X



カーデザイン総合スレ その57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 14:35:16.15ID:8mG3OG9D
国産メーカーは引用元を明らかにしないor曖昧な表現に留める傾向にはあると思うけどな
それはパクリパクリ言うお前らのせいだとも思ってるけど
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 14:54:20.29ID:L5Xwz259
>>103
国内だけのメーカーも山ほどあるし
欧州中メーカーは欧州だけ
世界を相手に〜なんて欧州一部日本米韓国ぐらい
このネット時代ですら世の中は見た事ない知らない車だらけ
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 13:01:19.26ID:+u1/CI1f
開口部が細かく多すぎて丸目のシンプルさがスポイルされまくってるな
ステップバンの再来なんだろうがN-WGNでやるのはキャラ違うだろう
https://gqjapan.jp/uploads/media/2019/06/07/honda-n-wgn-2.jpg
N-WGNは唯一男が乗っても恥ずかしくないデザインだと思ってたから残念だ
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/12/N_WGN_24-900x507.jpg
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 13:11:21.00ID:mTyodiBH
>>111
まさかのシールドビーム復活
てか中身はLEDとか?
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 13:23:42.92ID:J3zGQfB/
後席ドアのアウターハンドルをピラー側に寄せるのってどうなのよ
ジュークとかC-HRみたいなキワモノデザイン車ならいいけど、
スイフトみたいに主軸的モデルでやっていいのか
あれ、使いやすいと思えないし、ハンドルの位置もわかりにくい
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 15:20:20.03ID:X5sOt3PN
5ドアハッチとしてみればその通り使いづらいんだろうけど、トゥインゴくらいの
サイズのヤツはもうああ言うリアドア付けて3ドア廃止みたいな流れになってきてるね
スウィフトも先代までは欧州向けには3ドア作ってたけど止めたし
もはや欧州も保険料の絡みで安い3ドアハッチやクーペが作れなくなってきてる?
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 16:45:32.30ID:cJXxaVTv
今の3ドア廃止ブームはただの開発ケチなだけ
5ドアハッチでもワゴンでもない5ドアリフトバックの復権!?も歴史は繰り返すように
いずれドア2ドアセダン復権もまた歴史の1ページになる事もあるやも
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 17:21:53.32ID:H1/ZpE7V
>>108
レクサスはダースベイダー
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 23:43:55.33ID:+u1/CI1f
あぁ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/023_o.jpg

これの既視感ってランティスのテールランプだったのか
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e1/Mazda_323f_rear_20071002.jpg/1920px-Mazda_323f_rear_20071002.jpg
これが純正パーツって今のマツダからは考えられないダサさだったな
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/002/162/560/2162560/p1.jpg?ct=5ea26df6ad94
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 09:51:47.16ID:bfbILvaH
ホンダのなんちゃらワゴンのフロントイイね
ホンダはいい顔作ったと思う
現行はCMなんかのイメージとは合わない仏壇顔だったからいいイメチェン
でもインテリアは酷いな
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 11:17:39.98ID:uvnzKxZO
>>131
煽り運転の末に絡んでくるおっさんの表情ってこんな感じだなw
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 21:28:56.70ID:fjLvCs2z
俺CLSが欲しいんだけど、これが買えるなら安いしFFでも許せる
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 15:22:22.92ID:xY7JF3Dg
>>142
(´・ω・`)
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 07:17:22.36ID:TurErsjP
ダブルウィッシュボーンですらなくトーションビーム
元がマルチリンクでダブルウィッシュボーンのスバルより上だと言ってたマツダ乗りに対するスバル乗りの反撃
マツダ対スバルは最も醜い信者バトルが繰り広げられている
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 10:24:55.51ID:af+WdKtr
>>151
トーションビームスレか。間違えた。指摘&解説サンクス。
マツダスバル信者間でそんなことがあったのか。

昔は、RX7やロードスターとスバル系ワゴンをW所有する人結構いて、技術追求型企業信者同志、わかりあって認め合う風潮あったのにな。
両社ともトヨタと接近してるから、3社コラボがあるかもしんないな。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 15:24:54.04ID:sINnADBl
>>155
未来のロボットみたいな顔のクルマは進歩的ですねぇw
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 17:30:27.75ID:1LQlxAMZ
確かに下手なマルチよりもトーションの方が精度高めやすいのは間違いないのだが、あんたが作ってたのは下手なマルチやったんか?と問い詰めたい訳だ
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 18:20:19.43ID:1LQlxAMZ
2代目のRX-7で始めたリアサスペンションのトーコントロールもマイナーでどんどん動き難くして3代目では止めちゃったな
あれも操縦安定性としては画期的だったのに、操作に違和感があるという真面目な理由で廃止した訳だから、今回のトーション化も、もしかすると本当に善かれと考えての事なのかも知れん
だからご都合主義とまで言うと可哀想なんだけど、正直どこまで真に受けていいのか疑問ではあるよな
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 19:01:10.39ID:ydGF3bgh
欧州でのトーション採用はたんに石畳で舗装がクソだから安く堅牢性高く出来る事が目当てで採用してるわけで
世界一綺麗な舗装の日本ではそんなのは採用の理由にはならない
むしろ店入る時とか歩道跨ぐ時にある段差のいなし方
ここに神経を注ぐのが日本車のサス
垂直に両輪同時に乗り超えるならトーションでも当たりを柔らかくすることはできる
破綻するのは斜めに段差を乗り越えた時
震度5の横揺れ並みに揺さぶられるのがトーション
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 20:16:21.72ID:z9CK29xe
>>172
知らん人にここまで言われて答えるのは癪だなぁ

シトロエンC4でジョイフル本田内のスピードバンプを20km/h程度で片輪で乗り越えた時に、
両輪で越えるよりも衝撃が来なかったんで驚いたよ。
5年くらい前かなぁ。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 09:12:12.96ID:Iy585TT3
>>175
ホフマイスターキンがわからないから
どっちがいいとかわからないわ

最近はシュッとした長いテールランプが流行ってるね
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 16:47:26.68ID:1vni/Ebr
BMWは力強さが売り出しね
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 18:17:23.24ID:HxtvdaTf
>>191
ジャージ上下みたいなイメージ?w
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 18:42:53.50ID:G2jN2a4w
キューブはなんで売れなくなったんだろ 昔大人気だったのに
フォルム自体は丸くてかわいいのになんかブサイクな顔をしている
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 19:35:22.60ID:HxtvdaTf
RCは2ドアのISって感じなのがちょっと、、、
クーペなんだからもうちょっとこなれた感じには出来なかったのかって思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況