【雪道・アスファルト路面専用】スタッドレスタイヤを語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 22:58:29.01ID:RAnJAygs
新潟県や北陸地方のように、路面がそれほど頻繁には凍結しないが豪雪地帯である地域の人間がスタッドレスタイヤについて語るスレです。

スタッドレスタイヤに氷雪性能だけを求める方は、このスレッドには書き込まないで下さい。
※「寒冷地」(北海道、北東北、本州一部の山岳地)の方は別途、専用スレがございます。そちらにご移動下さい。

※関連スレ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605657606/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 06:51:56.37ID:9TH02z/x
新雪〜消雪バイプベチャ雪〜グレーダー後圧雪ツル面〜洗濯板〜日中溶けた後の深夜早朝のアイスバーン〜春のベチャ雪
スタッドレスにあらゆる雪道性能を求めるスレ

氷上性能特化は別スレ
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.7【20-22】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616335851/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 06:58:44.76ID:9TH02z/x
さすがに道路には雪は無くなって黒いが道路脇には1m
日中は場所によっては道が川のようなのでハイドロ性能も追加だなw
今朝は暖かいのでソレ場所は氷って無い
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 09:32:24.24ID:zHeZxLM5
北海道でも北極圏や南極みたいに【毎日が凍結路面】住人じゃなきゃ良いんじゃね
北海道にそんなに所があるのか知らんけどw

ちなみに昨日は気温10度以上だったが今日は5度位 荒れ荒れ天気で霰が降って来た 勿論スタッドレス履いてが凍りはしなので氷上性能の感想は書けない
てか既にシーズンオフなので落とさないように書き込むだけです
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 10:09:19.76ID:662vsq27
内地と違って雪降ってもグレーダーで削って路面出すから何日かしたら(幹線道路は)夏タイヤでも走れるレベルだからね北海道は
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 16:38:45.46ID:Cp3IcFYx
>>9
岐阜市内は相当な都会だと思いますが、交差点付近が磨かれてツルツルになったりソロバン道路になったりしますか?
長野とか山奥の県境付近は中央構造線のせいでトンネルが掘れないってイメージ…
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 16:07:52.55ID:wH15fn92
お前ら来秋履き替え購入するなら今のスタッドレスそのまま夏も履いてる?
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 18:38:28.25ID:Gd+56G3U
>>11
高速乗るけど夏も履いてる
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 21:25:50.03ID:wH15fn92
俺も軽バンは履き潰してるんだけど普通車はスタッドレスでインチダウンもしてるし高速も乗るので一応交換
毎回スタッドレスのプラットフォームも出ないで年数で交換してるのだが勿体無いと思いながら毎回履き替えてるので皆さんはどうなんだろ?と
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 22:14:48.54ID:5FfVBUbf
高速乗るなら5月頃には交換した方が良いよ〜

どうしても履き潰したければ10月下旬にまた戻して、12月になったらそのままタイヤ屋さんに行って新品交換
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 06:27:04.61ID:agcRzuvB
俺はこの間娘の買った軽が14インチの方が衝撃的だったw 軽は箱バンしか買わないので軽自動車なんて全て12デカくても13位だと思ってた
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 11:51:52.88ID:Iw1weekg
親会社「この部品はなんとか軽量化出できへんのか?」
下請け「はぁ、なんとか検討してみます。」

下請け「頼まれてた部品、軽量化できました。結構苦労しましてん。時間かかってすいまへんな。」
親会社「なんで部品代たこうなってんねん。重さ半分になっとるさかい、値段も半分でいいんちゃう?」
下請け「...」
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 16:21:41.67ID:LzP40V5K
タイヤ交換の時に「次のシーズンではスタッドレスを新しくするのをお勧めします」と言われたんだけど、北陸だとどの銘柄がいいんだろ
乗ってるのはコンパクトカーで、前のスタッドレスは埼玉に住んでた時にあまり深く考えず買ってたWINTER MAXX 02
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 17:01:40.79ID:Tut+egyl
ブラックアイスバーンの地域なら走り出し性能から停止性能まで氷上性能はブリ一択!?みたいな北スレだが走り出しも停止も苦労した事が無い
>>2ならぶっちゃけ何履いても同じだと思ってる どうせ何履いても滑るので履いたタイヤなりの運転をする 違うのは滑りが速いか遅いか
個人的にダンロップが40kmでコーナー滑るなら横浜は50kmで滑り出す 横浜の方がグリップが良い印象
今まで履いたスタッドレスでランクするなら横浜>ダンロップ=TOYO>グッドイヤー
来シーズンはアシンメトリコを履く ブリは高くて買えませんw
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 19:07:05.55ID:+vW0Pjxx
>>43
北陸は年に何日もアイスバーンにならんだろ?
北海道のマンションに付けるエアコンはどれがいい?みたいな話で、真価を発揮する期間がとても短いから正直、安い型番でも大差ないって話だ
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 20:03:45.14ID:ci4OIt9g
早朝はあちこちツルツルよ
通勤ラッシュの時間帯は粗方とけてるけど

年に何万km走るかも一つの基準だな
年間5000km以内とかなら、長持ちする鰤の方が良い
年間2万km以上とかだと、減りにくいダンロップが安上がり
その中間的(鰤に寄り気味だが)なのが横浜

走りが荒くて減るのが早いなら、保たないが安いナンカンもあり
重いミニバン・RVならミシュランもイケるが、軽い車では否定的なインプレが多い

個人的なおすすめは、鰤の輸出モデルのXG02
VRX2より安くて減りにくいが、入手ルートが少ない(通販やネットオークションなど)
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 20:13:36.18ID:oNkiIQGQ
>>45
そういう分類なら横浜は完全に鰤グループ
昼間はアスファルトが完全露出して単なるウェット路面となるなら鰤浜の高いやつは減るのが早いぞ

SUVならアイスガードよりジオランダーが(ややダメロップ寄りで)ナンボか減りにくい
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 10:33:59.96ID:/eE4CiId
タイヤ組み換えしたのでようやく片付けられるわ
当たり前だが夏タイヤの乗り心地が非常に悪い 16年製造夏タイヤも交換したいなぁ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 19:24:09.36ID:2VhWuCXs
通年履くならどのスタッドレスが良いんですか?
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 07:48:12.56ID:L+nCiuFQ
>>56夏にスタッドレスは鬼減りする
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 17:13:10.46ID:/s5cpjOV
年中同じタイヤ履きたいけどオールシーズンが嫌なら、住む場所変えるしかなくね?
静岡、高知、沖縄辺りに住んで、万が一雪が降ったら外出しなければ、年中サマータイヤで行けるよ。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 17:32:26.40ID:Oln6gAEO
身も蓋もねぇ回答だな
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 19:50:38.32ID:ovIhoaPH
>>56
チミの運転熟練度じゃー無理よw
事故ればタイヤのせいにするだろう?
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 22:08:06.29ID:dSUGU4a3
>>58
氷上性能に特化したスタッドレスは特に減る
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 05:21:25.53ID:fCer/mj3
>>44
北海道のマンションにつけるエアコンはクソ高い寒冷地用エアコンが最強じゃん
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 08:42:00.35ID:uy8LObaB
オール電化蓄暖だが今年4月から深夜電力機器割引き廃止するし雀涙の補助金出すので寒冷地エアコンに買い替えませんか?てパンフレットが去年来てたな
エコキュート蓄暖と補助にエアコン暖房 5人家族で冬は3万位 蓄暖切る夏場は1万ちょい
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 09:23:16.61ID:MKe/+x0H
>>68
オール電化、融雪電力はkWh当たりの単価が激安だ
それは何故か?
たった550万人しか住んでないし東名阪のような重工業もない北海道に泊原発を爆誕させて、3号機まで増設したからだ
あの巨大発電プラント3台中2台だけ運転した場合でも深夜には莫大な電力が余ってしまう
函館から青森を通って関東に電力を送る北本連系線も細く、余る電力の行き場がない
だから1990年代初めから北電は必死になってオール電化を売り込んでいた
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 12:12:01.05ID:uy8LObaB
俺は北海道住人じゃなく東北電力管轄
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 12:27:34.96ID:3M795eN7
>>67
マンションなんだよね?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 20:41:40.52ID:kJqWfbuN
>>70
胆振東部の激震でブラックアウトで
オール電化の弱点を突かれ一気に客離れ
ようやく本腰を入れ北本連系線を太くする
決心を固めたほくでんwwww
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 05:13:57.47ID:Rz05To05
>>73
北本連系は北電のものというよりは政府のもの
北電の過失を言いたいなら石狩湾新港のガスタービン発電所をもっと早く運転開始すべきだった点を指摘してくれや
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 16:03:39.17ID:G4lXPufd
>>79
後進国のやり方
・大規模石炭火力発電所ドーン!
・原発ドーン!
・省エネ大嫌い!!
・単純に太い電線を張り巡らすだけの送電網

先進国のやり方
・消費機器側の省エネ化技術
・発電側の太陽光・風力・地熱化技術
・その2つをつなぐ高度な送電技術
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 18:51:45.57ID:gAuaVQI3
山の斜面や堤防などの法面に太陽光パネル設置して、災害リスク増大
風力の低周波公害

災害大国日本で、欧米のやり方そのままは無理
どだい日本の平野は1億2千万人を養っていけるほど広くないんだから、人口が減るに任せればいい
自然と省エネになる
外国人労働者もいらん
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 20:38:10.64ID:NRBFAxUZ
>>80
衰退国のやり方
・原発爆発で全機停止
・火力発電所は老朽化するも自治体の反対で新設不可
・産油国に足元見られて火力燃料のコスト激増
・太陽光は日中の需要がない時間に発電
・太陽光で堤防を壊して洪水
・太陽光で山林伐採で保水機能が低下
・50hzと60hz境界が未だに存続

まーそのうち火力発電所の故障で電力供給もままならなくなるだろうな。
夏も冬も電気がなければ生きられない気候なのに、発電余力をゴリゴリ削ってるとか頭弱いとしか。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/15(木) 17:56:19.69ID:g2f/7w6p
雪は降らないけどドライ路面が大半で残り凍結の地域はどのスレ行けばいいんだ…
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/15(木) 21:50:28.85ID:BbuwDVsu
>>86
東日本大震災直前の2010年が歴代第2位、1位は20年以上前で、震災後に省エネ化が一気に進んだことがはっきりしてますね

一般家庭の屋根やビル壁面の太陽光発電設備でピークカットみたいな作用が働いてるのも地味に効いてるということでしょう
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/22(日) 14:20:59.23ID:kb/AmSBr
>>88
俺は所有のATでしか使った事無いけど、凄げぇ楽。
特に高速ドライやレイン時の長距離トランポ的な走りでは必須と言っていいくらい。
2時間以内なら右足攣らないけど、それ以上4時間超えると体的に厳しいのが無い。
爺の戯言だけどな。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/22(日) 15:05:07.48ID:aX1SECOX
上級グレードでせっかくクルコンついてるけど使い方わからなくて使ったことない
高速を年に1度乗るか乗らないかだからまあいいかと
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 13:58:56.53ID:MKFOW1ga
そろそろ準備始めるか
お前ら今年は何を履くんだ? 俺は4年落ちガリットからピレリのアシンメトリコ履くぞ()安いからw
@新潟県十日町市
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています