【EV】 電気自動車総合スレ その 73 【モーター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
電気自動車全般について語るスレです。
バッテリー技術、キャパシタ技術もOK。

前スレ
【EV】 電気自動車総合スレ その 70 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637899358/
【EV】 電気自動車総合スレ その 71 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1640852022/
【EV】 電気自動車総合スレ その 72 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642042696/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

>>364
【EU】欧州委員会、原発と天然ガスを地球温暖化抑制につながるグリーンな投資先として条件付きで認定する最終方針を各国に正式に提案 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643817919/

人類は学んでるぞ
日本人が学んでないだけで
日本人は歴史を反省できない劣等な民族、であることは侵略史に限ったことではない

最大の問題は核のゴミをどうするか
何も決まってない
オンカロだって何万年どころか、もう既に地下水でドラム缶が錆びて漏れ出してると聞く

>>365
中身理解できていないバカの自供お疲れ

使えるガソリンを禁止して
足りない電力でEVを強制的に走らせても
大停電が頻発して社会が混乱するだけだ

ドイツは原発を全廃して石炭火力とロシアから天然ガス輸入に切り替えて電力料金の大幅な値上げになった。

メチャクチャな政策で日本の自滅する

>>368
あんたそんなに頭いいの?

環境の負荷を減らせる道具・手段は同時に新たなビジネス・政策を産むものでそれで税金やら出費が減る訳は無い

>>357
道路を傷めるし
たまにバッテリー炎上して盛大CO2まき散らしてるし
タイヤの消耗が早くてマイクロプラスチックを余計にまき散らしてる
(だからタイヤ税を主張している)

コムスのような小さくて軽いEVなら環境に優しいと同意してよいが
テスラのような大きくて重たいEVが環境に優しいとは言えない

0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13bd-TC0E [219.110.201.85])2022/02/03(木) 12:06:43.67ID:U5b6242Q0
>>357
重いから道路という環境への負荷は大きいんだよ。

2tぐらいで道路への負担とかw
ガソリン車でもバンバン走ってますがな

0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-B4wq [210.138.177.153])2022/02/03(木) 12:32:30.56ID:1Dr7x7l8M
まぁ重量税の免除無くせばええねん
ガソリン税は免除されてるんだから多少はね

>>372
> たまにバッテリー炎上して盛大CO2まき散らしてるし

ガソリン車なんて常時ガソリン燃やしてCO2吹き出してるじゃないかw

>>376
人間も二酸化炭素吹き出してるが問題ある。

メタンも増加しているゲップとオナラの規制が必要だ

日本製EV電池に迫る欧州危機 供給網の抜本改革なるか
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC314490R30C22A1000000/
リサイクル率が課題でニッケル水素は70%以上、リチウムイオンは50%

>>374
現状、EVは大幅に税金優遇されとるだろ
ガソリン車が負担してるんだぞ

>>376
炎上さえたオーナーは罰金払うべきだと思うんだがな

>>379
EUは、これだからな・・・・

0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b19c-21ac [202.59.123.153])2022/02/03(木) 14:58:08.41ID:Rkt05jcO0
よくわからないけども、欧州ではいろいろな規制を作りこんでいってるみたいだけども、
欧州側としてはその技術水準は当然楽々クリアできるものなんだよね?なんか規制が先走りすぎてる印象があるけども、
実情としてはどんなものなんだろう?
一つの企業がその技術を持っていたって、その企業だけが頑張らないといけない状況になるけども、
それは持続可能なものになるのか?先に社会的インフラが整備されてないと尻すぼみな状況になるように感じるのは私だけ?

クリーンディーゼルが良い例だな

0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-B4wq [210.138.177.86])2022/02/03(木) 15:11:14.56ID:BqVMwQ0JM
焼き畑式農業もまた持続可能なのである

EV増やしたら電力不足で大停電
持続性なんて無いぞ

0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-J+hy [49.98.219.203])2022/02/03(木) 15:52:02.54ID:KLlBEwxud
>>382
cafeもなんかギャグみたいになってなかったかな?

>>363
高コストならクリーンじゃ無いと思うんだがな
かかったコスト=石油の消費だから

>>387
原発の場合は安全対策の費用でしょ

安全対策だろうがなんだろうが、金がかかる=石油の消費だわ

欧州の規制はいつものことで非関税障壁だから
緩慢にブロック化しつつあるのかもね
戦争への道
軍用車両はEV化するのかね?まあ、しないだろうな、それが本音

ダイムラーとトヨタが打ち出すEV新基準、100Wh/km時代へ
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00113/00069/

すると高額なテスラはw

0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb40-21ac [111.216.172.49])2022/02/03(木) 18:15:05.41ID:KPAKD4NS0
テスラ車のブレーキ誤作動巡る苦情、米規制当局が精査
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b97f7eadf87ae49c3a718a3819024ddf4e2e2bb

>>380
EVは何で優遇されると思う?

>>394
不当だと思ってるが?

>>394
ほっといても売れないからに決まってんだろ

>>395
アホだからだろ?
タイヤのカスがとかw
EV憎しでダブルスタンダードも辞さないw

>>396
売れないねらほっとけばいいのに何で補助金出してると思う?

>>398
売らなきゃならないからね

>>382
規制なんて基本的に見切り発車だし、発言するだけでマスコミや企業等を食い付かせて自分達で主導権を握れるようする為の手段みたいものだよ
当然現実は厳しいので、他国のエネルギーを代用したり計測結果弄って誤魔化したりするのよ

>>397
エコいうなら、条件付きでコムスをただで配れって
過去にDセグとか大きな車両を所有したことがなく将来も所有しないとかな

インフラ面からも、先ずは小型車両から普及させるぶきなのに
輸入したテスラな補助金出すとかおかしい

タイヤのカスと笑うがマイクロプラスチック汚染の主犯だぞ
重い車ほど早く磨耗するし、加速が強いほど磨耗する

タイヤかすなんて、世界中の農産物に付着するし
牛さんの乳からだって成分の一部は出てくる。
食っても平気と思い込まないと、地球には住めない。

あらゆる建物、車両のこすれて剥げた塗装片も
回りまわって食っちゃうけど、まあ、あきらめるよね。

だったら排ガスも諦めろ

推進するならするで外国産高級車EVに補助金優遇は納得できかねる他国も自国有利に進めてるのだから日本もしたたかに
優遇制度をもっと行わんと日本企業も本気出せないし

日本メーカーは補助金食ってしまうから期待できないよ
海外メーカーにたんまりと補助金乗せて買えるようにしたほうが本気出す
ユーザーも黒船大砲を安く買えたほうが良いだろwww
火縄銃しか売ってなくて補助金取り上げられるからいつまで経っても火縄銃www

0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13bd-TC0E [219.110.201.85])2022/02/04(金) 11:34:20.97ID:+tu285iA0
ほほほ、>>405に座布団10枚だーぁね。

中国みたいに露骨に国産電池使わないと補助金不可とかにすべきなのかね?

非関税障壁と叩かれるでしょ

アメリカもやっとるからな

>>406
日本はトヨタ様有利に補助金出してますよ
ホンダeなんて補助金額プリウスphvより少なくなるからね

>>412
利益率が高いテスラは補助金いらないよね?w

>>409
10年遅い

>>409
AESCだらけになる気がする

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています