X



洗車剤・コーティング剤総合135

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8adc-MyS3)
垢版 |
2018/11/01(木) 16:44:16.40ID:BI73vBHe0


・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 20【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530714644/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】10層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529601968/
コイン洗車場について語る 14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522469149/
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part117
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1533335646/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part59】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530357638/

・前スレ
洗車剤・コーティング剤総合133
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1534076300/
洗車剤・コーティング剤総合134
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1537876638/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3aae-s8hf)
垢版 |
2018/12/02(日) 11:38:25.13ID:gq97YqKY0
プレクサスも結構良いけどな。

艶はヌラテカだけどごてごてせずすっきり自然なカンジ。
耐久性2週間くらいだけど、施工が超簡単。
洗浄効果があるので(再施工時にいちいち神経質に下地処理しなくても)
そのまま塗り重ねるだけで汚れを織り込まないで毎回きれいに仕上がる。

まめに洗車する人がその都度仕上げに使えば愛車をいつも綺麗に保てる。

勿論、もっと良いものがあることは認める。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3aae-s8hf)
垢版 |
2018/12/02(日) 11:45:12.32ID:gq97YqKY0
>艶はヌラテカだけどごてごてせずすっきり自然なカンジ。
溶剤系で被膜が薄いからそうなるんだな多分。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7f7-C0zt)
垢版 |
2018/12/02(日) 11:50:51.19ID:fOPabGrU0
>>668
ペーパーで荒らしてプラスチックサフェーサーとかミッチャクロンとか使ったかい?
ただ荒らして足付けしただけとか足付けもしないとかなら
青瓶関係なしに剥がれて当たり前という気もするがどうだろう

アクリル系は塗料自体が黄化してくるので個人的には避けてる…
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbb-NTLX)
垢版 |
2018/12/02(日) 13:08:05.53ID:/VwOewZF0
>>671
艶成分がシリコンでは無いから、MCワックス(合成ワックス)だから、こいつを主成分にしてるのはカーケミでは皆無なんでかなりレア
まあ元はプラスチック艶出しクリーナーだからね
とはいえクロスリンクポリマーで撥水維持も一応持ってるので、シリコン+界面活性剤のみのグラゾルよりは耐久は全然上だね、グラゾルは一雨で一緒に流れるが、1-2週間位の耐久がある
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMba-eYXE)
垢版 |
2018/12/02(日) 14:53:24.62ID:mp+oiwUoM
(・ω・)もちろんヤスリで剥がしてサフェーサーは吹いたがな
我ながら上手く塗装出来たな、落ちついたしコーティングでもしてみるか。
なんて思ってたけどアクリルはダメなんだな。良い勉強になったわ

ちなみに偽物では無いはず、ガレージ保管のバイクにも施工したけど、滑水は半端ないし艶感もいまだにいい感じだよ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-0UVn)
垢版 |
2018/12/02(日) 14:56:22.41ID:6acfiBbqd
青瓶とか激安なのを買って本物とかニセモノとかどっちでも良いだろ
なんでも届いたのを手当たり次第に塗っとけ!
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-0UVn)
垢版 |
2018/12/02(日) 14:56:57.68ID:6acfiBbqd
つーかドバッと掛けちゃえ
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3aae-s8hf)
垢版 |
2018/12/02(日) 20:17:37.28ID:gq97YqKY0
どうせニセモノ作るんだったらもっと高い製品のニセモノ作った方が儲かるだろうに。
青瓶とか激安品のニセモノなんてホントにあるの?
単に粗悪で品質にばらつきがあるだけじゃないの?
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbb-NTLX)
垢版 |
2018/12/02(日) 20:39:43.42ID:/VwOewZF0
>>679
青瓶を全部一緒くたにしてるんだよな、もう青い色の
ガラス容器に入ってりゃ青瓶w
MRFIX9Hだけなんだけどね、元が疎水性で艶も微妙手触りも突っ張る感じの、実は何気に正統派のセラミックコーティング
価格安いから、今迄硬化型やった事無い人が、下地処理もヘッタクレも無く塗って文句言ってるだけだよ
仰る様に、中身抜いて違うモン入れる手間のが大変だわw尼や蟻とか買うサイトがうんたらは関係無い
硬化型は下地をちゃんと脱脂しないと何やっても駄目
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b0b-Uzf9)
垢版 |
2018/12/02(日) 22:40:59.24ID:uk8kyq3p0
>>684
フラッシュリー推し
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbb-NTLX)
垢版 |
2018/12/03(月) 20:41:22.20ID:XiPRkwLW0
>>691
それじゃもうツヤエキと大差無い
青黒瓶よりは全然高いけど、ポリッシャー掛けてまで下地処理したなら、業販用をオクで取った方が良い
〜2500円
CPCペイントシーラント
3000〜4000円
ガードコスメSP(トヨタ・スバルOPコーティング)
Pitwork 5yearsコート(日産)
MGコート(マツダ)
〜5000円
Gzox(soft99)リアルガラスコート
〜7000円
バリアスコートリキッド
〜12000円
Gzox ハイモースコート
大まかな目安でスマン
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57b3-C0zt)
垢版 |
2018/12/04(火) 14:54:28.83ID:jnGinJ340
>453だが、本日久々の青瓶到着。
>450と同じ購入先だけど箱が全く変わっているし付属品も違うなぁ。
塗塗スポンジの白いのは無くなっているのを知っていたけど、
木だった箱が紙に代わって安っぽくなった印象、
瓶は同じ瓶だけど溶剤の匂いが多少違うな。今回のは爽快感が薄い感じだ。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3aae-s8hf)
垢版 |
2018/12/04(火) 15:51:39.86ID:FU/AAqGG0
>>714
それきっと、成分とかもコストカットされてるよ。
それがチャイナクオリティー。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b64c-VBiq)
垢版 |
2018/12/04(火) 16:07:00.82ID:eDH+SVel0
昔買った青は透明の袋に入っててニセモンかと思ったらちゃんと硬化したからわからんのよなぁ
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a790-wofJ)
垢版 |
2018/12/04(火) 20:02:16.54ID:VNDwIdwm0
>592の青をリピートしてる
画像通り白い紙製の箱にスクラッチ認証有り
付属品も匂いも全て同じ
室内で1日で硬化する

黒はなかなか固まらないからリピートしなくなった
青は1日で硬化し皮膜が厚い感じがするし、カッターやヤスリでイタズラ実験してもツヤエキ同等の耐性だった
50mlで¥597なんでもう他のコート剤使う気になれない
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-qGJt)
垢版 |
2018/12/05(水) 01:09:09.36ID:2eT+vIuna
460だけど

以前にも買った>>458のトコで再購入してみた。今回はやや早く届いた。
で、匂いはちゃんと硬化してる前回の残りと比べると同じ、だと思う。前回リビングのガラステーブルの上に1滴たらして硬化具合見てんだけど、その隣に50分ほど前に垂らしてみた。
今、触れた感じではまぁ明日には固まると思う。乾きかけの接着剤に触れた感じなんで。
ちなみに今は雨降ってますが、施工から1カ月で何ら問題ないくらい効果持続中
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b0b-H9ZT)
垢版 |
2018/12/05(水) 08:18:37.21ID:Nmh30zUz0
日本語大丈夫か?
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-elt3)
垢版 |
2018/12/05(水) 08:29:11.92ID:EdSvcH0/M
うちの環境だとツヤエキを2度がけしたら2年くらいもつ
パキッとしたツヤは素晴らしく、また撥水も見事で
汚れはホースで水かけるだけで落ちるし
一度のコーティングで1/5ほどしかつかわないので
うまくやれば2400円ほどで買ったツヤエキ2箱で
廃車になるまでまかなえる
尋常ではないほどコストパフォーマンスがいい

これを超えるものは常に探しているが
今の所まだ見つからない
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a790-wofJ)
垢版 |
2018/12/05(水) 09:22:03.46ID:WaEBqC9X0
今は青瓶使ってるけどツヤエキはほんと優秀
クルマたくさんあるからさらなるコスパ求めて青瓶だけど二台くらいまでならもうツヤエキでいいよねってかんじ
安いし効果あるし疑問抱かないで安心して使える良心的な製品
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-0UVn)
垢版 |
2018/12/05(水) 11:15:36.41ID:HMDzIOpXd
コストパフォーマンスの中に自分の作業コストは入ってるか?
コスパだけを考えるならプロショップに出すのが一番綺麗で安上がり
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM92-wofJ)
垢版 |
2018/12/05(水) 11:32:01.06ID:q3MTRB9hM
>>728
入ってないです

自分が求める綺麗さはサクッとポリッシャーでコンパウンド掛けて青瓶やるくらいで得られているのと
ちゃんとした業者探すのが面倒で自分でやったほうが早いっても理由にはありますけど、
そんなことよりそもそもが車弄りが趣味なので自分でやることしか考えてませんね
結果だけでなくあれこれ考え試し身に付くことを楽しく感じてしまう
というか結果よりそっち目的かな
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-vruo)
垢版 |
2018/12/06(木) 07:44:42.32ID:339xcIjTd
青瓶にガラスコーティング液剤はちゃんと入ってるの?
ただ固まるってだけなんじゃ?
撥水性能も艶も関係なくて硬くなれば良いなら別だけど
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89d7-BL5F)
垢版 |
2018/12/06(木) 11:11:31.79ID:1guJZnrS0
黒瓶とか青瓶とかってなぁ〜に?
AMAZONで売ってるの?
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53ae-zFoP)
垢版 |
2018/12/06(木) 15:35:14.22ID:eoWCxBO80
青瓶とか黒瓶
素人が激安で材料買い集めて
見よう見まねで混ぜ合わせて
もっともらしい綺麗な瓶に詰めて
ネットで激安で売る。
科学知識とか製造工程管理とかいい加減だから当然品質にバラつきがあるわけだが、
激安だから一定の支持層がいて、売れる、と。
考えてみれば良い商売だなw
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53ae-zFoP)
垢版 |
2018/12/06(木) 15:56:31.90ID:eoWCxBO80
10万円20万円とかの中古車のオーナーだったら、
コーティング専門業者になんか当然頼めないし、
コーティング剤に1万円ぽっちですら出す気にもなれないから
500円くらいだったらそりゃ「安くていいわー」と飛びつくわな。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89d7-BL5F)
垢版 |
2018/12/06(木) 16:41:02.87ID:1guJZnrS0
>>738>>739>>740
ありがとうございます
そーゆーものなんですね
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01dd-vruo)
垢版 |
2018/12/06(木) 18:39:00.06ID:ewhQqp7b0
あんたから抜いても何も有益な情報ないじゃないか
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53ae-zFoP)
垢版 |
2018/12/06(木) 19:59:35.57ID:eoWCxBO80
>>747
個人情報、なりすましに利用できるみたいだよ。
実在の人物の個人情報で偽アカウント作成して、
色々ワルサをする輩がいるらしい。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91bb-qnsF)
垢版 |
2018/12/06(木) 20:32:18.16ID:NBfRRLKW0
MRFIX9Hって蟻は元より尼usでも筆頭でヒットする商品なのに素人がどうとか、酷い扱いだな
セラミックコーティングでは間違い無く出荷本数世界一の商品だわな、良いかどうかはともかくw
価格が激安だから、低年式車で塗装状態が悪すぎで
コーティングもヘッタクレも無い状態の車も多そう
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99b3-n9Ol)
垢版 |
2018/12/06(木) 21:32:36.94ID:IjplTBzz0
>>725
ツヤエキってそんなにいいかなぁ?
俺はグラスガード派だったよ(過去形)車の塗装だけならばこれでいいと思う。
大型車用買えば一般車両なら2〜3回使えるし、ツヤエキよりも耐久性がいい。
劣るのは拭き上げ感くらいだと思う。2480円で売っているときも有ったんだよなぁ。

あと、プラスチック系の素材に対する定着性は青瓶9H MR-FiXの方が優秀。
被膜感もあるし、ベースコートには向いている感じに思う。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e16b-Y/gE)
垢版 |
2018/12/07(金) 07:05:31.67ID:3MK1vwYM0
>>751
フッ素は車の塗装面に定着し難いので
その点で耐久性にも限界があるらしい
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89d7-BL5F)
垢版 |
2018/12/07(金) 09:42:33.91ID:Hh2xh4GB0
つまり青瓶と黒瓶を混ぜて施工するのが正解ってことですね
0761739 (ワッチョイ 53ae-zFoP)
垢版 |
2018/12/08(土) 11:31:14.03ID:60Nu7XHU0
>>749

>素人がどうとか、酷い扱いだな
素人って、「ケミカルの素人」 ってことね。言葉が足らなかったすみません。
それなりに売れてるんだからまー、商売のプロフェッショナルではあるようだね^^

>蟻は元より尼usでも筆頭でヒットする商品 (だから) 間違い無く出荷本数世界一の商品
へーそーなんだーそーいうデータあるんだー知らなかったw
(データ見たいな)

>低年式車で塗装状態が悪すぎでコーティングもヘッタクレも無い状態の車も多そう
つまり、「貧乏人が塗装状態が悪いボロ車で使ってるからうまく行かないだけ」
って言いたいわけね。
なるほどでもそれじゃあ 「硬化しない」 とかいう報告が多々見受けられるのは?

>価格が激安
うん。そこ。なぜなのかよく考えた方が良いと思うの。
0765739 (ワッチョイ 53ae-zFoP)
垢版 |
2018/12/08(土) 11:46:19.78ID:60Nu7XHU0
>>764
同意。
だから青瓶黒瓶推進派を撃破したい。
求む協力 !
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99b3-n9Ol)
垢版 |
2018/12/08(土) 11:56:23.02ID:Es2QeqTK0
>714だけど、このタイミングで暇だから青瓶x2・金瓶・アクアドロップのテスト開始www

塗布素材はガラスが使用中だったから100均フィギュアケースの割れたの。
https://imgur.com/a/Ps18yav
11時20分〜25分くらいに全てぬりぬり。
古いけど一番右のアクアドロップが基準でいいかな?
左の青瓶(以降Aとする)は粘度が激しく高い。
左から2番目の青瓶(以降Bとする)は粘度低い、アクアドロップ程度
金瓶は一番粘度が低い感じで揮発性も高そう。

たぶんほぼ同一条件でスタート、これから乾燥だよ〜
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f990-OBga)
垢版 |
2018/12/08(土) 12:20:40.90ID:m+0Bzndu0
公開掲示板でコート剤スレでコート剤の話してんのに、てめえが興味ない製品だからウザい出てけってのはどういう了見かんだろう
そういう独自ルールの掲示板なりを自分で立てるべきでしょう
俺は自分で試して「使えねー」と判断したコート剤の話で盛り上がられても全く構わないしむしろ歓迎だがなあ
ふとした書き込みの中にヒント見付けて嫌いだった某コート剤を再施工した結果、見直したりしたことあるし
そもそもコート剤の話である以上俺に止める権利はないと思ってる

いやその、なんだ、○○は嫌い!って気持ちは自由だよw
そして嫌いってことを書くのもまた自由かなと思うんで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況