X



【サーキット】チューニング【初心者】Part 23©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/10(土) 15:02:19.35ID:+smbXcvb
サーキット初心者向けの質問スレッドです

 ※アラシなどには大人の対応推奨


<過去スレ>

【サーキット】どんなチューニング?【初心者】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135345311/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143892625/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153315194/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163770615/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178247905/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1189919035/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1202045021/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1239411358/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280715354/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1321226862/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 10(実質11)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344004445/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 11(実質12)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1360910751/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1371221953/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1385380312/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 15
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1392719071/l50
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 22:24:59.34ID:guNvu/6Y
はじめまして
岡山国際でサーキットデビューしたいんですが2つの車種で迷ってます

RX-8(5MT)とNCロードスター(6MT)どちらが楽しめますか?
燃費やタイヤ代などは気にしていません
とにかく楽しいって思える車でスポーツ走行したいと思っています
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 22:49:24.85ID:4WQzdCz2
どっちもプラットホーム一緒だね。RX-8ならベースの5MTよりタイプSの6MTの方がレッドゾーン始まるの高いぶんエンジン回せて楽しいかもね。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 22:53:50.04ID:AuiXwvk9
>>872
いや、あなたが何を楽しいと思うか分からんのだが?

ストレートの加速で格下をぶち抜くのが楽しいのか
あえて遅い車で各上の車を食うのが楽しいのか
意のままに扱える車で馬術競技のような精緻な走りを追求するのが楽しいのか
じゃじゃ馬をロデオのように力づくで押さえつけるのが楽しいのか
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 22:56:44.28ID:dR4y5di1
TIですか。
羨ましいですね。
ハイスピードとテクニカルの両方が楽しめるいいサーキットですね。

どちらの車もそれなりに楽しいと思います。
ロールバー入れなくても走れるのと、ロータリーのエンジンフィールを愉しめる8と、
トルクの厚さで扱いやすく速く走れるNC。

どちらも楽しいかと。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 23:13:05.98ID:guNvu/6Y
>>873 プラットホームが同じだったんですか初めて知りました 8の6MTが安く買えたら良いんですけどまだ高いんですよね

>>874 分かりにくいかもしれませんが美祢サーキットを1分50秒を切れる運動性能以上の車種でスポーツ走行を楽しみたいんです岡山国際では1分55秒あたりでしょうか

>>875 美祢サーキットを走りたかったのですが閉鎖されたためスポーツカーからは離れていたのですが最近になってまたスポーツ走行をしたいっていう気持ちが高まってきまして…
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 23:27:35.66ID:guNvu/6Y
たびたびすみません
NEWスイフトスポーツって選択はどうですかね?
駆動方式にこだわりはありませんが中古でもFRスポーツのほうが楽しめますかね?
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 03:54:13.16ID:ENQ9v1EQ
FRはドリフトするのはもちろんいいけど

FRでグリップする人はわざわざ難しいものをあえてやろうとするマゾみたいな気がするね
0892888
垢版 |
2017/09/22(金) 20:49:01.75ID:9iWEXjMm
>>890
「なんの車で」って意味じゃなくて
「なにを目指して」
って意味だったんだが

「FRはタイムがー」とか上の「シルビアは曲がらないからー」とか
タイムが出やすい、乗りやすいから車選ぶの?

8でもロードスターでもスイフトでもシルビアも普通に好きな車買ってそれで走ればいいんじゃねの?趣味なんだから。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 21:08:18.71ID:KIs6eAMN
>8でもロードスターでもスイフトでもシルビアも普通に好きな車買ってそれで走ればいいんじゃねの?趣味なんだから。

 それじゃあアドバイスになっていないし892さんが誰に何を伝えたいのかがそもそも分からない
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 21:43:40.14ID:siX8C8xX
足が決まってデフも良く効くFFなら、FRの面白さと全く遜色ないかと。
アクセルオフでコーナーにスパっと進入できて、そこから先しっかりトラクションが掛かるみたいな。
0896888
垢版 |
2017/09/22(金) 21:56:15.00ID:9iWEXjMm
>>894
好きな車買えってのがアドバイスになってないと取る時点でもう言うこと無いわ…
ロータリーが好き、オープンで風を感じたい、ホットハッチで軽快に走りたい、2リッターFRにこだわる、とか
理由なんかなんでも良いけど、欲しい車乗りたい車を買うってもんじゃないの?
894は好きな車ないのか?

ガチ競技ならレギュレーション内で勝ちに行かないといけないから定番車決まりやすいけど、そんな人ばかりじゃないでしょ。

786や872が買う車迷ってるみたいだけど、車なんて人がこういうからこっちって決めるもんじゃないよ。絶対後悔する。
だから「好きな車買え」がアドバイス。
てか車好きで好きな車無い方が不思議だわ。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 11:59:11.21ID:Hu9ysYyp
接着剤でボディ補強してみようとおもうんだけど、経験者いない?

ドア開口部の溶接隙間が小さくて盛る感じになっちゃいそうなんだが、効果あるのか知りたくて

どうせやるなら効果高い方がいいし
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 14:52:08.21ID:sjqzK/7z
アーシングとかのオカルトチューンみたいに、ただ金を捨てるだけならいいけど、
下手すると取り返しのつかなくなったボディごと捨てることになるからな。
0907974
垢版 |
2017/09/23(土) 15:43:00.21ID:sjqzK/7z
何で?
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 16:02:20.23ID:Hu9ysYyp
さっそくアロンアルファ塗布してみたわ

大きい隙間は他のボンドを手配してる

リベットかいいのは間違いないけど穴あけめんどくさいw
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 18:04:33.49ID:rYSafZ2o
最終型の180sxに乗ってます。
D-MAXのポジション&ウィンカーを購入し取り付けたのですが、
LED化されたこともあり
ハイフラという症状になったようです。
(早い点滅)
ググッたらウィンカーリレーを変えれば直りそうですが、値段がピンキリのようです。
ヤフオクなどで出てるような千円未満のものでも大丈夫でしょうか?
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 18:50:43.22ID:7olljHJq
スレ違いというか板違いだけどバイクならハンドルバーとかサブフレームにウレタン充填してる人いるけど
あれなら錆びてグズグズになっても交換すれば済むしね
車だと…ロールケージとか?w
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 14:56:52.19ID:6saRFzca
R32って足固めるとボディに来るんだよな・・・
駐車場入り口とか片輪乗りあげて後輪浮くようなところ進入すると屋根からミシッッッって音がする・・・
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 20:10:02.79ID:DxRFHTwo
ごめん、いまだTIって呼ぶかと思ってた。
F1やってた頃のまま時間が止まってた。
YOUTUBEで、クラッシュして炎上してるのに、レスキューが来なくて
ドライバーが焼死しそうになってる動画が上がってたなあ。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 21:09:12.36ID:DxRFHTwo
ヨタ自慢サーキットは、300km/hに達するようなストレートでブレーキ逝ったら、
1コーナでもれなく崖下ジャンプの死亡オプション付きだからな。
巨大企業の陰謀底知れぬ。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 15:17:54.24ID:8/9nq1MO
自分で溶接しました!とか言うなよ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 20:31:09.68ID:+gf7yi/B
>>929
福沢諭吉のひ孫は、袋井市“ヤマハ・テストコースでトヨタ自動車に殺された
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/26(火) 01:52:01.05ID:bKgLtAFL
>>903
ベルコのやつなら実際に効果あるよ
片側ジャッキアップした状態でドア開けると歪むのが無くなるくらいまでには
フレーム修正できなくなるけど
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/26(火) 15:16:19.14ID:k5AVxPsB
>>940
溶接の熱で歪んでる可能性大
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/26(火) 20:37:57.48ID:4FZg5/V4
>>941
>>944
もちろん窓を外してロールバーとピラーをガセットでつないだよ
ガラス屋に取り付けしてもらったけど
普通に作業してた

ただサーキット走ってたらピキって端のほうに亀裂が入った
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 00:29:48.10ID:I9fg4TXd
>>923
「ガラスの強度を利用してボディ剛性をアップ」って、、

素人が見ても、ガラスに設計以上の負荷が掛かるのは明らかだぁ。
割れない方がおかしいだろ。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 08:18:51.59ID:NLMOEgzr
安全性安全性ってそんなにあぶねーなら乗るなといつも思う。

運転支援されないと乗れないような下手くそは公共交通使えよな。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 16:31:30.26ID:+oZ/gUmq
エアロミラーって車幅超えたら車検無理じゃん?
でもミッション載せ替えてペラシャ変えたら構造変更で寸法計り直して車幅も変わるからエアロミラーつけてても構造変更出すなら問題なし?
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 00:11:27.60ID:7pBticWZ
>>966
完全にネジ止めしてある砲弾ミラーとかじゃないの?

脱落式なら車検通る話よく聞くけどどうやって脱落式か見分けてるんだろうか
普通のボルト止めでもプラスチックボルトで固定してるからいざって時は脱落しますって言えばいい気もするんだが
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 00:14:49.59ID:/VZWvlru
>>964
例えばジムカのPN
第2条 一般改造規定
第1章一般規定、本章の安全規定および本章の一般改造規定で課せられている以
外、すべての改造は禁止される。車両の構成要素は当初の機能を保持しなければな
らない。本規定によって許可されていないすべての改造は、明確に禁止される。

そっから具体的な内容が続くわけだが、外装には
「コーナーポールぐらいなら付けて良いよ」みたいな文面しか無い
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 00:30:00.76ID:/VZWvlru
今のJAF戦Bライ競技なら、オーバーフェンダー使えるのはSCだけじゃない?
箱車の原型と安全装置有ればアンリミテッドみたいなクラス
当然ながらバーフェン貼っただけの普通の車じゃ到底勝てない

>>969
そういうこと
勿論、改造範囲が広いクラスなら「こういう空力パーツは付けてよし」とかそういう記載がある
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況