X



「あ、コイツ仕事できねぇな…」って奴の特徴 ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0626名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/28(日) 00:39:42.590
会社でセールスフォース導入した後も、それを覚える気のないアホ管理職が従来のExcelでの商談管理を強いてさ、セールスフォースとExcelの二重管理になってたわ
0627名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/28(日) 10:49:00.830
前任者から引き継いだ方針なのに居なくなったとたんダメ出しして引っくり返す奴
お前のせいで社外にどんだけ迷惑かけてると思ってんだよ
この前も遠方からわざわざ来た取引先にどんでん返しの方針を突き付けて向こう唖然として憔悴しきって帰っていった
訴えられても知らんぞ
0628名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/28(日) 17:26:53.310
新人に作業をやらせるときに、作業の目的や最終的にどういうカタチになるのか教えず、
1ステップごとに指示する奴
その各1ステップもどういう意味を持つのか教えないから、身に着かない
0631名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/28(日) 20:03:09.070
>>623
ごめん
何言ってるかわからん
まず、常識の高さが平均的?
0632名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/28(日) 20:09:10.280
>>628
あーそれわかるな
俺も同じことしたことあるしやられたこともある
結局それだと何やってるのかわからないからミスも出やすいし身につかないんだよな
0633名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/28(日) 20:29:24.620
>>631
まず615と603は別人
もの知らずな同僚がいるのは603であって、615ではない
なのに615に「知らなきゃ教えてやれよ」だとか
誰も言ってない「面倒を感じてる」って事象をクリエイトするわ
ストレートに言って>>623は頭悪すぎ
0637名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/29(月) 00:45:22.320
感覚派なのかもしれんが、言うことが抽象的すぎる人は苦手だな
その人なりのやり方で波長が合う人とはいいんだろうけど
やりとりには必ず誤解が生まれるって考えで生きてる方としては、具体性が欲しい
0638名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/29(月) 08:12:32.020
今時知識はググればすぐ分かるからな
常識だからと普段使わないような事まで無駄に覚える必要はない
ただ必要になった時に調べないのはダメだ
0639名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/29(月) 11:24:12.070
>>638
飛行機に乗るのに出発時間に空港に来る奴
海外旅行に行くのにパスポート本体ではなくコピーを持ってくる奴
揚げ物中に油が炎上した時に消火のために水を投入する奴
雷雨の時に立ち木の下で雨宿りする奴
正しい知識を持ってないと、ググる機会もなくアホなことをやってしまう
常識は知ってなきゃならないから常識なんだ
0640名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/29(月) 11:36:18.160
今後確実に起こりうる事は事前に調べて準備しておけばいい
自分でその切り分けが出来ないなら何でもかんでも覚えるしかない
0641名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/29(月) 11:54:04.800
甘いな
おりこうさんは自分の知識・判断は正しいと思い込みがあるから事前に調べもしないんだぞ
0643名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/29(月) 13:03:51.610
賢い人は自分が賢いと考えてないからな
逆に馬鹿な人は自分を賢いと勘違いしている
どちらにせよ客観視できてないからそうなる
0645名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/29(月) 17:00:26.800
知能が低いと良くも悪く前ならえだからな
まわりが常識常識言うからそれが当たり前だと同じように言う
中には自分の常識が世間の常識だと勘違いしてる人も居るし
0646名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/29(月) 19:18:32.110
常識云々の前にまずは自分を疑ってくれや
有能は常識に縛られないとか言っていいのは有能でちゃんと常識持ってる人だから
無能が勘違いしてこれやろうとするけど迷惑をまき散らして惨事になるか勘弁してちょ
0647名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/29(月) 20:17:11.350
型を知ってる人間がやることで型破りになるんであって
型を知らん人間がやるのはただの形無しだ
そんなもんそこらへんの無能でも知ってる
0649名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/29(月) 21:17:45.690
>>628
アホ相手に説明すると最終目的以外無視されるから、作業者には作業手順以外教えちゃいかん
自分のことを優秀と思ってるやつはとんでもない事をしでかす
0650名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/29(月) 21:24:55.000
ごくまれにドラマとか漫画であるような
一見問題ある新入りが複数のトラブルを乗り越えて最終的に成功するみたいな
自分がそんな人物であるかのような妄想を

いやそんなわけないわな
0651名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/29(月) 21:57:50.490
そんな奴はおらん
能力ある奴はわざわざ自分から損するコースにはいかんし能力あっても問題児扱いされるのはその能力分を差し引いてもやばいから問題児扱いされてるんやから
0655名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/30(火) 00:54:04.430
例え話が出来ない人は話してて疲れるというか神経を使う
仮説に突っかかってくるからやりづらい
0658名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/30(火) 10:48:23.820
>>633
お前が知ってて当たり前と他人の知ってて当たり前は違う。
お前の知らない事はお前は一生知らないだけ。
教えないのはそんな事も判らないのかと面倒に感じてるだけだろ?
お前が知らない事を自覚してないから相手が知らない事があると
想起出来ないからお前は無知なんだよ。
0660名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/30(火) 11:08:38.820
パーフェクトロールを作れって言ってる奴等が
そうならない奴を問題児扱いする傾向はあるね
情報量が変わった今、不可能というか成立しないんだが
0661名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/30(火) 11:47:50.430
>>650
トラブルの後にそれを振り返り次に対策が出来る人は伸びる
何も考えない人は同じミスを繰り返す

>>651
上司や仕事が選べない時点でどれだけ有能でも損するコースに突っ込まれるのはよくある事
その中でもマシな成果を出したところで失敗はしてるので評価も上がらず無能扱い
0662名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/30(火) 11:54:38.600
【お願い】
基地外にはエサを与えないでください
0664名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/30(火) 14:13:39.330
仕事をやらせようとすると、まずできない理由を考え出す奴
うちにいる30ヒラがそれで、先週も朝一に普通にやって2時間、遅くても4時間の仕事をそいつが今日急ぎの仕事を抱えてないことを確認の上、当日中ってことで指示したら
「午後一に1時間打ち合わせが」「客から電話があるかもしれない」「用事があって残業できない」
などなどグズグズ言うから、ほぼ新人の女子にお願いしたら1時間半で完了させた
0665名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/30(火) 14:30:38.370
自分が理解できないものを全てキチガイと言う人は総じて知能が低い
それは自分の偏った常識や知識の中だけで考える為
広い視野で見られる高知能な人であればこの程度でキチガイ認定はしない
0667名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/30(火) 15:20:49.240
仕事が出来なくて、普段職場で下に見られてるからこういうとこで憂さ晴らしするんやろなぁ
0669名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/30(火) 16:33:51.180
2人居れば優劣をつけたがるのが人間の性だからな。障害者の作業所とかでもこういった事は起きるらしい
0670名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/30(火) 17:43:43.760
>>669
ちょっと話はずれるけど、ダメな子集めて一緒に仕事させると
その中から一番マシな一人がリーダーシップに目覚めて
急成長することがあって面白い
0671名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/30(火) 20:07:03.360
>>670
急に自分語りするのはいくない
0674名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/30(火) 22:04:02.480
エリート集めても働かなくなるやつ出るらしいよ
0679名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/30(火) 23:42:17.480
それはない
無能は無能
0683名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/02(木) 11:17:13.810
コイツ仕事できないなって言う側の人間が必ずしも有能とは限らない
何も考慮せず仕事内容だけで言う人間は自身が有能ではない事に気付かない
0684名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/02(木) 16:48:18.270
商談Aと商談Bがあって、会社のリソースとして両方はできないから
重役会議の末商談Aを推進することになって、商談Bを計画してた連中も商談Aに合流した
でも商談Bやってた連中が露骨にやる気なくて「成功したって俺たちにメリット無いし」って態度なのがウンザリ
メリット無いどころか成功すれば会社が儲かり、それはボーナスや昇進昇格にも影響するんですが
0685名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/02(木) 16:56:15.920
計画済みからそれでは普通にやる気無くなるのは当前だろ
ラーメンと聞いて行ったらベビースター出されたくらいのガッカリ感だ
そこはBチームに何等かケアすべき
何もやらずに同じ事を繰り返すと今度は離脱者が出てくるぞ
0686名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/02(木) 20:25:37.530
え? モチベが多少下がるのは仕方ないとはいえ、それを理由にやる気ない態度見せるのはビジネスマンとしてダメだろ
同じ仕事でやり方AとBで対立して、Aが採用されたうえでBの人間にそれをやらせるのはアリエナイと思うけど、
今回は別々の商談を検討してたってだけで、意見が対立してるわけじゃないだろ
0687名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/02(木) 20:33:52.070
プランを2つ別々の班で検討して、採用した方に戦力を集中させる
珍しくもなんともないじゃん
単純にA・Bの2つの商談で確度や利益、リスクを上が検討してA商談を採用しただけで
B班がA班に敗北した結果じゃないでしょ?
0688名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/02(木) 20:37:56.410
DQとをFF作っていたが、両方同時に開発できるだけの力がないので、FFを切ってDQを作ることにし、そこにFFチームをDQに合流させた
でもFFチームはDQが成功したところで自分たちにはメリットないとあからさまにやる気を見せない
成功すれば会社に利益が出てボーナスにも影響するのに・・・

こんな感じなのかな?
FFチームからするとDQを成功させるのは社員としては嬉しいがチームとしては悔しい
しかも成功してもDQの価値はあがるがFFの価値は上がらないし、当然昇給昇進も従来から開発にかかわってたDQチームの方が優遇されるの否めない

って考えるとBチームがやる気ないのもわかるかな
0689名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/02(木) 20:51:45.660
FFが駄目でも合流したDQチームで頑張れば評価されるだろうに

でもFF作るためにその会社に入社したのなら理解できるが

まあ商談Bの人たちにそんな熱い思いなさそうだけどな
単純に選ばれなくてモチベーションかわ下がってるだけだろう
0690名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/02(木) 20:59:19.660
>>688
684だけど言ってる話は分かるけど、そういうレベルの話じゃない
スクエニに例えればDQとFF以外に新ブランド立ち上げる計画立てて
ターン制RPGとリアルタイム制RPGのどっちが今の時代に合うか
2グループで情報収集させて、結果リアルタイム制RPGにしようと
スクエニが決定した段階みたいな話
どっちのグループが優れていたかではないし、開発がスタートしてたわけでもない
0691名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/02(木) 21:15:15.090
つまり特攻野郎Aチームで逝くか粘着ストーカーBチームでしぶとく生き残りをかけて戦う道を選ぶかってことか
会社としては特攻野郎で玉砕覚悟で活路を見出すことにしたがしぶとく生き残りたいBチームは納得できないんだろうな
0693名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/02(木) 22:34:41.530
>>690
でもDQやFFが好きでスクエニに入った社員だって多いだろうし、
自分の好きな方が棄てられると知ったら冷静ではいられないでしょ?
0695名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/03(金) 00:39:25.600
経営判断とはいえDQやFF蔑ろにしたら、ユーザーが黙っちゃいないよ
ブランドの法律上の持ち主はメーカーだったとしても、実質の持ち主はユーザー側だってのは商売の基本
メーカーはユーザーを無視しては商売できない
それが分かってないね
0697名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/03(金) 18:36:27.470
コミュニケーションではないが、何を求められてるかを把握する能力とかその環境への適応能力って本当に大事だなと思う
新しく来た上司がこれができない人で、会社からの指示とは違う解釈をしたりとかさじ加減わからないようで、必要なところが抜けてて、どうでもいいところにやたらこだわる
その上司の言ってることもわかるっちゃわかるが、うちではそんなことは求められてないんだよな・・・
前の仕事ではそれが正解だったんだろうけど今求められてるところは違う
説明してもそれじゃわからないとか、やぶさかではないがそれは違うとか言って話を聞かない

当然こんな感じだから問題起きて上からいろいろと言われてるらしいが、それを若い社員(主に男)にぶつけて
凄いダメ出しとか詰めるようなことしてる
それでもう3人も辞めていった
勘弁してくれ
0698名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/03(金) 20:39:47.910
まず、FFやDQ以外にブランド立ち上げるって話はどこまで信用が置けるのか?
オタの妄想なんじゃないのか?
0700名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/03(金) 20:55:20.960
>>699
組織だったら色々精査してからGOと言うだろうからいいけど
一部署や一上司の勝手なものだったらパワハラの可能性もあるけどね
0704名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/03(金) 21:31:24.400
いるんだよな〜
こういうワードに引っ張られて全体の意味が伝わらない人
FFとDQというワードに引っ張られてもうそっちの話に変換されてる
0708名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/04(土) 11:09:50.170
>>699
悲しいけど大企業だと多いんだよなそれ
0709名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/04(土) 11:27:14.590
fランのグループディスカッションみたいに例え話が出るとそっちに夢中になるのも仕事ができない奴の特徴
0710名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/04(土) 11:29:46.700
年収700万以下は書き込み禁止にしようぜ
底辺っぽい書き込みが散発しとるが
それぐらいの基準にすればましになるだろ
0721名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/04(土) 12:19:46.230
400万だの500万だののおっさんが上司や管理職が糞とか言ってたら笑えるわ
糞なのはお前だと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況