X



【17】スタッドレスタイヤを語る Part6【18】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 14:36:03.12ID:4QbYeAIt
スタッドレスタイヤに関する諸々の話題を楽しむスレです。

※前スレ
【17】スタッドレスタイヤを語る Part5【18】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511073049/

※関連スレ
【16】タイヤチェーン【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475612908/

【非降雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510236696/

【17】スッタドレスタイヤを語る Part28【18】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1497021432/


タイヤインプレ用テンプレ
【タイヤ銘柄、使用年数】
【車種・駆動形式、改造の有無など】
【地域・環境】
【用途】
【状況】
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 14:09:48.94ID:N2TL1INc
FR忘れてたw
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 15:06:33.89ID:fL/o/vuI
豆腐がリア加重になってる。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 15:30:45.95ID:pnzf71HO
>>409
何故そこで止まる?わざとアクセルふんでるだろ?手前まで雪潰してるし、バックしたら勢いよく突っ込めよ。
やらせ動画で商品紹介するカーメイト最低
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 15:35:37.06ID:N2TL1INc
ラバーチェーンは雪が無いところだと振動がすごくて車が壊れるかと思った。
安物車に乗ってる俺が悪いんだろうけど。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 15:37:21.08ID:A9habI2t
ソリオ、都内、2回スキー予定
アルミ込みでマルゼン165/65R15のアイスナビ7とフジ165/70R14のMAXX02がほぼ同価格なんだけどアドバイスください
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 15:52:30.13ID:etdpVB+N
>>390
ミシュランのスタッドレスは欧州市場向けと日本アジア市場向けで別ラインのはず。
日本向けは北海道士別で交通科学総合研究所のテストコース借りてテストして
群馬県太田の旧オカモトリケンのタイヤ部門だった部署で開発してる。
昔は生産も日本でしてた。
今は中国とかで生産してるのかな?

国内メーカーは全メーカー北海道に自前のテストコース持ってる。
海外メーカーだとコンチネンタルも紋別にテストコースあるけどコンチネンタルは部品メーカーでもあるからその関係もある
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 16:50:50.68ID:3nP0c1lH
昔カローラパンがFRからF Fになって乗り換えた客からF Fになって雪の坂が登れないって苦情が結構あったって聞いたな
荷物積んでたのかどうかまで知らないけど
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 17:04:03.72ID:3nP0c1lH
F Fが F Rに比べて 雪に強いのは前輪が新雪かき分けたりハンドル切った方向に駆動したりとかでまっすぐな圧雪坂道でなら大差ないと思う
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 17:26:38.70ID:/IBC1YyQ
2014年2月の関東大雪のとき、近所のなんてことない坂道が発進できない
車のために渋滞したんだけど、スタックしていたのはことごとくFFのスタッド
レスタイヤだけの車だったな。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 17:31:31.23ID:etdpVB+N
>>429
一般には普通にFFのがマシだよ
トランクションかかりやすいもん
駆動輪側にエンジンの重さがある分ね
だからFRは冬トランクに重り積んだりする。
でも重り積み過ぎたらハンドル効きが悪くなる
登坂は勢いつけて登るしかない。
アクセルは踏みすぎず一定じゃないと滑るけどカーブではケツが滑るらアクセル戻すことになり、
再び踏んだら結局登らなくなる。
FFは逆に踏み倒す事が出来るし踏み倒すしかない。
路肩側のザラザラ踏めたらFFは意外と登る。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 18:25:36.09ID:etdpVB+N
>>435
最近は除雪費の増大と段差の問題で予算が少なくて済む融雪剤で対処してる場合が多い。
しかも塩カルは高いから塩撒いてる
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 18:46:43.46ID:bfjYgjv1
>>424
X-ICEシリーズ販売はカナダ、アイスランド、ノルウェー、フィンランド、ロシア、スウェーデン、日本で確認できた
カナダと日本以外はX-ICE NORTH(スパイクタイヤ)もあった
その他欧州はAlpinシリーズのスタッドレス
国内調達で私が見たことある産地はスペイン、イギリス、ロシア、中国、タイかな(台湾もあったような)
Alpinしか販売してない国でもX-ICEは生産してる
XI3+販売は日本のみ、産地は未確認

てことで、ミシュランはラインナップ分けてるけどラインは分けてないのでは?
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 19:51:31.08ID:etdpVB+N
>>436
ニュース映像見てると槍玉は毎回スタックしてるベンツ
カメラマンの悪意かもしれないけど
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 19:53:12.02ID:etdpVB+N
>>415
アイツらアウディのスレにも当然のように登場する
アウディ乗っててスバルがライバルとか比較検討の対象とか思ってる奴はほとんどいないのに
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 20:26:23.12ID:etdpVB+N
ボルボのステーションワゴン+アウディのクアトロ+ポルシェの水平対向エンジンとか思ってそうだよな
絶対ポルシェのスレにも居座ってるんだろうなあ
あとモータースポーツのWRC関連の板とか
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 20:29:18.68ID:etdpVB+N
>>446
うん
遮音性の高い車ならスタッドレス独特の音も聞こえないと思う。
乗り心地もいいしね
その分ミシュランとかに比べてアスファルトのワインディングとか高速とかでぶっ飛ばすとフニャフニャしてる感は感じるだろうね
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 21:49:51.66ID:ewMAuW6N
結局、昔ながらのチェーンが最強だな。
スタッドレスに替えて「冬用タイヤ規制も余裕だぜ」と意気揚々とスノボに出かけたら、
チェーン規制されていて詰んだ(^^)/
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 22:14:46.53ID:/Oyo8yMP
>>411
上り坂だものしょうがない
ちなみに凍結路ですべった、のように速度が低いのにと言う場合は
とにかく速度が落ちるの待つしかない
遠心力が消えて前後の力が勝るまでまつ。ハンドル操作だけ。アクセルは下手に触らん方がまし
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 22:37:12.18ID:cKZ3ycG/
>>450
タイヤ交換してセンターズレ発覚は過去に数回あった、原因は分からないけど調整後不具合は無いっぽい?お客さんからその後苦情は無かった。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 22:38:49.29ID:UY8L4MIe
>>450
VW Golf4で同じ現象起きたことあるわ
サマータイヤ+ノーマルホイールでステアリングのセンター出すと、スタッドレス+純正BBSホイールで直進時ステアリングのセンターズレてる、という感じ
気持ち悪くてサマータイヤに戻したタイミングで足回りのアライメントとったら、フロントのトーイン角が基準より強くなって(=内股になって)いたから調整してもらったら、それ以降は何故かスタッドレスでもステアリングのセンター出るようになった、不思議
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 22:40:13.59ID:nOrMJOu8
>>450
スタッドレスじゃないけど中古のタイヤ買った時 空気圧が左右違うとか片方空気がぬけやすいとかで直進しなかったな
タイヤを前後入れ替えてごまかしたけど
0465384
垢版 |
2017/12/04(月) 00:13:10.21ID:R9P1XQR3
>>392
ありがとう!
それなりに距離走るのと、タイヤへの攻撃性が高めのセッティングの車でどうせ2シーズンで減って買い替えだろうし買ってみます。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 00:16:23.52ID:PjMEbqty
運転して違和感なければ規定範囲内って結果見せられて終わり金の無駄だろう
アライメント以前に確認すべき項目がたくさんある
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 00:19:40.44ID:q6syInJB
>>439
『中国』やでぇ!!!
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 00:21:19.62ID:v/bC5TBH
>>401
そもそも何も理解してない馬鹿な出品者と、騙す気マンマンの出品者ばかりだよね。
例えば夏タイヤの新品時に6.4mmの溝があるタイヤの残り溝が3.2mmで5部山とか平気で書いてあったりするが、スリップサインの出る1.6mmで0部山なんだから普通に考えれば2.5部山だろうが。
スタッドレスなんかプラットフォーム出たらスタッドレスとして終わりなのに、まだ半分くらいしか減ってないから5部山とかw
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 00:35:49.56ID:244pEKCa
>>469
中華タイヤのスノーライオンとか言う謎なネーミングのスタッドレスよりは・・・w
サイドウォールの肉球マークには萌えたがw
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 03:50:13.11ID:upEn5+QK
オートバックススタッドレス買ってみたんだが値段の割にいいと思う一通りの冬道試してみたけど普通に走るぶんには欠点見当たらなかった
雪の八甲田も走ってみたけど問題無しいい買い物をしたよただタイヤが柔らかいから長持ちはしなそう
あ、雪に慣れてない関東人はどんなタイヤ履いても危ないから参考にするなよ
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 06:55:52.36ID:UGPEappV
今年新品スタッドレスに交換してドライ路面を夏タイヤと同じ感覚で高速コーナー走ったら、トラクションコントロールが頻発に着くな、やっぱり。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 10:16:44.78ID:LWLJYR1O
4輪駆動はサマータイヤでも進むし坂道も登れるからたちが悪い。下りは止まれないしハンドル操作も効かないから当然こうなる。
数年前にサマータイヤのエルグランドに突っ込まれて全損したことが有るわ。過失割合は10:0だったけど過走行だったから買い替えはかなり自腹をきったなぁ。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 10:19:48.98ID:GyQ6BniU
>>449
お前まちbbsにマルチしてるだろ

896 なまら名無し 2017/12/03(日) 23:16:28 [M5iK0u2Q] ID:softbank126130250116.bbtec.net
結局、昔ながらのチェーンが最強だな。
スタッドレスに替えて「冬用タイヤ規制も余裕だぜ」と意気揚々とスノボに出かけたら、
チェーン規制されていて詰んだ
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 10:44:55.58ID:F5hktrM+
>>493
なんでご愁傷様なんだ?スタッドレスなんて5年後にようやく正しい評価出る感じでしょう。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 11:18:03.65ID:WS5y+3DY
>>490
運転もヘタだと思う。
2回とも左がシャーベットに入って片側急制動状態になって回ってる。
シャーベットがどれほどの抵抗になるかわかってない感じ。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 12:38:27.77ID:KewBCyzj
>>493
財閥系の気合がそんなに凄いなら先に逝きまくった住友ゴムのあの体たらくがはどういう事なんだ?
財閥系でもなんでもないブリヂストンに先を越されてたのに、
ヨコハマもダンロップ記念日合わせて急に気合い入れただけで追い越せるのか?

つか財閥ってだけでそんなに凄いなら三菱自工のあのザマはどう説明するの?
なんで財閥系の日産はトヨタに抜かれたの?
最終的に有利子負債の耐えきれず外資に身売りされたのはなぜ?
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 13:01:25.86ID:zRjtPUYA
>>487
この状態だと他者は何の手助けも出来ないから
放置通過するしか無いよね。

去年 一昨年だったけな初日の出見に行った帰りに箱根で大雪になって
サマータイヤなのかな危ない人多かったなぁ。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 13:24:39.07ID:Fglxqp9t
仕事で燃料入れるスタンドが特売するというのでスタッドレスタイヤを頼んだ
確かにオートバックスより1万円安かったけど
スタンドでタイヤ買うことはないだろうと
思ってたからなんか不思議な感じです
今のご時世ネットで安いのを探すのは
簡単だけど
多少の差なら付き合いのあるところに
金を落としたいと思う自分は養分様なんだろうかね
雪が降れば基本自家用車は乗らない派で
チェーン用意してるものの出番は未だ無し
今冬雪国の田舎に出向く用事がなければ
多分買わなかっただろうなぁ
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 13:44:46.57ID:9PnjQTjC
>>493
素人だが触った感じvrx2より、
ig60の方が良いと感じたぐらい。
ドライではvrx2の方が良さげ。
でもスタッドレスタイヤとして、
買うならig60にするな。
過去に鰤横浜ピレリファルケン使用者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況