X



【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.44 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 01:24:09.02ID:SDBiyVHj
車を弄くり回せる楽しさ。それを最も手軽に感じられる86。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 01:35:23.97ID:tvtypBxG
>>803
はっきり言っていない。
ATに何の刺激も感動もない。
楽な方に逃げても何も得られないぞ。

車を操りたいのか?
操られたいのか?
おまえはどちらを選ぶ?
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 02:22:10.98ID:hCGhrk/5
そもそも、トランスミッションの構造が好きだよね。
力の伝達部を切り替えて行くなんて発想は変態すぎるし、
綺麗に立ち並ぶ歯車の噛み合う様は芸術。
こんな構造を考え出せるような人とは関わりたくないです。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 03:05:46.88ID:+tfo8Ob0
■■■■群馬県、DQNバイク情報■■■■
@草木ダム周辺編
*スズキ、隼(赤・白)/ライダーは赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。
*カワサキ、ZRX(黒・赤)/ライダーは髪サラサラメガネ。サーキットと勘違い(カーブで追越・危険)
*白のスズキ・隼/ナンバー=14-64/大幅な速度超過・危険な追越・煽り。青のELFのジャケット着用、
*ホンダ、スーパーボルドール。熊谷 44-10 追い越し擦り抜けやりたい放題。DQNオヤジ。
*車種不明、ライダーはイエローコーンの赤いライダージャケットを着用。追越禁止区間で追越放題。
*車種不明(クラシカルなネイキッド)、ライダーは緑のミリタリージャケット着用。追越放題、危険運転。
*車種不明、モタード系。ナンバー88-18 危険な追い越し擦り抜けやりたい放題。グラサンのオッサン
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 07:57:23.13ID:XDikwaUK
用途に合わせてMTとAT使い分ければいいのに・・・
なんでそこで争うのかよくわからん・・
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 08:28:04.86ID:lsJIGW6t
プレミアついてるMTって古いnsx以外ほぼターボ車ばかりな時点でNAにはMTなんだよな
非力な4発の高回転をMTで操る(爆笑)とか金の無いイナカッぺの昔話
ATでいいじゃん

>>820
どうせ住んでるのは集合住宅だろ
車がどうこう言えるのは都会で屋根有りガレージを自己所有してからだぜ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 13:07:22.78ID:d++pvwvt
ノンケからするとアナルセックスは痛い。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 15:36:42.47ID:9mYqr/Dm
>>848
そんな盛大に半クラなんか使わないわ
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 16:03:00.08ID:9mYqr/Dm
>>853
>>848読めよ
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 17:01:29.91ID:9mYqr/Dm
クラッチだだ滑りさせてる下手なやつが偉そうに操れるとか珍妙なこと言ってんな。むしろCVT乗った方が楽しいんじゃないのか。あれはアクセルの踏み加減で効率が自由自在だぞ。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 17:24:55.11ID:9mYqr/Dm
>>859
揶揄してるだけなのにまじレスされても。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 17:28:40.74ID:qLFqrk4Y
MTでもクルマによって違うものを、思ったタイミングって何だよ
最初は何でも探る時間が要るけど解ってしまえばどれでも意思通りに操れるぞ
※大昔のダダ滑りのATを除く
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 17:49:55.40ID:ja1eOrze
>>857
ATのクリープでは苦手な微低速で動かすときだね。
MTの方がはるかに楽だし、楽しいわ。
バックで駐車するときに半クラッチ使わないの?スピード出し過ぎだよ。
それか下手な人だとある程度の速度で動かしてクラッチ切って惰性とかか。
それじゃMTの意味ないわ。理解できないって言うのはそういう事なんだろうな。勿体ない。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 17:57:42.80ID:9mYqr/Dm
>>863
1速は1番加速するんだよ知らないの?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 18:05:21.46ID:9mYqr/Dm
>>866
駐車場でしかMTの意味見出せてない方が勿体無いだろ。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 18:12:54.44ID:yyDkzTPU
駐車するときは普通に駐車するから、そこでATかMTかでどっちが楽しいとかないわ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 18:25:07.23ID:ja1eOrze
>>875
そうそう、その通りだよ。
かなり前にも書いたけど、クランク状の勾配の付いた場所をバックで上りながら駐車する。
左右ともぎりぎりのところを何回か前後に移動して左に幅寄せしないと右から降りられない。
ここに毎日駐車してたら車幅とクラッチ操作だけはプロ級になれるよ。

たまに代車のAT車を入れるけど、車によっては動かしづらくて仕方ない。
MT車ならどんな車でもクラッチ操作で同じ速度で動かせる。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 18:26:38.47ID:ja1eOrze
まあ楽しいって言うのはATよりも簡単に駐車できるから楽しく感じるのだろうなあ。
ATでもMTと同じように出来たらそうは思わないかも。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 18:45:48.84ID:yyDkzTPU
そんな所に駐車しなければならない人生
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 18:46:39.11ID:11k51QSF
本日お昼ごろより、精神病院を抜け出した斎藤拳(こぶし)君を探しております。
https://i.imgur.com/qCB0iUU.jpg

特徴は、頭がでかく、駐車場での回転半径を誇るパワー型池沼系キチガイ君です。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、コンパクトvs軽スレまでご一報を
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 19:32:38.37ID:/q7/KHR1
みんな自分はMT操作がうまいと思ってるみたいだけど、
ダブルクラッチを併用したヒール&トゥ出来る?
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 19:37:36.75ID:/tIF3MnT
新型スイスポでMTデビューするか悩むわ
先代がMTorCVTでまだMTは教習以来だしちょっとなー でもCVTはゴミウンチだしと悩んでるうちに買わなかった
今度のスイスポは6MTor6ATだからどっち選んでも後悔しそうで買えねぇ
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 19:55:00.62ID:jsI1Lf8P
>>883
むしろ俺がH&Tするときはそれだわ
ブリッピングもダブルクラッチでやる
そーしないと入らないんだからしょーがない

何も難しくはないよ
ブレーキ踏みながらクラッチ切って、ギア抜いてNで繋ぐ
そこで普通にH&Tしてギアを入れればいいだけ
ダブルクラッチするからって特別な技術が要るわけじゃない。慣れればできるよ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 19:57:40.79ID:GD6k4inG
いまはダブルクラッチは必要性を感じないなあ
エンジン回転数を合わせればシンクロ任せでギヤは入るし

35年くらい昔に360軽でやってたけど
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 20:08:16.37ID:/q7/KHR1
>>888
> エンジン回転数を合わせればシンクロ任せでギヤは入るし
「ギアが入るかどうか」に「エンジン回転数を合わせているか」は
シングルクラッチでやっている限り、完全に100%無関係ですよ。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 20:43:16.03ID:LC+IVN8b
初めての車でMTを選択してたけど、もう1000キロほど走ったのに未だにエンストしてしまう
落ち着いてる状態だと大丈夫なんだけど、見通し悪くて前のめりで発進したり、右左折で焦って発進した時によくやってしまう(2日に1回くらいやらかしてる気がする…)
スポーツタイプでも無い電スロの大衆車だからか、アクセルのレスポンスが悪いのも辛い
でもクラッチ離してもエンストせずatのクリープみたいに進んでくのは凄いと思った
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 20:48:40.97ID:1+IrPm+S
よっぽど疲れた時にニュートラル忘れてクラッチから足抜いたときぐらいしかエンストしなくなるよ
車種がなんか判らんからなんも言えんけど、ディーラーか整備のとこでクラッチの辺りを相談してみれば改善するかもな
電スロと遅延とか関係ないわ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 20:51:42.23ID:UeNMVQxt
ダブルクラッチとブリッピングが混同しちゃってるケースが多いよね

ダブクラの場合はクラッチ切ってニュートラルで繋いでから吹かしてシフトダウンで

ブリッピングの場合は上の動作のニュートラルで吹かすことを省いてそのままシフトダウン
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 20:55:23.96ID:/q7/KHR1
>>891
> ギア入ればどうだって良いってこと?
シングルクラッチでやっている場合、
「エンジン回転数を合わせているか」は
クラッチを繋いだ瞬間に、ショックが有るか無いかだけに関係しており、
「ギアの入り易さ(シフトノブを押し込んでいった時に、入り易いかどうか)」自体には一切関係が無い、
ということ

>>892
高回転型のNAエンジンで、高回転域で3→2シフトダウンしたことがある人なら分かってくれると思う。
普段の街乗りでするような低中回転域でのシフトダウンでは全然固くないのに、
高回転域だと、シンクロで吸収しなければならない回転差がとても大きく、ギアが入りづらくなる。
あと車が動いている状態で1速に入れる場面ではダブルクラッチはよく使う
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 21:12:45.18ID:LgHzRKJ+
>>901
実は自分も帰宅路で自分のシフトチェンジを観察してみたら
左手が動き終わる時には左足はクラッチから離れてた
途中でエンジンも吹かしてるけど
ギヤを抜くときも入れるときも半クラ状態っぽい
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 21:28:30.47ID:LgHzRKJ+
ざあっと半クラ混ぜ合わせでシフトチェンジしてるとエンジン回転がギヤの一次側まで伝わってるので
ある意味ダブルクラッチ的操作とも言えるだろうか
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 21:38:34.17ID:uz5grlNK
シフトアップでタイミングがぴったり合うとシフトレバーが吸い込まれるように入って気持ちいい。
ダブルクラッチがうまく行くとシフトダウンでも吸い込まれるように入って気持ちいい。
俺がダブルクラッチをする理由はそれだけだ。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 21:47:37.97ID:1+IrPm+S
新車で買ったMT車で最初にすることは、ギア比とアクセルレスポンスの確認を含めて2速だけで街中を走ってみる
他車に迷惑掛からないように明け方などにね
(モノによっては3速だけとか)

回転数の維持にはどんくらい踏み込めばいいか、じんわりと踏む力加減が判ってきて
好きな加減速ができてガタガタしない状態が維持できればだいたい癖がわかるけどなあ

市販車レベルでダブクラしてるとか、プアーな軽トラとかアクセルワークが雑だとしか思えんよ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 22:06:26.86ID:8YWypOu6
何も考えずにMT車乗ってると気が付いたらノークラッチシフトしてるもんだけどな
よっぽど知ったかぶりしてないと、そもそもダブルクラッチする必要性を感じないわな
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 22:10:31.05ID:FsOfy8QA
ニュートラルに入れてから空クラッチ繋いで回転合わせるんだろ?
それ以前にダブルクラッチはギアが入りづらいポンコツ時代の遺産であってシンクロある現代は要らんだろ説
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 22:13:05.34ID:LgHzRKJ+
>>915
私の予想ではキャンターだな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況