X



「あ、コイツ仕事できねぇな…」って奴の特徴 ★5

0001名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/11(土) 00:44:21.270
※前スレ
「あ、コイツ仕事できねぇな…」って奴の特徴
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1667620586/
「あ、コイツ仕事できねぇな…」って奴の特徴 ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1691620137/
「あ、コイツ仕事できねぇな…」って奴の特徴 ★3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1703695397/
「あ、コイツ仕事できねぇな…」って奴の特徴 ★4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1710859106/
0545名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/01(土) 11:25:48.990
>>540
単純に短時間で終わる方を優先するってアホのやることでしょ
最優先しなければいけない4時間で終わるはずのAが4時間10分かかるわけで
0547名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/01(土) 11:32:10.410
>>542
Aのタイプによるけど単純に量が多いだけならそれでいいけど集中力が必要なものだとAだけに集中したほうが楽だわ
0549名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/01(土) 11:33:16.150
>>545
540が言ってんのは542も書いてるけど、ひとまず仕事Bの客への問い合わせメールだけ打って、
それから仕事Aやって、その後客からの返信が来てたら仕事Bをやるって話だよ
仕事Bはいつ帰って来るか分からない客からの返信を待たなきゃならないんだから、
作業自体は10分で終わっても、先に手を打っておかなきゃ対応がどんどん遅くなるんだよ

てか書いてて悲しくなったんだけど、この理屈が分からない人間がマジでこのスレに常駐してるわけ?
0550名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/01(土) 11:33:50.970
どっちも優先度が高いならマルチに動く必要もあるだろうけど
マルチに動くって実際バカのやることっでミスも増えるし効率も実は良くない
どっちかに集中して一つずつ解決していくのが最適解
0551名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/01(土) 11:35:43.160
>>549
いつ返ってくるかわからない以上4時間差なんて誤差の範囲
Bの優先度が高くて切羽詰まってるならまだしも
0553名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/01(土) 11:38:15.020
メールを出すのにも時間がかかるし、Aやってる最中にメールの返信が来たら
確認したり、内容によってはあれこれ考えてAに集中できなくなって
4時間どころではなくなりそう
0558名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/01(土) 11:43:36.970
仕事のクォリティを考えたらメール出すだけだろうがなんだろうが
Bに着手すること自体が悪手
0559名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/01(土) 11:45:04.540
一連の流れみて思った
確実に言えるのは人間にはマルチタスクで動ける奴とシングルタスクでしか動けない奴がいて、
お互いに理解し合うのは無理って事と、
後者に無理にマルチで動くよう強いると、余計時間がかかるか事故が起こるって事
0562名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/01(土) 11:47:48.490
>>556
マルチタスクはなるべく減らしたいから
優先度低いからといっていろいろ手を出してるとそのうちどれがどこまで進んだのかわからなくなるし抜けやすくなるから
だから個人的には1つの仕事を集中して終われせて次に行きたい
0563名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/01(土) 11:49:14.950
>>559
マルチに動こうと思えば誰でもできるけど、生産性が40%落ちると言われている
余程の事態でもなければ意図して避けるべき
0564名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/01(土) 11:51:20.030
>>540の例でいう所の仕事Aが数日かかるケースで、その間仕事Aに没頭してて、仕事Bにあたるタスクを全部ほっといたバカはいたわ
せめて同僚にお願いしてくれりゃいいのに、放置のせいでクレームになった
0566名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/01(土) 11:53:29.990
使えない奴らの自己紹介大会ですね
0570名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/01(土) 11:59:45.270
メールを出すと会話のごとく応酬が始まるケースが多いから
特に急ぎの仕事をしている時は必ず後回し
0572名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/01(土) 13:44:55.060
うち上司は超マルチな人でさ、
2時間の仕事を最優先大至急でと割り込ませて、
その20分後にこれから明日のプレゼンの打ち合わせしようと言ってきるよ
0573名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/01(土) 14:37:15.810
分身でもしないと無理な仕事の振り方してくるやついるよな
そのタスク受けたら少し前にあなたが振ったタスクを放り出さないといけなくなるってわかりませんか?
0576名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/01(土) 23:59:01.280
最低かはわからんがすぐに終わるものはすぐに終わらせてなるべく溜めないようにしてる
メールとか相手とのやり取りの場合は相手によって対応が変わる場合があるから急ぎの案件ある時はなるべく手を付けないことが多い
こっちはすぐ終わると思っても相手から質問されたりすると応酬になるし、下手すりゃ急ぎの対応求められる場合もあるし
集中したい作業あるときは急ぎの仕事は処理してから手を付けてそれやってる間は他の仕事シャットダウンしてる
効率悪いとか言われそうだが個人的にはこれが一番やりやすい
イベント関係のやるときはそれでも同時並行してやってるがしっかり管理してないと抜けたり忘れるから無理してなんとかこなしてるが
こういうやり方はミスしやすいからなるべくしないようにしてる
0577名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/02(日) 01:08:45.700
個々の能力に合ったやり方がええよ
そこを見誤って理想のパフォーマンスを自分にも他人にも求めるとミスの原因になるしな
最低限求められるラインはあるだろうけど、そこさえクリア出来ればいいでしょ
君なら出来るとか言って最高のパフォーマンスを求め続けてくるクズの話は聞かなくていいよ
0578名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/02(日) 01:34:27.790
打合せガンガン開催して他部署に正しいことをガツンと言ってくべきですよ~って口だけのやつに一個プロジェクト振ったらテンパりまくりキョドりまくりで本当に笑える
他部署からの集中砲火受けすぎだろw
あ、Outlookの予定で関係者の都合が合わないんですがどうしたらいいですか、電話しても怒られたんですが!
じゃねーよ知るかw見ててストレスがふきとぶわw
0581名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/02(日) 11:15:11.200
>>572
うちの元上司も管理能力終わってて、業務システム見ればだれが何のタスク持ってて、どういうスケジュールで進めるのか、予定を変更できる余地があるのかなどが一目瞭然なのに、
それを見たら仕事を振れなくなるからと敢えてチェックしないで、ポンポン仕事を振って来た
俺が「それをやるとしたら案件AかBが出来なくなりますが、どっちを落としますか?」って聞いたら、「てめぇの責任で全部やるに決まってんだろ!」だと
結局同僚たちと調整し合ってうまくこなしたけど、上層部からは現場のgdgdは見えず、上司の仕事っぷりがめちゃくちゃ高く評価されて部長まで昇進して、
あるとき無茶振りが過ぎて大爆死して終わった。そいつも、会社も
0582名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/02(日) 11:25:11.760
仕事振った時点でそいつの中では完了なんだろう
0585名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/02(日) 13:15:56.000
大爆死はともかく、受けれるだけ受けて価格も上げないから勝手にパンクするやつはいる
これが末端ならまだいいんだが、そこそこの役職持ちだったりするとそれを下に投げて仕事した気になってる害悪はいるな
それこそこのスレに相応しいやつだよ
0587名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/02(日) 14:47:50.960
>>581
いるよな
うちにも好き放題べらべら言ってそれは無理だというとお前が担当だろ!とか言うのいる
会社から残業減らせと言われたら残業減らせというだけ
上から仕事が来たらそのまま下に丸投げ
子供の使いじゃねえんだから少しは整理してほしい
0588名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/02(日) 14:54:06.710
「一括でー」って言ったのに「ご一括で宜しいですか?」って聞かれると「話聞いてた?」ってなっちゃうな
0597名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/03(月) 14:02:34.590
>>572
それって以前から? 最近になって顕著になった?
俺の同僚が急に糖質っぽい言動しだすようになって、病院に行かせたら脳腫瘍ができてたよ
手術したらもとに戻った
0598名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/03(月) 15:06:35.410
隠れアル中ってのもいるよな
普段飲んで無さそうな奴が宅飲み覚えて毎日ビール1本とか飲んでて、
気が付いたら認知障害になってた、とか
0599名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/03(月) 16:17:22.690
フィードバックする度にお前の知識と経験は
大したことないんだと負け惜しみを返す上司の上司。
お前と違って子供の頃から良書に慣れ親しんでいるんだ。
0600名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/03(月) 16:26:45.670
上の職位から総じて評価が低い無能40代部下は業務に不満なよう
業務遂行力は新卒3ヶ月レベル。タチの悪いことにここから成長が見られない。給料は福利厚生含めて1000万以上もらっているが、業務に不満があるから転職も考えると言われた。
本人曰く転職すれば給料が上がるから会社に残るメリットがないらしい。辞めるなら転職するする詐欺しないで早く辞めてほしい。自分の能力客観視できないバカは職場変えても無駄だしな
できる社員は転職するする詐欺する前に転職先見つけてるから
0601名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/03(月) 16:42:21.390
>>600
そんな無能で1000万も貰ってる神会社なのに転職してそれより増える保障はあるのか?
考えられるのは物凄く口が上手くて自分を過大評価させる能力に長けてるとか
実際口さえ上手ければ能力を高く見せ掛け上に取り入る事は可能なので
0602名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:08:44.740
>>601
給料が上がる保証はないと思う
業務抜きにして雑談するだけならマトモな人に見える。でも業務やらせると悪い意味で突き抜けててやばい
もし転職先が見つかっても能力低すぎて上司同僚部下がイライラして今と同じ状態になるのは明らか

自分を評価する能力が無いなら転職しちゃうぞ!
ってことをアピールしたかったんだと思う。まぁ、こちらからすると、とっとと退職してくれって感じなんだけど
0603名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:32:54.380
それならむしろ転職を勧めた方がいいな
○○さんなら転職すればもっと活躍するのでどうぞどうぞとか言って
自主退職なら会社側が有利だし
その後浮いた金で新人雇った方が何かと良さそうだ
0607名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/03(月) 20:33:23.820
>>599
あー事あるごとに20以上年下の人間らを腐して
マウント取りたがる高齢上司ってのはうちにもいますわー。
その人の若い頃の武勇伝は今やると逮捕案件なんだけどね
0610名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/04(火) 11:20:02.110
結局は知能が低いって事だ
無能なので体裁ばかり整え上司に評価を貰おうとする
本音では会社や仕事はどうでもよく自分が評価され地位や金が貰えればいいだけ
要するに人を不幸にしその分だけ自分が幸福になるタイプだ
0613名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/04(火) 14:12:10.020
自分さえ良ければって人ならそれが最適だな
仕事の能力が皆無でも口だけで周りを不幸にしながら出世はできる
ただある程度大きな会社に入る為に学力かコネは必要になるが
0615名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/04(火) 20:46:13.230
>>610
ぶっちゃけそれが一番だと思う
逆に頭が良すぎるというか突き抜けて新しい世界に言ってるような人もそれはそれで問題だがやっぱりバカてのが一番だと思うよ
周りを見ててもそう思うし自分自身を振り返ってみてももう少し賢かったらなあみたいに思うこと多い
0618名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/05(水) 08:16:47.700
手を出す時点で思考がより動物に近い低能って事だな
すぐ怒鳴ったり相手を威嚇するような人間も同様
なんせ動物の世界では弱肉強食だけに舐められたら負けだ
より自分の腕っぷしが強い事を周りにアピールする必要がある
だから怒る時も周りに人が居る所で行う
0619名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/05(水) 08:43:55.100
>>616
ガードは基本だが、中級者以上ならそこでブロッキングですよ。
削りで鳳翼扇出されても全段ブロッキングからの最大反撃で逆転KO!
0621名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/05(水) 10:06:12.940
一般顧客向けに平たい和語中心の説明文を書いたんだけど、
実際に公開されるまでのどこかで、漢語中心のやたら硬質な文章に書き換えられてた
今回の件に限らず、和語で書いた平たい文章より、漢語を使った硬い文章の方が「上」と考えるバカがいるんだよね
0623名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/05(水) 10:52:15.400
漢語で書くケースってある?
中学から子分で多少勉強するけど漢語の読み書きできる奴なんて日本じゃ皆無じゃね?
0625名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/05(水) 11:10:36.050
ちゃんと自分のミスに気づいて認めてゴメンナサイできる時点で、>>623-624はできる子だと認定する
それすらできないクズがこの世の中多いこと多いこと
0626名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/05(水) 11:30:18.800
5/31の朝一までに客先提示すれば商談化できるかもしれないって5/28付の見積もりの依頼を
今日6/5になって支援部隊のうちに投げてくる営業
今から対応して何か意味あんのか営業に投げ返したら、「確認します」だって
0627名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/05(水) 12:03:42.340
会社の稼ぎと剥離した、仕事してます感出すためだけの仕事ごっこするやつが組織に一人いるだけでも、疲労度が全然違う
上DA課長、あんたの事だよ
0628名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/05(水) 13:26:34.780
しかしその仕事ごっこでアピールして上司に評価されれば出世できてしまう
結局そういった会社の上司は同類なので同じ流れが繰り返される
0629名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/05(水) 15:57:22.120
他社との会議で、先方の偉いサンが「今年の6月は祝日がない代わりに30日までしかないんで・・・」って言ってた
0630名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/05(水) 20:33:14.360
>>618
そんな御託を並べたところで相手がいざ殴りかかってきたら対処せざるを得ない
殴られた後にあいつは頭おかしい馬鹿だで済ませられるならば好きなだけ正論もどきを語るんだな
0631名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/05(水) 21:14:01.560
>>630
殴られた後に「痛むんで病院行ってきます」の一言で一発KOだぞ
0633名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/05(水) 23:05:58.500
一つ一つの仕事にチェック時間を設定しないで
速い!行動力がある!生産性が高い!と宣ってる人達。
そのケアレスミスの多さは計画錯誤の元凶で無能の証明です。
0634名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/06(木) 00:32:28.280
若手がITパスポート受からない言ってるから参考書見せてもらったら
ほぼすべての行にマーカーが引かれていた
0636名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/06(木) 09:32:52.750
>>634
既読フラグなんだろ多分
既読スキップもONになってるかもな
0637名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/06(木) 10:53:22.080
>>628
3セクとかNPOなんて会社を上げて「仕事してますごっこ」してるところばっかりだ
何の仕事してるかも分からない、お役所を定年退職したジジババが茶をすすって1日過ごしてる
まともな会社なら、業務通達としてイントラで情報を流すだけのところ、
毎日情報共有会だの勉強会だの称して、2時間ぐらい会議やってるしね
0638名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/06(木) 14:42:13.920
自分が知らないとか苦手なことだと無口なくせに
ちょっとでも知ってて得意なことだと聞く側を無視して早口で自慢げにまくし立てるやつ
0639名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/06(木) 15:07:52.810
ビジネス文書に「ポテンヒット」だとか「ツーアウト」だとか野球用語を入れるのは良くない
→わかる

サッカーは国際的かつ汎用的文化だから「オウンゴール」「ファンタジスタ」は使ってよい
→はぁ?
0640名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/06(木) 15:12:48.140
そこに上がってる単語見る限りサッカーの方が世間では通じると思うけど、
ビジネスでは使わないに越したことないよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況