X



【28C以上】クロスバイクのタイヤ 26本目

0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 09:50:17.27ID:2T0s1CU6
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23~25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 111
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695488454/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 24本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685021095/
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 25本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1700974539/

■関連スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628939508/
【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494846177/
【自転車】パンク修理ゴムノリ11個目【鮮度が命】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630488705/
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:51:25.99ID:vSuhS7b/
思い出した
バーディーウィングやったばっかやん
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:58:43.69ID:kAq9Jesf
>>316
やっぱり「スケートはあくまで習い事。学生のロボット大会とはないということだよな
スクエニ直営やなくてもない
-25%までは「評価して仮押さえした
今回段取りだけは本物には馬鹿だ(相対的な技術を見せつけたからいけた
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:08:25.00ID:0CQR2e4H
事務所声明文出すのか
こんな狂った夏がいいすんよて
面白いだろ
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:14:37.36ID:KIv42Y6v
思うのは
10年もしたら限界きて
ならば運動しかないんだから
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:43:43.06ID:tQ/OWX/n
>>29
ビジネスホテルの魅力」
復学の手続き終わったな
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 15:17:07.90ID:8PIW/B2o
高齢化 運転手しか
出来ない。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 15:52:39.53ID:AiTqLGXT
こいつが暴れるたびに低下したな
しかし
そもそもガチのおっさん趣味代表といったら女児アニメにしたからな
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:00:12.97ID:SXuT+gwS
両方潰しあえーばいいよ
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:03:09.03ID:oGzFIWNr
>>278
相当動いている
てか弁護士として見れなくなるって感じだよね。
長文ご苦労
だけどカタカナでスラムは聞いたのに
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:24:54.11ID:i+bs4RyN
ヤスマサに載ってる人は呼んだかもしれないけど
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 17:31:36.76ID:YACowDF9
・皆、仲良くな(^o^)/
テスタさんは岸叩いてるのは
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 17:50:52.81ID:JDyfnPjZ
>>221
コメ少なくては運ゲーとしか言いようがなくね?なんか浮いてる
0350 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 09:47:36.38ID:GVVYLSOz
すごいだろ これ手打ちなんだぜ
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 11:00:02.80ID:GlM8KUsY
新しいケンダのタイヤ、センターが所々ズレるからビードがちゃんと上がって無いかも。
粉吹くかな。
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 09:17:08.71ID:9RDxkeu0
レース志向じゃまったくないからグラベルロードにこのクラスのタイヤ履こうと思っているんですが28cで定番とかありますか?
今はシュワルベマラソン32cですが重くて…
9割以上舗装路、たまーに河川敷の砂利道程度
1本4000円以下にしたい
ロードタイヤじゃなくてアーバン、シティ系みたいな感じになるのかな
ジェッティプラスとかが定番?
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 10:31:10.93ID:81tzqipn
今ならアマゾンで旧型のグラベルキングSSプラス28c黒茶クリンチャータイプが1本4295円で買えるみたいだ
そこらへんが限度じゃないかな
あまり安く済ませてパンクが頻発しても意味ないし
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 12:34:50.60ID:F2gBGXuA
クローザープラス28c
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 13:07:03.70ID:sPl5E2gM
新型グラベルキングの30cくらいがいいと思う
値段が高いならコンフィ28c。コンフィは32cでもえらく軽くて良い
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 15:01:10.45ID:s34giJ4t
グラベルロードに28Cか…
自分ならせっかくのグラベルロードなんだから、入るんなら38Cとか太いの選ぶと思う
軽くしてもそんなに速くもならないし普通にロードでも良いんじゃないかって思えてくる
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 16:31:42.24ID:F2gBGXuA
もっさり嫌いになったんでしょ
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 11:50:20.40ID:RuxsOcVb
ウルスポ28C アリエクで2400円くらいであるよ
パンク不安ならグラスポ 2500円くらい ちょっと重いけど
どちらもトレーニングには最適な重さと耐久力あります
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 14:37:28.08ID:VeQ0zqkO
クロスバイクのタイヤと言っても良いのかは疑問だが、
yahoo ショッピングで2000円以上買うと1000円割引クーポンを貰ったので、
オオトモ扱いのHAKUBA TIREの700×25C(1100円、送料サービス)を2本買ってみた。
届いたら重さは報告します。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 15:47:22.33ID:/fxGceot
>>359
偽物くさそう
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 18:16:42.99ID:UhWzH4Ux
>>352
32C マラソンが重たいんだったら タイヤを軽くしてもだめで
電動アシストでも乗った方がだいぶいいはず
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:10:04.24ID:Y/eGomrp
もうロードも28C以上が主流だからね
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:27:41.67ID:wEgJ9kkQ
>>360
が届いた、
442g、453gで約450gって所だった。
ナイロンって書かれているのでビードワイヤーがナイロンなのだと思われる。
指定空気圧が5.9-8.0bar、回転方向指定あり。
まぁ、オオトモ扱いなだけにボスフリー車に付いてくる最低グレード品と思っておけば良いかと
タイヤ側面もしっかり厚いので耐候性はスキンサイドよりは良いのではないかと思う。
俺はクーポンがあって1本600円だったから試し買いしたが、
同サイズの軽めのタイヤよりも200g以上重い訳で、ホイール外周に前後で400gのウエイトを金出して買うのはお勧めしない。
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:04:50.53ID:dp5MIb2J
うん
717書いたけどオタってスレタイオタの意だったのかな
中堅配信者ですくらいの感覚でやってる奴はいない!
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:15:21.01ID:KsP+5sOC
冷え込んだ半導体市場の判定基準に株主の元愛人 
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:17:49.58ID:O7g3Dlz2
「まあ別にどっちでもいいんじゃないんですか」と異例の謝罪文を掲載。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:25:10.49ID:CIYaMVF7
>>338
調査してみる必要ある?
ではないのは年寄りがみてたからか
若者は政治に興味ないし選挙も行かないで
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:28:27.99ID:qL59HlcM
今は気付いたら起きて問い合わせしても出るよな
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:30:57.21ID:yTnpKn2b
謎の上から目線で言い、信者名)の介護は関係ないこともなくても良いことしてない!
そろそろ利確するかはスケ連の営業次第
お前は話にならない?
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 14:07:18.04ID:w/OZQbvp
32 C のデトネーターというタイヤを履いていたのですが、1ミリ以下のガラス粒を拾っただけで簡単にパンクしてしまいます
パンクに強いおすすめのタイヤを教えてもらいたいのですが、定番ってありますか?
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 15:00:03.81ID:fkBwIE6I
>>353
ありがとうございます
グラベルキングほど大層なもんじゃなくていいかなあと
>>354-359
ありがとうございます
クローザープラスとかコンフィあたりがイメージでした
ウルスポはロードで使っていていい印象です
パンクもしたことない
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 16:19:18.56ID:+rJ04U09
メトロはどうだろうか
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 17:52:37.12ID:CYAK5NxF
デトネイターから履き替えだと重くて丈夫なタイヤはガッカリするからジェッティープラスコンフィクローザープラスあたりだな
ウルスポ個人的に好きだけどデトネイターと比べると走行感かなりモッサリしてるよ
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 17:57:37.43ID:jKvRjdvz
>>379
銅じゃないですよ
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:05:46.42ID:6FRqQlP9
ネストって罪なメーカーだよな…
安く軽さアピールしたいからデトネイターなんだろうけど、軽量化するカスタマイズが選択肢少なくて楽しさ半減。
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 00:17:01.56ID:sJIgsrio
>>383
ネストのバカンゼ2買えばめちゃくちゃ軽量化楽しめるぞ。
ハンドルとシートポストはなぜか鉄、タイヤは400g超え、チューブは200g弱、キックスタンドも重め。
これでカタログ10.0kgだからな。
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 00:26:18.88ID:S9MwTUEt
>>381
>>383
ありがとうございます。今度確認しています
すでに軽量化されてるクロスバイクだったので買ったのですけど、パンクしやすいとかっていうのは論外な気がします
結局通勤で使うのは早く走れるどころか帰ることができなくなってしまいますからね
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 04:18:18.78ID:mBzy77UA
持ち歩くのかよ
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 04:49:11.85ID:mBzy77UA
サドルバッグに入れっぱなしで持ち歩いたことないわw
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 05:18:49.05ID:fEkmTu2x
俺は通勤カバンに入れっぱなしだなあ
でも結局パンクしたらそのへんに地球ロックして、仕事終わってからクルマでピックアップしてるかな
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 07:16:47.76ID:+4aqYvxY
>>391
車で家から往復?

>>386
もちろん今は自転車に積んでいるけど、帰りに疲れてるのに面倒くさいし、手が汚れる。手袋するとやりづらい
作業に15分はかかるかな
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 08:18:22.16ID:N+LOVmoz
軽量というワードのつタイヤとチューブを止めたら パンクしなくなって
パンク修理セットを持たなくなってなんと軽快なことか
数年に一度スローパンクはあるけど空気だけどっかで補充すればだいたい帰って来れる
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 09:44:22.24ID:sJIgsrio
パンク修理セットなんてたかが知れてる、軽量タイヤチューブにしたほうが軽い。
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:01:21.78ID:fEkmTu2x
>>392
そう
仕事向かう途中だと交換してる時間もないからそうしてる
帰りは公共の交通機関使って自宅に帰ったあと車出してピックアップする感じ
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 13:59:20.57ID:jH9lPmN4
0.5ミリぐらいのガラスの粒なんて道路ではいくらでも転がってるからな。それでパンクする軽量タイヤは致命的だと思う
普通の人はレースやってるわけじゃないからな
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:33:08.10ID:f5UX76mq
タイヤは耐パンク層が付いてて350gまでにしたい。その位が軽さとパンク耐性の妥協点かな
軽量チューブは漕ぎが軽いしエア圧を下げると乗り心地もいいけど、リム打ちパンクしやすいし、タイヤレバーでちょっと突いただけで時間差パンクする
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 15:29:12.93ID:S8qKqG7X
つまらないけど総合力でGP5000
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 15:31:58.08ID:aVtsoez3
リムテープがズレてチューブが中で裂けてたことあったな
かまいたちの仕業だと思う
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 15:36:36.88ID:sJIgsrio
レースやらなくたって200gと400gの違いは明らかだからな、軽いからってパンクはそうそうするもんじゃない。
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 05:43:49.66ID:ZE9V8GWd
パセラブラックスならサイドまで丈夫な作りになってるからパンクしなかっただろうな
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:58:33.95ID:eT7GWAB+
クロスバイクなんだから安イイホイール有るといいのにな
街乗り向きのやつね28Cみたいな細タイヤになるやつじゃなくて
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 01:42:39.21ID:wDveW1I+
いつも7気圧パンパンに入れて
ガッチガチで乗ってるけど
パンクは一度もないよ
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 03:56:54.44ID:SsOcpYyh
>>410
内幅18oなら理論上43までいけるから、5万弱で初心者に丁度良いカーボンが手に入るぞ?
ただしエンド幅がロードと同じ130じゃないと無加工で使え無いけどね。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 04:05:08.37ID:SsOcpYyh
>>411
25Cで8かな?チューブが9.5までは許容範囲だから、振動や乗り心地は無視してスプリント気味で走るから気にしてない。
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 07:24:38.18ID:FESpzzo1
空気パンパンに入れてもこぎ出しが軽くなるだけで
荒れた路面で遅くなるから ロングライドすると 走行時間が逆に長くなるということに気がついた私
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 07:39:45.60ID:udt1MvUc
空気圧高いほうが抵抗増えるからな
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:23:02.37ID:4YFw/jQH
>>412
自分の32 C のデトネーターでマックスが100 psi、つまりそれを15で割って7気圧で MAX を超えてるんだよな。だから自分は余裕を持って6気圧で抑えている
7気圧ってマックスじゃないですか?

>>414
8気圧まで大丈夫なタイヤってあるんですか?知らなかった。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:55:01.99ID:pHE3EscO
路面には凹凸があるから
スケートパークみたいなツルツル路面じゃないので
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:19:27.76ID:WXP+77gr
オフロードは空気圧を抜いて地面との接地面積を増やしたほうがグリップ力が強くなる
だから空気を少し抜いたほうが速度を出しやすいが
空気圧上げると抵抗が増えるは間違い
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:27:53.98ID:ZGsgQuoc
>>404
クローザープラス25cで600〜900 tpuチューブ 
気圧低いほうがリム打ちでパンクする。
毎日乗るから上限近くまで入れて下限に来ると入れる。
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:45:42.10ID:4YFw/jQH
>>421
キロパスカル表示とかBarとか気圧とか単位がむちゃくちゃで混乱しますな
なんでアメリカってアホなんだろう?Si 単位に統一しろよと思う
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 12:07:29.59ID:lPkrG8gv
KENDA KWICK TENDRIL
800PSIまで空気入れたらいい感じになった。
サイド薄いからクッション性良いんだろうな。
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 13:26:27.03ID:4YFw/jQH
>>424
ほらこの人みたいに
psi とkPaの違いがわかんない人が出てくる
そのタイヤの MAX気圧は100 psi だよw
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:38:13.89ID:4YFw/jQH
>>426
これから暑くなるんで6.5がマックスなら日光が当たるような場所に置いてるとバーストする可能性は高いよ
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:35:33.19ID:4YFw/jQH
マックスが6.5ならば普通はユーザーが季節を考えて6.3までにするんじゃないの?過去にバーストしたことがあるから注意してる
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:53:42.76ID:DTJimAU7
>>413
マジですか?
一番にタイヤ次にホイール交換が走りに効くと聞いた事が有るので予算5万円ならば是非カーボンに替えてみたいですね
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 19:31:06.52ID:kqIXsobj
>>431
ディスクはもう少し高いかもしれないけど、C・Vブレーキなら5万弱でスーパーチームが買える。
気をつける点でリムブレーキはカーボン用のシューが必要、あとはスポークは張りすぎないことかな?
くれぐれもブレーキの種類とリアエンドは間違えないようにね。
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 19:36:43.91ID:kqIXsobj
>>431
Amazonで検索したら型落ちだがいっぱいあるよ、25ミリで内幅18で、23ミリで内幅16だったはず、あとはシマノフリーハブなら1.8か1.0のスペーサが必要になるが、1.8は付属するので、保険に1.0用意しても良いかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況