X



【酷道!】とんでもない酷道を語れ!45【険道!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 05:08:29.71ID:McRkRV/t
∧_∧  春!桜!10連休!規制解除!
(´・ω・) 豪雨、台風来る前に、急げバイパスできる前!
(__) 酷道ライフは今が絶賛勝負どき!
蕎麦、温泉、新緑、ダムカレー、ドライブのお楽しみは無限大
車載動画の編集、つべにうpして酷チューバーに!?
安全装備、自己責任、安全運転、離合の愛コンタクトも忘れずに!

国家予算で整備しているはずなのに酷い国道が、
ガードレール外して落ちたら死ぬぞと待っている!
酷道へGO! 窮道へGO! 逝き道へGO!GO!
(※注.「生きて還って来るまでがドライブです」)

・前スレ
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!42【険道!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1508165803/
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!43【険道!】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1525483874/
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!44【険道!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1536363899
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 10:11:07.46ID:9D6CKbjx
どの落石事故も大体は防護策無しの所から落下距離がそこそこ長く外側に落ちる傾向が有る
落下原因は主に強風や雨、車が通った時の振動
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 10:15:41.22ID:Gha2e3ZH
まぁ事故でもそうだけど、運転してる人が反射的に避けようとするから、
運転席側って比較的安全とか言われてるもな。逆に助手席側は危険。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 10:18:29.47ID:1Lq1jUCX
自分の身を自分で守れない奴が助手席に座って助手を名乗るなんて100年早いってことだよ。
助手席に座った以上ナビゲートはもちろんのこと、クルマが助手席側に滑ったら
足を道路に投げ出して流れるのを食い止めたりくらいはできて当然。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 10:32:15.65ID:A0VE6P0d
今は整備された道しか走らな過ぎて助手席のヤツがハザードやクラクション、サイドブレーキ、ハンドル補助を扱える状況がかなり減ってきたからなー
二人おったら普通は回避能力等は一人の時より上がるはずなんだけど…
最悪運転手がパニクってたりしてどうにもならない時はドア開けて飛び出してとか自分だけでも助かる道も考えないと
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 10:35:33.98ID:Gha2e3ZH
池袋の事故も奥さんが一緒だったみたいだけど、
助手席じゃなくて後部座席に乗ってたのかな?
助手席ならもう少し止めるような何か出来てたのかもね。まぁ助手席なら死んでたかもだな。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 14:34:13.74ID:3BKd0ecO
ウサギ飛び出し後のヘッドライトの範囲内でのドリフト率は異常www
ライト消せばすぐ何処か行っちゃうけど中々愛くるしい動きを見せてくれる
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 14:44:34.94ID:qcaUGkN0
真夜中の道路のど真ん中で一応こちらに気付くも
こちらをジッと見ている猫を発見しライトを消しても動かず
ライトや指示器、クラクションを操作しても顔や耳以外はジッと寝転んで動かず
こちらが焦れて降りて動かそうとするとやっとのそのそ動きだす
そんな猫が一番マイペースな気がする
街中の夜、路肩をのそのそ歩いて車とすれ違うも一定のペースで淡々と歩く猫も見かけた
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 16:02:19.05ID:wzrZuMT6
鹿も剥製みたいにジッとしてると思ったら急に動くし群れでいることも多いから驚く
下りで速度出てる時に当たったらシャレにならん
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 18:47:41.48ID:KBN8h/jH
鹿が当たり屋なら奈良のそこら中で事故が起こっとるわw
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 22:24:48.70ID:uXa5OVYd
R439は去年の夏高知→徳島方面に走ったけど、見ノ越の狭隘区間越えたあとやたらダラダラ続く普通の道が一番だるかった
何だかんだで酷道区間はテンション上がっちゃうんだよね
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 22:59:14.19ID:jq0R0ElE
GW天気悪い日があるから嫌だな
どうせなら晴れた絶景が見たいのに
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 01:05:33.59ID:hJghcypq
軽が高速で路上のタイヤに乗り上げて立ち往生
路肩にいた母娘がトラックにはねられ大学生の娘が
死亡した事故もあった、広島だったか
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 10:56:06.03ID:hN8FVb/s
>>328
え? 日本の舗装率(簡易舗装含む)って世界的に最強レベルだって聞いてたんだが
9割以上が舗装されているんじゃなかったっけ?
まあ、簡易舗装が凄く多いからちゃんと路盤整備された舗装は比率として少ないけど。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 11:46:30.68ID:5FTQvSNM
国交省の統計上では舗装率の数字に簡易舗装を含まないことになってるから
そんなものだろうな。
簡易舗装を含んだ舗装率なら約8割。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 11:51:42.05ID:VunzKymG
高速道、国道、都道府県道、市町村道の4種類のみでは計約130万`
農道、林道、山道、廃道等も含めると総延長は180万`に達するとか…
とある方の算出に寄るとその内、車が通れる道は150万`有るとか無いとか
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 20:38:40.67ID:8GN6FWb4
京都からR309行者還林道のナメゴ谷で桜を見て、下北山村からR425で十津川村を横切り、そのまま龍神温泉に抜け、最後に護摩壇山で星見て帰宅するのは、日帰りでは流石にエグいかな?
この連休中に行きたいが。425混んでるかなあ?
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 22:17:09.92ID:/Ris5A50
酷じゃないけど下栗の奥走っていて道のど真ん中に一辺が40cm位の立方体の岩が落ちていた事が有る
トラックだったら持ち帰りたいくらい四角かった
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 19:49:00.65ID:jMm20kqt
Googleマップ、ついにR371が全通したかと思ったら、林道のルートがR371になってた
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 23:29:20.08ID:uIUh7F+1
オフロードバイクで北海道にツーリングに行った知り合いが、タイヤに草を詰め込んで帰ってきたことがあったな
予備のチューブもなくなって最終手段でそうしたらしいw
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 08:43:39.53ID:b2N/WQMH
走破性良くて
燃費や航続距離が良く
車幅が狭く
小回りが利いて
もしパンクしても修理が簡単で常に店舗に在庫が有りそうな
そんな車が良い
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 17:13:33.49ID:IbnCsXED
今、京柱峠にいるが剣山あたり車多すぎて中々進まなくて疲れた
ここからの眺めは何回来てもいいもんだ
関東から来た甲斐があった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況