.49ID:Ya75hsH+
中央制圧して白より広く囲う
白石を小さく閉じ込めて活かす
0706名無し名人
垢版 |
2021/04/15(木) 15:23:47.75ID:Nn2AFRdV
コミ出すには強気にいかんとだめよな
ただ無理するのとは違うが
0707名無し名人
垢版 |
2021/04/15(木) 18:32:47.86ID:1tHJhKoF
三手目でツケる
0708名無し名人
垢版 |
2021/04/15(木) 20:44:01.00ID:6JIZGyhM
目が腫れてて打ちたい所から一路ずれ、手も離れてしまいました。「ごめんなさいませ」と言ってずらし、その時相手は何も言わず続行。ところがその相手は投了してから「あれは反則」と言い出しました。こういう場合はどうなりますか?
0709名無し名人
垢版 |
2021/04/15(木) 21:15:03.98ID:yZYpuW+3
>>708
日本囲碁規約
第十三条(両負け)
2、対局中に盤上の石が移動し、かつ対局が進行した場合は、移動した石を元の着点に戻して続行する。この場合において対局者が合意できない場合は、両負けとする。

第十四条(反則負け)
一方が以上の規則に反した場合は、双方が勝敗を確認する前であれば、その時点で負けとなる。
<解説>
 反則着手があった場合は、勝敗確認前であればいかなる場合も、反則着手時点で負けとなる。
 (注)勝敗確認後に発見された場合は、第十条―4により勝敗はかわらない。

投了前の指摘ならいつでも反則した側の負け
双方が結果に合意した後の指摘なら勝敗はそのまま
双方が結果に合意できないなら両負けが妥当だと思います
0710名無し名人
垢版 |
2021/04/15(木) 21:27:24.30ID:AbUBooac
>>709
・・・だとすれば、待ったがあった旨の報告を受けたのに
対局の続行を指示したという立会人のミスジャッジですか?
0711名無し名人
垢版 |
2021/04/16(金) 07:48:11.30ID:a9MQXPyP
>>710
アマプロを問わず、立会人がいる対局ならそういうことになる
もっとも立会人は、問題の火種を残したまま対局続行を指示することは絶対ないだろうがね
俺の経験で、あるアマ大会で終局後の整地でアゲハマらしき石が出てきたことがある
それによって勝敗が入れ替わるため、係員を呼んだ
厳密には初手から並べ直すか盤上の石数を数えればはっきりすることだが、係員は「双方勝ち」の大岡裁定だった
トーナメント方式でなかったから、それができたのだろうが
日本ルールだとアゲハマは厳密に管理しとく必要があるからねえ
0713名無し名人
垢版 |
2021/04/21(水) 03:04:30.77ID:9SXpsMJc
ほっこりしないわ
真剣勝負したんだから並べ直して白黒付けろよ
0714名無し名人
垢版 |
2021/04/24(土) 15:36:16.61ID:r72pUI2M
最近テレビでよく見る、リネージュのCMで金城さんがプレイしてるボードゲームは囲碁ですか?
盤面が一瞬で判断が出来ません

囲碁にしては、長考して打った手がただの駄目詰めに見えて何か変ですし…
0715名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 12:23:12.44ID:vf5EvpUX
NHK教育を見て62632倍賢く香を強打
0716名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 13:52:50.10ID:nILdk8Om
>>714
一般メディアの囲碁に対する認識(演出の拘り)はその程度ってことでは
0717名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 11:01:41.20ID:E9Vr7Wck
タイトル戦見てて疑問が一つ
昼食取りますよね
封じ手しなくてもいいのですか?
例え短時間でも次の手番の人が考えれるので、不公平ではないの?
それともどちらの手番で昼食休憩になるのかあらかじめ決まってるのかな
知ってる人教えて!
0718名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 13:02:02.81ID:CC9FlOj/
封じ手はないです。ほんのちょっとの不公平なので見過ごされてるという感じ
0719名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 14:54:47.25ID:NfRMdfWe
>>717
ヒカルの碁でどっちがいいのか描かれてるね
相手の手番にして何も考えず昼食を食べるのがいいという人もいるみたいだし、好みの問題かと
0720名無し名人
垢版 |
2021/04/29(木) 10:06:26.98ID:nYtoJsXJ
しかし、越智とスヨンみたいにコミュ障みたいなのにはムカつくな
碁が強いだけで他人を見下すなよと
0722名無し名人
垢版 |
2021/04/29(木) 14:14:48.09ID:W8gAXU1U
>>718
「ほんのちょっと」の不公平なのですかね
俺はプロじゃないので実際はどうなのかわからんけど
0723名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 10:07:18.42ID:HoA3ujHa
>>721
それは終了時刻が決まってるので、うまく時間調整したほうが得をする
0724名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 13:38:39.06ID:iQqgUPlG
中韓の棋戦だと飯食ってる間も時間消費だったりもあったっけ?
0725名無し名人
垢版 |
2021/05/02(日) 05:03:54.85ID:MlIkbQop
https://www.cosumi.net/replay/?b=You&;w=COSUMI&k
=0&r=b4&bs=9&l=0&gr=fdcdffcfdgcgdfecfcggfgebfb
chdhfagaeagbdieicifhdeeeedgftttt&ds=gg

どうすりゃいいのか何をどう打てばいいのか理解してない初心者です。
9路もこんな二つに別れる形じゃないと手も足も出ません。
入ってきた石に対処する方法もわからない・・・この先はどう覚えるの?
0726名無し名人
垢版 |
2021/05/02(日) 08:01:41.00ID:4cUmIdR4
>>725
スマホアプリ「世界で一番やさしい囲碁問題集」なんかどうかな。
対COSUMIでも自分からいきなり3手めで相手の石にツケていくとか、意識して二つに分かれる形じゃない経験積むのもいいかもね。
0727名無し名人
垢版 |
2021/05/02(日) 11:53:07.82ID:MlIkbQop
>>726
自分からツケたのは、例えば自分が3手目に7-3とかで守る形にすると
次の手からCPUはズバズバ入って来るので対応の仕方がわかりません。
できるだけ別れる形になるように打ってみたんです。
だから白5手目とか、正直どう対処していいのか分かりません。
0728名無し名人
垢版 |
2021/05/02(日) 14:35:15.75ID:BSatg4ub
9路盤で遊ぶのに石は白黒何個ずつ必要でしょうか?
0729名無し名人
垢版 |
2021/05/02(日) 23:54:53.07ID:w1DbzTYw
40個もあればというか
容器にいっぱいだから個数気にしたことなかったな
0730名無し名人
垢版 |
2021/05/09(日) 03:50:41.78ID:HwIhltS5
https://dotup.org/uploda/dotup.org2468004.jpg.html

検討中、AIの候補手によく出てくる赤丸のような手の意味が
自分の中で上手く言語化出来ておらずモヤモヤするんですが
どなたか解説してもらえませんか。

1線に固めさせてるから相手に得はさせていないし、
上の手などは取らせた後即アテられる状況にあるので中盤以降隅の石がもっと詰まってくれば
これらを活用出来る場面が後々出てくるというのもある程度感覚で理解は出来ているんですが
今ひとつこの序盤、この段階でここに打つ意味というのが上手く言葉に出来ません。
0732名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 19:14:42.17ID:lMwlA3Sr
考えたけど分からんね
すぐに手が生じる訳ではないし、今打たないと利かなくなるとも思えない
コウ材1個損してるようにしか見えない
AIは決め打ちたがる所があるし、あまり深く考えなくても良いんじゃないかな
0733名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 21:40:35.15ID:TPBC0R5a
>>731
たまにこういう手やってくるね
バグとして割りきってるけど損だと思う
0734名無し名人
垢版 |
2021/05/14(金) 11:15:56.76ID:xBHmJEBb
目外しと高目ってどっちが強いの?
星三々小目の他にもう一つ使える手を増やすなら
0735名無し名人
垢版 |
2021/05/14(金) 11:32:50.52ID:MjHrZEIu
クソみたいな質問w

スライダーとカーブってどっちが凄いの?って聞いてるのと同じ
アホなの?
0736名無し名人
垢版 |
2021/05/14(金) 12:40:52.84ID:I0Q9uj1E
目外しの方がいいんじゃない?場合によっては隅の地に転換しやすいし
高目は模様の碁で行くと覚悟しないと打てないイメージ
0737名無し名人
垢版 |
2021/05/14(金) 13:23:43.93ID:vukLM3ya
どっちもやってみたらそれなりに面白いしそれなりに難しい。大斜定石とかやりだすと終わらないけどそれ以外は割と定石がシンプルだしな
0738名無し名人
垢版 |
2021/05/14(金) 13:58:49.94ID:1vEPCQPB
>>735
まあ将棋の初手30のどれが一番強いかって
言う質問よりかはマシだな
0739名無し名人
垢版 |
2021/05/14(金) 15:14:17.48ID:aQtoXh0w
>>734
AIに2隅高目vs2隅目はずしで自己対戦させてみれば?
2隅の組み合わせ方についての知見も得られるかもな。
0740名無し名人
垢版 |
2021/05/14(金) 17:34:37.03ID:rOEKfJVK
>>738
それは角道を開けるか飛車先のニ択だから
だいぶ答えやすいと思う
0741名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 15:52:27.51ID:l1bqwrJ4
>>735
名人さん、すでに打てる人には打てるけど、
まだまだの人には難しいもんですよ。
初心者スレなんだからクソ言うのやめい。
0742名無し名人
垢版 |
2021/05/17(月) 08:34:45.43ID:Zr4sTQgp
三連星はガンダムの黒い三連星が由来だという書き込みを見たんだけどホント?
ガンダムは1979年放送でざっと調べた限りだと1979年以前で本のタイトルに三連星ってついてる本はなかった
三連星自体はもっと昔から使われてると思うけど、その頃は三連星という名称はついてなかった?
0747名無し名人
垢版 |
2021/06/03(木) 22:15:22.16ID:CAXVvOCx
中国語がよく分からないんですが
> 白先
> 白先?

> 白活,右?K子死,但左?K棋活。
> 間違えました

不正解とでますが問題としてはよくないですか。
0748名無し名人
垢版 |
2021/06/03(木) 22:19:01.24ID:CAXVvOCx
> 白先
> 白先(セキ)

> 白活,右辺K子死,但左辺K棋活。
> 間違えました
0751名無し名人
垢版 |
2021/06/06(日) 12:24:52.08ID:V4NSZFOu
自分は級位者の時はコミ五目なら白持ちたいと思っていた
当時の自分はレベルが低かったと思う
今は六目半で納得

将棋はどうやっても先手有利
通っていた道場も一段差なら下手が先手
0753名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 19:53:06.92ID:XSDq9Kt0
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬
02├┼┼┼○┼○●┼
03├┼●●○┼○●┼
04├┼●○┼┼○●┼
05├┼●○┼┼○●┼┼
06├○○○┼┼┼┼┼
07├┼┼┼┼┼┼┼┼

これって僕(黒)の実戦にできた形です
実戦では黒二の05にオサえたので白二の01にスベられて簡単に死んでしまいました
隅の黒は何か手にはなりませんかね
黒四の02にオサえたらどうなりますか?
0754名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 20:38:32.49ID:pFaTdr97
>>753
残念ですが手遅れです
もう少し早く手入れしましょう
0755名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 21:01:45.36ID:HRo3+h74
>753
この部分だけで、白の石が3つ多い、つまり黒は3手は手を抜いて、別で3手余分に打てているのだから、気にしなくていいですよ。
上辺の黒の厚みと左辺の白の厚みもそこまで変わらないし、それならあとは単純に隅の地だけの話ですから、これくらいは気にしなくていいです。
むしろ白は大したことないです。
0756名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 21:43:18.46ID:KRoiefZX
3つ多いっていっても、手割り的には↓で確定地だから白は大儲け

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬
02├┼┼┼○┼┼┼┼
03├┼┼┼┼┼┼┼┼
04├┼┼○┼┼┼┼┼
05├┼┼┼┼┼┼┼┼
06├┼┼○┼┼┼┼┼
07├┼┼┼┼┼┼┼┼

>>753のケースに限っては七の白がダブってるから大したこと無いけど、
質問の意図を察するに形勢ではなく死活を聞いていると思われるので、
普通は左上が頓死したら大損
「気にしなくていい」という答えは適切?
0757名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 22:06:46.38ID:yMYjBSXB
読み切れないけど黒二の01で活きてないかな
白は一の02しかないと思うけどそこで黒二の05

※ 一二三四五六七八九
01┌●┬┬┬┬┬┬┬┬
02○┼┼┼○┼○●┼
03├┼●●○┼○●┼
04├┼●○┼┼○●┼
05├●●○┼┼○●┼┼
06├○○○┼┼┼┼┼
07├┼┼┼┼┼┼┼┼

白が例えば中手を狙いにくるなら一の04、黒一の05、白二の03だけどそこで黒四の02にオサエる

※ 一二三四五六七八九
01┌●┬┬┬┬┬┬┬┬
02○┼┼●○┼○●┼
03├○●●○┼○●┼
04○┼●○┼┼○●┼
05●●●○┼┼○●┼┼
06├○○○┼┼┼┼┼
07├┼┼┼┼┼┼┼┼

白は二の02で五目中手を目指すしかなさそうだけど、黒二の04と打って、無条件で殺すには白三の01にツグしかなくて、黒四の01で活き

※ 一二三四五六七八九
01┌●┬●┬┬┬┬┬┬
02○○┼●○┼○●┼
03○○●●○┼○●┼
04○●●○┼┼○●┼
05●●●○┼┼○●┼┼
06├○○○┼┼┼┼┼
07├┼┼┼┼┼┼┼┼
0758名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 22:09:10.74ID:yMYjBSXB
二手目白が左右どちらかから狭めてきても、黒三手目で一の02に打てれば活きそうな気はする
0759名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 22:20:10.19ID:rZwdbx70
確かこの形、詰碁の本で見たことがあるな
0760名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 22:43:18.94ID:6aYtS2FX
黒二の05なら、白一の05にハネて狭めれば死んでる気がする。
0761名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 22:48:23.82ID:yMYjBSXB
白ハネて黒オサエたときに白は次どう打つの?
0762名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 23:00:39.15ID:Y0p3XD5j
おれにはコウになりそうな変化ばかりみえる…
0763名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 23:00:40.91ID:6aYtS2FX
二の02。黒は上辺側何か受けなきゃいけないから、そこで二の03に曲がって
死んでないかなあ。
0764名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 23:10:43.58ID:yMYjBSXB
白二の02は黒四の02かなあ
白二の03にマガった時に一目抜いて

※ 一二三四五六七八九
01┌●┬┬┬┬┬┬┬┬
02○○┼●○┼○●┼
03├○●●○┼○●┼
04●┼●○┼┼○●┼
05├●●○┼┼○●┼┼
06●○○○┼┼┼┼┼
07├┼┼┼┼┼┼┼┼

この形だよね
セキになるような気がする
0765名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 23:17:21.85ID:6aYtS2FX
なるほど、周囲次第というか、抜きに受けなきゃいけないなら生きそうですね。
抜きに受けなくていいなら、上辺ハネツイで死んでると思う。
0768名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 23:40:13.37ID:qdBq+y09
>>767
そのトビにはオキ打たずに左辺マガリで目がなく見える
0769名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 23:43:27.57ID:yMYjBSXB
ほんとだ…
やっぱり質問の答えとしては手は無いでいいのかな
疲れたから寝ますw
0770名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 04:59:16.99ID:VEevOnDk
>756
それ手割りになってないぞ。
双方の石の数を同じだけ引いただけだろ。
>753の完成図と全く別モノになってるじゃないか。
手割りっていうのは石の数を合わせる作業じゃなくて手順を入れ替える作業なんだよ。
0771名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 08:13:11.69ID:c/R6JR8w
753の質問者です
皆さんありがとうございました
変化図いろいろ示してもらいました
僕の棋力(3級くらい)ではちょっと難しいのもありましたけど
やはり「手はない」が正解のようですね
0772名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 08:14:35.64ID:u+QNsFuF
同じ数だけ石を取り除くのと手順を変えるのどっちも手割りと言うのでは?
0773名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 12:54:37.57ID:m9gxNiPT
>>753

※一二三四五六七八九
01┌★┬┬┬┬┬┬┬┬
02├┼┼┼○┼○●┼
03├┼●●○┼○●┼
04├┼●○┼┼○●┼
05├┼●○┼┼○●┼┼
06├○○○┼┼┼┼┼
07├┼┼┼┼┼┼┼┼

断定はできないんだが手になるとしたらここかな

※一二三四五六七八九
01┌●┬┬┬┬┬┬┬┬
02├┼┼○○┼○●┼
03├┼●●○┼○●┼
04├┼●○┼┼○●┼
05├●●○┼┼○●┼┼
06├○○○┼┼┼┼┼
07├┼┼┼┼┼┼┼┼

これは出からオキで死に

※一二三四五六七八九
01┌●┬┬┬┬┬┬┬┬
02○┼●○○┼○●┼
03├┼●●○┼○●┼
04├┼●○┼┼○●┼
05├●●○┼┼○●┼┼
06├○○○┼┼┼┼┼
07├┼┼┼┼┼┼┼┼

これも一線にトンで、さえぎってきたら二線に広げて中手の形を作って死に

生きないですねこれは……
0774名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 12:56:26.33ID:m9gxNiPT
>>753

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬
02├○┼●○┼○●┼
03├☆●●○┼○●┼
04├┼●○┼┼○●┼
05├●●○┼┼○●┼┼
06├○○○┼┼┼┼┼
07├┼┼┼┼┼┼┼┼

オサエるのはこれで死にですね
白が眼を持つと眼あり眼なし、白からハネツギを打たれると中手という形です
0775名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 22:04:44.54ID:+Osfjv1i
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

友達とよくネットで打つのですが、そいつが毎回このパターンで辟易しています
言ってはいけないけど先日、

「それ、得意げかかってくるけどスソガカリだかソデガカリだろ?
あんまりよくないって聞いたよ」

とうんざいりして言ってしまいましたところ

「じゃぁ、殺してみろよ」 ←これ

けっきょく全力で殺しましたけど、疲れました
イライラもしました

こういやつとは打たないほうがいいですか?
0776名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 22:14:19.89ID:+Osfjv1i
ボクは囲碁部なのですが顧問に相談したところ
「イライラさせられる相手こそ最高の相手だよ──」
と先生は教えてくれましたがイライラさせられます

スソガカリだかソデガカリを4手目で打つって
いくら囲碁が自由だからってイライラします

さらに「敵陣スレスレ低空飛行、レーダー網突破、無事帰還」とか
わけわからない事言ってます(軍オタ)それがイライラします

そいつは勝ち負けよりも、わけわわからん手を打って生きるのが好きみたいで

むかつくので、今度は1−1からはじめようかと思います
あと、それ打ったら対局放棄して次の手は打たないでスマホいじりますね

発狂しそうです
0777名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 22:14:50.90ID:Sp/oQKMT
この配石でいきなりスソガカリじゃなくて、もうちょっと進んでからだよね?
普通にある手なので、怒る方がどうかしてる。
0778名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 22:16:12.19ID:Sp/oQKMT
いきなり4手目か。普通に喜べばいいのでは。
0779名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 23:55:37.48ID:A5BR9MRZ
初手1の1でも天元でもマネ碁でもイライラしてるようでは相手の思う壺だぞ
修練が足らぬ
0780名無し名人
垢版 |
2021/06/11(金) 02:06:08.20ID:JRSvwyAG
殺す必要はないから
相手より1目多ければ勝ちなんやから
初手からすそ掛かりは効率が悪い
相手よい効率のいい手打てば自然に勝ちだな
0781名無し名人
垢版 |
2021/06/11(金) 03:44:04.97ID:ZAgnyKJ1
序盤に変な手打たれたら手抜きして大場に打てば大体間違いない
0782名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 00:10:51.87ID:DgKfK0dW
katagoの初段って日本棋院認定基準でいうと何段相当の強さですか?
0783名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 11:35:54.91ID:A0+RNcQZ
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
03├┼●●二@┼┼┼┼
04├┼○○四B┼┼┼┼
05├➆┼六➄┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼

初段間近なので初心者ではないのですが、もっと強い人に質問です
三三に入ったとき碁敵に@と外されます
プロの講座などでは黒二と突き当たるのがわかりやすいとよくいいますが、白四と押さえてはくれずBと伸びられます
勢い四から六とデギルのですが白➆とコスまれてこの後いつもうまくいきません
白Bと伸びられた時はどう打てばいいのですか
0784名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 11:59:51.34ID:QBE1Yv5x
>>783
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
03├❿●●❷@┼┼┼┼
04├❻○○❹B┼L┼┼
05├➆┼┼➄❽⓬┼┼┼
06├┼J┼H┼┼┼┼┼
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
一番無難なのはこんな感じそれでも変化有るけど…
この形は小目の高ガカリ-上ツケに戻ってるから定石書見れば書いてあるよ
>>783の六の方切るのは簡明にはならないんでおすすめはしない)

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
03├┼❷❹❻➆┼┼┼┼
04├┼○B●➄┼┼┼┼
05├┼┼┼@┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
0785名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 13:25:40.10ID:A0+RNcQZ
>>784
なるほどハネツギが簡明ですね
白に封鎖されてる感じが嫌だったけど、白にもいろいろ断点がありますからね
これからそうします
ありがとう
0786名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 09:36:23.68ID:yi3nBFlB
単純に囲碁の内容や戦略とかのためのスレってないんですか?
0788名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 18:58:51.52ID:yi3nBFlB
えー!
0789名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 19:18:31.49ID:NHs60sBx
限定的なものなら探せばありそう
0790名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 19:21:37.01ID:yi3nBFlB
どういうことなの・・・
0791名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 19:25:18.13ID:55MnIoEu
囲碁は人気が無いから、限定スレなんて作っても誰も書き込まない。こういう生きのいいスレに書くしかない。
0792名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 19:56:18.87ID:KP7Y/zoC
プロなどの強い人は、地を数えるときにアゲハマを数えずに抜き跡を数えるって本当ですか
どれが抜き跡かわからなくなるし、コウなど何度も抜いてる場合もあるでしょう
僕には絶対無理です
なぜこんな数え方をするのでしょうか
0793名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 20:34:26.08ID:nxH7pw9e
相手のアゲハマを
いーち、にいー、さーん
と数えるのはちょっとかっこわるいからです
0794名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 20:57:24.24ID:s95vgSVq
プロっても色々いるからな。下の方はそれができない。普段棋譜を見るような人はできる
0795名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 21:05:31.55ID:Q3l+ZvGJ
いやいや
プロでできない人はいないよ
バカにしたいだけで適当言ったらいかん
0796名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 21:19:31.18ID:oeAFlcMi
>>792
抜きあとはある程度強くなれば分かるようになる。
級持ちと段持ちでは同じ盤面でも見え方が違うんだろうね。
0797名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 17:18:23.27ID:2HvkS0Gs
「ひと目の手筋」の本の背表紙の色は、本来は表紙の色と一致していますか?
私の本は背表紙が青色、表紙が緑色なのですが、これは日焼けによるものでしょうか?
0798名無し名人
垢版 |
2021/06/25(金) 06:09:06.14ID:jG3vLCYL
タイトル戦で棋譜を棋士はたまに見るだろ。あれはアゲハマも確認しているだろ。
0799名無し名人
垢版 |
2021/06/27(日) 12:40:31.88ID:lAlGE4Ni
一手目ど真ん中に打ったら評価値はどっちにどれくらい動きますか?
0800名無し名人
垢版 |
2021/07/02(金) 22:19:19.71ID:zD53skW7
詰碁と死活って何が違うんですか?
0801名無し名人
垢版 |
2021/07/04(日) 11:56:54.09ID:fLRQ82ru
初心者ではないんだけど、数年ぶりに再開したエセ初心者ということで質問です。
自分よりちょっと強い相手と互先でやるのと、かなり強い相手と置碁でやるのと
どちらが効率よく上達すると思いますか?

そもそも置碁って、指導という観点では本当に意味があるのか昔から疑問に思ってました。
はっきりした理由は無いんだけど、なんとなく。
指導するならレベルを下げて互先で打てばいいじゃないか、と思ってました。
置碁に何か特別な意味があるんでしょうかね?

昨今のソフトはプロ顔負けの強さがあるので、レベルを自分に合わせて互先で打つのと
maxにして置碁で打つのと2通り選択出来るから、この際はっきりさせておこうと思って
質問した次第です。
0802名無し名人
垢版 |
2021/07/04(日) 12:47:41.96ID:80Z439vG
自分の意見だけど置碁の方が筋がよくなるし発見も多いと思う
君ふうにいえば、わざわざ同格のヘボを相手にする(あるいはAIにヘボ手を打ってもらう)ことに指導の観点で意味があるのかって疑問
ただどっちだろうと一番肝心なのはやる気と反省だろうな
0803名無し名人
垢版 |
2021/07/04(日) 12:52:02.96ID:TlGOPwr0
>>800
ほぼ同じだけど、詰碁は詰将棋と同じでひとつの問題(作品)なので、正解の結論がひとつだけある。
黒先白死や黒先黒生とか。そして黒先黒死や黒先白生などは詰碁ではない。

死活はその名のとおり石が生きているか死んでいるかの問題なので
黒先白生とか黒先黒死も普通にある。
「黒からうって生きるのかな?死ぬのかな?」だけを考える問題なので結果はなんでもあり。
0804名無し名人
垢版 |
2021/07/04(日) 13:04:42.51ID:TlGOPwr0
>>801
自分で結論出してるから質問に答える意味なさそうだけど
昔はAIとかいないしネットもないんだから、教わるとしたらいくつも石を置く上手しかしない。
とくにアマチュアだと部分的な読みでろくな結論も出せないから、結構な実力差がないとまともなアドバイスができない。
二子程度の相手のいうことなんてあんまあてにならから。
念のためにいうと、局後の検討をするって前提の話ね。

実際の対局中の効果でいうと4子以上になると勝負としては、ほぼ意味がないんじゃないかな。
二〜三子くらいならワンランク上の厳しさを体感するっていみだと効果はわりとあるんじゃないかな。
0806名無し名人
垢版 |
2021/07/09(金) 23:28:23.08ID:BOOIsRuq
どこで質問していいのか分からないのですがここでお聞きします。
LeelaというフリーソフトをDLしてレーティングゲームという置き碁をプレーしたのですが
ここで出るkyuというのはどれぐらいあてになるのでしょうか。
一般的な棋力よりどれぐらい甘いとか辛いとかありますか?
0807名無し名人
垢版 |
2021/07/18(日) 19:07:05.52ID:Xj42+FHE
手筋や詰碁など中盤での目標達成に変化の余地が無い部分の
練習問題の本は調べたら見つけられるけど
どんな指針を持って中盤を打てば良いか書いてる本ありませんか?
0809名無し名人
垢版 |
2021/07/20(火) 03:25:48.97ID:IkE7xwbe
>>807
布石本のなかには、著してあるものがある。
読んだ中では、林海峰『布石と置碁の急所』が参考になった。
0811名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 10:19:43.19ID:8b7lwEQz
曽祖父の碁盤と碁石が出てきたからはじめてみようと思ってスレ覗きました

何から始めるのがいいですか?


知ってる知識
・囲めば自分の地になる みたいな
・初手天元

です。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0812名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 10:25:39.01ID:q7rQPVgO
何でもいいから入門書を1冊買うところからかな
ルール覚えたら弱いコンピュータ相手に何度か対戦してみる
どうしたら勝てるんだろ・・・?って思ったら初級レベルの詰碁や手筋の本を買う

こんなスタートでどうだろう
0813名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 11:29:43.52ID:6ZU/c62D
>>811
まずはメルカリにその盤石を出品してだな…
0814名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 13:41:42.51ID:8b7lwEQz
>>812
ありがとうございます。
吉原由香里『はじめての囲碁の教科書』
買ってみました。
0815名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 14:15:37.20ID:8b7lwEQz
>>813
そんなにいいものじゃなさそうです
貝の模様が汚いし、割れ欠けアリ、形も歪ですね
0816名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 23:58:39.19ID:RVzcK4+q
>>811
図書館でヒカルと学ぶ囲碁入門を借りてくる
0817名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 00:06:20.63ID:sZ4DjUnd
>>816
その本も候補に入っていたので、明日図書館に行こうかなとおもいます。

今一冊終わりそうなので、
おすすめのアプリ、入門書、詰碁など教えてもらえませんか?
0818名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 01:31:31.80ID:SdW7g0lt
アプリはみんなの囲碁
本はひとめの手筋がよく聞くかなあ
0819名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 01:51:56.27ID:sZ4DjUnd
>>818
ありがとうございます。
0820名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 15:08:17.85ID:jfQmNBQT
碁をおぼえて2年で碁会所初段くらいになりました
このスレが一番嵐も少なくて勉強になります
ヨセが好きなので(変わり者と言われます)ヨセの質問です
下図のような形の黒番で、左上のコウを取っていくのは何目と計算すればよいのでしょうか?
例えば右側の2子を取る(出入り4目の手?)とコウを取るのとどちらが大きいのでしょうか?

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬
02├●●●●●┼┼┼┼
03●○●○○●┼┼┼┼
04○┼○┼○●●●┼┼
05├○○○○┼○●┼┼
06○●○┼○●○●┼┼
07├●●○○●●●┼┼
08├┼●●●●┼┼┼┼
09├●┼┼┼┼┼┼┼┼
0821名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 17:23:37.53ID:Kjr+D+Bv
碁会所十段くらいだが、こっちが教えてもらいたい。
0822名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 17:24:43.27ID:ukC52lIe
>>820
これまたずいぶん難しい質問来たなあ
簡単のために白がコウに勝った時下側オサエが黒から先手、左上隅半コウは黒勝ちと考えれば
大体5.5目かなあ なので2子取りより大きい

A図
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬
02├●●●●●┼┼┼┼
03●┼●○○●┼┼┼┼
04├●○┼○●●●┼┼
05●○○○○┼○●┼┼
06├●○┼○●○●┼┼
07●●●○○●●●┼┼
08├┼●●●●┼┼┼┼
09├●┼┼┼┼┼┼┼┼

B図
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬
02○●●●●●┼┼┼┼
03├○●○○●┼┼┼┼
04○┼○┼○●●●┼┼
05├○○○○┼○●┼┼
06○●○┼○●○●┼┼
07├●●○○●●●┼┼
08├┼●●●●┼┼┼┼
09├●┼┼┼┼┼┼┼┼

A図とB図で白地は2目、黒地は9目違くて手数4手で遷移してるって計算方法。
下側オサエを黒から先手と見るのは乱暴と言えば乱暴かもしれない。
もっと細かい目数をご所望?
0823名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 19:18:24.99ID:jfQmNBQT
ありがとうございます
自分の棋力的にそれ以上細かいことは必要ないかと
感覚的に4目(2子取り)よりは大きいと思えばいいですね
コウ付きの難しいヨセは感覚を磨きたいと思います
0824名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 21:22:50.99ID:7oWVw85/
あなた達の中に

韓国人になりたい人はいませんか
キレイになりたい人はいませんか
囲碁をやりたい人はいませんか
eスポーツも盛んですよ

いつでも韓国は受け入れます

アジアの平和を守るために
9条まもって自衛隊解散させなきゃね
野党、碁会所みんなで頑張って
戦争の火種をぶっ壊す

清く正しい一票まってます

囲碁界の発展は止まらない
ガラパゴス将棋とは違います
韓国のためなら宇宙の果てまでも
将棋を終わらせてみせましょう
0825名無し名人
垢版 |
2021/07/26(月) 17:14:07.70ID:ZR+X5H2w
碁盤を使った囲碁以外の遊びに連珠がありますが
他に囲碁の変則ルールや碁盤を使った論理パズルなど
知ってる方いませんか?
碁盤と石で遊びつくそう的アイデアが知りたいです
0827名無し名人
垢版 |
2021/07/27(火) 12:47:57.68ID:2ERP4nJW
お遊びの対局だろうけど、片方が石何個か置いて、もう片方が1回だけ二手連打か二手同時打ちできるとかいう変則ルールでどこかの棋士が対局した話は聞いた気がする
二手打ちできる方の棋士がその権利をチラつかせるだけチラつかせて結局二手打ちはせずに勝ったとか
0828名無し名人
垢版 |
2021/07/27(火) 18:22:58.79ID:4WCJtIbK
セクシーな人妻小林泉美たんの夫が作った
囲碁パズルの中身ってどんなものなの?
死活や手筋ではなさそうだが評価は如何ほど
0829名無し名人
垢版 |
2021/07/27(火) 22:25:24.01ID:zhitdr0l
高尾山がこんなのプロでも解けないと脱帽したような問題もあるらしい
もちろん最初の方はサルでも解けるような問題が配置されてるんだろうけど
0830名無し名人
垢版 |
2021/07/27(火) 23:12:19.57ID:89TdMqzM
>>817
アプリ  世界でいちばんやさしい囲碁問題集
詰碁の本 はじめての詰碁 https://www.nihonkiin.or.jp/publishing/books/hajimeteno.html
やさしい詰碁 https://www.nihonkiin.or.jp/publishing/books/yasashiitumego.html

世界でいちばんやさしい囲碁問題集は吉原由香里も監修メンバーの、入門者にピッタリの練習形式のアプリ
ルールを覚えたら理解できてるか確認のためにやってみるとよいです
問題数がとても多いので当分これで遊べます

はじめての詰碁は、これよりやさしい詰碁本はあまりないのと、入手のしやすさからもおすすめできます
全問正解できるようになったら、同じシリーズのやさしい詰碁に進むとスムーズに学べると思います
図書館にあることも多いです
ひと目の手筋やひと目の詰碁はいい本ですが、
覚えたての人がやるとよくわからないかもしれませんのでこの2冊紹介しました
詰碁は、問題図を碁盤に再現して石を打ちながら解いてみてください
せっかくの碁盤と碁石ですから勉強にも使いましょう
0831名無し名人
垢版 |
2021/07/28(水) 08:49:53.90ID:pqcDmLxj
>>830
ありがとうございます。
さっそくアプリ入れました。

今のところひと目の手筋を楽しめているのですが、難しくなってきたらこの2冊に取り組もうとおもいます。
0832名無し名人
垢版 |
2021/07/28(水) 20:10:23.92ID:zrMeP72L
>>579
囲碁は、負けてもそんなに悔しくならない。
一方将棋は、負けると非常に悔しい。
0833名無し名人
垢版 |
2021/07/29(木) 01:29:52.82ID:AOZhM1Lp
>>825
変則というわけではない、各国の囲碁ルールで打ってみるのはどうかな。
0834名無し名人
垢版 |
2021/07/29(木) 02:57:47.48ID:MN4oywLZ
多分5級くらいだと思うのですが碁会所行って気まずくなりますかね?
ある程度打てるようになって、対面で人と打ちたくてたまりません……
0835名無し名人
垢版 |
2021/07/29(木) 05:25:36.28ID:B8lq8OXd
棋力的には5級あれば問題ないと思うけど。問題なのは申告棋力がそこの碁会所の棋力とどれぐらい一致しているか
ネット碁1級ぐらいのころに棋院の対局場へ行ったが同じ1級の相手と打つと棋力が違いすぎてちょっと気まずかった
0836名無し名人
垢版 |
2021/07/29(木) 05:37:32.23ID:nA8daiNp
「ネットで○級」ってちゃんと言えばいいよ
0837名無し名人
垢版 |
2021/07/29(木) 11:03:26.42ID:hT76ZFmV
ネットで5kなら店行くと初段くらいになるイメージ
0838名無し名人
垢版 |
2021/07/29(木) 13:04:20.68ID:2oGUC1+l
そのネットで5Kが碁会所の初段っていう時のネット段位って、KGSとか、昔のWINGとかWWGOやパンダネットのイメージだろ。
今の幽玄とか野狐だったら、5Kはそのまま碁会所でも5級だろね。
0839名無し名人
垢版 |
2021/07/30(金) 11:34:51.59ID:zwOyOo2Z
昔パンダで2k初段だったわし復帰は野狐5k
パンダで打ってた棋譜あったんで見たが
レベル高いとは思えんけどが
0840名無し名人
垢版 |
2021/07/30(金) 15:46:18.87ID:iH6kW5JG
未だにネット碁と碁会所の級位の棋力差はかなりあるよ
まあそもそも碁会所によっても差が大きいからネット碁の級と碁会所の級が同じなんて意味不明だが
0841名無し名人
垢版 |
2021/07/30(金) 18:34:22.84ID:tCSnAEHb
だから「○○のネットで○級、○段」て伝えればそこの碁会所で同じ場所で打ってる人が多分いるから、その人基準に設定してくれるよ、気の利いた碁会所なら
0842名無し名人
垢版 |
2021/07/30(金) 21:03:01.33ID:jV7XfaxG
677の質問を見て思い出したけど、ネット碁観戦しててわりと強い人が下図で白@と放り込んでセキを確定させてた
これって白はアゲハマ一目損じゃない?なにも打たないでもセキでしょう?

※一二三四五六七八九
01┌○●┬●○┬┬┬
02○┼●@●○┼┼┼
03●●●●○○├┼┼
04○○○○○├┼┼┼
05├┼┼┼┼┼┼┼┼
0843名無し名人
垢版 |
2021/07/30(金) 21:11:08.16ID:DF5E6t64
黒から22に打たれると黒生き
0844名無し名人
垢版 |
2021/07/30(金) 21:28:29.74ID:jV7XfaxG
>>843
でもそれだと白は2子抜くから黒地白地がそれぞれ4目づつ増える
黒は白が@と放り込んでくれたら取ればその分一目得
だったら黒は22に打たずにほっておくほうが得じゃないかな?
0845名無し名人
垢版 |
2021/07/30(金) 21:34:11.78ID:DF5E6t64
他に打つとこあればそっち打てばいいよ
0846名無し名人
垢版 |
2021/07/30(金) 21:39:06.73ID:jV7XfaxG
おれが言いたいのは >>842 の@は明らかに白1目損じゃないかなってこと
間違ってる?誰か強い人教えて
0847名無し名人
垢版 |
2021/07/30(金) 21:43:32.53ID:DF5E6t64
打たなきゃ確定しないじゃん
0848名無し名人
垢版 |
2021/07/30(金) 21:44:10.68ID:7xONsMId
>>846
その通り。@は打たない方が得。
ただ、一応換わるとコウ材は1つ減るから絶対ない手ではない。あるいは時間つなぎとか。
コウ材消して勝ったら普通に妙着だわ 連打でも6目しか増えないところなのに
0849名無し名人
垢版 |
2021/07/30(金) 21:51:36.75ID:jV7XfaxG
>>848
1目損してまでコウ材消すって、よっぽど特殊なケースだと思うだけどな
それに「連打でも6目しか増えない」って意味わからんのだけど、もう少し詳しくゴメン
0850名無し名人
垢版 |
2021/07/30(金) 21:51:37.20ID:jV7XfaxG
>>848
1目損してまでコウ材消すって、よっぽど特殊なケースだと思うだけどな
それに「連打でも6目しか増えない」って意味わからんのだけど、もう少し詳しくゴメン
0851名無し名人
垢版 |
2021/07/30(金) 21:52:23.71ID:jV7XfaxG
間違って連投してしまった
0852名無し名人
垢版 |
2021/07/30(金) 21:55:40.34ID:kcTL/kni
普通に間違えただけじゃない?
深い意味を求めるなら棋譜まで載せないと
0853名無し名人
垢版 |
2021/07/30(金) 22:03:02.63ID:jV7XfaxG
>>852
白@と打った理由じゃなくて、初級者のオレとしては白が1目損をしているかどうかがどうしても気になって確かめたかっただけ
それがわかっただけで満足
回答ありがとう
0854名無し名人
垢版 |
2021/07/30(金) 22:05:20.43ID:7xONsMId
>>849
「連打でも6目しか増えない」ってのは黒がコウ材にここ使って
白がコウ解消→黒連打のことね 黒地が6目あるってこと

言う通りよっぽど特殊なケースだよ。なのでこれで勝ったら妙着。
0855名無し名人
垢版 |
2021/07/30(金) 22:13:33.53ID:jV7XfaxG
>>854
OK、理解
0856名無し名人
垢版 |
2021/07/30(金) 23:46:00.91ID:zKztZmBD
ここまで一番始めにはっきりさせとくべき事柄が置いてけぼりだけど、もしも中国ルールだったら損ではないよ
0857名無し名人
垢版 |
2021/08/01(日) 21:17:14.36ID:5D0V1lHq
初心者じゃないけど、初段を目前にジタバタしている者です。
対局している時いつも思うのは、「何だか打ち方がブサイクだなー」ということです。
あまり効率が良いとは思えない、いまいちスッキリしない打ち方というのが分かるのです。
かといって他にどこ打てばいいのか分からないから、仕方なくそのまま打っているわけです。

これってやっぱりプロの棋譜並べをやり込むことで解決するのでしょうかね?
以前はやってたんだけど、意味の分からない棋譜を並べても時間の無駄じゃないかと
思い最近は全然やってません。

結局どのような勉強すればスマートな打ち方が出来るようになるのでしょうか?
0858名無し名人
垢版 |
2021/08/01(日) 22:02:42.74ID:81yG5z/d
意味がわからないとやる気しないのはわかるけどね
まあ回数こなしたらわかってくるよ
スポーツの地味なトレーニングと一緒
ちょっと素振りしてみたけどホームラン打てないじゃん!なんて言う子はいないでしょ
0859名無し名人
垢版 |
2021/08/02(月) 08:07:36.29ID:cDlMWCSr
対局後でいいから、そのスッキリしない打ち方をしてしまった箇所で
どう打つべきだったか自分なりの結論を出す。それを積み重ねていく。
これしかないんじゃないかなあ
上手に聞くのもAIで調べるのもありだと思うけども
大事なのは自分で納得できるかどうかだと思う。

個人的には棋譜並べより自分の碁をピンポイントで振り返る方が
効果的と思うけど正しいかは分からない

いまいちな手と気づかないで漫然と打ってるよりは上達の目があると信じる
0860名無し名人
垢版 |
2021/08/02(月) 09:01:40.04ID:fNwti3F6
そのへんは個人差というか向き不向きはあるよね
頭からっぽにして集中してやれなきゃどっちも効果は薄いだろうけど
あんまり悩まずに数をこなしてからよ
0861名無し名人
垢版 |
2021/08/02(月) 12:41:55.76ID:ETSWkCDt
そのてを扱った本とか雑誌の講座あるんでそれ勉強して実戦でためすそれの繰り返しで精度上げるだけだけどが
0862名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 00:03:33.35ID:5haXb7bH
三三に対する応手を学びたいです
そういうのをまとめた本とかありますかね?
どこまでシマっていれば三三入りが無いのかもわからず、終盤になっても三三に怯えるのはもう嫌です
0863名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 00:07:02.14ID:1/kR0ONv
結局周囲に石が来るとすぐに手が生じるのが三々入りだから
そんなに怯えるならまず星に打たずに最初から三々打っちゃえばいいかもしれない
0864名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 00:09:31.30ID:5haXb7bH
>>863
なるほど、ちゃんと読めないといくらでも手が生じるんですね
かといって布石で三三打っても相手の模様上手く荒らすことも難しい
いつになれば初段になれるのやら
0865名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 00:27:14.28ID:1/kR0ONv
>>864
逆に言えばプロだって三々に入られて手にされるんだから
星に打った時点で三々なんて入られるものとして見といた方が良いとも言える
基本的にはこっちも外側が厚くなるから一方的な損でもないし
もう外の厚みが活かせないような碁形になったと思ったら露骨に三々を防ぐ手を打っちゃえばいい
0866名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 06:49:41.98ID:nZXwIDf/
高先生のやさしい囲碁レッスンで定石、打ち込みみっちり勉強すればおおよそ分かるけどが
例)星ケイマシマリにコスミ単体でいえば三三は死
0867名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 21:05:13.61ID:nUuoDmlb
ミニ中国流やってみたいのに布石の段階で形にならないのですが?
0868名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 22:08:43.65ID:AXpSu/oJ
3手目に相手の星の石にかかってみたら?
0869名無し名人
垢版 |
2021/08/07(土) 14:37:16.74ID:3pU9LgXe
ヒカルの碁で持碁をねらってやるシーンがありますが、あれ本当にプロは出来るんですか?
無理に打ち込まれると石をとるわけにもいかず、かといってこちらの地合いがすくなくなり、無理ゲーになりません?
0870名無し名人
垢版 |
2021/08/07(土) 15:35:20.62ID:9ia31jL/
プロはひっきりなしに目算していてそれが正確だからね
「ここに打って相手がここに打って、そのまま囲いあえば何目差」って計算を一局で100回はやってるんだと
アマの何段くらいの人ならプロの予想を越えてこないし、むしろ打ち方も誘導できるから目算さえ間違わなきゃ楽勝なんだと
ソース俺が20年くらい教わってるじいちゃん先生 なんかボケが進んだらしく俺が1、2目勝つことが増えてきた
0871名無し名人
垢版 |
2021/08/07(土) 17:33:48.50ID:LXV7wiCS
>>869
三面ノータイムで自然にとなるとほぼ無理でしょうが
単に余裕を持って勝ってる碁をヨセでわざと損して
終盤で調整していいのならそれほど難しくないです
0872名無し名人
垢版 |
2021/08/07(土) 18:45:10.41ID:3kMCLU3q
>>869
打ち込んだ石を取ってもほとんど目数は変化しないのよ
逆に言えば取られても損はそんなにしないからどんどん打ち込んでいこう
0873名無し名人
垢版 |
2021/08/07(土) 21:25:08.06ID:jxSam/Ah
>>869
級位者の自分でも
囲碁クエ9路盤でわざと持碁狙った時6割くらい成功したのでプロならただ持碁にするだけなら簡単だと思う
0875名無し名人
垢版 |
2021/08/09(月) 11:44:55.21ID:MxaQeRPZ
>>874
そりゃ9路よ、俺には19路どころか13路でも無理よ
でも級位者でも9路ならそんなに難しくないレベルだからプロなら19路でも余裕だろうね
0876名無し名人
垢版 |
2021/08/12(木) 23:32:56.11ID:k92RNbwS
終わっとると思ってみたらまだやっとるがな
0877名無し名人
垢版 |
2021/08/15(日) 10:29:46.00ID:g+nu8s/L
最近は小ゲイマにシマルよりも二間にヒラいたいい
って聞いたけど本当なん?
0879名無し名人
垢版 |
2021/08/16(月) 14:35:01.71ID:1OZIX5js
初心者としてcosumiとみんなの囲碁のCPU対戦で勉強しているところなのですが、どちらに重きを置いて勉強すべきでしょうか
また、cosumiの6路盤や7路盤での勉強は盤が広くなっても効いてくるものでしょうか
0880名無し名人
垢版 |
2021/08/16(月) 18:48:00.91ID:i4xIeIHO
>>879
cosumiだと白番が上達しないからみんなの囲碁の
方がいいよ
0881名無し名人
垢版 |
2021/08/17(火) 17:56:01.34ID:rMCZiIut
セキがある時の整地だけど
>>842で2-2の空間は盤上から除外しないとならないので
他の場所でダメを一つ空けて整地するのかと思われるが
隅の白3目を他に移した後2-2の分を移動させるためのダメは
黒白どちらを狭めるようにずらしてダメを作ればいいんだろうか?
0882名無し名人
垢版 |
2021/08/17(火) 19:36:40.21ID:dX2gGXXt
>>881
言ってることが全く理解できん
0883名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 00:28:33.69ID:WLPjxI9t
>>881
>2-2の空間は盤上から除外しないとならない
この考えがまず間違ってる。
セキは白黒両方生きているので何も動かさない。
>>842の形は整地の時動かす石は1つもない。
0884名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 01:36:11.04ID:zhR4k8f0
>>879
何路盤でも勉強にはなるよ
ただ、感覚が違う部分もあるから慣れてきたらどんどん広げってった方がいい
cosumiは9路盤だとレベル0でも強いからあんまり初心者の内はやらないで良いと思う
みんなの碁は割と手が自然なので勉強しやすいと思う
ただ大人し過ぎるので実際に人と打つともっと荒れた展開になりやすい事は念頭に入れておいた方がいい
0885名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 03:57:06.11ID:WCu5J56/
整地は終局後に「地」の多寡を分かりやすくするために行うもので、
必須というものでもないけれど、
セキ駄目における空点はそもそも「地」ではないので、手を付けないのが基本。
普通の眼ナシ同士のセキ駄目も眼アリと眼ナシのセキ駄目も、
動かしてしまうと最後にこの空点はどちらの地?みたいになって分かりにくくなる。
そうなっては整地をする意味がない。

そういう意味でも、整地の時に相手の「地」を整地するのが暗黙のルールだったりするわけで、
セキの形を動かしてしまうのは混乱のもとになる。
0886名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 06:19:20.37ID:V+Lx+AcS
そうですか 動かさない慣行なんだね
目算で地の計算をするときに数えやすい直方体の形に頭の中で動かしてから計算しようとすると
セキの部分の移動の仕方で意味不明になってしまったが
動かさないほうが混乱しませんね
0887名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 08:09:17.30ID:V+Lx+AcS
しかし理屈上、動かして数えることも可能ですよね
>842の地の3つは普通に移動、ダメを目数が変化しないかたちで別の場所に移動
隅に直方体を作って数える

セキのダメの移動の仕方はやはりどうすれば正解なのかという問題
0888名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 08:28:44.61ID:/pK+UTc0
碁会所での対局って、必ずしも持ち時間を決めないでしょ
こっちが一手20秒ぐらいのリズムで打ってるのに、相手は毎回数分考えてるのがイライラする
金払って碁を打ってイライラするんだから碁会所に行く人も減るわな
それか自分が碁に向いてないかかね
0889名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 09:26:58.09ID:WCu5J56/
セキは隅じゃなくても中央でも辺でも両コウのような形もできるし、
それらすべてに合わせてわざわざ整地したいと思うなら止めないけれど、
対局は相手がいて成立するものなので、
誤解を招く上に迷惑なので実践するのはやめた方が良いよ。
0890名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 09:54:58.39ID:2l+xnf5G
うん、セキのあたりは整地でいっさい手をつけないのが慣行なんで、動かそうとすると絶対にトラブルになると思う。
0891名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 10:40:15.55ID:ZVgXw5kz
なんでセキのところを整地で動かしたくなるんだろう。
もしかして、セキの中にある空点を地だと思ってる?
0892名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 17:58:41.14ID:7oqPL9Zz
5路盤でも頭の中で、相手がどう打ってくるか
読む力が付いてくるから19路盤で生きてくるとは
思うよ、初心者なら尚更
0893名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 18:02:49.33ID:q+caCfAt
碁会所は料金1000円税込み1100円
前まで言ったがなえたネットで十分
0894名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 22:47:03.86ID:XGhLF8uE
世界一やさしい手筋と詰碁のシチョウ問題18ってゲタでも取れますよね?
シチョウで取った方がいいんでしょうか?
0895名無し名人
垢版 |
2021/08/19(木) 00:22:08.52ID:Xhv6HI5x
下駄は一手で取れないからいろいろなキキがある
シチョウでとれるなら取った方がいいけどが、シチョウもシチョウ当たりがあるから
実戦では場合による
0896名無し名人
垢版 |
2021/08/19(木) 00:27:30.15ID:4GCpohpA
>>894
ゲタにすると先に両アタリされたり、種石取られちゃうからダメですね
0897名無し名人
垢版 |
2021/08/19(木) 01:24:53.47ID:nK6QftyG
あー、取ろうとしてる部分しか目に入ってませんでした
ありがとうございました、まだまだですね
0898名無し名人
垢版 |
2021/08/19(木) 17:15:57.62ID:WCoMIAP6
>>880
白番だと全然勝てなくなって勉強になりました
>>884
とりあえずみんなの囲碁の2段まで勝てるようになってから盤を広げてみようと思います

ありがとうございました
0899名無し名人
垢版 |
2021/08/20(金) 07:22:33.43ID:WRSCSgWc
東洋囲碁 プレゼント当選したんだが
当選商品と商品の受け取りなどの詳しい情報はお知らせを見れとあるが
お知らせに情報がないんだが
0900名無し名人
垢版 |
2021/08/22(日) 00:33:32.88ID:zSUIVaHa
9路盤できたら19路盤行けっても大丈夫だと
思うけど、それだと何のために11路から15路が
あるのか分からなくなるな
0901名無し名人
垢版 |
2021/08/22(日) 07:22:27.21ID:UiHb4GkZ
さすがに13路は挟んだ方がいいよ
9路からいきなり19路はハードル高い
0902名無し名人
垢版 |
2021/08/22(日) 10:34:43.49ID:vxLFBUgb
>>900
11路や15路は理屈の上では碁として成り立つけど、ほとんど行われていないってだけ
0903名無し名人
垢版 |
2021/08/23(月) 01:46:13.54ID:luhC2mF2
五目並べは15路でやるから一応売ってんだよね
0904名無し名人
垢版 |
2021/08/23(月) 22:21:30.64ID:JXzQyA4+
AIを導入している人に訊きたいんだけど、AIは検討で次の1手を教えてくれるのは
いいんだけど、その後の打ち方も教えてくれるの?
次の1手だけで理解出来ればいいんだけど、それだけじゃ分からない場合は
その後の打ち方も教えてくれなければ意味がないでしょ。

AI導入するのってPCのスペックのこともあるし結構大変そうなので
ちょっと躊躇してます。なので上記の答えを待ってから検討しようと思ってます。

あ、それと、AI同士の対局って、人間のプロ同士の対局と比べてどんな感じですか?
てんで分からんで参考にならんわ~ なのか、これは凄い名局だー、なのか。
棋譜並べする価値がありそうか否か教えてください。
0905名無し名人
垢版 |
2021/08/24(火) 06:25:46.95ID:kyl4KsFQ
10手くらい先まで示してくれる
で分からなければそこから更に検討することも可能

あなたの棋力にもよるがスペックは関係ない
私の場合はリーダゼロやカタゴががスペックの関係で起動しないのでほかのを使ってる

導入はソフトをインストールするだけなので悩むようなコツではない
やってみて不要と思えばアンインストールすればいい

ai同士の対局は人間同士より何倍もハイレベルで棋譜としての価値は高いと思うが
見世物としてはどうなんでしょう
例えば野球を機械がやってそれを面白いと思うかどうか
0906名無し名人
垢版 |
2021/08/24(火) 07:13:09.82ID:mIcXYqbQ
>>904
示された次の一手を打てば当然新たな「次の一手」が示されるわけよ
0907名無し名人
垢版 |
2021/08/24(火) 12:04:40.52ID:6RlzALjR
AI同士の対局は色々な意味で並べる価値があるよ
評価値があまり信用できないということもわかる
0908904
垢版 |
2021/08/24(火) 20:11:35.43ID:WStOmsR0
皆さんどうもでした。とりあえずメガパックというのを導入しました。
よく分からないところもあるけど、まあ何とか使えそうです。

中に指導碁というのがあってやってみたんだけど、これって勉強になるのか
ならないのかよく分からんね。
打ち直すよう命ぜられて、何がいけないのか考えてみると、どうも先の先の先で
損することになるから、というのが理由みたい。
「俺はAIじゃねーぞ!分かるかボケッ!」とツッコミ入れまくりでしたw

実際どうなんでしょうね? 棋力向上の助けになるのかな。
0909名無し名人
垢版 |
2021/08/24(火) 21:22:31.61ID:mIcXYqbQ
AIなんてトッププロが石置いても負ける強さなんだから
初心者が細かいところまで気にする必要は無いよ
自分の棋譜を後から読み込んで勝率が90%から5%に落ちたとかそういう劇的な変動があったところを気にすればいいと思う
0910名無し名人
垢版 |
2021/08/24(火) 22:03:34.17ID:ZENrx7MA
AIも当然先を読んでから打つので
読み筋表示を見ればその後も教えてくれる

ただし言語化された解説はつかない上で
「ちょっと損だけど手堅い80点」と
「綱渡りを正確に渡り切れれば100点」なら
後者の手を打つことが前提なので
初心者が参考にするのは結構難しいかも
0911名無し名人
垢版 |
2021/08/27(金) 11:45:31.04ID:cueCQDIR
野狐三段未満ぐらいの棋力で
うまくAI検討を使えてる人はかなり一握りだと思う
>>910さんの言う通りAIは説明はしてくれないから
嚙砕いて理解するにはかなりの棋力が必要
実際に野狐三段前後の知り合いが数人いるが
AIに使われているだけで棋力向上に役立ってないように
感じる
身近な上手に相談する(いないなら作る)ほうが
いいのかなと感じてる
0912名無し名人
垢版 |
2021/08/28(土) 00:04:06.50ID:UNIS/VCW
ソフト打ちって自分より強い級位と打つのがいいのか同等の級位と打つのがいいのか
3級と打ってるけど負けるときは何十目差つくし勝つときはほとんど中押しだしよくわからん
0913名無し名人
垢版 |
2021/08/28(土) 17:57:40.52ID:BArTi4Ip
>>912
botと打つのは最小限にしたほうがいい
人間と打ったほうがいいよ
人間と打たずbotとたくさん打つようになった人で棋力伸びた人は
知ってる限り0だけど
停滞した人は5人以上知ってる
高段とかプロで鋼のメンタル持ってる人は勉強になるかもしれないけど
0914名無し名人
垢版 |
2021/08/28(土) 22:42:11.22ID:UNIS/VCW
人間と打つとアドレナリンドバドバでねむれなくなるからなぁ……
0915名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 08:32:53.94ID:Eo4b4W10
囲碁でアドレナリンか
俺は囲碁は勝ってもしらーとしてるがな
結局わけわからないので勝とうが何の喜びもない
負けると少し鬱陶しいのはあるが

最後の寄せは決まりきった作業をちゃんとこなせるかだけで何の面白みもない嫌ーな作業だし


将棋は違うよな
序盤は研究勝負、中盤の手の良し悪しのどこかで形勢が動き、終盤はギリギリの寄せに頭フル回転させる
やはりエキサイティングなゲームだと思うよ
0916名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 10:11:44.04ID:cJP/mwq7
囲碁ちゃんとやってりゃそんなこといちいち囲碁スレに言いにこないし
将棋の話するやつはバカだなと言ってほしいんだろうがどちらにとっても迷惑行為なんだから将棋スレにこもってな
0917名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 10:59:03.83ID:Eo4b4W10
優勢を築いていても終盤一手間違えれば一瞬で逆転が有り得るというのが
指す立場だけでなく観戦対象としても緊張感があって面白いんだよ 将棋は

囲碁は駄目だわ 全く面白くない
打つのは苦行としてやるものだよ
0919名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 21:27:08.45ID:vWQHEgCF
>>915
わからないならのにケチ付けてるガイジw
0920名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 21:30:39.63ID:HMtcFPE1
最新の三三定石の本色々ありますけど、オススメは何ですか?
因みに野狐三段で三三定石の知識はほぼゼロなので一から勉強したいです
0921名無し名人
垢版 |
2021/09/01(水) 02:19:26.89ID:+GFwgGDx
級位者なので野狐3段の方にアドバイスするのはおそれおおいですけど
ユーチューブに多々アップされてますのでそれを参考されてみればですけどが
0922名無し名人
垢版 |
2021/09/02(木) 23:39:35.02ID:5z044Ine
Gowrite という棋譜印刷ソフトを使っている人いませんかね?
これ、参考図はどうやって作るのか教えて頂きたいのですが、、。

分割譜のやりかたを知って、めちゃ感動したので今後も使い続けたいと
思ってるのです。
0923名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 02:31:28.67ID:utJCsj0Y
全くの初心者です
ゲーム感覚で一人で遊んで学んでいけるサイト・ソフトウェア・ゲームがあれば教えて下さい
Windows、Androidあります。MacとiOSはありません

普通は「先ずは入門書を読め」ということになると思いますが、
まずは遊んで楽しんでから入門書を読みたいと思っています
0925名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 18:52:34.29ID:utJCsj0Y
>>924
まさに求めていたものでした
ありがとう!
0926名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 13:53:11.33ID:r+Pcy5I+
囲碁を始めたいです。
ルールも理解しきれてない初心者ですが、とりあえず卓上碁盤を買おうと思ってます。
碁盤の素材で、打った感覚やメンテナンスのしやすさは変わりますか?
新桂、新榧、ヒバあたりが予算内です。
0927名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 14:00:56.77ID:JMJOui5y
買わなくいい
アプリで十分
0928名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 14:27:38.33ID:ZLAx6wA/
15o厚位の合板の碁盤使ってる
碁盤屋のばあさんのおすすめだった
薄いのでたんすの隙間に仕舞える
0929名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 18:10:27.08ID:AYI0/w+9
碁盤が欲しいならAmazonのプラ製碁石のセットでもいい
新桂だったかな
逆に安いからってマグネット版にするのは個人的にお勧めしない
手の脂で滑る
0930名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 20:17:08.48ID:r+Pcy5I+
みんなありがとう。
アプリで練習しつつ、自己満足のため安めの碁盤も買ってみます。
0931名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 01:44:26.03ID:0gqGzLQl
囲碁ってAIで変わったって言われてるけど基本は変わってないよね?
初心者用の本とか昔のものでも問題ない?
0932名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 02:32:54.42ID:EdwFamki
基本的にはAIの新定石は有段者以降でいいよ
慣れてきて19路で打てるようになったら即三々入りの定石を軽く調べるくらいはしてもいいけど
0933名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 20:52:06.84ID:OLVfA+LL
リサイクルショップ行くと意外と碁盤売ってるよね
折りたたみから脚付きまで
0934名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 01:47:25.04ID:aDOAsXkC
>>932
囲碁始めたばったりだから気にしないでおく
ありがとう
0935名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 16:21:14.56ID:vYYTsBDl
初心者です
・日本ルールで9路盤のときもコミは6目半がバランスが取れていますか?
(・19, 13, 9路盤すべてでコミ6目半がバランスが取れていますか?)

・全くの初心者(子ども)に囲碁を紹介したい場合、9路盤より小さい盤があると便利だろうと思ったりします。
ゲームが成立する最小の盤のサイズはいくつでしょう?
奇数である7路盤がこの用途に適しているでしょうか?

(ここでゲームが成立するとは、簡単な必勝手筋がない、程度の意味です。厳密な意味ではありません。
例えば6路盤では偶数なのでマネ碁で白に負けなしという考察を読みました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1152125276
あまりに簡単すぎる手筋なので、こういうのは避けたいです。)
0936名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 16:22:13.39ID:vYYTsBDl
>>935
書き忘れていました。
7路盤(もし有用なら)のコミはいくつが妥当でしょうか?
0937名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 16:38:52.64ID:vYYTsBDl
>>935-936 です。すみません、自己解決しました。

このページを見つけました。

七路盤の研究
http://orange.zero.jp/qin.olive/7ro/

7路盤では、初手星が明確すぎる最善手のようで、さらにそこから双方がベストを尽くすと
9目黒が勝ちになるようです。
これは差が大きすぎる(コミとして設定するのは大きすぎる)ので、7路盤は使わず
9路盤を最小サイズとして使おうと思います。

また、1つ目の質問に関して、同ページで
「プロの六段の先生は”七路盤 を一目見て、碁盤は十九路から、十五路、十三路、九路と小さくしても先番5目半コミ出しでバランスが取れるからこれもコミは5目半でいいでしょう」
とのこと、1つ目の質問に関してコミは6目半でよさそうとわかりました。
0938名無し名人
垢版 |
2021/09/18(土) 13:39:33.26ID:AGZFl9r8
>>820のような極端にムズイのでなくても、コウが付いてる場合のヨセの数え方ってホンマにわからん
例えばもっと単純に、下図の黒番で四の01とコウを取るのは何目と数えればいいの?
ただの半コウではないのはわかるけど、五の04と白一子を取るのとどちらが大きいの?
数え方を級位者にもわかるように誰か明快に講義して

※一二三四五六七八九
01┌●○┬○○┬○●┬
02├●●○┼○○○●┼
03├┼●●○○┼○●┼
04├┼●○┼●○○●┼
05├┼┼●●●●●●┼
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
0939名無し名人
垢版 |
2021/09/18(土) 14:29:51.79ID:+LByxSuX
プロも厳密な計算方法は示してない気がするから、あくまで一例でいうと、
一子取りは「両後手」2目。
コウは白がその図でツいだ時に白地が1目。
黒が図から3手かけて白二子抜いてツギで黒地1目+アゲハマ2つ。
なのでコウ全体で見ると出入り4目で3手かかっているので、
コウの手は大体1手1目強の手。
ここだけで考えると両後手2目の方が1手の価値としては大きい。

ただし、他にも両後手2目以下のヨセがある時の最善はまた別の話。
0940名無し名人
垢版 |
2021/09/18(土) 19:25:03.04ID:AGZFl9r8
だいたいわかったわ、ありがとう
ってことは、例えば下図ならコウを取って次のコウ取りは先手と考えると、コウツギまで
2手で5目違うから1手あたり2.5目か
ってことは1子取りよりコウ取りが大きいってことか
あってる?

※一二三四五六七八九
01┌●○┬○┬┬○●┬
02├●●○┼○○○●┼
03├┼●●○○┼○●┼
04├┼●○┼●○○●┼
05├┼┼●●●●●●┼
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
0941名無し名人
垢版 |
2021/09/18(土) 20:55:00.61ID:+LByxSuX
部分的に黒から五の2に抜くのが先手と見ているなら、
そこを考えなくてもいい気がするが。

部分的には白からの立場でいえば五の2にツグのが逆ヨセ2目強くらいになるんで、
そこを白がツガない状態は、両後手2目はそもそも小さいので、
黒が両後手2目を打つこと自体損な状態。
両後手3目以上が他にある盤面ということになる。
そう考えれば黒四の1の抜きは実質先手2目弱として見た方が良いってことになるし、
白が四の1にツグのは逆ヨセ2目弱ということでもある。


>938の図はどちらからも同じ形、負担のコウなので、
一手を両後手ヨセと同質のものとして比較する形をとったけど、
形の違いで価値に差が出ると、先手、逆ヨセの関係が生まれるので、
両後手と同じものとしての比較ができなくなる。
もっとも、先手2目弱なら抜いておいて損なことはほとんどないとは思うが、
>940だと黒が両後手2目から打っても結果が変わらない場合もあるので、
そこだけで大小を確定できるとはいいづらい。

両後手と同じように扱えるコウかそうじゃないコウかの区別をはっきりさせないと、
コウはよりややこしくなる。
0942名無し名人
垢版 |
2021/09/19(日) 20:40:58.92ID:QzF6ax+i
コウ付きのヨセって級位者の手には負えんなあ
0943名無し名人
垢版 |
2021/09/19(日) 21:53:03.91ID:v2NZaL6Z
>>942
ヒカ碁の部長のヨセだけは間違えないって
実はめちゃくちゃすごいよね
0944名無し名人
垢版 |
2021/09/20(月) 01:32:46.89ID:Xdp3vHNt
COSUMIの9路レベル0に極稀に勝つことがある程度のレベルなんですが
(勝ててもなんで勝てたのかは良くわかってないですが)

空き三角っていうのが良くない形だって聞いたんですけど、
相手の石に囲まれてしまった場合、
例えばこんな感じで▲に黒を打つのもあんまり良くない感じですか?

┼┼┼┼┼┼
●●○○┼┼
┼┼●●○┼
┼┼┼▲○┼
┴┴┴┴┴┴

こんな感じの時ってどうするのが良いんでしょう?
0945名無し名人
垢版 |
2021/09/20(月) 09:20:14.34ID:fUYdd4JZ
空き三角が良くないのは石の効率が良くないからなので
死活がかかってる場面では空き三角かどうかより死なないことの方が重要
0946名無し名人
垢版 |
2021/09/20(月) 11:01:11.86ID:zsSH401b
まあ空き三角なんかに打ってると大抵死ぬんだけどな(笑)
0947名無し名人
垢版 |
2021/09/20(月) 11:30:23.20ID:GdOU/e2d
┼┼┼┼┼┼
●●○○┼┼
┼┼●●○┼
┼┼┼┼○┼
┴┴┴★┴┴

ヨセでいうならこっちの方が得になることが多い。
つってもヨセとかではそこまで愚形とか関係ないけどね。


愚形に打たないととられるような場合だったり、
そこが急所になる場合は愚形に打つしかないが、
読めるようになると愚形を避ける変化を選ぶようにはなる。
0948名無し名人
垢版 |
2021/09/20(月) 11:32:03.59ID:QLKQDJkI
>>947
左上のグズミに打つのもよく見るよね
使い分けは良く分からんが
0949944
垢版 |
2021/09/20(月) 12:49:13.85ID:dNuX261x
みなさんありがとうございます。
なるほど、一般論として効率が悪くなりがちだから避けたほうがいいし、
そもそもそう打たないといけなくなるような状況自体を避けたほうがいいけど、
具体的な状況によっては常にそうだとは限らないって感じなんですね。
グズミって初めて聞いたんですが、 Wikipedia のページが引っかかって
なるほどそういうケースもあるんだなーという感じになってます。
0950名無し名人
垢版 |
2021/09/22(水) 15:12:27.04ID:QXjHC5Nf
苑田さんの基本戦略から

https://gokifu.net/t2.php?s=1821632290220181
この図で白出切ってきたら単に黒1と出るのがいい手です。
1以下最終図で白が抜いて黒は先手を取りました。
とあります。

黒1で2はなぜダメですか
0951名無し名人
垢版 |
2021/09/22(水) 23:24:46.66ID:87AQaJOC
2とアテて白ノビと代わると1目をシチョウやゲタで征するのではなく隅一間トビで頑張られるかもしれないから、とか?
初心者がする質問ではないと思うぞw
0952名無し名人
垢版 |
2021/09/23(木) 08:17:31.06ID:8yTX39PH
>>950
おそらくアテをすぐ打つのは筋が悪いという考え方に依るものと思う。
白がカカエて取ったあとなら気兼ねなくアテれるという。

ただ、実際はAI先生は2の方が黒良いと言ってるね。
1の形だと1子抜けちゃうので。抜くのはやはり厚いようだ。
0953名無し名人
垢版 |
2021/09/26(日) 22:58:06.50ID:SQiBMIMF
空き三角は単純に石2つでいいところ 3つだから
石一つ分損だとって 説明はいらないかな
0954名無し名人
垢版 |
2021/09/27(月) 17:35:43.34ID:s2s02vPr
最初はcosumiの5路〜9路で練習するのいい方法かな
次に19路で最初は三線か四線に打つをこれで
ネット碁の一番弱い人には勝てる
0955名無し名人
垢版 |
2021/09/27(月) 18:22:21.89ID:S8EiWXn7
そりゃ参戦時点で一番弱い人が自分でなければ
一番弱い人には勝てるだろうけど
0956名無し名人
垢版 |
2021/09/27(月) 18:22:43.27ID:sjJCcjyP
cosumiは難易度最低でも結構強いから勝てなくて凹みそう
悪手1つが致命的だったりするんだよな
0957名無し名人
垢版 |
2021/09/27(月) 22:53:47.95ID:31I07AC3
昔ちょっとかじってた時期があり、アプリのみんなの囲碁を見つけ、
ボッチでもCOMと手軽に対局できるからと囲碁熱が復活した者です

日々詰碁アプリを解いて3手詰めぐらいの詰碁は大体解けるようになってきましたが、
アプリのみんなの囲碁15級に勝てません
正確には勝ってた時期はあるんですが、しばらく放置してたら
ぼこぼこにやられるようになってしまいました

今になって家にある本を見渡してみると昔この板でお勧めされていたものを揃えちゃったらしく
世界一やさしいシリーズ、石倉昇の初級突破法の初級、応用と、ひと目のシリーズ、
あとこれに関してはおすすめされていたか記憶にないのですが
囲碁打込集を買ってました
ものの見事に簡単すぎる本と級クラスから見たら難しめの本に分かれていて
COM対戦15級突破に役立ちそうな本がありません

そこで質問ですが、15級突破に役立ちそうな本はありませんか?
目標としてみんなの囲碁15級に安定して勝てるようになれる本がいいです

自分の傾向といたしましてどんな風にやられるかというと、
COM相手に自分の地と思っていたところを荒らされる感じです
自分から攻める手(キリ)とその後の展開も苦手です
もしかして上手くなるには19路盤はまだ早いのでしょうか?

よろしくお願いします(長文失礼しました)
0958名無し名人
垢版 |
2021/09/28(火) 11:30:43.01ID:hN1I+BVq
>>957
15級くらいだとうっかりのような手を減らすのが大事かなと
ひとめの手筋を覚えてしまうのが一番近道だと思う
本を読むのではなく形と答えを覚える方向で
つまらなくなってやめてしまっては意味が無いのでほどほどに他の事もしながらが良いと思う

地と思っていたところを荒らされるのは有段になっても全然あることで
そもそも地じゃないケースが多いと思う
要は弱点が見えてないのだけれど
これを意識して改善するのはなかなか難しい
痛い目見ながら経験積むしかないのかなと

盤の広さは強くなるだけなら9路が良いのかなと思う
理由は短時間で弱点が問題になる局面まで進むから
ただ、面白いと思うことが一番大事なのでお好みで良いかと
0959名無し名人
垢版 |
2021/09/28(火) 17:37:17.38ID:gm6U81YH
GCのヒカルの碁3とみんなの囲碁のAIを
対局させて見たけどサイと9級が互角ぐらいだな
勿論相性も有るけど
0960名無し名人
垢版 |
2021/09/28(火) 21:18:41.17ID:kf9zQaBo
>>957
やさしい問題を反復練習
「ひと目の詰碁」 「ひと目の手筋」を何度も繰り返しやりましょう
958さんの言う通り、本を読むのではなく形と答えを覚える方向で
スレ一覧を上達で検索すると良いことあるかも
0961名無し名人
垢版 |
2021/09/29(水) 04:19:15.11ID:aCqSuAss
>>958
>>960

返信遅くなり申し訳ありません
試しに人目の手筋を覚えることをやってみることにします
ありがとうございました
0962名無し名人
垢版 |
2021/09/29(水) 08:14:31.84ID:pi4ZRAI9
>>960
それは初心者でも優しいレベルですか?
どこに売ってますか?
0963名無し名人
垢版 |
2021/09/29(水) 08:40:56.94ID:9P6qcpoU
目の前の機械で調べろ!
0964名無し名人
垢版 |
2021/09/29(水) 10:02:09.82ID:pi4ZRAI9
つまり、ここは質問に答える場所ではないのですね?
0965名無し名人
垢版 |
2021/09/29(水) 10:33:11.05ID:gryT7voI
本は本屋に餅は餅屋で売っているのですよ
0967名無し名人
垢版 |
2021/09/29(水) 11:08:32.17ID:pi4ZRAI9
>>965
???
もっと分かりやすく説明してもらえますか?
0968名無し名人
垢版 |
2021/09/29(水) 11:53:27.15ID:9P6qcpoU
質問スレ全く考えてない・調べてないものまで相手できないよ
0969名無し名人
垢版 |
2021/09/29(水) 12:04:53.44ID:al0aw8I6
>>967
ほんやさんにいって、てんいんさんにきいてみよう!ほんがおいてあるかどうかはきいてみないとわからないぞ!
0970某スレよりコピペ
垢版 |
2021/09/29(水) 16:17:20.38ID:V0FNTthJ
・オススメ「詰碁」ルート
『世界一やさしい手筋と詰碁』(入門〜15級ほど)
『はじめての詰碁』(入門〜15級)
『やさしい詰碁』(20級〜10級)
『ひと目の詰碁』(15級〜5級)
『第一感の死活』(10級〜1級)
『初段合格の死活』(3級〜初段)

・オススメ「手筋」ルート
『世界一やさしい手筋と詰碁』(入門〜15級ほど)
『ひと目の手筋』(15級〜5級)
『強くなる手筋』(10級〜1級)
『初段合格の手筋』(3級〜初段)
0971名無し名人
垢版 |
2021/09/29(水) 19:47:01.00ID:LkBmWAXm
すでに絶版のものもの多数ですね。
0972名無し名人
垢版 |
2021/09/29(水) 23:19:40.95ID:9wmyCLCM
マイナビ系はKindleにある
日本棋院系はアマゾンで新品をポチれる
問題ない
0973名無し名人
垢版 |
2021/10/01(金) 05:03:39.03ID:qhUjbslk
みんなの囲碁に6子置きで50目差ぐらいで勝てたら何級ぐらいになるかなぁ?
一局打ち切るぐらいルールがわかっていれば20級と聞くから18級ぐらい?
0974名無し名人
垢版 |
2021/10/04(月) 19:41:04.09ID:hNsy7CXv
世界一やさしい手筋と詰碁を何周かしてなんとなく分かるようになってきたんだけど完璧になるまで次に行かない方がいい?
0975名無し名人
垢版 |
2021/10/04(月) 19:53:08.71ID:UAOruOIk
どの問題も秒殺できるまで易しい問題集を繰り返すのが早道とかなんとか
0976名無し名人
垢版 |
2021/10/05(火) 00:51:21.61ID:wum0znI2
なるほど、秒殺できるようになるまで繰り返した方がいいんだね
しかしそれでも15級か…囲碁の道は厳しいな
0978名無し名人
垢版 |
2021/10/05(火) 19:06:18.83ID:C4+LI6n5
>>961です
ひと目の手筋をちょっと戻って復習してたら
解説文でわからないところがありました

第5問 黒番
15┼┼●●●●●●●┨
16╋┼●〇〇〇〇〇〇┨
17┼┼●〇┼┼┼┼┼┨
18┼┼●〇●●┼┼〇┨
19┷┷●●〇〇〇┷┷┛

正解図
15┼┼●●●●●●●┨
16╋┼●〇〇〇〇〇〇┨
17┼┼●〇┼┼┼┼┼┨
18┼┼●〇●●┼壱〇┨
19┷┷●●〇〇〇┷┷┛

図2
15┼┼●●●●●●●┨
16╋┼●〇〇〇〇〇〇┨
17┼┼●〇┼┼☆┼★┨
18┼┼●〇●●伍●〇┨
19┷┷●●〇〇〇弐参四

わからないのが図2の説明文で
「白弐に黒参でホウリコミが大切。←これはわかる
伍に白ツゲば黒★。一線の4子だけでなく全体が死にました
↑黒★に打つ理由がわかりません

仮に弐の時点で伍に打たれたら☆に打たないと
黒★白☆で白生きになりそうですが?
四の時点で白伍は黒☆で取るだけですし…
白ツゲの意味を取り違えているんですかね?

わかる方いらっしゃいましたらどうかご回答よろしくお願いします
0979名無し名人
垢版 |
2021/10/05(火) 19:17:42.30ID:C4+LI6n5
なんか図を作ってたらわかりました
黒伍に対して白参とツゲば、という意味ですよね?
なんか当たり前のことを難しく解釈してしまってました
0980名無し名人
垢版 |
2021/10/05(火) 20:54:01.02ID:lbcrk5Z6
>>979
何を勘違いしてたかよく分からんけどそれで合ってるよ
0981名無し名人
垢版 |
2021/10/06(水) 01:34:16.72ID:QPXBp6FV
https://www.cosumi.net/replay/?b=You&;w=COSUMI&k=0&r=b9&bs=9&l=0&gr=cfeefgegefffdfgfehcdbdbcbedcggfdhfhehgieacbbdeddifabadcebftttt&ds=eeffgfeg&bm=fddgdd
なんか黒が勝ったことになってるんですが、負けてますよね?
下の白一子が逃げられないのはわかるんですが、
天元付近の白三子は生きてますよね…?

あと最初のほうでこっちのほうが良いですよって言われる手、
打ってもすぐ殺されそうな気がするんですが、
仮におすすめ通りに打ったとしてどう続けられそうな感じですか?
0982名無し名人
垢版 |
2021/10/06(水) 06:13:29.06ID:2fNgLwxY
生きているというか
生死の形になってないですわ

おおすめの手に対して黒をとりにいくには連絡を絶つ必要があるけどが
白キズがあって弱いので無理ぽい
想定手順は以下

https://gokifu.net/t2.php?s=3991633467827557
0983名無し名人
垢版 |
2021/10/06(水) 08:41:17.16ID:IKMMIuRI
>>981
コンピュータの判定ミスだね
白に傷が残っていることで判定がおかしくなったのだと思う
┼┼┼┼┼┼┨
┼〇┼┼┼┼┨
〇〇┼〇❸┼┨
〇●〇A❶〇〇
●●●〇〇●●
┼┼〇●●●┨
┼┼●┼┼┼┨
┷┷┷┷┷┷┛
0984名無し名人
垢版 |
2021/10/06(水) 12:34:46.53ID:n2z9QyHu
>>982
ありがとうございます。
ちゃんと打てればすぐ死ぬってわけじゃないんですね。
自力でやるにはまだ自信がないですが、
いずれできるようになりたいです。

>>983
ありがとうございます。
COSUMIがパスしてきたので、
あーこれは負けたなぁと思いながらこっちもパスして終局したんですが、
実はまだ戦える手が残ってた感じなんですね。
0985名無し名人
垢版 |
2021/10/08(金) 01:21:52.53ID:ScONk21+
ずっと将棋をやってましたが、最近囲碁もやり始めた初心者です
プロの棋譜を並べて勉強したいのですが、碁盤と碁石を持っていないので
囲碁ソフトを使ってPC画面で棋譜並べをしたいと思っています

対局は想定していません。棋譜並べができればOKなのですが
オススメの囲碁ソフトってありますか?
0986名無し名人
垢版 |
2021/10/08(金) 09:42:25.56ID:/Ns2Dfym
棋譜並べというか事実上の入力作業になるけど、つぶや棋譜2でぽちぽちと手順を入力していくのが手軽で良いと思う
0987名無し名人
垢版 |
2021/10/08(金) 16:54:02.03ID:e2Gn0sKf
日本棋院の Kiin Editor がいいんじゃない
棋譜一覧、検討がついていてデーターベースとしても使える上
任意の局面で検討もできる
もっともほかにも検討はついてるのもある
またデーターベースはネット上のを使うてはあるけどが
0989名無し名人
垢版 |
2021/10/08(金) 20:19:02.81ID:1JpqFj0c
棋士別の成績一覧ってどこかにありませんか?年度別でできれば過去の成績も見たいのですが…
今季の成績は棋院のHPに載っていますが、それも直近のものしか見当たらないので
0990名無し名人
垢版 |
2021/10/08(金) 20:56:06.07ID:35ZQRzdz
技術力と金がない組織に何も期待しないでください。囲碁界とはそういうものです
0991名無し名人
垢版 |
2021/10/08(金) 21:41:16.44ID:j9qJZEQU
日本棋院が年度別記載してくれるようになるのを待つか、大型の図書館で囲碁年鑑を漁るかするしかない
0992名無し名人
垢版 |
2021/10/08(金) 21:46:54.58ID:c3gPUCrV
インターネットアーカイブで見れんかね
0993985
垢版 |
2021/10/08(金) 22:15:51.25ID:ScONk21+
>>986-988
ぜんぶ試してみましたが
Kiin Editor にしました
ありがとうございました
0994名無し名人
垢版 |
2021/10/08(金) 23:24:39.47ID:U2yXG0hR
>>857
棋理の本を勉強するとかなり変わるのでは
初段目前とのことなので依田ノートとかどうですか
それと手筋が弱いと打っててなんか変だという感じがするはず
ひと目の手筋問題集600は元祖ひと目の手筋ほどやってる人多くないと思う

>>862 >>920
打ち込み読本(日本棋院)
三々打ち込み辞典 韓国棋院編3(棋苑図書)
星の死活徹底ガイド(マイナビ)
野狐三段だったら基本死活事典もいけるのでは
最新の知識を勉強する前に基本だと思う

>>957
基礎力のつく囲碁ドリル〜やさしく解ける400題(マイナビ) 三村智保
難易度は世界一やさしい手筋と詰碁とほぼ同一
世界一やさしいが手筋と詰碁に絞ってるのに対し、こちらは一局の碁を幅広く扱ってる
2冊合わせて718問になるのでこのレベルの量的には十分だと思う
この本をマスターしたら10級より強くなっていると著者は書いているのでアマゾンで試し読みしてみて

囲碁手筋基本のキ 正しい攻め方守り方(マイナビ) 吉原由香里 王唯任
棋書スレでも話題にならないけど二桁級〜5級くらいの人にはピッタリだと思う
手筋と名はついてるがいわゆる手筋本と違って技を学ぶというよりは、
石が接触した時どう考えればいいかを練習する本
ページの上下に似た問題が並んでいてABの選択肢も似てるの連続だが、
ちょっとした違いで着手が変わるのが実感できる
うっかりミスをやりがちな人にもおすすめ

棋力が伸びない人は繰り返しが足らず簡単そうに思える本が血肉化できていないことがほとんど
囲碁は繰り返しの回数=棋力と思っていいくらい
本当に強い人は同じ本をそんなに繰り返しやるとか頭オカシイのかというくらい回数をやってる
世界一やさしいとこの2冊を15周くらいやってみると最低でも15級には勝てるんじゃないかと

>>974
970のオススメルートは上手く選んであって、
やさしいレベルを確実にすることでその上のレベルがクリアしやすいようになってる
上のレベルでも同じ筋の問題だとパッと解けたりするから
逆にいうと世界一やさしいがあまりできないのにひと目のシリーズに進むとやや苦労する
その先のルートも同じく
同じ本ばかりやるのも飽きるので他の本をやるのはいいけど、
完璧にできるまでは戻ってきて繰り返す方がいい

スレが終わりそうなので一気に書いて長くなり申し訳ない
0995名無し名人
垢版 |
2021/10/09(土) 00:15:25.30ID:j7nWqMUI
棋譜ならべ500局くらい過ぎたころから効果でてきた
囲碁が分ってきて自分なりに考えて打てるようになった
今は1000局になろうとしてる

ただ時間がかかる
将棋は5分もあれば1局できるが囲碁は初段で1局30分が目安
初級だと数字追うのに手一杯で全然頭に残らない恐れもある
以前高段ユーチューバーにどれくらいかかるか聞いたところ
初見なら15分と言われてびっくりした
0997名無し名人
垢版 |
2021/10/09(土) 14:33:01.73ID:7iaxBb7i
>>957
私も>>994さんとほぼ同意見、世界一やさしいと、基本のキこの2つで初心者のうちは十分
あと二桁級なら安定してからの勝ち上りに拘るのは有害
たとえ5連敗しても10目以内の数え碁の敗けが2,3あれば進級させて
なるべく早く初級者(9〜7級)にたどり着かないと二桁級の碁が体に染みつきかねない
確実に勝って進級するのは中級(6〜4級)からで良いと思う
0999名無し名人
垢版 |
2021/10/09(土) 23:26:08.63ID:xZxE+kFo
白から1の4に一線ハネる手が先手になるから損という趣旨かと
1000名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 03:51:00.35ID:QdRFVeZp
>>994
返信ありがとうございます
世界一やさしい手筋と詰碁は持っていないのですが、
世界一やさしい手筋、世界一やさしい詰碁(黄色と黄緑の本)は
正直簡単すぎて最後まで行かずに飽きてしまいます
ひと目の手筋ぐらいの難易度が自分にはちょうどいいかなぁと思ってます
きちんと解けるときもあるし、解けなかったところは付箋貼って
完璧に覚えるまでやり直し、という感じです。

>>997
>あと二桁級なら安定してからの勝ち上りに拘るのは有害
マジすか…
勝てないとつまらなくてやる気がそがれるっていうか、
案外定石外れの手を打ってくる(一例:カカリ→シマリ→三間ヒラキ)から
それをとがめるの(上記例に対して真ん中に打ち込み)に精いっぱいなんですが…
あと今はハンデもらってやってるんですが、ハンデを減らしていく感じでよろしいでしょうか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 441日 5時間 18分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況