X



ヒルクライム情報交換スレ 69%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 21:06:18.90ID:8fFg8SOG
ここは平地より山が好きな奴らの憩いの場どある(*´▽`)
ヒルクライムに関することなら何でもここで聞きましょう(-ω- )o< フムフム
ケンタマしよう(´・ω・`)

ヒルクライム情報交換スレ 63%
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654332240/
ヒルクライム情報交換スレ 64%
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655351520/
ヒルクライム情報交換スレ 65%
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659399088/
※前スレ
ヒルクライム情報交換スレ 66%
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1670501333/
ヒルクライム情報交換スレ 67%
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1679959951/
ヒルクライム情報交換スレ 68%
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685609623/
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 13:54:12.93ID:OfQ9gJ9w
>>91
もちろん連絡済み
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 14:14:05.48ID:CEMnfvcT
>>95
ガチキチwww
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 14:20:14.52ID:Ycp8/Acd
>>85
静岡に自転車の風洞実験してくれる施設が出来たからテストしてみては?
ttps://funq.jp/bicycle-club/article/858570/
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 14:34:20.50ID:cTPsnfX8
>>93
キャー、すね毛しか剃ってないわ
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 14:38:23.94ID:cTPsnfX8
キャベツクライム も復活しないかなあ
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 17:38:00.06ID:FV/59UAP
>>94
0.6秒なら俺のレベルだと、誤差の範囲だな。
トッププロはその差は絶大なのだろうけど、アマチュアでそこまでリスク背負うって凄いな。
まして、人を怪我させるリスクを取るのは俺には無理だな。
金なら保険でカバー出来るけど、一生背負う事になる。
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 18:58:52.83ID:pcKT34bI
>>101
あれ俺も好きだった。
手作り感満載の大会って感じで。
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 19:08:03.38ID:aeKbONO8
伊那ヒルクライムは参加者全員表彰されるんだぜ
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 19:35:24.17ID:Hrj2v9rP
>>100
死んだイベントとは反対側から登る
ゴール地点も違う
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 20:30:05.54ID:ByeAkfni
>>97
試してガッテン4万円はさすがに俺には出せないw
でもねーガチでCd値激変するんよ
主な使い方は某鉱石をマイクロパウダーにして塗料に混ぜて使うんだけど
表面の空気の水分子に影響するだけじゃなくて金属は剛性が上がり樹脂は柔らかくなる
いちばん効くのは投影面積の大きい人体のはずなんだが
端的に言うと岩盤浴しながら激しい有酸素運動はちと怖い
チャリのハンドル回り、フォーク、スポーク、リムブレーキのキャリパーと、
特にキャリパーには剛性向上とシューの効きと耐久性に大きなメリットがあるはず
10年以上前に4輪のDIY界隈でこっそり流行してたチューニングテクなんよ
飛行機やレーシングカーではこっそり導入してるとこもあろうかと
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 20:36:10.31ID:ByeAkfni
>>103
その誤差の範囲で去年は本人が優勝しちゃったじゃん
したらわずかな差にも神経質にもなると思うんよね
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 20:40:44.54ID:ByeAkfni
>>110
だから信じるとか信じないとかのレベルじゃないって
S○Vあれは値段がボッタクリ過ぎたんよw
それに物理特性が変わるとけっきょくECUの補正が入っちゃうし
今は当時より燃調がさらにシビアになったから実質いらんってこったろ
ところが自転車はエアロが永遠の問題なのは100年前から変わってない
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 21:13:02.81ID:hBrqPUCl
ようわからんけど本当に効果あるなら新幹線やドラッグレースのマシンでも使われてんの?
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 22:29:02.23ID:LrXB/4ZW
>>116
遷音速付近は一般的な空力通用しないんで、一生採用されない。
旅客機はマッハ亜音速0.8ぐらいが限界なんだが、機体表面では部分的に遷音速に達する部分が出来る。
遷音速になると気流が剥離し始めるので、揚力が無くなったり変化しすぎて失速する場合がある。
剥離を起こしやすい機体上面には、剥離しにくいように抵抗となる突起物を付ける事がある。
これがボルテックスジェネレーター。

塗装面に剥離を起こさせるような塗料を使うと、効果持続性に難があり、効果が落ちたら揚力に影響が出るので不安定な機体になってしまう。

焼けてすぐ効果が無くなるので、まめに塗装し直してるステルス塗料と一緒であほみたいにコストかかるから、旅客機なんかには採用されない。
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 22:33:21.51ID:ljGbR245
キャベツ柄のリュック貰える
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 09:44:30.20ID:ArGXsiRH
富士ヒルに出たおっさんの感想
二時間の長丁場に耐えられる体作りが必要
思ったより緩斜面だ
途中で走りながら何か補給しないとあかん
ボトルは一本でもいける
誰かについていくと数字が良くなる
以上
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 09:50:33.40ID:scRRVYoC
俺も富士ヒル終わってようやくヌけた!
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 10:37:44.59ID:JfuJb2uZ
富士ヒル写真の値段たけえなおい
こんなに高いもんなのか
複数頼むと普通に7000円越えか
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 11:12:52.16ID:IE0CB1m6
>>124
俺もおっさん50代。ロード歴2年初出場。何とかブロンズ取れたけどあっと言う間の90分だったわ。確かに緩斜面が多くて平坦で踏める力が必要と感じた。しかしこの歳であと15分短縮できるのか?
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 11:53:54.15ID:IE0CB1m6
>>129
ほんとかよ。ありがとう。2ch見てるとブロンズなんて誰でも取れるって言われてるから必死だったよ。登った時は何とも無かったが下ってる時に泣いちまったわ。あ、風が目にしみただけだけど。
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 12:02:35.94ID:UvCLREoV
甘えんな。満足したらそこで終わりだぞ。俺なんて30代なのに2時間切れなくて泣いてるんだ。
常に何が足りないのか考えて、向上心持ってトレーニングしな。
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 12:09:00.97ID:zJykwll1
>>127
年代別でシルバー獲得者割合計算すればわかるけど、50代でシルバー初達成はかなりきつい。
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 12:28:17.40ID:IE0CB1m6
>>134
だよな。年齢からしたらかなり厳しいよな。とりあえず欠かさずローラーは回してるけどあとやれるのは減量くらい。今173センチで56キロだけど来年の富士ヒルまでに5キロ落とす。今は富士ヒルロスの気持ちがやばいことになってるわ
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 12:37:41.60ID:8xuP15Fk
>>127
同じく50代だが、今年はシルバー届かずだったので、来年こそはと思ってる。
上位1割なのだから頑張れば行ける。
お互いに頑張ろう!
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 12:47:04.62ID:NRES5WBH
61になった。去年はギリブロンズ。今年は怪我で逃した。来年目指すのはブロンズでいいよね?
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 12:57:25.53ID:5dyJMrOK
富士ヒル本番パラチノースとグリコの粉混ぜたドリンク作って飲んだけどあれキクな
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 12:58:07.38ID:L0OKJPnS
同じく50代。
FTPは210WでPWRは3.5倍
いつもの練習メンバーが富士ヒルに参加してぎりぎりでシルバーだった
俺はその人より明らかに遅いので、親はシルバーは無理だと思ってる。
この歳になると1年でFTPは10Wも増えない感じなのだろうか?
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 13:11:51.00ID:DpsNloP7
54歳/67kgでPWR4.5位。
かなりたくさんのモノを犠牲にしてこれ。
年代別で表彰台乗れないし、みんな速すぎ。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 13:18:37.50ID:5ETL4ovk
>>135
富士ヒルにドハマリやん。
ゴイスーですわい。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 13:47:06.79ID:OhoFQmyz
>>140
そのパワーで年齢別で勝ち負け出来ないのは、無駄に踏んでるんだと思うが。走り方を考えれば勝ち負けになると思うけどな。
ゴールドだって視野に入るレベルだよ。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 14:04:10.60ID:F3JSTTcD
52歳66kgpwr2.8くらい
5年乗ってて3倍いかない
Zwiftも隔日くらいで乗ってるけどダメだわ
唯一の取り柄は峠で脚付かないで完走できることくらい
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 14:31:38.43ID:hTchjYuU
割とマジで謎なんだけど、30代で富士ヒル2時間かかる人って本気で走ってんの?
だらだらゆっくり走って景色楽しんでるだけなら別の日に200円で走った方がよくない?
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 14:52:51.19ID:OyU9yDfs
>>146
詐欺夫婦をディスってるのか!!
自分も同じ事を思ったけどな。お祭りだから来てるだけで、トレーニングしてない人が半数程度だと思うよ。
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 14:53:46.54ID:78DKWUPF
速さも意識せず月1くらいしか走ってなかったらそんなもんじゃないのか
まあ1人で走るのとイベントでたくさんの人と走るのは違うと思うが、12000+宿泊費払う価値があるかは知らん
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 15:07:15.32ID:ECOA7fUd
俺も富士ヒル出たけど、青のリング欲しかった…
上位のタイムだしたら、それ以下のリングは有料でも良いから欲しい。
プラチナとれないプラチナ擬きの色は美しくないw
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 16:17:51.78ID:L8EebZPV
>>146
たくさんのサイクリストと貸し切りのスバルラインを走るだけでも楽しいじゃん。有名イベントだから遠くから来る人も多くないか?
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 16:40:33.48ID:YRLODVwL
>>135
そんな体型でパワー出ねーわ
根本的に鍛え方間違ってる
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 16:44:35.66ID:YRLODVwL
>>153
レースしてたら遅くなるとかアフォ
独走で勝てない時点で弱いだけ
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 16:51:46.78ID:2RYlccjn
痩せるしかねぇってそりゃ一月前とかならそうだろうけど・・・
まるまる1年あるんだから太るべきところだろ・・・
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 17:00:37.16ID:J7YDBxyv
>>156
記憶が正しければ、お前らのクラファン援助金が少ないから
カーレース参戦への金が足りないのでやめますという感じだった
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 17:38:59.03ID:O35KwVIK
50代で箱ヒル年代別3連覇や富士ヒル66分台で年代別入賞してる同郷の人はガリガリだけど速いな
ただ年齢を初めて聞いた時はびっくりした
ガリガリ過ぎて見た時はどこのおじいちゃんだろ?って思ってしまったくらい老けてる

これ、その人のサイコン画像ね
https://i.imgur.com/dXtAKwA.jpg
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 17:45:33.88ID:ApCO38sK
>>135
>>157
俺も157に同感。
BMI25とかならばわかるが、富士ヒルのような緩斜面はモアパワーだと思う。その体型から5キロ減ったら、むしろ遅くなるんじゃないか。
俺も50代でBMI24の太ってる体型だが、78分だよ。俺が絞るのとは訳が違うw
お世話になってるショップの店長も「40超えてからは絞るよりも体重維持してパワーをつけろ」と言ってる。
若くないのだから、減るのは筋肉だけだよ。
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 17:59:53.19ID:HDIFqhbx
俺はブロンズ取れた頃より4kg太ってタイムは30分遅くなったから1kg減らすだけで7.5分速くなるという認識でいるんだけど間違ってる?
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 18:12:18.30ID:Awx73hX6
皆速いんだな…俺は48歳ロード暦1年2ヶ月でギリ100分切りだった。年代別見ると半分よりちょい下…悔しいから来年はブロンズ絶対取りたい
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 18:17:41.41ID:scRRVYoC
zwift を始めて1年半の48歳だけどあっさりシルバー獲れた
ただロード歴は10年以上で年間5000km程度走ってた
走った時間と距離は体の奥底に刻まれてるのだろう
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 18:19:26.16ID:HmfWtzTO
>>165
感覚的には1kg減で1分無いくらいかな
GCNだかで100m上がるのに1kg減で3〜4秒速くなるって実験してた
1200mなら36〜48秒や
それだけタイムが落ちたって事は他の抵抗とかのロスが多いんやろ
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 18:22:00.70ID:Q4zBnpVb
みんな一ヶ月とかの短期間で一気にダイエットするからパワー落ちるんだよ
シーズンインした時から食事に気を使い始めて、
目標レースに到達するまでにパワーを上げつつ体重減らしていけば良いのにね
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 18:26:06.69ID:HDIFqhbx
>>168
地元の10km6%の峠は4kg太って10分遅くなってるから計算が合うのか合わないのかなんとも
1kg1分は少なく見積もり過ぎだと思う
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 18:51:35.77ID:HykMFqc1
デプからはガリガリに見えるけど脂肪を限界まで落として必要な筋肉を残しているだけ
ボクサー見ればどういう体型か分かるだろ
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 21:15:29.04ID:2RYlccjn
>>169
それは議論が分かれるところだろ
6ヶ月あるとして、5ヶ月増量しつつパワー増やして、一月でパワー落としても一気に痩せた場合と
6ヶ月徐々に落としつつパワーも上げるのと
最終的にどちらのウェイトレシオが上になるかなんて誰にもわからんよ
痩せながらパワー増やすのが簡単だと思ってるのがまずおかしい
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 21:18:06.00ID:RE5k09Zr
俺は50代だけど独身だからいろいろと人生経験が薄くガキっぽい顔をしている
髪もあるよフォロワーに会うとおいくつですかと訊かれ答えるとドン引きと沈黙が訪れるのさ
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:12:31.49ID:Wp4kqXLJ
>>178
若く見えるんだったらドン引きしないよ?てっぺんとか後ろとかハゲてるんだよ
独身だと自分の頭の上とか後ろとか見れないからハゲてんのに気づいてないだけだよ?
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:37:48.02ID:EJ+YeQwY
でもまあ自転車乗ってる人はやっぱり若く見えるよ
実際体力的にも同年代ではずば抜けてる
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:13:08.59ID:ECOA7fUd
>>177
その話は、結論が出てたはず。
時間をかけて絞る方がトータルでの筋力低下は少ない。
が、苦痛を感じる期間が長いので短時間に流れてるだけのこと。
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:52:37.53ID:mhQrJWb0
食べないと回復遅くなって次のトレーニングがつらい
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:54:16.48ID:3KyYM9ku
なんかブロンズペーサーが迷惑とかいうお気持ち表明を見た
またトレイン批判の類かな?
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 01:40:49.85ID:yfZPH2sz
>>138
効くってどんな風に効くの?
パラチノースは試供品のやつ入れたけど、あんまり分からず。
途中でタレたとき飲んだカフェインゼリーはシャキッとした感じになった。
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 01:58:56.81ID:H3ey4dlm
第6ウェーブだったけど普通に邪魔だった、道幅全部埋めててもう少し後ろだったら下山と被って抜けなかった
前年のタイム順でスタート出来るようにしてほしいの
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 05:29:57.11ID:luQ7Jyrb
最後まて下山させ無い様にして車線全て使用出来れば最終ウェーブの方にも人が集まるのにな
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 06:16:31.66ID:xzxh/iGZ
5合目に八千人も収容できるキャパねーだろ
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 07:13:05.49ID:Tq28+s8R
>>186
中途半端なイキリが1番危険なので
タイム順ご希望な方は一斉スタートの第3ウェーブ位に行って下さいね
スゴい早いなら選抜もアリですよ
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 07:21:15.58ID:GGWryuGc
>>184
第三で登って下山中見たけど、あれは酷いと思った。
ただし悪いのはペーサーじゃなくて、それに付いて行く連中な。
ペーサーが片側車線中央に居て(頭から風船飛ばしてたので気が付いた)
後が車線全部塞ぐように何十人も群がってた。
あれじゃ下から上がる速いペースの人は絶対抜けないし、ロスタイムになる。

第4ぐらいまでなら、反対車線からの下山が無いんで、抜く時だけ右車線出れるが、遅いウェーブだと反対車線絶対出れないからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況