X



【楽しい】同人での人間関係・交流33【モヤモヤ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/22(金) 19:12:25.09ID:1bGryiCD
同人にまつわる人間関係や付き合いについて
悲喜こもごもを語ったり相談したり雑談してください。

※ツイのみ・ツイで完結してる関係はツイスレへ
※ツイ以外にも専スレの方が適切な場合も多いので書き込む前に一考を
(各スレのリストは>>2
※書き込む前に現行ログを読んでからレスしましょう

※絡みはほどほどのところで下記スレへ
絡みスレ660@同人板
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1510914318/
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ92
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1507696146/

次スレは>>980あたりでお願いします。

前スレ
【楽しい】同人での人間関係・交流29【モヤモヤ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1501460196/
【楽しい】同人での人間関係・交流30【モヤモヤ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1505552755/
【楽しい】同人での人間関係・交流31【モヤモヤ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1507956129/
【楽しい】同人での人間関係・交流32【モヤモヤ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1510983441/
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/28(木) 19:25:32.27ID:9w/NZYx4
相互リンクしてる交流相手に距離置かれ始めたぽい
連載中の作品更新しても拍手なし
Twitterで更新報告したらファボとRTはするけどリプなし
サイトには定期的に見に来るのは見に来る
アク禁するか迷い中
こういう時どうするのがいいんだろ
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/28(木) 20:58:41.12ID:9w/NZYx4
>>102
Twitterとオンラインゲームは元気でやってる訪問しても※じゃなく無言拍手さえないんだよね


>>104
むしろこっちも引こうとしてるから逃げる必要はないような

因みに今月初めから悶々として今日ここに書き込んだ
0109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/28(木) 21:38:29.18ID:w2x8VNy0
別に不調でも何でもなくてもそういう気分のときもあるでしょ
待てばいいじゃん
それが明日か5年後かは分からないけどさ
ていうか、そのうち病むからネットやめたら?
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/28(木) 22:20:32.48ID:9w/NZYx4
>>110
サイトに来るのは相手の意思だからアク禁が相手のためになるってのは何か違うと思う
何をもって相手のためと言うのかわからんけど
軽率なことは言わないほうがいいな
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/29(金) 01:08:45.87ID:rQ+mkKhW
その昔サイトが全盛期だったころとある同人サイトが凝ったつくりで逐一リロードしないとリンク踏めなくて
日記→作品ページ→作品1→2、って閲覧するたびリロードして閲覧してたら
翌日にアクセスブロックされてたことがあったのを思い出した
ジャンル検索サイトでもバナーが表示されず一見
あれ?サイト閉鎖したのかな?とおもわされるような徹底ぷり

カプ上澄みの人だったからアクセス数もそれなりにあったろうけど
ちまちまアクセス監視してんのかよとかリロードくらいで嵐扱いかよと逆に引いた

何故アクセス出来ないのにサイトが生きてるかわかったかというと昔のことだからわすれたが
ガラケーか出先のpcでアクセスしたからだったと記憶
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/29(金) 06:53:11.99ID:Y0Gvbavx
もともとオフでの繋がりなくてオンだけだったけどツイッターでも反応ないから活動自体やめることにした
斜陽ジャンルだったせいで公式と繋がりある同人ゴロと配信者のリスナー多めだった
今は完全にそういう層しかいなくなり、身内ネタしか流れてこない
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/29(金) 19:03:21.35ID:OicwB4sK
コミケ初めての友人Aに付き合って一緒に参加してきた
Aのジャンルはよく知らないけど、知人Bに差し入れしたいと言うのでそのスペースにも行った
最初は和やかに話していたんだけど、Aが差し入れ渡したらBは急に不機嫌になった
Aが渡したのは普通の洋菓子だったんだけど、Bはどうやら甘いものが嫌いだったらしい
「私こういうの嫌い!」と言って、自分のところの売り子に「あんた食べて」と押し付けた
Bは普段から甘いものは嫌いだとツイで言ってたらしくて、Aは平謝りした
気まずい空気でスペースを立ち去って、そのまま会場も出たけど、Aはかなり落ち込んでて
アフターしようって言ってたけど、そんな気分になれないって言うのでそれぞれ帰った
Bのことはまったく知らないし、私は直接は関係ないけど、怒りが収まらない
普段から嫌いと言ってるものを渡してしまったAも悪いけど、あんな言い方は酷いと思った
しかも本人の目の前で他の人に渡すなんて、無神経過ぎる(売り子さんも戸惑ってた)
AはBとこれからも仲良くしていきたいって思ってるみたいだけど、離れた方がいいと思う
お節介かもしれないけど、あんな人とは縁切った方が絶対いい
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/29(金) 21:06:10.59ID:qtVzV0IC
びっくりするほど非常識だったり失礼な人間はいるけどね
オフで会ったら手皿したり箸の使い方がひどい、靴が汚い、ネイルだけ凝ってて服と髪と化粧が残念、自分の好きなもの以外を貶しまくる、本人だって大したことないくせに他の同人者の作品をけなす、絵馬に嫉妬して嫌がらせ
いくらでもいる
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 00:13:29.85ID:uUFY3AfT
>>119
差し入れするほどの相手の好き嫌いも把握してないAは馬鹿だし、大人の対応も出来ないBはクソ
よってお似合いのクズ同士、これからも仲良くやっていけよ、ってアドバイスしてあげなよ
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 01:08:37.33ID:GvGgrdCR
Bの対応は最悪だけど、Aもちょっとどうかと思う
普通差し入れする時って相手の好み調べたりしない?
そういう話一度もしてないなら仕方ないけど、普段甘いもの嫌いって言ってたんでしょ?
もし結構な頻度で言ってたんなら、Bが怒るのも少しは気持ち分かる
だからってその態度はありえないけど
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 01:45:53.94ID:UOyweUnK
口は悪いけど>>125は正論じゃないの
作品に対するアクション(本を買う、感想を書く)だけじゃなく
作者に対するアクションをしようとするんなら相手の好みもちょっとは気にしたらいいのに
食べられないってことを伝えずに愛想よく貰ってしまって今後のイベントでも甘い物持ってこられたら迷惑だよ
この手の話だと相手を悪く見せるために口調を盛る人が多いから
実際は「申し訳ないですが苦手な物なので売り子さんに食べてもらいますね」程度かもね
0129名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 02:21:52.65ID:jKHT02dp
私も盛ってると思う
つか差し入れなんてそれなりに面識あるか余程好きな人にしか渡さないものでは
今回は単なる好き嫌いだからBの当たりがきついだけで済んでるけどアレルギー持ちだったら顰蹙どころじゃないからね…
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 08:18:15.07ID:jO+384J8
差し入れするときは「甘いものって食べられますか?」って大体相手に確認してる
交流ある相手なら普通ある程度相手に聞かない?(逆に聞かれたことも多いし)
相手の言い方は失礼すぎるだろと思うけど事前に聞かない調べもしてないってのも失礼だし
Aにはこれがいい勉強になったんじゃないかな
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 08:36:20.22ID:W587fLFG
聞かれたことないな
貰う差し入れはほぼ100パー甘いものだな
特に好きとも嫌いとも言ってないけど
女は甘いものが好き、っていう先入観ありそう
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 08:41:13.83ID:qfY6m0+S
今ジャンルの村に入ってから差し入れと言えば
相互の挨拶代わりのバラ菓子詰め合わせ(2、300円以内くらい)で
食べられるかどうかなんて聞かれたこと一度もない
中には賞味期限が書いてないのもしょっちゅうあって
今までのジャンルとはまるで違う世界に驚いた
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 08:54:39.35ID:DTe+opPF
差し入れなぁ
体調の関係で食べ物関係が無理なので、お品書きにも告知にも書いてるけどバラ菓子一個とかよく差し出される
それなりに仲の良い人にも差し出されるのでどうやって断るか悩む
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 09:25:08.76ID:8e17GSvM
>>136
それが一番スマートだよね 勿体無いけど
これよかったら……→あ、ありがとうございますで終わり

毎月イベント出るような人なら大変かもしれんが
自分は年に5回以下の参加だしそこでの貰い物の負担なんてたかが知れてる
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 09:29:46.33ID:Dl9ANrKo
家族と同居してる人ならいいけど一人だったらこまるよね
自宅に来た客へ出すか捨てるしかない
食べ物じゃない消耗品(小洒落た文具とか)も人に差し入れするときは検討してる
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 09:31:47.20ID:DuCqDXNg
甘いもの大丈夫ですかは聞かれたことないけど
差し入れ大丈夫ですかは聞かれたことあるな
そう聞かれれば申し訳ないんですが…とか気持ちだけ…って言えるんだよな
相互だからって絶対受け取るわけじゃないし声掛けが広まればいいんだけどなあ
これどうぞ!って出されると断りづらい
イベントで事務的な会話するのが苦手だから差し入れとかはありがたいけど気持ちだけでいいと思ってる
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 09:44:10.21ID:pMchytYC
自ジャンルはお菓子の他に入浴剤とか目のシートとかも多かったな
シートだと嵩張らないし余っても自分で使えるから今度から自分もこれにしようと思った
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 10:03:50.45ID:GnBN9WqT
差し入れ話は専スレあるよ
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 12:18:07.56ID:GId407+V
時間管理が謎の友人にもやもや
友人に売り子頼んでるんだがいつも20分位遅刻する
普段あまり電車乗らない人なんだが生まれも育ちも都内だし会場も毎回一緒なのに

遅刻を見越して早めに待ち合わせ設定したらぴったりに来たりしてまだサークル入場前じゃん、待ち合わせ早すぎwとか言われるし
なんか頻繁に電車乗り間違えたりしてんだが普通前日までに乗換案内見たりとか、
アラサーなんだしせめて5分前行動とかするだろーと思うんだが
ただ同人なんて趣味遊びの範囲だから遅刻に対してあれこれ言うのもなぁと
売り子お願いしてる身だし

かと言えば待ち合わせ1時間前とかに到着とかしててイミフ
別に性格は悪い人ではないが何かもやる
それとも私が細かいだけ?
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 14:57:24.44ID:cNPYtS4P
時間の見積もりが出来ない人なのかもね
自分もちょっと苦手だから身につまされる

今後もつきあい続けるなら一回真剣に話した方がいいかもね

自分も大学生くらいの時まだ時間にルーズで
同人イベとか一緒に行くようになった友人から
待ち合わせの10分前に駅に到着するように時間を調べるんだよってアドバイス付きで注意されてから
待ち合わせ時間に丁度良い時間につけるようになった
もう長い付き合いになる友人だけど
もしあの時注意してくれなかったら待ち合わせ時間に毎回遅れるとかのイライラでFOされてたかも

毎回待たされるのも待たせてしまうのも嫌だからって気持ちと
アドバイスしても改善されなかった or 逆切れされたら
時間にルーズとか以前の問題で、友人が嫌だと思うことを改善する気のない人間なんだって
思ってもいいかもね
軽度の発達障害だったとしてもこっちが一方的によしよしする必要はないと思う
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 15:42:20.14ID:8mOsBzvk
田舎で時間にルーズな地方に住んでたけどそこを出て働き出してから時間厳守になったわ
でも仕事関係の時間は守れてもオフでは途端にルーズになる人もいるからなあ
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 17:50:38.03ID:QUzSZ11d
友人も時間にルーズなんだけど駅の近くに住んでると余裕ぶっこいて電車逃すみたい
時間が決まってる自分の用事(イベや舞台)だと遅れないくせに
人の用事や飲み会には必ず遅れてくるからそういう人なんだと思ってこっちも動くしかない
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 20:10:50.35ID:+QnEvZJe
143です
みんなのお話がおっとりしててなんか癒されました
たぶんイベ前で疲れがピークの時だからカリカリしてしまったけど休日だし多少なら大目にみたほうがよいかもですね
とりあえず早めに待ち合わせをして様子みてみます
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 21:06:32.28ID:yI+QXhr6
狭い村でどうしても受け入れられない人がいてつらい
その人の言動がうざいかつその人のオリキャラが原作キャラをちょっと馬鹿にしただけでそんなに悪いことしてないのに
オリキャラが苦手属性ドストライクだったせいか一方的に猛烈な苦手意識を持っちゃって自己暗示のせいでかその人の名前を見るだけで血圧上がっちゃってつらい
なるべく被弾しないように努めてるけど狭い村だからそれでもたまに被弾する

ネット暦は長いけど最近までROM専だったかつ人を強く憎むことが無かったから自分の器の狭さと理不尽さに打ちのめされてる
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 21:29:53.97ID:yI+QXhr6
ほぼ同じ内容を別スレにも書き込んでしまった
エラー出て書き込めなかったからこっちに書き込もうとしたんだけど書き込めてたみたいだ
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 23:45:41.88ID:rVcnVrcj
カントリーマアムとかキャンディみたいな袋に入ったお菓子を
「良かったら1つどうぞ」ってやつ絶対1人いるんだが
あれ本当貧乏臭いし気持ち悪い
毎回「結構です」って言うけど減らないくてうんざりするわ
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 23:55:55.95ID:6zwZ3p2e
狭いジャンル内で仲良しグループの内の1人と交流を続けるのがしんどい
いきなりFOしたら他の人達に変な風に思われそうで中々踏ん切りが付かない
多分向こうもこちらを微妙に思ってると思うし根本的に合わないんだと思う
自分の発言に何度も否定から入られたのはキツかったし一時的にミュートして距離を置いてたんだけど
長期間ミュートしてると不自然になってくるから解除してツイート見たらまたモヤモヤしてしまった
萌えはあるのにこんな事で撤退したくないしどうしたらいいんだろう
切ったらきっと自分がジャンル内で孤立するのは間違いないと思うし正直言って孤立するのは嫌だ

ってずっとぐるぐる考えてたら疲れてきた…
まとまりのない長文の吐き出しでごめん
上手に交流できる人になるにはどうしたらいいのか年々わからなくなってきたよ
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 00:30:39.24ID:0C7ExJrP
>>156乙 日常でも我慢してしまう人なのかな 
苦手な人は周りから好かれてるからどうにもできない感じなのかなあ
1人でも相談できそうな共通の知り合いがいたらするのがベストだけど
その人が口が軽かったらトラブル→締め出されるきっかけになるもんね
正直その人が別ジャンルにハマって自然に出ていく場合もあるし逆もしかりだから
ずっとその状態が続くわけじゃないから苦しまないほうがいいよ
あと全く関係のないリア友とか話せる人がいたらそっちに話してみたら?
気が楽になるかもしれないし、ヒントもらえるかもしれないし
好きな趣味が苦しくないようにどこかで息抜きしたらいいかもしれないよ
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 01:54:06.37ID:M0qhqvXe
目に見えるトラブルがあった、何らかの被害を受けたみたいな話じゃなく
どっちが悪いわけでもない性格の不一致で苦手な人がいる場合
グループ内の第三者に相談するってそれただの陰口
もしくは「あなたはどっち側の人間なの?」とグループ内を色分けする行為だよ
吐き出しするならまったく関係のないリア友か家族かここみたいな匿名の場にしてくれ
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 04:17:49.92ID:qN46eV3R
>>157
一見まともっぽいアドバイスに見えてとんでもなく性格悪い感じのこと書いてない?
共通の知人に「仲良しグループのAさんが感じ悪くて苦手なんだよね」と言って何をしてほしいの
「分かるー!私もAさん嫌い」って同意してほしいなら陰口だから最低だし
グループからAをハブることまで発展するのを期待してるならもう派閥作りによるイジメだよ
その知人がその手のクズじゃないまともな人の場合
>>156が陰口や派閥作りを要求してくる地雷人間だと思われて終わり

まず「周りから好かれてるからどうにもできない感じなのかなあ」って発言が怖すぎる
周りからそんなに好かれてない人なら「どうにか」できるわけ?
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 07:00:27.97ID:mPYTvZc9
>>159
落ち着いて
157は最終的には全く関係ないリア友に相談してガス抜きしてみてはというアドバイスをしているように読めるけど
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 08:07:06.64ID:OvHS/T3Z
157は相談するなら共通の知り合いもしくは全く関係ないリア友や話せる人って書いてる
突っかかるならまずちゃんとレス読もうよ
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 11:33:21.69ID:tnRFH0Kn
>>156
こっちコミュ高

苦手だなと思う人には自分から声をかけて
あえて2人っきりで何処かに出かけてみたりとか行動する
そのひとのいいところや本人を知ると嫌いになれなくなる
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 12:11:55.55ID:BJdgfxjs
>>160>>161
いや>>157の書いてることをちゃんと読んでないのはそっちだろ…
その同人グループ内の共通の知人に相談できるならそれがベストって言ってるじゃん
しかも最終的にリア友とかを勧める理由は
同人の知人が口が軽くて自分が告げ口されたらこっちがハブられるかもという自己保身で
陰口や派閥作りが悪いことだという自覚や同人知人にとって迷惑という視点ゼロじゃないか
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 13:39:02.95ID:2Med/U4N
156だけど揉めるならこの話締めます
ただ吐き出したかっただけだからレスくれた人達ありがとう
話聞いてもらえて少し気が楽になったよ
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 13:43:16.91ID:TSeQUkca
グループ内で相談するのを陰口というのは言い過ぎだと思うけど
単に「自分は合わなくてつらい」「否定から入られるのでつらい」ってだけでしょ
相談された側もグループ内であまりかち合わない様にするとか提案しようがあるし
距離を置かれる事になってもグループ全員が嫌いな訳じゃないと分かる
敵味方分かれる様な話じゃないと思う
0167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 16:18:37.53ID:4tHfrfIj
関わっちゃいけないタイプの人間に引っかかった
お金にがめつい、悪口ばかり、少し優しくするとどこまでも寄りかかってくる、怠け者、知ったかぶり、無駄に負けず嫌いで自分の不実さを謝らなければならない場面になると他人を嘘つき呼ばわりして逃げる、ひがみっぽい、他人の不幸で大喜び
二言目には友達でしょのヤツだったが、もう無理。距離を置くことにした。
友達いなさそうと思ったけど、そりゃそうだ、こんなクズ。
もう高齢の親の介護して人生終わればいいのにと思い連絡先全部消去した。年末にキリよくサヨナラ。
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 16:21:50.77ID:DpY65QVc
自分と少し似たような悩みが出てるので便乗、フェイクあり

自ジャンルに後から参入にしてきたA、こっちがカプ内企画を主催したのをきっかけに向こうから
声をかけてきて仲良くなった
良く言えばコミュ力高い人、悪く言えば交流厨で、知りあいになってすぐにツイでもガンガン絡まれるように
最初は距離感に戸惑ったものの、楽しい人だしこちらの本の感想を絵付きで送ってくれたりしてすぐに打ち解けた
元々自分と交流のあったカプ内の人とも同じ感じで、すぐにオフでも何度も会うようになってたし
「自分さんもアフターだけじゃなくてこっちに来ることあったらご飯行こうね!」としょっちゅう言われてた
(自分は地方住みなのでオフで会うといったらイベントのアフターで一緒する程度)

ところが少しAとの間にトラブルがあって、そこから関係が徐々に変わっていった
こちらに非があったので謝り、Aも「ちょっとびっくりしたけどもういいよ」と言ってくれた
もうそういったことがないように自分なりに今まで気をつけてきたつもり
しかしその件以降どうもよそよそしいというか、ツイッターではあちらからの反応は激減
元々Aは気に入った人にはガンガン自分から声をかけていく方だけど、以前はよくやってた萌語りDMはおろか
リプライさえもほぼ来なくなった(こちらが投下した絵には時々いいねしてくれる)
こちらから送れば普通に返事はしてくれるし、企画のことなんかで聞きたいことがあればそれは連絡してくれる

続きます
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 16:30:35.52ID:DpY65QVc
最初のうちはトラブルあったしAも今は距離を置きたいんだろう、反応が減ったとか気にしすぎかも、と思ってたんだが、
そのトラブルから数ヶ月経ったある日、なんとなくAのホームを覗いたら「友達用」って公開リストができてて、
同じくらいの付き合いの(アフター、オフ会でリアルに遊んだことがある)人達が複数入ってる中で自分は入ってなくて、
そこで「あー…」とよそよそしいのは気のせいじゃなかったことを察した
その一方で自分とも仲の良かった複数の共通フォロワーにはAは相変わらず楽しそうにリプを送りあったりオフ会三昧
正直その共通フォロワーとのキャッキャウフフも見ていてしんどいので今はミュートしてる

Aは後から入って来たけどジャンル内カプ内で自分より余程人気者だと思う(元々手が早くて絵も漫画も量産できる人なので)
Aとだけ疎遠になるなら「寂しいけど私が悪かったんだし仕方ないな」でまだ済むんだけど、
「人気のあるAと疎遠になったらこっちが孤立するんじゃないか?」「イベントで顔を合わせるだろうしどうする?」
「アフターに行ってたメンバーをこれからも普通に誘ってもいい?Aに声をかけたらもう迷惑?かといって
Aにだけ声をかけなかったらこっちがハブってるみたいだしそんなことがしたいんじゃないし」
「そもそも皆私抜きでアフターに行った方が楽しいんじゃないか?」
とか年甲斐もなくグルグル悩んでしまって最近創作意欲もガタ落ちしてる
自分も孤立したくはないし、萌えはあるので撤退だけは絶対したくない…

長くなってごめん
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 16:43:55.05ID:FLS1Hthu
奇跡的で嬉しいことが起こったので自慢させて欲しい
友人Aに自分のジャンルとカプを布教していたらはまってくれたので、一番好きな本を貸した
Bさんという人が書いた本で、最初に読んだときの衝撃と感動が忘れられないくらい大好きだった
Aに本を貸したあとのイベントで、本を読んだAが「すごく良かった」って本を返却しに来た
もともとAは売り子をしてくれる約束だったので、そのままスペースの中で本の感想を語り合った
すると、朝の挨拶だけして一度も話さなかった隣のスペースのCさんが急に声をかけてきた
「その本私も好きです」と会話に混ざってきたので、3人で本の感想でさらに盛り上がった
実は私もジャンルにはまったのが遅くて、Bさんの本はその1冊しか持っていなかった
当時ははまったばかりなのでお試しで1冊だけ買って、良かったから次は全部買おうと思ったけど
それ以降Bさんは移動したのか活動やめたのか分からないけど、このジャンルで参加することはなかった
それが2、3年前のことで、今でもBさんの他の本が読みたくて探してる、ということまで熱く語った
しばらくしてそろそろ撤収しようか、って頃にまたCさんが話しかけてきた
「実はこれからBに会うんだけど、他に予定がなければ一緒にアフターしませんか」と言った
実はCさんはBさんと親しくしてて、偶然その日は久しぶりにイベント後に会う約束をしていたらしい
私があまりにBさんの作品への思いを語るから、会わせてあげようって思ってくれたらしい
びっくりしたけど、イベント後はAとアフターする予定だけだったので一緒に行くことにした
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 16:44:13.02ID:FLS1Hthu
イベント後に合流したBさんは、Cさんから事前に事情を詳しく聞いていたみたいで
顔を合わせた瞬間に「今でも私の本を好きでいてくれて嬉しい、ありがとう」と笑顔で言われた
話を聞くと、当時ジャンル内で嫌なことがあったのでツイも支部も消して同人から離れていたらしい
たまたまCさんから久しぶりに会わない?と連絡してきたのでアフターする流れになったそうだ
実はCさんも少し前に久しぶりにBさんの本を読み返して、会いたくなったので連絡したんだそう
だから、隣のスペースの私たちがBさんの本の話題で盛り上がっていたのですごく驚いたって
それからジャンルやカプの話題で熱く語り合って、終電ギリギリまで4人で一緒にいた
カプはもともとマイナーで、ジャンルも原作はとっくに終わっているので人は減っていく一方
そんな中で、まだこんなに好きでいてくれるのが嬉しいと、初期からいたらしいBさんCさんは言った
私が欲しかったBさんの本は、まだ在庫が全種手元に残っているので、今度持ってきてくれるそう
それだけでも天にも昇る気持ちだったのに、また久しぶりにこのカプ書きたくなった、と言った
こんな偶然が重なって、こんな奇跡が起きるんだ、って嬉しすぎて興奮が抑えられない
まとまりのない文章ですみません
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/01(月) 15:05:30.04ID:fwT0ZrJX
>>170
ありがとう
人間関係でやさぐれてた心が癒された

ぶりかえして申し訳無いけど、仲良くなったグループに一人だけどうしても苦手な人とかいるときっついよなぁ
本当にちょっとしたことなんだけどそのちょっとが駄目だったりね
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/02(火) 08:23:47.02ID:wyd5b/nm
今ジャンル自己評価が高い人が多い
どうみても非モテなのに高嶺の花だと思い込んでたり「大企業からオファー来たけど受ける気ないw」とか「〜してあげようか?」ってよく言う
前ジャンルが褒めても「いやいやそんなことないよー」ってタイプが多かったので落差が激しくてどう接したら良いかわからない
というかどうしたらそこまで自分大好きになれるのか現実をポジティブに解釈できるのか真面目に知りたい
共通点はツイ廃
0183名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/02(火) 09:35:45.22ID:eFTWYbz/
前振りが大振りのやつほど実態はショボい
私すごいですーとにかくすごいですー政治に興味あるし高邁な思想を以て毎日邁進してますう〜お前ら私を尊敬しなさいよ!と職業も明かさず自分ageの奴は職を転々とした挙句の大抵無職だった
車持っててペット飼っててしょっちゅう旅行してる一人暮らしのそいつ、金はどこから出てるんだろうと思ったけど、まあ親からタカってるんだろうな。せめてタカっててほしいわ。犯罪やってたら最悪。
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/02(火) 10:56:59.73ID:72OK1iuz
普段は鬱展開書きなんだけど、たまにギャグやほっこり系ハピエンも書いてる
鬱:ギャグ:ほっこりの比率は7:2:1くらいなんだけど、売れるのも読まれるのもギャグとほっこりばかり

読み手にも書き手にも鬱ものには殆ど触れられず
来る感想はギャグとほっこりに対するものが9割
アンソロ参加したら「素敵なギャグとほっこり話の人です」みたいに紹介されてる
依頼も「ギャグかほっこりで」だったし(アンソロに鬱もの寄稿する気は無いけど)
支部リニューアル前の話だけど鬱新刊予告上げるたびに鬱もの全てに1点爆撃が来てた

もともと需要差はあるだろうし、もしかするとそれ以前に自分の鬱ものはすごい出来が悪いのかもしれない
だけどここまでいつも書いてるものを無かったことにされ続けてるとなんか切なくなって来る
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/02(火) 11:05:39.37ID:+EXqNreP
鬱展開大好きな人いてリレー漫画でもそっちに持っていっちゃう人いたけど正直かなり苦手
リレー漫画のメンバーみんな引いてたし
明るいコメディが主旨なのにいきなり人死なせたり病人出したり過去のトラウマガーとか始まるし、空気読めよっていう
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/02(火) 11:13:29.71ID:j33tBfIV
>>184
原作のキャラの過去とか性格が鬱々してるならいいけど
そうでない場合は鬱展開苦手に感じる人多いよ
実際自分が好きなカプでも鬱展開ばっかり書く風潮が一時期あったんだけど
原作の攻キャラはものすごく明るくて家族大事にするキャラで改造が酷すぎて
鬱ばかり書く人たちから本貰っても読めなかった
そのカプが好きな作家や読者さんたちは鬱展開苦手なんじゃないかな
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/02(火) 11:57:54.39ID:BGMa9GwZ
>>184
原作が鬱展開物なら全然いいし好きだけど
そうじゃない作品での鬱展開専門の2次書きには関わらないようにしてるくらい苦手だしそういう身内も多い
184の周りの人たちは見ないフリしてまで184と仲良くしたいとか
好意的に思ってくれるあたりすごいいい人たちだと思うから大事に仲良くしたらいいと思うなぁ

それが184的に微妙なら離れた方がよさそうかもな
鬱仲間なんてどのジャンルにも絶対いるからそっちとだけつるんだ方が楽しそう
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/02(火) 12:05:59.49ID:3U9ys5XU
鬱展開書く人ってそれが嫌われてることをある程度自覚してるのかと思ってた
自分も鬱展開嫌いだから読まないし感想も送らないしそれがメインの作風の人は先制ブロックしてる
もし中傷とか送られてくるなら送ってる方がひどいけど
単に総スルーされてるだけならそんなもんじゃないのとしか言えない
鬱展開が好かれるジャンルもあるけど基本的には読む人が限られる作風だよ
0189184
垢版 |
2018/01/02(火) 12:06:12.02ID:72OK1iuz
ありがとう
苦手なものに目をつぶってまで付き合ってくれてるって取り方もあるね確かに

ちなみに原作は過去も現在も未来も激しい鬱作品なので
自分設定付けまくって鬱改造してるわけではないんだ
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/02(火) 12:11:51.55ID:6aK5Qwco
>>184
出来は全然関係ないと思う
映画とかも鬱系苦手で楽しい映画だけが好きな人もいるし
どんなに内容が良くても現実で辛いことがあるのに、仮想の世界でも鬱な作品読んで辛い気持ちになりたくないって人もいる
ただ鬱物が死ぬほど好きな人も探せば確実にいるだろうから
他の人のいう通り自分の嗜好とあう仲間を探してみたら
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/02(火) 12:20:24.69ID:+55SETI+
火垂るの墓とかミリオンダラーベイビーみんな好きなわけじゃないし
それが名作鬱映画だからって二次も鬱見たいかって言うと微妙
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/02(火) 13:01:03.31ID:MZbYMRsU
好みが合わない人と付き合うのが辛くなってきた
自分は他の人の作品をほとんど見ないタイプでサイトに自作や観たものの感想を載せたりして細々やってる
でもいつも熱心に感想くれる人がいてオンでもオフでも何かと声をかけてくれたので鍵垢同士ツイで相互フォローになった
ある日ふと興味がわいてその人のブログを見に行ったら映画や漫画の趣味が真逆なことが判明
ネガティブな感想もはっきり書く人で、平たく言えば自分の好きなものをことごとく批判されてかなりショックを受けた
当初は自分の好きを大事にすればいいかと気にしないようにしてたけど
そのうちツイでも批判や皮肉めいた発言が多いことに気づいて読むだけで消耗してきたのでミュート
年末に前々から約束していたオフ会で会ったとき私がその年で一番満足して長い感想も書いた作品を
「今年一番見なくてよかった作品」と他の人に言ってるのを聞いてしまいなんだかガクッときてしまった
事前にもっとどんな人か知ってから繋がればよかった
相変わらず感想はくれるんだけど以前のように嬉しい気持ちもなくなってしまって
自分の勝手っぷりに自己嫌悪だしでも正直距離を置きたいしで正月から疲れた…
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/02(火) 13:15:46.06ID:59L7k3E6
あなたはこういう考えだけど、自分はこうですという互いを尊重する気持ちがなく、全くの同意見でないと許さない人はたまにいるけど、それはそれで好きにすればいいと思うよ
どう思おうがどう生きようが自由なんだから
一番嫌なのは「同じ意見じゃないと許さない」と言っていたのに、「じゃあ合わないのでお付き合いやめましょうね」と返事するとコロッとスタンス変える人だな
「あ、でもあなたの考え方だけは素敵だと思うからそんなこと言わないで」とか慌てて言い出す人は無理
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/02(火) 13:39:02.44ID:u9ks3Yxw
>>193
自分も似たような友人がいて向こうはいつも
自分の好きなものを尊重してほしいとか
共感してもらいたいって話をしてるくせに
自分がダメだと思うものは叩かないと気が済まないらしい
矛盾してるとまでは思わないけど叩かれるこっちはストレスしかないから適度に距離置いてる
過去に数回FOしても友いなだから捨てないでと寄ってくるから
今はもう遠慮せずに自分の好きなものけなしてくるたびに
私の友達とは毎日盛り上がってるよ〜最高に楽しいよ〜
自分の周りは好きな人いっぱいで救われてるんだ〜
ってやり返してたら自分のストレスは消えてきたし
向こうからあまり言ってこなくなった
いい加減公然として何かを叩く行為に虚しさを感じてほしいわ
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/02(火) 15:08:11.93ID:wyd5b/nm
>>182
>>183
なんでそうなるんだろうね不思議だ
自分ageって結構恥ずかしいと思うんだけどそのメンタルはどこで作られるんだろう
183の言ってる人まんま当てはまる人もいた
そういえば親からの援助が多かった人達だった
意識高い系っていうか高尚様っぽい人
普段の生活で関わらないタイプだから接し方がわかんないや
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/02(火) 17:12:39.10ID:jha/V9uD
4人組キャラABCDのB×Dで活動してるんだけど
カプ的にはA×B・C×Dの方がメジャー

なので? B×Dで活動しているとサブカプとしてA×Cも描かないと
「もしやA×Bの方が好きナノカー」「裏切ってC×Dに行くツモリナノカー」と勘ぐられるという
謎の総カプ圧力が酷い状況

自分はAに関してはチーム外のEとくっ付くものだと思ってるが
別に主張するつもりは無いので普通にB×Dだけ描いていたい
だからなんか色々言われても放置してるけど
「○○さんいくら言ってもAC描いてくれないから
いつABやCD行っちゃうか分からくて安心して萌えられない」とか
声の大きい人に言われて面倒

そもそも「対抗カプありえない」と主張するためだけに総カプ化させたくない
萌えてやって人に喧嘩売るつもりはない
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/02(火) 19:00:20.14ID:aIvJM7WW
>>182
わかるわかる
この前冬コミで自分ageだの美容アピだの何かとやかましいツイ廃の人たちの本買いに行ったけど大抵もっさいテンプレオタクで声小さくて下向いて話す人の多い事多い事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況