X



カーデザイン総合スレ その78
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0324-Se3G)
垢版 |
2022/02/19(土) 05:36:16.24ID:YIHYhOQ00
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ追加用テンプレ(↑3行)
コピペ用↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>970を踏んだ人が立てるか、規制されてダメなら再安価してください。
埋めるのは次スレがあることを確認してからお願いします。

【前スレ】
カーデザイン総合スレ その70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605708791/
カーデザイン総合スレ その71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1608654353/
カーデザイン総合スレ その72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1611747050/
カーデザイン総合スレ その73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1615991825/
カーデザイン総合スレ その74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624027688/
カーデザイン総合スレ その75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1630038143/
カーデザイン総合スレ その77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643463900/

カーデザイン総合スレ その76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1640331524/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-kaIa)
垢版 |
2022/11/16(水) 20:03:47.21ID:JrNYzPEzd
安定のミサイルシフト
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5a7-639q)
垢版 |
2022/11/16(水) 20:06:29.73ID:h//GoCpr0
走ってると結構かっこいいな
デイライトはヘッドライトの輪郭である必要は無いという目から鱗のデザインだよな
https://www.ようつべ.com/watch?v=OZm-rAzdG1Q
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5a7-639q)
垢版 |
2022/11/16(水) 21:19:20.46ID:h//GoCpr0
真後ろからでもあまりワイド感はないな
テールランプが横に回り込んでないからスパッと切り落としたデザインを優先した感じだな
https://i.imgur.com/PGGknkm.jpg

黄色とかグレーだといまいちに見えたがプラチナホワイトパールマイカめちゃ似合うなぁ
https://i.imgur.com/1KWWPOj.jpg
https://i.imgur.com/JmPRg5G.jpg
https://i.imgur.com/79pIH4c.jpg
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-ILfH)
垢版 |
2022/11/16(水) 22:09:22.54ID:3KaUdS1T0
>>859
マツダ3のケツ頂いたのか
えげつない
こんな会社の車買う奴はロクなのがいない
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5a7-639q)
垢版 |
2022/11/16(水) 22:29:07.94ID:h//GoCpr0
https://i.imgur.com/YD52HYU.png
先代は顔ばかり言われるがサイドの方が個人的には酷過ぎると思っていた
特に後ろ半分
プリウスは空力重視でフロントガラス寝てると言われてたが新型と並べるとむしろ立ってる普通の傾斜にすら見える不思議
ちょっとえげつないくらいかっこよくなったな
頂点の位置は後ろにずれてけどプリウスとわかる
ガラスエリアは小さく、タイヤは大きくするのは効果絶大だわ
トヨタの車は後輪が小さく見える錯覚が起きやすいが、新型プリウスはちゃんと前後同じ大きさに見える
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d02-jtG5)
垢版 |
2022/11/17(木) 03:20:40.33ID:gfjAOVeG0
ルーフの頂点の位置すごね
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5a7-639q)
垢版 |
2022/11/17(木) 20:16:34.48ID:tyzaPIbU0
>>857
リアフェンダーは結構張り出してるよ
給油口がだいぶ斜めになってる
https://i.imgur.com/C3C77On.jpg
https://i.imgur.com/yRbWvbk.jpg

なで肩でリアフェンダー周りが物足りないマツダ3にボリュームを足した感じ
https://i.imgur.com/inuFZA6.jpg
ソウルレッドで誤魔化せないと実は貧相でダサいことがバレる
https://i.imgur.com/lzAdKeV.jpg
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-ILfH)
垢版 |
2022/11/17(木) 20:21:56.02ID:R2JUTHfO0
プリウスは根はブサイクだけど整形しただけ
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-ILfH)
垢版 |
2022/11/17(木) 20:23:50.28ID:R2JUTHfO0
マツダ3がダメなのはナンバーインのフロントのみ

マツダの中ではロードスターと並ぶ別格の存在
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-kCXb)
垢版 |
2022/11/17(木) 22:15:29.98ID:6IURXlXW0
一文字テールって車高の低さ・ワイド感を演出するのに有効だけど、考えなしに使うと逆効果なんやなって
低く見せるには高い位置に起きすぎたことと、伸びやかにエッジまで伸ばすのが基本な中ディテールで流れをブッタ斬ってしまってるのが要因か

…というか腰高感は両端の垂直に切り立ったキャラクターラインが諸悪の根源な気がする
コーダトロンカやるならもっと低い位置にテール置くか、割り切って2・3代目みたいな縦長テールにすべきだったんじゃ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5a7-639q)
垢版 |
2022/11/17(木) 22:33:52.99ID:tyzaPIbU0
クーペならいくらでもケツを下げられるけどねぇ
4シーターで荷室もってなるとまぁ厳しい
腰高感の要因はナンバー位置だと思うよ
https://i.imgur.com/gCjbJ6k.jpg
ナンバーを上にキュッと配置して、今度はクッキングパパのアゴばりに分厚くなったバンパー下部をブラックアウトするのが現代の短く高くなったトランクのセダンのケツをどうにか薄く見せる手法がプリウスにも使える
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d02-jtG5)
垢版 |
2022/11/18(金) 09:53:03.25ID:rBo2npPF0
シュモクザメみたいなパーツがちょっとイヤ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5a7-639q)
垢版 |
2022/11/18(金) 22:58:45.68ID:NethjX990
プロサングエとか三菱顔と違ってヘッドライトではなくデイライトと分かるからヘッドライト点灯時も違和感がない
プロサングエと三菱顔はヘッドライト点灯すると激烈にダサくなる
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-i68R)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:00:24.00ID:yuAPfBum0
ボンネットの分断隠しと
下部だけでは存在感が無くなる

トヨタは単純にコピペ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa7-YCJu)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:46:38.52ID:AqFfYxHu0
プロサングエは写真の印象よりもかなりデカイ
プリウスの19インチでたまげてるがプロサングエはDQNもたまげる22インチで後輪は23インチもある
これと分厚い顔を薄く見せる錯覚顔でバランスを取ってるのでヘッドライトが下にめり込んでしまった
プリウスはヘッドライトの位置は変わらず
デイライトの視認性を高めつつ最近流行りのデイライト兼ウインカーでもヘッドライトから離す事で夜間の視認性を高めている
斜めから見るとわかるがかなり上瞼が張り出してるのでデイライトが上に向かったのは必然に思える
トヨタのハンマーヘッドはbz4xとクラウンに続き3作目だが
しっかりと形状でハンマーヘッドしてきたのはプリウスが初
クラウンは色分けだけなので単色だとハンバーヘッド要素が消えてデザインとテーマがバラバラで進行してカラーリングで帳尻合わせた感が強い
https://i.imgur.com/i9AKAHB.jpg
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa7-YCJu)
垢版 |
2022/11/19(土) 23:12:40.76ID:AqFfYxHu0
スバルのコの字はそもそもスモールランプでデイライトではない
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b02-LMr0)
垢版 |
2022/11/20(日) 03:43:39.42ID:XYvTNDTj0
何でそこにサメがいる?っちゅう話
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-+WU3)
垢版 |
2022/11/20(日) 08:38:34.59ID:43yW7nW30
コの字はそう悪くないように思う。今後どんなふうに展開するか楽しみ。
レクサスの糸巻きグリルとナイキ眉毛みたいに、うっかり出来ちゃったアイコンを何世代も掛けて如何に発展的解消させようかと捏ねくり回して足掻くほど酷い代物ではなさそうだもの。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa7-YCJu)
垢版 |
2022/11/23(水) 22:19:23.40ID:ZukZN6IZ0
新型インプでたのに変化微妙すぎて全く話題にならないのな
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57a7-7YAX)
垢版 |
2022/11/29(火) 03:12:36.52ID:WmAdt56E0
新しいセレナも酷いな
ステップワゴンのデザインの良さが際立つ
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-oWJK)
垢版 |
2022/11/29(火) 08:37:13.21ID:88MPUMkEd
セレナな
あのシフトは無いわ
車乗ったことない人が作ったのか
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-7YAX)
垢版 |
2022/11/29(火) 11:57:58.62ID:P1JT1JNaa
ボタン式シフトはホンダのようにシフトレバー位置でボタンに置き換えて間違えないようにサイズや押す方向を変えるのが理想
セレナのはエアコンスイッチみたいなもんだから押し間違い多発するだろうな
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-XRrB)
垢版 |
2022/11/29(火) 15:53:20.99ID:6N94pYya0
>>901

自分も初めは同感だったけど、よく考えてみると車庫と駐車場の出し入れ時意外、運転中は信号停車を含め普通はずっとDに入れっぱなしだよね

DからR、またはPに入れるとき(その逆も)は絶対に停車した状態で行うことになるから、ブラインドタッチが出来ることが必須というわけじゃないと思うし

なおシフトの写真を拡大して見たら、Rボタンは下部がカーブしていて、Dボタンには突起が付いていて、一応触感を変えていることがわかった

なんにしても実際に使ってみないと判断が出来ないね
ちなみに自分はシフトレバー派
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7a7-FdGK)
垢版 |
2022/12/03(土) 16:06:28.69ID:B3CLM+kn0
顔は新しいプリウスもリアは黒一文字だしな
車種問わず軽からSUVまでケツ似すぎ問題が起きてる
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e5d-s5Wg)
垢版 |
2022/12/03(土) 18:43:48.01ID:X/1f7AUt0
プロローグという名前は大袈裟。全体のデザインとして。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7a7-FdGK)
垢版 |
2022/12/06(火) 21:24:10.93ID:1yUIOi0d0
やはり自然光の下は印象変わるな
めちゃ良さげ
https://i.imgur.com/6Rlq2S3.jpg
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-B1xV)
垢版 |
2022/12/07(水) 12:12:17.06ID:Mmkvwl8Jd
これが新しいミサイルになるのね
今まで以上に突き刺さりそうなデザインね
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc4-LJTc)
垢版 |
2022/12/07(水) 15:01:06.66ID:U193x8Gkd
ボンネットのラインとヘッドライトの印象でどことなく70スープラ感ある
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-uwJp)
垢版 |
2022/12/07(水) 19:24:33.94ID:CiL00Miba
顔面バカデカグリルではなく必要最低限のロアグリルに機能集約した感じでアクアやシエンタのよりも俺は良いと思うぜ
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b294-uwJp)
垢版 |
2022/12/08(木) 13:02:35.40ID:lOOAPe/k0
BEVに対してエンジンがあるHVだからグリルを隠さず存在するものとしてデザインした感じだな
キーンルックはグリルというよりは吊り目の鋭さで印象付けるのがメインになってた
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a10-raxo)
垢版 |
2022/12/08(木) 20:34:45.91ID:k/OYj+2L0
と言うか
マツダCX系もそうだけど、眼の部分が深いスリット状になったら、相対的に突出する上下部分の角が事故時の歩行者身体を押す「面積当たりの圧」を高くする、なんてことはないのかねえ?
広い板で叩かれるより角材で叩かれた方が痛い、みたいな
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb04-QZbE)
垢版 |
2022/12/09(金) 06:05:33.33ID:ulATijPC0
テスラのサイバートラックってステン鋼板で外板がモノコック構造を担ってるようだが衝突安全性とか歩行者保護とか大丈夫かね?
そもそも未塗装ステンなんてぶつけたらパーツ交換しかないけど本当に市販できるんだろうか?
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-gltm)
垢版 |
2022/12/09(金) 07:15:59.48ID:elBwGev0a
>>937
別人安全軽視して言ってないし、飛び散る可能性のあるヘッドライト
面積を小さくしてるんじゃないかと言ってるんだけど
あとヘッドライト面より数ミリ出っ張ってるから
言わば樹脂製ヘッドライトガードとして機能しうるとも言える
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d02-s5Wg)
垢版 |
2022/12/09(金) 12:50:10.53ID:1R1m5UYe0
前輪の前の穴っていらないんだな
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7a7-x4gc)
垢版 |
2022/12/10(土) 07:53:31.27ID:8tyFnv8m0
>>937
それもあるけど、そもそもバイクみたいにヘッドライト常時点灯の地域もあるからリトラを格納しないという本末転倒な事態になるというのも理由にある
格納しないならただの空気抵抗
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-ndrU)
垢版 |
2022/12/13(火) 16:02:44.85ID:xz5psWDyd
異形のヘッドライトで無生物感を狙っているかと思いきや、
一眼プロジェクターの存在が確認できると途端に変な生物に見えてきちゃうんだよな

https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1456/235/013_o.jpg

https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1457/213/01_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1457/213/10_o.jpg

4眼とかならこうはならなかったと思う
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-Zn4H)
垢版 |
2022/12/13(火) 16:50:29.70ID:E/lvaoah0
プリウスのコは良いバランスで練られてるから
最初は違和感あっても見慣れると良いデザイン
日本企業にしては珍しく頑張ってる

ただ好き嫌いが出るが個性があっていい
過去の誰にも嫌われない微妙な70点デザインのトヨタよりはいい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況