X



信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 8a7b-k8Lt)
垢版 |
2018/01/31(水) 19:44:37.73ID:Hhpi9nnu0
!extend:checked:vvvvv:100
!extend:checked:vvvvv:100
!extend:checked:vvvvv:100
※スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:100

武将能力値検索
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

戦国立志伝(前作) 能力値ランキング
http://souzou2016.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%80%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望・天道 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/tendou/
信長の野望・革新 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
信長の野望 公式Facebook
http://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/

※前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1515566760/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0911名無し曰く、 (ワッチョイ f731-qi38)
垢版 |
2018/02/19(月) 19:33:47.65ID:QG5v0nFr0
個人的に朝倉義景なんて政治が50くらいで、あとの統率や智謀はひとけたでもいいくらいと思ってるから
ここでの謎の高評価に吹くw
0913名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-qi38)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:15:55.72ID:icQOW2070
>>912
信長シリーズの武将追加の傾向としては
たとえば、創造PKでの関ヶ原や信長誕生、立志伝での大坂の陣で
ピックアップしたその付近の武将が追加されたんだけども
それでも内訳は、信長が活躍した時代(1560〜1582)の武将や頭数の足りない地方武将を
まんべんなく追加ってのが数割は占めてたりするからねぇ

大志PKでは恐らく信長誕生以前のシナリオが参戦対象になるだろうから
仮にそうなったら、近畿掘り下げは見込めるだろうけど
それでも上述の傾向もある程度あるとは思うね
0914名無し曰く、 (ワッチョイ 9f2a-MriG)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:40:25.52ID:YJDjF5+60
>>910
感覚の違いを感じる部分だな
メジャー大大名プレイをあまりしないから60あると使える奴って感じる
統武知が60あたりの武将でもなんだかんだ育って70近くなると一線で使いまわすし

>>913
DLCで1534年が出るからPKはまた関ヶ原中心になるんじゃないかな
シナリオだけあっても逸見祥仙とかいない小弓公方なんて寂しい限りだけど
0915名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-qi38)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:57:10.69ID:icQOW2070
大志の内部データで大内義興とかもわざわざ整理されて消えてるから
それ見込んで、1511船岡山合戦あたりはいけるんじゃないかと見てる
0918名無し曰く、 (ワッチョイ 1f69-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:25:34.49ID:ZOeDVLaH0
>>917
幸い後ろの年代は創造立志伝のデータという資産があるんだから
PK追加分は古い年代に全力で振れるじゃないか
実際蒼天録PKで1495年史実シナリオやった実績もあるんだから
できない理由なんてない
0920名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-qi38)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:31:40.08ID:icQOW2070
創造までの武将数がモノを言うシステムなら
武将数があんま関係無い大志ならまだなんとかいける
あと、創造PKでの武将追加数が500前後だから
300ぐらいあの時代に割いてくれればあるいはだね
0922名無し曰く、 (ワッチョイ 5712-QcxC)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:52:29.63ID:S/NzwIvl0
あの時代を扱った蒼天禄PKでの追加武将が300
うちいくらかは大志に既に登場済みだから
そのへんそっくりそのまま追加すれば普通に行けるかも
0923名無し曰く、 (ワッチョイ ff0d-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 22:01:41.42ID:dw3jPT500
大志はオール60でもオール90でも大差ないので朝倉はアベレージが高い勢力とみることもできる
全軍突撃か左右翼全力潰しで囲めば軍神以外は楽勝、政治値は無価値、知略は智謀ではない

大志以前の査定で評価しないと話にならないよ
0926名無し曰く、 (ワッチョイ 9f2a-MriG)
垢版 |
2018/02/20(火) 00:08:07.20ID:gr/BK3hF0
蒼天PKの早雲時代は人がいなさすぎるので水増しというあたりだろうかね
15世紀シナリオは享徳の乱の終盤シナリオも見たいところだ
0928名無し曰く、 (ワッチョイ bf2a-T3WU)
垢版 |
2018/02/20(火) 04:47:53.07ID:HB3NGwF50
「勝負は時の運」として、割と能力の平坦化を求める穏健左派の俺だけど、
朝倉家だけは今でも良いと思ってしまう
強いて言うなら姉川討ち死に組で1人(真柄直隆が妥当か?)、そのあとを担うものとして1人、統率70代がいてもまぁ良い、てぐらい
0929名無し曰く、 (ワッチョイ 57dd-eAvZ)
垢版 |
2018/02/20(火) 06:40:29.46ID:GzSVoNcS0
能力低くてもしょうがないと言えば
大崎、菊池、尾張斯波家の御三家だよね?
特に大崎の当主達はwikiでも力量の低い人物と書かれっぱなしだから。
0932名無し曰く、 (ワッチョイ 9fd1-h3lW)
垢版 |
2018/02/20(火) 08:43:54.53ID:ExmV6jQf0
朝倉氏プレイで武将能力よりも何が気になるって
朝倉氏の越前支配機構表現のいい加減さのほうが気になってしょうがない

[越前守護]孝景・義景…一乗谷城(朝倉館)

[敦賀郡司]教景・景紀…金ヶ崎城(天筒山城)

[大野郡司]景高・景鏡…戌山城(大野城)

[足羽郡司]景隆・景健+加越国境国人…安居城 (朝倉山城)

[府中両人]山崎・河合・印牧・真柄等…杣山城(越前府中城)

ある程度ざっくりとしたグループ分けと有名な城優先の居城選出でも我慢するから
この程度のそれっぽい初期武将配置頼むよ(もしくは編集機能付けて欲しい)

朝倉氏の時代に勝山城・城主は景隆ってなんやねん…まだ平泉寺でも出した方が雰囲気出るわ
朝倉氏は能力数値や所持特性・戦法よりも武将配置と登場する城のいい加減さの方がずっと気になる
0933名無し曰く、 (ワッチョイ 374d-eAvZ)
垢版 |
2018/02/20(火) 09:30:06.06ID:GDSJ5+Ek0
>>930
菊池義武が嵐世記と蒼天録の大名で
出てるけどかなり低いよ。
宗麟の馬鹿息子共と変わらないかそれ以下
0934名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp0b-F3Xz)
垢版 |
2018/02/20(火) 09:59:44.22ID:gxoWB4sip
朝倉に関しては、大国越前を擁して若狭も間接支配と、当時上杉あたりと肩を並べるくらいの勢力だったにも関わらず、ゲームで毎シリーズその力を感じないことが問題なのかなと
信長シリーズで歴史覚えた息子は、ずっと朝倉は弱小で島津が大国と勘違いしてたようだし

義景は国を富ますことには長けてたけど、戦局の果断さに欠けたことが凋落の一番の要因だったろうから、そこは志で再現して、朝倉家としての陣容はもう少し強化すべきとは思う
>>904のデータで山崎長徳のふざけた査定とか見ると、確かに不当な査定されてる感はある
全員全ステ+10してちょうどいいくらいかも

特に真柄と長繁、景紀、景健、吉家の統率武勇、義景と河合の内政外政あたりは低く感じるね
0939名無し曰く、 (ワッチョイ ffb1-1VRC)
垢版 |
2018/02/20(火) 14:39:15.54ID:D9/JkHB+0
   ( ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   \_|_____○/
  / //ノノノ人ヽ   ヽ
  | /  -‐'  'ー-' \ヽ |
  ||  (●), 、(●:ヽ /
   |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   あ〜さ〜く〜ら〜〜
   \  .`ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐ー´´\
0940名無し曰く、 (スップ Sd3f-UPDX)
垢版 |
2018/02/20(火) 15:23:13.75ID:UcsfQSBbd
ノブヤボで歴史に興味をもつことは素晴らしいが
ノブヤボを教科書とすることは致命的だ
親ならちゃんと道を外さんよーに指導せーや
0942名無し曰く、 (ワッチョイ 5712-QcxC)
垢版 |
2018/02/20(火) 15:59:50.90ID:oUvzqXWI0
個人的に思うのは
最近のシリーズって強い武将(大名)って、とことんなんでも強くて
能力的に見て面白くないってのがあるのよね

昔のシリーズ、特に戦闘デフレが凄いといわれた烈風伝とかは
政治98、戦闘70、采配94、智謀93
信長の能力もこんな感じだった

単純に戦闘の数値だけだと信長以上な武将がけっこういた
政治16、戦闘77、采配51、智謀42
遠藤直経とかはこんな感じで、戦闘だけでソートすると信長より強くなる
まあ、実際は采配・智謀が遥かに信長の方が上なんで信長のほうが強いんだけど

ほかの有名大名も信玄除いてそんな感じだから
あんまり過大感は無かったように思う
0943名無し曰く、 (ワッチョイ 5712-QcxC)
垢版 |
2018/02/20(火) 16:03:57.05ID:oUvzqXWI0
あと、兵科適正復活しないかなぁ
天道の直江兼続とか島津義久とか
能力はいつも通りの超一流能力なんだけども
兵科適正がイマイチなので使いにくいってのがあった

一見能力高そうでも兵科低くてイマイチとか
逆に能力低くても適正高いとか(尼子の新宮党とか兵科かなり高かった)
数値以外の強さ表現てできるんじゃないかなと
0945名無し曰く、 (ワッチョイ f796-wUwu)
垢版 |
2018/02/20(火) 16:36:03.96ID:aRW10oG20
>>934
息子の話、わかるわー
武将の質=勢力の強さのゲームだと特にそうだよね

どうも最近の信長シリーズは極端なんだよな
強い勢力認定されると、武将の能力値、志、戦術、特技、格付けなどもろもろすべて強くなっちゃう
実際突出した実力あった勢力は尾張美濃伊勢南近江と京を制した織田だけなのにね

長宗我部や島津、伊達なんかはゲームで強い勢力認定されてるけど、
同時期の朝倉より本来はかなり弱くなきゃおかしいのよね
0946名無し曰く、 (ワッチョイ f796-wUwu)
垢版 |
2018/02/20(火) 16:49:43.65ID:aRW10oG20
>>942
言いたいことはすごいわかる

>>943
最近自分がやってるスマホ風雲録は兵科適性があるから、
稲富が鉄砲隊で籠城したりすると、けっこう強かったりする

けど、これも最近の流れか、鍋島なんて兵科適性全部Aだし、
竜造寺隆信や島津一族も足軽も鉄砲もAで騎馬もBと、
九州の過大感を感じるような仕上がりになっちゃってるのが残念
0947名無し曰く、 (ワッチョイ 1764-po+F)
垢版 |
2018/02/20(火) 17:09:18.51ID:7H322vaO0
最近の要素だと、格付けが一番酷いかな
「絶対に」降伏しないとか、要らない
絶対の要素なんて作っちゃったらシミュレーションゲームの意味が無いよ
限りなく降伏しにくくてもいいけど、降伏しません、なんてのは納得行かないな
0950名無し曰く、 (スフッ Sdbf-Z2ua)
垢版 |
2018/02/20(火) 17:57:27.80ID:jlr7uRARd
>>943
天道の鍋島も適性がアレで使いにくすぎた。
なおDS2の鍋島は同じ顔グラなのに、隠し武将含めて唯一の適性オールAの完璧超人にw
0952名無し曰く、 (スフッ Sdbf-Z2ua)
垢版 |
2018/02/20(火) 18:25:40.67ID:jlr7uRARd
>>946
スマホのは確かDS2から来てると思う。
DS2の適性はAが最大で天道みたいにSは無いので、謙信でも騎馬Aだった。
隆信の適性は天道から変わっていないが、天道ではS無しで戦術も槍3止まりの今ひとつ足りない脳筋でしかなかったが、適性Sが無くなって隆信の適性がそのままだから、相対的にとんでもなく強くなった。
更に政治が80台になったから、全国版以来のオールマイティな過大になってしまってる。
仕様の違いで大化けしてしまった武将の1人だと思う。
0954名無し曰く、 (ワッチョイ 1764-po+F)
垢版 |
2018/02/20(火) 18:45:54.23ID:7H322vaO0
各地域のファンに気を使ってるのなら、初期能力のインフレじゃなくて、重用したり成長分を大幅にとって上限差を減らし特技もランダム性を持たせて、結局はよく使った武将が強いという形にするのが一番いいんだけどね

それはそれで謙信最強じゃないと嫌厨とかも出てくるんだろうけど
0956名無し曰く、 (ワッチョイ 1f69-T3WU)
垢版 |
2018/02/20(火) 19:04:17.57ID:+oc04czj0
ゲーム展開によって能力値が目まぐるしく変動するの嫌い
インフレ招きやすいことで平均値やや上辺りや7080台の有難味が薄れるのが安っぽいし
そもそも初期設定の能力値に神経注いでほしいのに簡単にグチャグチャに変動されると
初期値の重みも無くなってしまう
数値自体が人物の個性で顔にも等しいと思うんで数値の成長は無い方が好きだ
スキルみたいなのを習得したり、数値の方は1上がるのも非常に稀くらいならいいんだけど
0957名無し曰く、 (スフッ Sdbf-Z2ua)
垢版 |
2018/02/20(火) 19:06:47.58ID:jlr7uRARd
スキル習得はあって良いと思うけど、ぽんぽん習得されてしまうと萎える。
後伝授で、特定のスキル持ちを量産するのも勘弁して欲しい。
0958名無し曰く、 (ワッチョイ d77b-7iDS)
垢版 |
2018/02/20(火) 19:19:56.20ID:rifKz7c00
数値の上がり方は蒼天録くらいが丁度いいんでないの?
天翔記は豪快であれはあれで面白かったけど
為爺とか晴政とか手がつけられなくなるんだよね
0959名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-FHqH)
垢版 |
2018/02/20(火) 19:55:12.79ID:Cj3ORv8La
武将の成長はなくてもいいが凡庸な宿将が優秀でも足軽頭に負けるとかは許さない
あとたとえ謙信でも2倍の兵力差をふっとばすファンタジーも許さない
0961名無し曰く、 (ワッチョイ 9f2a-MriG)
垢版 |
2018/02/20(火) 22:57:40.21ID:gr/BK3hF0
>>956
通常では最大で9までしか上がらない大志でそんなことを言ってもなあ
しかも創造と違って上がり方はかなり鈍い
個性もメジャー武将でもなければほとんど習得しない
0962名無し曰く、 (ワッチョイ 9f3d-T3WU)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:15:42.88ID:VHHRyUK30
能力だけで武将を個性付けるから勢力の力も表現できなくなる

天翔記や太閤のように身分で最大兵力や与えられる仕事(あるいは効果)に差を付けたりするべき
朝倉にしても大国だったのだろうけど一門衆が力持ってて、しかも仲が悪かったりしたから最期はあっさり滅んだし
同じように古くからの家臣やら一門が権限握ってて停滞していた家が殆どだったはず

加藤清正が元服しました→はい、即清州城主任命、とか、元服したての若造が他家との外交交渉とか萎え萎えですよ
0963名無し曰く、 (ワッチョイ ff24-HsKf)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:24:34.30ID:5aC9wtWv0
最近はネタがなさすぎてすぐ僕が考えた面白い信長の野望発表会場になってしまうな
0964名無し曰く、 (ワッチョイ 9f2a-MriG)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:31:52.34ID:gr/BK3hF0
ただ能力値を上げ下げすればどうにかなる簡単な話ではないから国力とかシステムの話になるわけ
しかも今のスレは畿内やその近縁の指向が強い時期
0968名無し曰く、 (ワッチョイ 97c9-N/xk)
垢版 |
2018/02/21(水) 00:28:29.77ID:JIspdbg90
外政登場で変わったのは外交僧とかくらいだしな
北条氏規とかもう少しあってもいいのに
0972名無し曰く、 (ワッチョイ 9f2a-MriG)
垢版 |
2018/02/21(水) 02:10:52.84ID:cS4dIpZf0
70台なのはランキングの都合というのがわかりやすいけど
氏康の外政を高められる要素がそこまであるかというと
上杉の侵攻で誰も鞍替えしなかったら80後半行けたんだろうけどね
0973名無し曰く、 (ワッチョイ 97c9-N/xk)
垢版 |
2018/02/21(水) 02:21:59.92ID:JIspdbg90
総合は今川義元と同じ値で元親に負けてるんだよね
光秀や昌幸にも負けてるしなんだかなあ
まあ周りがどんどん強くなってるってことか
0974名無し曰く、 (ワッチョイ bfa6-1x8l)
垢版 |
2018/02/21(水) 07:35:56.34ID:UFrxM57S0
知略の扱いが一番の失敗だわ

統率…防御力
采配…攻撃力
知略…計略全般
内政…内政全般
外政…外交全般

にしてやり直せと
0975名無し曰く、 (ブーイモ MM3b-5aa5)
垢版 |
2018/02/21(水) 07:40:01.73ID:/APS53r7M
統率が防御力ってのも違和感あるけどな
今作みたいに士気に関係するほうがいい
でもそれだと防御力のパラメータどうするかって話になるけど
0977名無し曰く、 (スプッッ Sdcb-37lO)
垢版 |
2018/02/21(水) 07:50:23.96ID:4CbwCg5Ud
せっかく内政、外政と分けたのに相変わらず内政値の高い毛利元就
内政の毛利隆元、外政の毛利元就にすれば良かったのに
0979名無し曰く、 (アウアウカー Sa6b-iB6x)
垢版 |
2018/02/21(水) 08:05:27.80ID:R0Ralnapa
パラ10種、適正5〜6種類、技能10種くらい無理くり増設する位の勢いじゃ無いと、
恐らく明確な差別化は無理だと思う気がする。
0982名無し曰く、 (ワッチョイ 97c9-N/xk)
垢版 |
2018/02/21(水) 08:56:15.93ID:JIspdbg90
>>979
そしてそこまでやっちゃうと、一部のメジャー武将以外はまともに査定できなくなる
0984名無し曰く、 (ワッチョイ 1764-po+F)
垢版 |
2018/02/21(水) 09:08:54.17ID:OVziyis80
>>981
義光はたまにアンチ付いてるけど、基本的には普通に強いよな
絶対的な数値は確かに周り共々インフレしてるけど、ランキング的には妥当な立ち位置かと
0987名無し曰く、 (ワッチョイ d77b-7iDS)
垢版 |
2018/02/21(水) 10:13:18.89ID:iTLCHy020
義光は伊達の支配下から大大名になったんだからまあいいかと
元親は2代かけてるからやや過大かな。島津も義久と家久以外は過大
特に忠良、貴久はやっとこ薩摩統一レベルだし周りもザコなんだから
もっとこじんまりした能力でいい
0989名無し曰く、 (ワッチョイ ff74-F3Xz)
垢版 |
2018/02/21(水) 11:38:38.36ID:erKHHyHt0
>>981
教養はいるよね
外政の代わりにむしろそれでいいくらい

>>981
長政が義光より全て下ってのがあり得ないって意味でしょ
0992名無し曰く、 (ワッチョイ 97c9-N/xk)
垢版 |
2018/02/21(水) 12:30:46.17ID:JIspdbg90
長政と義光の実績とか逸話なりを比較して具体的に言ってもらわんとな
長政上げの人たちって○○が長政より強いのはおかしいとか、浅井はみんな過小、長政も統率90武勇90あるべきとか過程すっ飛ばして言ってるのが多い気がする

もちろん義光が畿内勢より優遇されまくってるのには同意するけど
0993名無し曰く、 (ワッチョイ 1764-po+F)
垢版 |
2018/02/21(水) 12:31:04.01ID:OVziyis80
長政は野戦なら家康より強いと思う

まぁそこまで上げるというよりは、家康が過大なんだけど
0996名無し曰く、 (アウアウカー Sa6b-qyAj)
垢版 |
2018/02/21(水) 12:46:30.90ID:zDC0ae4ra
関が原で大領授かった東軍大名で評価するなら
一番手柄で子孫代々罪科免除の御墨付貰った黒田の長政でいいんじゃないか
最上をチート級にしてもね
1000名無し曰く、 (ワッチョイ 97c9-N/xk)
垢版 |
2018/02/21(水) 12:56:17.10ID:JIspdbg90
>>999
本気で言ってんの?(笑)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 17時間 11分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況