X



スポーツ車高調質問スレッド30©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0819770
垢版 |
2017/12/25(月) 21:01:18.61ID:0rxOUyvQ
>>815
情報ありがとう、さっそくポチッた。
今回の経緯は買った車高調がたまたまこのエンベロープ特製の
おいしいところに嵌ったのか、すごく良かったんだけど
空気圧180~190kpaの範囲でしか現れないのと
その空気圧だと120q/h以上からバイブレーションが出て
200kpa以上は収まるけど、今度はおいしい特性が使えないっていう
ジレンマから自分で疑似的に再現できないかと思ってね。
タイヤは固有振動を図れないし、バネも線径やらのデータは手に入らないから
バネ上の固有振動のように、バネの許容荷重を重量に見立て
定数と掛け合わせて自分なりに振動数出してみて相関とってるのよ。
(この計算で行くと12k、許容荷重1024kで1.71Hz)
で、この疑似振動数とバネ上振動数(約3)が近いと
ロールセンターが下がったようなクイック感が出るけど突き上げが増えて
バネ上の振動から疑似数が下方向に下がると腰高で大きなロール
ハンドル、タイヤの反応、ロールがばらばらになるというところまではつかんできた。
ロール感なんかはおそらくバネ上対比%で
前後%をそろえたり離したりするとアンダーオーバーかなというのを
今後検証する予定。
肝心のエンベロープ特性は成り行きで見つけるしかなさそうだけど・・・

本届いたら勉強してみるわ!
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 21:46:25.17ID:SQGbzU3o
そろそろ日記はチラシの裏で頼むわ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 22:07:33.20ID:fRdOGqzB
>>811
わかったわかった じゃあフルバンプじゃなくて単なる突上げが気になるのな
計算しすぎて訳がわからなくなるからヘルパー無視でいいよ
さらっとしか読んでないしエリーゼのことがよくわからないが車軽いでしょ
だからプリ10mm以内で収めてくれ、それ以上は突っ張りすぎだと思う
振動数に関しては数値わかってるなら打ち消す振動数を探すしかない
空気圧だけでバイブが出るのはもう根本的にどこか間違ってる
アライメントなのかどこかは知らないが。
ここまでこだわってやってて足回り1G締めやってなかったら泣くからな

洗車に戻る

>>812
別人です
0826770
垢版 |
2017/12/26(火) 12:59:24.74ID:oKT1sQ2+
>>822
振動なんて所詮、周期でやってくるものが
タイヤ、バネ、ボディ諸所で重なったところが増幅されるだけ。
特定の速度、回転数だけ内装がビビるのと同じ。
普通の車は不当ピッチやテーパー、樽型のバネ使うのは
どの周期でも干渉しないようにしているから。

頭のネジ閉めとけよ、フルバンプで!
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 15:20:44.82ID:hUw2kWL/
>>826
> 振動なんて所詮、周期でやってくるものが
> タイヤ、バネ、ボディ諸所で重なったところが増幅されるだけ。
> 特定の速度、回転数だけ内装がビビるのと同じ。

それは共振と呼ぶ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 22:05:12.36ID:XtBYzj2E
テインの古い車高調(CONTROL Master Type Flex)のオーバーホールの流れを簡単に教えてくれ
0833770
垢版 |
2017/12/27(水) 02:29:31.08ID:HroAlXku
>>815
本が届いたから読み始めたらこんな時間にw
まだ全部は読んでないけど面白い記述があって
ロール剛性を上げると荷重”移動量”は増えるCPは低下すると。
どおりでリアスタビのないエリーゼが
コーナーの奥でフロントから逃げるわけだ。
すでにリアスタビは発注してるけど
ロール量と荷重移動量とどう感じるか
どの領域でオーバーステアを感じるか楽しみだ。
いい本だね、巷で言ってることがいかに間違ってるかよくわかるw
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 12:52:13.13ID:G/zfeILd
国沢がブログで書いてるけどTEINがSUV向けに
車高を上げるダンパーとスプリングのセットを
出すんだな。20ミリ程度の範囲で調整出来るって。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 21:26:19.04ID:szrWVBu/
凄い初歩的な質問なんですがプリロードって結局伸び縮みのストロークする位置を調整するって解釈であってる?、単純にネジ式だとプリロードかけるほど伸び側のストローク無くなって乗り心地悪化って感じで間違いないですかね?
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 22:26:55.56ID:OwlRsdNx
>>838
プリロードは伸側と縮側のストローク配分を決めるのは、合っている。
副産物として、車高が変わる。

プリロードをかけるほど、伸び側ストロークが少なくなるのも正解だが
乗り心地はそれだけではない。
バネはプリロードをかけると、動き始める荷重が変わる。
10kg/mmのバネに5mmプリロードをかけたとすると、
組付状態から50kg荷重をかけるまで縮まない。(10kg/mm×50mm=50kg)
そこから先は、10kg/mmバネとして縮んでゆく。

わかりにくいなら、サスがついたラジコンを触ってみるといい。
プリロード、ストローク配分などは実車と考え方が全く同じ。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 23:25:13.49ID:0DPcSulV
動き始める荷重っていっても地面に下ろした時点で50kg以上の軸重かかってるからね。
言うまでもなく、走っている状態ではプリの有無でバネが動き始める荷重は変わらないから注意。
ここは勘違いが非常に多い。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 14:48:03.10ID:Odl8JuvZ
長文が忌避されるここでやりとりすんだから、意図が伝わらない・誤読されて粘着されるは日常茶飯事
いちいち過剰反応しないこと
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 15:04:15.61ID:Odl8JuvZ
よく言われるネタですまんが
表示されるバネレートだけでは不足で、レートの推移表したをグラフがあるとわやかりやすいが縮み初めの10-20mmまではレートが出ていない(当たり前だが)
なので純正みたいな低レートは別として、当たりが良くなるから車高調ではプリゼロ信仰が存在してしまう。
(低レート街乗り車高調でそれやるとバンプタッチ祭りw)

プリロード掛けることによるわかりやすい違いはそれじゃない?
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 10:48:15.54ID:lTPE4Wqs
バネ交換で質問。スプリングコンプレッサー買おうと思うんだけど、2つ爪でも特に問題なく作業可能?
本来四つ爪がいいんだろうけど、オートバイでも共用したいんで。
クルマは4爪、オートバイは2爪を別途買うべきですか?
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 18:07:59.99ID:jz00gN0Z
>>854
純性によくある、ID(バネ内径)がデカいタイプに使うなら4本爪仕様。

車高調によく使われる、直巻で細いタイプなら2本爪仕様。
つーか、車高調だとスプリングコンプレッサー無しで組める場合が多いけど。

二輪用は外すのが難しいよ。
ショックユニットのピボットにゴツい鉄棒を刺して
そことバネの間にコンプレッサーをかける。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 19:44:45.61ID:KrvDpYu7
>>852
その長文ってやつは「みんなこのくらいは知ってるだろうか?」で短くすることに苦心した結果な、長文がウザいくらいみんな承知してる。

ま、結局は人によって理解の程度が違いすぎたり、省略部分を誤解して勝手にキレるわけだ。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 22:01:48.97ID:lTPE4Wqs
>>855
TEINかタナベ入れる予定なんだけど、コンプレッサーいらないのかな。
っていうかそっか、社外は概ねテンションナットで緩めれば簡単に外せるんだよね。
無きゃないでいいし、あったらあったで有事に使うって感じか…とりあえず買っとこうかなあw
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 14:38:44.37ID:ZkRK61Yp
>>859
それは既にノーマルのバネを外して自由長の短い強化サスを組む時とかだろ
ノーマルの足回りをアッシーでフルセットの車高調へと換える時はポン付けだからコンプレッサー使わないからいいけど、テインの廉価版とかはノーマルのアッパーを再使用するからコンプレッサーでノーマルのバネ縮めてアッパーを外す必要がある
コンプレッサー使わずにトップのロックナット外したら鬼のようなプリ掛かってるからバネがすっ飛ぶで
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 15:43:35.77ID:OKyX1iY1
一応アッパーマウントのナットを緩めるのにインパクトレンチつかってインパクトレンチにタイヤを当てておいてショックの方を飛ばす感じ
最近やったデミオでもショックが弾かれたのは30cm位
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 03:32:18.35ID:TpbBRNwV
そういや長文のバネ厨消えたなw
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 17:54:33.53ID:QsW2B/3c
車高調スレなんだから荒巻直巻関係なしにロアシート緩めればプリロード掛かってない状態になるからアッパー外しても跳ねることないじゃん
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 23:04:09.53ID:MeJYFjMn
ノーマルのバラシ方説明してんのにな
それともノーマルの足回りでロアシート調整できる脚なんてあんのか?
見たことねーけどな
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 03:11:50.29ID:PCtOEb7U
1cmとかまた変わった要望だなー
何のためなんだろ?
意味がわかんねー
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 10:21:30.11ID:sLCDckdg
>>881
オッサンという生き物はどうしても成果(投資に見合った以上の満足感)を求める。
機能を求めれば1〜2cmもアリじゃないかな。メーカーでもモデルによってエアロ目的で車高を僅かに下げたりすることもあるし。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 10:26:01.83ID:3T/uKdQm
>>882
サーキットに特化したら、公道走行を捨てる事になる。

スポーツ走行はサーキットだけじゃないから
自分が普段走る場所に合わせて、気持ちよい足をつくればいい。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 11:14:47.05ID:o22+zIsH
トーションビームであと1cm車高を落とすのにヘルパースプリング使うって
いうのはこのスレ的にどう?
やっぱりそんなの外れる可能性あるのにやめちまえかファッション車高調へ逝けw
ってなるかな?
全長式のダンパーで今最短なんだけどあと1cm下げたいんだよなぁ
ショートストローク化が正解かな?
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 12:07:50.85ID:BD4vOFdH
ラリーやジムカーナでも使われるコンパクトカーは、ほとんどがトーションだろ
デミオスポルトとかスイフトスポーツとか
スポ車だけが競技やる訳じゃないぞ
視野が狭すぎ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 12:49:03.07ID:hJJU803C
トーションビームついでに質問ですが

車高を少し上げたいのですが、スプリングの所は土台が供回りするのでショックの方を上げても車高は上がるのですか?
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 14:26:25.07ID:OIejz44V
>>884
一般公道を飛ばしてきもちよく走る事を
世間では暴走と言います

まあ山走るのに車高調っている?
ダウンサスにカヤバのローファースポーツのショックで十分じゃね?

車高調はやはりサーキットでここの高速コーナーの弱アンダーを消したいとかそういう事に使うべき
もしくはタイヤとフェンダーの隙間をあとなんミリ詰めたいとかでも、
きちんと調整機能を使ってるから個人的にはok
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 15:21:21.43ID:3T/uKdQm
>>894
君が思う「気持ちよく走る」は、飛ばす事だけか?
必要か不必要か、なら趣味で車に乗る事そのものも否定するのと同じ。
本人が「車高調をつけたい」で、もう完結してる。

君がサーキットでのセットを詰めるためとかの理由があるように
他人も車高調を使う理由が別にあるんだよ。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 16:00:37.89ID:GlmtD3sA
>>893
ショックなんて長くしたところで手で押せば限界まで縮むんだから、車高には関係ない
バネ長長くするかシート締め上げてプリロード掛けるかしないと車高は上がらんね
あとは、あるのか知らんがスペーサーでも挟み込むとか?
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 16:43:21.49ID:o22+zIsH
885です
車種はノート1600で制動時に感覚ですが車体の姿勢が
尻上がりな気がするのが出発点です
リアを1cm下げようとするとバネが遊んでしまうので
ヘルパースプリングを入れて対応しようかと考え中です
あとフロントの車高を上げるのは考えていません

>>899ひょっとして車載状態でロックシートが空回りなら
一旦外してCRC吹きかけて回してみ?
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 17:40:47.92ID:hJJU803C
>>900
両輪上げる方法が無いんです。
ジャッキ要らないし(笑)
リアショックに、ネジ有ったので上がるのかなって思って聞きました。
本来なら、ファッションスレですが、
親切な方々が答えてくれましたから…
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 14:47:40.99ID:UPK/ND25
なんか専用形状の樽型から同レートの直巻きに変えたら乗り心地凄い良くなったりするのってどういう原理なんですかね?、自由長はほぼ同じとして(´・ω・`)トーションビームとか動きからして樽型の方が有利な気ががが
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 06:48:13.11ID:JRtTtqae
>>886
FFニュル最速
メガーヌRS
純正サスがオーリンズ車高調
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 08:47:53.22ID:VtGTiMMe
消防のときにラジコンで4区逆さにしたFFを作って遊んでたことがあるんだけど、

左右独立トレーリングアームだとロールを抑えられなくてダメだった。
HBの変化量を抑えなきゃならないので車体の半分近くの長さのアームにしなきゃなんだけど、余計にロールするのね。
スタビつけると今度は回頭性が落ちていく。

Wウィッシュボーンだとどうしても刻々とトレッド幅が変化していくのでバタつきが出て安定性がなくなってしまう。
よっぽど長いアーム使わないと全速度での制御が難しい。
ホンダがやめたのは理解可能。

結局のところ、前荷重でリアの動きを収めることが重要なFFに関してはトーションビームが一番いいんじゃないかなと思う。
ワイはトレーリングアームでなんとか事足りたからやらなかったけど、これの実車に乗ろうとは思わんw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況