X



ユーザー車検専門スレッド21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 06:29:01.22ID:wm7DVthM
前スレ
ユーザー車検専門スレッド17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530247802/
・関係リンク
 ・国土交通省の関連ページ
  http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr6_000008.html
 ・独立行政法人 自動車技術総合機構
  http://www.naltec.go.jp/
 ・点検記録簿ダウンロード
  https://annai-center.com/documents/kirokubo.php
 ・自動車検査インターネット予約システム(普通車のみ)
  https://www.yoyaku.naltec.go.jp/
ユーザー車検専門スレッド18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542598829/
ユーザー車検専門スレッド19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557400188/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1564148765/
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 01:50:19.10ID:PKzz5ovG
検査官なんかろくに見てない。
タイヤに釘が刺さってようが、スプリングが
ガランガランに遊んでいてもそんなとこ見ない。
仕事を淡々とこなすだけです。
逆にありがたいが。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 00:52:35.06ID:+lMAidQf
走行税が議論されてるらしいね
それは良いとして自動車整備士が所有してる車は車検免除してくれればいいのに
整備士のメリットが一つもないのがもったいない
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 20:03:27.90ID:b7m99NBg
運転免許みたく都道府県の公安委員会が管理してる情報を
国の機関やら検査法人がアクセスして共用出来る方が大問題ってのがタテマエ。
実際のところ納税情報やら反則金の未払い情報を共有して
管理してるから国が間に入ればやれないことはないのかな。
でも軽検協は民間扱いだから当分無理だろうな。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 20:24:31.65ID:zsoHg18u
紙の書類あちこちに名前書かせるより免許証出せば早くね?と思ったから。
それに車体番号なぜ書かせる?前回申請時の情報あるだろ?
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 23:54:48.56ID:SpUQaNyy
>>62
どうでもいいことでハネられて頭きてそのまま帰って来たが
再検査の期間は15日間もあるとネットで知ってた・・・
まあ予備車検場でも手に負えないようなことで落とされるのはオイラくらいだろうけどな
散々ダメ出しして肝心なこと教えてくれねえんだもんなあ
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 01:27:03.24ID:EAODqLMu
>>90
そういったシチュエーションに遭遇したこと無いけど、せめてどこでも落ちたのか教えろよって気持ちにはなる。


パスしただろうけど、お互い頑張ろうwwww
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 23:05:15.15ID:wcw1M/ps
>>90
ふつうはおしえるがw
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 21:18:27.08ID:Vb/YaVM2
改造してる奴があからさまなユーザ車検に来てると検査員さんが色々話しかけて貰えるよ。
再検査なんて当たり前。大衆車だと終わったらさっさと帰れって雰囲気が凄い
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 16:33:17.80ID:IipLHfzh
リアワイパー外してリアキャップをつけて車検通りますか?
実際に試した方いますか
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 03:13:08.21ID:T34PG6fp
今度ユーザー車検やりに行くんだが、もしも通らなかったら廃車にするんだ
そういうのカーセブンとかアップルとか車検通らなかったから売る、売れそうもないなら廃車にする
って言ってもやってくれるのかな
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 18:37:11.41ID:HuDXNYDU
ラインでモタモタしとったら後ろからガラの悪いモータース屋のおっさんに怒鳴り散らされるとか今はもう無いんか?
あんまり酷いと警察に通報されるんやろ
昔はエグかったけどな
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 19:32:45.88ID:Dj2d7ZsS
作業服を着ずに、普通の服で行って毎回検査官に
「ほとんど来た事がなくて・・・」と言っておくと色々親切にしてくれる

最近は構内の事故とかテスターを壊されるとかに敏感だから
横に付きっきりで教えてくれたりする事もあるよ
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 19:32:09.35ID:uWlvi2SQ
>>142
そう気合一発ね
ちゃんとシートポジション調整してないと踏み切れなくて何度もやり直しさせられるから気をつけて
後ろの人が相当いらつくからねw
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 21:04:24.67ID:3yKCdJtw
ブレーキは思いっきりガツンと踏むとABSが作動したり、
ローラー上でタイヤが滑って落ちるよ
じんわりと底までが正解
サイドスリップの測定時はハンドルから手を離して通過してる
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 21:37:21.38ID:0MRCXSYn
初めてだと戸惑うかもしれないけど、窓から顔だして右側の白線にタイヤをきっちり揃えたまま進んでね
初めのウインカーなどの検査のときからライン最後まで窓は開けっ放しで
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 22:08:26.02ID:0MRCXSYn
>>152
タイヤの角度が不適切だとタイヤが異常摩耗したり車が不安定になるからそれを見てる
左右に自由にスライドする板の上を通過するときの板のスライド量でね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています