X



ユーザー車検専門スレッド23

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 18:35:04.58ID:/iqRAp8l
前スレ
ユーザー車検専門スレッド17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530247802/
・関係リンク
 ・国土交通省の関連ページ
  http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr6_000008.html
 ・独立行政法人 自動車技術総合機構
  http://www.naltec.go.jp/
 ・点検記録簿ダウンロード
  https://annai-center.com/documents/kirokubo.php
 ・自動車検査インターネット予約システム(普通車のみ)
  https://www.yoyaku.naltec.go.jp/
ユーザー車検専門スレッド18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542598829/
ユーザー車検専門スレッド19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557400188/
ユーザー車検専門スレッド22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586319630/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1564148765/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1578605341/
0831825
垢版 |
2021/03/15(月) 19:10:29.08ID:1TIA2UVX
>>827
昼休み自体は12〜13時だと思う
検査が13時からなので、受付がその15分前からって事だけど、
窓口の人が時間ずらして昼休み取って交代でその時間も受け付けてるんじゃないかな
建物自体は閉まったりはしてないはず

>>829
ディーラーだって夏休みをガッツリ取ってるんだから、その期間車売ってないでしょ
ディーラーなんか俺みたいな町工場よりも長く夏休み取ってるし
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 19:18:22.81ID:SAqhf9Vq
>>829
9月に半期決算でしこたま売ったら8月末車検じゃん
つまり3-4月に起こることのプチバージョンが
盆の反動でえらいことにならないのかとおもって
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 19:54:42.69ID:sXwsyFL9
>>815
ウチは普通車と軽2台とも3月で毎年行く度に覚悟してるけどごった返してるイメージはないな
3/12に行ってきたけどやっぱそう
基本1ラウンド狙って行ってるから業者は始業前で少ないのかも知れん
並びも数台くらいで20分も待たない
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 19:59:17.51ID:sXwsyFL9
>>827
建物は閉まらいよさすがに
出入り自由で記入台で記入もできる
窓口に人はいても時間になるまでは相手にしてもらえない状態
そりゃそうだわな
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 19:59:26.33ID:XoxpOgi1
8月のデメリットは晴れた日に行くとボンネットが素手でさわれないから
「開けてください」
「ごめん無理」
となりかねんw
手袋持って行こう
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 21:19:26.08ID:BYZXy21Q
>>831
>>834
そういう事なんですね、事前に知れて良かったです。建物が開いてるのなら当日は余裕を持って早めに行って書くもの書いておこうと思います、ありがとうこざいました。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 03:17:18.77ID:lLMUQPsU
>>827
こっちの支局は書類を出す窓口は閉まってるけど番号を振ったファイルが置いてあってそれに書類を挟んで投函できる
印紙や用紙を売ってる所は昼休みの時間帯でもフル回転だよ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 18:06:29.70ID:mT0jphWv
社外ステアリングに脱着式のラフィックス2を付けているので
ステアリングを握る位置からウインカー、ワイパーのレバーまでかなり遠くなっているんですが
ステアリング〜レバー間は何センチ以内という規定ってあるんですか?
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 21:27:02.08ID:aeLZorso
本日ユーザー車検に行き順調に合格していったのですが最後の下廻り検査で僅かに排気漏れがあり不合格でした。時間的に当日中の修理は無理だったので、そのまま帰宅し取りあえず排気漏れは塞ぎました。
帰宅して不合格だった場合について調べていると限定車検証を発行しないとダメだった事を知りました。
レーンを通って最後に行く総合ボックス?で当日以降の再検査はどうしたらいいのか聞いていたのですが予約不要で検査代がまた発生する、以外の事は教えてもらえずだったので帰宅してしまったのです。
明日また検査場へ行くのですが、限定車検証が無いので再検査でもまたネットから予約しなければいけないのでしょうか?ご存知の方居たら教えてください、よろしくお願いします。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 22:59:11.68ID:lLMUQPsU
>>841
限定車検証は今の車検が切れそうな時にはメリットがあるけれどそれ以外だとあんまりメリットは無いよ
限定車検証が無いのなら普通に車検を受けるのと同じだから予約は必要
落ちた再検査だからと言って入れてくれるかどうかは微妙
空いてる時期なら入れてくれるけれどこれだけ混んでる時期は厳しいんじゃないかな
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 23:18:31.58ID:aeLZorso
>>842
小さな穴が開いててそこからの排気漏れなのですが後々溶接してもらいます。検査場には明日しか行けないので取りあえず応急処置としてマフラーパテと耐熱アルミテープを使いました。
限定車検証とやらが無くても予約無しで良いのでしょうか?明日受付で発行せずに帰った事は一応話してみますが検査出来ませんって言われないか心配です。もしまた一から検査やり直しになっても自分のせいなのでその時は仕方ないですが。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 23:29:56.71ID:aeLZorso
>>843
車検の期限まではあと10日ほどあります。
明日は朝一番に行くつもりですが、やはり限定車検証が無いと予約しなきゃいけないですかね。今日も3.40分ほど並んでましたが今混んでるんで再検査でもこういう例外は対応してくれないかもですね。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 06:53:07.96ID:QxTQuC4g
教えてくれなかったってお前が聞かなかったんだろ
お前はお客様ではなく申請者
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 07:06:14.66ID:ME0tGSx/
>>845
限定検査証あれば後日でも予約なしで不合格部分だけの検査してもらえるけど、検査証ない場合はまた1からの検査だから予約は必須
これはルールだから例外は無いと思うけどな
予約埋まってたりして期限内に受けれない場合は電話予約したらねじ込んでくれるかも
その点はユーザーに甘いから
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 12:33:13.25ID:YE6ei7CU
>>847
受付で限定車検証の事知らなくて帰ってしまったと言ったら割とあっさり発行してくれました。
不具合の所だけの再検査で無事に合格しました。
忙しい時なので心配でしたが予約無しで通せて良かったです、ありがとうございました。
0852842
垢版 |
2021/03/17(水) 14:48:24.71ID:Bra0LPDO
>>849
光軸だけ落ちて
その日に間に合わなくて次の日に行ったら
予約もせず光軸だけ再検査して以前受かったからな
よほど重い内容じゃなければそんなもんだよ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 00:05:20.24ID:ZEEmvY3I
一度位ユーザー車検体験してみたい気持ちもあるけど、初めて近くのGSに出したら法定費用+1.5万位だし、節約が目的ならほとんどメリットないよな。光軸とかブレーキパッドの残量とか下回りの状態とかレポート出して説明までしてくれた。ティッシュボックスとか、ガソリン5円引きとか、洗車無料券とか、お菓子まで貰って、なんか競争が激しいだろうと思った。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 00:28:33.59ID:QN4/uQ7M
車検の検査内容をよく理解してるなら、自分で点検整備(修理)するか業者修理するれば、ユーザー車検の醍醐味を味わえる。
タイや交換やオイル交換位しか出来ないなら車検業者に委託する方が逆に安く上がるわ!
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 02:45:18.33ID:P14JowYG
人の意見は100%参考にしかならぬっ!!
すべて自分で経験し答えを導き出しておくれw
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 09:16:00.21ID:HtqqwkyK
俺は幸い週3の仕事で悠々自適な生活だからユーザー車検で不合格出直し食らっても痛くも痒くもないわ
平日休みなしで有給使ってユーザー車検行くとかなるとストレスでハゲそう
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 09:34:53.78ID:8aZx72Qu
車検のためだけに1日使うのはもったいない
朝一で通して後の時間はドライブしたらいいじゃないか
自分で車いじるするなら人より車が好きなんだろう?
0860842
垢版 |
2021/03/19(金) 10:23:18.91ID:LLUjZLpi
1人でドライブとか何が面白いのやら
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 12:08:33.81ID:pnV5CjUN
なんで支局・検登事務所って役所臭がプンプンするんだろ
軽検協の方がマシ
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 13:17:32.60ID:gQ0lvaAd
陸運局に来る奴の対応をしていたら敬語を使うのが馬鹿らしくなってくるのは仕方ないと思う
クルマ関連の仕事を生業にしている人間って輩みたいなのが多いしね
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 15:15:24.10ID:kX7Df1Os
>>435
>>437
俺ほんとに何もしない素通しだけど
2004年の車、最初からユーザー車検
2007年最初のユーザー車検で光軸ではねられてテスター持ち込んで千円くらい取られたのみ

で、毎回アッサリ合格で
さっきまたアッサリ合格

車検の見積もりすら取ったこと一度も無い
日産の車良い車だわw
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 15:47:23.58ID:kX7Df1Os
>>870
してない
>>871
正解
東京23区民だから2004年の車なのに、まだ35000kmくらい
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 15:55:50.47ID:kX7Df1Os
エンジンオイル交換とバッテリー交換、ウォッシャー液補充、多数
ワイパー交換数回
クーラント液補充数回
タイヤ交換1回
球切れでバルブ交換1回
エアコンフィルター交換1回

このくらいかな
これまで車の整備にかかったコストは

ブレーキオイル、ブレーキパッド
オートマオイル、ベルト類などは一切交換とか補充とかしてない

ちなみに無事故無違反
任意保険もずっと20等級
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 17:41:10.69ID:O8fP3bTR
>>875
してない
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 17:52:59.45ID:O8fP3bTR
>>877
車庫無い
砂利の上
しかもアパートの屋根から雨が大量に車に落ちる
>>878
ほんとにしてない
俺車ディーラーとか整備工場とか持ってったこと無いから
コバックみたいなとこでオイル交換だけ激安で頼んだりはある
オートバックスとかもオイル交換とかバルブ交換だけ
エアコンフィルターやバッテリー交換は自分でw
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 17:54:52.76ID:O8fP3bTR
車検見積もりも取ったこと無いから
ベルトが〜
とかも言われたこと無いな
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 18:14:46.00ID:lK6Dvz0B
今日下回り検査でやたらいつもより長い時間車が激しく揺れまくってたのは
そういうとこ見てたのかねw
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 18:18:11.02ID:lK6Dvz0B
飛行機飛ばしてないのに
やたらid変わるな
ちなみに二年ごとユーザー車検終わる度に5chのスレに書き込んでるようなw
その度に、ちゃんと点検しろ!みたいに
おまいらに怒られるww
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 20:58:23.34ID:OlMowoS5
指摘されてもなお同じレスをつけるならそーゆーキャラ付けだとわかるが
指摘された途端に言わなくなるようじゃガチモンだなお前
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 06:04:24.92ID:hUdokx4j
言うのは何とでも言えるからな

10年間ノーメンテナンスで車検通してるわ
しかも毎日乗ってる
タイヤもバッテリーすら変えていない

トヨタ最高だわ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 07:28:06.72ID:z6Fzjw8b
昔のユーザー車検はハードル高かったよな

ネットなんか無かったから、ユーザー車検一発合格!みたいな本見ただけで通してたもんな
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 07:53:42.69ID:cTnWX4nQ
ノーメンテ自慢って一旦停止止まらないけど捕まったことありません
事故した事ありません
けどめったに車乗りませんって話だろ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 02:10:15.89ID:HVWoTIts
レカロブリッド以外のシートだけど
おっちゃんのやってる町の指定工場ならしれっと通っちゃうような気がする
ロールケージのパットやシートバックも知識完璧じゃないでしょ
警告灯もめんどくさいから通るんじゃね
逆にモタスポ屋とかおまえらはまじめで頑なだから
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 02:34:26.07ID:XTDVhXrO
ユーザー車検(公的車検場)が1番緩いのよ
だから店に出さないんだ(落ちるから)

店(民間車検場)は逐一監査が入って違反が見つかるとペナルティがあるからリスク回避の意味で公的車検場より厳しい基準で見てる
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 06:46:56.44ID:HVWoTIts
>>905
知ってるよ
80年頃かな一切の改造が禁止になった
つーかそれまでラリーならクロスミッションokとか
フロントガラスにステッカーokとかそれもおかしいが
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 17:59:40.22ID:/rhlaD2f
最近の指定工場(民間車検)は査察にピリピリしてるな〜
余程免停免取が怖いんかな?
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 18:18:39.09ID:HVWoTIts
>>911
査察入ったところで見るのは資格持ってるかとか書類の不備とか機器の校正とか
あきらかな改造車があるとかだろ
ピンポイントでテルテール見るわけないし来た役人がロールバーパットとか知らないだろ
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 18:21:13.91ID:YGOJWJhC
>来た役人がロールバーパットとか知らないだろ

お前でさえ知っていることを監査に来たものが知らないとでも?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 19:00:08.29ID:R586Qqwb
>>917
おいおいw
それは認証工場
指定工場は全部支局に持ち込みだからユーザー車検と同レベル
認証工場はトラブルが怖いから疑わしい物は支局で通るレベルでも断る
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 19:05:09.64ID:KNjD8S6L
え?
指定工場はいわゆる民間車検場だぞ?
>>指定工場は全部支局に持ち込みだからユーザー車検と同レベル

認証工場が支局に持ち込みでユーザー車検と同レベルなんだけどコイツあほか?
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 19:20:40.76ID:vHxA4LRO
911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2021/03/21(日) 07:34:01.93 ID:R586Qqwb
>>904
指定工場のシステムは知ってる?

919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2021/03/21(日) 19:00:08.29 ID:R586Qqwb
>>917
おいおいw
それは認証工場
指定工場は全部支局に持ち込みだからユーザー車検と同レベル
認証工場はトラブルが怖いから疑わしい物は支局で通るレベルでも断る

ドヤ顔で「指定工場のシステムは知ってる?」とかw
まんまブーメランですわ
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 18:11:48.96ID:lFx28NC7
車の事何にもわからない若い頃マフラーに穴あいたまま車検受けた
流石にアウトだった
テスター屋に泣きついたらとりあえず金属パテを盛りまくってその場は塞げて合格
2週間後くらいにパテはお亡くなりになりまた穴あいたw
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 20:30:11.25ID:tMhw7vVy
マフラーはアルミテープぐるぐる巻しとけばセーフ
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 06:28:59.78ID:5T+cL7tj
マフラーくらい買えよ
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 20:25:35.66ID:z337YT/T
だれ〜だぁ? 指定工場で全部持込車検なんて吹いてる奴は?
自前のテスターで検査して適合証きる必要がねーだろうwwww
なんの為の民間車検場なんだよ ったくよ〜wwww
指定でも持ち込むのは認可を受けた車の中古新規登録くれ〜だろう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況