X



【EV】 電気自動車総合スレ その 73 【モーター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b04-Tb3g [138.64.159.162])
垢版 |
2022/01/25(火) 06:29:54.59ID:z12mtbhE0
電気自動車全般について語るスレです。
バッテリー技術、キャパシタ技術もOK。

前スレ
【EV】 電気自動車総合スレ その 70 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637899358/
【EV】 電気自動車総合スレ その 71 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1640852022/
【EV】 電気自動車総合スレ その 72 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642042696/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132b-7JvS [59.139.225.184])
垢版 |
2022/01/29(土) 12:17:58.18ID:3PuUQOBQ0
>>180
個人的にはEVへの完全移行は(少なくとも、ヨーロッパの青写真通りには)不可能だと思っているので、
そうなるとEUはEVは撤回して、e-fuel推しするんじゃないかと思ってる。
「EU圏内では、e-fuelを義務化する(キリッ」みたいな

となると、燃料代の値段が高くなるので…結局、ハイブリッドが勝つ未来
↓でみると、輸送費、企業利益、税金込みだと、600円〜/Lになりそうじゃない?

https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/gosei_nenryo.html
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132b-7JvS [59.139.225.184])
垢版 |
2022/01/29(土) 12:23:30.11ID:3PuUQOBQ0
>>182
> 脱炭素自体がなくなるよ
> EUは、原発をクリーンエネルギーと言い出したんだぞw

グレタ「 」
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b4c-l/a0 [119.229.141.96])
垢版 |
2022/01/29(土) 14:21:55.93ID:EmrU+qVU0
まずもってカタログ燃費の7割しか走らない。空には怖いから、8割。でエアコン付けてまた7割、冬は5割、数年で劣化して7割。満タン400キロでも、
400x0.7x0.8x0.7x0.5x0.7=55キロ
使いもんになりまへんなぁ〜
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-fGuS [36.11.224.241])
垢版 |
2022/01/29(土) 15:36:21.85ID:wTiKyiCgM
>>190
トルク配分の失敗でオーバーステアリングなのを
「グリップが強くて余計に内側に向いた」とか言っちゃうもんね♪

>>193
いまどきのガソリンエンジンは、排ガス綺麗なもんだぞ
タバコ一本分の有罪成分と比較した数字だして欲しいわw

関係各位差し障りがあるから出さないとだろうけど
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92c-tHO9 [118.8.210.3])
垢版 |
2022/01/29(土) 15:38:05.64ID:7RPZKMDH0
温暖化や寒冷化は常に起こっている。
地球の気象は一定である事はない。

その変動は太陽活動周期が大きい。

フランス革命当時の小氷期から気温上昇して今が有史以来3度目の高温期にある。
これから太陽活動は極小期に向かうので寒冷化すると太陽研究者は言っている。

温暖化より寒冷化の方が深刻である。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92c-tHO9 [118.8.210.3])
垢版 |
2022/01/29(土) 15:47:21.50ID:7RPZKMDH0
太陽活動のサイクル25は当初過去200年間で1番活動が低下するとNASAが発表したが、意外に活動が活発だと訂正された。
これからどうなるかは神様しかわからない。

自然現象はわからない事だらけ

それなのになぜ温暖化は二酸化炭素が原因と決めつけるのか
作用機序すら存在しない。

社会主義革命に敗れた左派活動家が危機を煽って終末論を唱えているだけ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-fGuS [36.11.224.241])
垢版 |
2022/01/29(土) 15:52:24.19ID:wTiKyiCgM
温室効果としては、水蒸気の方が保温効果が高い
夜間はれてるときと雲りのときで差を体感できるレベルだ

さて、原初の地球は全体がどろどろに溶けた溶岩の塊だったし
当時の水蒸気量は現在とは比べ物にならないほど大量だった
海水が全部水蒸気だったのだから

その状態から冷えて厳正に至るわけで
温暖化ってなに?
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13bd-TC0E [219.110.201.85])
垢版 |
2022/01/29(土) 16:29:53.63ID:08Y0KzDi0
>>186
>>182みたいなのに間髪入れずに反応するのな。
傑作だねぇ。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b10-W19S [121.107.80.167])
垢版 |
2022/01/29(土) 17:57:43.01ID:O+fhwtbp0
現在ウクライナで起こっている欧米とロシアの対立は、ウクライナの領土をめぐる問題と見るのは間違いです。
欧米の背後にいる勢力にとって、目的はウクライナの支援ではなくプーチン政権の打倒です。
脱石油でEVを推し進めるのもグローバリストの国際金融資本がプーチンを追い詰める予定の作戦です。

なんて言ってみる。ネトウヨ、陰謀論者とか言われそうw
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-J+hy [49.98.216.231])
垢版 |
2022/01/29(土) 18:33:53.10ID:fqmjfDIcd
>>185
この辺言及している人本当にいないよな
モノを造る上で何から何まで合成樹脂が必須なのにどうするんだろうね
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b10-W19S [121.107.80.167])
垢版 |
2022/01/29(土) 20:16:58.64ID:O+fhwtbp0
リベラル派や共産主義者はよく「 反共産主義、ネトウヨはおかしい」「間違っている」と、言うけどその理由が一切言えないという特徴があります。
何故ならば「理性の故障」の結果、リベラルや共産主義になるからです。

「右翼」とは、フランス革命期に議会議長席からみて左側にジロンド派(共和制支持)、右側にフイヤン派(王政支持)が座っていたことから来ているので、君主が憲法に基づき即位している日本には関係ない話なんです。

左翼というものはただ「ハンターイ」と言えばなれるため知性が不要ですが、保守とは勉強しないとなれないため、大変な努力が必要です。


おっさんスマホとか意味のないことで喚き散らす知性のかけらもないのが急進左派なのです。
日本人ではあり得ない民度の低さですね(笑)。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b10-W19S [121.107.80.167])
垢版 |
2022/01/29(土) 21:01:37.21ID:O+fhwtbp0
>>218
パヨクにそんな価値はない

嫌われ者の反日パヨクが悔しくて日本人を差別するために口にする言葉がネトウヨ
日本人は日本人と呼ばれても何ともないのに
朝鮮人は朝鮮人というと、差別だ、差別主義だと騒ぎ出す(笑)

また、欧米人に在日ですか?と尋ねても何ともないのに、
在日朝鮮人に、在日ですか?と尋ねると非常に気まずい関係になる(笑)
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-XhK4 [49.98.242.238])
垢版 |
2022/01/29(土) 22:46:18.75ID:vUPzrhByd
>>219
ありもしないと決定的な証拠もなくほざいてる奴に危機管理の何がわかるの?

あった時の想定すら放棄してるって理解すら出来ないのに。
温暖化が嘘でも大勢に影響ないが。
温暖化が本当なら取り返しつかない。
不確実だと仮定するなら後者を選ぶしかない。
アホはアホを自覚しろ。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92c-tHO9 [118.8.210.3])
垢版 |
2022/01/29(土) 23:11:38.76ID:7RPZKMDH0
>>224
有るか無いかは有ると主張する人間が証明するのが普通である。
刑事裁判でも同じ

EVを強制しても二酸化炭素の削減にならない。
電力がない。
火力を増やして二酸化炭素が増える。
EVの製造工程で大量の二酸化炭素を排出する。

日本は世界の二酸化炭素排出量の4%しか出してないので
削減してもあまり意味無し
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92c-tHO9 [118.8.210.3])
垢版 |
2022/01/30(日) 07:24:55.78ID:oBC640yy0
>>231
太陽活動周期で高温期に入れば氷河も溶けるのは当たり前だが何の問題もない。

中世の高温期も今より2℃気温が高く北極の氷も溶けたが何の問題もない。
食糧は増産され人口も増え科学技術も発展し人類にはハッピーな時代だった。
そして今は有史以来三度目の高温期であるがこれから小氷期に向かう。

二酸化炭素は何も関係ない。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92c-tHO9 [118.8.210.3])
垢版 |
2022/01/30(日) 08:35:35.24ID:oBC640yy0
>>238
二酸化炭素は赤外線を吸収するがそのエネルギーは放出されて終わり
熱は高い方から低い方に流れる。

IPCCは二酸化炭素は放出量の50%が環境中に残ると言っているが実際中国が莫大な二酸化炭素を出しているが50%分も増えていない。
つまり温暖化係数はインチキである

水蒸気も温暖化物質とIPCCは言っているが最新の研究ではプラスマイナスゼロだそうだ。

気候シュミレーションに入れるファクターが間違っている。

科学は実証すればいいだけだが江守は反論に反論してるだけだ。科学者のやることではない。

終末論に毒された活動家だ。
似非科学者は首にするべし
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13bd-TC0E [219.110.201.85])
垢版 |
2022/01/30(日) 10:50:57.81ID:m8dL16SQ0
>>240
じゃあ、やり直しさせろよ。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-W19S [36.11.224.61])
垢版 |
2022/01/30(日) 11:37:21.03ID:mTTymIVKM
>>237
マキを燃料にすれば問題ない

>>242
EUの貴族が、なんだかんだと規制つくってそれを取り締まる側に立つことで
自らはなにも生み出さずに他人の仕事にケチをつけるだけで巨万の富を得る仕組みを作ってるだけだぞ

中国は、その欺瞞に真っ向から批判するのではなく
その欺瞞を際立たせるkとでEUの自滅を計ってる

日本は、勝ち馬に乗れば良い
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13bd-TC0E [219.110.201.85])
垢版 |
2022/01/30(日) 12:24:37.82ID:m8dL16SQ0
>>242
おかしいの指摘を無視するのは、そのおかしいの指摘を認めたことと同じ。
だから、信用できないの主張を非難や攻撃することはできないってこと。
そんなの当たり前だろ?
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bf9-Cnlt [153.166.226.134])
垢版 |
2022/01/30(日) 12:49:19.96ID:HBx6ThJq0
>>33
確かに電気走行の方が安い。
だが、使えば使うほど、電池の劣化が激しい。
5年、5万キロ乗ったとして、15%の劣化で済めば、当たりと言えるレベルじゃないかな?
10年10万キロだったら、60%くらいの性能維持が精いっぱいだろうな。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13bd-TC0E [219.110.201.85])
垢版 |
2022/01/30(日) 12:54:07.14ID:m8dL16SQ0
>>248
>>247の実態で判定しているんだぜ。
陰謀ってすり替えが通ると思っているなら甘いよ。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-XhK4 [49.98.242.238])
垢版 |
2022/01/30(日) 13:16:13.62ID:a4swmeP4d
>>229
ある無いでいえば温暖化太陽説も言い出してるお前らが証明すべきだよな?
「二酸化炭素じゃない!嘘だ太陽活動だ」
証明責任はお前らだよアホなんか? 太陽活動によるデータ出して?

>>230
頭大丈夫ですか?
その論拠の説明とデータもおねがいします。
仮に地球が冷え続けて云々と言うのと近年の温暖化と、太陽活動だという関連性は同然説明できますよね?
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMdd-3gkh [202.214.125.13])
垢版 |
2022/01/30(日) 14:26:50.00ID:lsREInxNM
>ピナツボ噴火のときより圧倒的に大規模な噴火なんだし

噴火の規模は大きいものの寒冷化の原因となる二酸化硫黄の噴出量はピナツボ火山の2.3%

>前述したとおり、フンガトンガ・フンガハアパイ火山噴火による二酸化硫黄の放出量は現時点では、ピナツボと比較するとかなり小さいと推定されています。こうした初期的な情報から推測すると、ピナツボ火山噴火後の気温低下と比べるとフンガトンガ・フンガハアパイ火山噴火の気候への影響は限定的であることが想像されます。

JAMSTEC −トンガ海底火山噴火は気候に影響を及ぼしうるか?−http://www.jamstec.go.jp/j/jamstec_news/tonga/column01/
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92c-tHO9 [118.8.210.3])
垢版 |
2022/01/31(月) 08:33:49.90ID:DNEE1WBv0
ガソリン車の性能や利便性を超えないとEVに置き換わる事はない。
それを国が強制的にやるのは問題だ。

EV化で電欠地獄充電地獄に陥るだけ。

第一に日本には電力がない。
EV化に対応した送電網も発電網もない
ドイツのように電力料金の高騰や大停電が起こるだけ。

EV化は二酸化炭素の削減にもならない。
EVの製造過程でガソリン車以上の二酸化炭素を排出する

二酸化炭素は温暖化に無関係
これからは寒冷化に向かう可能性の方が大きい。

ドイツは原発止めて石炭発電とロシアからの天然ガス発電を増やしている。
欧州は原発はクリーンエネルギーだと言い出した。

全てがメチャクチャである。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-W19S [36.11.229.160])
垢版 |
2022/01/31(月) 11:30:19.07ID:vq6IfgMRM
>>271
電子工作趣味の人なら常識なんだけど
温度が10℃上がると寿命が半分になる法則があるのと
バッテリーは電欠状態で放置するのも寿命が縮むし
満充電状態で放置するのも寿命が縮む
(バッテリー交換式厨房は、これを知らない)

スマホの場合だが、バッテリー温度が43℃になると充電できなくなる仕様
EVもにたような設定にしてあるはずで
猛暑の夏に、リーフが充電できなくなったという話はネットに上がってた

同じくスマホの場合だが63℃でシャットダウンする
EVでは
急加速など繰り返してバッテリー温度があがると出力を落とすようにしている

なお、バッテリー内部に90度を超える部分が発生すると爆発する
温度センサをつけたとしても
内部と表面の温度差があるだろうから
パナソニックの大型化したセルは・・・中心部にセンサ入れてあるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況