X



【KeePer】キーパーコーティング【LABO】11層目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236f-M7Iu [58.1.162.204 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/29(土) 13:40:34.56ID:M0uF3qUM0
!extend:checked:vvvvvv::
キーパーコーティング
http://www.keepercoating.jp/
キーパーラボ
http://www.keeperlabo.jp/

◆前スレ
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】10層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529601968/

◆過去スレ
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】9層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1520873008/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】8層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511896007/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】7層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1504295234/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】6層目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1492972534/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】5層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1485264293/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】4層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478000032/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】3層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1472816324/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】2層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1467014737/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1455809074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9a6-o1DS [110.134.253.153])
垢版 |
2018/10/28(日) 12:42:42.69ID:A5HmRKTD0
【ミステリー・サークル】 和製ホーキング気取りの大槻教授「神はいない」 【世界教師マ@トレーヤ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540692991/l50

じゃ、いったい誰がどうやって、作ってるんだ?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-x68X [49.97.110.19])
垢版 |
2018/10/28(日) 15:50:49.63ID:kd/EBHGDd
淵野辺店は洗車場とか全部屋根あり。
コーティングコーナーとかは室内。
頼みたくなるけど、ほかのコーティングしている
からキーパーとは縁が無いね。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffdd-x3RP [182.168.46.182])
垢版 |
2018/10/28(日) 18:00:03.93ID:2kODRfQa0
淵野辺学生時代住んでたw
駅前のちっこい歯医者、すいてるから行ったんだけど虫歯派手に削った挙げ句に差し歯30万円とか言い出したので逃げてきた。
やはり混んでる大通りの歯医者に行くべきだった・・・
コーティングは仕事の善し悪しで混雑状況そんなに反映しなさそうだから参考にならんか・・・
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45a6-Ha4+ [42.150.202.12])
垢版 |
2018/10/28(日) 21:41:26.99ID:amNebSEP0
>>234
レジン揉み込みキーパークロスってキーパープロで買えるんですか?
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4a-Ha4+ [182.251.243.3])
垢版 |
2018/10/29(月) 12:42:52.91ID:wPLsmeQBa
>>241
ありがとうございます。
レジンは店では買えないんですね!
ヤフオク探してみます。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-iuv0 [49.104.14.123])
垢版 |
2018/10/29(月) 16:41:06.33ID:GMunSSFMd
これまでプロショップでクリスタルやってたのをラボに変えてみた。

違いは歴然!ホースで水を掛けたら滝のように一気に水が流れる!プロショップも悪くは無かったけど水の流れが筋状で流れ方にもムラがあった。

ラボの店長に聞いたら、施工に強弱やコーティング層にムラや段差があると、水が均等に流れないんだと。

プロショップで施工された方、お試しあれ!(^^)
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-yo51 [126.33.205.111])
垢版 |
2018/10/30(火) 10:44:46.53ID:kWffYcojp
先週ハイエースの新車にラボでクリスタルお願いしたら
拭き残しとかあったけどね
休日の日中に仕上がり確認出来たら良かったけどやっぱ夜だと確認しきれない
値段と時間なりの施工だと思う
ラボやプロ自体を否定してるつもりはないので
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-BHiJ [49.97.99.13])
垢版 |
2018/10/30(火) 19:30:34.18ID:UAuE+oX+d
頑固な汚れを事前に気になる箇所として言っておくと
ラボは結構頑張ってくれる。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 926b-Ha4+ [223.217.72.224])
垢版 |
2018/10/31(水) 21:27:02.95ID:ryq/JZLZ0
キーパーのホイールコーティングって施工時間どれくらいかかるの?
17インチ4本で
キーパープロショップならどこでも施工してくれるの?
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee6b-n0hs [223.217.72.224])
垢版 |
2018/11/02(金) 14:11:08.43ID:+/nlAcEd0
今までサマー用とスタッドレス用のホイールに毎シーズン エシュロンのホイールコーティングかけてた。
エシュロンはちょっと高過ぎだし店も遠いんでキーパーのホイールコーティングに変えようかなと思ってます。
キーパーのホイールコーティングをかけてる方、どんな感じですか?
自分としてはワンシーズン持って洗うのが楽ならそれでおkでビカビカに輝く必要はないです。
またプロショップならどこでも扱ってますか?
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87c9-MyS3 [60.65.63.29])
垢版 |
2018/11/02(金) 14:47:14.96ID:SFM/QX/r0
ホイールコーティングは店舗によってやってないとこもあるっぽい プロショップだと値段も違ったりする
効果はダストが出やすい欧州車やスポーツパッドに変えてるなら違いが判るかも知れないが、国産の普通の車なら微妙かも
高圧洗浄機だけではきれいに落ちないので結局擦ることになるが、ずーっと放置してなければ軽く擦るだけでこびりつきは
ないかな
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee6b-n0hs [223.217.72.224])
垢版 |
2018/11/02(金) 20:13:08.03ID:+/nlAcEd0
>>261
どうもです
やってない店もあるんですね
近所の店に確認してみます
車は欧州車でエシュロンのホイールコーティングをずっとかけてました
ボディーもエシュロンなんで。
でもどうせホイールコーティングはワンシーズンしか持たないし値段と手間的にキーパーのが有利っぽいのキーパーの方が良いなと思って質問させてもらいました
本数が年間8本になるので一本あたり多少の値段の違いも大きくなるので。
コスパ重視する以上見た目はそれなりで良いので汚れにくさと汚れ落ちが良ければそれで十分です。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6bb-gmhk [153.215.226.232])
垢版 |
2018/11/03(土) 13:05:35.23ID:R1wysVbj0
コーティングしたいんだけど、普通のダイヤにするかWダイヤにするか、近くの店にはWダイヤの現物が居なくて分からん。両方掛けたことがある人いるかな?結構違うんだろうか…
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7b9-5322 [124.35.10.235])
垢版 |
2018/11/03(土) 13:32:34.82ID:ObenjQ/i0
青空ならダイヤ推奨。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a651-z32p [121.85.102.48])
垢版 |
2018/11/03(土) 15:16:20.13ID:rEeKh3v90
クリで十分。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16b9-upsk [113.37.48.146])
垢版 |
2018/11/03(土) 17:28:52.56ID:4xp+/SU+0
(新車)黒で青空駐車
いろいろ悩んだけどダイヤモンドキーパーで予約した
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7b9-5322 [124.35.10.235])
垢版 |
2018/11/03(土) 22:50:53.51ID:ObenjQ/i0
先代のスカイラインとクーペかな?
クーペの方がグラマラスだからなぁ…
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-aL6H [126.35.83.173])
垢版 |
2018/11/04(日) 13:26:11.12ID:YhNGVs6vp
年末の洗車予約をすでに入れたぞ
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e26f-UDnQ [115.176.18.221])
垢版 |
2018/11/04(日) 20:22:19.49ID:cIqGk3rp0
キーパーは強撥水なので、水滴が残って一般的な「水シミができやすい状態」になってるとは言えると思う
それをレジン2による軽減&定期的な再施工/メンテナンスの2段構えで緩和させる仕組み

緩和としたのはやはりそれでも完璧に防げるわけではなく、限界があるので
水シミできるよって人がいるのも納得というか仕方ないことかなーと

いわゆる環境次第とか言われる部分だけど、青空駐車といっても北海道から九州まで利用者がいて
駐車場の立地や日当たり具合も人によって異なるので、なかなか同じ基準で語るのが難しいところ
加えて、キーパー施工後に小まめにミネラル取りなど手入れする人もいれば、
3年ノーメンテだから気にしないって人も同様(こちらが多数派?)にいるわけで、
自分はアウトだったら他人もそうと限らないし、自分はセーフだから他人もセーフかとも言い難いというか、
各自で自分の環境なりの基準を見つけて対処しないといけないと思う
(お店の説明はあくまで目安なので、過信したり鵜呑みにせずに自分で判断する)

自分は愛知で、個人の感想だけど
自車のキーパー、他社コーティング、知人の車のキーパーくらいしか分からないけど、
水滴が残っても毎日乗って流したりそのまま乾燥させない車の方が水シミになり難くくて
あまり乗らず、水滴を放置したまま乾燥させる車だと水シミが目立つように見える

ボディのコーティングと直接関係はないけど、フッ素ガラスコーティング済の窓ガラスで
夏の日差しが強い日に1日水滴放置したら取れない水シミになったことがあるので、
水シミになる時は本当に瞬時にやられるというか、タイミング次第なところもありそう
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e26f-UDnQ [115.176.18.221])
垢版 |
2018/11/04(日) 20:37:45.77ID:cIqGk3rp0
>>287
年末はキーパーに限らず洗車業界自体が繁忙期で、予約取りにくいというのもありますが
予約ができたとしても当日の飛び込み客が大量に押し寄せてしまうんですよね
キーパーも稼ぎ時だから飛び込み客も同時にできるだけ処理しようとしますし、
混雑してキャパオーバー、飛び込み客に長い待ちになること説明(この時点で作業が止まる)しても、
それでも待つというお客さんが残って
更に混雑という感じになってしまいます
特に制約がないのであれば、時期をずらして年末そのものを避けた方が余計なリスクは回避できるかもしれません
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a651-z32p [121.85.102.48])
垢版 |
2018/11/05(月) 06:16:53.82ID:7sTOqr6o0
ダイヤは塗るのに、時間かかるし、液も多く使うんだよ。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-n0hs [49.98.16.186])
垢版 |
2018/11/05(月) 07:31:22.33ID:exu86Lahd
>>292
他社では倍以上して6ヶ月のもあるけどね
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-5322 [1.75.232.219])
垢版 |
2018/11/05(月) 12:52:05.54ID:WHhOavjWd
>>296
むしろダイヤが青空向け
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-aL6H [126.245.79.56])
垢版 |
2018/11/05(月) 13:03:34.39ID:tsoLR0Ltp
見た目はクリスタルもダイヤも変わらなくても
皮膜の厚みが違うと
塗装面の劣化進行度が違うかもね
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-0EdJ [182.251.252.13])
垢版 |
2018/11/05(月) 20:49:36.74ID:yWdQ8WDma
>>293
逆に考えると幸せになれるよ。乾式→湿式にしただけで半額にしてくれるって、良心的じゃんw
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM9a-tOJA [119.241.51.163])
垢版 |
2018/11/06(火) 20:27:22.09ID:g5QuwgYyM
ウォータースポットってコーティング前にとって貰えるんですかね?
ダイヤモンドコーティングを考えてるんですが、施工後はウォータースポットできなくなりますか?
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a651-z32p [121.85.102.48])
垢版 |
2018/11/06(火) 20:46:22.63ID:QX3pqkur0
レジンなんて一回も塗った事ないけど、一年間バリバリ弾いてるぞ。洗車も月一しかしてないし。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab6b-6L6I [58.89.177.193])
垢版 |
2018/11/06(火) 20:54:14.11ID:mWwl0wLi0
ズボラなら気まぐれにファイナル1でいいんじゃない
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f90-KXjd [14.9.176.224])
垢版 |
2018/11/06(火) 21:42:20.99ID:yj+jaE1F0
ファイナル1は微粒子コンパウンドが入っているので、定期的な皮膜リセットに向いてると思う。
俺の青空環境だと、クリスタルして週1洗車でも水シミが残るんだよね。
レジン2使っても取れないから、そーゆー場合はファイナル1の方がきれいを保てるかも。
艶パックにも微粒子コンパウンドが入っているそうなので、今度使ってみる。
レジン2の撥水は最高レベルなんだけど、水シミだけが欠点だわ。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e66b-vbIu [153.145.27.117])
垢版 |
2018/11/06(火) 23:50:22.49ID:a+bhDhr80
>>314
ダイヤ施工前に軽研磨の工程があるので、軽度なものならそこでとれます。
重度のものだと別途有料の研磨を追加する必要があります。
お店で見てもらって、場合によっては軽研磨が終わった段階で一緒に状態を見ながら有料の追加研磨をするかどうか相談するということにすれば良いと思います。

施工後は、場合によっては施工前よりできやすくなります。ただこれはケースバイケースです。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbb-IOtW [150.66.91.55])
垢版 |
2018/11/08(木) 13:20:00.72ID:1WK02G8AM
直上のレスのかいてあるよ
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be51-m3AU [121.85.102.48])
垢版 |
2018/11/09(金) 04:10:24.74ID:BezUduP30
ラボ持ってくと、いつも拭き残しや、水が隙間から垂れてくるから、今年は自分でやることにした。
よく考えたら、2時間待ってるぐらいなら、多少時間掛かっても、自分でやる方が丁寧にできる。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6b-uEVG [58.89.177.193])
垢版 |
2018/11/09(金) 06:54:44.47ID:F2LP/CeO0
拭き上げは甘い時もあるけど純水だから許せる範囲かな
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He2-fk9N [119.245.128.216 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/09(金) 12:47:22.92ID:1tciiqRRH
>>329 めんどくさがらずにマスキングや下処理をやればそんなに失敗はしないけど
屋外では基本NGなので、屋内で十分なスペースのあるガレージになるけど
そんなスペースは普通はそうそうないけど 用意できる?
工程も多いし半日どころか素人だと1日では終わらないかも

必要な道具もそれなりに必要だし数台やるなら元は取れるかもしれないけど
年単位の1台の加工のために用意したら余計に金がかかるだけだよ?
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be51-m3AU [121.85.102.48])
垢版 |
2018/11/11(日) 05:13:13.55ID:6yRpsA/60
レジン塗るだけなんて、スポンジとクロスがあったら誰でもできるぞ。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be51-m3AU [121.85.102.48])
垢版 |
2018/11/11(日) 21:59:07.31ID:6yRpsA/60
もう家の中にでも飾っといたら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況