X



【EV】 電気自動車総合スレ その 49 【モーター】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 22:23:44.490
!extend::none
書き込むとき名前欄に以下の一文を加えるとID・ワッチョイが表示されます
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【EV】 電気自動車総合スレ その 49 【モーター】

電気自動車全般について語るスレです。
バッテリー技術、キャパシタ技術もOK。

関連
【HV】 ハイブリッド Hybrid 総合3台目 【REx】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1471589739/
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆21 【EV】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1496323746/
【SOFC】 燃料電池車 総合スレ Vol. 6 【PEFC】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1474444565/

個別車種 (他は検索してね)
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 82【EV・LEAF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521201356/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part24【電気自動車】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1507220137/
テスラ Tesla バッテリー51個目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520989639/

前スレ
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 48 【モーター】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511941354/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 19:54:16.060
200kw以上でガンガン急速充電できるようになればすぐに普及するよ
これくらいになれば利便性でエンジン車に見劣りしないしランニングコストやフィーリングや静粛性はもちろん圧勝
販売数が増えれば電池の価格なんてすぐ下がる
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 21:03:28.57d
妄想乙
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 22:53:47.300
EVの将来を肯定的に捉えている人の文章に特徴的なのは、「〜ができれば」という仮定の話を多用すること。
>>929さんの投稿にもわずか3行のなかに3つも仮定の話が含まれている。
「ガンガン急速充電できるようになれば」
「これくらいになれば」
「販売数が増えれば」

世界初の量産電気自動車である三菱i-MiEVの発売から10年になろうとしているのに、
いまだに「〜ができれば」という話ばかりで、実際の普及率ほぼゼロ。
そんなに画期的で素晴らしい商品なら、何もしなくてもどんどん売れていくはずだ。
しかもその間、電池セル自体の技術進歩はほとんどなく、電池パックとしての制御技術や
見かけ上の容量のコントロールなどでなんとかしようともがいている状態を脱していない。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 00:18:02.320
>>927
そんなこと誰からも言われませんよ?普及に対して消費者の立場で言ってるだけ。これくらいの条件が揃わないと絶対に普及しませんよ。ひとつも解決出来てないじゃないの。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 04:50:31.400
現状のEVはダメだよ
長距離時の追加チャージがメンドイから
でも200kwで充電できれば解決
現在の技術だとちょっと届かない(電池大量積みすればいいが重く高くなる)けど到達不可能とも思わない
間もなく出る60kwhリーフで100kwくらいか
このあたりだと自宅充電なら普段は問題ないが長距離時に多少のヤセ我慢が必要
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 04:59:07.620
>>926
「内燃機関と同様の距離を走り、インフラも完璧、車内スペースも同等、クルマの寿命も同等、リサイクル料も取られず、
補助金無しで購入価格が同じ、税金が安く、ランニングコストが安い。となればやっと主婦が買ってくれるだろう。」

↑本当にこうなったらエンジン車がゴミになるよ
EVと比べてメリットが皆無なわけで主婦だろうがジジババだろうがハリウッドスターだろうが誰もエンジンなんて買わない
それを実現するのが全固体とやらかもしれん
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 06:50:31.270
>>936
> それを実現するのが全固体とやらかもしれん
そうですね、全固体に期待したいところです。それでも価格と重量が問題ですので内燃機関からのシフトは限定的ですね。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 06:53:32.700
>>933
思考は提出した覚えはないが、、、停止したと思われるくらいEV普及への道のりは遠いね。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 06:55:10.36p
>>937

全固体に期待してるみたいだが、BEVの欠点は引きずったまま。根本的な解決は全然出来てない。
トヨタもそれはわかってる。
まともな技術思考の出来る人間だったらBEVに全く未来がない事がわかる。

上の方でも書いてあったが、技術のわからない輩は出来るようになったら、とか進歩すると信じない前向き思考がとか精神論垂れる。
所詮バッテリーはアナログデバイス。
ムーアの法則的な事は起こらん。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 07:13:22.13M
電池も技術課題だけど
充電速度も壁だよね
100Ahの蓄電池をガソリン並みの5分で満タンにしようとしたら
単純計算で充電端子、ケーブルに1200Aの電流が流れる
耐えられる材料が…
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 08:23:07.460
リチウムイオンだとエネルギー密度を倍くらいまで上げにゃならんな
300kgの電池パックで120kwhあたり
力技で重くなってもいいからデカい電池積むって新テスラロードスター流のやり方もあるがバランスが崩れる
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 09:54:07.870
200kWで充電ならまもなく登場予定のポルシェだとクリアしちゃうんだよね
電池100kWhで電圧800Vで入力350kWあたりだったはず
でも現在市販されてるEVだとこのレベルには達していない
ポルシェ(VW)はその技術を開発できたのか或いは単にハッタリなのか
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 09:58:18.750
トヨタもハッタリ噛ましてるだけで全固体なんて全然目途が立ってないんだろう
フカしてる通りの性能だせるならエンジンなんかに新規投資しないからな
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 13:51:59.79M
リチウムイオンは実用化の目処が立ったのが1980年頃
商品化まで10年(1991年)
ニッケル水素の商品化は1990年

30年近くなるが
コストが有利なニッケル水素も多く使われる

全個体が実用化されたとして、10年先
市販車に使われるのは20年以上先
位で考えれば
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 14:20:58.890
NEDO、オールジャパンでEV用の全固体電池開発へ…23社、15大学・研究機関が参画
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2018/06/16/310922.amp.html

2022年度までに全固体電池の基盤技術を確立し、30年ごろには電池パックの体積エネルー密度が現在の3倍の600Wh/L、コストが3分の1の1万円/kWh、


これな、NCM811が729 Wh/Lで到達しとるんよ。
ソース
https://pushevs.com/2017/09/08/lg-chem-will-introduce-ncm-811-battery-cells-evs-next-year/

この中で初期リーフ24kWhモデルが317Wh/L
2018年現行リーフ40kWhモデルが529Wh/L
ルノーZoe40kWhモデル(435-484 Wh/L)

これな、有機ELと同じパターンだわ。
全固体がゴミというより日本勢がゴミなんやろな。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 14:31:26.57d
太陽光発電ブームの時と同じ胡散臭さを感じる。開発過渡期に出てくる商品は数年で陳腐化。補助金が無くなると皆逃げ出して情弱と借金まみれが残る。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 15:25:40.030
オールジャパンの開発
=> 補助金にありつく名目、バラバラの方向性、成果はもちろん出ない、だれも責任をとらない

経産のやることは、全てダメ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 19:15:27.36a
何でも「できない理由」しか言わず、やれないことを前提に物事を考え、現状の技術レベルしか見ずに「技術的に不可能」と物知り顔で否定をする。

そういう後ろ向きな役立たずが多いと、海外勢には絶対勝てない。
青色LEDも無理と言われていたが、日本では異端とされていた日本人が開発成功。

これらを精神論だと馬鹿にする技術者((笑))に言いたいのは、新しい技術は技術者の向上心から産まれるものだってことですね。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 19:28:45.380
植松 努
「国家主導の世界初はこの世にないんです。世界初はすべて、個人が自腹でやってきました」

金にありつきたいだけの烏合の衆は、確信を持った個人に勝てない。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 23:03:10.490
>>954
論点がずれているよ。
前にも書いたけど、昔から電気工学では弱電と強電という研究分野の違いがある。
高エネルギー(高電圧、大電流)を扱う分野が強電で、発電所や変電所のような巨大
な装置を研究対象としていて、技術進歩は非常にゆるやか。
テレビやラジオ、コンピュータ等は弱電の分野で、研究対象がエネルギーではないので、
扱いやすく技術革新も起きやすい(ムーアの法則等)。

あなたの言う青色LEDは、弱電の範疇に属するものだから、その開発経緯から
強大なエネルギーを扱うEVの将来を類推するのは適当ではない。

イーロン・マスクに勇気づけられちゃったのか、文科系と思われる人の常識はずれの
見解に振り回されて、議論はいつも堂々巡りだな。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 02:58:00.03r
軽自動車用のCVTがまだスバルくらいしか無かった頃に、あらゆる面でリッターカーより性能の劣る軽自動車がシェアを伸ばして新車販売の3割に増加し、
CVT搭載後はさらに割合が増え4割近くになっている。
性能や利便性が劣るから売れないなんてのは思考停止の思い込みそのもの。
メリット、デメリットを考えて、市場への訴求力や価格競争力があるかで考えて、はじめて予測が成り立つ。
EV批判もFCV批判も同様にロジカルに。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 06:31:11.370
バッテリーは化学変化なんだから物質の組み合わせで得られる電圧が全てなの、誰がなんと言っても反応電圧が全てなの。ここ100年せいぜい3V〜10Vあたりをウロウロ。
動力として使うには絶望的にその電圧が低いのだからどうしようもない。だから乾電池をたくさん積むようなバカげたバッテリーパックになる。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 06:58:20.200
中国が何とかしてくれるはず
向上心の塊の国だもの
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 08:57:20.630
フォルクスワーゲンが2025年までに全固体電池を実用化へ
 米企業に110億円出資
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00689/?n_cid=nbpnxt_mled_dm

VWは、新開発の全固体電池を使えば、同社のEV「e-Golf」の航続距離を、現行の300kmから約750kmに伸ばせるとみる。

QuantumScapeの特許を調べると、同社が開発中の次世代電池は多岐に及び、そのうちのどれが本命であるかは見通しにくい。

開発中の次世代電池の1つは、全固体電池といっても、Liイオン2次電池ではない「All Electron Battery」(AEB)と呼ぶ、特殊なキャパシターだ。

一般的なキャパシターは、電極間の誘電体は電気が流れない絶縁体だが、AEBでは電子が若干流れるとする。また、量子ドットなどを用いてエネルギー容量を高める工夫をしている。

全固体Liイオン2次電池も開発中だ。この電池における同社の技術の特徴の1つは正極材料にある。フッ化鉄(FeFx)や硫化鉄(FeSx)などの混合材料で、Li/Li+に対して4.5Vの出力電圧と正極材料としての電流容量400mAh/gを実現できるとする。

全固体電池用電解質としては、東京工業大学とトヨタ自動車が開発した硫化物系材料「LGPS」をベースにした材料と、「LixLa3Zr2O12(LLZ)」などのガーネット型酸化物系材料をベースにした材料の両方を開発している。
いずれも、特段優れた特性の材料を得ている様子はないものの、最近の公開特許では、LLZ粉末を用いた電池の製法などを開発していることが分かる。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 11:39:55.95M
ある意味では不可能だ
別に直列する必要もない
だこら電池素材、容量、性質(内部抵抗等)に合わせ必要電力によって目的に合わせどんな構成、電池にするか設計してるのに
言ってること直にとって乾電池で動くプラモをただスケールでかくしてイメージしすぎだろ
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 16:15:49.11d
ZEVも50%普及したいって言ってたな、ゼブと呼んで流行らせたいんだと。東京はゼロエミッションかもしれんがどこで発電してると思っているのか。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 20:00:38.85a
昇圧より降圧の方が効率良いからね
でも現段階でも電池が数セル構成のモバブならすでに2直列で7.4から降圧させて使ってるのもあるオチ

単セル型は簡単だけど効率悪いのは仕方ないね
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 21:50:27.78d
>>976
5Vあればモバイルバッテリーくらいの容量向けにはイイだろうね。車は100kwhくらいは欲しいから無理があるんだよね、5円玉で10万円ぶん持ち歩くようなもん。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 08:51:00.500
レンジローバーPHEV の予約受注を開始、2018年後半にはジャガー I-PACE も
https://response.jp/article/2018/06/27/311301.html?gp=1_email_20180627

ハンソン社長は「初のエレクトリック・パフォーマンスSUVである『I-PACE』は3月にジュネーブで世界初公開した。
電動化に向けフルEVのSUVをプレミアム自動車メーカーとして初めて世に送り出した」とした上で、「2018年後半には日本でもI-PACEの投入を予定しており、ジャガーブランドは電動化への展開の最前線に躍り出る」と強調した。

年内登場か
案外早いね
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 20:47:53.760
電池は儲からないからねえ
最初にリチウムイオンを作ったソニーも撤退し日本で一番EVを作った日産+NECも撤退し先日まで世界一だったパナソニックも利益は出てない
開発費は永久に掛かり続け収穫時期はいつになることやら
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 21:10:03.260
2170セルで今年中に100ドル/kwhになるそうだからパナソニックの利益は少ないだろう
儲けるのは覇権を取ってからだよ
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 21:44:47.640
数年前のboltで145ドル/kwhなのに何言ってるんだかw
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 22:42:54.94p
>>987

中華系韓国系は確かに安い。
だがパナソニックはどんどん値上げ。余分な制御いらないからまぁトータルでは安いんだが、テスラみたいに設計へくってる場合は仕損セルが沢山出てさらにコスト高くなるというオチ。今はテスラの組電池の品質確保するために四割から五割くらいのセルを捨ててる。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 22:54:36.060
ますます何言ってるのか分からないw
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 23:39:44.88p
>>990


実際に起きている事を知らない奴はさっぱり理解出来んだろうな。
パナソニックのセルは時間が経つにつれ値上げされている事と、今のテスラの組電池設計では単体セルでは良品でも組み合わせたら不具合起こすセルが四割から五割くらいあるんだよ。
しかし!!パナソニックは単体セルの規格で不良セルを除外出来る特性値を掴んでいるが、当然テスラには教えてない。単体セルは規格内なので部品不良に出来ずテスラは買取せざるを得ないという地獄ループ。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 23:51:51.160
別の世界から来たのかな?
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 08:21:55.430
韓国内で全部作ってウォンで取引してると思ってるのか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 13時間 7分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況