X



ディーゼルエンジン 54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 11:32:02.72ID:DwSun/QN
ディーゼルエンジンを語るスレです♪
仲良くまったりといきましょう。

【前スレ】
ディーゼルエンジン 53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1509276850/
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 07:53:16.62ID:EI7I16KV
ファイターかフォワード欲しかったけど、コンドル飼いましたw(まだ手付金のみ)
主観的に貧乏臭くて嫌なんだが、貧乏だからねw

日野エンジン搭載前、FE6搭載車のkk-、オイルも燃料も余り気を使わなくて大丈夫な所だけが救いかね?
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 09:31:05.53ID:v1rOLxhw
>>575
良いですね
古いディーゼルは良い臭いがする

仕事ですか?趣味ですか?
自分は古いダイナ欲しかったけど、
何だかんだでハイエースになりました
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 12:08:04.43ID:n0uX3E/8
確かにクリーンディーゼルの排ガスのほうがよっぽど臭くて毒ガスみたいだよな
昔のディーゼル車の排ガスのほうがいい匂いだわ
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 12:12:16.30ID:EI7I16KV
まったりしていて、ほのかに生臭い?wでもオイル燃やして、青紫色の排ガスの奴なんかは、ちょっと臭いね。。
規制強化毎に、多少さわやかに見せかけた鼻の奥に刺さるような不快臭に。。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 08:15:40.89ID:JgcHLvzB
>>581
MD92搭載車も探せばあったのかな?と買う前から後悔中w
比較的素性の知れた車両で、自分で3オーナー目だが
同じ中古車店から、嫁いでは戻りを繰り返していたみたい。

それより短距離メインのくせしてベット付き、取り回しに泣いたりねw
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 18:32:38.28ID:GrmyCSpT
>>583
こういうのはコストダウンの目処が付けば尿素SCRに流れるだろうね。
排ガス規制初期にはインジェクションが効果的なのはわかっていたが、
コストをかけられる車だけにしか採用してなかった。
でも今はどうだ?
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 19:00:22.62ID:GEUZm4MN
尿素SCRはあれはあれで噴射ノズル付近のマフラー詰まりとかあるので
定期的な整備が前提の大型車やお抱えディーラーのいる高額外車ならまだしも
一般乗用車用としては結構微妙な気がする。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 23:04:14.22ID:7ac1s09I
SKY-D(主に2.2)とか別の問題だけどメーカーが責任持ってお抱えしてるから大丈夫じゃね
別にマツダを叩いているわけじゃなく、そんな持病抱えていてもリコールなり定期整備なり施工してるから当該車種は今でもそれなりに売れているわけで
ディーゼル好きとしてマツダにはユーザーにアフターケアしつつ新しいチャレンジをしてもらいたいと思うよ
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 06:39:07.94ID:RsyJ+xwe
尿素SCRを使うメーカーは馬鹿と言うか無能だからな

NOx浄化はLNT一択なんだからいい加減ディーゼルの足を引っ張る尿素を付けるのやめろよ
だから欧州メーカーはダメなんだよ、ディーゼル売りたきゃLNTこれ常識
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 07:44:25.67ID:hpWhYkbA
どうすれば軽油を清浄燃焼できるだろう?
大型船舶用極超大型エンジンは圧縮比11実現済みとは言え過給機で圧力比は似た様なもんで
ほぼ定速運転かつ極超低速で更に過給機が活きる極々超々大排気量な事で
言ってみりゃあSKYACTIV-Dを更に安定過給に任せたミラーサイクル版ってな代物なんだけど
その極々超々大排気量のディーゼルも軽油仕様からLNT仕様に改造されてるんだってね

やっぱりNOxどうにかなってもPMがどうにもならんか、頻繁フィルター整備込みでも
引火点燃焼による連続的な火炎伝播にならず発火点燃焼による離散的な勃発火炎のみの軽油では
どうしてもPMの発生は低減し難い様だ
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 12:28:13.95ID:AlwkuD8E
ドイツ(EU)業界の闇が見えるワ。
徹底した組織ぐるみの隠蔽工作だもん。

米国の環境省がVWのディーゼルの不正ソフトの使用を公表しなければ闇から闇だった。
しかもドイツやEUの当局は実態を知ってて黙認していた、、、
そんな不正がまかり通るだなんて恐ろしい。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 13:08:18.95ID:bV1PIsRH
少なくとも年単位かな

しかし、5ちゃんの外車乗りって何か言われるとすぐ酸っぱい葡萄とか言いたがるよね。
国産乗ってる人達は正直クソ程意識してないと思うけど、逆張りのコンプレックスでも抱えてるのかね?
まるで大型二輪に対する2st中免コゾー共みたいだよ…
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 14:00:26.67ID:K9Ulzf9b
酸っぱいブドウは事実だな
国産乗りの輸入車批判は抽象論ばかりで具体性がない
マツダしか乗ったことのない奴のアンチトヨタ論に近い
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 14:08:26.77ID:bV1PIsRH
悪口は自己紹介って言葉知ってるか?
それこそ抽象的で具体性が無く、「酸っぱい葡萄」の言葉が言いたいだけとしか思えないな。

しかも性能で言えばSKY-Dほどの排ガス性能の良さも無く、
かといってハイエースやテラノの3L級NAディーゼルの低速トルクのツキの良さも、エルグランドやデリカのような2.5L級ディーゼルターボの中速トルクの豊富さも無い。
よく言えばバランス型なのは認めるが、悪く言えば突出した魅力も無い中途半端でダルなエンジン特性のクルマを、ガワだけ小奇麗に仕立ててぼったくり価格にしただけ…
BMWにどこに芳醇な葡萄らしさがあるのか教えてくれないか。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 14:42:14.58ID:LzIPOtCV
>>591
別にマツダの方式が極端に煤が多いわけじゃないし、尿素使用してる車だって同じだよ
マツダの場合国内でのディーゼル販売台数が多いから不具合の報告が増えるだけで
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 14:49:24.43ID:bV1PIsRH
別に自分の好きで乗りたくて乗ってるんだろ、やれ国産ガーBMガーなんて言う必要あるんかね?
自信無いのか?もっと自信持てばいいじゃん。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 15:11:49.69ID:bV1PIsRH
>>607
あの立ち位置の外車から不釣り合いなほどにド派手なディーゼル音てのも中々目立つな…
ハイエースやマツダ系のクルマには無いアイデンティティかもしれないね。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 17:09:42.73ID:bC7SViNz
ベンツはマツダ並みにディーゼルっぽくないぞ?
その代わり、ロック率の高い多段ミッションと相乗効果でちょっと加速が唐突

ディーゼルエンジンですっ!!てのはBMWとトヨタ
カリカリガラガラ言うし粘っこいアクセルレスポンス
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 17:19:04.36ID:z4xMFJ2M
だな
ベンツのディーゼルといえばW210の頃まではかなりガラガラ言っていた
当時は並行でしか入ってなかったけどな
国内で乗用ディーゼルが曲がりなりにも普及している功労者の一人はドイツ勢、それは間違いない
メーカーにどんな意図があるにせよ、私は経由の安い日本ではもっと乗用ディーゼルが普及すべきと考える。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 17:34:41.11ID:WmSE2WBu
日本の平均的な乗用車の使い方だとディーゼル車は向いてない
トラックですらコンビニ配送だとか宅配便みたいに1kmも走らないうちに止まってみたいな使い方のは向いてない
やっぱり、アメリカだとかヨーロッパみたいな広大で発達した高速道路を1日数百キロ流すような使い方じゃないと
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 17:49:48.22ID:ky/G0BeH
>>609
ハイエースは十分ガラガラいうとるがな
その点現行キャラバンは結構静か

ガラガラ音
NV350<100系ハイエース(1kz)<200系ハイエース(1kd,2kd) 1gdは知らん
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 17:50:48.08ID:CiK7T/Fl
EU/USAで300~400万円相当で買える車が、日本では500~700万円だからな〜
価格通りの価値がある外車は実は少数派だし
中古価格の暴落とか、人気自体が微妙ですからな
何故に日本車がEUでも売れているのかを考えればね
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 19:04:15.16ID:U6xAcL+g
>>616
GDは静かになってアイドリングではガソリン直噴みたいな音を立てるようになった
ゆったり走ってる限りは乗り味はKDの感覚を踏襲
踏み込むと吹け上がり鋭くなった(マツダ寄り)
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 22:45:59.13ID:S8Wj58YX
>>622
本当にディーゼルがコンビニ配送に不向きなら、
2t積みの車体にガソリン(もしくはディーゼル以外の何か)が乗ってるはずでしょ、という意味かと

まあぴったりではないにしても、
他の物にはディーゼル以上に問題があるとも言えるかな
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 04:18:23.02ID:DGl08MMK
ディーゼルと言えばライトバン。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 05:15:20.69ID:0WrendBQ
>>623
7-11は比較的大きなトラックじゃない?生協なんかが1.5tのLPG車を使うけど
あれは法規の規制緩和で、大化けの予感もある。
まず、タンク検査の期間延長、バルクタンクから車両への補給をセルフで
行えるように出来れば、大きな災害でも一定期間、平常運行が可能。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 07:38:27.37ID:YB8+5O4h
>>628
タンク検査の延長は有り得ない。ガス検査と車検の一体化すら出来ていないこの国では、厳しくなることは有っても緩くなることはない。
タクシー業界やバス業界の再三の要望にも国交省や警察庁は首を縦に振っていない。LPガスですらそうなんだから、トラック用のより大きなタンクはなお厳しい。
またバルクヘッドからの供給も同じく規制緩和は当面ないだろう。あるとしても20年30年のスパンと見た方が良い。
トヨタが本腰入れたがってる水素スタンドすらも及び腰でまともに広げられない国交省に、トラック用のLPGタンク緩和は有り得ないと言ってもいい。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 08:25:58.04ID:0WrendBQ
CNGタンクとの整合性もあるしな?前例が無いw事態に期待したい・・・
縄張り争いだから、片側がへたれる事で、話が通る様になるんだろうな。。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 08:30:30.73ID:0WrendBQ
>>601
光が(意外かも知れないけど化学反応では、物によっては大きな要素)当たると
数ヶ月程度でも黄変している場合もあり。
あと売ってる時点で黄色いのもあるんじゃないかなw
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 10:02:20.82ID:YB8+5O4h
>>631
というか国交省はガスタンクに不信感持ってるように見える。
LPガス車は車検とは別にタンク検査もあり、CNGや水素車もスタンドを中々認可しないから普及させない方策だろう。
この流れで行けばタンク容積の緩和なんて流れになる前に、既存の内燃車からEVやHVに流れる可能性の方が色濃いんじゃないか。
そして恐らくその中に乗用ディーゼル車は残っていないだろう。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 12:58:30.98ID:mUl6UG5E
>>630
>この国では、厳しくなることは有っても緩くなることはない。

ほんとそうだよな。しかも、無意味でみんなが損をして、誰もがめんどくさくて
いいことは一つもないような規制ばかりできて行く。

スタンドでの燃料補給一つ取ってもせっかくのセルフなのに携行缶に自分で
入れちゃダメとか、車に積むのは何Lまでとか、果ては軽油専用ポリタンとか
まるで意味がわからん。何のため?
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 14:26:35.01ID:YB8+5O4h
ただ、規制規制だらけでも可能性が0って訳でもない。
いすゞが特に力を入れているのが大型単車のCNG車だし、LPG車で大型はイヴェコがやろうとしているが、それもどこまでシェアを伸ばせるかが争点になるだろうな。
LPガススタンドへの納品車をイヴェコにすれば、或いはスタンドを大型対応にすればワンチャンあるだろうが…水素スタンドを新規で造る位の手間暇は掛かるんじゃないか。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 14:27:28.23ID:0WrendBQ
行政の「おしごと」が、規制と認可であり、頭の良い人々が検証して愚民wでも、不具合や事故を起こさぬよう
頑張った結果でもある。圧力容器に関しては、一昔前の左巻きが爆薬詰め込んで、企業テロなんてのも要因。
空のプロパンボンベで色々工作したり普通にあったが、今は入手自体が大変だしね。

でも、自転車で児童限定だが、3人乗りを認めたり、思いのほか柔軟な対応におもったりする
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 14:37:51.11ID:YB8+5O4h
何にせよ法的解釈の改造と、コスト的なブレイクスルーは必要だろう。
自転車であれば正直既存インフラが使えるからそれほど苦にならないし、ディーゼル車規制とて劇薬的だったが代替を促す経済効果を狙った一面があったんじゃないかとも思っている。
ガスタンク車の法的解釈は過去の過激派連中の遺恨を色濃く残している面もあるかもしれないが、やはりそれ以上に足を引っ張るのはコストと法律なんだろうな。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 15:37:38.41ID:HX4EXysQ
>>637
> まるで意味がわからん。何のため?

保管しているうちに、どれが軽油でどれが灯油かわからなくなって
ストーブに軽油注いだり農機具に灯油を入れる奴が出てくるから。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 16:47:00.47ID:mUl6UG5E
>>642
そんなの使用者の問題であって、わざわざ規制していただかなくても結構なんだがねぇ
そもそも万が一、それらを入れ間違ったところで大して問題にならんのだし
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 16:56:58.54ID:nMq5RpfP
>>645
軽油だと思って実はガソリンを購入。
自宅ではタンクを取り違えてストーブ火災発生。
アホは何するかわからんしそういうやつに限って「売る側の責任ガー」なんて言い出すから規制は必要だろう。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 18:10:56.67ID:YB8+5O4h
>>643
安いはずのCNG/LPGスタンドを活用しようにも、現状殆どがタクシー需要だとかの地場の社用車のみというのが問題。
これで水素もとなるとなおの事…いずれにしても現状ではほど遠いんじゃないかな。

>>644
マジでかー国交省の運送法管轄だとばかり思ってたわ…
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 18:36:46.49ID:0WrendBQ
>>648
LPGは車両から外し水圧検査、CNGは車両搭載のまま、目視でおk
(車両向け以外は外して検査、車両向けは15年で例外無しの再充填不可)
緩和はされていると思うが、近所のCNGスタンドは8時〜17時の営業時間で日曜休み
使い勝手はちょっとなw
LPGは充填所が、半径5km内で3カ所くらい、買っても、まあ何とか使えるか?って水準。
俺個人の環境だし意味ない話w
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 18:55:41.48ID:YB8+5O4h
>>649
ガス車は地盤さえ整えば普及するポテンシャルはあると思うんだけどね…
ディーゼルエンジンを基本にして造れるから、耐久性もそれほど変わらずに車自体のコストはそんなに上がらないだろうし。
大型だと排気ブレーキ付けてとかする必要もあるかもしれないけど、維持コストは割と優秀だと思うんだけど肝心のスタンドが問題。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 20:13:07.76ID:CDanxZ1s
>>652
再生温度まで持っていくためのトータルの時間が長くなるのでポスト噴射方式の場合はオイル希釈は増えるよ。
酸化触媒前に専用インジェクタを持つ車なら気にしなくていいと思うけど。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 23:07:06.58ID:3nS81xJh
国の考える規制強化は国民締め上げ搾取
国の考える規制緩和は国民ムチ叩き搾取
我々は国畜、国家で飼ってる家畜です

ガス田を友愛譲渡しやがった鳩山とか巨大かき氷器で掻き削らても文句は言えまい
勿論、上から下に削るのではなく下から上に削って上に排出していく
これを五肢、次々と行っていく
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/31(火) 20:00:17.02ID:fAk5pRuH
石焼芋の軽トラは、セルフでおk?w。フルサービスだと離れた場所で入れているの観た。。
>>650
大型のCNGは3万キロくらいのオイルライフになるのかね?
確かにランニングコストは安いと思う、大手運輸企業なら自社内にCNGスタンドを
構えるやり方もあるだろうしね。
LPGは地上タンクに備蓄、漏洩した場合、火災リスクはあるが、事後の処理は安上がり
液体は漏らしたときの処理が高額になりそうだし、小規模の場合と住み分けに良さげな感じ。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 20:25:38.98ID:oUP/H7AG
>>662
200Vの高電圧IHの方が有効火力があるぞ
IHで火力がないのは、ケチって200Vを導入しなかったバカと、磁石が付きにくい磁性がない器具を使ってるの二つよ

ガス会社のIHに対する宣伝で使われてるのは、磁性が弱い特殊なステンレスの鍋で熱の比較をしてるのと
酷いのは送電ロスを書くのに、ガスの配管コストやタンクの交換のロスを書かないのが多いこと

だいたい騙されてるよね
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 20:59:49.39ID:py4rDsc5
「原発はCO2を排出しません」(※発電時には)みたいに
自分に都合のいいパラメータだけ持ってくるってのはどこの業界でも
やりがちだよね。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 21:58:59.63ID:zZ+YO22x
クラストップレベル!



※当社調べ
みたいなもんだな
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/03(金) 17:48:13.65ID:JY46KBqJ
>>665
家庭用IHだけど3kw、湯沸しさせれば早い。熱量は少し低いが、IHの高い熱効率は感じる。
熱の周り方がガスと違い卵料理が難しい(これは慣れで、ある程度は克服できるが・・・)
なべ形状の制限と、IHのトップから鍋を離すと、エラー吐いて止まる、ガスは距離に比例してアナログ的に
熱量が下がる。
持ってるタニコーのCR55って業務用コンロは23kw位、中華炒め用(業務用だからって強火力を必要としない料理も多い)で
炒め物を作るのが夢w
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/03(金) 18:04:47.39ID:JY46KBqJ
>>664
もう入れてもらえないんだっけ?キャンパーの人も高圧ガスのステッカーや工具・消火器・カード等
搭載していれば、ある程度は期待できないのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況