∧_∧ これからは新緑の季節、そして夏まっさかり!暑かったり雨降ったり!
(´・ω・) やがて実りの秋と冬季閉鎖がやってくる、いそげゲートが閉まるまで!
(__) 酷道ライフは今が絶賛勝負どき!
新蕎麦、温泉、紅葉、ダムカレー、ドライブのお楽しみは無限大
車載動画の編集、つべにうpしてガソリン代に!?
安全装備、自己責任、安全運転、離合の愛コンタクトも忘れずに!
国家予算で整備しているはずなのに酷い国道が、
ガードレール外して落ちたら死ぬぞと待っている!
酷道へGO! 窮道へGO! 逝き道へGO!GO!
(※注.「生きて還って来るまでがドライブです」)
・前スレ
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!42【険道!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1508165803/
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!43【険道!】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1525483874/
探検
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!44【険道!】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/09/08(土) 08:44:59.64ID:mIncdhIr
2018/09/08(土) 08:45:44.83ID:mIncdhIr
425が逝っている模様
後は任せた
後は任せた
2018/09/08(土) 10:31:55.56ID:4VSP/pz0
ちょっと飛騨川の様子見てくる
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/08(土) 11:14:01.22ID:IC2NpG/h 以後、消息不明、か?
2018/09/08(土) 13:47:46.91ID:cD3ktF3p
いちおつ
2018/09/08(土) 17:42:40.24ID:HeKrivhv
一乙
2018/09/08(土) 19:49:23.20ID:TtrRfuSh
この後>>3を見たものは…
2018/09/08(土) 22:28:20.00ID:Fav/soOp
ここにいます!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/08(土) 22:51:13.31ID:ihdOOx9u 成仏しろよ
2018/09/10(月) 18:27:55.95ID:aRI5qq1E
9月9日に開通した国道416号線大日峠道路(石川、福井県境)
幅員5mで300mごとに待避所と酷道な雰囲気なんだけど
開通初日から大雨で雨量規制通行止めでまだ通れないんだよね
幅員5mで300mごとに待避所と酷道な雰囲気なんだけど
開通初日から大雨で雨量規制通行止めでまだ通れないんだよね
2018/09/10(月) 22:23:59.98ID:slVqL39Y
工事してたんだ・・・
まあ、開かずの国道の仲間入りだよね
まあ、開かずの国道の仲間入りだよね
2018/09/10(月) 23:46:52.23ID:0GKwAwlt
2018/09/11(火) 01:03:25.20ID:7f44qJ6I
2018/09/11(火) 03:41:31.20ID:G2eEXwso
新設区間はともかくその前後合わせると結構な距離でガチンコ酷でしょ
マニア以外は全くお勧めできないと思うが
マニア以外は全くお勧めできないと思うが
2018/09/11(火) 12:35:15.77ID:fxtdcgLZ
石川県側をストリートビューでトレースしてみたけど、これ幅員3m無さそうだな。
路肩もはみ出したら危険な香りがプンプンしてくる。
路肩もはみ出したら危険な香りがプンプンしてくる。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/11(火) 15:03:42.35ID:Cq2rqQgq >>15
なんだその美味しそうな香りは
なんだその美味しそうな香りは
2018/09/11(火) 15:16:48.66ID:TbtGV/Er
ストリートビューとかいうGoogleナビの最強のエビデンスよ
マップカーってアクセラとかインプだっけ?
マップカーってアクセラとかインプだっけ?
2018/09/11(火) 16:03:46.47ID:ZVscMkc0
先代、先々代インプレッサから徐々にアルトへ移行してるみたいね
細い道ばっかり走らされるから機材さえ載れば軽のほうが向いてるだろう
細い道ばっかり走らされるから機材さえ載れば軽のほうが向いてるだろう
2018/09/11(火) 18:06:19.77ID:msZcYWj8
俺が見かけたのはインプだったな
サイドシルがボッコボコのw
サイドシルがボッコボコのw
2018/09/11(火) 19:09:50.25ID:q2rAeGds
2018/09/11(火) 19:50:44.56ID:Sg83eC5m
ここ自動車板なんだから、インプレッサをインプって略すのやめてくれ。
ヒルマンにインプって名前の車があるじゃねぇか。
ヒルマンにインプって名前の車があるじゃねぇか。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/11(火) 21:53:24.92ID:CcsCxKST 416号線の少し南の476号線の不通区間も工事してるっぽいんだよな
楽しみ
楽しみ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/11(火) 21:59:15.54ID:kZAC9t4Y >>21
ストリートビューがヒルマン使わないだろ
ストリートビューがヒルマン使わないだろ
2018/09/11(火) 22:05:32.92ID:NgpOGzlV
バンパーはぶつけるもの(海外かぶれ)
2018/09/11(火) 22:16:10.01ID:tdvUWS1L
ヒルマンインプって古い車知ってるな、半世紀前だぞ。
2018/09/12(水) 00:50:51.39ID:2WX32Qfm
416は無事開通した模様
2018/09/12(水) 03:04:03.31ID:SZTlNP+P
なんだよ今週末はお前らと離合祭りフラグが立っちまったな
2018/09/12(水) 08:45:10.67ID:9vhRe1/0
まだ台風来るらしいから行くなら早めにな
2018/09/12(水) 09:21:15.03ID:CYHD9WJf
RV、SUYのMT、ATタイヤのサイズのラインナップが少なくなったな
HT、エコタイヤは要らぬ
HT、エコタイヤは要らぬ
2018/09/12(水) 12:08:27.16ID:9vhRe1/0
酷道ならタイヤなんざついてりゃ問題ないだろ
落石とかでパンク率上がるからとりあえず帰宅可能なランフラットのが有用性は高い
落石とかでパンク率上がるからとりあえず帰宅可能なランフラットのが有用性は高い
2018/09/12(水) 18:05:16.12ID:s4pP9AFB
未開通国道416号線半世紀ぶりつながる 石川ー福井県境、峠の交流復活(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180911-00010002-fukui-l18
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180911-00010002-fukui-l18
2018/09/12(水) 18:58:43.46ID:l1x0KwZ+
>>31
つながったんだ。
つながったんだ。
2018/09/12(水) 20:14:50.24ID:ZiHztaSD
416が繋がってすぐこんな酷道走るなんて頭がフットーしそうだよおっっ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/12(水) 22:18:29.62ID:gJOwojD0 416走ってきた
出来立てで草が生えてないからか
上に続く道がアトラクション感が強く楽しかった
南から北に向かった方がいいと思う
あと石川県側は見通しが悪く離合困難な場所が多く
また、離合に不慣れなお年寄りも多いため
土日と紅葉シーズンは離合渋滞が発生しそう
出来立てで草が生えてないからか
上に続く道がアトラクション感が強く楽しかった
南から北に向かった方がいいと思う
あと石川県側は見通しが悪く離合困難な場所が多く
また、離合に不慣れなお年寄りも多いため
土日と紅葉シーズンは離合渋滞が発生しそう
2018/09/13(木) 00:00:34.75ID:eQvsOf98
秋雨と台風ですぐまた四半世紀 閉鎖になりそう
2018/09/13(木) 10:07:53.54ID:mlbNv8GM
酷道って道路改良や廃道化で消えゆくばかりと思てったが
新設するとはやるな
新設するとはやるな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/13(木) 17:38:25.64ID:j5lLoH20 これを機に点線国道開通ブーム起こそうや...
2018/09/13(木) 18:32:21.38ID:EkwSgtGm
たどり着くまでが酷道?
2018/09/13(木) 23:29:44.93ID:UIch88PP
テレ東
09月19日(水) 24:12
リトルトーキョーライフ「国道」に人生を捧げた男に質問!!
▽川が横断する国道
▽海の上を通る国道
▽道はどこ?超過酷!ジャングル国道
▽トラック野郎が選ぶ好きな国道ベスト3
▽国道沿いにラブホ密集意外な理由とは?
【MC】
ジャニーズWEST
川島明(麒麟)
【アシスタント】
森本智子(テレビ東京アナウンサー)
【師範】
平沼義之
09月19日(水) 24:12
リトルトーキョーライフ「国道」に人生を捧げた男に質問!!
▽川が横断する国道
▽海の上を通る国道
▽道はどこ?超過酷!ジャングル国道
▽トラック野郎が選ぶ好きな国道ベスト3
▽国道沿いにラブホ密集意外な理由とは?
【MC】
ジャニーズWEST
川島明(麒麟)
【アシスタント】
森本智子(テレビ東京アナウンサー)
【師範】
平沼義之
2018/09/14(金) 17:56:21.12ID:oWuzmme2
R458のダート区間、通行止解除したのね
明日からの三連休はR352・R401・R399・R345・R458走行してくるか
明日からの三連休はR352・R401・R399・R345・R458走行してくるか
2018/09/14(金) 19:36:46.53ID:tNf5BR40
酷道巡りって楽しそう
でも今の車幅1.9なんだよね
やっぱりジムニーあたり買うべきか
あんたらも車は小ちゃいんだろ?
でも今の車幅1.9なんだよね
やっぱりジムニーあたり買うべきか
あんたらも車は小ちゃいんだろ?
2018/09/14(金) 20:55:07.84ID:qoEVHc1N
コンパクトカーで自転車や原付常備するか
軽自動車にするかは悩むところ
軽自動車にするかは悩むところ
2018/09/14(金) 22:46:18.35ID:lLjAFCYr
少し前まで乗ってたラリー仕様に弄られてた中古のvivioが馬力もあって良かった
酷道つっても舗装路だしラダーフレームまではいらんよ
パジェロミニとかジムニーは通行止めでも移動する必要ある管理系の人くらいじゃないの
酷道つっても舗装路だしラダーフレームまではいらんよ
パジェロミニとかジムニーは通行止めでも移動する必要ある管理系の人くらいじゃないの
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/14(金) 23:21:27.86ID:Ts1m07kp そうそう
酷道っつてもほとんど舗装路なわけだし、クロカンにこだわる必要はない
未舗装路の林道とか行きたいならいるかもしれんが
酷道っつてもほとんど舗装路なわけだし、クロカンにこだわる必要はない
未舗装路の林道とか行きたいならいるかもしれんが
2018/09/14(金) 23:45:21.22ID:gJc51cJB
未舗装路でもフラットダートぐらいなら普通の車でも問題ないな
ただタイヤはなるべく高扁平の方がいいな
軽ならハスラーの4WDターボあたりが色々と良さそう
この前フラットダート10kmほど走ったけどタイヤが45扁平だからかなりキタw
ただタイヤはなるべく高扁平の方がいいな
軽ならハスラーの4WDターボあたりが色々と良さそう
この前フラットダート10kmほど走ったけどタイヤが45扁平だからかなりキタw
2018/09/15(土) 08:41:35.27ID:X5pG1B/5
ケータハムの軽で走るの楽しいよ。
舗装路限定だけど。
舗装路限定だけど。
2018/09/15(土) 12:12:01.13ID:WkhCgnY1
ケータハムなんか下擦っちゃうわww
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/15(土) 12:28:19.03ID:fiaLBbpZ >>46
軽に400万円は出せない
軽に400万円は出せない
2018/09/15(土) 12:51:44.83ID:7u5bVIh2
ジムニー買おうとしてる人
トレッドとホイールベースの割に高重心で軽量だから雪に弱く風に弱く高速まともに走れないよ
トレッドとホイールベースの割に高重心で軽量だから雪に弱く風に弱く高速まともに走れないよ
2018/09/15(土) 12:52:40.44ID:Osh8nGJW
運転に自信がないのでコムスが欲しい
けど入り口に着いたくらいで充電切れそう
けど入り口に着いたくらいで充電切れそう
2018/09/15(土) 13:01:59.73ID:G3w8eeWh
四国の「酷道」193号 走ってみた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00010002-norimono-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00010002-norimono-bus_all
2018/09/15(土) 13:22:47.11ID:fBmD3Dl1
>>50
場所によっては入り口まで半分も行けずにバッテリー切れかもね
しかもあれって元々のコンセプトが自宅や店舗等の拠点を中心としたコミューターだから、100Vコンセントからの
充電(6時間)しかできなくて200Vからの急速充電もできない
EVで酷道に行くなら、MiEVシリーズやリーフ等に乗って、近辺の公共の充電スポットを調べておかないと
詰むだろうなあ
場所によっては入り口まで半分も行けずにバッテリー切れかもね
しかもあれって元々のコンセプトが自宅や店舗等の拠点を中心としたコミューターだから、100Vコンセントからの
充電(6時間)しかできなくて200Vからの急速充電もできない
EVで酷道に行くなら、MiEVシリーズやリーフ等に乗って、近辺の公共の充電スポットを調べておかないと
詰むだろうなあ
2018/09/15(土) 17:40:45.00ID:yHEugS3r
コムスの航続距離はカタログ値約70km
バッテリーの劣化や運転操作、荷物や環境条件等の影響でよく走れても50kmってところ
酷道どころか郊外に出たくらいの所で引き返さないと帰ってこれない片道切符
バッテリーの劣化や運転操作、荷物や環境条件等の影響でよく走れても50kmってところ
酷道どころか郊外に出たくらいの所で引き返さないと帰ってこれない片道切符
2018/09/15(土) 17:53:46.66ID:XAs8sdCt
2018/09/15(土) 18:04:24.78ID:sb5AO8QW
電アシマウンテンバイクに最大容量バッテリー2つで良いんじゃね?
2018/09/15(土) 20:18:52.86ID:fBmD3Dl1
2018/09/15(土) 21:08:01.52ID:/FXhC0On
ジムカスじゃね?
2018/09/15(土) 21:15:08.38ID:pNvfY6B8
ジムニーシエラ1台のみって間違ってるよね?
普通あそびのセカンドカーだよね?
普通あそびのセカンドカーだよね?
2018/09/15(土) 21:28:25.35ID:xZwXNdSJ
タイヤが付いてれば何でもいい派だけど左ハンドルの車で425入った時は流石にごめんなさいしたくなった
2018/09/16(日) 00:07:33.88ID:NiMuYkUt
2018/09/16(日) 00:20:39.95ID:5qmxAEgk
なにそのシチュエーション日本昔話みたいで楽しそう
2018/09/16(日) 00:52:17.78ID:Opy7INxp
ポツンと一軒家か
2018/09/16(日) 01:04:25.93ID:3L+fBmy4
そんな状況ならともかく普通はセカンドだな
2018/09/16(日) 01:09:52.08ID:V6mV/pmE
でもセカンドで買うなら軽ジムニーなんじゃ、、、
2018/09/16(日) 01:20:17.32ID:NA7kZt/Y
それな
シエラとか金ないの一発でバレる
シエラとか金ないの一発でバレる
2018/09/16(日) 01:20:35.08ID:TcmQAC4g
都市住まいの週末オフ系趣味や林道走りを楽しむ人ならジムニー(小型オフ車)のみが結構いるかと
2018/09/16(日) 01:36:10.56ID:hX1i0+1V
ジムニー乗りなんて単独で獄山行けないだろ、仲間と集団じゃないとトラブったら帰って来れない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/16(日) 02:22:30.56ID:5YeQsm3A 渓流釣りにクラウンで行くオッサンが
いるんだから、ジムニーなんか要らない。
いるんだから、ジムニーなんか要らない。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/16(日) 04:08:10.45ID:OLljnt0x ポツンと一軒家のマイカーは、モノレール
2018/09/16(日) 05:40:16.52ID:HFTPIszL
ジムニー叩きたいだけの自演バレバレだぞ
2018/09/16(日) 05:53:36.82ID:dQhdgnOS
>>70
ジムカス?
ジムカス?
2018/09/16(日) 06:16:25.03ID:L3ve9WcF
>>68
アイツらほんとどうにかしてほしい
車輌感覚とか分からないから平気で狭い道に突っ込んでくる
後退出来ない避けない合図出来ない
その上タイヤとかハマっても自力で対処出来ない奴らがほとんど
昼間でも周りがライト点けてんのに点けようとしないし
年齢で運動能力落ちてくるから自分で確認増やすなどして補完すれば良いだけなのに
その状況に有った運転も出来ない
女みたいに自分は悪くないの一点張り
本当に勘弁してほしいわ全く
アイツらほんとどうにかしてほしい
車輌感覚とか分からないから平気で狭い道に突っ込んでくる
後退出来ない避けない合図出来ない
その上タイヤとかハマっても自力で対処出来ない奴らがほとんど
昼間でも周りがライト点けてんのに点けようとしないし
年齢で運動能力落ちてくるから自分で確認増やすなどして補完すれば良いだけなのに
その状況に有った運転も出来ない
女みたいに自分は悪くないの一点張り
本当に勘弁してほしいわ全く
2018/09/16(日) 06:28:21.35ID:Sw5zyLIF
免許取りたて若造、女、爺の車だからしゃーない
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/16(日) 07:27:23.47ID:nKdU6Kya 結婚してから娘が小学校にあがるまで
2〜3人でパジェロミニに乗って出かけてた
そんな家族構成ならパジェロミニやジムニーでも大丈夫
2〜3人でパジェロミニに乗って出かけてた
そんな家族構成ならパジェロミニやジムニーでも大丈夫
2018/09/16(日) 07:44:48.44ID:t6vP8WmV
ブス嫁はいいとしても娘さんが可哀想だ
2018/09/16(日) 10:34:09.22ID:XgkFHF3F
後席の乗り降りが大変
雨の日かわいそう
雨の日かわいそう
2018/09/16(日) 10:34:26.54ID:nF9a1ZxL
>>68
川釣りのおっさんとか最強。
こっちはクロカンでヒイヒイいいながら走った先に、セダンとかが止まってて唖然とさせられる。
あいつら胸まで激流に浸かって竿振り回したりしてるから、道の凸凹なんかなんとも感じないんだと思うわ。
川釣りのおっさんとか最強。
こっちはクロカンでヒイヒイいいながら走った先に、セダンとかが止まってて唖然とさせられる。
あいつら胸まで激流に浸かって竿振り回したりしてるから、道の凸凹なんかなんとも感じないんだと思うわ。
2018/09/16(日) 10:53:48.22ID:0RoZNJc5
そもそも後席使うのがすごいわジムニーで
2018/09/16(日) 10:54:24.17ID:XgkFHF3F
>>77
縁石でバンパー擦るようなセダンに負けるクロカンて何?
縁石でバンパー擦るようなセダンに負けるクロカンて何?
2018/09/16(日) 10:55:53.93ID:Ffz8TsFo
>>22
R476も気になってたから今庄から池田町方向をトレースしてみたけど、
終端の結構手前で杣木俣の集落側へ分岐してるね。
廃屋が散見されるけど、こないだの台風で無事だったのだろうか気になる。
ttps://goo.gl/maps/iBYBSmDAiTo
https://goo.gl/maps/Pym2rj2FHH42
https://goo.gl/maps/Jx1AxCppQ532
R476も気になってたから今庄から池田町方向をトレースしてみたけど、
終端の結構手前で杣木俣の集落側へ分岐してるね。
廃屋が散見されるけど、こないだの台風で無事だったのだろうか気になる。
ttps://goo.gl/maps/iBYBSmDAiTo
https://goo.gl/maps/Pym2rj2FHH42
https://goo.gl/maps/Jx1AxCppQ532
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/16(日) 11:49:11.44ID:ruPFpqaA82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/16(日) 13:11:19.65ID:aJaEJsVI まぁ酷道なんかは
今乗ってる車で充分なんだよ
渓流クラウンを出したのも
ドセダンでも山奥まで行けると言うこと
お菓子と飲み物とガソリンを充分用意して
心が折れても突き進む意気さえあれば
楽しめる趣味
今乗ってる車で充分なんだよ
渓流クラウンを出したのも
ドセダンでも山奥まで行けると言うこと
お菓子と飲み物とガソリンを充分用意して
心が折れても突き進む意気さえあれば
楽しめる趣味
2018/09/16(日) 13:51:38.69ID:nKdU6Kya
もちろんクラウンで酷道に突撃するのもそれなりの趣味だろうけど
ジムカーナをクラウンで走ろうと思えば走れる、とか
高速道路クルージングもジムニーで走ろうと思えば走れる、とか
本筋の面白さとは違った主張ではある
ジムカーナをクラウンで走ろうと思えば走れる、とか
高速道路クルージングもジムニーで走ろうと思えば走れる、とか
本筋の面白さとは違った主張ではある
2018/09/16(日) 16:49:33.38ID:V6mV/pmE
おっさんが免許とった70年代は国道もまだまだダートだらけでクラウンはフレーム構造だった
2018/09/16(日) 17:21:41.44ID:hX1i0+1V
クラウンって言っても良く知ってる道だからだろ、知らない酷道をクラウンなら細くなった段階でUターンだな。
2018/09/16(日) 17:49:11.05ID:mbPJEebq
>>85
細くなったらUターン出来ねーけどな
細くなったらUターン出来ねーけどな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/16(日) 18:30:14.48ID:DcqzXAzG Uターンできそうにないからこのまま行っちゃえってなる定期
2018/09/16(日) 18:44:08.89ID:XgkFHF3F
>>77早くヒイヒイ言うクロカン教えろよ嘘つき
2018/09/16(日) 20:37:26.53ID:02kefrDa
有料道路回避で酷道ナビと化すGoogle map先生の罠にはまった初心者レンタカー
2018/09/16(日) 20:39:14.05ID:4GrZHgwv
え?何それ?
逆にその罠にどハマりしたいんだけど
逆にその罠にどハマりしたいんだけど
2018/09/16(日) 20:49:37.51ID:vpx8hQis
鈴菌感染症じゃないつもりだがクロスビーかイグニスが欲しいなぁ
少し地上高があってクロスビーは助手席をテーブル状にできるから板を置いてクルマの中で寝られるし
まぁ「だったら家のワゴンRでいいじゃない」ってなっちゃうんだけどねw
少し地上高があってクロスビーは助手席をテーブル状にできるから板を置いてクルマの中で寝られるし
まぁ「だったら家のワゴンRでいいじゃない」ってなっちゃうんだけどねw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/16(日) 21:22:30.75ID:DcqzXAzG googleマップくんはたまにとんでもない道を紹介する時がある。
世間「ほんま無能」
ワイ「ええやん そういうとこほんま好き」
世間「ほんま無能」
ワイ「ええやん そういうとこほんま好き」
2018/09/16(日) 22:02:05.99ID:tt/wtPgA
有料道路不可で奈良から東大阪に抜ける検索すると308の暗峠通るルート提示し始めるからな本当優秀
2018/09/16(日) 22:37:31.13ID:V6mV/pmE
たぶんGoogleマップって一定速度以上で移動するユーザーの通行実績があれば車道だと認識するから
バイクしか通れない道も平気で出してくるんだろうね
バイクしか通れない道も平気で出してくるんだろうね
2018/09/16(日) 22:59:51.34ID:TL3f/ogO
そういうルートを提示されて、お前らが走るから被害者が増える
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/16(日) 23:27:24.57ID:nKdU6Kya 国道439を二輪で走ってて途中でやめた事がある
軽自動車なら最後まで走ってたかも
クラウンならもともと入る気にならない
軽自動車なら最後まで走ってたかも
クラウンならもともと入る気にならない
2018/09/16(日) 23:47:39.82ID:L1Vh9zRJ
Google先生「実走して写真撮ってきたからヘーキヘーキ」
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/17(月) 00:59:59.16ID:8XES+PEq 兵庫の県道はやばいの多いって噂聞いたけどほんとなの?
2018/09/17(月) 01:28:52.53ID:8OB9Nx/s
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/17(月) 08:08:34.67ID:8XES+PEq2018/09/17(月) 09:01:20.15ID:YrDZToEv
グーグルナビ使用車、この先通れません
https://togetter.com/li/914911
https://togetter.com/li/914911
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/17(月) 09:13:36.06ID:hYovYX64 国道429も兵庫から京都県境あたりはいい感じ
すれ違い困難な林道レベルが数十km
たいていどこかは通行止めで迂回路
すれ違い困難な林道レベルが数十km
たいていどこかは通行止めで迂回路
2018/09/17(月) 13:48:47.39ID:rzbBQyfA
開通3日目の国道416号走ってみた 「酷道」とは一体?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180915-00010001-fukui-l18&pos=2
小松市から来た男性(83)は開通日も訪れ、この日も友人2人とドライブに来たという。
「勝山での温泉や食事が楽しみ。新しい道だからつい来てしまう」と長らく交流が途絶えていた県境がようやく車で往来できる喜びに満ちていた。
一方で、仕事で訪れた30代の小松市の男性からは「新しい区間を下りた先は“酷道”」との忠告も。国道でも通行が困難な道ということか―。
意味はすぐ分かった。石川県側の整備区間を過ぎたあたりからほぼ1車線に。
待避場がない場所ではすれ違いのためバックして戻る車の姿を何度も見かけた。
場所によってはすぐ横が20メートルの崖や川が迫る区間が数キロ続く。
頻繁にすれ違いがあり、その度に冷や汗がにじむ。大型車を全く見ないのもうなずける。
小松市のお前らサンキュー!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180915-00010001-fukui-l18&pos=2
小松市から来た男性(83)は開通日も訪れ、この日も友人2人とドライブに来たという。
「勝山での温泉や食事が楽しみ。新しい道だからつい来てしまう」と長らく交流が途絶えていた県境がようやく車で往来できる喜びに満ちていた。
一方で、仕事で訪れた30代の小松市の男性からは「新しい区間を下りた先は“酷道”」との忠告も。国道でも通行が困難な道ということか―。
意味はすぐ分かった。石川県側の整備区間を過ぎたあたりからほぼ1車線に。
待避場がない場所ではすれ違いのためバックして戻る車の姿を何度も見かけた。
場所によってはすぐ横が20メートルの崖や川が迫る区間が数キロ続く。
頻繁にすれ違いがあり、その度に冷や汗がにじむ。大型車を全く見ないのもうなずける。
小松市のお前らサンキュー!
2018/09/17(月) 14:21:56.75ID:K2gP4jAM
プラド乗ってるんだけど酷道って走れる?
廃道とかじゃないし変わらないよね?
廃道とかじゃないし変わらないよね?
2018/09/17(月) 14:33:15.37ID:f/P56mFh
邪魔だからやめて
2018/09/17(月) 15:38:53.72ID:O5HN6JZO
どうせすれ違い出来るとこは限られるから問題ない
トラックだって通ってるし
トラックだって通ってるし
2018/09/17(月) 15:55:02.30ID:aeRbiGuD
なんか最近酷道を整備されてないオフロードと勘違いしてるしてる人増えてない?
このスレの酷道は整備が大変過ぎて道幅が狭いままだったり高頻度の工事してたりの通行はできる国道ですよ
このスレの酷道は整備が大変過ぎて道幅が狭いままだったり高頻度の工事してたりの通行はできる国道ですよ
2018/09/17(月) 16:13:20.62ID:YrDZToEv
2018/09/17(月) 16:21:42.77ID:cQboRIao
ttps://pbs.twimg.com/media/DnQSaruVAAEIs2O.jpg
うん、よく分かっているなw
うん、よく分かっているなw
2018/09/17(月) 16:37:17.69ID:tK16Zx7D
昔TVチャンピオンでやってたバック走選手権だか、車庫入れ選手権だかにこのスレの人呼ばれてても違和感ない
2018/09/17(月) 17:23:07.09ID:C9ISeWPE
>>105
ジムニー乗ってそう
ジムニー乗ってそう
2018/09/17(月) 17:49:47.80ID:XdIp7lR6
2018/09/17(月) 18:38:13.40ID:AJAO0jik
気づかなくても落ちない訳だしないよりはマシじゃね
ガードレールないところなんて沢山あるじゃん
ガードレールないところなんて沢山あるじゃん
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/17(月) 19:01:03.68ID:hYovYX642018/09/17(月) 19:02:58.35ID:V9cb0/yb
警らなのか署へ帰る途中なのか分からないが、サイレン無しで峠の狭あい部分を走っていたパトカーが意外に下手だった
対向車が見えてるのに突っ込んでいったらダメでしょう、緊急走行中でもないのに
対向車が見えてるのに突っ込んでいったらダメでしょう、緊急走行中でもないのに
2018/09/17(月) 19:15:41.65ID:5yL2GOPj
そりゃ交機じゃないパトカーは訓練なんて受けてないっしょ
2018/09/17(月) 19:17:42.76ID:Ml8tC/20
確か緊急走行するのに資格がいるんだよね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/17(月) 21:49:28.67ID:hYovYX642018/09/17(月) 21:54:17.31ID:tZHw4sDK
俺バック苦手だからこの趣味は無理っぽい
いつもここみて妄想してドキドキしてるw
いつもここみて妄想してドキドキしてるw
2018/09/17(月) 22:58:14.76ID:ZOLXvatf
>>109
草
草
2018/09/18(火) 00:41:26.05ID:zDcTkgVj
>>119
慣れよ
慣れよ
2018/09/18(火) 02:35:48.16ID:cIkwqDD4
温見峠の福井側開通してるな
岐阜側は林道経由で通り抜けできそうだ
岐阜側は林道経由で通り抜けできそうだ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/18(火) 07:46:13.55ID:fy5Lumsl >>104
でかいクロカンは日本の酷道ではただのデクノボウ
でかいクロカンは日本の酷道ではただのデクノボウ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/18(火) 12:41:00.85ID:zCz3Japm2018/09/18(火) 13:01:01.76ID:4HxfM+aU
>>123
一般道でジムニーはただのゴミなのと一緒か
一般道でジムニーはただのゴミなのと一緒か
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/18(火) 21:28:40.03ID:idFydjo7 レガシィ2.0GT(4代目BPBL)でいろんな酷道走ったが今のところ問題ないです
このくらいの車幅がベストだと思うわ
このくらいの車幅がベストだと思うわ
2018/09/18(火) 21:31:06.06ID:Iu7gwL+v
車幅なんて問題じゃないよ
小さい車だろうとすれ違い出来る場所は決まってんだから
小さい車だろうとすれ違い出来る場所は決まってんだから
2018/09/18(火) 22:10:38.98ID:FA20MNYe
幅より長さだな
ハッチバックで幅1.7未満から1.8ちょいに乗り換えたときは平気だったけど
ハッチバック全長4.3からステーションワゴン全長4.8に乗り換えたら結構気をつかう
ハッチバックで幅1.7未満から1.8ちょいに乗り換えたときは平気だったけど
ハッチバック全長4.3からステーションワゴン全長4.8に乗り換えたら結構気をつかう
2018/09/18(火) 22:19:56.45ID:qM8dPZeu
昔ヒラ車の8tで重機運んでだけど砂防ダムとか大型ののすれ違いある現場で狭くても意外とその時は平気なんだよな
今はやりたくもないが
今はやりたくもないが
2018/09/18(火) 22:24:05.21ID:nlYKOb1w
慣れだよね結論
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/18(火) 23:02:06.84ID:QHHZEWUi 「酷道」のイメージも人それぞれ
大型トラックが通る車幅制限が無い道なら自分のイメージは普通の道
大型トラックが通る車幅制限が無い道なら自分のイメージは普通の道
2018/09/19(水) 00:15:26.25ID:VU42cirj
車幅1.8くらいだったら1.7未満の車と比べてもドアやフェンダーが
膨らんでるだけでAピラー付け根の位置は然程変わらんから、
車幅よりも大事なミラーtoミラーの数値は変わらんよな。
膨らんでるだけでAピラー付け根の位置は然程変わらんから、
車幅よりも大事なミラーtoミラーの数値は変わらんよな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/19(水) 00:42:38.42ID:LenzWSF3 飼料を2〜3袋積んだ軽トラが基準とか
・・・わしじゃけどね
・・・わしじゃけどね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/19(水) 04:27:39.43ID:8Tc9qWAd 十年位前
よくS2000を見た
あのオッサンは元気にしてますか?
よくS2000を見た
あのオッサンは元気にしてますか?
2018/09/19(水) 06:18:37.17ID:BUM4eMwQ
彡⌒ ミ あのオッサンだぞー
ヽ/ 'A`)ノ . - 、
{ / 、('A` }ノ ヒャー
ヽj )_ノ >>135
ヽ/ 'A`)ノ . - 、
{ / 、('A` }ノ ヒャー
ヽj )_ノ >>135
2018/09/19(水) 06:42:12.61ID:0TiZ2tmW
>>135
呼んだ?
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
呼んだ?
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/19(水) 08:00:12.61ID:4TEUZdNx 国道じゃないけど大阪の高槻から京都の亀岡に続く腐道6号線
先日の台風で山の木々がなぎ倒されて異様な光景が広がってたわ
あんな光景初めてや
先日の台風で山の木々がなぎ倒されて異様な光景が広がってたわ
あんな光景初めてや
2018/09/19(水) 08:14:59.49ID:Z+vcyjBw
シエラおじさんは今日も元気にシエラわっしょいしてるよwww
2018/09/19(水) 10:48:07.12ID:1o1J78w8
酷道の偵察用にモトコンポみたいな小型原付欲しいけどもう流石に出ないよな
折りたたみ電動アシストで我慢するしかないのか
折りたたみ電動アシストで我慢するしかないのか
2018/09/19(水) 11:36:41.55ID:Pfh263X2
>>109
この看板マラソンランナー向けだったのか
生身1つだと走破性は相当だしな
通行止め看板に「マジで無理」の文字 崩落現場の写真つきで説得力抜群 SNSを意識、設置した会社に聞く(withnews) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180918-00000003-withnews-sci
この看板マラソンランナー向けだったのか
生身1つだと走破性は相当だしな
通行止め看板に「マジで無理」の文字 崩落現場の写真つきで説得力抜群 SNSを意識、設置した会社に聞く(withnews) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180918-00000003-withnews-sci
2018/09/19(水) 12:27:20.86ID:cVdL6uwB
石榑峠のコンクリートまで来てみたがすげえなあ
これは現役の時に通りたかった
来る途中の永源寺ダムで大型が離合できずに大渋滞
これは現役の時に通りたかった
来る途中の永源寺ダムで大型が離合できずに大渋滞
2018/09/19(水) 12:37:39.80ID:wJ/UxxDz
>>140
モトコンポ俺も気になってる
モトコンポ俺も気になってる
2018/09/19(水) 12:48:20.15ID:ZqbHopY9
ドリーム1号で我慢しようぜ
2018/09/19(水) 12:53:21.29ID:fBpeTO1B
2018/09/19(水) 13:47:37.89ID:k7bmK7j+
ナンバー付きの電動原チャリか
街中だとトロいし車格小さいしでヤバさしか感じないけどたしかに酷道向きかも
街中だとトロいし車格小さいしでヤバさしか感じないけどたしかに酷道向きかも
2018/09/19(水) 18:43:19.05ID:dXq8X/xk
>>142
その感動や想いが大切
その感動や想いが大切
2018/09/19(水) 19:45:57.07ID:VU42cirj
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/19(水) 20:09:02.29ID:rP+Vf5Fq 誰だよ岐阜県側の温見峠は迂回路の林道で行けるって言った奴ゥ...
林道も通行止めじゃねぇか
林道も通行止めじゃねぇか
2018/09/19(水) 21:23:01.08ID:bpXHDcf2
>>140
個人的には現行エンジン使ってストマジ出してほしい
個人的には現行エンジン使ってストマジ出してほしい
2018/09/19(水) 21:31:04.21ID:VA9vmj5V
今の50ccはクソザコエンジンばっかりだから…
2018/09/19(水) 21:50:26.95ID:AewF+1ZE
メインじゃないならとりあえず自分の体重を坂上まで持ち上げられてコンパクトで軽いのが一番
2018/09/19(水) 22:53:25.87ID:Me9GxTC9
>>149
ナイス酷。
ナイス酷。
2018/09/19(水) 22:56:10.48ID:c2igrTs7
>>149 それもまた酷
2018/09/19(水) 23:44:18.27ID:uz2J1nxj
そんな〜酷な〜
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 00:18:45.36ID:xt24iHv/ そ、そんな酷な〜(隣の冠山峠に向けてアクセルを踏み込む)
2018/09/20(木) 00:25:18.02ID:f9BlKkhs
テレ東で酷道やってる
2018/09/20(木) 12:48:23.97ID:fXUrOB/x
林道で迂回できるが林道が通行止めではないとは言ってない
つまり林道の通行止めが解除されれば迂回できるという事…!
つまり林道の通行止めが解除されれば迂回できるという事…!
2018/09/20(木) 13:28:52.70ID:/RJoURxW
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 17:07:29.71ID:uhQtn5ki まさに「罠」
福井は通れる
岐阜は通れそう
(ただし、福井と岐阜は別の話)
福井は通れる
岐阜は通れそう
(ただし、福井と岐阜は別の話)
2018/09/20(木) 19:25:42.63ID:2ALHGZV9
309の行者還含む区間も案外早く復活したな
2018/09/20(木) 19:59:46.38ID:2ALHGZV9
そしてJARTICのサイトでは471の楢峠含む区間の規制は無いことになってるが….?
富山県のサイトではまだ通行止のままになってるので明日確認してみようと思う
富山県のサイトではまだ通行止のままになってるので明日確認してみようと思う
2018/09/20(木) 22:01:10.21ID:3UE9pMPl
通れたよ
2018/09/21(金) 06:37:56.87ID:d3sOnRlG
>>159
4箇所くらい土砂崩れの跡があったけど、岐阜側から頂上ゲートまで行けたよ。
福井側の濃霧がヤバかったからUターンしてきたけど、たぶんその先も大丈夫と思われる。
ちなみに高倉峠は全面通行止め。(3枚目)
http://imgur.com/gallery/QoO9PmO
http://imgur.com/gallery/XxtDGMZ
http://imgur.com/gallery/NPM3nuR
4箇所くらい土砂崩れの跡があったけど、岐阜側から頂上ゲートまで行けたよ。
福井側の濃霧がヤバかったからUターンしてきたけど、たぶんその先も大丈夫と思われる。
ちなみに高倉峠は全面通行止め。(3枚目)
http://imgur.com/gallery/QoO9PmO
http://imgur.com/gallery/XxtDGMZ
http://imgur.com/gallery/NPM3nuR
2018/09/21(金) 06:40:18.85ID:d3sOnRlG
2018/09/21(金) 06:54:59.39ID:s8Dn+oWX
富山県のサイトも楢峠の通行止め消えてるな
今年は2ヶ月間の命か
去年はどれくらい開いてたっけ
今年は2ヶ月間の命か
去年はどれくらい開いてたっけ
2018/09/21(金) 13:11:55.06ID:/JJoJ0VV
酷道じゃなくてすみません
156号、御母衣湖付近は開通しましたか?
156号、御母衣湖付近は開通しましたか?
2018/09/21(金) 13:32:52.91ID:mz3MeRTr
>>167
まだだわ
まだだわ
2018/09/21(金) 13:54:36.85ID:lJhydTLV
>>168
雪降るまでに開通は難しいでしょうかね…
雪降るまでに開通は難しいでしょうかね…
2018/09/22(土) 01:40:14.53ID:9kYS585I
4箇所も崩れてるからな…
一部区間が解除になるから御母衣湖にはいけそう
>7月豪雨災害による、国道156号(高山市荘川町中野〜大野郡白川村牧)全面通行止については、
>平成30年9月27日13時に通行止を解除します。
一部区間が解除になるから御母衣湖にはいけそう
>7月豪雨災害による、国道156号(高山市荘川町中野〜大野郡白川村牧)全面通行止については、
>平成30年9月27日13時に通行止を解除します。
2018/09/22(土) 06:54:29.10ID:iRJaSts7
雪の季節までに全面開通しますように
2018/09/22(土) 13:24:02.17ID:JiVfaRGG
冬が来る前にもう一度あの道を
2018/09/22(土) 13:26:18.19ID:oK95nz+J
156は解除されましたよ。
2018/09/22(土) 15:32:01.10ID:WTJCNuow
冬が来る前に解除ラッシュだな
温見峠もこの調子でいけばいいのに
温見峠もこの調子でいけばいいのに
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/23(日) 05:04:53.47ID:SWozhHev 冠山峠で朝日見ようとしたら徳山ダムあたりでパンクしたwwwwww
パンク修理キットじゃだめっぽくて泣いてる
JAF2時間かかるって言われてまた泣いてる
パンク修理キットじゃだめっぽくて泣いてる
JAF2時間かかるって言われてまた泣いてる
2018/09/23(日) 05:53:08.32ID:CcrKiOWr
おつかれ
別でスペア用意して積んどかんとこういう時困るな
別でスペア用意して積んどかんとこういう時困るな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/23(日) 05:58:25.50ID:SWozhHev >>176
ほんとそれ
ほんとそれ
2018/09/23(日) 08:06:23.29ID:VFlzFbyt
俺も初心者マークが付いてて林道走りまくってた頃度重なるパンクに泣かされた
運転が下手過ぎて月一でパンクさせてたからかなり勉強になったよ
今は走り方やタイヤの選定、事前の備え等考慮した上でドライブしに行ってる
こう言うのは他人からとやかく言われるより自身がどれだけ苦労を重ね試行錯誤したかだと思う
深夜、茸庭禿圏外の雪降る山奥で燃料残りわずかスペアもパンクしその影響で2輪スタックした時の絶望感はとても言い表せない
運転が下手過ぎて月一でパンクさせてたからかなり勉強になったよ
今は走り方やタイヤの選定、事前の備え等考慮した上でドライブしに行ってる
こう言うのは他人からとやかく言われるより自身がどれだけ苦労を重ね試行錯誤したかだと思う
深夜、茸庭禿圏外の雪降る山奥で燃料残りわずかスペアもパンクしその影響で2輪スタックした時の絶望感はとても言い表せない
2018/09/23(日) 08:29:37.37ID:AgERQyRp
茸庭禿
通ぶって当て字してるガイジ
通ぶって当て字してるガイジ
2018/09/23(日) 08:39:40.95ID:lpOGcnTA
ガイジ
通ぶってネットスラングを使うバカ
通ぶってネットスラングを使うバカ
2018/09/23(日) 08:44:31.94ID:3sZRi2oT
2018/09/23(日) 10:01:40.76ID:WUXVmMZ+
衛星電話欲しいよな
2018/09/23(日) 12:30:04.80ID:c7z6J3k6
リム走行、3輪走行
例え廃車になっても人里までつけば死にはしない
命は大切に
例え廃車になっても人里までつけば死にはしない
命は大切に
2018/09/23(日) 12:59:42.85ID:dV4mBpNk
>>182
イリジウムは昔と違って今ならレンタル出来るから圏外ばっかりはしごするなら借りてくのもアリ。
イリジウムは昔と違って今ならレンタル出来るから圏外ばっかりはしごするなら借りてくのもアリ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/23(日) 13:02:10.44ID:BfwjYy9o 朝7時にJAF来てくれた...
ここまでの絶望感は始めてだったわ
今後ないように気をつけよう...
ここまでの絶望感は始めてだったわ
今後ないように気をつけよう...
2018/09/23(日) 13:43:30.29ID:J3Es03dU
Japan Air Force
2018/09/23(日) 13:51:36.85ID:vJsLZydJ
>>183
片側だけになっても走れるんだ by覆面レーサー
片側だけになっても走れるんだ by覆面レーサー
2018/09/23(日) 14:02:38.99ID:WhIN79aU
>>185
携帯つながらなかったら終わってたな
携帯つながらなかったら終わってたな
2018/09/23(日) 15:09:35.50ID:4wN9YL9F
https://www.webcartop.jp/2017/09/150194
ビジュアル的に抵抗あるかな?見慣れてくるかも
ビジュアル的に抵抗あるかな?見慣れてくるかも
2018/09/24(月) 05:43:41.79ID:eSQj/Fkw
>ビジュアル的に抵抗あるかな?
ライターの?w
ライターの?w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 08:29:19.79ID:+FaqUSvk 価格差がスペアタイヤより安くなれば
2018/09/24(月) 10:57:05.02ID:PXcfxgO6
今どきの車に合うサイズのスペアタイヤなんてあるの?
2018/09/24(月) 11:19:10.37ID:ZjX4s1Yf
奈良だが、しょっちゅう溝に脱輪してる車をみかける県道がある。
1.3車線くらいですれ違いはギリギリできる。
だが端に寄りすぎると草の陰になってる側溝にはまる。
車通りは少ないが、自分が通る時間帯だけで、1ヵ月に2台は落ちてる。
蓋せいよ、それでなくても草刈れよ、て思うんだが一向にやらない。
1.3車線くらいですれ違いはギリギリできる。
だが端に寄りすぎると草の陰になってる側溝にはまる。
車通りは少ないが、自分が通る時間帯だけで、1ヵ月に2台は落ちてる。
蓋せいよ、それでなくても草刈れよ、て思うんだが一向にやらない。
2018/09/24(月) 11:21:14.33ID:oIRQy3X+
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 11:30:50.61ID:+FaqUSvk >>192
大半の車ではオプションでスペアタイヤがありますよ
例えばマツダではCX-8、CX-5、CX-3、アテンザ、アクセラ、デミオにオプションでスペアタイヤがあります
スペアタイヤのオプションが無い車種も、スペアタイヤの置き場所の設定が無いから、と言う事で荷室に積む気なら
大半の車ではオプションでスペアタイヤがありますよ
例えばマツダではCX-8、CX-5、CX-3、アテンザ、アクセラ、デミオにオプションでスペアタイヤがあります
スペアタイヤのオプションが無い車種も、スペアタイヤの置き場所の設定が無いから、と言う事で荷室に積む気なら
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 11:35:48.48ID:+FaqUSvk2018/09/24(月) 15:40:24.51ID:RDKtFCK/
>>189
これって見た目変わらんように作れんもんか
これって見た目変わらんように作れんもんか
2018/09/24(月) 16:58:15.57ID:afahyJoK
ホワイトリムみたいなカバーすればだいぶマシになりそう
2018/09/24(月) 20:02:04.77ID:LS1S2pw6
テンパーを屋根にくくりつける荒野スタイルでいこうぜ
2018/09/24(月) 21:38:55.77ID:hWvUm3l4
市販段階になれば普通のタイヤっぽくサイドも覆ってくるでしょ
今はエアレスタイヤをアピールするためにああしてるだけで
今はエアレスタイヤをアピールするためにああしてるだけで
2018/09/24(月) 22:09:50.28ID:9YaEMKl1
プラスチックだから劣化が早く耐久力はないだろう
2018/09/24(月) 23:37:58.60ID:hHd2igqw
網目に泥詰まって凄そう
2018/09/25(火) 00:14:05.66ID:Z6qJwDDA
記事読む感じだと総ゴム製に見えたから今と耐久性は変わらなそうだけどコストが高いそうな
サイドウォールに弾力持たせるのがキモっぽいからカバーは難しそう
サイドウォールに弾力持たせるのがキモっぽいからカバーは難しそう
2018/09/25(火) 15:28:59.17ID:woJSXGQp
陥没した道路、規制せず車転落 夫婦重傷 市が誤ってコーン撤去(西日本新聞) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180920-00010000-nishinpc-soci @YahooNewsTopics
悪天候の後に道路が通れても注意しろよ
悪天候の後に道路が通れても注意しろよ
2018/09/25(火) 20:15:27.63ID:ZNowWZf9
>>204
神奈川県警「コレは自殺!」
神奈川県警「コレは自殺!」
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 21:34:07.25ID:4L2jx/5D おまえら「通行止め書いてあるけど行けるとこ行ってみたろ!w」
2018/09/25(火) 23:18:36.18ID:n3vTvZ66
どーして通行止めなのか現状を確認する義務感。
真実はひとつ。
真実はひとつ。
2018/09/25(火) 23:41:44.04ID:XRv4REvI
俺の経験談、全面通行止めと掲示されてる道路は
その先で本当に全面通行止めになってる可能性が比較的高い
その先で本当に全面通行止めになってる可能性が比較的高い
2018/09/26(水) 10:02:40.21ID:8A3/M+8O
156開通してないじゃん
白川郷こえたら全面通行止めの看板たくさん出てきて引き返したわ
白川郷こえたら全面通行止めの看板たくさん出てきて引き返したわ
2018/09/26(水) 11:36:30.80ID:/+JNG1/q
この数日だけ通れた可能性もなくはないとは言えないと思わなくもない
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 17:42:47.55ID:8gqEQkkO まーた台風来てんな
さて今回被害に合う酷道はどこですかねぇ
さて今回被害に合う酷道はどこですかねぇ
2018/09/26(水) 18:18:13.04ID:wLu8dvnx
R291清水峠かR416大日峠
2018/09/26(水) 18:41:40.98ID:wPWehNZF
>>189
もう米軍で使われてるよな
もう米軍で使われてるよな
2018/09/26(水) 18:43:31.05ID:cf86KDdD
北陸はさすがにしばらく来ないでしょうね?
2018/09/26(水) 21:28:19.95ID:zEgC+olN
フラグ立てんな!
2018/09/26(水) 22:00:47.58ID:yN6X7jGX
どうやら列島縦断コースになるみたいですね
2018/09/26(水) 22:08:49.47ID:+yjjQiv1
>>214
北陸オワタ
北陸オワタ
2018/09/26(水) 22:24:33.95ID:qs/EQ9Ak
R416まだ通れてないから崩れないでほしい
需要的に崩れたら長期放置間違いなしだし
需要的に崩れたら長期放置間違いなしだし
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 22:25:04.83ID:ugN58ERq 416号潰れたらほんと笑う
2018/09/27(木) 03:27:00.22ID:JjUmBdW/
口ほどにもない酷道を語れ!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 04:39:55.82ID:025Y05nI 台風:ワシもまだ通ったことないねん
2018/09/27(木) 07:58:37.59ID:GnBjoEqk
R156は今日の午後1時に規制解除予定ってNHK 名古屋の交通情報で言ってたよ。
2018/09/27(木) 08:41:27.91ID:rNoW1OP2
通行止めの表示だけの看板は信じない。
実際通り抜けられることもよくある。
そうやって突入してくるバカは案外多いらしくて、手書きで
「本当に通れません」
とか書いてあったりするのは笑える。
実際通り抜けられることもよくある。
そうやって突入してくるバカは案外多いらしくて、手書きで
「本当に通れません」
とか書いてあったりするのは笑える。
2018/09/27(木) 09:15:39.86ID:N5sKb5sA
>>223
「本当に通れません」は、あるあるやな
「本当に通れません」は、あるあるやな
2018/09/27(木) 11:52:41.53ID:nh9KnkQP
>>221
こいよ
こいよ
2018/09/27(木) 12:25:46.72ID:bJX9k87m
2018/09/27(木) 17:01:18.91ID:9DqdiTgy
本当に通れないかどうか決めるのは自分だろ!の精神
2018/09/27(木) 21:55:07.64ID:1GQzspo1
>>225
べネット
べネット
2018/09/27(木) 21:57:32.99ID:Rj0JGCOS
本当に通れません→本当かなー?→本当やった!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 23:33:07.80ID:EMEg7pqo ゲートが半分空いてて、行ってみたけど結局どこが崩れてるのかが分からないまま走破したこともあった
2018/09/27(木) 23:44:10.43ID:g4UKHnXw
そういう余地が無くなってきている(完全シャットアウト)のが残念
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/28(金) 03:00:31.13ID:UtfmJ5Mj そら向こう側も
侵入して事故後自分の事は棚に上げ訴えるバカが居たら
たまったもんじゃ無いからな〜
侵入して事故後自分の事は棚に上げ訴えるバカが居たら
たまったもんじゃ無いからな〜
2018/09/29(土) 18:48:47.78ID:Ar0SEZb5
悪天候酷道マニアさんは現地入りして待機中なんかな?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/29(土) 19:44:15.22ID:i3ksLabg 学生の頃は、台風は休校にしてくれる救世主だったんだがな...
ここまで嫌いになるとは思わんかった
ここまで嫌いになるとは思わんかった
2018/09/30(日) 00:18:25.19ID:CbUF6+Ky
当たらなければどうということは…
236sage
2018/09/30(日) 18:08:17.22ID:NOQ3hhgD 御坊〜白浜上陸で、R425をトレースするコースか
2018/09/30(日) 18:54:08.11ID:QaLr7z7o
最近の台風酷道巡りにはまってんな
2018/10/01(月) 00:09:27.49ID:hOCo5wmw
台風やばいな
2018/10/01(月) 20:54:31.12ID:F+QZL/7l
次の25号も不穏な動きを見せているね
番号にならってR25を爆走や!
非名阪区間ならこのスレ的にも及第点やろ
番号にならってR25を爆走や!
非名阪区間ならこのスレ的にも及第点やろ
2018/10/01(月) 23:00:01.75ID:k2dRFOxo
一度でいいから見てみたい
御堂筋を北上する25号
御堂筋を北上する25号
2018/10/02(火) 06:35:09.45ID:u1QEr12R
御堂筋は大型通行禁止ですよ
2018/10/02(火) 07:26:41.60ID:zvKXdXmN
牛車は禁止じゃないだろうからモー列(猛烈)が来るかも
2018/10/02(火) 08:43:27.24ID:isg2H4ul
>>241
うまい!座布団425枚!
うまい!座布団425枚!
2018/10/02(火) 21:46:03.34ID:I23gRT7o
>>241
クッソw
クッソw
2018/10/02(火) 23:25:24.55ID:DePOVr7R
>>241
それよりも、そもそも御堂筋は南向き一通だし
それよりも、そもそも御堂筋は南向き一通だし
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 23:37:41.01ID:hE48H2s9 >>241
おまいらみたいに注意書き無視して行ってそう
おまいらみたいに注意書き無視して行ってそう
2018/10/03(水) 11:51:03.06ID:EfHvFF4R
>>245
その揚げ足取りもうまい!座布団157枚!
その揚げ足取りもうまい!座布団157枚!
2018/10/03(水) 22:16:07.80ID:n8FlXNc8
牛車で酷道巡りも雅でいいなあ
平安貴族みたいで
平安貴族みたいで
2018/10/03(水) 22:23:31.42ID:7wwTd7l0
牛車で牛廻越とな?
2018/10/04(木) 00:15:12.13ID:WOXVP7gD
いざというときは駆動側だけで移動すれば抜群の踏破力
2018/10/04(木) 02:05:32.65ID:HaFoGh2h
平安時代の高野詣みたいなもんか
2018/10/04(木) 07:38:36.54ID:oyEfGwj4
危険
降りたら死ぬ!!
降りたら死ぬ!!
2018/10/04(木) 09:42:39.36ID:RWot7Hne
麻呂も酷道走るのか
平安時代の山越えの道よりはマシかもしれんな
平安時代の山越えの道よりはマシかもしれんな
2018/10/05(金) 02:23:25.69ID:KiYl2yew
R425御坊→尾鷲は牛廻付近と坂本ダム付近の2箇所が完全封鎖で後は普通に通れて拍子抜け
牛廻の迂回でr735使ったけど夜中だったからか普通に通れた
白谷トンネル付近は細かな石がたくさん落ちてるからパンクに注意
牛廻の迂回でr735使ったけど夜中だったからか普通に通れた
白谷トンネル付近は細かな石がたくさん落ちてるからパンクに注意
2018/10/05(金) 16:04:49.62ID:i36DbZyb
テレビ東京 2018年10月6日(土) 22時30分〜23時00分
車あるんですけど…?
東京近郊3大“ヒドイ道”完全制覇!スリル満載の酷道ドライブ
超スレスレ!極細の山道で対向車とすれ違う!超細くて180度の急カーブトンネル、
曲がれるの!?道路マニア厳選!まるでアトラクションの酷道をワンボックスカーで巡る!
車あるんですけど…?
東京近郊3大“ヒドイ道”完全制覇!スリル満載の酷道ドライブ
超スレスレ!極細の山道で対向車とすれ違う!超細くて180度の急カーブトンネル、
曲がれるの!?道路マニア厳選!まるでアトラクションの酷道をワンボックスカーで巡る!
2018/10/05(金) 19:22:56.91ID:JTlw2Fb4
ワンボックスカーで巡れるくらいの余裕があるということか
2018/10/05(金) 19:43:28.34ID:5Otl48xq
ランクルでも全ての酷道行けると思うんです
2018/10/05(金) 20:02:06.34ID:pfp03qrg
>>257
階段国道もランクルなら…
階段国道もランクルなら…
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/05(金) 20:53:09.06ID:yaK02MWJ 軽ワンボックスかも
いやTVだから軽自動車はないか
いやいやテレビ東京だし
いやTVだから軽自動車はないか
いやいやテレビ東京だし
2018/10/05(金) 20:55:51.42ID:0dbfi3CX
あの番組スポンサーがトヨタだからトヨタ車しか出てこないよ
2018/10/05(金) 21:00:43.16ID:YXWEGirj
つ ピクサス
中身ダイハツ製だけど
中身ダイハツ製だけど
2018/10/05(金) 21:07:49.89ID:0lK4OOyZ
ピクシス、な
ピクサスじゃキヤノンのプリンターだw
まぁハイエースかライトエースあたりだろうけど
ピクサスじゃキヤノンのプリンターだw
まぁハイエースかライトエースあたりだろうけど
2018/10/05(金) 21:36:27.14ID:5Xfx1TWa
そうだよねピクルス美味いよね〜
2018/10/05(金) 22:53:50.40ID:ZgKVvQ3w
東京近郊ってことは国道でもない道を「酷道」って
言い張っちまうんだろうな (# ゚Д゚)
言い張っちまうんだろうな (# ゚Д゚)
2018/10/06(土) 00:14:29.63ID:vMOKND/e
ハイエースで通行し難い!!コレは酷道!!
2018/10/06(土) 00:27:26.34ID:T+hTsXgW
2018/10/06(土) 00:42:56.58ID:Gaft/dfQ
R418って東京近郊っていうの?
2018/10/06(土) 09:21:33.98ID:T+hTsXgW
首都圏に酷道って言える道ないだろ
険道ならあるけど
険道ならあるけど
2018/10/06(土) 10:29:23.12ID:iOjjqf2Q
朝夕月木五十日ならある意味酷道だらけ
2018/10/06(土) 11:47:55.72ID:5mD1erT3
首都圏に酷道マニアっているのか?
凄く長距離遠征しないと酷道走れないよな
凄く長距離遠征しないと酷道走れないよな
2018/10/06(土) 12:23:37.95ID:aTus7I6Y
>>270
少し前だけど、このスレでは
「長距離移動して初めて酷に行ける」
「前日入りしたいけれど、近場でお勧めの店とか宿はあるかな?」
な、話題は情報交換もやってたよ。
このスレ、けっこう親切に教えてくれる傾向。
少し前だけど、このスレでは
「長距離移動して初めて酷に行ける」
「前日入りしたいけれど、近場でお勧めの店とか宿はあるかな?」
な、話題は情報交換もやってたよ。
このスレ、けっこう親切に教えてくれる傾向。
2018/10/06(土) 13:11:53.83ID:2kn/ROig
>>270
国道16号なんかは別の意味で酷道では?
国道16号なんかは別の意味で酷道では?
2018/10/06(土) 13:52:29.79ID:Ghdq+COi
そんな別の意味とやらまで言い出したらきりがねーべ
東日本大震災の時の事故で通行止めになったR6を酷道になったなんて言った馬鹿じゃあるまいし
東日本大震災の時の事故で通行止めになったR6を酷道になったなんて言った馬鹿じゃあるまいし
2018/10/06(土) 20:21:29.19ID:17BiquR2
>>270
え?呼んだ?千葉県民だけど。
ダート、舗装林道、酷道大好物だ。
九州以外のメジャークラスは全部自前の車(軽4駆)で走破した。
439/425/418//152/166//352/299
とか。
え?呼んだ?千葉県民だけど。
ダート、舗装林道、酷道大好物だ。
九州以外のメジャークラスは全部自前の車(軽4駆)で走破した。
439/425/418//152/166//352/299
とか。
2018/10/06(土) 20:23:27.87ID:17BiquR2
ちなみに458のダートを明後日走るつもりで今日、月岡まで来た。
2018/10/06(土) 21:20:54.18ID:z+sBeYCz
2018/10/06(土) 22:37:35.27ID:Ghdq+COi
2018/10/06(土) 22:51:47.85ID:T+hTsXgW
2018/10/07(日) 00:12:56.38ID:HZwEoqsM
>>270
世田谷の住宅街が酷道とも言える。しかも遭難の心配は皆無なので初心者向け。道の狭さや離合ポイントを見極めるのにいい練習になりそう。
世田谷の住宅街が酷道とも言える。しかも遭難の心配は皆無なので初心者向け。道の狭さや離合ポイントを見極めるのにいい練習になりそう。
2018/10/07(日) 00:29:18.10ID:1b97OIb5
2018/10/07(日) 00:47:55.86ID:zdnFsSYk
>>279
それはただの狭隘路
それはただの狭隘路
2018/10/07(日) 01:29:43.71ID:hcbpLHPE
東京ディズニーランドが千葉にあるように
日清シスコの東京工場は埼玉県にあるんだが
そういう例はたくさんあるんだろうか?
日清シスコの東京工場は埼玉県にあるんだが
そういう例はたくさんあるんだろうか?
2018/10/07(日) 01:47:06.27ID:jYWVTtEn
そんなの一杯ある
品川駅、目黒駅は港区にあるし
習志野自動車検査登録事務所は習志野市に無いし
(千葉県船橋市習志野台なので本当は習志野台ナンバーになるべき)
品川駅、目黒駅は港区にあるし
習志野自動車検査登録事務所は習志野市に無いし
(千葉県船橋市習志野台なので本当は習志野台ナンバーになるべき)
2018/10/07(日) 02:20:47.00ID:zdnFsSYk
栃木だと、「那須工場」なのに大田原市(富士通)だったり那須塩原市(ブリヂストン・カゴメ)だったりするな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/07(日) 04:43:14.21ID:F1TfJUC/ 千葉は東京の植民地、タレントが知事やってるし
2018/10/07(日) 06:45:04.91ID:0AWO0Lpq
アクアラインが出来るまでは館山は相当な僻地で、山賊が幅を効かせていた
2018/10/07(日) 11:42:41.49ID:Z0C1+nwh
天生峠いつのまにか通れるようになってたのね
2018/10/07(日) 12:52:27.75ID:Bw/V0MC1
>>274
471と472は?
471と472は?
2018/10/07(日) 17:54:34.54ID:pOoKPRny
2018/10/07(日) 18:09:29.85ID:ceRH5SjW
天生峠ってスーパー林道の続きの道のこと?
白川郷から41号までつながる道
白川郷から41号までつながる道
2018/10/07(日) 18:30:44.10ID:pOoKPRny
>>290
そう、国道360号
そう、国道360号
2018/10/07(日) 18:47:32.82ID:fXE8xKAb
2018/10/07(日) 19:53:46.93ID:dtMDGGhH
2018/10/07(日) 20:01:36.82ID:ZHlcBj3k
2018/10/07(日) 20:08:49.69ID:XvRfjRmC
楢峠終了
2018/10/07(日) 22:55:09.69ID:XhgAjyM8
297294
2018/10/08(月) 09:45:07.92ID:Izoe33zu >>296
4駆でもパジェロイオかラッシュくらいまで
なんせ路肩が崩れる所が多いのでできるだけ山肌沿いに走りたい
俺はあまりの荒れように入って3km程の所で引き帰した(泣
入口の所で地元のおじさんに「このタイヤで大丈夫か?」と怒られ気味に言われたんだが
素直に聞いておけばと・・・
4駆でもパジェロイオかラッシュくらいまで
なんせ路肩が崩れる所が多いのでできるだけ山肌沿いに走りたい
俺はあまりの荒れように入って3km程の所で引き帰した(泣
入口の所で地元のおじさんに「このタイヤで大丈夫か?」と怒られ気味に言われたんだが
素直に聞いておけばと・・・
2018/10/08(月) 17:37:08.37ID:aurq71Kb
もはや道じゃなくね
さすがに行きたいと思えなかった
さすがに行きたいと思えなかった
2018/10/08(月) 18:07:56.02ID:CKsfnAzl
300294
2018/10/08(月) 18:24:22.86ID:Izoe33zu この道の腹立つ事にナビで誘導するわ
地図でも通行不能って記載無いわ
地元の人にここ抜けれますか?と尋ねたら
「抜けれん事無いけどなぁ」と思わせぶりな言い方しよる
でも四駆コンパクトで腕にある程度自身あれば行けるのが余計に腹立つ
地図でも通行不能って記載無いわ
地元の人にここ抜けれますか?と尋ねたら
「抜けれん事無いけどなぁ」と思わせぶりな言い方しよる
でも四駆コンパクトで腕にある程度自身あれば行けるのが余計に腹立つ
2018/10/08(月) 19:23:42.33ID:0AYwivdj
>>294
むかしバイクで通ったな、見晴らしいいことないしパス。
むかしバイクで通ったな、見晴らしいいことないしパス。
2018/10/08(月) 23:30:51.70ID:4ZEWq90e
>「抜けれん事無いけどなぁ」
これが全てじゃん
これが全てじゃん
2018/10/08(月) 23:56:16.34ID:EqOOr7NI
今年の楢峠は2週間ちょっとの命だったか…
2018/10/09(火) 00:44:53.23ID:A0KRMaN4
楢峠行けないのか「ひだ道ガイド」見たら何も制限ないけどな
2018/10/09(火) 01:09:25.18ID:avOvulGD
富山県、岐阜県の道路情報を見たけど何にも書いてないね
県土木事務所に電話して訊いてみるしかないなかな?
県土木事務所に電話して訊いてみるしかないなかな?
2018/10/09(火) 06:19:22.74ID:LN/qB6AM
これは富山県の場合だけど情報が分散していて不便だよな
>1 リアルタイムの通行規制情報(関連リンクを参照下さい)
> 県管理道路・・・・・・(公財)日本道路交通情報センターのホームページ
> 高速自動車国道・・・・・中日本高速道路(株)のホームページ
> 国管理の国道(※)・・・北陸地方整備局のホームページ
> 市町村道・・・・・・・・各市町村のホームページ
R471はJARTICに「富山市八尾町杉ヶ平 →富山・岐阜県境 土砂崩れ 通行止」とあるよ
「ひだ道ガイド」はR41とR158高山清見道路だけ(国管理の国道)?
>1 リアルタイムの通行規制情報(関連リンクを参照下さい)
> 県管理道路・・・・・・(公財)日本道路交通情報センターのホームページ
> 高速自動車国道・・・・・中日本高速道路(株)のホームページ
> 国管理の国道(※)・・・北陸地方整備局のホームページ
> 市町村道・・・・・・・・各市町村のホームページ
R471はJARTICに「富山市八尾町杉ヶ平 →富山・岐阜県境 土砂崩れ 通行止」とあるよ
「ひだ道ガイド」はR41とR158高山清見道路だけ(国管理の国道)?
2018/10/09(火) 09:18:43.03ID:mAvduzkU
現地とネット情報は異なる
体感的にネット情報の方が早めに通行止めにして遅めに解除してる感じ
体感的にネット情報の方が早めに通行止めにして遅めに解除してる感じ
2018/10/09(火) 12:52:39.34ID:avOvulGD
>>306
JARTICは高速道路情報だけと思っていたので見落としていたよ
JARTICは高速道路情報だけと思っていたので見落としていたよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/09(火) 15:03:50.14ID:qGvaItD3 温見峠はこのまま冬眠ですかね...
悲しいなぁ
悲しいなぁ
2018/10/09(火) 20:37:40.92ID:BboQAgE1
>>255
後追い動画で見たけど、このトンネル走ってみたい
後追い動画で見たけど、このトンネル走ってみたい
2018/10/09(火) 20:44:32.19ID:xreniZK8
ttps://blogs.yahoo.co.jp/supopopo_pop/38687805.html
猫峠酷いことなってるな
温見峠自体は通れるらしいが
猫峠酷いことなってるな
温見峠自体は通れるらしいが
2018/10/09(火) 23:18:48.90ID:eWy9OhLT
これは酷い
元の形がわからんレベルじゃないか
元の形がわからんレベルじゃないか
2018/10/10(水) 12:24:27.83ID:Y7V43gEl
>>311
折越→市道→黒津からR157に入れば福井まで行けるイメージか。
折越林道は前半山越えで中盤以降は谷沿いみたいだな。
↓某記事からの拾い物だけど、こんな真っ直ぐじゃないやろw
ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/53/30753ec32e43a58cf7e431776a7d08b9.jpg
折越→市道→黒津からR157に入れば福井まで行けるイメージか。
折越林道は前半山越えで中盤以降は谷沿いみたいだな。
↓某記事からの拾い物だけど、こんな真っ直ぐじゃないやろw
ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/53/30753ec32e43a58cf7e431776a7d08b9.jpg
2018/10/10(水) 12:39:57.90ID:ZHOgqGpv
この地図分かりやすくて良いね!
2018/10/11(木) 11:28:17.69ID:zJzPw/cU
今から1ヶ月が酷道シーズン
2018/10/11(木) 12:30:40.26ID:NvT1fED5
熊とかスズメバチが殺気立つシーズンでもある
2018/10/11(木) 12:37:07.00ID:zJzPw/cU
窓開けなきゃ大丈V
2018/10/11(木) 12:47:15.75ID:+E+Kyf1v
雪国の酷道マニアは冬なにして暇潰してるの?
2018/10/11(木) 13:35:01.19ID:YR27asor
冬眠
2018/10/11(木) 14:31:55.33ID:dnsZYqq0
>>318
雪の中アタック
雪の中アタック
2018/10/11(木) 14:46:50.33ID:UJEEdSEv
>>318
雪上ドリフト
雪上ドリフト
2018/10/11(木) 17:09:01.71ID:aVWg6dyw
餅焼いて食ってる。
2018/10/11(木) 17:23:24.23ID:1Wi6wW48
雪中行軍
2018/10/11(木) 19:41:19.10ID:+VqYtyTI
>>318
雪上アタック
雪上アタック
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/11(木) 20:22:53.79ID:0gce9qqC 雪降らん地方で良かったわ^^
2018/10/11(木) 20:24:29.29ID:Ukr7YnZN
>>311
チャリか原付なら担いで通れるな
チャリか原付なら担いで通れるな
2018/10/11(木) 23:44:54.86ID:uKbHy8YI
>>325
可哀想^ ^
可哀想^ ^
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/12(金) 00:13:25.39ID:ekHO6zcO 封鎖もされてない林道で遊ぶんやぞ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/13(土) 22:50:11.82ID:GJoi6AnB 紅葉酷道シーズンに入り始めててオラワクワクすっぞ
2018/10/13(土) 23:21:23.05ID:aYeS7fiO
>>329
山奥の路上の堆積落葉に注意だ
山奥の路上の堆積落葉に注意だ
2018/10/14(日) 10:57:20.03ID:ev9LKVFD
普通に田舎の国道が一番気持ちいいことに気づいてしまった
2018/10/14(日) 11:15:25.05ID:AazGY6KR
田舎に住んでたら酷道でも信号が少ないから
燃費は都市部の倍は行くな
燃費は都市部の倍は行くな
2018/10/14(日) 21:38:42.76ID:wFNL7gAp
倍はいいすぎかもだけどかなり違うよね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/14(日) 22:03:59.96ID:v83qoJJT でも田舎になればなるほどガソリン単価が高くなるやん
2018/10/14(日) 23:04:21.45ID:z4IyUgEK
都会ってガソリン安いの?今いくら?
2018/10/14(日) 23:41:14.22ID:TVGy4GDE
自分は145円/L@愛知
2018/10/15(月) 06:06:51.62ID:7gS8R1zN
大都会になると運営コストが高いのか安くねーぞ
周辺の中堅都市郊外が安いけど
周辺の中堅都市郊外が安いけど
2018/10/15(月) 07:28:07.93ID:eYC3TgpD
ガソリン全国平均 R155.2 H166.2 K133.0
@千葉県R151.2A埼玉県R151.3B鹿児島県R151.8C和歌山県R151.8
D徳島県R152.1E栃木県R152.4F鳥取県R152.7G三重県R152.7
H沖縄県R152.7I東京都R153.3
@千葉県R151.2A埼玉県R151.3B鹿児島県R151.8C和歌山県R151.8
D徳島県R152.1E栃木県R152.4F鳥取県R152.7G三重県R152.7
H沖縄県R152.7I東京都R153.3
2018/10/15(月) 08:22:48.53ID:zxFpFYA8
その中の三重県は四日市鈴鹿周辺が安くて観光地や山越えする南部と西部は+10円上等の世界や…
一山越えたらしれっとレギュラー160円とかになってファッ?!だ
平均したらそんなもんかもしれんが
一山越えたらしれっとレギュラー160円とかになってファッ?!だ
平均したらそんなもんかもしれんが
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/15(月) 10:35:18.25ID:rK+BoIeA 広島市内159円とかやで
郊外行ったら145円のとことか有るけど、何でこんなに違うんや
郊外行ったら145円のとことか有るけど、何でこんなに違うんや
2018/10/15(月) 11:29:56.41ID:G6/nFB8q
テレ朝のポツンと一軒家や、フジの何だコレミステリーの衛星写真で見つけた建物コーナーでの車移動は
距離的には短いけど、酷道っぽい道があったりして見入ってしまう
距離的には短いけど、酷道っぽい道があったりして見入ってしまう
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/15(月) 14:38:19.47ID:O7pYTe+z 425号に東から向かうなら
津で一度満タンにするが吉
津で一度満タンにするが吉
2018/10/15(月) 14:52:31.72ID:o6DNZ0HZ
>>341
あの2番組は見逃せないよなw
あの2番組は見逃せないよなw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/15(月) 15:02:10.74ID:O9Dh02k8 >>341
スタッフの走破根性に惚れる
スタッフの走破根性に惚れる
2018/10/15(月) 16:07:29.47ID:FCV3miGB
R352もう終了だって
2018/10/15(月) 16:46:18.05ID:jhnTIaB6
>>345
まだ早いだろ
まだ早いだろ
2018/10/15(月) 17:27:49.44ID:FCV3miGB
【規制予告】
日時:平成30年10月19日(金)8時00分〜
区間:福島県境〜御池駐車場(福島県)
内容:災害復旧工事のため
https://www.iine-uonuma.jp/traffic_info.html
日時:平成30年10月19日(金)8時00分〜
区間:福島県境〜御池駐車場(福島県)
内容:災害復旧工事のため
https://www.iine-uonuma.jp/traffic_info.html
2018/10/17(水) 09:29:53.22ID:aycEEhwn
これ金曜からずっとって事だよね?
2018/10/18(木) 16:39:11.64ID:QNhfjT1p
ガソリン高いから酷道遠征者も減るな
走り易くて助かる
走り易くて助かる
2018/10/18(木) 20:04:20.17ID:En/p/6rD
真の酷道遠征者なら、ガソリン価格なんかに左右されてはならない
2018/10/18(木) 20:33:48.48ID:m7PONzzQ
かつてのマツケンさんみたいだな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/18(木) 21:52:01.64ID:HvBlyko2 >>350
道中でガス欠になるよりは高いガソリン入れる方がマシでしょ精神
道中でガス欠になるよりは高いガソリン入れる方がマシでしょ精神
2018/10/18(木) 22:06:11.01ID:Vjd6Llgb
R360天生峠とR471楢峠行ってきた
楢峠は岐阜県側から県境のゲートまでは走行可能だった
楢峠は岐阜県側から県境のゲートまでは走行可能だった
2018/10/18(木) 22:38:56.46ID:En/p/6rD
>>352
いやほんと、通勤送迎買い物にしか使わなかった頃は、一番安い店で安い日に入れるため、ギリギリまで我慢・・・とかやってたけど、遠征するようになって不慣れな高い店でも万一のために補給するようになった
いやほんと、通勤送迎買い物にしか使わなかった頃は、一番安い店で安い日に入れるため、ギリギリまで我慢・・・とかやってたけど、遠征するようになって不慣れな高い店でも万一のために補給するようになった
2018/10/18(木) 23:19:23.76ID:PC0M5MfA
R439の剣山付近走ってきたよ〜
前より舗装劣化してないか?
集落付近は改良工事しまくってるね
前より舗装劣化してないか?
集落付近は改良工事しまくってるね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/18(木) 23:37:55.93ID:N1D/OSKs 酷道行くならやっぱ幅1700mm以下ぐらいじゃないとマズイかな?
2018/10/18(木) 23:55:25.15ID:hNXkbHil
>>354
基本県外出た方が安い俺高見の見物
基本県外出た方が安い俺高見の見物
2018/10/19(金) 09:45:40.87ID:R1breDqR
幅1700以下ってほぼ軽しかないような気が
2018/10/19(金) 10:02:10.35ID:LzSu2//+
軽は1300だろ
小型車が1600
小型車が1600
2018/10/19(金) 10:19:29.17ID:+QJ8g1qM
R352、来年まで開かないってさ
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20181018-317044.php
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20181018-317044.php
2018/10/19(金) 11:06:33.12ID:u6rpKINH
2018/10/19(金) 12:03:36.55ID:H5zh4e+9
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/19(金) 22:25:45.61ID:7/GnBPuB >>356
1700mmと言うよりも、小さいほどいい
1700mmと言うよりも、小さいほどいい
2018/10/19(金) 22:50:15.27ID:t+f2r0k4
2018/10/19(金) 22:57:02.40ID:JBHn0Fz+
酷道みてるとなんか公共事業も悪ばかりじゃないんだなって感じがしてくるな・・・
地元の道も少し前にバイパスとなるトンネルが開通した。
地元の道も少し前にバイパスとなるトンネルが開通した。
2018/10/19(金) 22:58:19.23ID:GcteOrBT
最後は幅だよ。
ぐるぐるマップで初見の道を農道に迷い込んだ時
幅1800mm超えの車で1700mmしか無い所通らされた。
左側の道境のブロックに半分しかタイヤ乗せないで右の壁を少し擦りながら回避。
あと50mm幅が有ったら落ちていた。
ぐるぐるマップで初見の道を農道に迷い込んだ時
幅1800mm超えの車で1700mmしか無い所通らされた。
左側の道境のブロックに半分しかタイヤ乗せないで右の壁を少し擦りながら回避。
あと50mm幅が有ったら落ちていた。
2018/10/19(金) 23:07:09.23ID:t+f2r0k4
2018/10/19(金) 23:11:58.42ID:GcteOrBT
>>367
意味不明www
意味不明www
2018/10/19(金) 23:21:29.82ID:u6rpKINH
「通らされた」というより「判断を放棄して考えなしに突っ込んだ」って感じw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 00:10:23.49ID:sE6v1T2c >>364
100mm小さい車で同じだけ寄せれば100mm大きなマージンがとれると言う事だね
100mm小さい車で同じだけ寄せれば100mm大きなマージンがとれると言う事だね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 00:14:45.64ID:sE6v1T2c >>367
小さい車なら楽に通れたと言う話と読みとれないか?
小さい車なら楽に通れたと言う話と読みとれないか?
2018/10/20(土) 00:16:22.74ID:I2PaWkra
ボクシー(5ナンバー)で戸谷隧道に突入する猛者もいらっしゃるからな
2018/10/20(土) 00:22:43.12ID:LGlBRilJ
2018/10/20(土) 01:20:24.57ID:m5ZJqVm2
冬タイヤに換えてから言ってくれ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 01:43:04.17ID:sE6v1T2c >>373
上手い軽自動車なら上手い5ナンバーより220mmの余裕があるという事だな
上手い軽自動車なら上手い5ナンバーより220mmの余裕があるという事だな
2018/10/20(土) 07:35:52.50ID:LGlBRilJ
2018/10/20(土) 08:09:33.21ID:pyVKR34c
アスペルガーは些細な点に大きなこだわり持つからな
タイヤの幅やドアミラーも計算に入れとけよwww
タイヤの幅やドアミラーも計算に入れとけよwww
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 08:27:52.17ID:ruxp0/pN 酷道でタイヤ幅やドアミラーってあんまり変わらない気がする
とにかく車体幅と長さじゃないかな
とにかく車体幅と長さじゃないかな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 08:28:34.37ID:ruxp0/pN >>362
軽トラ最強には同感
軽トラ最強には同感
2018/10/20(土) 08:49:22.14ID:XjaZlmC3
>>378
狭小道路でトラックやバスなんかと離合時はお互いかなりギリギリだからミラー畳んでてもミラー擦ったり
何だかんだ言っても軽乗ってて良かったなと思う事は多々有る
ドアミラーは取り外しが出来ればなお良いと思う
狭小道路でトラックやバスなんかと離合時はお互いかなりギリギリだからミラー畳んでてもミラー擦ったり
何だかんだ言っても軽乗ってて良かったなと思う事は多々有る
ドアミラーは取り外しが出来ればなお良いと思う
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 11:22:58.67ID:ruxp0/pN2018/10/20(土) 12:25:31.75ID:9zkzGN+u
軽トラも最近はオートマ化されてるな
一般道をスピード出すと物凄く五月蠅い
酷道に着くまでに疲れ果てそう
一般道をスピード出すと物凄く五月蠅い
酷道に着くまでに疲れ果てそう
2018/10/20(土) 12:57:36.84ID:4ztMmtIf
>>381
そういう看板は交通量が少ない所や過去に事故が無い所には付かない
そういう看板は交通量が少ない所や過去に事故が無い所には付かない
2018/10/22(月) 12:58:01.76ID:K2V8lF0u
昨日は418をゆっくり流してたら無灯火チャリが突っ込んできて慌てたわ
バスよりチャリの方が怖い
バスよりチャリの方が怖い
2018/10/22(月) 13:22:28.06ID:EeBkzfvY
昼間でも見通しが悪い所はヘッドライト常時点灯を法律作って取り締まって欲しい
あと警笛鳴らせで鳴らさないヤツとか
あと警笛鳴らせで鳴らさないヤツとか
2018/10/22(月) 22:56:17.88ID:yoYJlZKd
ヘッドライトはバイクと一緒で常時点灯で問題ないよな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 05:08:52.89ID:f0vIvBzu このスレはSA,PA,道の駅以外も可です。
お嫌いな方は、酷道ではマストアイテムだよな
お嫌いな方は、酷道ではマストアイテムだよな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 05:09:28.98ID:f0vIvBzu なんかへんなのが混ざっちゃった
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 20:55:41.31ID:oPwSugpb ダート国道で有名な458号線に行ってきたけど
ばっちり整備してあって接待ダートだったわ
ばっちり整備してあって接待ダートだったわ
2018/10/23(火) 21:17:03.48ID:X49vOe+k
掘るなよ、掘るんじゃないぞ、絶対だぞ
2018/10/24(水) 01:56:21.67ID:Wu9j7V5m
>>389
ウキウキしてオフロードバイクで行ったときのがっかり感
ウキウキしてオフロードバイクで行ったときのがっかり感
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 06:09:19.72ID:ZNneT39T おすすめの軽トラ教えてください
2018/10/24(水) 07:28:42.11ID:7SW6eoE3
サンバートラックスーパーチャージャー
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 07:42:53.54ID:LtzoTJzN もし乗員優先なら大型キャビンの
ハイゼットジャンボかスーパーキヤリイ
ハイゼットジャンボかスーパーキヤリイ
2018/10/24(水) 11:56:02.30ID:/3mO4nvL
これからの紅葉シーズンこそ酷道をさらに(離合含め)楽しめる時期なのに
R352筆頭に通れないとこ多くて悲しい
R352筆頭に通れないとこ多くて悲しい
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 18:02:41.03ID:DndQNglQ 来週あたりに温見峠と冠山峠に行くつもりなんだけど、ついでに北陸の酷道いきたい。なんかオススメある?
2018/10/24(水) 20:11:09.65ID:7sxscOuK
R416大日峠
2018/10/24(水) 20:40:26.30ID:zWOLZGdc
車種次第
2018/10/24(水) 21:46:43.06ID:gAeZuW3e
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 21:50:52.39ID:DndQNglQ401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 21:51:21.42ID:DndQNglQ402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 21:52:52.44ID:DndQNglQ >>399
ほぇー おもしろそう
ほぇー おもしろそう
2018/10/24(水) 22:01:34.07ID:7sxscOuK
人にオススメしといてなんだけど、大日峠ってヴェルファイアで突っ込んでいけるのかな?
2018/10/24(水) 23:58:44.31ID:3Xf8A/Pw
〉〉403
走ってみた感じだと、行けなくはないけど
石川県側の新規開通した部分より下の方が狭い
対向車も多いから、すれ違いで大変そう
走ってみた感じだと、行けなくはないけど
石川県側の新規開通した部分より下の方が狭い
対向車も多いから、すれ違いで大変そう
2018/10/24(水) 23:59:27.04ID:3Xf8A/Pw
アンカーできない…スマソ
2018/10/25(木) 06:22:52.64ID:FYFea2N0
2018/10/25(木) 08:10:09.45ID:07sG0/hQ
R416大日峠の新規開設区間は、いまんとこ快適爆走ワインディング
ここの開通に合わせてか、石川側の旧来の酷区間や近辺の険道も路面は著しくきれい
ここの開通に合わせてか、石川側の旧来の酷区間や近辺の険道も路面は著しくきれい
2018/10/25(木) 11:37:54.79ID:Kj2JrtN7
デカい車で酷道に来るなよ
2018/10/25(木) 12:36:00.39ID:a5aMjknU
>>399
信号待ちの場所でうっかり寝落ちして、クラクションで起こされた、ほろ苦い記憶
信号待ちの場所でうっかり寝落ちして、クラクションで起こされた、ほろ苦い記憶
2018/10/25(木) 13:24:23.97ID:KglDVMKE
例えば18号碓氷峠なんかで、バイパスあるのに旧道来といてそのくせトロ臭いやつって、
何でバイパスじゃなくて旧道にくるんだ?
運転ヘタなら素直にバイパス行けばいいのに
酷道でもわざわざ入りこんどいてフラフラのろのろ走ってるのがいるけど、
自分なら行けると思って来てるのか、それともナビを盲信して迷いこんだのか
いずれにしてもヘタクソに変わりないからサッサと道譲れよて思う
何でバイパスじゃなくて旧道にくるんだ?
運転ヘタなら素直にバイパス行けばいいのに
酷道でもわざわざ入りこんどいてフラフラのろのろ走ってるのがいるけど、
自分なら行けると思って来てるのか、それともナビを盲信して迷いこんだのか
いずれにしてもヘタクソに変わりないからサッサと道譲れよて思う
2018/10/25(木) 13:51:33.96ID:Kj2JrtN7
酷道を走ってると煽ってないのに道を譲る人が結構多いな
後ろを走られるのはプレッシャーなのか
後ろを走られるのはプレッシャーなのか
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/25(木) 13:58:59.14ID:CuoNjif/2018/10/25(木) 14:25:51.80ID:U4y7PWTS
酷道は一人でとぼとぼ走るのがいいんですよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/25(木) 14:52:46.56ID:uw90m1iA2018/10/25(木) 15:04:10.46ID:KglDVMKE
こっちは目を三角にしてもないし、フツーに流してても詰まるようなドヘタクソがいるんだよ
最低限の運転技術ぐらいは身につけてから外出ろよって話
最低限の運転技術ぐらいは身につけてから外出ろよって話
2018/10/25(木) 15:06:53.99ID:2f6QP91a
急ぎたかったらお前がバイパスか高速に行けよ人間のクズ
2018/10/25(木) 15:10:24.08ID:R1DxtCo2
碓氷峠の旧道なんて横軽の鉄道遺構をめぐる、めっちゃ行楽観光道路じゃんか。
マジ車乗る資格ないよお前。
マジ車乗る資格ないよお前。
2018/10/25(木) 15:11:16.54ID:Zz1J6yKj
碓氷峠は眼鏡橋とか廃線遺構が有るからそれ目当ての観光客も居るだろ
2018/10/25(木) 15:31:12.05ID:MCw1dS/M
ああいう道はは大量のサンドラを覚悟して行く所だろw
2018/10/25(木) 18:08:35.49ID:OcoP/jPF
運転下手大発狂w
かなり効いちゃったみたいでごめんねw
かなり効いちゃったみたいでごめんねw
2018/10/25(木) 18:17:17.57ID:0Mgz1PrH
2018/10/25(木) 18:48:42.05ID:L6TNvChs
近所の、一見ギリギリいけそうに見えるけど「幅員狭い、進入禁止」って書かれてるところに勇敢に突っ込んでいった軽が脱輪してた
ごくたまに、勝手知った地元の人があの道から出てくるから、ギリギリならいけることはいけるんだろう
ごくたまに、勝手知った地元の人があの道から出てくるから、ギリギリならいけることはいけるんだろう
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/25(木) 19:17:38.65ID:VSCdFNtI2018/10/25(木) 19:18:00.58ID:TJz78ApZ
姥湯温泉行く時は下手くそってか不慣れが多いと思うな
もー諦めてるからイライラはしない
もー諦めてるからイライラはしない
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/25(木) 19:19:48.54ID:VSCdFNtI マジで大型キャビンのスーパーキヤリイが欲しくなってきた
あれなら酷道の旅も楽しそう
あれなら酷道の旅も楽しそう
2018/10/25(木) 19:59:18.42ID:NzSirH/L
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/25(木) 22:02:11.04ID:pV1Vuvea2018/10/25(木) 23:08:05.73ID:7AB/+TVL
2018/10/26(金) 00:07:53.89ID:/rxnUpAQ
北陸といえるか微妙だけど滋賀r285とかは?
ダム建設が理由の通行止めだけど肝心のダム計画が中止され今や宙ぶらりんの険道
とはいえ永らく崩土で通行不能だったが一昨年は通れた。現在は知らん
この道は通れるかどうか現地行ってみないと分からない
ダム建設が理由の通行止めだけど肝心のダム計画が中止され今や宙ぶらりんの険道
とはいえ永らく崩土で通行不能だったが一昨年は通れた。現在は知らん
この道は通れるかどうか現地行ってみないと分からない
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 00:11:28.07ID:2PGPwxl82018/10/26(金) 06:17:38.71ID:BKoi4kki
滋賀r285、いつ行っても通行止め状態らしいが一度走れたことがある
2年前だったな
しかし道はそうすごい険道ってわけじゃないのね
滅多に走れない道だったんで感激もひとしおだったが、一回走ればもう十分でした
一度は走っておきたい道だが、一度走っておけば十分な道ってことだ
2年前だったな
しかし道はそうすごい険道ってわけじゃないのね
滅多に走れない道だったんで感激もひとしおだったが、一回走ればもう十分でした
一度は走っておきたい道だが、一度走っておけば十分な道ってことだ
2018/10/26(金) 08:17:39.09ID:GqdQyjCi
R416に行ってきた
平日なのに石川県側、福井県側も酷道(?)にしては凄いクルマの数だった
石川県側ではピカピカのGT-Rと離合したのには驚いた
物見遊山的なクルマが多くてヘッドライトを点けてないので対向には気をつけてね
特に石川県側は木々が鬱蒼としていて昼間でも薄暗く、カーブミラーも無いコーナーが多いので要注意
平日なのに石川県側、福井県側も酷道(?)にしては凄いクルマの数だった
石川県側ではピカピカのGT-Rと離合したのには驚いた
物見遊山的なクルマが多くてヘッドライトを点けてないので対向には気をつけてね
特に石川県側は木々が鬱蒼としていて昼間でも薄暗く、カーブミラーも無いコーナーが多いので要注意
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 14:52:52.58ID:OdjW3Y2B やっぱR229十石峠だろ。
行ったとき崩落で通れなかったくらいすごい酷道だったから。
行ったとき崩落で通れなかったくらいすごい酷道だったから。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 15:25:14.11ID:Nh0CeNiZ 299ね
2018/10/26(金) 16:11:03.75ID:uD6ksdnc
あそこはすごい(弱い)酷道
いつも崩れてるからな
今年は通年で通れないはず
通れるときでも落石ゴロゴロしてる
いつも崩れてるからな
今年は通年で通れないはず
通れるときでも落石ゴロゴロしてる
2018/10/26(金) 19:03:13.52ID:/iTTGAUa
酷道ドライブ少しだけ興味あるけど小さい車大嫌いだから行くことはなさそうだ
2018/10/26(金) 19:38:49.94ID:aUrtdDPu
2018/10/26(金) 20:09:46.29ID:aCXgoN23
親父が小さい車大嫌いで「いつまで経っても小さい車で帰省して恥ずかしくないのか、近所の目もあるのに…」と帰省のたびに説教する
酷道趣味も含めて、好きで小さいのに乗ってると何度説明しても理解できないみたい
酷道趣味も含めて、好きで小さいのに乗ってると何度説明しても理解できないみたい
2018/10/26(金) 20:10:37.60ID:7qsPiv0z
>>438
「車はクラウン」と信じているタイプのお方だったりして
「車はクラウン」と信じているタイプのお方だったりして
2018/10/26(金) 20:13:42.13ID:T+3rMqcc
10トンダンプででも帰省してやれ
2018/10/26(金) 20:23:12.99ID:tLujqVr4
2018/10/26(金) 20:30:57.65ID:q2g4UMts
十石峠は前評判が高すぎて拍子抜けした思い出
当時乗ってた軽で行ったからかもしれんが
当時乗ってた軽で行ったからかもしれんが
2018/10/26(金) 20:34:10.66ID:TVJWzrEb
2018/10/26(金) 20:51:05.61ID:bwpRaKlT
小さな車、ローバーミニは楽しい
2018/10/26(金) 20:58:14.50ID:Ks1lQ22a
オールドミニで酷道行くなら絶対にエンジン切っちゃだめだな
2018/10/26(金) 21:46:40.06ID:MUkY/y44
4tユニックまでは小さい部類でしょ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 05:52:47.12ID:FZwWmOkZ448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 06:46:57.24ID:voHhLSxV おまいらに本当の酷道を教えてやろう。
箱根の銀山林道。
交通量が少ないから舗装部分も枯れ葉落石だらけで荒れてる、
未舗装部分がほとんどで街路低木で車は傷だらけに、
イノシシ、鹿レベルは当たり前で、もしかして熊に襲われるかも。
クライマックスは湯河原終点ゲートは鍵が閉まってるかも。
5年前実走済み。最新走行インプレッション求む!!
箱根の銀山林道。
交通量が少ないから舗装部分も枯れ葉落石だらけで荒れてる、
未舗装部分がほとんどで街路低木で車は傷だらけに、
イノシシ、鹿レベルは当たり前で、もしかして熊に襲われるかも。
クライマックスは湯河原終点ゲートは鍵が閉まってるかも。
5年前実走済み。最新走行インプレッション求む!!
2018/10/27(土) 07:27:41.64ID:wPt5OKTR
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 07:46:55.07ID:EDQTWQIz2018/10/27(土) 08:46:43.79ID:w+8/uM8f
>>448
それって国道何号線?
それって国道何号線?
2018/10/27(土) 09:08:55.72ID:VvXaJW1x
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 11:39:27.08ID:zpPIfdYj454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 11:42:44.71ID:zpPIfdYj という酷道近隣過疎村イメージ
2018/10/27(土) 11:52:54.08ID:EBufTe6v
2018/10/27(土) 11:58:44.59ID:EBufTe6v
>>452 最後の一行がいろいろショッキングだなw
2018/10/27(土) 13:24:23.23ID:WxpCpbNK
酷道対応レベルの高い初心者が輩出されるのか
2018/10/27(土) 14:21:28.58ID:EDv9R1Vr
約50年前までの自動車教習所では
クランクをバックで通過という教習生泣かせの教程があった
日本中が酷道ばかりだったので必須教程だったんだよね
クランクをバックで通過という教習生泣かせの教程があった
日本中が酷道ばかりだったので必須教程だったんだよね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 14:25:50.27ID:ozuJNp4N 荒れた道はすべて酷道ではなく
国道=酷道
県道=険道、(他に都道、道道、府道)
市道=死道、(他に町道、村道)
林道=躙道、(他に農道など)
とか先人が名付けているので使おう。
国道=酷道
県道=険道、(他に都道、道道、府道)
市道=死道、(他に町道、村道)
林道=躙道、(他に農道など)
とか先人が名付けているので使おう。
2018/10/27(土) 14:40:39.04ID:l3ZVyU+b
2018/10/27(土) 14:42:14.79ID:QFIaEflm
クランクバックって今でも二種免許だとやらされるけど
もしかしてその頃は一種二種の区別がなかったのかな
もしかしてその頃は一種二種の区別がなかったのかな
2018/10/27(土) 15:27:08.59ID:mC9SmLtf
>>411
露払いにするのさ
露払いにするのさ
2018/10/27(土) 17:20:56.51ID:n6ItdrpC
2018/10/27(土) 17:32:47.44ID:1ZfEX6Oc
昔の免許は今よりも難しかったんだな
だから、合格したらおまけで大型二輪の免許もくれた
俺の親父は二輪に乗ったことないのに大型二輪に◯が付いてた
だから、合格したらおまけで大型二輪の免許もくれた
俺の親父は二輪に乗ったことないのに大型二輪に◯が付いてた
2018/10/27(土) 18:04:17.23ID:+AdntRcV
>>464
車とバイク一緒にするなよwww
車とバイク一緒にするなよwww
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 18:45:52.88ID:23XBNuWW 北トン群て信号無いのもあるんだな。
ゴッツンコ事例もあるんだろうな
ゴッツンコ事例もあるんだろうな
2018/10/27(土) 19:06:43.14ID:l3ZVyU+b
今は金もらっている以上合格させます
昔は技能がダメなら免許なんて危なくて許可できん だったもんなぁ
昔は技能がダメなら免許なんて危なくて許可できん だったもんなぁ
2018/10/27(土) 19:42:14.95ID:1xHNdqc4
>>464
親父が60歳以上なのは判ったw
親父が60歳以上なのは判ったw
2018/10/27(土) 20:00:09.73ID:uEh4zG6w
>>459
酷道:酷道
旧国道:窮酷道 泣酷道 救酷道 急酷道
旧道:窮道 泣道
高速道:拘束道
主要地方道:腫瘍痴呆道
幹線道:感染道 汗腺道
専用道:潜酔道
都道:吐道 兎道
道道:獰道
府道:腐道 怖道
県道:険道
市道:死道
町道:兆道 跳道 懲道
村道:損道
林道:淋道 臨道 厘道
農道:膿道
街道:怪道 壊道 戒道
酷道:酷道
旧国道:窮酷道 泣酷道 救酷道 急酷道
旧道:窮道 泣道
高速道:拘束道
主要地方道:腫瘍痴呆道
幹線道:感染道 汗腺道
専用道:潜酔道
都道:吐道 兎道
道道:獰道
府道:腐道 怖道
県道:険道
市道:死道
町道:兆道 跳道 懲道
村道:損道
林道:淋道 臨道 厘道
農道:膿道
街道:怪道 壊道 戒道
2018/10/27(土) 20:27:03.30ID:47kbPDLn
淋道、膿道って性病みたいだな
2018/10/27(土) 20:43:57.40ID:ptCJkBPj
分かる
国道→酷道
まぁ分かる
都道府県道→
分からない
その他
流石にこじつけ過ぎ
相応のギャップが有るから分かるのであって
市町村道や林道、旧道などは言い換えなくても元からあんなもんでしょ
国道→酷道
まぁ分かる
都道府県道→
分からない
その他
流石にこじつけ過ぎ
相応のギャップが有るから分かるのであって
市町村道や林道、旧道などは言い換えなくても元からあんなもんでしょ
2018/10/27(土) 21:14:08.85ID:ZKbGJeWO
昔初めて見たときは「アホかw」とちょっと笑えたが、今見るとただただ寒いだけだな<酷道・険道以外
2018/10/28(日) 00:06:58.87ID:SWpFBz7J
まあこじつけネタだからな
でも拘束道だけは理解できるときもある
でも拘束道だけは理解できるときもある
2018/10/28(日) 01:11:58.50ID:pZI+zyFq
対向高速はなあ、、、まじでそう思う
2018/10/28(日) 01:17:04.72ID:eDrUciE7
半身拘束
2018/10/28(日) 01:18:49.71ID:5MHL1P5C
ACCつきの車だと対面通行の高速は極楽だよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/28(日) 07:44:03.24ID:I5Zy2naW 日本一の酷道といったら 便所酷道だろ。
だれか車で通ってインプレよろしく。
だれか車で通ってインプレよろしく。
2018/10/28(日) 08:13:20.42ID:aDE/nJIT
>>463
一番槍は兵の栄誉だ。斬り込みは我らに任せよ。
一番槍は兵の栄誉だ。斬り込みは我らに任せよ。
2018/10/28(日) 10:03:14.47ID:YMxys53n
>>477
マジレスしてみる。
未開通の当時から登山道で車でたどり着くことは不可能。
一説によると雁坂峠の便所がある場所はそもそも140号線の点線区間から少し外れていたため厳密には「便所国道」ではないとも。
マジレスしてみる。
未開通の当時から登山道で車でたどり着くことは不可能。
一説によると雁坂峠の便所がある場所はそもそも140号線の点線区間から少し外れていたため厳密には「便所国道」ではないとも。
2018/10/28(日) 10:49:27.94ID:vBWAgORB
2018/10/28(日) 11:31:10.62ID:A7ZnX8F+
雁坂峠への登山道につながる林道じゃね?
でもあそこって私有地でゲートクローズだったような
でもあそこって私有地でゲートクローズだったような
2018/10/28(日) 13:12:26.93ID:ccVVWpHJ
2018/10/28(日) 14:33:33.21ID:KmeRg1bT
山賊出没の危険地帯
2018/10/28(日) 15:03:46.61ID:vBWAgORB
2018/10/28(日) 15:11:40.01ID:5MHL1P5C
さすがに雁坂峠に林道があったとは思えない
中津川林道では?
中津川林道では?
2018/10/28(日) 15:26:42.46ID:b41YjWYz
長野の和田峠の旧道って土日すごい混んでるイメージなんだけどあそこ朝なら混まないんだろうか
もしそうなら来週辺り行ってみたいな
もしそうなら来週辺り行ってみたいな
2018/10/28(日) 15:27:08.96ID:vBWAgORB
三国とかぶどう、志賀坂とかは普通に通っていた。
たぶんぶどうが舗装される直前くらいの時期だと。
記憶が曖昧過ぎて歳は取りたくないわ orz
たぶんぶどうが舗装される直前くらいの時期だと。
記憶が曖昧過ぎて歳は取りたくないわ orz
2018/10/28(日) 16:44:39.16ID:S00QoLNc
甲子林道ってまだあるのだろうか・・・・・・
ずいぶん名を馳せた道の一つだった
ずいぶん名を馳せた道の一つだった
2018/10/28(日) 20:02:22.57ID:eOHybbmG
ボツンと一軒家age
2018/10/28(日) 20:32:35.29ID:vBWAgORB
2018/10/28(日) 20:55:02.29ID:ojsa+S5z
>>486
R142の旧道を走る理由には概ね二通りある。
1)新和田トンネルの有料区間を走りたくない(主にトラック ―時間帯問わず―)
2)和田峠山頂からヴィーナスラインにアクセスしたい(一般観光客 ―基本昼間―)
観光(紅葉)シーズンが終われば2)の連中が減って早朝以外でも楽になる筈。
R142の旧道を走る理由には概ね二通りある。
1)新和田トンネルの有料区間を走りたくない(主にトラック ―時間帯問わず―)
2)和田峠山頂からヴィーナスラインにアクセスしたい(一般観光客 ―基本昼間―)
観光(紅葉)シーズンが終われば2)の連中が減って早朝以外でも楽になる筈。
2018/10/28(日) 21:55:05.68ID:b41YjWYz
2018/10/29(月) 11:38:30.74ID:frRZtjET
決戦は金曜日
2018/10/29(月) 12:54:31.72ID:KUEp7g5L
先週、R360天生峠とR158安房峠に行ったけど紅葉が綺麗だったよ
2018/10/29(月) 19:29:17.45ID:znpbr/KO
2018/10/29(月) 23:50:41.26ID:oECuYB0x
>>496
すげえ、SGも付けたのか?
すげえ、SGも付けたのか?
2018/10/30(火) 00:11:38.00ID:1RbXB1jm
>>496
やっぱり鉄ヲタはキモい
やっぱり鉄ヲタはキモい
2018/11/02(金) 23:14:15.81ID:xTADZafH
990 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2018/11/02(金) 22:25:12.27 ID:scR+5hc1
https://i.imgur.com/FqGrPc5.jpg
https://i.imgur.com/vmyM0tf.jpg
https://i.imgur.com/FqGrPc5.jpg
https://i.imgur.com/vmyM0tf.jpg
2018/11/02(金) 23:18:28.20ID:i46pmF+c
仮設工事する暇あったら・・・いや、やめておこう。
2018/11/03(土) 06:16:34.21ID:QkTZbTNi
法面の地質調べたらとても改良できる状態でないと判断したのかな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/03(土) 17:23:21.73ID:j6OvLBdu2018/11/04(日) 11:09:49.43ID:2TZPLqvG
imgurはjpgだけ貼ってくれ
2018/11/04(日) 15:17:26.55ID:qQRO5rI7
>>502
もう少し色づくと良さそうね
もう少し色づくと良さそうね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/04(日) 17:03:02.61ID:ZkLKj0mj 酷道は国道な、という輩いるけど、それほど酷道だった国道はないわな。
やっぱ、本当に酷い道は、国道からの支線、それも林道にしか存在しなかったわ。
やっぱ、本当に酷い道は、国道からの支線、それも林道にしか存在しなかったわ。
2018/11/04(日) 17:21:20.83ID:OBMH+wOw
お前は何を言ってるんだ(AA略
2018/11/04(日) 17:36:28.52ID:m5T3xnoe
コレがゆとりです。
2018/11/04(日) 19:30:46.57ID:jLG0HGhW
そもそも酷道という言葉は、「国道なのに国が管理しているとは思えないほど酷い状態の道」から来てるわけでして…
2018/11/04(日) 20:10:26.48ID:OBMH+wOw
「国が管理」というとちょっと語弊があるかも
都道府県や政令指定都市が管理する国道もある(指定区間外・補助国道)から
国道なのに実態が世間一般で思われている国道のイメージとかけ離れてる
と言ったほうが近いかもしれない
だから運輸・交通板に初めて立ったスレ(今は道路板に移転)のタイトルが
「これでも天下の国道か?」なわけで
都道府県や政令指定都市が管理する国道もある(指定区間外・補助国道)から
国道なのに実態が世間一般で思われている国道のイメージとかけ離れてる
と言ったほうが近いかもしれない
だから運輸・交通板に初めて立ったスレ(今は道路板に移転)のタイトルが
「これでも天下の国道か?」なわけで
2018/11/04(日) 21:11:38.30ID:WGNwlT0q
青森r28 白神ルート走ってきました(10月30日火曜日)
私にはとても凶暴な道でしたが、未舗装の山道が好きな人たちならご褒美になる道かもしれません
https://imgur.com/kFiEmyV
弘前側、暗門ゲートの手前でまだ舗装区間です
この先で対向車に大型観光バスが来てびっくりしました
https://imgur.com/5HiBhp7
暗門ゲートを過ぎると未舗装になりますが、この辺りはまだ道幅も広く路面状況も良いです
https://imgur.com/OXDDS3V
津軽峠、路線バスの標柱が立っていますが、ここまては中型バスが1日2往復してるようです
https://imgur.com/W4vcY7e
津軽峠を過ぎると路面状況が徐々に悪くなります
この辺りを走ってる頃はまだ、この道の凶暴さをナメていました
https://imgur.com/IqG43m7
赤石渓流線との分岐、今回は通行止めでしたがここも次に走ってみたいルートの一つです
https://imgur.com/Rtq8EMO
天狗峠、一時的に舗装復活です
この辺りで未舗装区間はもう半分以上過ぎているのですが、路面の荒れを考慮するとまだまだ先は長いです
https://imgur.com/el65CwU
天気は小雨でしたが路面に小川ができていました
天狗峠の先は路面の洗堀が酷くスピードが出せません、車の沈み込みや傾きを感じながらソロソロ進みます
https://imgur.com/68iruVZ
路面を洗堀してる小川が流れ込んでる川には、道にはオーバースペック?な立派なトラス橋が架かっていました
https://imgur.com/eqSq8qH
一ツ森峠、未舗装ですが道幅・路面状況は徐々に回復しています
未舗装区間の両端に『未舗装区間は42km』と案内看板がありましたが、体感ではメチャ長く感じました
私は未舗装区間の突破に2時間10分程度かかりました
私にはとても凶暴な道でしたが、未舗装の山道が好きな人たちならご褒美になる道かもしれません
https://imgur.com/kFiEmyV
弘前側、暗門ゲートの手前でまだ舗装区間です
この先で対向車に大型観光バスが来てびっくりしました
https://imgur.com/5HiBhp7
暗門ゲートを過ぎると未舗装になりますが、この辺りはまだ道幅も広く路面状況も良いです
https://imgur.com/OXDDS3V
津軽峠、路線バスの標柱が立っていますが、ここまては中型バスが1日2往復してるようです
https://imgur.com/W4vcY7e
津軽峠を過ぎると路面状況が徐々に悪くなります
この辺りを走ってる頃はまだ、この道の凶暴さをナメていました
https://imgur.com/IqG43m7
赤石渓流線との分岐、今回は通行止めでしたがここも次に走ってみたいルートの一つです
https://imgur.com/Rtq8EMO
天狗峠、一時的に舗装復活です
この辺りで未舗装区間はもう半分以上過ぎているのですが、路面の荒れを考慮するとまだまだ先は長いです
https://imgur.com/el65CwU
天気は小雨でしたが路面に小川ができていました
天狗峠の先は路面の洗堀が酷くスピードが出せません、車の沈み込みや傾きを感じながらソロソロ進みます
https://imgur.com/68iruVZ
路面を洗堀してる小川が流れ込んでる川には、道にはオーバースペック?な立派なトラス橋が架かっていました
https://imgur.com/eqSq8qH
一ツ森峠、未舗装ですが道幅・路面状況は徐々に回復しています
未舗装区間の両端に『未舗装区間は42km』と案内看板がありましたが、体感ではメチャ長く感じました
私は未舗装区間の突破に2時間10分程度かかりました
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/04(日) 21:14:39.69ID:idy4z/R1 国道なのに地図で見たら点線
行ってみたら未舗装落石苔落ち葉
が四国
行ってみたら未舗装落石苔落ち葉
が四国
2018/11/04(日) 21:24:20.36ID:499V+nNU
>>510
凄く走り易そうなダートだな、全くガレてねぇ。裏山
凄く走り易そうなダートだな、全くガレてねぇ。裏山
2018/11/04(日) 21:29:22.97ID:WGNwlT0q
2018/11/04(日) 22:08:30.37ID:ZGrzsHhR
2018/11/04(日) 22:36:33.13ID:qQRO5rI7
2018/11/04(日) 22:42:04.86ID:499V+nNU
2018/11/04(日) 23:06:39.71ID:aa7q7PRp
未舗装区間が42kmだったっけ?
走りにくい道ではないが眺望の良い箇所は少なく、
舗装路に慣れた距離感覚の数倍時間掛かるので退屈でお腹一杯になるね。
走りにくい道ではないが眺望の良い箇所は少なく、
舗装路に慣れた距離感覚の数倍時間掛かるので退屈でお腹一杯になるね。
2018/11/05(月) 07:16:09.87ID:oQ4jluLn
2018/11/05(月) 07:20:26.12ID:oQ4jluLn
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/05(月) 08:33:36.98ID:26YMVC3P 国道にそんな言うほどひどい 酷道はない。← これ正論。
だから、酷道とは、林道とかにしか存在しない。 ← これ正論。
これに異論ある人、国道で本当にこれはひどいと言える 酷道 を上げてみてね。
だから、酷道とは、林道とかにしか存在しない。 ← これ正論。
これに異論ある人、国道で本当にこれはひどいと言える 酷道 を上げてみてね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/05(月) 08:35:23.92ID:26YMVC3P >>508 じゃあ具体的にどこの国道が酷道なのか教えてくれる??
2018/11/05(月) 08:36:40.92ID:sNk167dL
目の前の板は煽る為だけにしか使えん猿がようほざきよるわ。
2018/11/05(月) 08:49:11.06ID:/ULuMv5m
その程度では酷道とは言わない。
って言うんだろうし、無視しとくのが一番やな。
って言うんだろうし、無視しとくのが一番やな。
2018/11/05(月) 09:23:48.02ID:M53ODUMi
お前ら、都市型酷道の存在を知らんのか
2018/11/05(月) 09:34:37.23ID:sLOAnPN8
2018/11/05(月) 10:15:15.73ID:1svSACZT
>>525
懐かしす。結構整備つーか、制限されたんだな。
俺が逝った時は80年代中頃だと一応車が通れた記憶なんだが・・・
台風とか大雪で崩れちゃって使えなくなったとは聞いていた。
これに大峠の旧道が加われば完璧だなwww
懐かしす。結構整備つーか、制限されたんだな。
俺が逝った時は80年代中頃だと一応車が通れた記憶なんだが・・・
台風とか大雪で崩れちゃって使えなくなったとは聞いていた。
これに大峠の旧道が加われば完璧だなwww
2018/11/05(月) 11:21:56.48ID:F/Jha3P3
価値観は人それぞれだけど
折角なら国道を全て走破してからそういう大口叩いて欲しい
折角なら国道を全て走破してからそういう大口叩いて欲しい
2018/11/05(月) 13:37:26.03ID:OC6ztGwX
>>522
猿って言ったら猿に失礼だよw
猿って言ったら猿に失礼だよw
2018/11/05(月) 13:43:44.60ID:OC6ztGwX
>>524
R170・R324「呼んだ?」
R170・R324「呼んだ?」
2018/11/05(月) 17:03:54.89ID:9xWQbZul
R28「呼んだ?」
2018/11/05(月) 20:16:46.51ID:k8X9wFgh
2018/11/05(月) 20:19:57.22ID:nbHTfHel
俺としては国道なのに車が通れないなんて酷いだな
2018/11/05(月) 20:22:13.96ID:xLgM5eoA
>>532
R339「呼んだ?」
R339「呼んだ?」
2018/11/06(火) 00:33:42.16ID:hUWISYcl
林道って基本的に林業のために車を通すための道だろ、
だから開通後に荒れてしまったならともかく、少なくとも最初から
車が通れない道ってありえないよな。
ところが国道は車が通れなくても徒歩交通ができればOKって
ことで指定することもある、だから階段国道とか登山国道なんてのが
存在する。
本質的に林道よりも国道のほうがより酷になりうるものだ。
だから開通後に荒れてしまったならともかく、少なくとも最初から
車が通れない道ってありえないよな。
ところが国道は車が通れなくても徒歩交通ができればOKって
ことで指定することもある、だから階段国道とか登山国道なんてのが
存在する。
本質的に林道よりも国道のほうがより酷になりうるものだ。
2018/11/06(火) 00:41:35.59ID:2UrsWjll
旧国道を完全封鎖じゃなく徒歩で通れる様に少しは開けといて欲しいな
もちろん何か有っても訴えない前提で
もちろん何か有っても訴えない前提で
2018/11/06(火) 00:50:20.68ID:/Fj72fF2
2018/11/06(火) 01:17:24.03ID:Vo0DNo/c
何か有っても責任は問わない云々誓約書書いても良いから散策したい
2018/11/06(火) 08:41:12.66ID:QrsWtp4Y
2018/11/06(火) 10:11:09.24ID:zAc9cob3
国道と酷道の発音でかけてるんだから
酷道は国道以外に有り得ないと思うんだけど
酷道は国道以外に有り得ないと思うんだけど
2018/11/06(火) 10:24:44.85ID:Qc0Dy3WN
2018/11/06(火) 10:25:15.55ID:Q9BEOy5p
バッカモーン!!つまらんディベートばっかりやっとらんで走ってこんか!
2018/11/06(火) 12:09:02.44ID:SzzE3hOs
>>539
穀道、石道、克道、告道、谷道、黒道、刻道、剋道、哭道、囗道、圀道、國道、寉道、尅道、曲道、梏道、槲道、轂道、釛道、鵠道
穀道、石道、克道、告道、谷道、黒道、刻道、剋道、哭道、囗道、圀道、國道、寉道、尅道、曲道、梏道、槲道、轂道、釛道、鵠道
2018/11/06(火) 12:13:35.91ID:iT4gcXIa
2018/11/06(火) 13:59:44.90ID:tX9EG5c0
2018/11/06(火) 14:28:28.03ID:ncWxMj0G
ただのこじつけw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/06(火) 16:18:08.48ID:FNRegkVO >>522-523 それって自己投影(笑)つまり自己紹介(笑) 自己投影 で検索
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/06(火) 16:20:32.49ID:FNRegkVO >>525 車通行禁止だろ(笑)お前が来るな(笑)
縄張り意識が強い人は、動物に近い、知能が低い、民度が低い、バカ、朝鮮、基地外創価のどれか、もしくは全部(笑)
創価 在日 で検索
在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索
朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
縄張り意識が強い人は、動物に近い、知能が低い、民度が低い、バカ、朝鮮、基地外創価のどれか、もしくは全部(笑)
創価 在日 で検索
在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索
朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/06(火) 16:22:58.65ID:FNRegkVO >>531 何をそんなに火病発狂してるんだか(笑)
そういうお前にも審査する権利はない(笑)
火病 朝鮮 で検索
朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
在日 創価 で検索
在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索
そういうお前にも審査する権利はない(笑)
火病 朝鮮 で検索
朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
在日 創価 で検索
在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/06(火) 16:25:17.85ID:FNRegkVO550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/06(火) 16:27:48.62ID:FNRegkVO じゃあ、国道なのに、酷道 って道を教えてみてくれる??
自動車板だから、自動車で通れる酷道を。
え?知らないの??
自動車板だから、自動車で通れる酷道を。
え?知らないの??
2018/11/06(火) 16:28:03.14ID:1yirDpXE
こんな過疎スレにもバカウヨ湧くとかw
2018/11/06(火) 16:38:04.93ID:4UHj4gvJ
そっとしといてやるのも優しさだ。
2018/11/06(火) 16:55:21.98ID:4LSnE850
2018/11/06(火) 17:13:33.26ID:tnm+a1Ku
425にレアポケモン出したら、集まってきたマイルドヤンキーって言うの?
ああいうのが自滅してそうだな・・・
ああいうのが自滅してそうだな・・・
2018/11/06(火) 22:30:56.35ID:GvHLSL1+
バイク乗りです。
酷道走るのにバイクだとスリル足りないので車の購入考えてます。
候補はXVとスイフトスポーツです。
前者はデザインと全車速accと永く乗れそうな車だと思うし、後者は維持費が
安くてコンパクトでmtがある点がお気に入りです。
どちらがおすすめですか?
酷道走るのにバイクだとスリル足りないので車の購入考えてます。
候補はXVとスイフトスポーツです。
前者はデザインと全車速accと永く乗れそうな車だと思うし、後者は維持費が
安くてコンパクトでmtがある点がお気に入りです。
どちらがおすすめですか?
2018/11/06(火) 22:59:12.11ID:csbJlUxk
>>555
酷道メインなら最初から考え直した方がいいと思う。
酷道メインなら最初から考え直した方がいいと思う。
2018/11/06(火) 23:01:25.37ID:PZhkTzRy
軽が嫌ならクロスビー
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/06(火) 23:25:24.20ID:GvHLSL1+2018/11/06(火) 23:33:31.21ID:SqW3PbIC
好きなのに乗ればええんで
単にスリルが欲しいならハマーでも買って
とりあえず深夜に日本三大酷道でも走破してみれば良いんじゃ無い?
単にスリルが欲しいならハマーでも買って
とりあえず深夜に日本三大酷道でも走破してみれば良いんじゃ無い?
2018/11/06(火) 23:41:42.62ID:5IyHk98D
並みの酷道なら良いんじゃないかそれで
スリル求めてドンドン酷い道入ってくと
命取りになりかねんが
まあ自分で経験してみれば良いんじゃね
スリル求めてドンドン酷い道入ってくと
命取りになりかねんが
まあ自分で経験してみれば良いんじゃね
2018/11/06(火) 23:43:17.61ID:csbJlUxk
>>558
マジレスすると車の方向性が違うと思う。
・XV 普通の車で車高が高い(クリアランスは有る)だけでデカイし酷道走るメリットが薄い
・スイスポ スズキのバイクw 舗装を速く走るとか事務化して遊ぶなら良い鴨知れん。
どっちかと言えば小型クロカン系の方が向いていると思います。
生産終了だけどラッシュ/ビーゴとかの方が・・・
スイスポでアンダーガード入れて車高上げるのは有りかも知れないがw
マジレスすると車の方向性が違うと思う。
・XV 普通の車で車高が高い(クリアランスは有る)だけでデカイし酷道走るメリットが薄い
・スイスポ スズキのバイクw 舗装を速く走るとか事務化して遊ぶなら良い鴨知れん。
どっちかと言えば小型クロカン系の方が向いていると思います。
生産終了だけどラッシュ/ビーゴとかの方が・・・
スイスポでアンダーガード入れて車高上げるのは有りかも知れないがw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/07(水) 00:41:54.63ID:9MhgB6iJ563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/07(水) 00:47:01.20ID:9MhgB6iJ 自分もバイクに乗るけど酷道で怖いと思うのはバイクのほうが怖い
落石やら落ち葉や苔やら滑ればコケるし
自分が谷側で対向車とすれ違いも「落ちたら死ぬ」
落石やら落ち葉や苔やら滑ればコケるし
自分が谷側で対向車とすれ違いも「落ちたら死ぬ」
2018/11/07(水) 02:12:03.40ID:kFL9gBY7
オフロバイク乗ってた感覚からすると酷道を酷道と感じにくいってのはあるかも
2018/11/07(水) 06:25:28.88ID:3TQusBiT
俺もバイク乗るけど車の方が怖いと思うよ
バイクなら対向車来ても動物が飛び出しても前方に落石有っても余裕で避けれるし
崩落してた時のUターンもだけど何よりパンクや脱輪した時とか何か有った時の復帰が超絶に楽
車でパンクした時なんか片側崖で落ちそうになりながら交換した時なんかトラウマもの
脱輪もまた然り
バイクなら対向車来ても動物が飛び出しても前方に落石有っても余裕で避けれるし
崩落してた時のUターンもだけど何よりパンクや脱輪した時とか何か有った時の復帰が超絶に楽
車でパンクした時なんか片側崖で落ちそうになりながら交換した時なんかトラウマもの
脱輪もまた然り
2018/11/07(水) 07:27:30.65ID:+uYkyxH2
>>558
酷道を攻める車は、と聞かれたら「普通の乗用車」をお勧めする。
普段使い用でも、サンドラで遠乗り用でも、どちらでも。
だって、「国道」だもん。走れちゃうもん。
これが「険道」だったら、さすがに怪しい道が多いから
道ごとで応相談になるが。
酷道を攻める車は、と聞かれたら「普通の乗用車」をお勧めする。
普段使い用でも、サンドラで遠乗り用でも、どちらでも。
だって、「国道」だもん。走れちゃうもん。
これが「険道」だったら、さすがに怪しい道が多いから
道ごとで応相談になるが。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/07(水) 08:38:29.67ID:mAMdX+7Z >>555
スイスポいいと思うで 試乗してみたけど、トルク結構あるし、あのスペックであの価格はかなりお買い得だと思う。
ただ室内が狭い
んだから車中泊するワイはノートニスモs納車予定や..車高低めなのが心配だけど(^ω^;)
室内の広さ求めなければスイスポ一択やな
スイスポいいと思うで 試乗してみたけど、トルク結構あるし、あのスペックであの価格はかなりお買い得だと思う。
ただ室内が狭い
んだから車中泊するワイはノートニスモs納車予定や..車高低めなのが心配だけど(^ω^;)
室内の広さ求めなければスイスポ一択やな
2018/11/07(水) 11:55:44.86ID:kMtkjA8n
ジムニーこそ酷道向けでは?
2018/11/07(水) 12:18:28.78ID:P6LAMc+L
軽が嫌ならシエラって手もあるで!
2018/11/07(水) 13:01:00.04ID:ccdDYnF3
不向きな車で行くから楽しいのに
2018/11/07(水) 13:48:52.41ID:beP75wgW
バンパーのスポイラー削りそうになるのを気にしながらビクビク走るのはなぁ
前にクロカン四駆乗ってた時は何も気にしなくて楽しかったぞ
前にクロカン四駆乗ってた時は何も気にしなくて楽しかったぞ
2018/11/07(水) 13:56:16.24ID:9jyXI1eR
スリルが欲しい?
滑落するかもドキドキなスリルが欲しいなら、大きい車がいいんじゃない?
非力ででかいだけが取り柄の車。具体的に名前だすと余計な荒れをもたらしそうだから
書かないけど。
まあ二輪も十分スリルあると思うけどな。
こけたら死ねる道路状況で落石落木と戦うのはスリルないかな。
滑落するかもドキドキなスリルが欲しいなら、大きい車がいいんじゃない?
非力ででかいだけが取り柄の車。具体的に名前だすと余計な荒れをもたらしそうだから
書かないけど。
まあ二輪も十分スリルあると思うけどな。
こけたら死ねる道路状況で落石落木と戦うのはスリルないかな。
2018/11/07(水) 14:22:35.68ID:j9q2iAKC
タイヤが4つある車では落ち葉とかマンホールなんてなんともないけど
バイクだと簡単にコケるらしいね
バイクだと簡単にコケるらしいね
2018/11/07(水) 14:26:09.69ID:ObiolChu
別に安全運転で普通に運転してたらコケないよ
下手に速度出してたり曲がりながら滑る所に乗るからコケる
至極当たり前の事
下手に速度出してたり曲がりながら滑る所に乗るからコケる
至極当たり前の事
2018/11/07(水) 14:27:54.96ID:9jyXI1eR
安全運転のつもりでも落ち葉でずりっはたいていの二輪乗りは経験ありそうなもんだがなぁ。
2018/11/07(水) 14:28:22.57ID:9jyXI1eR
山ツーリングいかない層は別ね。
2018/11/07(水) 16:13:59.29ID:EbnRvLxY
龍神でひと風呂浴びて425走破して十津川で源泉かけ流しを堪能
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/07(水) 16:36:47.78ID:/7AwDyOT >>575
とくに湿った腐りかけ落ち葉が怖い
とくに湿った腐りかけ落ち葉が怖い
2018/11/07(水) 17:40:12.18ID:tNQJQ99D
約30年前の話で申し訳ないけど
東北や北海道は国道でも未舗装のところが割りと残っていて
バイクに乗り始めたばかりの初心者だったオレには未舗装国道はウンザリだったよ
慣れてきたらオンロード750バイクで平気で林道(未舗装)を走ってた(通過してた)な
東北や北海道は国道でも未舗装のところが割りと残っていて
バイクに乗り始めたばかりの初心者だったオレには未舗装国道はウンザリだったよ
慣れてきたらオンロード750バイクで平気で林道(未舗装)を走ってた(通過してた)な
2018/11/07(水) 18:15:07.10ID:UgNdz5zc
>>575
そんなのは安全運転を理解してない林道初心者の時だけ
最悪一番危なそうな所は面倒でも降りて押す
危なそうな所でも面倒くさがって乗り続けるからコケる
コケて怪我するのが良いか通り抜ける速さを取るかの違い
昼夜問わず1年程走りまくって痛い思いしてれば大体分かる様になる
上達の遅い俺でさえ未だにごく稀に目測誤ることもあるけど流石にコケるまではいかない
そんなのは安全運転を理解してない林道初心者の時だけ
最悪一番危なそうな所は面倒でも降りて押す
危なそうな所でも面倒くさがって乗り続けるからコケる
コケて怪我するのが良いか通り抜ける速さを取るかの違い
昼夜問わず1年程走りまくって痛い思いしてれば大体分かる様になる
上達の遅い俺でさえ未だにごく稀に目測誤ることもあるけど流石にコケるまではいかない
2018/11/07(水) 18:37:13.77ID:7lNsKIcm
大弛峠、舗装路だからって舐めてたら継ぎ目が酷く荒れてて腹打ったよ。
2018/11/07(水) 18:52:27.58ID:u7+I6stG
>>581
って事は川上村側は到底無理だな…。
って事は川上村側は到底無理だな…。
2018/11/07(水) 19:13:45.31ID:7lNsKIcm
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/07(水) 19:42:08.27ID:2l3GFN0Q2018/11/07(水) 20:14:58.39ID:u7+I6stG
>>584
メーカーだけ揃ったけど
方向性が全然違うのは治らないのな?(笑
スイスポ乗りなら路面の良くない酷なんて近寄りたくないよ?
バンパー割りたい趣味でもあるの?
車高上げるならスイスポである意味がわからない。
X-beeなら酷は余裕だしダートでも高速でも無難にこなせるので趣旨には合う
メーカーだけ揃ったけど
方向性が全然違うのは治らないのな?(笑
スイスポ乗りなら路面の良くない酷なんて近寄りたくないよ?
バンパー割りたい趣味でもあるの?
車高上げるならスイスポである意味がわからない。
X-beeなら酷は余裕だしダートでも高速でも無難にこなせるので趣旨には合う
2018/11/07(水) 20:18:53.75ID:u7+I6stG
あ、改造前提ならスイスポでもいいかな?
2018/11/07(水) 20:27:16.12ID:E0DKis59
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/07(水) 20:29:10.82ID:JT+6LJkD >>580
降りて押してるのならば「2輪車はスリルがない」と言うのもなんとか理解できなくもない
降りて押してるのならば「2輪車はスリルがない」と言うのもなんとか理解できなくもない
2018/11/07(水) 20:33:44.72ID:SJKOdDgf
逆に一輪車で酷道走ればスリル満点かもw
2018/11/07(水) 20:38:28.19ID:u7+I6stG
2018/11/07(水) 21:43:20.70ID:E0DKis59
>>590
大弛専用のアンダーガード付ければ完璧?w
大弛専用のアンダーガード付ければ完璧?w
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/07(水) 21:47:44.60ID:9MhgB6iJ2018/11/07(水) 22:41:27.62ID:beP75wgW
スーパーセブンは相当な趣味車だよな
俺なら快適性も考えてエリーゼにするもん
セブン乗ってるなんて羨ましい話
俺なら快適性も考えてエリーゼにするもん
セブン乗ってるなんて羨ましい話
2018/11/07(水) 23:35:45.34ID:bTI7PnnA
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/07(水) 23:38:16.11ID:n2wEQq3O いわゆる、テーラーってやつだな
2018/11/07(水) 23:49:11.32ID:6EekhcBA
耕運機で座席のついたリヤカーみたいなのを牽引する奴だな
うちにもあった
うちにもあった
2018/11/08(木) 00:32:23.89ID:mSfcxm1p
それは免許が要ってリヤカーにナンバー付けるんか?
2018/11/08(木) 01:15:12.53ID:+BkwG6R/
トラクターか!
トラクターって4駆なのか?
でもゴリゴリ登って行きそうだなw
トラクターって4駆なのか?
でもゴリゴリ登って行きそうだなw
2018/11/08(木) 09:11:30.75ID:7R/YVC5Z
>>550
408 八百津付近
408 八百津付近
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/08(木) 09:45:12.36ID:4WmDzShy 酷道(国道)と聞いて行ってみると
なんだ、こんなもんか ばかりで
酷道と言えるほどの酷道はないな。
ましてや とんでもない酷道 なんて日本には存在しない。
なんだ、こんなもんか ばかりで
酷道と言えるほどの酷道はないな。
ましてや とんでもない酷道 なんて日本には存在しない。
2018/11/08(木) 11:16:04.19ID:c2Wp6MG8
全線走破したかい?
酷道といえど酷道区間は全体からみれば一部区間に限られるぞ
どちらかと言えばしっかり整備された区間の方が多いんだから
まして最近は整備が進んで酷道状態が解消された区間が増えつつあるしな
まあ何も知らん荒らしだろうからマジレスするのはこれで最後な
酷道といえど酷道区間は全体からみれば一部区間に限られるぞ
どちらかと言えばしっかり整備された区間の方が多いんだから
まして最近は整備が進んで酷道状態が解消された区間が増えつつあるしな
まあ何も知らん荒らしだろうからマジレスするのはこれで最後な
2018/11/08(木) 11:22:22.44ID:L5cJ0lpA
逆張り俺かっけーってヤツでしょ
相手するだけ時間の無駄
相手するだけ時間の無駄
2018/11/08(木) 11:55:21.57ID:glTy5YaG
>>599
節子、それ418や
節子、それ418や
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/08(木) 12:34:47.51ID:3SZKUp8O でもある程度難易度が高い酷道行ってると、なぁんだこんなもんか みたいな道増えてこない?
感覚がおかしくなってくるみたいな
感覚がおかしくなってくるみたいな
2018/11/08(木) 12:50:12.51ID:7UaG4ztH
凄く細い道を入っていく秘湯だよ!って聞いた温泉に向かってて、
いつ道が細くなるんやろと身構えてたら着いてたみたいなことは多い
いつ道が細くなるんやろと身構えてたら着いてたみたいなことは多い
2018/11/08(木) 13:05:11.02ID:+BkwG6R/
2018/11/08(木) 13:24:29.99ID:mDT3W6LS
車が通れる険道レベルで秘湯ってどこあるだろ?
岐阜r451の大白川露天風呂
石川r53の岩間温泉山崎旅館
は行ったことがある
岐阜r451の大白川露天風呂
石川r53の岩間温泉山崎旅館
は行ったことがある
2018/11/08(木) 16:28:23.07ID:7R/YVC5Z
>>603
暗峠だったか(;´д`)改良サレタンダヨナ
暗峠だったか(;´д`)改良サレタンダヨナ
2018/11/08(木) 16:54:20.26ID:Z1AN61Lk
2018/11/08(木) 16:56:05.52ID:glTy5YaG
2018/11/08(木) 17:39:50.93ID:9yoV2vbb
2018/11/08(木) 22:43:00.45ID:7R/YVC5Z
>>609
あの脇坂道の幅が広なったで
あの脇坂道の幅が広なったで
2018/11/08(木) 22:43:34.63ID:7R/YVC5Z
>>610
( ;∀;)マヂデ?
( ;∀;)マヂデ?
2018/11/08(木) 23:02:08.73ID:lY9wSKaM
国道458号線、足かけ2年で完走しました(2017年11月30日、2018年10
月29日))
昨年は11月22日から冬季閉鎖に入っていたようで、寒河江市幸生集
落の先で撤退しました
https://imgur.com/M62WhuN
昨年は南側から完走を目指しました
中山町の軒先酷道区間、この辺りはミスコースを避けるためかおに
ぎりが頻繁に立っています
https://imgur.com/KaVhuhm
軒先酷道区間を抜けると、畑の中の狭隘区間になります
ここはR458で割と印象深い区間です
https://imgur.com/6Uf2jn1
畑の中の区間、反対側におにぎりがあったので振り返って撮影
やはり、おにぎりがあると絵になります
https://imgur.com/8dD78I8
昨年撤退した寒河江市幸生集落の先です
この辺りから大蔵村までの山越え区間は、以前も災害の通行止めで
通れなかったことがあるので残念です
https://imgur.com/yBftP73
今年国道112号以北にリトライです、山越え区間の注意看板がありま
したが、この表現は他の酷道と比べるとかなりマイルドです
https://imgur.com/I471aSt
距離を示す青看もなんか全く普通の感じですし、ここは他の多くの
酷道にある「入っちゃダメよ」感があまりありません
https://imgur.com/6U3I7bv
おにぎりの下に付いた幅員減少の注意看板が珍しいです、その先に
は6t規制の看板もあります
(つづく)
月29日))
昨年は11月22日から冬季閉鎖に入っていたようで、寒河江市幸生集
落の先で撤退しました
https://imgur.com/M62WhuN
昨年は南側から完走を目指しました
中山町の軒先酷道区間、この辺りはミスコースを避けるためかおに
ぎりが頻繁に立っています
https://imgur.com/KaVhuhm
軒先酷道区間を抜けると、畑の中の狭隘区間になります
ここはR458で割と印象深い区間です
https://imgur.com/6Uf2jn1
畑の中の区間、反対側におにぎりがあったので振り返って撮影
やはり、おにぎりがあると絵になります
https://imgur.com/8dD78I8
昨年撤退した寒河江市幸生集落の先です
この辺りから大蔵村までの山越え区間は、以前も災害の通行止めで
通れなかったことがあるので残念です
https://imgur.com/yBftP73
今年国道112号以北にリトライです、山越え区間の注意看板がありま
したが、この表現は他の酷道と比べるとかなりマイルドです
https://imgur.com/I471aSt
距離を示す青看もなんか全く普通の感じですし、ここは他の多くの
酷道にある「入っちゃダメよ」感があまりありません
https://imgur.com/6U3I7bv
おにぎりの下に付いた幅員減少の注意看板が珍しいです、その先に
は6t規制の看板もあります
(つづく)
2018/11/08(木) 23:05:16.50ID:lY9wSKaM
>>614 の続き
https://imgur.com/4hdqi9R
紅葉がとても美しかったですが、対向車・先行車・後続車は全然いません、ダート酷道に行きたい人はあまりいない感じです
https://imgur.com/wHySrnN
十部一峠、ここまではダート区間も短く簡単に来られました
途中で道を塞いで工事してるところが1箇所あり、ちょっと待ったくらいです
https://imgur.com/VuO8TBV
十部一峠を過ぎると長いダート区間が2箇所あります、3.4kmと1.7kmの計5kmくらいでしょうか
https://imgur.com/ySjDYIx
肘折が近づくにつれて景色を楽しむ余裕が出てきました
対向車にはほとんど会いませんが、注意しながらゆっくり進みます
https://imgur.com/bE6gHeq
川を渡る橋の上から振り返って撮影、川の対岸が大きく崩れて川を埋めているので、豪雨で水量が増したときは道路がヤバそうです
https://imgur.com/hJwMW1k
綺麗なストレート区間があったので撮影、この道なんかすごくいい雰囲気です次は反対側から走りたいです
https://imgur.com/usvgmVA
肘折側のゲートから振り返って撮影、紅葉が美しいです
この後、新庄市・鮭川村の迷走(?)区間を含めて無事完走しました
https://imgur.com/4hdqi9R
紅葉がとても美しかったですが、対向車・先行車・後続車は全然いません、ダート酷道に行きたい人はあまりいない感じです
https://imgur.com/wHySrnN
十部一峠、ここまではダート区間も短く簡単に来られました
途中で道を塞いで工事してるところが1箇所あり、ちょっと待ったくらいです
https://imgur.com/VuO8TBV
十部一峠を過ぎると長いダート区間が2箇所あります、3.4kmと1.7kmの計5kmくらいでしょうか
https://imgur.com/ySjDYIx
肘折が近づくにつれて景色を楽しむ余裕が出てきました
対向車にはほとんど会いませんが、注意しながらゆっくり進みます
https://imgur.com/bE6gHeq
川を渡る橋の上から振り返って撮影、川の対岸が大きく崩れて川を埋めているので、豪雨で水量が増したときは道路がヤバそうです
https://imgur.com/hJwMW1k
綺麗なストレート区間があったので撮影、この道なんかすごくいい雰囲気です次は反対側から走りたいです
https://imgur.com/usvgmVA
肘折側のゲートから振り返って撮影、紅葉が美しいです
この後、新庄市・鮭川村の迷走(?)区間を含めて無事完走しました
2018/11/08(木) 23:47:41.59ID:bSCK/CTj
jpgつけてよ
2018/11/08(木) 23:49:05.05ID:Z1AN61Lk
>>612
幅1830mmの308通過できますか?w
幅1830mmの308通過できますか?w
2018/11/09(金) 00:44:05.49ID:qay5z7Qm
暗峠も一応改良されてるといえばされてるんよな
奈良側に下って突き当たりの所が切り通しになって
唯一のおにぎりポイントも今やゲートの向こう側
https://goo.gl/maps/wVFEBQ7oGo92
奈良側に下って突き当たりの所が切り通しになって
唯一のおにぎりポイントも今やゲートの向こう側
https://goo.gl/maps/wVFEBQ7oGo92
2018/11/09(金) 01:18:47.60ID:C8Bm+Uay
プジョーのほうの308かw
ぐぐって車体サイズを見て驚いた
307でも1700mmちょっとだったのに、こんなに幅が広くなってたのか
ぐぐって車体サイズを見て驚いた
307でも1700mmちょっとだったのに、こんなに幅が広くなってたのか
2018/11/09(金) 01:26:31.31ID:b5t5w4vM
2018/11/09(金) 07:34:14.29ID:Mws91CSs
2018/11/09(金) 07:55:46.54ID:EXbXoJde
>>617
改良前にアストロが通ってたらしいので大丈夫じゃないかな?
改良前にアストロが通ってたらしいので大丈夫じゃないかな?
2018/11/09(金) 08:04:23.54ID:Mws91CSs
2018/11/09(金) 12:06:55.82ID:EXbXoJde
2018/11/09(金) 14:13:29.44ID:IPjwvwZk
アストロガンガーは空を飛ぶ
アストロ球団の面々なら持ち上げて運ぶ
アストロプロダクツは買ってきた工具で車をバラバラにする
アストロ球団の面々なら持ち上げて運ぶ
アストロプロダクツは買ってきた工具で車をバラバラにする
2018/11/09(金) 15:23:38.03ID:Mws91CSs
>>624
降参です orz
降参です orz
2018/11/09(金) 16:32:10.64ID:5ef8gzTx
細い道 はまっちゃっても 大丈夫 BMWの新モデル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000046-asahi-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000046-asahi-bus_all
2018/11/09(金) 16:38:09.52ID:NqOkkp+F
1700万の車で酷道行ける贅沢
2018/11/09(金) 16:39:01.23ID:Mf7CnSP8
砂利で滑ったら終わりやろw
2018/11/09(金) 19:32:10.56ID:jZKqtJv3
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/09(金) 19:34:03.49ID:6dhT7Z632018/11/10(土) 00:35:42.88ID:lh38AOed
2018/11/10(土) 00:38:37.21ID:Q3ZSDfYT
3.7秒で100キロまで加速するよりはマシな機能
2018/11/10(土) 01:45:21.51ID:s9/2wA12
>>631
日本じゃ登録できても小型特殊の予感
日本じゃ登録できても小型特殊の予感
2018/11/10(土) 02:22:03.61ID:ivhkfXKo
50mを3.7秒で戻るのかすごいな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/10(土) 06:51:20.89ID:Ymh/8DQt2018/11/10(土) 11:08:03.10ID:envaCUFl
旧規格の四輪駆動の軽四がすごく小さくて荒れた酷道や狭路では真価が発揮されるな
乗ってるとすげえ疲れるけど。今の軽はデカイ
乗ってるとすげえ疲れるけど。今の軽はデカイ
2018/11/12(月) 20:29:48.89ID:tEiy+tZR
石川r53軽自動車崖下転落70代男性死亡
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/12(月) 21:29:04.52ID:b2iapyiz そうか >>607は逝かれたか・・・
2018/11/13(火) 20:31:10.61ID:VMWz2la/
>>627
50m戻れる仕掛がついてても、無理やり進むヤツがいたら意味なさそう
事故画像・動画スレから
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1541070113/353
353名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/11/13(火) 18:52:19.68ID:vQ3pRYHS
84歳男性運転の車、狭い路地に挟まる
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3523793.html
http://news.tbs.co.jp/jpg/news3523793_38.jpg
50m戻れる仕掛がついてても、無理やり進むヤツがいたら意味なさそう
事故画像・動画スレから
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1541070113/353
353名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/11/13(火) 18:52:19.68ID:vQ3pRYHS
84歳男性運転の車、狭い路地に挟まる
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3523793.html
http://news.tbs.co.jp/jpg/news3523793_38.jpg
2018/11/13(火) 20:38:27.03ID:B4R3oFd3
軽自動車が行けたから普通車でも行けると思ったとか?
2018/11/14(水) 10:11:53.36ID:fvWbQJ7L
ここから突っ込んじゃったのか
現場は「2輪車以外は通行できません」の標識あり
https://www.google.co.jp/maps/@35.7212487,139.8226664,3a,75y,1.06h,84.8t/data=!3m6!1e1!3m4!1sO2YDiZ9gmXh3kaTt5T-PTw!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja
現場は「2輪車以外は通行できません」の標識あり
https://www.google.co.jp/maps/@35.7212487,139.8226664,3a,75y,1.06h,84.8t/data=!3m6!1e1!3m4!1sO2YDiZ9gmXh3kaTt5T-PTw!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja
2018/11/14(水) 11:05:18.88ID:8df2PaSL
文字が小さすぎたんや
2018/11/14(水) 14:11:06.47ID:kIQ1YroS
いや、耳元で伝えてあげないと
2018/11/14(水) 17:37:22.00ID:14YsFcq8
石榑峠みたいな関門
2018/11/14(水) 21:33:15.97ID:YRhAi1Op
軽自なら行けそうだから迷いなく突っ込む!
2018/11/14(水) 22:27:02.36ID:HdLW1SJ4
2018/11/15(木) 00:23:14.48ID:vT+hUvcx
2018/11/15(木) 19:53:28.29ID:zphXSNdp
軽トラでチョイチョイだよ
2018/11/15(木) 20:01:12.63ID:k9Xi+jYo
>>647
ヨダレが じゅるっ♪
ヨダレが じゅるっ♪
2018/11/15(木) 23:58:30.29ID:ogB+IwcN
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 06:25:23.68ID:2SC5VvrC >>647
府道というか腐葉土だな
府道というか腐葉土だな
2018/11/16(金) 06:34:06.65ID:OYHJRGut
ミゼットUだと狭道行っても焦り感あまり感じられない
2018/11/16(金) 17:13:07.05ID:5sMiQJ6o
143の会吉トンネルあたりは今の時期行くと交通量が意外と多くて驚いた
2018/11/17(土) 09:51:56.70ID:XfsY64yP
2018/11/17(土) 10:56:45.76ID:TjKWf9aM
二輪に酷道はない
2018/11/17(土) 12:19:57.23ID:gqp1s6Xg
坂は押せない・バックできない・1車線道では切り返しもできない
そんなドノーマルの大型オンロードバイクで突っ込んでこそ
真の酷道マニア。そんなことも判らんとはな!
※海原雄山の声で再生ください
そんなドノーマルの大型オンロードバイクで突っ込んでこそ
真の酷道マニア。そんなことも判らんとはな!
※海原雄山の声で再生ください
2018/11/17(土) 12:51:51.14ID:Ipt4DyZ5
>>656
R418の二股TN〜十日神楽は十二分に酷だな
R418の二股TN〜十日神楽は十二分に酷だな
2018/11/17(土) 21:57:41.52ID:XPYuPIsm
険道で1番やばいのって岐阜富山県道34号線?
2018/11/17(土) 23:26:28.26ID:LEqcx7PZ
茨城r218もなかなかw
2018/11/18(日) 08:02:12.82ID:dtVI1Inv
>>660
そこは4輪走行「不可能」だしなwww
そこは4輪走行「不可能」だしなwww
2018/11/20(火) 10:06:08.04ID:VQq+XVAe
ユンガスの道でも行ってこい
国道だぞ
国道だぞ
2018/11/21(水) 17:45:38.69ID:PgOujcJF
大弛峠への林道川上牧丘線は、
路面凍結および積雪のため本日より冬期閉鎖となります。
冬期閉鎖解除は来年6月を予定しております。
路面凍結および積雪のため本日より冬期閉鎖となります。
冬期閉鎖解除は来年6月を予定しております。
2018/11/21(水) 20:02:50.97ID:eOSPNuTg
_, -¬ | |.| .| \
__,,-''"´ |.し'' "~,,,,. ,,へ, ヽ
「 _.,. | ,| ̄ ̄ / ,/´ / | ふ
|__,,-''"~ | |.,!.__,,..--',/´ / ___. |
_.,_| | / / / ノ( \. |. ざ
__,,-''"´ .,;; く., / ./ _ノ ヽ、_. \. |
| _,,-'' ^ ^" /ノ((○) (○) \. | け
|,,-''"´ 、、 | ⌒ (__人__) ノ( | |
|. ヽヽ \ |!!il|!|!l| ⌒/`| ん
|i ヽヽ > ⌒⌒ |
.| ! , / |. な
.! .{ ノ| / |
i ヽ--''" | { ., ./ !!!
ノ `<__,// 亅  ̄ヽ
。 / \ )へ、_ _
= = 、 ゝ. ヽ | ,√,/ ,>、
ー─‐―---,,,,,____ ヽ、 \、 |{r,/_/_/冫
ー─‐―---,,,___/ | || , 、=- \、 \ヾ匕/」
./|| | / |\. \、 ヽ
./ || | > | \ \ ヽ
____/ || | \ ヽ ヽ、 `丶、..,,,,_ ヽ
/|. || | ̄´ 冫 ヽ、 `ヽ i
/ ! || | / ` ー .,,, ,) 、
./ |. || | /  ̄ゝ_、ノ ヽ
__/ ! .|| |ー┴---.,,,,,___ /ヽ、 ヽ
| || | ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
.i || |
__,,-''"´ |.し'' "~,,,,. ,,へ, ヽ
「 _.,. | ,| ̄ ̄ / ,/´ / | ふ
|__,,-''"~ | |.,!.__,,..--',/´ / ___. |
_.,_| | / / / ノ( \. |. ざ
__,,-''"´ .,;; く., / ./ _ノ ヽ、_. \. |
| _,,-'' ^ ^" /ノ((○) (○) \. | け
|,,-''"´ 、、 | ⌒ (__人__) ノ( | |
|. ヽヽ \ |!!il|!|!l| ⌒/`| ん
|i ヽヽ > ⌒⌒ |
.| ! , / |. な
.! .{ ノ| / |
i ヽ--''" | { ., ./ !!!
ノ `<__,// 亅  ̄ヽ
。 / \ )へ、_ _
= = 、 ゝ. ヽ | ,√,/ ,>、
ー─‐―---,,,,,____ ヽ、 \、 |{r,/_/_/冫
ー─‐―---,,,___/ | || , 、=- \、 \ヾ匕/」
./|| | / |\. \、 ヽ
./ || | > | \ \ ヽ
____/ || | \ ヽ ヽ、 `丶、..,,,,_ ヽ
/|. || | ̄´ 冫 ヽ、 `ヽ i
/ ! || | / ` ー .,,, ,) 、
./ |. || | /  ̄ゝ_、ノ ヽ
__/ ! .|| |ー┴---.,,,,,___ /ヽ、 ヽ
| || | ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
.i || |
2018/11/22(木) 09:54:07.41ID:PRIIUxo8
寒い時代だとは思わんか
2018/11/22(木) 10:56:44.81ID:NvRNRwSC
2018/11/22(木) 20:29:50.56ID:7zPkJzSK
二種の教習に通い始めて、噂の鋭角を初めて走った
酷道で鍛えたテクで・・・と意気込んだけど、やっぱり自車と教習車では勝手が違うから、かなり低スピードでへっぴり腰になってしまった
酷道で鍛えたテクで・・・と意気込んだけど、やっぱり自車と教習車では勝手が違うから、かなり低スピードでへっぴり腰になってしまった
2018/11/22(木) 20:52:31.24ID:h5j+qF58
2018/11/22(木) 21:32:13.04ID:h00HOoVv
2018/11/22(木) 21:58:45.23ID:AZuTv8Tv
普通の整備された山道映されてもぉ〜
2018/11/22(木) 22:39:17.91ID:effccFjH
茨城r42の注目点は整備状況じゃなくてあの勾配だしなw
2018/11/23(金) 18:12:37.07ID:Dzzuih7J
429は青垣峠だけじゃなく福知山抜ける所もテンション上がるな
対向車をどれだけ早く見つけて逃げ場確保しつつ落ちないようにwww
対向車をどれだけ早く見つけて逃げ場確保しつつ落ちないようにwww
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/23(金) 19:03:28.89ID:z6AT2S+k 国道429は何度か走ったけど毎回高野峠が通行止めで県道に迂回した
なかなか完走できないな
なかなか完走できないな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/23(金) 19:09:26.80ID:z6AT2S+k2018/11/23(金) 19:09:35.66ID:4ufL17KF
>>671
そうかぁ、昔多分走っているけど印象に無いな orz
勾配だと天目指峠とか細尾旧道のイメージ、
部分的には粕尾や八溝も逝けるがw
フルーツラインって閉鎖になってんだね、峠族の友人と岡田屋集合とか有ったなぁ
そうかぁ、昔多分走っているけど印象に無いな orz
勾配だと天目指峠とか細尾旧道のイメージ、
部分的には粕尾や八溝も逝けるがw
フルーツラインって閉鎖になってんだね、峠族の友人と岡田屋集合とか有ったなぁ
2018/11/23(金) 19:13:51.89ID:Dzzuih7J
高野峠、一宮側からは普通に通れそうな雰囲気あるけど通れないw
429で気になるのは笠杉トンネル一宮側にある地図では市川町に抜けられそうな林道
通行止めのガードがよく開いてるので突っ込んでやろうかといつも考えてしまうが
誰か行った事ある?
429で気になるのは笠杉トンネル一宮側にある地図では市川町に抜けられそうな林道
通行止めのガードがよく開いてるので突っ込んでやろうかといつも考えてしまうが
誰か行った事ある?
2018/11/23(金) 19:39:58.27ID:aVQQv256
富山県限定
http://www.knb.ne.jp/bangumi/furusato/
次回のふるさとスペシャルは・・・
11月25日(日)午後4時30分〜5時25分放送。
「富山どきゅめんと旅〜!!ドライブするだけですけど」
富山住みます芸人のフィッシュ&チップスが、富山の険道(!?)67号線をスリル満点ほぼほぼ完全制覇ドライブ!!
http://www.knb.ne.jp/bangumi/furusato/
次回のふるさとスペシャルは・・・
11月25日(日)午後4時30分〜5時25分放送。
「富山どきゅめんと旅〜!!ドライブするだけですけど」
富山住みます芸人のフィッシュ&チップスが、富山の険道(!?)67号線をスリル満点ほぼほぼ完全制覇ドライブ!!
2018/11/23(金) 19:41:54.35ID:+7Fm9brc
舗装林道で千町峠に上がってそこからr39砥峰方面へ
生野方面に降りる林道もあるが普通車じゃ無理、オフロードバイクかジムニーでどうぞ
生野方面に降りる林道もあるが普通車じゃ無理、オフロードバイクかジムニーでどうぞ
2018/11/23(金) 20:17:56.31ID:e+6lePr8
2018/11/23(金) 21:04:28.40ID:Dzzuih7J
>>678
サンキュー、一度挑戦してみる
サンキュー、一度挑戦してみる
2018/11/23(金) 21:42:25.42ID:0xUDhGy4
>>679
普通車は、ストレートでもギリギリ通れるようにはなってた(教習車によるかも)
ただ「切り返しテクを含めて評価する課題」らしくて、たまたまストレートで通れても何も加点されないらしいw
それを知らずに「酷道で培ったテクで、今回もストレートで・・・」ってムキになってたら、教官に「もういいからw、1回切り返し前提でもっとスムーズに行って下さい」って笑われた
大型の鋭角は大変そう。アルファベットのAの字みたいに鋭角にはまり込んで動けなくなってるのを見た
普通車は、ストレートでもギリギリ通れるようにはなってた(教習車によるかも)
ただ「切り返しテクを含めて評価する課題」らしくて、たまたまストレートで通れても何も加点されないらしいw
それを知らずに「酷道で培ったテクで、今回もストレートで・・・」ってムキになってたら、教官に「もういいからw、1回切り返し前提でもっとスムーズに行って下さい」って笑われた
大型の鋭角は大変そう。アルファベットのAの字みたいに鋭角にはまり込んで動けなくなってるのを見た
2018/11/23(金) 23:17:27.89ID:iQG/spgW
>>676
突っ込んで行きました
突っ込んで行きました
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/24(土) 00:25:51.42ID:p71FX68h2018/11/24(土) 15:46:29.99ID:wK+kXnZW
大阪から125ccスクーターで日帰りでR425走破するのは無理か死ぬ?
2018/11/24(土) 17:48:46.32ID:GJNtPbEs
2018/11/24(土) 20:00:23.05ID:DRk9BUbH
>>684
R425を御坊→尾鷲のルートで行くと仮定して
大阪〜御坊 約130km
御坊〜尾鷲(R425) 約180km
帰りの尾鷲〜大阪もルートによるけど最低で180kmくらいはある
この道のりを1日で行く自信があるなら可能と言えなくもない
死ぬとすれば、疲労でこけて崖から落ちるとかこけたところに大型車がとか可能性はいくらでもw
R425を御坊→尾鷲のルートで行くと仮定して
大阪〜御坊 約130km
御坊〜尾鷲(R425) 約180km
帰りの尾鷲〜大阪もルートによるけど最低で180kmくらいはある
この道のりを1日で行く自信があるなら可能と言えなくもない
死ぬとすれば、疲労でこけて崖から落ちるとかこけたところに大型車がとか可能性はいくらでもw
2018/11/24(土) 22:14:55.89ID:5Oaf5EfT
今年開通したR416走ってきた
大倉岳スキー場の分岐から突如として1車線になったけど
待避所も結構あったのであんまり酷じゃないかも
ただ県境付近に昨日降ったであろう雪が残っていたので
ノーマルタイヤで行ったため峠越すのに1時間かかってしまった。
対向車、追い抜きされる車ゼロと寂しいドライブでした
大倉岳スキー場の分岐から突如として1車線になったけど
待避所も結構あったのであんまり酷じゃないかも
ただ県境付近に昨日降ったであろう雪が残っていたので
ノーマルタイヤで行ったため峠越すのに1時間かかってしまった。
対向車、追い抜きされる車ゼロと寂しいドライブでした
2018/11/24(土) 23:07:40.76ID:CYvYFRZG
>>685
番号の若さという点で香川・徳島県道3号も推したい
番号の若さという点で香川・徳島県道3号も推したい
2018/11/24(土) 23:34:57.65ID:rS10so9S
>>687
先週の日曜の昼間は、かなりの通行量だったけど、1週間でがらっと変わったんだな
先週の日曜の昼間は、かなりの通行量だったけど、1週間でがらっと変わったんだな
2018/11/25(日) 00:32:22.35ID:litxSvOy
2018/11/25(日) 01:11:48.41ID:cKHbP8rb
>>688
大阪府道4号猪ノ子峠も
大阪府道4号猪ノ子峠も
2018/11/25(日) 02:43:30.34ID:SYB73WYF
>>684
日の短くなったこの時期に行くの?
3年前にバイクで尾鷲スタートで全線走破した時ほぼジャスト8時間かかったよ
それ以前に区間ごとの走行で全線分走ってた経験があるのでこの時の写真撮影は少なめ
昼飯休憩一回、旧道はなるべく拾ってたかな?で、この時間
425はとにかく長くてくたびれるから日帰りはおすすめしない
日の短くなったこの時期に行くの?
3年前にバイクで尾鷲スタートで全線走破した時ほぼジャスト8時間かかったよ
それ以前に区間ごとの走行で全線分走ってた経験があるのでこの時の写真撮影は少なめ
昼飯休憩一回、旧道はなるべく拾ってたかな?で、この時間
425はとにかく長くてくたびれるから日帰りはおすすめしない
2018/11/25(日) 02:52:40.15ID:SYB73WYF
2018/11/25(日) 05:20:04.15ID:ArSmS70Y
どちらから走るにしても、普通二輪以上ならそこまでを自動車専用道や高速を使って所要時間を短縮できるけど、
125ccじゃそれもできないしなあ
125ccじゃそれもできないしなあ
2018/11/25(日) 08:05:11.00ID:PJJBlhad
>>659
愛岐県道15
愛岐県道15
2018/11/25(日) 08:06:51.51ID:PJJBlhad
>>685で出てた上に間違えたorz
2018/11/25(日) 09:44:28.04ID:vjBFVm1X
オフロードバイクですら、バイクから降りて引かないと通り抜けれないんだっけ?
2018/11/25(日) 10:00:51.29ID:ArSmS70Y
愛知r16はこんな感じらしい
http://www.geocities.jp/wxfff590/gihuaiti16gou10.html
http://www.geocities.jp/wxfff590/gihuaiti16gou10.html
2018/11/25(日) 13:04:32.34ID:vv9zYzZR
2018/11/25(日) 13:33:46.20ID:a2M0mhVg
2018/11/25(日) 15:28:13.70ID:yClDSUce
廃墟マニアと思われる
何故こんな所にクルマとめて何かあるの?と近辺人の気配探すと
ありましたわ廃墟村が・・・
釣りにしてはこのあたり川も無い、景色にしては気味悪い
野糞かなと思ってもわざわざこんな所でと不思議だった
何故こんな所にクルマとめて何かあるの?と近辺人の気配探すと
ありましたわ廃墟村が・・・
釣りにしてはこのあたり川も無い、景色にしては気味悪い
野糞かなと思ってもわざわざこんな所でと不思議だった
2018/11/25(日) 16:48:53.02ID:DP23fg2b
2018/11/25(日) 17:45:27.00ID:BT2Xz8Gz
県道最強とか決めるの無理なんでは
通行不可とかザラにあるんだから
うちの近所でも岐阜県道257とかいつになったら復旧するのかと
通行不可とかザラにあるんだから
うちの近所でも岐阜県道257とかいつになったら復旧するのかと
2018/11/25(日) 19:27:47.48ID:8fK85m3O
>>701
たまにドアをテープで目張りしてる車があるよね!
たまにドアをテープで目張りしてる車があるよね!
2018/11/25(日) 19:34:58.31ID:vrfluL0+
なかでぐっすりしてるんだよな!
2018/11/25(日) 19:46:24.29ID:QWHRV+ll
俺も車中泊する時は車内の熱気や冷気が出ない様にテープで目張りしてるw
遠出の仮眠時は邪魔されない様にいつも山奥で昼間に寝ちゃうから勘違いされて起こされない様に
一応「O月O日O時よりO時まで仮眠中 起こすな!」と外から見える様に掲示はしてる
遠出の仮眠時は邪魔されない様にいつも山奥で昼間に寝ちゃうから勘違いされて起こされない様に
一応「O月O日O時よりO時まで仮眠中 起こすな!」と外から見える様に掲示はしてる
2018/11/25(日) 20:44:29.03ID:nHwa2chF
人気のない場所でずっと止めっぱなしの車に近づくのは怖い
2018/11/25(日) 20:55:33.10ID:epp2BvbD
車中泊自体怖くて無理
2018/11/26(月) 10:23:38.91ID:H/HsVL9e
県道は若い番号は隣県との共通番号になってることが多いから、県境とかにに結構険道峠抱えてることが多いぞ
2018/11/26(月) 12:55:28.31ID:tLpCLXTj
>>581
30年位前の大弛峠は楽しかったな
30年位前の大弛峠は楽しかったな
2018/11/26(月) 15:46:59.41ID:NrxVpFZ1
2018/11/26(月) 17:12:05.01ID:tLpCLXTj
2018/11/26(月) 17:23:00.74ID:NrxVpFZ1
>>712
あ〜、判るわ。山梨側は何もせんでそのままだったわ。
頂上付近の長野側は砂利敷いていたものね。鋭角な落石で意味ねぇと思ったが。
途中も川?っつーか沢に流れちゃうから補強して砂利敷いてたし。
(その前はダートだったが、掘れてて凄げぇ状態w)
あ〜、判るわ。山梨側は何もせんでそのままだったわ。
頂上付近の長野側は砂利敷いていたものね。鋭角な落石で意味ねぇと思ったが。
途中も川?っつーか沢に流れちゃうから補強して砂利敷いてたし。
(その前はダートだったが、掘れてて凄げぇ状態w)
2018/11/28(水) 05:44:43.60ID:zBMNoSWs
2018/11/28(水) 06:18:57.01ID:6BnCOeyn
2018/11/28(水) 10:39:05.07ID:ha9jTpwS
住宅街で4トントラックとか切り返しで曲がってるドライバーは尊敬する
俺にはできないだろう
俺にはできないだろう
2018/11/29(木) 13:23:27.28ID:aD8YjwOM
299のループ橋手前で旧道でライトも点けてないサビだらけの古いミキサーとすれ違ったんだけど夢じゃないよな?
2018/11/30(金) 08:44:49.05ID:2IGxgVcZ
あなた憑かれてるのよ
2018/11/30(金) 08:51:47.51ID:9T9qmRkh
助けてT(oyota)さん
2018/12/01(土) 02:14:10.10ID:zYqsFO2i
分断国道を越えよう
2018/12/01(土) 12:45:32.16ID:bxb1OhFN
この前新豊根ダムに行ったんだけど愛知r429大入トンネル―R473区間はもう完全に復旧する気無さそうだな
https://i.imgur.com/HwivIH2.jpg
https://i.imgur.com/HwivIH2.jpg
2018/12/01(土) 13:00:04.09ID:fGLqTryi
>>721
正直このトンネル気に入ってたんだけど正面から入れなくなったよね
ちなみに近くの林道を経由すると裏からこのトンネルに出れる
林道もこのトンネルも綺麗に整備されてたよ
4,5年前に通っただけだからその後は知らんけど
正直このトンネル気に入ってたんだけど正面から入れなくなったよね
ちなみに近くの林道を経由すると裏からこのトンネルに出れる
林道もこのトンネルも綺麗に整備されてたよ
4,5年前に通っただけだからその後は知らんけど
2018/12/01(土) 15:05:51.10ID:miH9nytZ
2018/12/01(土) 19:56:03.66ID:aE4Fs32Q
>>721
フェンスが中央にしかなく緩い感じなのは徒歩などは黙認してるようにも見えるが、あくまで標識は「車両通行止め」じゃなくて歩行者も含む「通行止め」なんだな
フェンスが中央にしかなく緩い感じなのは徒歩などは黙認してるようにも見えるが、あくまで標識は「車両通行止め」じゃなくて歩行者も含む「通行止め」なんだな
2018/12/01(土) 20:48:37.50ID:clrF6tMj
一般には開放しない気マンマンだね
2018/12/01(土) 21:01:58.14ID:bxb1OhFN
2018/12/02(日) 01:14:52.90ID:Gzyzs447
公道の廃止手続きは意外に複雑だから、まずコーンで通行止めにして様子を見て、次にフェンスを作って様子を見て…というステップを踏む、という話を聴いたことがある
2018/12/02(日) 07:34:28.14ID:dGgmxv5m
ローダにバックホゥ載せて険道に行きたい
2018/12/02(日) 09:41:56.65ID:KJYpgzYO
つまりはお金がない、んだろうなぁ
ドライブ好きには渓谷沿いで面白いところらしいけど 今はこういう所は観光ルートにならないし
ドライブ好きには渓谷沿いで面白いところらしいけど 今はこういう所は観光ルートにならないし
2018/12/02(日) 22:12:15.92ID:8J4u1aYN
秘湯の会の温泉宿まわると面白いよ
マニアからすると大した道じゃないけど、けっこう細いへんな道だし
マニアからすると大した道じゃないけど、けっこう細いへんな道だし
2018/12/02(日) 22:23:50.76ID:gUUlJfRw
入之波温泉山鳩湯お勧め
2018/12/03(月) 19:33:28.16ID:CLMcjCo8
削岩機持って酷ドラ
2018/12/03(月) 19:35:20.72ID:lvukwhEm
シールドマシンでトンネル採掘
2018/12/04(火) 09:54:44.70ID:nS5ay2cN
ジェットモグラでも作れよw
2018/12/04(火) 13:08:52.20ID:KAosx3Yl
ツルハシを積んでるよ
2018/12/04(火) 16:43:58.52ID:np1Dd0y6
>>729
愛知県の道路復旧率や日数は全国トップレベルだからここは(当面)直さないってこと
愛知県の道路復旧率や日数は全国トップレベルだからここは(当面)直さないってこと
2018/12/04(火) 21:37:08.33ID:F+1LhOBE
静岡県と山梨県の県境林道ってどこも通行止だな。直す気ねえのかよ
標高2000mの峠越えとかしたいのに
標高2000mの峠越えとかしたいのに
2018/12/04(火) 23:07:20.76ID:NqUyS0RJ
そんなことよりr1の復旧はよ
2018/12/04(火) 23:10:47.53ID:M0JuBj5J
そんな峠あったっけ?
2018/12/04(火) 23:55:03.68ID:F6dmtQtW
大笹峠(山伏峠)や安倍峠でもそこまでの標高は無かったよな。
2018/12/06(木) 15:31:42.10ID:9e67cTTL
大弛で2300位だからアルプス越えならありえなくもない
2018/12/06(木) 20:35:53.81ID:pLKcRtoi
静岡県と山梨県の県境だから一般車が通れるところは無い。
東海フォレスト関係車両なら伝付峠に上がる林道で何とか
東海フォレスト関係車両なら伝付峠に上がる林道で何とか
2018/12/06(木) 22:24:34.82ID:10cYJC2f
酷道大百科は1800円くらいしたが
値段からするとイマイチかな
買わなきゃ良かったぜ
値段からするとイマイチかな
買わなきゃ良かったぜ
2018/12/07(金) 14:02:28.52ID:heErzzbz
バイク用の地図だけどツーリングマップルが好きだわ
2018/12/07(金) 17:40:38.81ID:cisdy1SX
俺はバイクも乗るけど、あれはドライブ向けにも便利だな
ただバイク乗りの好む安くて量が多いだけのメシ屋が「オススメ!」って書いてあったりするのがちょっと
ただバイク乗りの好む安くて量が多いだけのメシ屋が「オススメ!」って書いてあったりするのがちょっと
2018/12/07(金) 18:20:21.17ID:BIABx7Q+
読者の好みに合ってるならオススメで間違い無いだろ
2018/12/07(金) 18:40:19.02ID:UdFN0+Hj
いまやバイク乗りもアラ還のおじ様ばっかりだからなぁ
2018/12/07(金) 18:50:49.25ID:UrNsMw4w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 20:29:39.20ID:p2Cl5wgO ツーリングマップルの字が小さくて読めなくなったのでA4版の地図に変更した
老化じゃな
老化じゃな
2018/12/07(金) 22:16:45.12ID:OdFiooTm
>>749
ツーリングマップルRっていうリング閉じのデカい版あるよ
ツーリングマップルRっていうリング閉じのデカい版あるよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 22:59:32.64ID:p2Cl5wgO752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 07:23:23.97ID:rQNuKpNj 大普大自
型通特二
0 10 1 O←リセットボタン
型通特二
0 10 1 O←リセットボタン
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 09:31:49.33ID:QYPdfRHX ツーマもってるけど普通のマップルばかり見てるわ
なんか見易さが違う。それに普通のマップルもダートとか狭いとか道路状況書いてあるし
なんか見易さが違う。それに普通のマップルもダートとか狭いとか道路状況書いてあるし
2018/12/08(土) 10:14:35.91ID:phOA/Bui
ツーリングマップルで思い出すのは二輪通行止めだった頃の枝折峠への怒りのコメント
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 10:39:25.46ID:5Wmb3l+O >>754
具体的に展開して
具体的に展開して
2018/12/08(土) 11:14:57.96ID:phOA/Bui
2018/12/08(土) 12:02:55.62ID:Es2QeqTK
ワロタwww
まあ、仕方ないよ100台通って、もしルール違反とか複数台が落ちて行方不明とか
事故の原因造ったらお終い。
そのたびに地元民駆り出されるんだから登山と一緒だよなぁ
まあ、仕方ないよ100台通って、もしルール違反とか複数台が落ちて行方不明とか
事故の原因造ったらお終い。
そのたびに地元民駆り出されるんだから登山と一緒だよなぁ
2018/12/08(土) 12:54:30.67ID:EIGxXlod
レーサーレプリカ走り屋時代の置き土産かな
こいつらのせいでオフ車だろうがアメリカンだろうが峠から締め出されるってのは許せん
簡単にバイクって括りで通行禁止にした老人も許さん
こいつらのせいでオフ車だろうがアメリカンだろうが峠から締め出されるってのは許せん
簡単にバイクって括りで通行禁止にした老人も許さん
2018/12/08(土) 13:30:44.77ID:1BTRXAI2
「カーナビに従い走り車に傷」修理費請求 地裁、男性の訴え退ける
https://mainichi.jp/articles/20181205/k00/00m/040/055000c
https://mainichi.jp/articles/20181205/k00/00m/040/055000c
2018/12/08(土) 13:37:30.03ID:5W0ebdRy
2018/12/08(土) 13:59:14.27ID:Es2QeqTK
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 14:00:17.19ID:JV8y3UZ92018/12/08(土) 14:00:38.86ID:phOA/Bui
2018/12/08(土) 14:10:49.55ID:L4oXcJQf
まぁ前例を作ってくれたって事で
グーグルのナビなんかもっととんでもない所を通らせ様とするけど逆にそれが楽しみでも有る
グーグルのナビなんかもっととんでもない所を通らせ様とするけど逆にそれが楽しみでも有る
2018/12/08(土) 14:15:05.27ID:HnFkBblp
12月6日のアンビリバボーSPで放送された、これもある意味酷道
カーブが来るたびに車線が入れ替わるメキシコの山道が難解すぎる
http://1000mg.jp/wp-content/uploads/2018/08/001-104.jpg
路面に矢印書いてあるけど、オレンジセンターラインの切れ目がなくて
間違えて変更忘れそう
カーブが来るたびに車線が入れ替わるメキシコの山道が難解すぎる
http://1000mg.jp/wp-content/uploads/2018/08/001-104.jpg
路面に矢印書いてあるけど、オレンジセンターラインの切れ目がなくて
間違えて変更忘れそう
2018/12/08(土) 14:28:11.53ID:EIGxXlod
2018/12/08(土) 14:59:48.75ID:k32GHIRb
2018/12/08(土) 15:07:43.06ID:ADdG1Ceb
2018/12/08(土) 16:40:04.42ID:Es2QeqTK
2018/12/08(土) 20:06:11.70ID:FyKWLo+a
金払ってるからいいだろ(暴論)
2018/12/08(土) 20:44:50.42ID:ktnyHDR5
>>768
来てくれることは来てくれるが、ウィンチで出せないと救出は拒否される
業者紹介するとか自分の保険のサービスあるならそっち使えやってことになる
また営業所が遠方の場合は、委託の協力業者が出動することになる
大雪や大洪水とか世の中パニクってる時は、来てもらえる見込みはないと思ったほうがいい
電話すら繋がらん時がある
来てくれることは来てくれるが、ウィンチで出せないと救出は拒否される
業者紹介するとか自分の保険のサービスあるならそっち使えやってことになる
また営業所が遠方の場合は、委託の協力業者が出動することになる
大雪や大洪水とか世の中パニクってる時は、来てもらえる見込みはないと思ったほうがいい
電話すら繋がらん時がある
2018/12/08(土) 23:12:47.71ID:k32GHIRb
2018/12/09(日) 00:01:22.76ID:SNSZIIJZ
>>772
このスレだったかと思ったけれど、聞いた話。
グーグル先生が酷へ誘うのは、狭い道だろうが車で移動した人がスマホを持っていたら
グーグル先生が「あ、ここは車で通れるのか〜」と認識するからだそうな。
誰かが呟いていた気が。
このスレだったかと思ったけれど、聞いた話。
グーグル先生が酷へ誘うのは、狭い道だろうが車で移動した人がスマホを持っていたら
グーグル先生が「あ、ここは車で通れるのか〜」と認識するからだそうな。
誰かが呟いていた気が。
2018/12/09(日) 00:03:32.20ID:uF/pByPk
まぁ通った実績あれば多少はね
2018/12/09(日) 00:33:52.22ID:2+droQYS
2018/12/09(日) 00:36:28.44ID:2+droQYS
なのでJAFには足向けて寝れないし退会なんてできない(笑
むしろお前もう次から継続更新しなくていいやって言われてもおかしくない。
むしろお前もう次から継続更新しなくていいやって言われてもおかしくない。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/09(日) 05:07:35.37ID:pTOgs6Xr 生きてるだけで儲けもの
2018/12/09(日) 06:23:08.11ID:Vlo9NpjA
>>775
ちゃんとお礼したかい?
ちゃんとお礼したかい?
2018/12/09(日) 07:19:16.89ID:rnWvLB6b
嘘松
2018/12/09(日) 13:39:35.75ID:ORAXqJxx
迷惑なやつだ
2018/12/09(日) 15:04:17.08ID:2+ddYdyg
>>775
マジか?
どこ住み?
オレは関西だが、一度は電話で「小川に横転して落ちてる、ウィンチじゃ無理」って言ったら、業者呼べってなった。
もう一度は、片側2輪落ちた状態でJAFが来てくれたが、道狭すぎ&軟弱のせいで俺じゃ無理だって業者出動になった。
雑談で聞いた話では、遠浅の海岸線で海に突っ込んでったヤツに呼ばれた時はお手上げだったってよ。
マジか?
どこ住み?
オレは関西だが、一度は電話で「小川に横転して落ちてる、ウィンチじゃ無理」って言ったら、業者呼べってなった。
もう一度は、片側2輪落ちた状態でJAFが来てくれたが、道狭すぎ&軟弱のせいで俺じゃ無理だって業者出動になった。
雑談で聞いた話では、遠浅の海岸線で海に突っ込んでったヤツに呼ばれた時はお手上げだったってよ。
2018/12/09(日) 21:50:04.42ID:giX2I+MH
2018/12/09(日) 22:56:10.33ID:87wfcutk
前に田んぼに軽トラ落として小型ユンボで持ち上げるのにえらい苦労した
なれもあるのかもしれんが結構な作業なんだから拾い上げてもらったらお礼はしろよ
なれもあるのかもしれんが結構な作業なんだから拾い上げてもらったらお礼はしろよ
2018/12/09(日) 22:58:05.44ID:brDplnIB
>>782
何これおもろいやん
何これおもろいやん
2018/12/10(月) 00:19:31.92ID:3X8JgYyx
>>782
また懐かしい物を引っ張り出して来たな
また懐かしい物を引っ張り出して来たな
2018/12/10(月) 01:50:18.96ID:Pp4lR1oH
300番台とか400番台があったら面白そうだな
2018/12/10(月) 03:58:25.99ID:TnP78h1R
>>786
ドラスレより
573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2018/12/08(土) 23:26:43.56 ID:gM6dbg1G
>>571
5年くらい前に有名になったgifだね
また最近上がって来たの?
コレの作成者はこの人かな
https://yeshi.hateblo.jp/entry/2014/07/22/224447
全国版はこれ?
https://mobile.twitter.com/_shiori_chan/status/980703060073697280
他にも多数あったけど適当に探しただけなので後は自分で欲しいのをググれ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ドラスレより
573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2018/12/08(土) 23:26:43.56 ID:gM6dbg1G
>>571
5年くらい前に有名になったgifだね
また最近上がって来たの?
コレの作成者はこの人かな
https://yeshi.hateblo.jp/entry/2014/07/22/224447
全国版はこれ?
https://mobile.twitter.com/_shiori_chan/status/980703060073697280
他にも多数あったけど適当に探しただけなので後は自分で欲しいのをググれ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/10(月) 08:36:32.84ID:NuaPms6k
全線開通の416号はとっくに冬眠か
ttp://douro-k.pref.ishikawa.jp/p/wd012020.html
一般国道 416号 上下線
小松市新保町(県境)から小松市新保町(弁天橋)
2018年11月30日16時00分〜当分の間
当分の間ってのが何時までか知りたいな
ttp://douro-k.pref.ishikawa.jp/p/wd012020.html
一般国道 416号 上下線
小松市新保町(県境)から小松市新保町(弁天橋)
2018年11月30日16時00分〜当分の間
当分の間ってのが何時までか知りたいな
2018/12/10(月) 09:48:48.92ID:q3BGA86m
2018/12/10(月) 09:53:50.71ID:q3BGA86m
2018/12/10(月) 10:37:53.68ID:P8S7cVx9
2018/12/10(月) 10:48:41.94ID:q3BGA86m
2018/12/10(月) 11:01:41.74ID:P8S7cVx9
類は友を呼ぶw orz
2018/12/10(月) 14:59:21.30ID:p680lZz9
2018/12/10(月) 16:18:59.06ID:mmjZH8FR
酷道対抗チキチキ冬季封鎖レース
今年はどこが最後まで残るでしょうか
今年はどこが最後まで残るでしょうか
2018/12/10(月) 19:48:30.61ID:IzR/3SpB
R405秋山郷とかR152兵越林道とか地元民の生活に必須な道路はどんな豪雪地帯でも通年通れるんだよね
除雪関係者の執念がすごい
除雪関係者の執念がすごい
2018/12/11(火) 00:16:26.08ID:C96ZCBgY
余呉湖行ったときR365が県境で通行止めと見て驚いたな
結構な幹線じゃないのかと
結構な幹線じゃないのかと
2018/12/11(火) 16:46:59.59ID:3hghVol4
2018/12/11(火) 20:18:06.67ID:+6Rl7I00
>>797
まあ酷レベルは低いわな
まあ酷レベルは低いわな
2018/12/11(火) 20:54:50.09ID:kB77+MNo
酷レベルは低いけどなにげに豪雪地帯だからねあの辺
2018/12/11(火) 21:52:05.21ID:eeWaD3/h
あの九十九折部分は酷じゃないとしても一般車両走らせるのは不味いよな
2018/12/11(火) 22:26:39.45ID:m2nK25mA
栃ノ木峠はぐねぐねだけど
木之本からその1個前の峠はめっちゃ快走路だよね
木之本からその1個前の峠はめっちゃ快走路だよね
2018/12/13(木) 01:48:13.69ID:tAsy8Oro
ドーモGT見てたら走りたくなってきた
2018/12/13(木) 12:41:49.20ID:cjxSksyU
>>802
GW辺りは最高よ、ほとんど車走ってないし、大型は道譲ってくれるし
GW辺りは最高よ、ほとんど車走ってないし、大型は道譲ってくれるし
2018/12/14(金) 06:00:59.76ID:TZc6OXga
岐阜県民だけど303→365峠越えて今庄で蕎麦食って帰る
酷スレ的にはスレ違いだけど気軽なドライブとして好きなルートだ
酷スレ的にはスレ違いだけど気軽なドライブとして好きなルートだ
2018/12/16(日) 06:24:15.01ID:fXuH99DV
>>805
R303といえば、除雪前の路面だとキツいものがあるよね
FFスタッドレスじゃ道の駅ふじはしから横山ダム手前までと、八草トンネル岐阜側の登り勾配の橋はまともにトルクが掛からず冷や汗モノだった
亀の子になって以来、チェーン携帯するようになったわ
R303といえば、除雪前の路面だとキツいものがあるよね
FFスタッドレスじゃ道の駅ふじはしから横山ダム手前までと、八草トンネル岐阜側の登り勾配の橋はまともにトルクが掛からず冷や汗モノだった
亀の子になって以来、チェーン携帯するようになったわ
2018/12/19(水) 08:26:18.75ID:5ZEMjjVV
とうとR157の「落ちたら死ぬ」の看板が撤去されたらしい。
2018/12/19(水) 08:31:08.74ID:Ginxt1uE
落ちても死ななくなったのか
2018/12/19(水) 16:32:51.24ID:E3TRorg+
落ちなくても死ぬようになったのかも
2018/12/19(水) 17:36:12.28ID:k5Hk16nG
通ると死ぬ!に書き換えですね
2018/12/19(水) 18:32:49.33ID:Y1hjSSiN
見ると死ぬ!かも
2018/12/19(水) 18:52:08.63ID:zCKJZY6m
国道から呪われた道に昇格かw
2018/12/19(水) 19:17:11.11ID:cgEdlmx5
ゴクセマキケン オチタラ シヌデ
2018/12/19(水) 19:38:15.46ID:fJAZvA2M
受験生への配慮だろ
2018/12/19(水) 21:07:09.70ID:x6dJx7dT
落ちぬッ!死なぬッ!岐阜ッ!
2018/12/19(水) 22:05:21.59ID:NoOAJgih
2018/12/20(木) 02:46:05.44ID:iRm7Abu/
元々ゲート内にあったのが、乗り越えてまで見に行く奴がいる為に
ファンサでゲート外に移ったっんじゃなかったのか・・
車が通る度に記念写真で停車していくので却って邪魔と判断されたのか?
せめて近くの根尾の道の駅にでも飾っとけばいいのに
ファンサでゲート外に移ったっんじゃなかったのか・・
車が通る度に記念写真で停車していくので却って邪魔と判断されたのか?
せめて近くの根尾の道の駅にでも飾っとけばいいのに
2018/12/20(木) 08:02:01.69ID:JA+z7BPV
ある意味観光資産だよな〜
もし老朽化で撤去という話なのであれば、寄贈してあげたいくらいだわ
もし老朽化で撤去という話なのであれば、寄贈してあげたいくらいだわ
2018/12/20(木) 13:11:16.43ID:58udEisp
人が押し寄せてほしい類のもんじゃないしねえ
地元民としては観光資産として下手に人気出て157チャレンジ増えても困る
地元民としては観光資産として下手に人気出て157チャレンジ増えても困る
2018/12/20(木) 13:12:52.30ID:DNiY9J3P
金は落とさないもんなー 有料の酷道とか笑えん
2018/12/20(木) 22:37:18.81ID:4I+VI3Jt
たはは・・・<(´v゚)
2018/12/20(木) 22:48:52.57ID:Obg/98rw
インフラという面からしたら落ちたら死ぬような道路は恥曝しやもん、
そんなもん喧伝するような看板はそら撤去しますわ
そんなもん喧伝するような看板はそら撤去しますわ
2018/12/20(木) 23:09:40.62ID:y9LOAF7I
俺なら酷道が有料化しても24時間通行可なら喜んで行く
あっちも有料化すれば不法投棄とか減りそうだし
お互いそこそこwin-winだと思う
あっちも有料化すれば不法投棄とか減りそうだし
お互いそこそこwin-winだと思う
2018/12/21(金) 01:55:55.50ID:eyInQNzx
元有料で無料化した路線の整備不備の多い事を考えると、
有料でも良いなと三河湾スカイラインの荒廃っぷり見て思う
有料でも良いなと三河湾スカイラインの荒廃っぷり見て思う
2018/12/21(金) 07:46:23.63ID:41vVv+Dn
地元にお金が落ちるシステムならいいね
通行有料ならそれなりの対価を求める人いるから難しいだろうけど
「金取るならちゃんと整備しろ!」ってやつ出てくるんだよな
通行有料ならそれなりの対価を求める人いるから難しいだろうけど
「金取るならちゃんと整備しろ!」ってやつ出てくるんだよな
2018/12/21(金) 14:53:06.97ID:BgywrzOI
>>824
有料→無料化しても交通量というか必要性があれば、荒廃しないだろうよ
現に蒲郡きまぐれオレンジロードは、無料化したあとも荒れてないし
三河湾スカイラインは無くても困らない道路だから亡くなっただけ
有料→無料化しても交通量というか必要性があれば、荒廃しないだろうよ
現に蒲郡きまぐれオレンジロードは、無料化したあとも荒れてないし
三河湾スカイラインは無くても困らない道路だから亡くなっただけ
2018/12/21(金) 15:08:38.02ID:9b+ImVE5
オレンジロードって気まぐれ以外にけっこうあるんだな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89
2018/12/22(土) 12:42:15.17ID:Zw1nDLZc
アニメタイトルのパクリか
2018/12/23(日) 08:02:25.82ID:YxQQtiSP
そこの地域で採れる生産物を冠した道路名って全国にいろいろあるからな
2018/12/23(日) 09:01:35.02ID:5HGh5B/R
俺んちドーロ(路上生活者)
2018/12/23(日) 11:08:33.10ID:96LqdgPm
20点
2018/12/23(日) 18:55:38.29ID:tLcv8Pj8
こんなローカル看板見つけた
http://imgur.com/MJbMtKx.jpg
http://imgur.com/MJbMtKx.jpg
2018/12/23(日) 18:57:19.86ID:ivftW1y2
2018/12/23(日) 19:02:57.24ID:tLcv8Pj8
子供の飛び出し注意を集めてる人はいたと思うけど これはどうかな?
2018/12/23(日) 19:07:08.44ID:s2Vt6bJt
「グーグルマップを信用すると落ちます」
2018/12/23(日) 20:20:09.91ID:la2gCxc+
https://togetter.com/li/914911
これを思い出した
これを思い出した
2018/12/23(日) 21:25:21.41ID:96LqdgPm
グーグルマップは他のアプリと違って裏道の近道を教えてくれるので重宝している
個人的には通れない道を案内されたことはない
所有のポータブルナビは歩行者専用の地下道にルートを引いたりするので
幹線道路、主要道路以外は信用していない
個人的には通れない道を案内されたことはない
所有のポータブルナビは歩行者専用の地下道にルートを引いたりするので
幹線道路、主要道路以外は信用していない
838↑
2018/12/23(日) 21:28:04.44ID:xuOfSGbs 成仏してくれ (-人-)ナムナム
2018/12/24(月) 00:28:35.89ID:pOt+FPNw
2018/12/24(月) 15:27:57.18ID:RVvvqf7B
googlemapナビに従ったら幅員2.0mの道案内されたわ
2018/12/24(月) 16:26:54.38ID:VPsKz+u1
石榑峠の2mブロックが懐かしい
2018/12/24(月) 17:29:15.71ID:jVl/bDnI
>>841
三重県側復帰せんのかな、また走りたい
三重県側復帰せんのかな、また走りたい
2018/12/24(月) 17:49:41.49ID:cB+RG4ph
2018/12/24(月) 17:55:12.35ID:pDgsutsE
ポケストップになっているかもしれんな
2018/12/24(月) 18:37:49.43ID:2smBE2Kg
100年残せば立派な文化遺産
2018/12/26(水) 00:12:21.82ID:4lYVi8Tx
毛無峠で車中泊したい
景色いいんだろうな
景色いいんだろうな
2018/12/26(水) 00:50:03.55ID:aQCCeObp
2018/12/26(水) 11:45:35.33ID:oHOFAFp8
毛無峠って名前がいやらしい
2018/12/26(水) 12:38:48.49ID:t7C8YtZx
冬季の毛無峠は手前のゲートで通行止め
流石に誰も居ないだろうと雪の中徒歩で歩いてくと偶に峠付近でテント泊してる人がいる
流石に誰も居ないだろうと雪の中徒歩で歩いてくと偶に峠付近でテント泊してる人がいる
2018/12/26(水) 19:45:37.72ID:tMEBvrqJ
>>848
全世界のハゲを敵に回したぞw
全世界のハゲを敵に回したぞw
2018/12/26(水) 20:14:37.43ID:bx55UpoT
いやー 変わった名前の付いている峠は大抵ロクでもない難所だったかだったりする
2018/12/26(水) 20:26:53.08ID:vI30JU+Z
2018/12/26(水) 20:31:23.86ID:oHOFAFp8
北海道に増毛峠はないの?
2018/12/26(水) 21:47:14.28ID:Z8cAuwEM
送毛峠ならあるよ
2018/12/27(木) 00:57:11.20ID:aTvgr+CM
ハケに毛有り、ハゲに毛無し
2018/12/27(木) 01:09:22.93ID:Har9SoAd
「毟」って残酷な字だな
2018/12/27(木) 02:07:35.75ID:T2vyQleV
三重に毛無川っていうのがあって
ウドが旅ロケ来た時、お子ちゃまだーって言ってた
ウドが旅ロケ来た時、お子ちゃまだーって言ってた
2018/12/27(木) 06:45:03.30ID:DZc0ghUV
>>855
瓜にツメあり、爪にツメなし、みたいだな。
瓜にツメあり、爪にツメなし、みたいだな。
2018/12/27(木) 12:41:04.26ID:y73RkEsL
2018/12/29(土) 11:40:12.63ID:TYgnTbd5
堺市に毛穴って地名あるが今一インパクトない
2018/12/29(土) 11:52:35.46ID:tGi4gaVj
2018/12/29(土) 12:56:16.43ID:zMYd9afC
尻毛バーガー
2018/12/29(土) 13:25:40.87ID:PWxPzzKq
被害者どうなったんだろうね
なんであんなにホイホイ恥ずかしい写真撮らせるんだろう・・・・・・
電車の中で揺れたり混雑の中でちょっと間違って男の手が胸に触れただけでキャーキャー言うくせにさ
馬鹿じゃねーかと
なんであんなにホイホイ恥ずかしい写真撮らせるんだろう・・・・・・
電車の中で揺れたり混雑の中でちょっと間違って男の手が胸に触れただけでキャーキャー言うくせにさ
馬鹿じゃねーかと
2018/12/30(日) 07:15:36.28ID:dj6WH/vi
お前ら、なんで女体入口が出てこないんだw
2018/12/30(日) 07:50:16.38ID:lbEpMKQp
>>863
典型的な童貞発想でわろた
典型的な童貞発想でわろた
2018/12/30(日) 08:05:32.15ID:pxLVv+J6
尻手@川崎市
2018/12/30(日) 09:07:42.59ID:8u/suwMi
>>865
よう!童貞くん
よう!童貞くん
2018/12/30(日) 10:08:37.02ID:gGGB/l7/
>>861
異物混入しそうなスーパーの名前だなw
異物混入しそうなスーパーの名前だなw
2018/12/30(日) 12:06:45.23ID:NUb9D36H
>>861
このスレで有名な国道157号線沿いの地名だよね
このスレで有名な国道157号線沿いの地名だよね
2018/12/31(月) 07:28:59.68ID:EKiZVusZ
2018/12/31(月) 08:57:47.85ID:aGdNBVln
>>870
普通ワンボックスorミニバン乙
普通ワンボックスorミニバン乙
2018/12/31(月) 16:45:06.55ID:htwX4+ki
バイトの兄ちゃんに何求めてんだ
時給1500円でくまなく走るだけの仕事だぞ(羨望)
時給1500円でくまなく走るだけの仕事だぞ(羨望)
2018/12/31(月) 16:49:59.78ID:90EXuFHZ
何の誤爆だ?
2019/01/01(火) 00:59:27.35ID:POLeYw95
女体入口って駒ヶ根インターの横で車通り多い上にバス停の横に信号待ちの車が並ぶから
写真撮るのスゲー恥ずかしかった
写真撮るのスゲー恥ずかしかった
2019/01/02(水) 20:18:42.40ID:52Guat/c
2019/01/03(木) 10:42:17.01ID:YU0WATNc
2019/01/05(土) 07:14:13.86ID:q9yBUSnG
ベコベコオッケーだしやってみたくはあるよね>クグルカー
2019/01/06(日) 06:17:04.95ID:fgfWf8fx
酷道なんか期待したってやらされるのは市街地か新興住宅地の街路をひたすら走り潰すとかだろ
2019/01/13(日) 21:12:23.53ID:RCMOrUuw
>>853
小樽の近くに毛無峠があるよ。キロロに抜ける道
小樽の近くに毛無峠があるよ。キロロに抜ける道
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 21:37:31.14ID:iuoyQITr また髪の話ししてる....
2019/01/14(月) 01:39:21.85ID:RaU9cZIa
このはげー
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 09:09:23.73ID:+m10wp+R さすがにオフシーズンは書き込み少ないな
2019/01/22(火) 12:27:02.33ID:1t/v/tq7
こっちは冬季通行止めだから
2019/01/22(火) 12:39:58.16ID:OLmg5SzS
髪が生えるまでは冬眠中
2019/01/22(火) 13:56:23.25ID:v67Al5LL
僕の髪が
肩から生えて
肩から生えて
2019/01/22(火) 14:11:30.07ID:eHVRbMHS
>>884
そのまま一生を終わるのか・・・ (-人-)ナムナム
そのまま一生を終わるのか・・・ (-人-)ナムナム
2019/01/22(火) 23:07:49.63ID:11DJbaND
>>885
君と同じになったら
君と同じになったら
2019/01/22(火) 23:22:51.91ID:qvZWSnSf
>>887
グンマーと長野の 境界で
グンマーと長野の 境界で
2019/01/23(水) 04:34:02.64ID:oEoJoQGc
(毛無峠)ハゲになろうよー ルルルー
2019/01/23(水) 13:13:13.71ID:48DWB7VK
爺大杉のスレワロタ
2019/01/23(水) 15:59:15.42ID:0QQMbMKR
髪大杉になりたい
2019/01/23(水) 20:25:12.83ID:o34PfuIc
県道だけど白石峠が火事で通行止めになってもうた
2019/01/26(土) 18:30:29.72ID:jfAuK0ZR
19/01/26(土) 22:30〜23:00
車あるんですけど…?ナビに載らないスゴイ道の先には一体何が…!?衝撃の事実
千葉の大自然が残る地域!ナビに出ない酷道を進むと…!?穴が上下にある謎のトンネルを発見!さらに!絶景の眺望に佇む謎のお寺では握手できる仏像が!?衝撃の事実が判明
また千葉かよ・・・
車あるんですけど…?ナビに載らないスゴイ道の先には一体何が…!?衝撃の事実
千葉の大自然が残る地域!ナビに出ない酷道を進むと…!?穴が上下にある謎のトンネルを発見!さらに!絶景の眺望に佇む謎のお寺では握手できる仏像が!?衝撃の事実が判明
また千葉かよ・・・
2019/01/26(土) 18:38:25.67ID:Rdb4WswZ
経費かけずに撮りに行けるからだろうね。
2019/01/26(土) 19:24:01.81ID:gOP6+7Ye
都心からこんな近くにこんなところが!ってのが唯一最大のアドバンテージだからな
房総半島から選り抜いた酷道でも紀伊半島いったら一般レベル以下だし
ただ紀伊半島は東京主観だと遠すぎるけどw
房総半島から選り抜いた酷道でも紀伊半島いったら一般レベル以下だし
ただ紀伊半島は東京主観だと遠すぎるけどw
2019/01/27(日) 05:08:34.42ID:PYgYQJqt
最近いろんな番組で取り上げられてるね
千葉の素掘りトンネル
千葉の素掘りトンネル
2019/01/27(日) 11:09:24.62ID:lplJqm4Z
あの番組の関西人のおっさん二人は何者?お笑い芸人?
それにしても千葉にも面白い道あるんだな
それにしても千葉にも面白い道あるんだな
2019/01/27(日) 13:13:26.99ID:ZyL+ccAs
基本的にどこの半島もなかなか走りがいのある道ある気がする
2019/01/27(日) 20:09:45.95ID:UW+sP4Y1
朝鮮半島の北部とか凄く面白そう
2019/01/27(日) 23:02:25.29ID:PB7tweSl
2019/01/28(月) 00:28:03.99ID:droH1tor
韓国はフェリーで渡って何日か日本のナンバーつけたまま走られるんだっけか
一度は体験してみたいな
一度は体験してみたいな
2019/01/28(月) 01:16:29.78ID:o/zAOT24
石投げられそう
2019/01/28(月) 02:01:01.22ID:droH1tor
まぁそれもある意味…酷道
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 03:15:14.28ID:wjQQsX/A 北の南の間に酷道トンネルがありそう
2019/01/28(月) 04:45:14.95ID:to21gcVY
日本以上に山だらけで楽しそうだけどな。朝鮮半島
レンタカーでスティンガーとか借りて走ってみたい
レンタカーでスティンガーとか借りて走ってみたい
2019/01/28(月) 09:15:01.76ID:FaK1/JPq
日本の車来たニダ
“ファビョーン”
ウンコ投げつけるニダ
“ファビョーン”
ウンコ投げつけるニダ
2019/01/28(月) 10:01:37.97ID:G455llHI
韓国ならグーグルストリートビューで見ることができるよ。
地方の道は割りと整備されているように見える。都市部は路駐でかえって走りにくそうだが。
地方の道は割りと整備されているように見える。都市部は路駐でかえって走りにくそうだが。
2019/01/28(月) 11:05:11.36ID:t3dg8v/2
あからさまな妨害は無いだろうけどトラブルのときに助けてくれないとかはあるのかな
2019/01/28(月) 11:14:14.55ID:i+nNGMd2
韓国中国は監視カメラとかが有り過ぎて上陸したくない
記録に残らずひっそり楽しんでひっそり退散したい
記録に残らずひっそり楽しんでひっそり退散したい
2019/01/28(月) 12:32:43.59ID:FaK1/JPq
2019/01/28(月) 13:55:52.42ID:cjVEgZAz
>>910
逝ってこい
逝ってこい
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 04:43:24.84ID:2Ii2m389 ご武運をお祈りします
2019/02/02(土) 15:22:05.58ID:xdMa4VyV
前列左から4人目の人は二階さんですか?
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1052/854/01.jpg
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1052/854/01.jpg
2019/02/02(土) 16:11:00.55ID:nBo3BD8Y
そいや400番代の道路で思い出したが417の徳山ダムの突き当たり
冠山峠のとこトンネル掘ってんやな
ググルマップ見てたらトンネル工事やってんの写ってる
冠山峠のとこトンネル掘ってんやな
ググルマップ見てたらトンネル工事やってんの写ってる
2019/02/02(土) 16:48:08.03ID:JQn9JX9S
>>913
そうやろな。松井府知事もおるし
そうやろな。松井府知事もおるし
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 00:18:53.96ID:6YESLdUf >>913
一際短足だな
一際短足だな
2019/02/08(金) 14:13:11.59ID:VkzsuO1E
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190207-OYT1T50332/
落ちたら死ぬって全国紙のネタにまでなるとはw
落ちたら死ぬって全国紙のネタにまでなるとはw
2019/02/08(金) 14:25:10.38ID:B30uEvlR
実際あんなとこダンプでも落ちないよね
2019/02/08(金) 14:53:34.58ID:BLMXQVSy
今後は落ちなくても殺すという決意の表れかも知れんぞ
2019/02/08(金) 15:44:18.72ID:l9Cx6I2I
受験生への配慮ですね
2019/02/08(金) 16:17:55.91ID:/yUzas8M
受験会場に向かう途中の橋で注意喚起の
すべるぞ!すべるぞ!すべるぞ!すべるぞ!
すべるぞ!すべるぞ!すべるぞ!すべるぞ!
2019/02/08(金) 19:06:21.84ID:4sPp35Dd
>>917
南京錠が4回壊されたとか書いてあるな このスレが好きなやつじゃなければいいが
南京錠が4回壊されたとか書いてあるな このスレが好きなやつじゃなければいいが
2019/02/08(金) 21:42:34.95ID:osP3Un2R
落ちたら死ぬ看板
どこぞの酷道のオニギリみたいに有志に私設して貰うしかないね
どこぞの酷道のオニギリみたいに有志に私設して貰うしかないね
2019/02/08(金) 22:39:05.62ID:4KKinpjX
久々に行ったら落ちたら死ぬ看板が無くて
わざわざ中に入って歩いて探し回ったのは俺だけじゃ無いはずw
工事関係者が撤去したんなら近くにそう書いててくれよ…
深夜にすぐ下の川の所まで降りたり結構危険な思いして探し回ったと言うのに……
わざわざ中に入って歩いて探し回ったのは俺だけじゃ無いはずw
工事関係者が撤去したんなら近くにそう書いててくれよ…
深夜にすぐ下の川の所まで降りたり結構危険な思いして探し回ったと言うのに……
2019/02/08(金) 23:14:50.58ID:XiSgFjEO
>>923
道路標識(おにぎり)の私設はダメだろ
道路標識(おにぎり)の私設はダメだろ
2019/02/09(土) 03:25:18.96ID:n5XSGgvz
>>924
落ちたら死ぬ看板を探して川に落ちて死ぬ奴が出かねんなこれは・・
落ちたら死ぬ看板を探して川に落ちて死ぬ奴が出かねんなこれは・・
2019/02/09(土) 05:28:42.43ID:o0K4YNrC
あの看板見たさに来て欲しくないってのが見え見え
自治体からしたらよそ者は通って欲しくないんでしょうね
自治体からしたらよそ者は通って欲しくないんでしょうね
2019/02/09(土) 08:07:27.09ID:34J4VUSK
R417のトンネルが完成したらますます放置プレイされそうなR157
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 10:36:39.02ID:S3s/6/iY 近所の道の駅に「押したら死ぬ」記念写真コーナーを作れ
2019/02/09(土) 10:37:34.03ID:eoGsU5CH
2019/02/09(土) 11:47:45.35ID:8L6/nBLt
157号を始点から終点まで完走した香具師いる?
2019/02/09(土) 12:57:32.86ID:OrOcJpJN
勝山より南には用事ないからなぁ
2019/02/09(土) 13:07:06.00ID:pE3tztXf
>>927
ゲート突破で破壊行為したんだからそりゃブチ切れるでしょ
ゲート突破で破壊行為したんだからそりゃブチ切れるでしょ
2019/02/09(土) 13:09:12.99ID:M7RahzRb
2019/02/09(土) 13:16:17.56ID:kfP+yPEK
中日の新人、根尾選手は地名を
名字にしたんだろうか?
スキーもやってたそうだから
岐阜の山奥の出身と思われる
名字にしたんだろうか?
スキーもやってたそうだから
岐阜の山奥の出身と思われる
2019/02/09(土) 13:23:49.10ID:M7RahzRb
2019/02/09(土) 13:55:27.57ID:34J4VUSK
落ちて生還したのも居るだろうな
2019/02/09(土) 14:34:23.77ID:3TJpeoUu
岐阜の酷道で転落して生還した
名古屋のスバル乗りのオッサンいたよな
名古屋のスバル乗りのオッサンいたよな
2019/02/09(土) 16:29:47.42ID:5+g7AYLQ
二ノ瀬越でウサギ避けようとして200m以上転落して
3日後に偶然下見た人によって通報されて救出され
救出中に近くで別の転落車両と遺体が発見され
さらに別の転落車両も見つかった
初代フォレスター乗りのオッサンの件なら覚えてる
3日後に偶然下見た人によって通報されて救出され
救出中に近くで別の転落車両と遺体が発見され
さらに別の転落車両も見つかった
初代フォレスター乗りのオッサンの件なら覚えてる
2019/02/09(土) 16:38:21.17ID:T3fZ5ysI
あったなーそんな事件w
2019/02/09(土) 17:26:47.92ID:tRpGGg0I
さて、そろそろスバリスト(笑)が顔真っ赤にしてやって来るぞ
2019/02/09(土) 18:35:10.28ID:34J4VUSK
さすがスバル、100メートル落ちても大丈夫w(どっかのCM風に)
2019/02/09(土) 19:35:10.18ID:n6fUeNcA
スバリストはこれ見て冷静になってほしい
https://i.imgur.com/G0d9VwI.gif
https://i.imgur.com/G0d9VwI.gif
2019/02/10(日) 02:55:36.95ID:7xlLFwE5
2019/02/10(日) 14:18:06.58ID:HtLFkT1A
R157の根尾能郷で何年も死亡事故なかったとかいうけど、何年も通行止めだったじゃんww
自分は夜間に通るのが好き
自分は夜間に通るのが好き
2019/02/11(月) 19:58:49.90ID:+axhc+vO
京都府道362の南側ってどうなってるんだろ。
都市部から近い割にはなかなかのもんだが、キャンプ場以外何もないし、
未成線なのかも判らん・・・
都市部から近い割にはなかなかのもんだが、キャンプ場以外何もないし、
未成線なのかも判らん・・・
2019/02/11(月) 20:15:24.40ID:S5s9VUNV
>>945
免許取ってから運転したことないからゴールド免許みたいなもんだろw
免許取ってから運転したことないからゴールド免許みたいなもんだろw
2019/02/11(月) 22:25:24.30ID:cEFJi5aS
レジェンド三酷道(418、425、439)も後20年もすれば忘れ去られるのかなやっぱ
2019/02/11(月) 23:16:58.98ID:RjbaOZpb
2019/02/11(月) 23:21:40.11ID:qAMM1jPL
439も改良進んでるしな
京柱峠付近はそのままになりそう
京柱峠付近はそのままになりそう
2019/02/12(火) 04:48:13.80ID:LuboMrsM
NHKの縮小ニッポンの衝撃ってドキュメンタリー見たら暗澹たる気持ちになる
酷険道沿線一体は限界集落通り越して無住集落だらけになるだろうし
整備予算もなくR488とか富山r54みたいな開かずの酷険道だらけになってると思う
あとR418の八百津のとこは水没してんじゃないの?
酷険道沿線一体は限界集落通り越して無住集落だらけになるだろうし
整備予算もなくR488とか富山r54みたいな開かずの酷険道だらけになってると思う
あとR418の八百津のとこは水没してんじゃないの?
2019/02/12(火) 05:30:47.07ID:18haCIcf
利用する人がいなければ整備維持する必要性ないもんね…
酷道、廃墟マニアは金は落とさないし
酷道、廃墟マニアは金は落とさないし
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/12(火) 08:59:28.92ID:e1o0Cjsp 309って世界遺産になって難易度急上昇したよね
迷い込んだ下手くそどもマジ怖いんだけど
迷い込んだ下手くそどもマジ怖いんだけど
2019/02/12(火) 09:11:35.81ID:0pSUU34D
酷道だから仕方ない(路面状況とは言っていない)
2019/02/12(火) 12:06:36.29ID:Ij1E3I2I
>>953
難易度高い所って、行者還林道の天川村部分か?
難易度高い所って、行者還林道の天川村部分か?
2019/02/12(火) 23:36:56.77ID:g/sLjsv4
2019/02/13(水) 08:38:01.97ID:83ZIeYSb
2019/02/13(水) 12:50:33.20ID:6yBQTGsc
車変えて酷道行かなくなったなぁ
2019/02/13(水) 13:50:58.04ID:ZRym0G3L
2019/02/13(水) 13:55:41.56ID:ZRym0G3L
>>953
どっかのブログでピンクの軽装のおねーさんが山から降りてきてそのままママチャリで行者還トンネルに突っ込んだ写真があったけど、色んなのが沸いてくるようになったんだろうな
どっかのブログでピンクの軽装のおねーさんが山から降りてきてそのままママチャリで行者還トンネルに突っ込んだ写真があったけど、色んなのが沸いてくるようになったんだろうな
2019/02/13(水) 19:54:32.62ID:EfN3yWa6
東の川簡易局もやがては土に還っていくのだろうか・・・
2019/02/13(水) 20:35:39.22ID:SXTvklbg
スレがお通夜状態
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 22:49:10.14ID:vTXuWuTj2019/02/14(木) 01:04:21.12ID:PDv0nmAt
女の幽霊じゃね?
2019/02/14(木) 11:50:04.88ID:N6StNOQX
「持ち運べる電動バイク」なぜ人気 変わる「原付」 非二輪ユーザー取り込み多様化(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00010000-norimono-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00010000-norimono-bus_all
2019/02/14(木) 19:38:06.79ID:NKz9xEXj
酷道沿いにレアポケモン出したら流石に運営側が叩かれるだろーかw
このゲーム人殺せるよなぁ・・・
このゲーム人殺せるよなぁ・・・
2019/02/14(木) 21:19:06.73ID:QMt/R4tP
2019/02/14(木) 22:03:04.68ID:Ia1RutlK
>>967
そこに出るのはゴーストばかりですね
そこに出るのはゴーストばかりですね
2019/02/14(木) 23:27:25.78ID:FBcTB9vi
ゴースト取りがゴーストに
2019/02/15(金) 02:53:20.58ID:7l5oXl25
剱岳の山頂にジムがあるくらいだから、酷道沿いくらいは普通にありそうな気がするw
2019/02/15(金) 12:30:51.38ID:Wd6KG+6X
>>951
418はバイパス化して終了
418はバイパス化して終了
2019/02/15(金) 18:31:44.34ID:+sqqQqzz
今年は冬季閉鎖解除が早そうでワクワク
2019/02/15(金) 18:52:30.71ID:p1rCmvno
たぶん規制解除が長くなることは有っても短くなることは無い。
それがお役所w
それがお役所w
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 19:04:03.60ID:IKNAaIra2019/02/15(金) 22:16:18.80ID:jlGDu3OT
酷道関係ねーけど、以前 伊勢湾岸道の名港トリトンでチャリ見たときは、
自分の正気を疑ったわ
ちょうどNEXCOのパトロールカーに停められてたけど
自分の正気を疑ったわ
ちょうどNEXCOのパトロールカーに停められてたけど
2019/02/15(金) 23:32:44.21ID:PezuEFka
遠く旅立つ一人
2019/02/16(土) 07:58:32.35ID:qmZQqijY
あれ、西崎さんなんだよな
テーマソングは名曲
本編は原作アニメ共に微妙
テーマソングは名曲
本編は原作アニメ共に微妙
2019/02/16(土) 08:44:33.20ID:aUJVCjKz
2019/02/16(土) 11:14:05.45ID:FykatmMt
雪国の国道で良くオレンジ色のエクストレイルみたいな車がパトロールしてるの見るけどあれってNEXCOなんかな?
2019/02/16(土) 14:23:58.58ID:OyY5wzB/
黄色だったら管轄いくつかあるよ
1桁国道なら国土交通省国道事務所だし
それ以外の国道や県道なら都道府県の土木事務所
市道とか自治体管理の道路は黄色のパトロールカーあったかなあ、多分ないはず
1桁国道なら国土交通省国道事務所だし
それ以外の国道や県道なら都道府県の土木事務所
市道とか自治体管理の道路は黄色のパトロールカーあったかなあ、多分ないはず
2019/02/16(土) 14:54:27.01ID:j1OGT0CK
2019/02/16(土) 19:47:27.04ID:wrtY1Shf
>>978
975はおっさんとは限らないだろw
975はおっさんとは限らないだろw
2019/02/16(土) 19:57:30.59ID:+HNbzQvp
おっさんとは何歳以上をいうのか 40歳?
じじいは何歳以上 60歳?
じじいは何歳以上 60歳?
2019/02/16(土) 20:02:18.08ID:lfNDtZhz
2019/02/16(土) 20:08:24.54ID:+HNbzQvp
男が45歳で孫いるってトラック運転手か土建業ですか?
2019/02/16(土) 21:04:55.76ID:lfNDtZhz
普通の機器輸入商社勤務だったよ〜
結婚したのが比較的速かった22歳かな?
普通に若い人から見て50歳になればじじいだと思う。
結婚したのが比較的速かった22歳かな?
普通に若い人から見て50歳になればじじいだと思う。
2019/02/16(土) 22:52:38.84ID:aUJVCjKz
2019/02/17(日) 01:20:10.37ID:boJ563Ue
30歳とかまだまだガキじゃないのか
2019/02/18(月) 02:27:46.30ID:CatC2w+4
>>986
若い頃見てた50歳なんてほんとじじいだったが、いざ自分がその年になってみると全然じじい感がないのな。
精神年齢というかノリといったもんは中学の頃と変わってねーぞ。
空耳の安西さんが、そういった事を自分のお祖父さんに聞いたところ、70になってもそういうもんだという答えが返ってきたとさ。
若い頃見てた50歳なんてほんとじじいだったが、いざ自分がその年になってみると全然じじい感がないのな。
精神年齢というかノリといったもんは中学の頃と変わってねーぞ。
空耳の安西さんが、そういった事を自分のお祖父さんに聞いたところ、70になってもそういうもんだという答えが返ってきたとさ。
2019/02/18(月) 12:19:42.19ID:G19tJfyU
30歳なんて全然若いやろ
ただし女は25越えたらおばさんや
ただし女は25越えたらおばさんや
2019/02/18(月) 13:41:25.70ID:7lbJCQAD
2019/02/18(月) 19:40:25.59ID:zZX58xfD
2019/02/18(月) 20:24:57.97ID:G6CUzhZz
>>992
満臭がキツくなるってかw
満臭がキツくなるってかw
2019/02/18(月) 21:08:06.16ID:zUkGCPc/
若いかおっさんかはさておき、83〜4年生まれあたりから
ゆとりっぽい雰囲気はあるな。
低学年から(毎週ではないが)週休二日が始まったからかなぁ?
ゲームで言えばスーファミ世代で、カービィ好きな人が多い。
ゆとりっぽい雰囲気はあるな。
低学年から(毎週ではないが)週休二日が始まったからかなぁ?
ゲームで言えばスーファミ世代で、カービィ好きな人が多い。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 05:09:49.60ID:McRkRV/t2019/02/19(火) 18:51:42.93ID:9JuP8ueo
2019/02/19(火) 20:40:33.08ID:bk+oMRkT
>>995
おつです
おつです
2019/02/20(水) 06:46:47.38ID:fGQXh/TI
もつ
2019/02/20(水) 12:13:31.31ID:WV80bOJa
1000なら冬季封鎖解除
2019/02/20(水) 12:14:12.47ID:cM6l0oLj
1000なら冬季封鎖解除
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 165日 3時間 29分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 165日 3時間 29分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 米中「チキンゲーム」で旗色悪いトランプ氏 中国、第1次政権での教訓踏まえ足元見透かす [蚤の市★]
- コテ粘粘が発狂してコテ粘連呼するお🏡
- 財務省解体デモ、規模が大きくなりすぎて不穏な感じになり始める [606757419]
- 問題:日本を食い物にしている人たちだーれだ?
- ガンダムwって面白いの?
- 風呂で死ぬ現象なんだっけ [118990258]
- マジで彼氏欲しい。助けてくれ。