X



レは【21】寒冷地スタッドレスPart1【22】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/07(木) 07:00:00.72ID:79UyQnkZ
本スレの対象地域は下記の通りです。

・日本最北端旭川ナンバーの地域
・路面凍結の厳しい北見・知床ナンバーの地域
・石狩管内その他道東・道南の一部を除く北海道内
・長野オリンピックの会場となった地域の一部
・長靴で小学校の入学式に向かう途中滑って転ぶ地域

その他、冬タイヤに氷雪性能だけを求める方もこちらでお願いします。

★いわゆる「豪雪地」(道路の消雪パイプが機能するほど気温の高い豪雪地域)の皆様は、お手数ですが、下記のスレッドにご移動下さい。
【雪道・アスファルト路面専用】スタッドレスタイヤを語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616335109/

※前スレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1611412031/

【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.7【20-22】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616335851/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/07(木) 16:35:55.54ID:8epwMlTK
な〜ぜじゃあ〜?
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/09(土) 03:48:31.22ID:TA93fW7R
寒くなる前に交換
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/09(土) 19:00:40.92ID:YWBXZXmT
>>5
そっちの方が遅く出来てんじゃ?
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/10(日) 09:12:43.70ID:fQ4WtiGh
なんそれ?
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 03:07:15.14ID:PUgm8967
電動の時点で高いからなぁ。
普通にフェンダーミラーかマニュアルミラーやマニュアルハブのが部品も安く済む。

電動ハブと電動ミラーって片方だけでも部品買うのバカらしくなる値段だし電動ハブ(パワーロッキングハブ)に関しては壊れやすいし
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/19(火) 05:55:21.73ID:j16JDwQ5
はいはい
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/11(木) 16:05:05.87ID:mWzfYj/M
>>12
突然何???
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/15(水) 14:14:09.21ID:oLzkWS9k
北海道だも雪道も凍結路も走りなれてて速度も本州の雪国より速いよね
場所次第では吹雪のなかを走るのも北海道民のほうが上手なんだろうね
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/29(水) 19:13:34.99ID:wp/DteXR
>>16
吹雪や地吹雪で視界が無い時に速度出すのはただのギャンブルだろ
運転操作の問題じゃなくて、状況判断の問題
単に慣れてて今まで大丈夫だったからみたいな何の意味も無い根拠
上手い下手で言うなら下手だろ、ド下手
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/06(木) 00:14:41.30ID:90yzUrDP
あのさ、バイク車体の価値じゃなくて動画の為の教材感覚で取り掛かってるんだよな

だから教材を直すのに部品をあれこれ買って赤字になったところで
「まーさん自身がまだ知らぬ知識やスキルが身に付き」
「バイク自体も直る」
「作業の動画再生数も回る」

っていう損して得とるメリット多数なわけよ
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/12(水) 20:55:36.39ID:n5jjk3Qq
EVのCO2削減もそう
無知がEVはCO2を削減するとイメージさせる

発電や製造段階のCO2排出を加味すればドイツの発電比率でもディーゼルと比較して20万km走ってもまだEVの方が排出量が多い

ディーゼルではなくHVとの比較はどうか?
製造段階のCO2排出を考えない、かつ日本の原発再稼働を含む削減計画が全て上手く実現出来ても、HVと比較すれば何万km走ろうとEVはCO2を増やす。

EVを充電するための発電や製造には一切CO2は出ない。PHVはEV走行出来る間にCO2排出を測定する。EVは1台で2台分と計算する。
こういう欧州のインチキ自分ルールを使わずに95g/km規制をクリアしたのはトヨタだけ。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 02:17:40.59ID:WW0FyJb/
>>25
自動車産業はあっても自動車文化が無いとされる日本

中嶋悟が発の日本人F1レギュラー選手となりHONDAエンジン使っても優勝出来なかったので
日本はエンジンだけでなくドライバーも工場で作ればいいのにって揶揄された
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況