X



プレミアムタイヤ 46本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr37-AbD6)
垢版 |
2021/11/26(金) 13:49:47.88ID:UNcxTFdxr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てする時は先頭に
この行を3行コピペして下さい

プレミアムなタイヤを語りましょう


<前スレ>
プレミアムタイヤ 41本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1604147456/
プレミアムタイヤ 42本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612367079/
プレミアムタイヤ 43本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1619093397/
プレミアムタイヤ 44本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1623106588/
プレミアムタイヤ 45本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1627112579/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfd9-NXaL)
垢版 |
2022/01/12(水) 08:08:44.16ID:GPxz2Rza0
>>618
少なくとも、3→4シリーズ移行で
トレッドはより硬く、サイドウォール剛性はより下がったからな。

それを元に戻す方向に
少しでもトレッドが柔らかく、サイドウォール剛性が上がってたら良いけどな。

ってのを先祖帰りと呼んてるだけ。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-hZrq)
垢版 |
2022/01/12(水) 13:46:41.14ID:g7XmOZXmd
日本語不自由な方をあまりいじめてはいけない
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-cvfV)
垢版 |
2022/01/12(水) 14:45:05.53ID:rNgeyavA0
足が硬めの欧州ミニバンに乗っています。現在履いているタイヤはトーヨーのmpz です。ハンドリングも良く、レーンチェンジの際のサイドウォールの腰砕け感もなくとても良いタイヤなのですが、静粛性に劣るようなのでgrv2を検討しています。
今まで、いわゆるプレミアムタイヤを履いたことがないのですが、レグノに求めているのはmpzに静粛性が加わるイメージです。
実際のところどうなんでしょうか?ご意見をお願いします。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-hZrq)
垢版 |
2022/01/12(水) 17:32:38.05ID:g7XmOZXmd
Vクラス乗ってる客はみんなGRV2指名買いしてる
うちのアルファードはLu2履かせてる
好きな方選べばええやん
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-NE3x)
垢版 |
2022/01/14(金) 22:44:12.57ID:8kKarO/90
せっかく、待ちくたびれたアドスポのモデルチェンジ来たと思ったら、
ネオバと被った上に、本来のライバルの、
コンチ・スポコン7、GY・アシメ6、MI・PS5が一斉に出てきて、開幕から空気な予感。
0633554 (テテンテンテン MM4f-fbjm)
垢版 |
2022/01/15(土) 13:05:45.02ID:lLLvW0eCM
少し前にPS3二部山からGRX2に変えたので結果を
サイズは215-45-17空気圧260

騒音値はdbA基準の騒音計とスマホアプリ(iPhoneSE2でソニックツール)を使って測定
位置は助手席のヘッドレスト 速度は50Kmh程度

概ね7〜10dbAくらい下がった感じ
停止時 43dbA(32db)
通常程度のアスファルト 67dbA(70db)→59dbA(58db)
少し荒れたアスファルト 73dbA(78db)→65dbA

今までのゴロゴロ音から足が固いのでショックの突き上げ音が気になる感じに
走行音はすごく耳障りが普通になった感じ
スマホアプリは上下の数値がちょっと実感と違いますね
ご参考まで
0636554 (ワッチョイ df24-fbjm)
垢版 |
2022/01/15(土) 15:00:29.45ID:Cjn89Zko0
アプリの音圧換算方法はわかりませんでした

もっとも音圧が高い周波数はアプリ上で60から100ヘルツを極大とした山状なのでdbAとの差が大きく出るのかもしれません

突き上げに関しては少し空気圧が高杉な気がしないでもありません
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-owTX)
垢版 |
2022/01/15(土) 18:05:15.63ID:y3DCM6pQd
あれか?
レグノやvrx3買いたい人は3月中に駆け込みが吉か?
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spd1-C8qa)
垢版 |
2022/01/15(土) 19:02:23.70ID:yLI5EBFbp
3月は駆け込み需要でモノ無くなりそうだし帰るうちにすぐ買っちゃった方がいいんじゃないの、欲しい人は
知らんけど
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd8b-kMZU)
垢版 |
2022/01/16(日) 00:32:33.81ID:SKrC+aoU0
コンチネンタルSportContact 6 からPS4Sにした
グリップいい感じ
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd8b-kMZU)
垢版 |
2022/01/17(月) 01:26:41.34ID:yRYTrCzm0
>>644
ロードノイズはあまり変わらない気がする
ウェット性能とかの確認はまだこれから
首都高とかカーブの多い道路も走ってみたい
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2de8-UbpB)
垢版 |
2022/01/20(木) 20:27:25.55ID:odS02Kc70
ポルシェでマネジャーしてたけど。
マカンのガチャでハンコック・・

営業が大変そうだったわ。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 865d-V9vp)
垢版 |
2022/01/20(木) 21:32:16.80ID:QIiLjjeX0
10年くらい前にクムホ履いてるAMGのクーペ見掛けて驚いたけど、新車装着されてんのな
シトロエンが新車装着でハンコック履く時代だしなあ

>>655
1.5LのMTでも18インチだったから、ディーラーで「正気ですか?」って聞いちゃったよ
結局買わんかったけどw
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-3ieW)
垢版 |
2022/01/20(木) 22:29:01.27ID:SXXEhvrpd
ハンコックやクムホがプレミアムカーに当たり前のように装着されてるのに価値観アップデートできてないジャップさん……
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-TzKR)
垢版 |
2022/01/20(木) 23:14:43.70ID:7XTidM2n0
今の極端に大径化する流行は、狂ってるとしか思えない
レクサスESのようにきちんとダンパーを仕上げた上でやるならまだ分かるけど、
安い車もデメリットを甘受してまで、アホみたいなホイールを純正で取り付けてるのは理解に苦しむ

ブレーキとの間がスカスカだと、ブレーキの小ささが強調されるから格好悪いと思うくらいだ
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-DYus)
垢版 |
2022/01/21(金) 01:04:46.95ID:8P91RHeMa
標準装備タイヤのメーカーがいくつかあって実売価格が安いメーカーが装着されてるとハズレに感じるよね

レクサスESって足回り良いの?
何と比べてのお話?
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-TzKR)
垢版 |
2022/01/21(金) 02:25:01.39ID:eoGGQNKk0
スウィングバルブ ショックアブソーバーという新型のダンパーが最初に採用されたんだよ
https://www.google.com/amp/s/car.motor-fan.jp/tech/amp/10007166
これが出たときは、「LSより乗り心地は良い」とまで言う人もいた

他のレクサスやKYBダンパー採用の高級車にも、これから採用が増えていくと思うよ
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-TzKR)
垢版 |
2022/01/22(土) 10:20:10.56ID:MdyQerGC0
>>675
アクアは前だけというのが惜しいんだよなぁ
操縦安定性には効くだろうけど、軸重軽くて跳ね上がりやすい後ろにこそ良いダンパーを奢らないと、
乗り心地への貢献は限られる

まぁアレは低偏平タイヤの短所をダンパー側で補おうという製品なので、
車格相応に厚いタイヤ履いていれば無くても別に良いんだけど

ただ、車のグレードを上げると、快適性の悪い低偏平タイヤと抱き合わせになるのが気に入らない
あんなもん欲しい奴だけオプションで選べれば良いのにな
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-3ieW)
垢版 |
2022/01/22(土) 10:26:34.61ID:otBiWjgHd
んなもん理論理屈で飯が食える理系崩れオタしか喜ばんわ
ラーメンハゲで言うところの情報でシコってるタイプだろ
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2912-iI2i)
垢版 |
2022/01/22(土) 14:24:31.44ID:1IwJXoG/0
>>680
電制で無理矢理解決しちゃう方が簡単なんだろうが、俺はこういうメカは好感が持てるな
実際どれくらいのご利益があるのか知らんけど
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-PSoI)
垢版 |
2022/01/23(日) 14:38:51.05ID:IjE2PXYHd
ホイール変更と同時にグレード差で燃費算定の重量区分とかが変わる事も加味して言ってるならたいしたもんだが
まぁそんなわけないただのアホだろうな
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-k+s7)
垢版 |
2022/01/23(日) 15:12:32.22ID:1LrhEUbd0
低燃費特化タイヤのオロジックが細長いんだから、この形状が燃費に良いのは明らかだろう
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/673220.html

細いと空気抵抗が減る
しかし細くしただけでは負荷能力が減って危険だし、タイヤの変形が大きくなるので抵抗の減りも頭打ち
そこで外径を大きくする。負荷能力が保たれ、変形も小さくなるので走行抵抗もさらに減らせる

その行き着く先がオロジック
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7b-p3Q5)
垢版 |
2022/01/23(日) 18:04:40.26ID:l1dZc7+EM
4月からブリヂストン10%値上げするから最後の機会だと思ってレグノ買うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況