X



洗車剤・コーティング剤総合148

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM7f-5p42)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:15:28.34ID:te2q5Pu3M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ

【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 34【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596980336/

固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596958218/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part63】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562411382/

前スレ
洗車剤・コーティング剤総合144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1580565360/
洗車剤・コーティング剤総合147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595302885/

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586247477/

洗車剤・コーティング剤総合146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1590156134/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76e-sMfT)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:21:52.15ID:h0aC32C/0
>>222
固形自体ふなれなので、まずはウイルソンで練習します!

未塗装樹脂が少し白ボケてきたのでワコーズスーパーハードしようと思いますが、水滴染みが少し見えます。下地処理はどうするのがよいでしょうか。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-/w9c)
垢版 |
2020/09/21(月) 01:03:18.27ID:i9Yq3I4Wa
>>221
つまらなすぎる
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7710-esrZ)
垢版 |
2020/09/21(月) 03:22:25.25ID:51IZLsuK0
レンズの焦点距離って知ってる?
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7710-esrZ)
垢版 |
2020/09/21(月) 11:04:48.68ID:51IZLsuK0
>>243
こういう記事間に受けてるからそういう事言うのか…なるほどね

炎天下で精製水を撥水効いてる車にかけてみたら面白いよ
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-esrZ)
垢版 |
2020/09/21(月) 12:35:42.82ID:9qiaPefpa
レンズ効果じゃない他の要因で磨いても落ちないシミになる事は理解してるけど
レンズ効果で塗膜にどう影響するのか教えて貰って良いか?
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFdf-esrZ)
垢版 |
2020/09/21(月) 12:43:53.35ID:0xt6bRFMF
202と軽じゃなければ黒でも簡単に綺麗に維持できるぞ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f66-Vkb3)
垢版 |
2020/09/21(月) 17:27:08.03ID:Zo1sv4wz0
>>251
最近、みんな簡易コーティングからワックスへ移行してる。
コーティングより安くて艶があって耐久性も半年あれば十分!
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-d6Ez)
垢版 |
2020/09/21(月) 19:22:30.25ID:yvxD90cMa
昨日届いたゼロプレミアムで車体半分やってきたけどリニューアル前との違いがよく分からない
耐久性だけなのか
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f66-Vkb3)
垢版 |
2020/09/21(月) 19:27:50.05ID:Zo1sv4wz0
>>253
寄せない。
何そのデマw
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b710-esrZ)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:28:32.54ID:FAGfPdWg0
ワックスとか油を塗ってる人はミラーの下とか筋になるけどまたその油塗りたくる時に落ちるから良いんじゃないの

ただ洗車してから汚れるのが早いのはワックスだよね
洗車直後だけは艶々で綺麗に見えるから好きな方選ぶと良いさ
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f66-Vkb3)
垢版 |
2020/09/21(月) 21:15:00.30ID:Zo1sv4wz0
コーティングに付くスケール除去のほうが大変!
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b710-esrZ)
垢版 |
2020/09/21(月) 21:19:34.71ID:FAGfPdWg0
スケール除去自体は年1くらいでクロスに液剤つけて塗り込むだけだから簡単だけど
水道水乾かしてできたようなシミだったらご愁傷様だな、研磨コース
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b710-esrZ)
垢版 |
2020/09/21(月) 21:48:50.81ID:FAGfPdWg0
>>259
ワックスといえばカルナバだけど
簡易は色んな種類あるからなんとも、シリコーン系入ってると汚れやすいよ
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbd-rsV/)
垢版 |
2020/09/21(月) 22:42:54.20ID:D1NDOrEX0
もうブードゥー のシーラント だけでいい気がしてきた
ワックスの上からも塗れるらしいし
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7710-esrZ)
垢版 |
2020/09/21(月) 23:32:45.97ID:51IZLsuK0
>>261
ボディに油塗ってるからこそ垂れた油が残りやすくなって目立つというのもあるよね
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f71-U8Gt)
垢版 |
2020/09/22(火) 16:19:06.27ID:15fL0q8Y0
>>260
ワックスと言えば、国産だとパラフィンが主流
国産ワックスはほぼパラフィンでカルナバはあっても数%程度の添加物扱い
米国製は廉価ワックスでも20%程度含有のも多い
ただ国産のパラフィンは高品質なんだろうね、殆どの国内メーカーは
自信を持って配合してる感じだし
カルナバが殆ど入ってない代わりに
レジン・ポリマー・変性シリコーン・フッ素樹脂等の高分子体配合製品が多い
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-D++W)
垢版 |
2020/09/23(水) 08:25:49.73ID:mBrIvkgaa
洗車したらどうせ最後は拭きあげるからな
なのにワックスに移行してく人が多いとはにわかに信じがたい
聞いても根拠も示してくれないし
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d615-anRt)
垢版 |
2020/09/23(水) 09:06:44.82ID:rE2dCOOn0
亀アイスは?
ワックススレでは亀アイス亀汁が一番らしいよ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-uGU5)
垢版 |
2020/09/23(水) 09:53:18.49ID:AEnU8UR7a
>>271
アクアドロップほとんど残ってるけどもう使う気がしない
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d615-anRt)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:41:39.75ID:rE2dCOOn0
亀汁って使ってる人がいないんだよ
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d615-anRt)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:49:54.32ID:rE2dCOOn0
亀汁知らねーのか
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-D++W)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:52:19.59ID:mBrIvkgaa
>>282
そんなに待てないほど気になるなら自分で使えば良いと思うよ
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d615-anRt)
垢版 |
2020/09/23(水) 11:03:45.97ID:rE2dCOOn0
>>283
亀アイスだよ?
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-UfaT)
垢版 |
2020/09/23(水) 11:11:29.08ID:BoA8MwZYp
青空で撥水に拘ってたけど
疎水系使い出したら洗車頻度さがるわ
雨上がりが全然違う!
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ee9-8GNv)
垢版 |
2020/09/23(水) 11:53:07.85ID:bDNL6V7D0
>>285
疎水系?
具体的になに?
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23bc-UfaT)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:38:32.43ID:R0pmxMvb0
>>286
シルクとブードゥーのシルバーつかってる
テンジでもいいんじゃね
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16bd-7xtp)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:42:55.79ID:lCp0q3UU0
疎水系はMothersのCMXがおすすめ
4000円はちょっと高いけど
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-SOk2)
垢版 |
2020/09/24(木) 01:27:06.50ID:jJ6oQamCd
>>296
チョーキングは硬化を浸透させる技があるみたいやけどな。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dea6-1ndt)
垢版 |
2020/09/24(木) 02:29:25.65ID:FDJrXkWy0
>>295
流石に全塗装しては?
私の友人はマッドブラックで自分で全塗装してたけど(ラッカー)
車好きに良く写真とられる位人気でてたよ
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-njwO)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:22:32.26ID:fXcsgN0g0
アルファード白を納車待ちのものです。今回、Dラーのコーティングは施工しませんでした。洗車後にバリアスコートで維持させようと思ってますがどうでしょうか?ほかに、これを併用したら更に良いみたいなのはありますか?お願いします。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23bc-UfaT)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:48:13.96ID:5uOLZJj60
チタニウム
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f40-pQbq)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:32:42.07ID:lKFre24y0
>>300
駐車環境、洗車や乗車頻度によると思う。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-lj60)
垢版 |
2020/09/25(金) 20:39:05.13ID:JrcqWNjxp
>>304
マジレスするとマンハッタンゴールド。
面倒だろうが一度WAX掛けしてみなよ。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e6a-LQt9)
垢版 |
2020/09/25(金) 21:30:49.07ID:h3U4hbOn0
バリアスをプレクサスでコートってw
プレクサスでバリアス落としてるようなもんじゃないの?
ワックスなら解る やばい、ガレージの棚、しのぴーの後ろみたく成ってきた
車二台しかないのに使いきれん
今なら言える、趣味は洗車だとw
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6266-ypGI)
垢版 |
2020/09/25(金) 21:39:07.97ID:pzJOYIkT0
>>310
もっと安くていいのが沢山ある。
You Tubeで比較やってる。
マンハッタンはもう過去の遺物w
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-tDVb)
垢版 |
2020/09/26(土) 05:01:15.69ID:uPf2IcOeM
なんだなんだ3周回ってカルナバに戻ろうってか?
ツヤエキでいいだろ、何がご不満だよ
施工は簡単、鬼撥水が超長持ちするわツヤはパッキパキだわ、おまけにクソ安い
あの手のコーティングはシリカが避けられないが
濡れたまま放置して自然乾燥させなければシリカは防げる
せめてシリカが目立つボンネットとルーフだけでも駐車するときにウェスで拭けば?
屋根なし保管してる?屋根なしはそもそも論外でしょ
何やっても無駄
紫外線に晒したまま雨ざらしで保管してるなんて
コーティングどうこう語る資格ねえよ
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e38d-KfQ2)
垢版 |
2020/09/26(土) 07:12:17.56ID:o2hFugQJ0
確かに青空駐車は最悪の環境なんだけど実際一番多いのはそれだからね
自宅は良いけど、職場が青空駐車だったら意味がないし…

濃色車で青空駐車の最適解は何だろうね
UV吸収剤入りで疎水系のポリマーコーティング辺りかな
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2724-ocmZ)
垢版 |
2020/09/26(土) 10:05:58.96ID:haK0vMSp0
今みたいに雨が続く時期、雨上がりでタイミング良ければ雨水を拭き上げるようにしてるんだが、水垢も綺麗に落としたい。
雨直後の簡単に落とせる水垢を、手軽に取れるアイテムないかしら?
スポクリじゃ強すぎるだろうしコーティング落としちゃうんだよね
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b310-D++W)
垢版 |
2020/09/26(土) 10:26:48.23ID:ERTkkik40
UV吸収剤なんて意味ないのに…
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6266-ypGI)
垢版 |
2020/09/26(土) 14:41:05.18ID:djcRGjZ+0
>>321
いや、実験結果がある。
幾分マシ。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2724-bmYq)
垢版 |
2020/09/26(土) 15:14:25.90ID:jZ2uCmNI0
質問
ショップでガラスコーティング施工したAMGアルミホイール

オートバックスのホイール洗浄液コーナーに置いてあるやつは注意書でマイカーのホイールには使えないようなことが書いてあって困ってます。(輸入車× AMGホイール× コーティング× 等

ブレーキダスト酷いので毎週洗ってますが今使ってるキーパーのクリーナーは高いし落ちが良くない。
なんか良い製品ないでしょうか?
施工元に聞いたら市販のは液は薄いしなんでも使えるといわれましたが注意書に使うなと記載されてると使えないビビリなもんで
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ed3-KaX8)
垢版 |
2020/09/26(土) 15:31:32.65ID:taRvJ3Vo0
>>323
そうじゃないとやりきれんもんねえ
個人でUV吸収剤は使用してても、紫外線劣化とか長期なのは効果が判らんからね
意味ないってのも言われちゃうよね
ただメーカーも色々考えてる訳だから
頭ごなしに否定も悲しい
画像はカーメイトの紫外線劣化防止艶出し剤の特許記述
UV吸収剤は0.5%以上配合で紫外線カット45%以上を目安にしてる

https://i.imgur.com/fzk1Clh.png
https://i.imgur.com/ZkM1k1I.png
https://i.imgur.com/q7MAeAx.png
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6266-ypGI)
垢版 |
2020/09/26(土) 17:40:59.83ID:djcRGjZ+0
>>326
何回も書き込んでるんだけど、
スタンドの100円コインハイウォッシャーでキレイさっぱり落ちるって!
なに手でシコシコやろうとしてんの?
って、俺もこんな有益な情報をタダで5ちゃんに出さなくてもいいんだけどさw
みんながやりだしたらホイールクリーナーが売れなくなるw
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1394-+24k)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:09:59.50ID:ocGC+7v40
ホイールの細かいところ洗いたいなら
軍手の様に手にはめるタイプの洗車用具が宜しいぞ
五指使えるからスピードも早い
両手でやればさらに倍速!
オレは100均のマイクロファイバー製の掃除用軍手使ってるけど、なかなかの良さ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況