X



ユーザー車検専門スレッド21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 06:29:01.22ID:wm7DVthM
前スレ
ユーザー車検専門スレッド17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530247802/
・関係リンク
 ・国土交通省の関連ページ
  http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr6_000008.html
 ・独立行政法人 自動車技術総合機構
  http://www.naltec.go.jp/
 ・点検記録簿ダウンロード
  https://annai-center.com/documents/kirokubo.php
 ・自動車検査インターネット予約システム(普通車のみ)
  https://www.yoyaku.naltec.go.jp/
ユーザー車検専門スレッド18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542598829/
ユーザー車検専門スレッド19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557400188/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1564148765/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 06:30:13.37ID:wm7DVthM
993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2020/01/09(木) 18:36:02.04 ID:F4tjv+Oa
シートめちゃくちゃ厳しくなったな
同一車種のバンにワゴン用の運転席シート(もちろん無加工ポン付け)みたいな純正流用でも
シートやトリムとの色違いから何のシートですかと指摘されて通らなかった人いるらしい

コレいつもの「らしい」なんで信憑性ゼロですわ
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 21:29:44.10ID:i3y4bs96
車検項目でメーター類の確認のなかに、距離標示はあっても現状確実に動いてる事は確認してませんよね?
近い将来、走行税を導入されたとしたら、どうやって確認するかな?
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 22:31:11.18ID:ie+Rs2np
948名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/01/11(土) 17:45:50.25ID:VyWXWarv
そのうち税金は走行税に統一されるんじゃね-?
極端に燃費の良いハイブリッドや燃油使わない電気自動車が燃料税も払わずに道路使ってるのが問題視されてる

949名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/01/11(土) 20:23:43.13ID:i3y4bs96
バカ○だしで恥ずかしくないのか?
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 10:54:43.60ID:+C60hN6T
走行税なんて導入されたら走行メータ迄の配線を外す奴続出するだろな。
んでECUとGPSで実走行距離を管理されたら流石に車やめるわ。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 13:05:55.66ID:TWzcs00l
純正ナビ付いてる車ならメーター交換されてても
ナビのサービス用メニューみれば総走行距離見れる。
うちの平成15年車でさえ可能。
最近のはメーターとECU連携されてるし
実際のところOBD診断始まれば結構容易な感じする。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 18:05:39.18ID:fpIRqceD
走行税はタイヤに課税したらいいんじゃね?
軽は消耗が少ないしハイパワー車は消耗が早い
運転が丁寧な人は消耗が少なく運転が雑な人は消耗が早い
これでバランスするんじゃね?
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 18:13:16.44ID:D+ChwqXQ
車検の時にOBDを使って距離を記録、後から納税通知書が送られてきます、ってなるとしても
OBDが無い古い車はどうなるのか、あとは車を中古で買ったり
売却したり、事故で廃車などした場合はどうなるのか?

問題が山積みな気がする
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 20:39:04.76ID:TWzcs00l
OBD検査は2021年以降の新型車対応。
20年後には結構な国でガソリン車販売禁止になるんだから
走行税なんてEV車への課税を見据えた今後の話。
今の車はそのままガソリン課税でしょ。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 20:42:24.82ID:CXnvUO53
20年で脱石油できると思う根拠がわからん
化繊とか合成樹脂なんてどうするんだ?石油がなきゃ生活が成り立たないのにガソリンだけ使わなかったら余るけど
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 20:55:56.58ID:MzSjIedR
ガソリン車は禁止でもディーゼル車はどうなるんだろうなw
20年後に禁止なら現状EV車が半数占めるくらいじゃないと現実的に無理だろうよ
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 21:00:14.46ID:TWzcs00l
販売禁止の計画なんて各国の発表。
ドイツで2030年とか中国でさえ2040年で禁止。

ちなみに15年前に当時そんなの出来るわけない絵空事だよって言われてたけど
実際はそれを上回って過剰供給になってる例がソーラーパネル。
EV化なんて難しいって感じは全然しない。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 21:01:04.36ID:DbXUY6cS
原発が話しにならない(事故が甚大すぎる上ウラン資源は少なくプルサーマル失敗で増殖できなかったw)ということで全廃に向かう中、
時代は石炭だと思うが(採算ラインにある石炭埋蔵量だけで世界の50年分確認されてる)石炭使いすぎだと文句行ってくる国もある。
これからどうなるんだろうか。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 21:12:27.93ID:TWzcs00l
お役所並みに頭カチカチの人にビクーリだよ。
でもまあ日本だけ普通に残るかもね。

同じく15年前に世界的に白熱灯生産禁止の取り決めで
10年前に大抵の国で対応完了したけど日本だけ残っちゃったみたいな。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 21:17:41.06ID:DbXUY6cS
ソーラーパネルは規格と法整備をしっかりやってもらいたい
空き地にソーラーパネルガンガン増えてるけど施工が甘いとこは近く通ると凄まじいノイズでしばらくラジオが聞こえなくなるよ
災害時も破損したパネルでさえ太陽光が当たると発電しちゃう関係で復旧作業での感電事故もかなり報告された
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 21:33:57.08ID:TWzcs00l
日本のソーラーなんて元々計画も無くて
震災がらみで仕方なく始まったからもうめちゃくちゃ。

15年前に中国のエネルギー計画を見て
毎年倍々のソーラーパネル導入計画を出来るわけないと言って
物凄く馬鹿にしてたのが日本の業界。

>>30
それが世界的なトレンドじゃね。
俺はトヨタの社長と同じでオイルのニオイの車が好きだけどね。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 21:53:13.52ID:BQGrDvnM
ディーゼルは残るよ
電気自動車のトラックなんて実用的ではまだないから
それにMAZDAや外車なんかはディーゼルにチカラを入れている
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 22:05:01.66ID:TWzcs00l
トヨタの論文だと長距離トラックはエネルギー可搬効率的から考えると
燃料電池車に置き換えるのが最適と10年以上前から言ってるからどうだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況