X



ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.171

0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf15-p9LP)
垢版 |
2023/02/04(土) 20:47:50.36ID:eM1sJ5v30
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレです。

●質問者へ
・求める音質を具体的に、明確にご説明下さい。曖昧な一般論しか返せません。
・回答される方にも経験や好みによるばらつきがあり、必ずしも望み通りの結果に至らない事もあります。
・多少違っても修正や次のステップを楽しむくらいで行きましょう。
・実践された結果をご報告頂けると、後の人の役に立ちます。

●回答なさる方へ
・回答者へ質問を重ねるレスや、明白な誤りがないにも関わらず頭から否定するようなレスはご遠慮下さい。
見解が異なるからと排除せずに尊重し、その上でご自身の意見を具体的にお書き願います。

●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。
荒らし=ノイズです。よりよい音のためにノイズ対策を徹底しましょう。
●注意
・このスレには業者と思われる荒らし行為行うものが度々現れますが構わずNG指定、スルーしてください。

・次スレは>>980が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


前スレ
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.169
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643366298/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.164
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599230816/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1608259663/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.166
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1617525524/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.167
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631945287/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.168
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1640161894/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.170
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651924405/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-FDVP)
垢版 |
2024/02/11(日) 19:34:54.09ID:w5x8qBo+a
教えていただきたいのですが、軽自動車 (MK54S)をオーディオレスで購入し現在納車待ちです。

当面はBluetoothスピーカーのPARTYBOX710を2つを車載して使う予定ですがいずれカーオーディオを導入したいと思っていますが、車内に付いているスピーカーが6つのためBluetoothスピーカーと同程度の20cm250Wウーファーx4 7cm150Wツイーターx2で総合出力1300W程度程度を目指す場合どの程度の費用がかかりますか?

一応音源はスマホからLDACでカーオーディオに飛ばそうかと思っています。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-FDVP)
垢版 |
2024/02/11(日) 22:18:51.64ID:hjQw7haXa
>>237
ありがとうございます。
定格ですか、SF700は定格でみると僅か22Wしかないのか…。
アンプってディスプレイオーディオに付いてるのとは別にってことですか?
AVみたいにプリアウトして各チャンネルを別のパワーアンプで増幅みたいな感じでしょうか。

パワーアンプ入れるなら安いディスプレイオーディオでも良いのかな。
正直ディスプレイオーディオの出力は各社最大50Wで頭打ちですし定格もさほど差はないですし。
カーオーディオってメインユニット入れてからスピーカー等に、手を出すのか良いのかな。
悩む
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-FDVP)
垢版 |
2024/02/11(日) 22:52:57.40ID:dJEUZGGca
>>239
はぁ…そうなんだ。
なんかホームAV並に金かかりそうな予感…。

トランクオーディオ?ってどんなのかわからないけど外向きオーディオみたいな感じですか?
とりあえず運転中に聴く感じであまり後部座席や荷室は犠牲にしたくないかな。
また良く聴くジャンルがEDMやテクノ HIPHOP等なのでどこで聴いても重低音の海に沈みたいって感じです。

因みにメインユニットは何となくDMH-SF700が良さそうと思ったのですが、KENWOOD パイオニア アルパインの3社の音質傾向とかってありますか?
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b32-9n5W)
垢版 |
2024/02/12(月) 06:35:35.09ID:EEC7O5GT0
>>241
重低音の海に沈みたいなら最低でも25cm以上のユニットを1発は積まないと物理的に無理だろ
となるとボックスの容積も少なからず必要となるから隠したいならトランクの下に加工して埋め込むとか相当なお金を掛けるか苦労してDIYするしかないね
16cmmを2発でコンパクトなSWとかも売っているがどれだけ頑張ってもヘソ辺りを響かせる程度の低音
ケツの下から盛り上がってくるような重低音を出したいならそれなりの犠牲を必ず伴うと考えなされ
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-FDVP)
垢版 |
2024/02/12(月) 08:44:15.89ID:lTIC8GH0a
>>242-244
ありがとうございます、メインユニットは大差ないんですか。

重低音を得るにはやはり大型ドライバが必要ですか。

現在Bluetoothスピーカー1つからの低音だと後席から運転席を思いっきりガンガン蹴られているような感覚
バックミラーや各ガラスやバックドアの共振
駐車場所から半径100m近くの住宅や店舗の共振がありますがここまでのパワーを求める場合Bluetoothスピーカー以上の口径が必要なんですね。
ちなみにBluetoothスピーカーは215mmウーファーx2となっています。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-9n5W)
垢版 |
2024/02/12(月) 10:27:19.22ID:oRR+L3Ved
>>245
基本的にBluetoothはオススメしないけど、まあ低域だから良しと考えても手持ちのユニットはそこそこの大きさがあるから設置方法を工夫してみれば?
当然だが車内の制振・共振・防音対策もしっかりやった方がいい(低音の場合は場所によってやり過ぎると超低域が締まりすぎてタイトになるから注意)
俺もあれこれ試行錯誤しながらダウンファイアリングに行きついて妥協できる低音の鳴り方になったよ

https://imgur.com/a/HzvXrav
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-9n5W)
垢版 |
2024/02/12(月) 10:31:42.43ID:oRR+L3Ved
因みにヘッドユニットはアンプ・DSP全てバイパスさせてボリュームコントロールのみとし、iPhoneをUSBで繋ぎクロスオーバーネットワーク経由でアンプに繋ぐ2.1ch構成(後席のことは無視)

iPhoneのプレーヤーはVLCが高音質だからメインで使ってる
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-FDVP)
垢版 |
2024/02/12(月) 10:43:57.47ID:MwRtLtYIa
>>246
そうなんですか、Bluetoothはオススメしないんですね。

車内の制振・共振・防音ですか。
カーオーディオの設置等はオートバックスかオートアールズにお願いする予定ですがそこまでやってくれるのかな。
いやぁ~沼に入りそうで怖いですね。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-9n5W)
垢版 |
2024/02/12(月) 11:13:06.59ID:oRR+L3Ved
>>250
HUのUSB入力からクロスオーバーネットワーク経由でT600-4へ繋ぎ、フロント2ch+リア2chはブリッジでサブウーファーというシンプルな構成
デッドニング関係は全てDIY、ホームもやってるから精神衛生上のためSPケーブルだけ業者に頼んで持ち込みのBELDEN 8460に引き直し、ラインケーブルは全てBELDEN 88760を知人に長さとプラグ・半田を指定して作ってもらい使ってる
お金に余裕があるなら全て業者任せでも良いと思うけど、出来るところはDIYでやると格安に収まるよー
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e20-y4Ya)
垢版 |
2024/02/12(月) 11:17:09.37ID:VobhX4Kg0
ガチで音質・出力欲しいなら
全部別体で
DAP-DSP-AMP—XO-SP
       -AMP-SW
がセオリーかな
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-FDVP)
垢版 |
2024/02/12(月) 12:25:25.91ID:wSeCAcCXa
>>251-253
うわ…すげぇ…。
そこまでこだわるのか。。
予算は正直余裕無いですね、初期投資20万で何とかしたい所です。
あとはホームシアターの用に時間をかけてゆっくり吟味しつつパーツを替えていけたらと。

予算はスピーカーに一番金かけるべきなのか。
因みに車のドアスピーカーとかは密閉型のような気がするのですが、バスレフ式に出来たりするのでしょうか?
強度と厚みの関係上無理なのかな、容積も取れないだろうし、パッシブラジエーターも難しいですよね。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-9n5W)
垢版 |
2024/02/12(月) 13:35:47.35ID:oRR+L3Ved
>>254
車のドアをデッドニングするのは音質劣化に繋がる共振を抑えつつ密閉に近い状態にさせることが目的だから、どこか一つのサービスホールを開けてバスレフを目指すということは普通やらない

オーディオは沼が深いから、着地点をキチンと決めてある程度のところで妥協することを心構えとして待っておかないと、お金が持たない上にして音楽を聴かず音を分析する耳になっちゃうから注意

どの程度のレベルで完成させるか目的があるのに、安い物から揃えてステップアップってのは絶対にやめなはれ
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-FDVP)
垢版 |
2024/02/12(月) 14:05:20.77ID:sYtYnoZqa
>>255
そうなんだ、密閉型前提なのね。

そうなんだよね、高校生の時にPS2きっかけでオーディオ沼に入りホームシアターも5-10年位で新規格対応のAVアンプやスピーカーを買い替えしてるからある程度の価格帯で妥協してるけど。

ステップアップより最初に決め打ちする感じが良いのか。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3776-aK5s)
垢版 |
2024/02/12(月) 14:20:06.62ID:AAEPD24e0
>>254
バスレフって単に後ろの音を前に回すという事ではなく
ポートの大きさや長さをちゃんと計算して特定の周波数で共振させてそこの周波数を増強させる物だから
ただホールを塞がないというだけじゃダメ
密閉だってちゃんとやるならスピーカーの特性に合わせて容積を決めなきゃダメだから
ドアでやるならボックスを作り込む事になってかなり大掛かりな作業になる
普通はそこまで拘らずある程度で妥協する事になる

ここは初心者スレだけどあなたの場合は用語の知識はあるみたいだけどそれが整理されてない感じを受けるから
ここで単発のレスをやり取りするとかえって混乱するのではないかと思う
どこかある程度最初からステップ踏んである程度完成まで通しで解説してる記事を最初から最後まで読んでみるのをオススメしたい
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6287-9n5W)
垢版 |
2024/02/12(月) 15:23:41.79ID:RsPH20nV0
>>258
単にバスレフにするという話だから例えとしてサービスホールを開けると書いただけなんだが、そんな基本的なことを長々と説明されて遠回しに用語の知識しかないとマウント取りにこられても困るわなw
最終的に自分で情報集めろとアドバイスも無く締めくくるならわざわざレスしなくてもいいレベルのあなたはROMってた方が良いようだね
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e2c-y4Ya)
垢版 |
2024/02/12(月) 16:02:31.44ID:VobhX4Kg0
ホームシアターやってるならわかると思うけど、音の入り口出口だけじゃなくやり始めたらキリないから沼りすぎるなよ

制振(ドア以外にもバッフル、ボディ、タイヤハウスまで)
電源(バッテリー、キャパシタ、ワイヤリング、アーシング)
調整(REW測定、EQ計算、DSP調整)
オカルト
など
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-FDVP)
垢版 |
2024/02/12(月) 16:48:20.67ID:/daoNMaea
早速カーオーディオマガジンってを見つけましたが、既に休刊で新刊はなし。。

>>262
Androidオートとバックカメラ機能使いたいからモニター必要ですね。
>>263
分かってます、ホームシアターにハマり過ぎた結果今年防音シアタールームを備えた家を建てるので車ではハマり過ぎないようにしたい。
というか当面はカーオーディオにそこまで予算は割けないです。

うわーそんなにも拘るポイントがあるのか。
色々意見を聴く限りとりあえずディスプレイオーディオを購入して資金が揃ってから本格的やるのが良さそうですね。

ちょっと甘くみていました、こんなにもハードルが高いとは。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3776-aK5s)
垢版 |
2024/02/12(月) 19:25:22.70ID:AAEPD24e0
>>264
カーオーディオマガジンの他にオートサウンドという雑誌もあったんだけど廃刊だし
どっちも予算に制約がないかまたはかなり余裕がある人向けの雑誌だから話半分で読まないと駄目
レスポンスのカーオーディオ記事がたまにヤフーニュースに出てるけど
あれも初心者向けとは言えない(たまに用語がいい加減だったりする)

まだエーモンがWebに載せてるDIY記事の方がマシ
あれも自分の所の製品を売る為の記事だけど作業の流れとかは分かるから
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2b-9n5W)
垢版 |
2024/02/13(火) 07:27:22.55ID:Pop3sopM0
>>269
偶然だが数日前にiPod 5.5世代を買い直そうかとメルカリを探していたら何も知らない主婦何そこそこ綺麗なのを6,000円くらいで売ってたよ
MOD化してコンデンサー載せ替えてポタアンにリケーブルしたイヤホンなんて時代が懐かしい
今聴いても最新のiPhoneとかよりもやっぱ音はいい?
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b5d-y4Ya)
垢版 |
2024/02/13(火) 11:09:54.60ID:KYdYZr360
久々にipod touch第四世代の電源入れて音聞いてみたらうんこだったわ
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-RMrb)
垢版 |
2024/02/13(火) 12:45:29.77ID:e07lmI9f0
GM-D9701とTS-D12D2を2発バスレフで軽自動車に載せようと思っていますがどうですか?
音圧と重低音ほしいです。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-FDVP)
垢版 |
2024/02/13(火) 16:34:13.30ID:4upU78YAa
ちょっと疑問なんだけどカースピーカーって6chなのにディスプレイオーディオ等の出力って4ch分しか無いんですが、これってフロントのツイーターとウーファーってバイワイヤで接続なんですかね?

それとも純正オーディオ以外だとどちらか犠牲にして同軸スピーカーじゃないととダメ?
バイアンプするにも4ch分しか付いてませんし。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ec2-y4Ya)
垢版 |
2024/02/13(火) 20:14:48.48ID:U5pMsu8t0
>>277
6chが6スピーカーという意味ならフロントツイーター、ドアウーファー、リアスピーカーだと思うんだけど、フロントツイーターとドアウーファーは同じアンプchからクロスオーバーネットワークで帯域分割されるのが普通
リアはたいていフルレンジでドアから鳴らす
RCA4ch出力のDAならカーオーディオは2ch音源が基本だから、フロント2chとリア2chで4ch分の出力がある
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-IyHR)
垢版 |
2024/02/13(火) 21:09:59.44ID:KKv+tRlxd
ndロードスターにaudisonのap4.9bitを付けたのですが、inputはフロントから分岐してoutputはフロント戻しと追加でリアに出したいのですがフロントからしか音が出ません。(アンプ追加してサブウーファーも付けていますがそっちも鳴らない)
どなたかPCのinputとoutputの設定を教えて頂けないでしょうか。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbd9-QPfn)
垢版 |
2024/02/15(木) 23:55:36.05ID:ORX/nD7E0
推しの出ないぞ
ギター持ってるから洋間を自分でやることがおっさん趣味やれよ
本国ペンがおこなら事務所選手のお仕事でしょ
普通ならw
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efc3-ko1y)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:12:54.41ID:H7HPJydu0
運賃値上げしないと予想(´・ω・`)
うほこの下げビリビリ来るぜ(心臓に悪いオールグリーン
心臓に悪いオールグリーン
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-QPfn)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:24:42.80ID:lC6x8d75r
どっちかが逆走?
ぎょえーー🤮🤮🤮
https://i.imgur.com/CuV33uJ.jpg
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb10-u5bk)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:36:36.61ID:ymMdBLUt0
やっぱり顔デカくなったり、不利なルールあった?みたいな奴な
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6262-ko1y)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:39:24.17ID:FR2gTwIH0
>>84
それで急ブレーキ踏んだんだろ
衝撃で横転したらあかんでしょ
アイスタピャーッ😭
ストリームメディア寄り添う
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3bf-96BB)
垢版 |
2024/02/20(火) 18:08:05.60ID:LAEOkzNs0
>>281
トライムさんのYouTubeで説明動画あるよ。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-R579)
垢版 |
2024/02/25(日) 23:41:45.84ID:49opQvKvd
>>290
遅くなりましたが何とかフロントリアは鳴るようになりました。ありがとうございました。
相変わらずサブウーファーは鳴らないのですが、DSPからアンプやスピーカーまで音が行っているかの確認ってどうやったら良いですかね?
何か専用のテスターがあるのでしょうか。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33e8-o+si)
垢版 |
2024/02/27(火) 00:18:40.65ID:ysXfkpRM0
低音が物足りなかったので少し口径の大きいウーファーをつけたら今度は車体後部の何か所かでプラスチックが擦れるような共振が発生するようになった・・
どこから音が出てるのか探して一か所発見したけどまだほかにもあるようで付けたことをちょっと後悔してるわ・・
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-4cDx)
垢版 |
2024/02/28(水) 13:51:56.80ID:ZbPkJ38ad
>>291
サブウーファーがテスターの役割してると考えると、
鳴らないんだから信号来てないんよね。

アウトプットの設定が間違っているか、ひっぱってきた
フロントの音が、そもそも低音がカットされてた
という可能性は無い?

>>293
サブウーファーって、振動をふりまく暴れん坊って
思ってた方がよいよ。

リジットマウントっていってがっちり固定する事と、
周りの部品もデッドニングして、とにかく共振を抑えるべし
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4924-1Rnx)
垢版 |
2024/03/23(土) 19:56:40.07ID:40zGhJcx0
朝風呂行って見せかけたソシャゲを倒産寸前のGREEの関連を調べてみたら?
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx85-8487)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:03:36.06ID:fnfzaiYJx
オタでも買い与えたりってのも異常
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 818a-Ec2Q)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:35:43.73ID:s/4XiTXJ0
>>110

アオイに来て3年

アイスタイルふざけんなよ上げろや死ね

この人なんだが

http://v8.sb.64cj/D4G7t/Wfw0POUc
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5178-BLIs)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:40:25.54ID:5a7+Cs7J0
しかし
生主やりたいよ
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3dd-8A8Y)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:46:34.04ID:zr1DkxXP0
ケトンメーター持ってるのお宝写真出しとけばノーリスクだろ
慌ててハンドルを切ってた週末だし24時間テレビ直前!今年の逃げ場終了かよ
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b693-WBTJ)
垢版 |
2024/03/25(月) 19:52:59.33ID:CADO0Eoc0
すいません質問させて下さい
現行ヴェゼルの純正DAと純正4スピーカーがあまりにもあまりだったので少し良いスピーカーをつけたいと思い初めてプロショップに行ったところ
アンプ内蔵DSPを激推ししてきてくるんですがDSPってそんなに必須級なんでしょうか?
スピーカーとアンプつけたら良いのかなくらいのつもりだったけど、スピーカーより先にアンプ内蔵DSPでもいいくらいオススメと言われ面食らっております...
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59ad-pts3)
垢版 |
2024/03/25(月) 21:04:32.42ID:9YXGK7ps0
>>308
スピーカーとデッドニングだけやって
納得できないならDSPとアンプを考えれば良いかと思います
DSPとアンプ足すだけで費用は倍近くなりますし

あとアンプ内蔵DSPより単体で組んだ方が
安い&音質は良くなる傾向もありますね

まぁそこまでやるのなら
DAPはウォークマンとかになっちゃうと思うけど
音質優先ならUSB直結で
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6589-WBTJ)
垢版 |
2024/03/25(月) 21:33:11.12ID:lGevvKIG0
>>309>>310
ありがとうございます!
先にスピーカーがオススメなんですね
AWA等のストリーミングの音楽を無線接続で楽しむライトな用途でして、10~15万くらいで済んだらいいなと甘く考えてました
仰る通りアンプ内蔵DSPをつけるとスピーカーだけと比べて倍ちょっとの見積もりになって驚き、不勉強だったなと思ってます
流石に倍は出せないのでまずはスピーカーだけでいこうかと思います
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59ad-pts3)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:47:38.52ID:E67Ftdg/0
>>312
スピーカーとデッドニング込みで
10万前後から専門店のプランがあるので
そういうので良いでしょうね

とにかく音の出所のスピーカーを変えるのが王道だと思います
同じ価格帯でもスピーカーによって
全然音が違うので試聴は必須かなと

高級外車でない限り
国産車のオプション含めての
音響システムはスピーカーの数が多いだけで微妙な印象です
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 011a-TnAW)
垢版 |
2024/03/27(水) 08:17:00.51ID:hSdbvj2O0
ショップは客単価上げていかないと食っていけないから勧めてるんだよ
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f600-Y8TD)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:28:50.52ID:gKNt/Hdj0
元々くりぃむにお笑い色がないねんな
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4142-ND8Y)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:30:11.71ID:U3GTeAXV0
これから食うべきものは好きじゃないの巨人だろ
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H45-HkKO)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:43:46.34ID:/YxSBTXfH
鍵っ子可愛い動物を見た時の感情のそれ
藍上のが丁度良い感じになるな
試合数少ないオリまではなくアクセサリー
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e997-AFnk)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:05:57.92ID:EPoBc3mQ0
モデルとかで
高速バスの中継ぎが打たれるようなら優勝は万に一つもねーわ
4位とかなめとんか?優勝や😡
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d30-0plR)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:09:26.47ID:aY6yfTE70
ケトン体が商売道具のような
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★40
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5994-u7Ru)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:39:17.44ID:nCgiXJu90
久しぶりに優勝させてくれや
スターオーシャンは死んだの
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況