X



「あ、コイツ仕事できねぇな…」って奴の特徴 ★5

0001名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/11(土) 00:44:21.270
※前スレ
「あ、コイツ仕事できねぇな…」って奴の特徴
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1667620586/
「あ、コイツ仕事できねぇな…」って奴の特徴 ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1691620137/
「あ、コイツ仕事できねぇな…」って奴の特徴 ★3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1703695397/
「あ、コイツ仕事できねぇな…」って奴の特徴 ★4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1710859106/
0781名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/18(火) 09:05:51.190
そういう時、質問や設問は
曖昧でニュアンスで何かを問うオープンクエスチョン。
欲しい情報量を具体化して絞ってない側の責任。
これが判ってない人だな。
0783名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/18(火) 15:27:32.040
頭がグルグルするなどと訳のわからないことを言うやつ
0784名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/18(火) 15:31:23.480
事実と予測は明確に分けて話すべきだな
無能な人間は予測に嘘まで入れて自分が有利になるように話すが
0790名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/18(火) 23:02:03.190
またいつもの真性アスペがアスペってワードに脊髄反射
おまえは健常者ではない。はよ病院池
0792名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/19(水) 12:07:56.610
40代で年収500万もいかないって不満言ってる奴とリアルで会話したけど
なるほど…新卒以下だと納得した
0796名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/20(木) 22:34:29.980
いや定年もどんどん若くなってるし10年後かな、今の未成年が社会人になる頃
今の20代は30代40代になって、会社ところか社会に居場所が無くなってるだろう
どうしてって、彼等自身がそういう社会を作ってるから
0797名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/21(金) 00:03:34.260
ボーダー相手にするのはマジきついぞ
人事とテレパシーて通じ合ったのか何故かボーダーが採用された
すでにひとり逃げ出して、あと数ヶ月で2人辞める(転職決まった)
これまで誰も辞めないという居心地の良い会社だったのに崩壊が始まってる
俺ももう介護すんの無理
0798名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/21(金) 08:25:15.380
>>797
マジそれ
うちの40歳ボーダーもやばい
仕事何もできてないのに自己評価は高い。おもりというかボーダーの仕事8割くらい巻き取らなきゃいけないの辛いよね
奴らほぼ何もできないし
0799名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/21(金) 20:43:59.290
50前後(45~55)は氷河期世代で全世代の中で最も仕事ができる世代
35~44はなんだっけ、ゆとり世代?
0800名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/21(金) 23:43:44.890
俺も仕事できないな
つーかイベントで会場使うことになったが、会場の貸し借りだけで100P以上の説明書に申込書も何枚もあるのな
なんか最近思うのはこれって必要あるの?てくらい余計な情報や手続きが多いように思う
むろん経緯があってそうなってるんだろうがそれにしても面倒な手続き大杉
0802名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/22(土) 00:35:19.310
むしろ社会問題になってるのはZ世代では?
ゆとりもさんざん言われたけどZはそれを超えてるなんて聞くぞ
0803名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/22(土) 01:22:41.370
茹で蛙世代やな
何の努力もせずぬるま湯に浸かっててもそのまま上がれると思い込んでる連中
いいからそのままボーッとしとけよ
気付いたときは窓際に追い込まれてるよ
マジざまあ地獄に落ちろって感じっすね
0804名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/22(土) 07:01:48.110
>>801
聞いたことないな
声のデカいほら吹きの多いゆとりやZがそう騒いでるだけでしょ

子供が最も多い世代だから横の競争が今では考えられないほど激しく
バブルも弾けて超でふれ、どの会社も採用控え、派遣もなく
Windowsやインターネットも出始めでIT業界もかなり少ない
今では考えられないほどの就職難
安月給で昇給も微々たるもの、年功序列のみ、
若いことが価値なんてアホな時代ではなく若手の転職も経験が最重視
ネット検索も無くSNSも当然なし、ネットで聞いたり調べりゃ
何でも出てくる時代でもないのに激変の時代
憶えたことはあっと言う間に古くなり、常に勉強を続けて
様々な経験を膨大に積んでようやく競争に勝てた世代
0805名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/22(土) 07:21:00.750
もちろん転職経験があるかどうかでも大きく変わってくるけどな
ずっと1社でぬるま湯だったか
複数社で様々な経験をして荒波を乗り越えてきたか
何十年という時を経れば大きな差も出てくるだろう
0807名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/22(土) 08:30:04.860
>>806
めっちゃ早口で言ってそうってめっちゃ早口で言ってそうだな

石破茂くらいゆっくり話すぜ、口は遅いが職業柄キーを打つ指は速い
0809名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/22(土) 08:35:35.420
そう、これはとても良い実例
Z世代は見てないことを決めつけて声デカに語る妄想癖&ほら吹き癖があるんだよね
0810名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/22(土) 10:38:33.240
Z世代っていうか注意されないとそうなるでしょ
注意されないから自分がいかにあほ言動してるかわからないまま行く
だから新人なのにそれなりに年取って誰も注意できないから暴走してるジジババみたいなことを平気で言える
0811名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/22(土) 10:55:39.310
別にコミュ力を最重視とは思わんが人と接せない奴はやっぱり駄目だよ
自分よがりになって人の話を聞かないし、自分が正しいと思ってて凝り固まるから成長も遅い
ある程度は人にもまれた方がいいと思うわ
それで自分の考えを改めたりうまくやる方法を考えたりとか自分のとげみたいなのが少しずつ消えていくと思うわ
他人に一切配慮できなくなったら終わりよ どこ行っても嫌われる
0813名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/22(土) 14:31:01.820
ゆとりとZは打たれ弱い奴が多いな。そも氷河期やバブルはパワハラ受けて生き残った連中だから比較にならんが。
0815名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/22(土) 17:39:33.620
Zが客にカスハラ?されて泣いて帰ってきたんだが、

氷河期課長が「馬鹿じゃねーの?どうせ泣くなら客の前で泣いて泣き落としてこいよ」と説教→横にいたバブル部長が大爆笑→Z休職

冗談とか叱咤激励とか通じない世の中にポイズン
0816名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/22(土) 19:19:35.350
泣いて帰ってくるような奴にいう言葉じゃないがまあ打たれ弱すぎよね
仕事に限らず色々と大丈夫か?と思うレベルで
0817名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/22(土) 19:49:33.010
うちも配属即メンタル休職したz世代おるけどなんで辞めないんやろな
クビにもできんみたいやし
0818名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/22(土) 20:11:13.960
メンタル不調というわりに居座るのすごい

何も反省しないからまた同じような目にあって休職のループ
0820名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/22(土) 20:53:51.850
能力が伴っていないのに自己主張ばかりしている若年性老害というのが
増えてるけど、まさにZ世代がそれなんだろうな
0821名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/22(土) 21:02:02.530
あの謎の万能感はなんなんだろうね
なにもできないどころか成長せず失敗ばかりなのに
注意されるとキレて机に書類を叩きつけたり
0822名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/22(土) 22:48:25.400
どの世代も多いけど、Zの場合はそれに逃げが加わってる感じ
評価なんて他人がしてくるるんだから、自己評価なんてできなくてもいいよ
でも評価低い人は相手のせいにしないでちゃんと受け止めてね
0823名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/22(土) 22:55:47.170
書類叩きつける奴なんてどの世代にもいるだろ。バブルの営業マンとバブルの事務員(女)が口論なって営業マンが床に書類叩きつけたら、事務員が拾って和解すると見せかけてそのままシュレッダーかけた事あったわ。床にゴミ撒き散らさないでくれます?とか言ってて場が騒然となったな懐かしい
0826名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/23(日) 00:24:30.560
さすがに男と女の殴り合いはいつの時代でもまずいだろ。ハンデでゴルフクラブ持たせるとかさせないと
0827名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/23(日) 08:02:48.690
女子供でも振り回せるくらい軽いのに
殺傷力が抜群のゴルフクラブは武器扱いする必要があるだろうな
0829名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/23(日) 16:11:17.600
滑舌が悪く上ずった声で何を言っているかわからないレベルの早口の奴
お客から何を言ってるかわからないと指摘をされてもなおすことができない
0834名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/23(日) 22:58:56.710
>>830
当たり前のことだけど上司はとっくに何度も注意してるよ
お客と話すなとか電話を取るなとかできるわけないしそんなの仕事にならない
職場は学校じゃないし注意されてるのに早口をなおせないのは仕事ができないということでしょ
0835名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/24(月) 07:48:33.410
指示と指図の区別がつかない上司、加えれば
○○案件やれと言って後放置は丸投げ(右から左へ)といって
指図にすら当たらないけどな
0838名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/24(月) 15:52:41.940
>>834
注意されて物忘れを治せないのと同じ。
脳の機能レベルの話だと理解する必要があるね。
まぁ話せてるつもりになってても、上には上がいる。
食生活がゴミな奴等は総じて口を使えない。
0842名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/25(火) 13:47:16.140
頭の悪い人に教えるのもう無理だわ
資料作りにしても、自分だけが見てわかるものしか作れないし
0846名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/26(水) 10:05:44.360
説明資料ってのは近いレベルの知能を持った人にしか通じない
なので頭の悪い人向けはそれに近い知能の人が作らないと理解できない
しかし知能の無い人にはそもそも資料が作れない
0848名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/26(水) 11:45:43.510
例えば業務ソフトの運用手順を資料化してくれとなった場合
知能が高い人ほど業務手順書になるが知能が低い人ほど操作手順書になる

業務手順とは業務の内容に沿ってやるべき事を書き連ねた文章
業務やソフトの深い理解が必要になるが運用への理解力が深まり
自分が何を行っているかを理解しているので異常にも気付きやすい

操作手順とは画面コピーに入力内容や押すボタンの場所等を書き込んだ図解
脳死で誰にでも使えるが本人は何をやってるか理解できない為
よほど運用が止まらない限り少々問題は無視して進めてしまう

そして前者の資料は低能者が全く理解できない為
多くの場合は低知能者向けに後者の資料になる
0849名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/26(水) 11:52:30.810
知能を低中高と大雑把に分けた場合理解できるのは下に1段階と上に僅かまで
その為低と高はお互いを理解し合えない
しかし中の人は上にも下にも対応しやすい利点がある
なので低と高の間に中が仲介役として入るとスムーズに事が運びやすい
それが出来ない職場だとお互いギスギスし合うだけになる
0850名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/26(水) 12:00:40.510
無能ってダラダラ長くわかりづらいよな
その典型が何か必死に例えてる
0851名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/26(水) 12:08:27.060
簡潔にまとめ過ぎると頭が悪い人が間違って理解するからな
それは過去に何度も経験しているので面倒でもしっかり書く事が大切
そして読む気になれないとか理解できないのはその頭の悪い人って事だ
これは学歴とかでなく頭の回転や賢さの話
0852名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/26(水) 12:34:28.990
分かるように相手のレベルに合わせて言葉を選んで伝える
これやっても伝わらないからね
要は理解しようとする能力の有無や差
分からなければ部分的に理解して質問をするというコミュニケーションが生まれる

低能が喧嘩ばかりしてるのはコミュニケーション取れないから
0853名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/26(水) 12:37:26.930
僕の駄文を読む気になれないのは頭が悪い理論糞ワロタ
0856名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/26(水) 15:35:54.380
資料ってまず作る前に誰が読むかが先にあるんやが、無能は自分にだけ分かる自分のメモと区別つけられないでいるよね
0857名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/26(水) 17:03:46.850
社内大会優勝→本部大会でも優勝
のプレゼン王者のわいは高みの見物
0858名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/26(水) 17:24:21.300
どちらにせよ知能が離れすぎると難しい会話が成立しないのはそういった研究でも出ている

上から下はどれだけ言葉を選んで丁寧に説明しても理解してもらえない
知能が高いと感覚的に理解している事も多いのでそれを言葉にして説明する事が難しい
人間当たり前に行っている事を詳しく説明しろと言われてもできない

そして下から上は何を言ってるのか全く理解できない
知識も理解力も理解しようとする努力すらない
そのうち逆キレしたりキチガイ扱いを始める

まあ無理なものは無理な話
それが何とかなると思えるのはその中間に居る人だからだ
0859名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/26(水) 17:53:11.100
知能が高いと低レベルに合わせた資料も作れるんだよなぁ
まぁ無能に言っても無駄だけどね
0860名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/26(水) 19:24:33.170
>>853
長々書いてるけど言ってることはそれに尽きるからな
言い方を変えたり理由を付け加えてるだけで

もちろん相手に問題がある場合もあるのはそうだが、それよりも自分自身を振り返ることも必要なんじゃないかと思ったわ
0861名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/26(水) 19:29:00.180
ついでに言うと知能が離れてると会話が成立しないという結果があるのはもちろんだが知能が低い方が自己評価高いって結果もあるからな
まずは自分を疑うってことが大事なじゃないかと思うよ
例えば10人に説明して1〜2人しか伝わってないようだと仮に自分の知識に間違いはないとしても伝えるというアプローチでどっかで間違いを起こしてる可能性が極めて高い
相手が馬鹿だで終わるのではなくてもう一歩進んで考えてみてもいいのでは?と思いました
生意気言ってすみませんはい
0864名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:41:18.770
バカが作った客向けの説明書見るとめまいがする
素人の客相手に説明するのにわざわざググってきた聞いたこともないような専門用語や難しい言葉を遣ったりする
そのくせ誤字脱字も多い
文章も支離滅裂だし自分がやってる仕事を理解していないんだなと感じる
誰が見てもわかるものを作ろうと言ってもバカだからそれができないんだよね
0865名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:43:11.000
うちの会社のデキリ営業マンは客先にあったチラシの裏に手書きで見積もり書いて契約とってきた逸話を持つ。
コンプラ的に許されるのかわからんが
0866名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:50:34.480
たぶんだがその資料作った馬鹿は内容を理解してないように見えるので誰もがわかるような資料は作れないんじゃないかと思った
誰にでもわかるように作るってちゃんと理解してないと無理だから
よくわかってない人って専門用語使いまくったり何かのコピペみたいな資料に作りがち
0867名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/26(水) 21:35:43.570
自分より遥かに頭のいい人に、専門用語を使わずに専門外の自分に分かるように説明してくれるから凄いと評価されたことがある
あんたが頭いいだけなんだよなあ・・・
専門的な言葉使わないのは、そういうのが嫌いなだけだし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況