X



◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 06:28:44.57ID:1XONyTK8
●テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)

■現在のタイヤの銘柄&サイズ:(例 ブリヂストンECOPIA EP150 175/70R144)
■年間走行距離:       (例 年間1万km、月間1千km、など)
■メーカー&車種:      (例 トヨタ・ヤリス)
■買い替え理由:       (例:溝が少なくなった、ひび割れてきたから、など)
■交換後のタイヤの希望:   (例 静粛性、乗り心地、低燃費、長持ち、運動性能、価格、など)
■予算の希望:        (例 1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)
■購入予定場所:       (例 ネットor店頭)


●ひび割れ交換目安
https://i.imgur.com/GuVl7H6.jpg

●価格
5割引 ネット     
2割引 店頭(店によって安いメーカー銘柄が異なる) 
タイヤ交換工賃(4本)6,600円〜10,340円ぐらい

●メーカーリンク
ブリジストンhttps://tire.bridgestone.co.jp/
ヨコハマhttps://www.y-yokohama.com/product/tire/
ダンロップhttps://tyre.dunlop.co.jp/
ミシュランhttps://www.michelin.co.jp/
グッドイヤーhttps://www.goodyear.co.jp/
コンチネンタルhttps://www.continental-tire.jp/car
ピレリhttps://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/homepage
トーヨーhttps://www.toyotires.jp/
ファルケンhttps://www.falken.co.jp/


荒し、自作自演、かまってちゃん、はスルーしましょう
他の話題、は他でしましょう

□前スレ
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1619847870/
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 19:21:51.23ID:mnrhfxGX
ケチケチなら安いの買えば良いよ
物の値段は相応の理由があってついてる訳だから
値段が倍だから性能も倍とか言うてるのは
安いの履いとけば?
としか言えんわな
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 20:09:45.14ID:Th79B+MS
物の値段が倍なら性能が物理的に倍じゃないとコスパが悪い
そういう考え方ならばRV02の半額くらいのトライアングルとかそこらだろうねえ
RV02の8割9割の性能は出てるはずなので
俺はタイヤのコスパってのはそういうものじゃないと思うけど

ちなみに高くて高性能な物至上主義というわけでは全くないぞ
もしそのサイズに高評価のアジアンがあればそれを勧めてた
そういう物が無さそうなのとそのサイズのプライマシーが思ったより安かったから結果そうなっただけで
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 21:14:29.52ID:GiHI6v6T
>>198
若干スレ違いだからなかなか回答ないんだと思う
プリウスなどハイブリッド車の標準装着タイヤになってるんだね
海外では一般販売もしてるようだ
車種ごとに最適化してるだろうけど、今度出たレクサスのEVモデルにも装着されてるから転がり抵抗含めバランスの取れたタイヤだと思う
ダンロップだから摩耗性能も良いだろう
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 21:58:11.95ID:ClkUQlnT
EC300+は最近流行りの新車装着タイヤだけど、ルマン5に履き替えたら静粛性やグリップ、乗り心地がかなり改善した。
つまり、安いなりのタイヤ。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 22:14:52.48ID:mnrhfxGX
>>200
私はプライマシー4に変えたよ
求めるものは十人十色で、ミシュランはあの乗り心地は他のメーカーには出せないから値段うんぬんより、しなやかさと雨グリップ求めるとミシュランにたどり着いたわ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 15:57:04.05ID:YamRV6Bz
ダンロップのEC300+は多くのコンパクトカー、軽自動車で標準装着タイヤになってる。車種専用タイヤではないから、おおざっぱに言って燃費、耐久性重視。わざわざリプレースタイヤとして選ぶメリットは、納車外しの新古や中古で激安でない限り、ないと思う。ディーラーで新品買うと高いよ。
このタイヤを履いた状態で乗り心地、操安、排水、ブレーキング、静音性能を評価すると間違う。タイヤをグレードアップすると大幅によくなることが多い。
ただ逆に標準装着タイヤの状態でよければ、その車の足はとても優秀とも言える。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 22:39:19.31ID:y7JRlxVZ
>>207
車に興味ない人が車検とかで指摘されて替えといて、という人はいくら払ってるんだろうと思うわ。
プリウス15インチとかでもグッドイヤーで4本9万前後取られてるんだろうか。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 22:46:32.13ID:y7JRlxVZ
ちなみにディーラーで親の足車の軽165/65R13がEC204が4本で4万超えてた。
即却下させて比較的安いタイヤ屋でトランパスLuK4本3万円でお釣り来た。
0213162
垢版 |
2021/10/16(土) 08:11:03.45ID:etDaSwH/
返答ありがとうございます
>>183
安くて評判も良さそうですが、適応車種にSUV付いて無いのですがC−HRに使えますか?

>>189
トランパスLuIIはスゴイ静かそうなのですが、ミニバン専用タイヤとなってますがC−HRに使えますか?

PROXES CL1 SUVはSUV専用設計で良さそうですが、ヨコハマタイヤのRV-02の方がランク上ですか?

ブルーアースRV-02だけウエットaなんですね、一つ上のランクに成るんですかね?
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 08:11:45.00ID:zWyh3Q0m
>>209
先日寺で、2154517のタイヤBSのネクストリーを14.5マソの見積書でした。
このタイヤでこの値段とは、どんだけボッタクリなねかと思ったが、これが定価なのかと

街のタイヤ屋で、プライマシー4を9.2マソで交換してきますた
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 09:51:49.80ID:bX1Q5luO
>>213
コスパって言ってんのに要求多過ぎだろ…ってのはともかく別に専用設計って要は重心高くてふらつくのをちょっとでも抑える設計ってだけだから別に専用じゃなくても問題ない
0217162
垢版 |
2021/10/16(土) 11:01:03.80ID:etDaSwH/
>>216
返答ありがとうございます
じゃ大丈夫ですね車重も1.6tだし

コスパ=低価格て意味では無いですよ
コストパフォーマンスつまり性能/価格ですよ
0221162
垢版 |
2021/10/16(土) 14:50:59.88ID:etDaSwH/
>>218
パフォーマンスて分かりにくいですよね
ラベリングくらいですよね
音のラベリングとかも作って欲しいと思います

履いたことあるタイヤ基準に考えるとか
カタログみるとか
評判みるとか
試乗できないし
よく分からないですよね
だから聞いたんですが

1万円分の性能差と言われると難しいですね

タイヤは道具だと思うので
ブリジストンブランドじゃなきゃとか
国内生産じゃなきゃとかないです
国内メーカー国内産業は応援したいですが

ただいくら安くても使い物にならないと一銭の価値もないと思いますよ
タイヤで車の性能下げちゃうのもどうかと思いますよ
ハイパワー車なのにスタンダードタイヤでパワー出せないとか
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 15:33:12.75ID:6FBYHwSV
>>221
予算決めてその中で一番性能が高いものを!というのがコスパ良し
と考えるならまぁわかる
求める性能が定まっていればタイヤの違いによる性能差はある程度わかる(データが公開されているものであれば一目瞭然)
ジャンルの違う性能同士の比較は人によるからコスパの比較は出来ない
(例えばドライ得意でウェットそこそこなタイヤ&ドライそこそこでウェット得意なタイヤのコスパ比較とか)
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 16:06:17.95ID:etDaSwH/
今回紹介してもらったのをウエット性能だけで考えるなら
ウエットbで最安値のZE914F
ウエットaで最安値のRV-02がコスパ高いと考えますよ

逆にウエットbで最高値のprimacy4は一番コスパ悪いと考えますよ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 17:05:21.32ID:etDaSwH/
ウエット性能だけの話ですよ
他の性能は分からないので判断しかねるので聞いたんですよ
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 22:12:11.91ID:YRCFJPak
タイヤ交換にトルクレンチ買おうと思うんですが
適正トルクは103nmなんですが108nmのトルクレンチ使うのはまずいでしょうか?
知り合いが安く譲ってくれるっていってるもんで
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 07:34:02.07ID:6ys5+8b0
トルクレンチ使って締めても緩める時の締まり具合に結構差があるように感じるのは何故?
トヨタ等がアルミホイールにテーパーナットを使わないのは何故?
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 07:43:10.35ID:40LoNtda
>>229
ホイールナット締め付け専用(トルク値調整不可)のものなら使いにくいと言うことはないし、5Nm値が大きいからって壊れることもない
もっとも、トルク値がどれだけ正確に維持されてるかはわからんがね
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 11:05:54.20ID:H4+BG66a
>>226
ウェットb 燃費aとウェットa 燃費bが同条件ならどっちがコスパ良いと考えるの?
コスパだけ言っちゃうと、アジアンの一番安いタイヤがベストだよ。
問題なく走って曲がって止まれる。
国産が良いならsd-7でも買っとけ。
せめて重視する性能と予算がなければこれが結論。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 15:23:20.10ID:dnGCL/8+
整備書の締め付けトルクは部品が新品未使用の状態を前提にしてるからね。
ナットやボルトが油脂で汚れてたり、
着脱の繰り返しでくたびれてる場合は違う。
0235162
垢版 |
2021/10/17(日) 18:05:10.34ID:hjP1zrnv
BluEarth RV-02を注文しました
返信くれたみなさんありがとうございました
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 23:27:29.22ID:p2kMjhMC
買い替え予定の次の車検まで2年持て
ば良いのですが
デイトンタイヤというのを見つけました。
このタイヤ履いている人います?
今履いているのはプレイズです。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 00:12:59.82ID:RTJcUyou
今履いてるEC300+くたびれてきたからネットで探したところ、上に書いてある通り中古しかないからデーラーで頼んだらコンパクトカーのサイズで4本9万もしてワロタ
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 04:53:59.78ID:zhlvJODp
ヨコハマのビューロー、あまり人気無いけど何故かな?レグノから履き替えよと思ってるんだけど、訳ありタイヤだったりしますか?
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 06:40:07.13ID:U7YG9AFj
デシベル、サイズ少なくない?
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 11:21:57.84ID:JMYqcqM+
>>242
全然レグノフニャフニャしたの嫌な人はdbかビューロー買う
>>239
同じの欲しければEC204が市販版だからそれ買えば良いよ
>>237
ネットで同価格で1ランクも2ランクも上のタイヤ買えるよ
又はネットで半額で同ランクのタイヤ買えるよ
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 11:51:39.56ID:JMYqcqM+
>>236
同価格ならそんなモンじゃん
磨耗性は要らないていってるから
距離乗らないか次の車検とかで手放すんじゃん

>>219
問題ないじゃん
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 20:26:01.76ID:K1pvcpqT
現行スイスポ乗りですが騒音のみ不満です。
レグノにはサイズがないのでルマン5かパイロットスポーツ4を検討しております。
重視したいのは静粛性。直進性。運転が気持ちいいです。
両方経験された方がいたらご意見願います。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 22:08:49.05ID:5Fczy/3c
PS4はスポーツタイヤの中では静かな方かもしれんけど、
そもそも欧米タイヤに静粛性求めるのはムリがある気もする
運転はとびきり気持ち良かろうし、特にウエット性能は折り紙付きだけど
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 22:34:59.97ID:JMYqcqM+
>>249
Conti Sport Contact5 195/45/17から偏向かな

ルマン5はガクッと運動性能落ちるよ
ps4は静粛性はマシになる運動性能は同等か若干落ちる
ADVAN FLEVA V701はps4に低燃費性をたした感じ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 22:36:09.62ID:JMYqcqM+
>>253
Conti Sport Contact5 195/45/17から変更ね
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 22:39:42.32ID:Jo0IvSDU
MOMO M-30ってタイヤどうですか?
安い割にwebでは評判もソコソコのよう。
MADE IN CHINAだけど技術はITALYってなってる。

俺の車の純正装着 ダンロップSP SPORT050 も MADE IN CHINAだった。。。

ちなにみ225/45R18

買い替えの理由は、5部山になってきて乗り心地と音が五月蠅くなってきたためです。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 23:11:46.85ID:5Fczy/3c
>>253
CSC5後継のPC6がPS4とほぼ同じくらいの性能みたいだし、運動性能落ちるってことはないんじゃね
純正版は性能が強化されてたらわからんけど
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 23:15:13.91ID:JMYqcqM+
>>255
どうせならHP2000 vfm買ったらどうでしょう
アジアンタイヤスレの方が情報が得られると思います
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 23:47:10.52ID:JMYqcqM+
>>260
フレバの方がウエット性能上だし価格が話にならないよ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/19(火) 07:51:48.06ID:PVeVXhLa
タイヤの外径40mmアップ(上のグレードが履いてるインチアップしたタイヤからすると20mmアップ)したタイヤをオートバックスでつけてもらおうと思ったら、干渉したりはしないだろうけどメーター誤差とかウンタラカンタラと断られました。
フジとかならやってくれるのでしょうか?

ちなみに今100km\h時に94キロなので速度誤差がほぼゼロになる計算です。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/19(火) 10:16:32.73ID:vsqqeMIQ
干渉その他の不都合出た場合の責任考えてやりたがらないんだろ
ネットで買って持込OKのとこでやってもらえよ
その方が安いだろうし
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 18:16:56.39ID:iut4H4WO
タイヤの空気圧センサーの質問はどこでしたらいい?

スローパンクに気付かなかったので空気圧センサー付けたい
おすすめ教えてほしい
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 04:48:41.67ID:pPGVpAZb
買い替えで相談です。
スバルS4を新車で買って5年5万キロでヘタってきたのでヨコハマのADVAN dbに替えようと検討しています。
履いている方がいれば乗り心地など、また他にオススメがありましたら教えてください。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 06:43:52.16ID:b27k8r8v
レグノてそんなにフニャフニャしてんの?
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 08:25:24.89ID:ib2Y+Y13
>>274
なんかと勘違いしてるんじゃない
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 10:07:50.54ID:GBt1hopS
>>270
令和最新版ってのが見つからないよ

>>271
廃盤みたいです 残念
デミオに付いてたタイヤにそのまま付けようと思ったけどバルブも交換した方がいいのか...

>>272
ありがと そちらのスレで聞いてみる
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 11:21:57.08ID:nFnVh6yj
>>273
POTENZA S007A、ADVAN Sport V105の方が車に合ってると思いますよ
sports maxxより静かで乗り心地良いし
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 16:35:33.05ID:aSSeW37A
>>283
結構重いし作りしっかりしてるから安心安全に高速走行出来るみたいなジャンルだろうけど
アウトバーンも無いし日本じゃ殆どがオーバースペックだと思う
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/23(土) 15:32:17.33ID:Pj8awEuE
飛ばさないならdbでも良し
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/23(土) 20:55:24.93ID:z01t85IG
dBでも十分にグリップあるんじゃないの?
そんなことないの?
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/23(土) 23:45:48.54ID:lIV3+Myj
v552履いてるけど、コーナーで荷重が抜けるとグリップしなくなるからあまり信用ならん。
コーナーでパンピーなところとか、コーナー途中から逆バンクになってるところとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況