X



キャンピングカー総合スレッド その33
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/19(木) 20:03:09.31ID:RISz02f5
※キャンピングカー購入の注意

●手付金とは
 契約時には手付金が必要です。

 ただし、納車までに倒産したばあい
 返却されません。

 規模や経営状態でその額はまちまちです。
 キャンピングカーフェアやショー等で
 必ず確認しましょう。 

 ひどいビルダーは半額も要求されます。総額800万円なら400万円です。
 大手などは10万円や10%以下のビルダーもあります。

お金のことより、親身に車の内容を相談してくれる
経営も安定したビルダーを選びましょう。

キャンピングカー総合スレッド その18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1585826980/

キャンピングカー総合スレッド その19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1593518654/

キャンピングカー総合スレッド その20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603354415/
※前スレ
キャンピングカー総合スレッド その30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644378893/
キャンピングカー総合スレッド その24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1620654436/
キャンピングカー総合スレッド その26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631369314/

キャンピングカー総合スレッド その22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612978209/

キャンピングカー総合スレッド その23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1617451455/

キャンピングカー総合スレッド その25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624483679/

キャンピングカー総合スレッド その28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1639055070/

キャンピングカー総合スレッド その31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645429393/

キャンピングカー総合スレッド その32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1648883487/
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/29(水) 06:15:35.14ID:TmaKnqkc
バンコンだから、エコフローのクーラーとデカいパッテリー買えば、
熱帯夜は余裕で過ごせそう。
しかし50万円とか60万円かかることを考えると、
バンコンの購入時ならポチッとできても、今だと躊躇しちゃう。
キャンカーっていうのは、元々、趣味のもので、コスパを考えるものじゃないけど、
50万円で後づけクーラーは、コスパが悪いかなあ。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/29(水) 08:29:27.33ID:nRrb2JD7
エコフローはデカくなりすぎ。
バンコンにはあれだけデカいのは邪魔
スポットクーラー、バッテリーだけで邪魔
特に高さが25cm以上は置き場も限られる
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/29(水) 09:29:58.71ID:4ECM9cSw
バッテリー下に敷くってスタイルがもうダメだわ
どういう使い方想定してるのか知らんが15kgの物体を狭い車内でホイホイ持ち上げたくねえ

現状安くクーラー付けたいなら中華クーラーかセールの日家庭用買って自分で付けるのがベストだろうね
中華クーラーはまだ人柱少な過ぎて冒険になるけど室外機のサイズ融通効くのは家庭用と比べてかなりアドバンテージあるわ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/29(水) 10:30:02.83ID:Ndqa531B
EVカムロードまだー
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/29(水) 11:51:28.27ID:5Vg+z1FM
今リチウムを新車オプションで付けるとバカ高いからなあ。
ソーラーやバッテリーはまだ過渡期だと思うから、あと5年10年もすれば家庭用エアコンも普通に使えるようになるのかな。デルタプロは今の選択肢としてはアリだと思う。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/29(水) 13:52:52.44ID:5Vg+z1FM
>>862
デルタプロが良いなーと思うのは確かEV車用の充電施設が使えるところ。ショッピングモールの充電施設で充電検証してるyoutuberがいたよ。あれなら出先でも充電できそう。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/29(水) 14:41:21.52ID:5Vg+z1FM
>>864
SAPAのステーションは喫緊の充電希望者がいそうだけど、ショッピングモールはいつもガラガラのイメージだけど違うのかな。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/29(水) 14:48:02.71ID:oz4CvNcA
デルタプロ
なんと重量45kg 約40万円だから
100gあたり890円のお値段

EV充電時間 1.7時間 白い目で見られるのは必至だな。喧嘩になるレベルじゃね?
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/29(水) 15:15:02.22ID:5Vg+z1FM
>>867
その辺の知識全然無いので見当違いならごめんなさい。45Kgは重いよ。だけどその分リン酸鉄リチウムを沢山搭載してるんだから電気沢山使えてメリットじゃん?しょっちゅう動かす物でもなし。
1.7時間の充電で、それこそEV車の充電よりは全然短いと思うし、近侍のモールだと設備ガラガラで誰も使ってないけど、他のモールだと待ちが出るほど混雑してるものなのかな?
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/29(水) 15:17:32.44ID:4ECM9cSw
そもそもSAPAじゃ今どこも大体CHAdeMOだから充電できない
ショッピングセンターなんかはゴールデンタイムや土日はほぼ埋まってて使えないことが多いし、かといって人のいない時間行くかとなると営業時間外は使えない所が多い

混んでる時は皆露骨に近付いてきて充電時間じろじろ見てるし終わって戻ってきてないと勝手に引き抜かれて隣で充電始められたりするぐらい無法地帯になってるから無関係なバッテリー充電してるところ見られたらそれこそ白い目で見られると思う
何よりEVと違って充電中車開けっ放しにしとかなきゃならんから2時間車内で拘束されると考えると言うほど良いもんじゃないよ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/29(水) 15:21:49.70ID:4ECM9cSw
勿論空いてるSC知ってるならそこで充電すりゃ良いと思うが知らない出先で空いてるステーションをどうやって探すんだって話だね
今充電ステーションはどんどんCHAdeMOに切り替わってるからこれから充電できる場所自体どんどん減っていくことにも留意しといた方がいいかな
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/29(水) 15:39:22.55ID:5Vg+z1FM
成る程、よくわかりました。リーフ、BEVなのに30分で充電できるってのが衝撃的でした。私もすぐ購入する予定はないので、ここ数年でまた状況が良くなる事を願っております。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/29(水) 17:11:28.30ID:oz4CvNcA
どちらかといえばデルタミニの方が俺は魅力ある
サブバッテリー2台200Aに正弦波2000wの
インバーターを既につけているので
800から1000wスマホでコントロールして無理なく充電しながら走れる。
ただ、出力コンセントの位置と電源ボタンがあり得ない位置なので後継が出るまで買わない
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/29(水) 17:25:38.56ID:CXLZMnn0
デルタプロの容量ならlifepo4単体で10万いかない

40万あればデルタプロの倍の容量でソーラパネルも含めたシステム組めるんだよな
エアコン運用するなら3.6kwhだと心もとない
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/30(木) 00:41:18.55ID:Knr7qK4n
>>873
EVが30分って別に空っぽから満充電じゃないぞ
逆にデルタプロはおそらく空から満充電の時間が1.7時間(たぶん)

ウチの車はLFP4kWhとソーラー250W2枚、2.5kWのインバータで
20万以下で組んだ

ここ2〜3ヶ月でバッテリーが値上がりしてるんで、今やると3〜4割高くなるかな。
24V8kWhにしとけば良かったと思ってるところ。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/30(木) 00:57:41.39ID:L5wkBsDN
EVは1時間で80%行くよ
そもそも0%まで使い切ることはないからソーラーと組み合わせて1時間の充電で満充電できている
ev充電できるだけじゃなくて100Vだからインバーターのロスも少ないし消費電力の少ない家庭用エアコン一晩中稼働できてる
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/30(木) 01:08:02.16ID:L5wkBsDN
>>881はDelta proの話ね
EV充電は普通充電器だからショッピングモールでも空いていることが多い。停電のときは家でも使えるし、何よりバッテリーの冷却システムとかがきちんと考えられてて安全性が担保されているのがいい
1台くらい買っといても損はないと思うよ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/30(木) 08:04:16.83ID:BS0x+Ahl
楽珍「この国は魂を失ったんですよ。大和魂を。大きい和。家族の和さえないんだから。家族でいがみあって」

おまえのことじゃんwww
https://youtu.be/99rg8KOJ6Dk?t=120

🪃
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/30(木) 08:25:23.90ID:D285APxw
>>880
ソーラーパネル250wを2枚?
バスコン?かなり広いスペースだね。
バンコンは無理だし
どちらにしても、EVで1.7時間は迷惑
45キロも重すぎ値段も高すぎ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/30(木) 08:30:14.51ID:h1YxiWke
>>873
漏れも1stカーは日産アリアが欲しい
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/30(木) 10:18:49.19ID:Knr7qK4n
>>889
250Wのパネルのサイズ調べてみ。バンコンでも普通に積めるよ
45kgは確かに重すぎるし、値段も高いからオレは検討対象外だが
毎回空になんかしないから1.7時間占有したりせんと思うよ。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/30(木) 11:37:50.71ID:+5V+AOPU
というか本来はキャンプや車中泊で電気使う層がメインターゲットだろ
エアコン不評だから無理くりバッテリーの方に話題ズラしたいみたいだけど最初からサブバッテリー積んでるキャンカー乗りには微妙にズレてて刺さらんのよ
バッテリー車外に持ち出したい需要もないし重さと価格のデメリットが大き過ぎてメリット死んでるし
ペットボトル君じゃないがそれこそ車中泊スレでも行った方がよほど宣伝効果あると思うよ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/30(木) 13:20:09.31ID:srbJj437
>>893
そのとおりだね。
キャンピングカーはサブバッテリーを既に積んでるからね。
軽量になるなら載せ替えはあるけど、割引で在庫減らしたら新製品でるようだから
今は買わないほうがいい。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/30(木) 17:26:46.28ID:Dv2thxzX
自分はバンコンでエアコンないから、
こんなに暑いと、東京電力に感謝しながら家にいるしかないんだけど、
断熱の良いキャブコンで、家庭用エアコンをソーラーとかリチウムで動かしてる場合、
外が40℃近くあっても快適に過ごせるんでしょうか。
どなたか親切な方、教えてください。m(_)m
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/30(木) 18:12:40.98ID:hs/kFPKZ
>>896
継続時間はリチウムの容量によるが 出来る
400Ahくらいだと一晩はいけるが
翌日どのくらい充電できるかで
それ以降連日使用出来るかが決まる
0898896
垢版 |
2022/06/30(木) 18:28:17.00ID:Dv2thxzX
>>897
ありがとうございます。
キャブコンでリチウム400Ahあれば大丈夫なんですね。
なかなか休みが取れないので、今は通勤もできるバンコンなんですが、
早くリタイアしてリチウム400Ah積んだキャブコンにしたいです。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/30(木) 20:29:17.11ID:ryQpWS5e
でっかいポタデンって、重いから車内で固定しないと危険
45kgぐらい有ると、M8ボルトぐらいで車体にタイダウンしとかないと、
急ブレーキとか横転で死ねるよ
0902898
垢版 |
2022/06/30(木) 21:30:47.74ID:Dv2thxzX
>>900
わたしもバンコンに400Ahは積めると思います。
ポタ電の容量はWhで表すことが多いけど、
サブバッテリーの容量はAhで表すことが多いと思います。
Whの方が一般的なんでしょうか。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 00:38:48.85ID:X0DMFOTn
おまえらも気をつけろよ

662 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/07/01(金) 00:37:40.74 ID:LOBbmwl+

高速のPAやSA、道の駅で平気でテント張って料理してるキチガイたちはまだ居るぞ
つい最近SAで焚き木してるキチガイが居たわ
あれってなんとかならんのか
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 01:24:02.88ID:8h4ScCQs
いろんな人のキャンピングシェル
https://i.imgur.com/jWn2zQV.jpg
https://i.imgur.com/Q1OqfnR.jpg
https://i.imgur.com/t3FfkY8.jpg

37歳で無職独身実家暮らしの俺って将来こうなるのかな
しかし、仕事も続かないし仲間は一人もできないな。
男同士パパ活でヒモ男日当3万円払えなくなったら縁が切れた。
仕事と全財産無くなって多重債務の借金500マソだわ。
https://i.imgur.com/6zBjGY6.jpg
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 08:49:23.99ID:zE6SCLKJ
>>882
Youtubeとかで自作リチウム積んでるのみると
排熱処理とか適当で草
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 09:09:09.64ID:V3xDrEwd
>>907
でもキャンピングカーのサブバッテリーって昔からAhで容量表示してたでしょ。
ワット使ってるのほんの最近だからWで言われてもまだぴんと来ないなぁ。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 09:15:43.66ID:tyTS/y1j
うちはボナンザのフォードトランジットベースのクラスCでオナンの4000Wの発電機だけど、中にいる限り思ったより静かだ。
搭載場所がシャワー&トイレルームの下の辺りだから、振動と騒音も抑えられてるんだと思う。
外からは結構うるさいから、キャンプ場とか静かな所では何か対策しないと難しい。
サブバッテリーを気にせずに、冷蔵庫とかルーフエアコンを稼働しまくれるのは発電機の良いところだね。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 09:22:29.54ID:M/PMS8iA
あと10年で定年したらセミリタイヤしてキャンピングカー買って日本中旅しつつ過ごしたいなと、動画やここを楽しく拝見しています。家のローンと子供の教育費がなくなるとかなり違いますよねえ。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 09:51:20.02ID:LWgqV0wf
>>892
岸田総理も電気自動車普及の為にEVステーション義務化しますとか言えんのかね
>>895
随分と先だな
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 12:54:28.20ID:01m6o5yf
>>896
軽キャブコンでサブバッテリーはリチウム400AHで中華12Vエアコン。昨日からキャンプ場に来てるけど外気温38度くらい。夕方から朝までエアコン25度設定でつけっぱなし。あと冷蔵庫もつけっぱなし。外部電源なし。今のところバッテリー残量が80%くらい。160Wのソーラーパネルもついてるので2泊3日くらいなら電源なしで行ける。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 13:20:03.27ID:01m6o5yf
>>914
そうそう。室外機が床下についてる。
0916896
垢版 |
2022/07/01(金) 14:06:48.65ID:FZz6ZXqb
>>913
ありがとうございます。
軽キャブコンでもエアコンとリチウム400Ah積んでいるのがあるんですね。
JPSTARでしょうか。
軽キャブコン、あなどれませんね。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 14:35:09.63ID:01m6o5yf
>>916
そうそう。JPSTARです。今年1月納車だったので本格的に夏のエアコン運用が初めてです。エアコンとバッテリーが中華製で不安でしたが、性能面は全く問題なし。バッテリー負荷もかなり低いみたいなんでかなり長時間運転できそう。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 21:46:25.88ID:QTdeC2sI
>>907
Ahが主流だよ
24V車は文句あると思うがマイナーなんだから我慢しょう
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 21:57:17.41ID:CtHufimP
リン酸リチウムイオンバッテリー搭載を義務化しろよ
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 22:02:31.96ID:QTdeC2sI
車内がマイナス10度行く道内ではリチウム運用は問題あるけどね
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 02:50:35.29ID:o1SYxhzF
694 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/07/02(土) 02:49:33.61 ID:oE87Esn+

窓からタバコ持った腕出して超低速で走ってるクソクルマに頭きて
尾行してそのクソが駐車しクソが居なくなったのを確認してから
そいつの運転席側のドアにデカい釘を4本打ってきたった

と奴は自慢げに話してたよ
徹底的にやる奴は怖いね
そもそも釘を普段から常備してるところが凄い
ホワイトカラーの公務員だから仕事で使うわけでもないのに
普段からデカい釘をクルマに常備

やっぱ本物は違うわ
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 05:08:10.82ID:o/rDK+rv
>>928
FFヒーターを駆動する残量も無ければ詰む
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 09:32:48.56ID:C7adnLk6
12V系なら冷蔵庫は3A/hくらい?エアコンは500Wだとして40A/hくらい?合計43Ahくらいだけど、どちらも全開でずっと回るわけじゃないから一日でならせば30A/hくらいかな?すると24時間で720Ah。

ソーラー160Wならせいぜい時間あたり8Aくらいでしょ。5時間稼働で一日40A。
こんななら全然足りないわねぇ。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 09:45:13.18ID:C7adnLk6
>>939
いや実際使ってる人がそういうならそうだと思う。
個人的にはエアコンの消費電力が余りにも少な過ぎると思うけど、実際使用中のワット数ってどんなもんかわかる?
400アンペアの2割ったら80アンペアでしょ?夜とはいえ10時間稼働して80アンペアだとしたら単純に時間8アンペアしか使ってないって事でしょ?
冷蔵庫は最低でも2アンペア使うと思うからエアコンで6アンペア(72ワット)はちょっと少な過ぎる気がする。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 15:53:21.77ID:/AmZ+o9n
>>936
キャンプ場なんで、基本、日中は外で活動してるので、ほとんど電気使わない。夜寝る時だけ少し高めの温度設定なら2泊くらいは持つと言う計算。

だったけど、今回、2日目の昼間にリモートワークでエアコン3時間くらい使ったら夜は低電圧エラーでエアコンは使用不能になった。流石に夜昼夜は持たんなww

おそらく、連続稼働時間で12時間くらいかな?夜だけならもっと持つかも。しかしこんだけ暑いとエアコンないと辛すぎる。夏はなるべく電源サイト使うのが安心だな。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 16:07:47.58ID:/AmZ+o9n
>>940
実際には夜9時間、昼3時間、合計12時間程度のエアコン稼働で低電圧エラーになりました。
夜9時間稼働させた時点で残量80%だったんで余裕かましてたら50%切ったあたりで急激に下がった感じ。どうも残量表示の精度に問題あるかも知れません。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 16:25:17.76ID:C7adnLk6
>>950
なるほど、合点が行きました。
平均すると400W/h程度の消費量ですけど昼の消費が結構多いと思いますから昼のエアコンだけで600Wぐらいいってるのかな?
LiFePO4だと電池残最後までかなり粘る印象だけど、残量計がいい加減だとあまりアテにならないかもですね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況