X



【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 08:30:06.41ID:tq6OS/Mg
・ライダーや釣り人に絶大な人気を誇る『ブランド力』
・氷点下10℃程度なら余裕で乗り切れる『防寒性』
・ライダー向けに開発されただけあって『防風性』は天下一品
・10000mmの『耐水圧』で大雨の中でもヘッチャラ!
・『透湿性』にも優れ汗で蒸れる心配も皆無!
・最先端の素材を使用した『反射ロゴ』で夜間活動も安心!
・スポーツマンチックでイケてる『デザイン』
・見かけに反して『ストレッチ性』に非常に長けているのでストレスや動きの邪魔になりにくい!
・釣り、バイク、登山、普段使い・・・どんな状況にも対応出来る『汎用性』もウリの一つだ!
・コレだけの性能を備えながらもなんとお値段『6800円』!しかも上下で!

https://i.momicha.net/men/1542937291118.jpg
https://i.momicha.net/men/1542937305014.jpg
https://i.momicha.net/men/1542937317963.jpg
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 08:46:38.28ID:19veWF7M
都内だが、明日あたりスタッドレスに替えるかな。
いよいよ寒くなってきた。

でも今年は雪降らないのかなぁ。
降ったら降ったでテンション上がるんだが。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 09:02:57.76ID:+9De7bG8
>>725
どれでも大差ないのですかね?
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 09:03:42.46ID:+9De7bG8
>>726
ブリジストンは高くてこまっちゃいます
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 09:04:22.31ID:+9De7bG8
>>728
ピレリは安いしいいですよね
ピレリ履いてますか?
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 09:05:02.50ID:+9De7bG8
>>738
ヨコハマ50プラスは減りはどうですか?
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 09:05:49.52ID:4wpJVbqa
逆に降るんじゃねぇかな。 @南関東沿岸部

俺は例年11月半ばに変えているが今年は暖かかったから12月2週目に変えようと思っている。
降るときは一気に降りそうな悪寒

クリスマス降雪迄はどうにかなりそうと予想w
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 09:08:40.48ID:cgiG/qNl
吸水ゴム採用のブリザック以外は大差無いんだよね
それも目立った差が出るのはアイスバーンだけで圧雪路じゃどれも十分な性能
某アジアンタイヤ以外は寿命の点でも3〜4シーズンはもつし
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 09:11:32.83ID:4wpJVbqa
>>759
人それぞれだからな。俺もピレリお勧め。

スキー場は大抵主要道通るし除雪されているし
スタックするような道なら客を呼べないでしょ。毎日阿鼻叫喚だものw

ただ、BSと横浜はかなり氷に振っているから止めた方がいいと思う。
ドライが不安定杉。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 09:23:27.59ID:GSb/R7EK
>>773
駆動タイヤにチェーンじゃないんですか?
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 09:30:27.36ID:GSb/R7EK
>>776
駆動されていないタイヤに巻くメリットは?
0778773
垢版 |
2018/11/24(土) 09:30:33.10ID:5mMn4hdM
>>774
駆動輪に金属チェーン
他の二輪に非金属チェーン

スタッドレスタイヤ装着ではなく四輪全てにノーマルタイヤが前提です。

豪雪地ではなく非豪雪地の場合だと有り得る選択でしょ?
非豪雪地と言ってもピン〜キリ有りますからw
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 09:31:45.62ID:GSb/R7EK
>>778
駆動されていないタイヤに装着してなんのメリットがあるんですか?
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 09:35:31.85ID:GSb/R7EK
>>782
後輪駆動で前輪にチェーンを巻く意味が分かりません。
0788778
垢版 |
2018/11/24(土) 09:41:43.26ID:5mMn4hdM
>>779
じゃ〜さイメージしてみて。
レースなどで使うスリックタイヤ(溝無しのツルツル)そんなんで雨の日に走って大丈夫?

駆動輪で無いとは言えノーマルタイヤの二輪で凍結路を走って大丈夫なのか?
四輪全てをグリップさせないと何処へ進むか分からないよ(制御不能)w
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 09:43:53.53ID:GSb/R7EK
>>786
そもそもチェーンを巻いてる時点でスピード出ないですよ。
それに雪道は摩擦抵抗が大きいからアクセル緩めただけですぐに止まります。
ブレーキ性能にチェーンの効果は期待できません。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 09:47:14.56ID:Zx9ZGfnV
雪道は摩擦抵抗が大きいwwwwwwww

(´・∀・`)へぇ〜  雪道は舗装路よりも止まるんだw
それじゃスタッドレスタイヤイラナイじゃんw
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 09:48:33.01ID:GSb/R7EK
>>788
レインタイヤは水捌けのために溝を掘ってあるんです。
スリックタイヤで走ったら路面から浮きます。
チェーンの機能とは違いますね。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 09:58:01.36ID:GSb/R7EK
>>796
そもそもスタッドレスはアイスバーンに対して開発されたタイヤです。
雪道にはチェーンが強いです。
でも戦車のキャタピラーが最強ではないでしょうか。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 09:59:33.35ID:GSb/R7EK
ものすごい勢いで反論されまくり疲れたましたw
0806788
垢版 |
2018/11/24(土) 10:02:20.98ID:5mMn4hdM
>>798
違うよ。
雨の日にレインタイヤで走る所を駆動輪だけレインタイヤ装着で他の二輪をスリックタイヤだと、、、
意味で書いたんだけどな。

まぁイイや。
ただ今後はスタッドレスタイヤを装着してさえすれば「走れる」時代が終わりつつ有る。
各地に規制区間がドンドン作られチェーンを装着しなければ通行させて貰えなくなる、、、

ならスタッドレスタイヤ無しで最初からチェーンでの思いで書き込みましたw
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 10:13:53.58ID:XE1abWa4
>>740
たまにしか行かない人こそ、雪道経験値少ないのだからちゃんとしたの履くべき。
一切雪山に行かないなら他の選択肢でもいいけど。
アホはお前。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 10:19:20.73ID:GSb/R7EK
>>806
自分はFRに乗っていますが雪道でのスタッドレスは全く走らないことは承知しています。
何度も駐車場から出られなくて痛い思いをしました。
一方、チェーンを後輪に巻くとどんな雪道でもすいすい走れ、全く苦労した経験がありませんでした。
FRはフロントに巻く意味がないんですよ。
なんのために非駆動輪にチェーンを巻くのか教えて欲しいと思い質問をしてみました。
このスレ見てたらFF乗りの人が後輪に巻きたい気持ちがよく分かりました。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 10:26:43.71ID:Ipz7qZdn
ノーマルタイヤで雪山来てた都会の人がチェーン巻いて走ってた。
手抜きしてるのかユル巻きのチェーンの中でタイヤが空転してわらた
ちゃんとチェーンをタイヤの横溝に密着させないとダメだって理解できないんだね。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 10:30:32.38ID:TYPnovpU
>>810
一度水をまいたスケートリンクでスタッドレスの性能を
テストするという体験をしたことがあります
とあるメーカー主催の体験会だったのですが、B社、Y社、D社の
最上級モデルをテストすることができました

正直、メーカーごとの性能差はありますが、止まりません

20km/hからブレーキを掛けて何メートルも滑ってやっと止まって
その滑った距離に1車身差が出るかとかそういう話であって
確かにその1車身で助かるかどうか変わることもあるでしょうけど

基本的に氷に水まいたような路面では止まりません!

https://youtu.be/rS4V-5isWKI?t=35
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/933818/blog/40597926/
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 10:35:35.47ID:GSb/R7EK
>>817
そのメリットはなんでしょうか。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 10:52:53.66ID:GSb/R7EK
>>820
雪道は低速走行ですからチェーンの制動距離への影響は少ないです。
通常チェーン巻いて速度を50キロ以上出すなんてことしません。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 10:54:10.86ID:GSb/R7EK
朝からたくさん書き込んで疲れましたw
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 11:03:09.02ID:XugEpLjz
>>823
最初から自分の走行条件を書いておけばいいのに
いきなり
”駆動されていないタイヤに装着してなんのメリットがあるんですか?”
なんて、なかば喧嘩腰の書き込みするのがいけないんだろ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 11:15:10.09ID:GSb/R7EK
>>830
ありがとうございます。
他のスレでいつも戦っているのでこのスレくらいは安らぎたいです。

FR乗りにとってはチェーンは停止している状態から走り出すまでが必要で、いったん走り出せばチェーンは不要なんです。
あと上り坂も重要です。
駆動に必要なだけで制動距離やコーナリングの安定性は全く不要ですね。
FF乗りの人にとっては全く逆なんですね。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 11:15:41.46ID:Ipz7qZdn
雪国と言われる場所で4輪全部にチェーンの車なんて見たことねえぞっ
そもそもチェーンの巻き方さえ知らない雪国の人がイッパイいるわ
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 11:36:02.86ID:XugEpLjz
>>831
いえいえ
豪雪地スレが無かったのでふと立ち寄っただけなのでここの
いつもの荒れ具合は知らないけどまったりやっていってください
何故かw分離された巣に戻ります
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 11:39:08.08ID:qy/PpYZ6
>>753
なんかすげー進化してるな、スキー・スノボにも使えそう

>>760
ロードインデックス(荷重指数)が同じなら、インチダウン前と同じ空気圧
異なるなら、負荷能力対応表とにらめっこ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 11:44:37.10ID:l/d34H/Y
>>831
チェーン付けてもFRでは登れない場所も仰山あるからな
なめんなよ

例えば家の近所のほっぽ温泉の坂をチェーン付けたFRが登れたのを見たこと無いわ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 11:49:37.73ID:GSb/R7EK
>>839
雪道のFRチェーンは強いですがアスファルトは弱いですよ。
雪道を選んで走行しないと痛い目に遭います。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 11:57:49.04ID:WRbOdTEQ
>>816の動画スキー場に行く道なのに融雪剤まいていないのかな?
自分がいくスキー場はあらゆるところにまかれている
こんなになる場所もあるんだね気を付けないと
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 12:07:41.46ID:l/d34H/Y
国立公園など蒔けない場所もある

ある程度雪がある方が走り易いのに、なまじ除雪車で除雪すると下地が出て凍り易くなるので返って危険
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 12:48:35.62ID:t6EABKz/
>>843
手前の登りまで道路が舗装路なのに、下りは日陰で氷路面
しかも昼頃で太陽の位置が高い
表面の氷が溶けて水膜が浮いている

これで事故らなかった撮影者が凄いね
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 13:22:36.17ID:4wpJVbqa
>>825
つーか、先行のnote?はなんで滑る轍走ってんだろう?
自分の判断が凄く遅くブレーキが遅れたのに・・・
ふつう白い場所に片輪突っ込むんだけどな。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 13:56:36.03ID:4wpJVbqa
>>848
素でずっとスモールだと思ってたwww スマンコ

ABS頼りなのか・・・踏み直しもしないでいるって莫迦じゃね?
あとから来たスイフトはある程度分かっているが完全に後手だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況