X



【KeePer】キーパーコーティング【LABO】11層目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236f-M7Iu [58.1.162.204 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/29(土) 13:40:34.56ID:M0uF3qUM0
!extend:checked:vvvvvv::
キーパーコーティング
http://www.keepercoating.jp/
キーパーラボ
http://www.keeperlabo.jp/

◆前スレ
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】10層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529601968/

◆過去スレ
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】9層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1520873008/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】8層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511896007/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】7層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1504295234/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】6層目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1492972534/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】5層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1485264293/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】4層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478000032/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】3層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1472816324/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】2層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1467014737/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1455809074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 696f-M7Iu [58.1.162.204 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/29(土) 13:45:19.72ID:M0uF3qUM0
◆よくある質問【手入れ編】
Q.オススメのカーシャンプーある?
A.中性かつコンパウンドが含まれていないものなら基本的にOK
↓キーパーの店で使われてるものと同等
・コーティング専門店のカーシャンプー
・SONAX グロスシャンプー
↓その他の名前のあがったもの(撥水レジンが含まれるため、窓ガラスも撥水になる点に注意)
・ソフト99 激防水耐久シャンプー(弱酸性)
・シュアラスター ワックスシャンプー
・カインズ ワックスinカーシャンプー
※アルカリ性のシャンプーはレジン被膜を溶かすのでNG

Q.キーパーコーティングの上に更に何か塗るのはあり?
A.トップコートであるレジン被膜が撥水&防汚効果を発揮するのでキーパー公式的には不要
それでもコーティング保護や更なるツヤを求めて簡易コーティング剤やワックスを上から塗布するかたもいます
↓施工する際に注意すべき事項
・自己責任 ※キーパーのよくある質問「誤ってワックス(撥水コーティング)をかけてしまいました」参照
http://www.keepercoating.jp/faq/
・レジン被膜の撥水&防汚効果が阻害される可能性(上に別物を塗るため)
・撥水するレジン被膜の上に問題なく定着するのかどうか
・レジン被膜を溶かしたり除去する成分は含まれていないか
DIYの施工例や経験談などありましたら情報提供お願いします

Q.キーパーのコーティング用ケミカルって個人でも買えるの?
A.公式的には業者のみ扱える非売品だが、大手通販サイトなどに出回っており購入が可能
※個人利用は自己責任でお願いします
↓スレで出てくるキーパーのケミカル
・レジン2………トップコートのレジン被膜作成orミネラル取り洗車用
あれば自分で洗車した後の拭き取り時に「ミネラル取り」を行えるようになるので便利
・爆ツヤ………コーティング前処理&洗浄剤 ※コーティング専門店のコート前のクリーナーが同等?
レジン被膜を溶かして劣化した被膜を破棄したり、汚れを被膜ごと取り除くのに使用する
使用後はコーティングを再施工してください
・ダイヤモンドキーパーケミカル………ガラス被膜作成用
湿式施工するとクリスタル、乾式施工するとダイヤ(重ねるとWダイヤ)
・ファイナル1………ピュアキーパー用
公式のケミカル紹介→ http://www.keepercoating.jp/corp/business/product/chemicallist/
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 696f-M7Iu [58.1.162.204 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/29(土) 13:46:57.55ID:M0uF3qUM0
◆少し分かりにくいキーパーのメニュー説明
・ミネラル取り洗車
(洗車オプション、洗車料金+500円 ※ラボのプレミアム手洗い洗車なら作業に含まれる)
洗車後の拭き取り時に極少量のレジン2を含ませたキーパークロスで拭き上げを行う
クリスタル〜Wダイヤキーパー施工車で撥水効果が落ちてきたor維持したい場合はこれ
※レジン2を使用しているキーパーのガラス系コーティング施工車限定
※プロショップでは店舗によってメニューない場合があるので要確認
http://www.keepercoating.jp/corp/archives/004/201505/86310fb1705dfca0b613843112f26015.pdf

・ミネラルオフ ※ラボでは艶パックに入れ替わり済、プロショップでメニューにまだあり?
(車Mサイズで6,900円程度)
ミネラルオフのケミカルを塗って拭き取り、コーティング上のミネラル汚れを除去
キーパー以外のガラス系コーティング施工車の撥水効果回復用メニュー
キーパーコーティングをしていれば必要にはならないとのことだが、酷く撥水効果が落ちた場合はこれ?
※親水コーティング施工車には使用不可
※旧名コーティングケア(使用ケミカル、作業内容は変更されている可能性あり)
http://www.keepercoating.jp/corp/business/product/manual/manual/moff.pdf

・艶パック ※ラボではミネラルオフと入れ替わりになった新メニュー
(車Mサイズで8,900円程度)
ケミカルをパックのように塗布→乾燥後に拭き取ることで簡易的なレジン被膜を作成
撥水&防汚効果はレジン被膜と同等程度が期待できて効果は半年ほど持つとのこと
※他社コーティング施工車でも利用可能
※プロショップではまだサービス開始していない場合あり
http://www.keeperlabo.jp/service/wash/?mode=pc#item_04
新メニューのため、利用されたかたいましたら情報提供お願いします

・コーティングトリートメント仕上げ
(洗車オプション、洗車料金+700円)
洗車時に水や泡をかける機械でトリートメント剤を噴射して車全体に施工
※作業者の腕によって仕上がりに差が出るとの情報あり、仕上がり確認で要チェック
http://www.e-yasukawa.com/blog/2011/01/post_134.html
※上記ブログは500円だが、値上がりやラボとプロショップでも値段が異なる場合もあるので注意
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 696f-M7Iu [58.1.162.204 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/29(土) 13:51:58.06ID:M0uF3qUM0
◆割引
●キーパーラボの場合
・新車割
新車登録日から6ヶ月以内ならキーパーコーティングが5%オフ
・web割
キーパーラボ、またはラボ各店舗のページからweb予約の申し込みをすると5%オフ
※新車割&web割でキーパーコーティングが10%オフになる
・オンラインクーポン
電話予約した場合でも店頭で↓を提示すれば5%オフ(新車割以外との併用不可)
http://www.keeperlabo.jp/special/index.html
※リンク変更されていないか確認し、印刷する場合は有効期限に注意してください

・株主優待
6月末に権利確定、9月下旬に割引券発送予定(有効期限は翌年9月末まで)
https://www.nikkei.com/nkd/company/yutai/?scode=6036
100株以上〜1,000株未満:20%OFF
1,000株以上〜2,000株未満:25%OFF
2,000株以上〜10,000株未満:30%OFF
10,000株以上:37%OFF
割引券は店頭で提示することで何度でも使用可能(他割引とは併用不可)
割引券として使用しない場合はクオカードに交換することも可能
12月は繁忙期で売上確保のためか使用を控えてほしいと記述あり

・障がい者割引
障がい者手帳を提示すれば洗車、コーティング30%オフ(板金塗装や物販除く)

●キーパープロショップの場合
・web割引
http://www.keepercoating.jp/special/wc.html
・新車割引
http://www.keepercoating.jp/special/nwc.html
※「実施していない店舗もある」と記述されているので店舗への確認をお願いします

・その他の割引
ラボは基本的に大幅な値引きはなし
プロショップは運営している親会社や店舗ごとによってポイントカードや○○限定割引など、
独自の割引やキャンペーンを実施している場合があるので利用するお店で直接確認してみてください
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 696f-M7Iu [58.1.162.204 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/29(土) 14:01:12.66ID:M0uF3qUM0
◆これからキーパーコーティングする人にとりあえず2点
@作業前、注文時に店員がオーダーシートを作成するのでそこでしっかりと話をする
※オーダーシート=受注時に店員が注文内容や気になるポイントを記入していく用紙
・キレイにしたい汚れやキズを伝え、解決できるメニューを提案してもらう(できるかを聞いてからお願いする)
・↑に対して、第2案や別案も確認しておく(提案メニューで解決し切れなかった場合の候補として)
・必ず実車を見ながら汚れやキズを再確認(カウンターだけで話が終わることはないはず)
・やってもらいたい作業がある場合、その作業で何を解決したいかを明確にして依頼する
例)「○○の洗車キズが気になるから、軽減するために研磨したい。どんな仕上がりになるの?」
悪い例)「とりあえず軽研磨お願いしたいんだけど」→「コーティング前処理だけでもある程度キレイになりますよ」
・サイドメニューも含めて上記の内容が全部シートに書き込まれているか再々確認(漏れがあれば追加)
・その他、作業する上での要望まで伝えたらオーダーシート完成 (やってくれるだろう厳禁、口頭で伝えただけもNG)
・説明が納得できなければこの段階で断ってください

Aコーティング施工前に車の状態を一度確認させてもらう
・下地処理の作業中、お店で見ていればいつでも好きなタイミングで確認可能
・施工直前で確認したい場合は@の時点で「気になる汚れやキズがどうなったか見たいが可能か」聞いておく
・@で解決できると言われた汚れやキズを確認→もしダメだった場合は別案への移行も視野に

※キレイにしたい汚れやキズがまだはっきりしていない場合
コーティング依頼を考えてるお店で、まずは「純水手洗い洗車」を頼むのがいいと思う
洗車直後の車を見ながら、洗車では落ちない汚れ、キズの状態が確認できて
店員さんにキレイにできるかどうか事前に話を聞いておくこともできる
「このお店でコーティングを考えているんだけど…」と話を切り出せば悪い対応はされないはず
自分の車だけじゃなくてお店の雰囲気、接客対応、いれば他のお客さんの車や作業なんかも見ておく
気になる汚れやキズがはっきりしてから@へ
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e153-ZDNP [14.3.228.244])
垢版 |
2018/09/30(日) 23:16:01.03ID:XRcVOPIn0
つべにあがってるチャンピオン女の子が可愛いんだけど
どこの店?指名したい
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11c9-BoCl [60.119.94.251])
垢版 |
2018/10/01(月) 21:04:37.90ID:L4VmLP/Z0
新車にクリスタルキーパーを考えているんですが
弱くなってきた撥水効果を回復させる方法って何かありますか?
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b24-S4i9 [111.89.32.24])
垢版 |
2018/10/03(水) 00:46:26.88ID:saHPQy4N0
今年の1月にラボでクリスタル施工。
よく行くGSが、プロショップ最近?始めた。
んで、8月くらいにそのGSにコーティングが剥がれ掛かってると、再施工を薦められた。
(1〜8月まで、臨時であんまよくない環境に駐車してたんで、再施工も仕方ないと思っていた。)

そんでラボに行って、再施工をお願いしたら、「無料洗車券も使ってないですね。ミネラル取りしましょう。」
→撥水・輝き復活。 一年は、しっかり保ちそうなんすね。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-DM++ [1.75.214.155])
垢版 |
2018/10/03(水) 11:52:27.61ID:MbVpWuMFd
ラボで新車ダイヤ後、青空駐車で自分で手洗洗車&オクレジンでミネラル取りしながら1年経ったけど、ルーフはもう限界っぽい。
ミネラル取りしても一週間ぐらいで真ん中辺りが弾かなくなる。
ミネラル取りで付着したレジンで洗車直後だけ弾いてるのかなって感じ。
ミネラル付着による撥水不良はともかくとして、地は3年は持たないとおかしいだろ?って思ってるんだが、なんとも。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f51-tBjj [121.85.102.48])
垢版 |
2018/10/06(土) 05:32:31.80ID:9MWXTtrJ0
貰った無料洗車券だけで、洗車だけお願いしたら、嫌がられるかな?
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f51-tBjj [121.85.102.48])
垢版 |
2018/10/06(土) 13:05:10.82ID:9MWXTtrJ0
ミネラル取り洗車して来たけど、雨のせいか客は誰もいず、15分で終わった。
撥水もバリ復活した。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f51-tBjj [121.85.102.48])
垢版 |
2018/10/06(土) 13:16:12.01ID:9MWXTtrJ0
買い物行ってたから見てないけど、多分3人総出でやってたんだと思う。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8359-TLiZ [220.148.238.224])
垢版 |
2018/10/06(土) 19:33:30.78ID:Jw7Wf7kX0
>>46
車屋乙
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-fhrQ [182.251.246.39])
垢版 |
2018/10/07(日) 05:01:10.94ID:3Io/e7Eja
>>46
今更だけど、俺からも労いの言葉を・・・

営業マン乙!
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfb9-7PbT [124.35.10.235])
垢版 |
2018/10/07(日) 19:31:04.05ID:NqfeH7bh0
とりあえず先週の台風はなかなか塩分撒き散らしてくれたから、洗車は必須
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2f-AXZO [1.66.99.249])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:16:19.22ID:X1ERHx2Rd
淵野辺を通りかかったら女の子がツナギ着て
洗車してた。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3a6-Wb38 [42.150.202.12])
垢版 |
2018/10/08(月) 02:04:55.74ID:bwZhtowf0
キーパークロスとコストコのクロス。
やはりキーパークロスが良いけど、5〜6回使うとへたってくる。
コストコの方が圧倒的にコスパが良いからコストコのクロスに切り替えようかと思ってる。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c9-OfnA [126.241.103.20])
垢版 |
2018/10/08(月) 20:37:43.96ID:KbEnEHf20
クリスタルとダイヤで
みための輝きかなり違うかな
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf6f-JrZg [115.176.18.221])
垢版 |
2018/10/09(火) 04:16:58.88ID:x+hc9Gjb0
KeePer TIMES 9月号
http://www.keepercoating.jp/corp/about/times/2018/#num09

主にキーパー選手権結果の内容
プロショップの営業的な話がメインになるけど、各店の取り組みや考え方の差などが見えたりするので参考になるかも?

1面
優勝店、施工車に3ヶ月に一度点検洗車を案内してミネラル取りをやるというのは思い切ってるなと感じた

3、4面
住んでる都道府県、エリア別の選手権上位店が分かる
(あくまで売上の上位なので技術や施設の良し悪しはまた別だけど)
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf6f-JrZg [115.176.18.221])
垢版 |
2018/10/09(火) 04:28:33.58ID:x+hc9Gjb0
>>69
ピュアはケミカル自体が異なっていて汚れ落とし兼ポリマーコーティングなので
ダイヤのトップコートであるレジンを整えてあげる方が良いと思われます
ミネラル取り、AorBメンテナンスを一定周期でやれば撥水維持は問題ないかと
数ヵ月ごとにピュア施工するコストでメンテナンスもできるのでは
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf6f-JrZg [115.176.18.221])
垢版 |
2018/10/09(火) 04:42:58.09ID:x+hc9Gjb0
>>46
キーパーでいうところのミネラル取り(洗車)は、
「キーパーコーティング施工車の簡易的な撥水回復メニュー」 >>5なので
コーティング施工前の下地処理としては専用ケミカルで擦る程度になります
頑固でない水シミ程度ならその工程で落ちると思いますが、
納車前に外で保管されていて簡単に落ちない水シミや汚れが付いてしまっている可能性なども0ではないので
施工を考えているのであればよく車を 観察してお店で相談するのがいいと思います
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d796-4Cxl [118.241.91.164])
垢版 |
2018/10/09(火) 14:35:54.39ID:7nuXq2RG0
諸兄のご教示お願いします。
屋外駐車で、降雨後の輪ジミ(水シミ・スケール)の固着、塗装面までの侵食を少しでも遅らせたいと考えています。
どんな施工パターン・サイクルがおすすめでしょうか。
予算:Lサイズ約7万円/年
自分なりに下記4パターン考えてみました。
1)ピュアを6週毎に再施工
2)クリスタルを4カ月毎に再施工+月1ミネラル取り洗車
3)クリスタルを半年毎に軽研磨&再施工+月1ミネラル取り洗車
いずれも併せて週1洗車機水洗い。
4)ピュアorクリスタルをキーパー推奨サイクル+3日毎洗車機水洗い

そもそもですが、水シミ(スケール)の固着しにくさという点でどちらが優れているのでしょうか。
・ピュアのポリマー被膜
・クリ/ダイヤのレジン被膜
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8704-Qng4 [124.101.60.43])
垢版 |
2018/10/09(火) 14:51:21.69ID:PrvoQqXg0
>>75
>半年毎に軽研磨
最悪、こんなのやる人いない。クリア層がなくなってすぐに塗装がダメになる。

クリスタルを1年に1回、ミネラル取りを3ヶ月に1回で十分だろ。
あとは月に1〜2回手洗い洗車するぐらい。

被膜自体の強度がピュアよりクリスタルの方があるから、こっちの方がいいだろう。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-h9xT [49.98.152.123])
垢版 |
2018/10/09(火) 15:04:40.37ID:wfzFTPBVd
これはまた強者が現れたな。
キーパーとしてはたまらんだろうが…
というのは置いておいて、

おっしゃる水シミの付きにくさならばピュアです。きれいな水玉コロコロになるのと、それによる水シミはトレードオフなので。

最初に言われてる とにかく塗装の保護! ですが、水シミによる塗装へのダメージだけなら、撥水性能に劣るがゆえに水シミの程度が軽いピュアが良いです。
しかし、ピュアで洗車機しまくってたら、どんなに優しい布ブラシ洗車機でもどんどん塗装に傷が入っていきます。
頻繁に洗車機をかけてつねにきれいじゃないと気が済まないなら、まずクリスタルかダイヤでガラス層で塗装の保護をするべきです。
その上で、どんな頻度で洗車機やミネラルとり手洗い洗車、メンテ、再施工をするかは、環境(どの程度砂が飛んでくるか、近所の洗車機の攻撃性はどのぐらいか、など)にもよるのでどれがベストかの判断は難しく、運用してみて決めればいいと思います。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-Fpkx [182.251.246.40])
垢版 |
2018/10/09(火) 15:24:22.16ID:gmERKz5Sa
焼肉定食
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-EjG1 [1.75.228.72])
垢版 |
2018/10/09(火) 17:43:32.76ID:CyndVMHGd
>>75
ピュアやるか、どうしてもガラスコーティングに拘るならキーパー以外のガラスコーティングのほうが雨シミは出来にくいと思う。
今の車でガードコスメ施工したら雨シミが出来なくなった。
艶やヘアスクラッチが神経質ならピュアか手掛けワックスだね。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM67-xxf+ [150.66.94.67])
垢版 |
2018/10/09(火) 18:00:46.28ID:HkAlkxFUM
新車を購入したのですが、納車後すぐにピュアキーパーをかけ、3〜4ヶ月を目安に再施工することを検討してます。
※駐車場が屋内なので、そんな頻繁じゃなくてもいいと思ってます。

ホームページを見ると、ピュアキーパーは何度も施工することで徐々に被膜が強化されてきます的な謳い文句なんですけど、再施工時には被膜を除去してからやるんじゃないんですかね。。
逆にポリマーコーティングをちゃんと除去しないで重ね塗りするのって、塗装によくない気がしてるのですが。。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-EjG1 [1.75.228.72])
垢版 |
2018/10/09(火) 18:42:51.12ID:CyndVMHGd
>>85
ガードコスメとエシュロンナノは自分の車で雨シミになってない。
社有車のカービューティーPRO施工のガラスコーティングも雨シミは見られない。

ミネラル(雨シミ)取りってメニューを推してくるって事は…だよね?
自分は早目に洗車するほうかもしれないけど、ズボラな人なら何を施行しても無駄だろうね。

綺麗になった感がハッキリ判るピュアが一番良いんでは?と思う。
ガラスコーティングとか言ってもホコリ着いたトコに指で落書きすればしっかり傷入るし気休めにしか思えない。
自分も気休めですから。
008975 (ワッチョイ d796-4Cxl [118.241.91.164])
垢版 |
2018/10/09(火) 22:24:37.84ID:7nuXq2RG0
皆さんありがとう
やはり物理的に削るのは最終手段ですね。
レンズ効果が少ない点でピュア有利、了解です。
水シミ(スケール)の固着予防の基本はこまめな洗車、ということで洗車機の多用を考えたのですが、洗車傷を考えればガラス系被膜の土台も欲しい。。。

ただ現状、新車ダイヤ施工〜半年毎Aメンテで2年程経ちますが、メンテ後も輪ジミが残りクレーターもそこここに見つかり、(今の環境では)レジン被膜では限界なのかと。

ピュアの施工マニュアルに、施工によって汚れを除去した結果かえって水輪紋が目立つ、というパラドックスの話がありますが、自分は正にこの状況に陥ってるのかもです。

それでもなお、水シミ固着防止に拘るなら、爆白とか(他社ですが)REBOOTみたいなケミカルで小まめに溶解する選択でしょうか。

爆白下処理付きピュアを予算の許す範囲で試してみようと思います。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf6f-JrZg [115.176.18.221])
垢版 |
2018/10/10(水) 01:27:07.40ID:Hl2cfxyW0
>>89
水シミの件ですが、当たり前なことかもですが自分のダイヤ青空駐車の体験では
夏に水滴を残した状態で強い日射しに当たる状況だとさすがに厳しいようなので
・朝、濡れてるようなら拭き取り(クロスで撫でるのではなく置いて吸わせる感じ)して日射しでの直接の乾燥を避ける
・ノンブラシ洗車機などを使って雨の後にそのまま乾燥させないようにする(別途洗車は必要)
なども考えていった方がいいかなーと思います
なかなか毎回実践するのは難しいですが、実践できた数だけ軽減はできるのではないかと

あと、>>75のように年に何度か再施工の機会を設けられる予算があるようでしたら、
一定周期ではなく梅雨明け〜秋前くらいの間に再施工の回数を集中させるのもありかもですね
(自分の環境だと秋〜春くらいは雑対応でも水シミはほとんど気にならなかったので)

環境にもよるかと思いますが、黄砂、花粉、鉄粉などが気になれば別途対処しつつ
台風後の汚い&塩分&強風で砂や塵も含むような水滴付着からの台風一過で即乾燥、みたいな
明らかな爆弾を地道に回避していくしかないような気がしています
009775 (ワッチョイ d996-loE/ [118.241.91.164])
垢版 |
2018/10/12(金) 00:35:42.76ID:OwF0/i/S0
>>92
ありがとう
施工のタイミングを気象シーズンで調整、なるほどです。
やはりどんなコーティングするにしても、自分の手元でどこまで手を掛けられるか次第なんですね。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79b9-ogn4 [124.35.10.235])
垢版 |
2018/10/12(金) 19:33:56.16ID:zy1SfEUM0
メーカーオプションなら検討
ディーラーオプションなら遠慮
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69c9-tStx [126.241.103.20])
垢版 |
2018/10/12(金) 19:34:14.23ID:m2xmbBz70
>>99

されてないよ
けっこうテカテカになるんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況