X



Slime パンク防止剤 part 4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 22:47:44.10ID:Ac6+878x
>>850

面倒だから適当に調べただけだが、例えば>>231など。
まさか「自転車店」と「自転車屋」が違うとかそういう話をしたいのですか?

文意文脈を読み取ることができないのかな。サイクルメンテあのこらさんは。
0852スレ主
垢版 |
2023/09/25(月) 23:17:43.29ID:dXzyxyxI
>面倒だから適当に調べただけだが、例えば>>231など。
まさか「自転車店」と「自転車屋」が違うとかそういう話をしたいのですか?

いいえ
>>732

「1、法律上の線引きがない場合」以下の記載の話をしています。
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 23:37:37.37ID:Ac6+878x
>>852

??
全てがつながるように、しかも既に書いたことはその前提で書いているのに、なぜあなたに「どこから」などと指定されなきゃいけないの?

そもそも何か勘違いしてませんか?
>>732はあなたが執拗に根拠を求めてきた当初に示しても良かったけど、あなたがあまりにも執拗に根拠を示せというし、しまいには前提を無視してこちらが書いたことをおうむ返ししてこちらに立証責任があるかのように迫ってきた。
ここまでものわかりが悪いとなるとどうにもならないなと思ったので、様々な観点から事実を提示すればさすがに理解するだろと考えた。

ところが「事実」の意味を理解できなかった挙げ句、「と」と「や」の違いとか「基準」だとか的外れな方向にサイクルメンテあのこらさんが読み取る上に、こちらが言ってないことの捏造を始めたりもう話にならないから、「そもそもの問題」に戻しただけですよ。

あなたがあれだけ理解せずにおうむ返しして根拠を示せと迫っていたので732は封印していただけなのですが、732に行かなくても理解するだろと思ったのが当方のミスでしたね。
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 23:42:47.73ID:Js9DeXIr
そもそも「事実」って意味を理解したのでしょうか?
あなたが意味不明な話ばかりになるのは、事実とそれ以外の区別がついてないからなのです。
0855スレ主
垢版 |
2023/09/26(火) 07:44:57.04ID:OkvC/yml
>>732に続いて
>>745
>「同業者」の根拠を示せとのことですが
仮に法律上「同業者の線引き」がないのであれば、いくらこちらが事実を積み上げて提示したところで、あなたは「同業者の線引き」を自由に設定して「同業者ではない」と言い張るでしょう。
サイクルメンテあのこらさんはこちらが書いた内容を切り抜きしておうむ返しのように「あなたが根拠を示せ」と言い張りますが、以前から書いているように立証責任はこちらにはないと考えてます。理由は簡単で、一般用語に過ぎない「同業者」については法律上の線引きがないのでそもそも立証不可能だからです。そのような立証不可能な事象について立証しろとあり得ない話を執拗に続けるので仕方なく事実をいくつも積み上げて提示しましたが、結局のところ法律上の線引きがないのであれば、あなたが任意で自由に線引きしては「同業者ではない」と言い張るだけで時間の無駄です。
>756
仮に明確な線引きがないものに対して根拠を示せ、立証しろと迫っていたならば、いくらこちらが事実を提示したところであなたが決めた任意の線引きにより「同業者である根拠を示せなかった」などとすることが可能になり、いわゆる悪魔の証明に近いような状況になります。
>819
>スレ主 社会通念上明らかな話については何らかの証明をすることが出来るのではありませんか?

>私には不可能と考えますし、不可能だから「事実」を様々な観点から提示する程度しかできませんが、「できる」というなら方法を教えてください。

にと言われましたので、

「サイクルベースあさひさんは自転車屋さん?
自転車販売のサイトもありますし、お店に行けば数多くの自転車が並び、自転車も売っています。」
を示しますので、サイクルベースあさひさんが自転車屋であることの立証が不能であるなら、自転車屋であることを否定して、示してください。

が、私のお願いです。
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 08:19:50.02ID:JSpzlc8R
>>855

>「サイクルベースあさひさんは自転車屋さん?
自転車販売のサイトもありますし、お店に行けば数多くの自転車が並び、自転車も売っています。」
を示しますので、サイクルベースあさひさんが自転車屋であることの立証が不能であるなら、自転車屋であることを否定して、示してください。

申し訳ありませんが、全く日本語の意味がわからないので、あなたが何を言っているのかがわからない。
「同業者」の定義・線引きの話なのに、自転車屋であることの立証などと意味不明な論点にずらすのはやめてください。

そうやって論点をずらして逃げるばかりで、あなたとは議論にならないし時間の無駄です。
0857スレ主
垢版 |
2023/09/26(火) 08:40:14.60ID:OkvC/yml
>>745
>「同業者」の根拠を示せとのことですが
仮に法律上「同業者の線引き」がないのであれば、いくらこちらが事実を積み上げて提示したところで、あなたは「同業者の線引き」を自由に設定して「同業者ではない」と言い張るでしょう。
>理由は簡単で、一般用語に過ぎない「同業者」については法律上の線引きがないのでそもそも立証不可能だからです。そのような立証不可能な事象について立証しろとあり得ない話を執拗に続けるので仕方なく事実をいくつも積み上げて提示しましたが、結局のところ法律上の線引きがないのであれば、あなたが任意で自由に線引きしては「同業者ではない」と言い張るだけで時間の無駄です。
>756
いわゆる悪魔の証明に近いような状況になります。
>819
>スレ主 社会通念上明らかな話については何らかの証明をすることが出来るのではありませんか?

>私には不可能と考えますし、不可能だから「事実」を様々な観点から提示する程度しかできませんが、「できる」というなら方法を教えてください。

にと言われましたので、

「サイクルベースあさひさんは自転車屋さん?
自転車販売のサイトもありますし、お店に行けば数多くの自転車が並び、自転車も売っています。」
を示しますので、サイクルベースあさひさんが自転車屋であることの立証が不能であるなら、自転車屋であることを否定して、示してください。


>「同業者」の定義・線引きの話なのに、自転車屋であることの立証などと意味不明な論点にずらすのはやめてください。

法律上「同業者の線引き」がないのであれば」と同業者の定義・線引きの話ですが!
自転車であることの立証の話も、あなたが「同業者の線引き」の中で示された
社会通念上明らかな話でも、法律上の線引きがなければ証明は不可能だと述べられて、「できる」なら方法を示せと言われたので、社会通念上明らかと思えることを示しました。
求めているのは立証ではなく、あなたが不可能と言われたことを証明するための自転車屋の否定です。
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 08:52:59.48ID:7WvHTKs4
>>857

>社会通念上明らかと思えることを示しました

あなたはバカなのですか?
0859スレ主
垢版 |
2023/09/26(火) 09:09:30.03ID:OkvC/yml
>スレ主 社会通念上明らかと思えることを示しました

>あなたはバカなのですか?

あなたの用法と異なりますか?

>ですので「この場合においては」第三者が意味するところは他人ですね。

と言われるあなたのことですから、意を汲んでいただけると存じます。
0860スレ主
垢版 |
2023/09/26(火) 09:20:16.01ID:OkvC/yml
社会通念上明らかと思えることを示しました。
ではダメと言われるなら、
法律上の線引きによらず、サイクルベースあさひさんが自転車屋であることを示しました
では、いかがですか。
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 09:36:27.52ID:rxqRIoPz
>>859

あなたは「証明」できるか?という話をしているのだから「自転車店」の定義がないと証明できませんね。
あなたが書いた内容は単に「自転車販売のサイトもありますし、お店に行けば数多くの自転車が並び、自転車も売っています」という「事実」を指摘だけでしょう。

あなたが可能だとしたのは「証明」ですよ?
意味が違うこともわからないのかな?

「自転車店とは…」という定義があれば、その定義に当てはまる事実を挙げれば証明でしょ。
定義がないのに事実を挙げる行為は証明とは言わない。

これの違いを理解できないのですか?
あなたはここまで、何を議論していたのかもわからないようなバカなのですか?
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 09:42:00.66ID:rxqRIoPz
>>860

こちらは複数人が「同業者」と呼んだ事実や、双方ともに自転車修理業という同一性がある「事実」から、「同」じ「業」務をする「者」同士を「同業者」だと示しました。

あなたが「自転車屋だと示した」という話と何が違うのですか。
どちらも定義がないことについて、事実を指摘しただけでしょう。
いい加減にしてもらえますか?
0863スレ主
垢版 |
2023/09/26(火) 10:09:47.47ID:OkvC/yml
求めているのは自転車屋の立証ではなく、「社会通念上明らかな話については何らかの証明をすることが出来る」が不可能と言われたことを証明するためのあなたによる自転車屋の否定です。
あなたは、
「自転車販売のサイトもありますし、お店に行けば数多くの自転車が並び、自転車も売っています。」との「事実」からサイクルベースあさひさんを自転車屋であると認められるのですか?
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 10:17:32.16ID:tMbHTJiL
>>863

論点そらしにも程がある、と評しておきます。

>求めているのは自転車屋の立証ではなく
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 10:22:28.04ID:tMbHTJiL
話をすり替えるのがサイクルメンテあのこらさんの手口でしたね。
いつも通りの平常運転みたいだけど、あなたの悪意はよくわかりました。
さすが、理由っぽい屁理屈をつければシーライオニングにならないとでも思っていそうですね笑。

では、「同業者であるは間違いとは言えない」で確定しますし、サイクルメンテあのこらさんは悪意による立証責任を求める人なんだと理解します。
ご苦労様でした。
0866スレ主
垢版 |
2023/09/26(火) 11:13:04.58ID:OkvC/yml
>>37
求めているのは自転車屋の立証ではなく、「社会通念上明らかな話については何らかの証明をすることが出来る」が不可能と言われたことを証明するためのあなたによる自転車屋の否定です。
あなたは、
「自転車販売のサイトもありますし、お店に行けば数多くの自転車が並び、自転車も売っています。」との「事実」からサイクルベースあさひさんを自転車屋であると認められるのですか?

と申し上げましたが、ご返事は頂けません。

別な観点からお伺いします。
>169
1、「同業者ではない」という主張をしたいなら、同業者ではない根拠をサイクルメンテあのこらさんが示す話。そもそも同業者であるか否かがこの議論にどのような影響を及ぼすのか知りませんが、影響を及ぼすとお考えなら「同業者ではないこと」の根拠を示した上、議論にどのような影響があるのか主張するだけの話。

と返されたのは、「法律上の線引きがない」ことをご存じで、立証のしようがないことを求める悪意の切り返しだったのですか?
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 11:37:38.75ID:kScKS7yq
>>866

>ご返事は頂けません

??また意味不明な話ばかりしてますね。


>「法律上の線引きがない」ことをご存じで

「ないこと」はわかりませんが、少なくとも当方は「知りませんね」。
ここまで執拗に根拠を要求するからには、あなたが知っていて隠していた可能性も否定はできませんから。

なにせ、>>786
「法律上の線引きなど意識したことがありませんので」と弁解するわりには、それ以前から法律上の線引きという概念を認識していたそうで法律上の線引きという概念を認識しながらも執拗に根拠を要求してきた事実がある。

>>325
「同業者性を明らかにしている法律があるのかと考えましたが」

さらに>>764では
「難癖をつけてはおりません。あなたが難癖と感じられるのはご自由ですが、疑問点についてお尋ねしているだけです。正しいお答えだと納得できればそれまでです」と書いてますが、なぜかあなたがジャッジする構図になっていましたから、あなたの中に「正しい答え」がないとジャッジできませんよね。
もちろん、法律上の線引きではないものを線引きだと主張したところで水掛け論にしかならないのはバカでもわかる話。
764の趣旨が「1、オレは正しい答えを知っているけどまだ言わないよ」的な性格が悪そうな方法なのか、「2、正しい答えがないことを知っているから、何を言ってきても却下できるぜ」みたいな悪質な話なのかはわかりませんでしたから。
執拗に根拠を要求したり、難癖つけて否定しようとしたり、都合が悪くなって改竄したり、こちらが書いてもない意味に文章を捏造したなどの行動をみる限り、後者の可能性が高そうな気がしますが。

>立証のしようがないことを求める悪意の切り返しだった

以上から前提がまず違いますね。
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 11:38:05.96ID:kScKS7yq
「自転車店」という定義を少なくとも当方は知りませんので、「自転車販売や自転車修理をしている事実」から「自転車店」とみなすことは間違いとは思わない一方、「自転車販売や自転車修理」は「自転車店」の定義を知らない以上は「基準」にはならないので、「自転車修理だけの店」を「自転車店」と呼んだところで間違いとは思わないですね。
間違いだと主張する人が仮にいるなら、明確で争いが起きない程度の基準を提示してもらえないとやはり水掛け論にしかならなりません。

サイクルメンテあのこらさんは論理的な考え方が苦手ですか?
だいぶ支離滅裂な話ばかりですが、今に始まったことじゃなかったですよね。
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 12:03:00.11ID:rFMbfuyD
当方は「自転車店」の定義は知りませんが、例えばサイクルメンテあのこらさんのホームページには「自転車屋」とやたら出てきます。
自転車店と自転車屋の意味が違う…なんてバカな話ではないので両者を同じと捉えますが、「パンクの修理をしてくれない自転車屋さんが多い」の「多い」の裏付けとしてサイクルメンテあのこらさんが行った抽出作業の中にはサイクルメンテあのこらさんが含まれていた「事実」がありますね。

つまりサイクルメンテあのこらさん=自転車屋と捉えているのはバカでもわかります。
抽出作業が「多い少ない」を示せなかったにしても、「自転車屋さんが多い」の中にはサイクルメンテあのこらさんが含まれてますし、自転車修理屋を自転車屋と呼んだことが間違いとも思わないです。
改竄はやめてくださいね。


https://anocora.com/Slime/

「パッチの貼り付きを阻害する性質があって、パンク修理のパッチが剥がれたり、チューブから噴き出して店内を汚したり、自転車屋さんの嫌われ者です。 自転車屋さんによっては、パンクでもチューブ交換になることがあります」

「有益性を認めず、注入を勧めない大多数の自転車屋さんにとっては」

「パンクの修理をしてくれない自転車屋さんが多い」

「通常通りパンク修理すると言われるのはパンク防止剤注入を勧める自転車屋さんだけです。」

https://anocora.com/Slime/Pumk.html

「自転車屋用語で、「揉まれパンク」と言います。」

https://anocora.com/Slime/slime2022index.html

サイクルベースあさひさん以外の自転車屋さんでの対応において、「パンク防止剤が入っているとチューブ交換で対応される」ことや「修理を断られる」ことがある
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 12:04:55.34ID:rFMbfuyD
本人が自らを自転車屋の中に含めているのだから、一般人が「自転車屋」と呼んだところで間違いだなんて言えないし、ましてや同業者と呼んだところで間違いなんて言えないですよね。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 12:29:57.77ID:rFMbfuyD
このような「事実」をみても、あなたとこちらの間で「同業者であることに争いがない」とみなすのは自然の成り行きとしか言えませんが、まさか議論のルールを破り「根拠を示せ」なんて言い出したり、執拗に根拠を要求したり、難癖つけて否定しようとしたり、改竄したり捏造する結果になるとは。

ずいぶんと否定するためには必死なのですね。
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 12:59:40.68ID:rFMbfuyD
自転車屋だと自ら書いているサイクルメンテあのこらさんと、普通にみれば自転車屋のあさひ。
自転車屋と自転車屋を同業者とみなしたことについて「根拠を示せ」などという人がいたら、だいぶ心配になります。
0873スレ主
垢版 |
2023/09/26(火) 20:10:56.01ID:OkvC/yml
A.別な観点から更に追加してお伺いします。
>169
1、「同業者ではない」という主張をしたいなら、同業者ではない根拠をサイクルメンテあのこらさんが示す話。そもそも同業者であるか否かがこの議論にどのような影響を及ぼすのか知りませんが、影響を及ぼすとお考えなら「同業者ではないこと」の根拠を示した上、議論にどのような影響があるのか主張するだけの話。
ーーー


>732
仮に法律上の線引きがないなら最初から立証不可能だし水掛け論にしかならない話。
なので立証可能な事象なのか、不可能な事象なのかを知らないと「根拠を示せ」なんて「まともな人は」言わないのです。
ーーー
とのことですが、

>783 こちらは「法律上の線引きがない」という前提で捉えてます

>796 「明確な線引きがあることを認識して根拠を求めた」なら、正当な行為です。
それ以外を悪意だと言っていることを読み取れないのですか?

ですので「あるのかないのか知らなかった」というのは少なくとも「明確な線引きがない可能性を未必的に認識していた」になるのです
ーーー

とあなたのお言葉をピックアップしてみましたが。

>169で「同業者でないこと」の根拠を求められたのは、「法律上の線引きがない」ことをご存じで、立証のしようがないことを求める悪意の切り返しだったのですか?
それとも、
「法律上の線引きがないなら最初から立証不可能だし水掛け論にしかならない話。」に
>明確で争いが起きない程度の基準を提示してもらえないとやはり水掛け論にしかならなりません。
のような言葉足らずのところがあるのですか?
0874スレ主
垢版 |
2023/09/26(火) 20:14:23.73ID:OkvC/yml
B.
>普通にみれば自転車屋のあさひ。
とは
『「自転車販売や自転車修理をしている事実」から「自転車店」とみなすことは間違いとは思わない』
を普通と言われていますか?

A自転車店は「自転車販売や自転車修理をしている」→普通にみれば自転車屋のA自転車店
B自転車店は「自転車販売や自転車修理をしている」→普通にみれば自転車屋のB自転車店
A自転車店とB自転車店は同業です。

C自転車店は「自転車修理専業」→普通にみれば自転車修理屋のC自転車店
A自転車店とC自転車店は自転車店を名乗っているので同業です。

D自転車修理店は「出張の自転車修理専業」→普通にみれば自転車修理屋のD自転車修理店
D自転車修理店は、第三者から自転車店と呼ばれることがあり、自分でも自転車店と言ってしまうことがある
A自転車店と自転車屋だと自ら言ってしまうことがあるD自転車修理店はどちらも自転車店と言えるので同業です。
このように並べれば、間違った記述に気づいてもらえますか

>自転車屋だと自ら書いているサイクルメンテあのこらさんと、普通にみれば自転車屋のあさひ。
自転車屋と自転車屋を同業者とみなしたことについて「根拠を示せ」などという人がいたら、だいぶ心配になります。

あなたの文章の何が間違っているか分かりますか?
「サイクルベースあさひさんとサイクルメンテあのこらは同業ではありません。
サイクルベースあさひさんについては業態から自転車屋と判断しています。
サイクルベースあさひさん=自転車屋 です。
サイクルメンテあのこら=自称・他称の自転車屋 です。

>こちらは複数人が「同業者」と呼んだ事実や、双方ともに自転車修理業という同一性がある「事実」から、「同」じ「業」務をする「者」同士を「同業者」だと示しました。
ーーー
と言われる通り、業を比較して同業と判断するのだと思いますが
あなたの文章では同じ自転車屋という言葉を使いながら、内容が異なります。
本来の自転車屋と自称他称の自転車屋,比較すべきは本来の自転車屋の業と自称他称の自転車屋の業であって呼び方ではありません。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 20:54:06.25ID:Crs7o+q3
>>873

??
>>732にて「1、法律上の線引きがない場合」
>>733にて「2、法律上の線引きがある場合」

と2パターン想定し、あなたに「どちらなのか?」と聞いている。

「仮に1なら」「仮に2なら」と聞いている「仮定の話」について、「仮定の話」だという前提を理解してないのですか?

仮定の話なのに、「だったのですか?それとも、…」と決めつけられても意味がわからない。

あなたは今、何の話をしてますか?
仮定の話として1か2どっち?と聞いただけなのに、なぜあなたはすでに決まっている前提にしているのか意味がわかりません。

こちらは「法律の線引きがあることは把握してない」、しかし>>867にも書いたようにサイクルメンテあのこらさんが法律上の線引きを知っている可能性もゼロではないという状況で質問したのですが、時系列を理解してますか?
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 21:05:00.92ID:Crs7o+q3
>>874

>間違った記述に気づいてもらえますか

サイクルメンテあのこらさんが間違っていることはわかりましたが、一つでも業務内容が重なれば同業者とみなして問題はないし、修理業のうち「店舗か出張か」は「修理業」であることに変わりない。
どこで修理するかの違いでしかなく、「修理業務」に変わりないですね。

支離滅裂な発想をしてでも否定したいほど必死なんですね。

一つの業務が重なるだけで同業者とみなして何ら問題はありませんが、それを「同業者とみなすことが間違い」だと主張したいなら同業者の定義、線引きを示してください。

もちろん、法律など「定義、線引きが揉めない」レベルの話で。

あなたがそれを示せないなら、結局は水掛け論なんだと指摘しているのに、論点をずらすのはやめましょう。

同じ「自転車修理業務」をする者同士を同業者と呼ぶことが「間違い」だと言えますか?
間違いだというなら、同業者の定義、線引きを教えてください。
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 21:16:37.68ID:Crs7o+q3
結局、サイクルメンテあのこらさんは「同業者」の定義・線引きを示すことがないまま、あなたオリジナルの線引きを使うだけに過ぎません。
なぜ「間違っている」と言い切るなら、同業者の定義・線引きを示さないのですか?

店舗で修理する業務と出張で修理する業務はどちらも「修理業務」ですが、なぜサイクルメンテあのこらさんのオリジナル基準だと両者を別に扱うのですか?両者を「修理業務」として「同業者」とみなすことは「間違いだと言えますか?」

なお、先のレスにて「サイクルメンテあのこらさんが間違っていることはわかりました」と書いたのは、あなたが「間違っている」と評価する点を間違いだと指摘しているのはわかるかと。
理由は「同業者とみなすことを間違いだといえる根拠がないにもかかわらず、オリジナルの線引きを使い排除したがるから」。
「同」じ修理「業」務をやる「者」同士を同業者と呼ぶことが間違いとは言えませんが、間違いだというなら同業者の定義・線引きを教えてください。
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 21:46:51.63ID:Crs7o+q3
繰り返しますね。
以下お答えください。

「自転車のパンクに対処する事業者A」と「自転車のパンクに対処する事業者B」について、「同」じ「業」務(事「業」)をする「者」同士なので「同業者」と呼びました。
間違いですか?
文字の通りに読みましたが、間違いでしょうか?

間違いだというのであれば、同業者の定義・線引きを争いが起きないレベル(事実上、法律)でお示しください。
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 21:50:02.35ID:Crs7o+q3
間違っても水掛け論にしかならないような話はお止めくださいね。
水掛け論にしかならない話をされるなら、今までを総合的にみて、最初から悪意だったと認定させて頂きます。
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 22:56:29.82ID:+1CsXjES
そうそう、サイクルメンテあのこらさんはまた意味を混同して読み間違いしているようですが、あさひや掲示板の人などが「同業者」と呼んだ件を挙げた意味。

単に「同業者という用語について法律上の定義がないと思われる中、第三者的視点で同業者とみなした事実」を指摘したのみ。

「事実を示す」の意味をまだ理解してないのですね。
中身がどうとか関係ありません。第三者が「同業者と呼んだ事実」のみを指摘したのに、的外れも甚だしい反論(といっても反論になってませんが)をする時点で「事実を示す」の意味をまだわかってないのではないでしょうか。

以上、的外れなサイクルメンテあのこらさんでした。
0881スレ主
垢版 |
2023/09/27(水) 21:51:10.08ID:UjWAdZWj
>722 法律上の線引きがないのであれば、そもそも立証不可能ですね。

とのあなたのお言葉をどんな荒唐無稽な線引きでも構いませんので証明してください。

1.自転車店について法律上の線引きがないのであれば、
「サイクルベースあさひさんは自転車店である」をあなたの線引きで否定し立証不可能を証明してください。

2.自転車修理店について、法律上の線引きがないのであれば、
「サイクルメンテあのこらは自転車修理店である」をあなたの線引きで否定し立証不可能を証明してください。

3.同業者でについて、法律上の線引きがないのであれば、
「サイクルベースあさひさんはサイクルメンテあのこらと同業者である」をあなたの線引きで否定し立証不可能を証明してください。
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 23:01:20.56ID:9QO825+Q
>>881

1、論点そらしはやめましょう。
2、論点そらしはやめましょう。
3、論点そらしはやめましょう。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 23:04:15.35ID:E9DVlL6T
正しい論点はこちらになります。

以下お答えください。

「自転車のパンクに対処する事業者A」と「自転車のパンクに対処する事業者B」について、「同」じ「業」務(事「業」)をする「者」同士なので「同業者」と呼びました。
間違いですか?
文字の通りに読みましたが、間違いでしょうか?

間違いだというのであれば、同業者の定義・線引きを争いが起きないレベル(事実上、法律)でお示しください。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 23:13:04.23ID:qxvRjbnw
こちらは様々な角度から事実を示しているのですよ。
そしてサイクルメンテあのこらさんが、時間稼ぎなのか逃げ回っています。

なぜ一瞬で解決することをお答えいただけないのか不思議です。あなたが「定義、基準を知らない」というなら、「同業者とみなすことが間違いとは言えない」で確定しますし、間違いだと主張するなら定義、線引きを水掛け論にならない次元でお示しください。

なぜ逃げ回ってしまうのか不思議です。
0885スレ主
垢版 |
2023/09/28(木) 08:29:01.45ID:NkaVv4LX
>論点そらしはやめましょう。
その前は
>「仮定の話」
でしたが、仮定の話は繰り返されないのですね。
仮定の話の前は
>日本語の意味がわからない
でしたね

そして、
>同業者の定義・線引きを争いが起きないレベル(事実上、法律)でお示しください。
と立証のために法律上の線引きから争いが起きないレベル(事実上、法律)に変えられましたが
法律上の線引きを求められなかった理由と
「法律上の線引きがないのであれば、そもそも立証不可能ですね。」は何によって正しさを証明されるのかご明示ください
これらについても
>明確で争いが起きない程度の基準を提示してもらえないとやはり水掛け論にしかならなりません。
>法律など「定義、線引きが揉めない」レベルの話
>定義、線引きを水掛け論にならない次元でお示しください。
法律上の線引きを求められなかった理由をお示しください。

>左官屋とラーメン屋を同業者と呼ぶ人はいないだろう
と言われるあなたの同業者の線引きに従ってお答えください。

>一つの業務がかぶる状態を同業者と呼んでも間違いとは言えませんね

一致する業務があることで同業者と言えるとするなら、文房具を扱っているスーパーやドラッグストアと文具店は同業者ですね。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 09:08:54.77ID:Hox1ZZDh
>>885

>仮定の話は繰り返されないのですね。

すみませんが何を言いたいのか意味がわかりません。

>「法律上の線引きがないのであれば、そもそも立証不可能ですね。」は何によって正しさを証明されるのかご明示ください

いつもの逃げですね。
責任転嫁して逃げるのがサイクルメンテあのこらさんの得意技です。

なぜ逃げるのですか?

>法律上の線引きを求められなかった理由をお示しください。

日本語の意味がわかりませんが、いつものシーライオニングの一環ですか?
もしかしていつも通り、文意文脈を読めずに都合がいい解釈をされましたか?
文章を切り抜きして発言を捏造するのがサイクルメンテあのこらさんの得意技でしたよね。何回もされたのにまだ反省してないのですか?

>あなたの同業者の線引きに従ってお答えください。

また論点そらしですか?
サイクルメンテあのこらさんは、なぜ逃げるのでしょうか。
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 09:09:23.12ID:Hox1ZZDh
では、問題を解決する正しい論点に戻しますね。

「自転車のパンクに対処する事業者A」と「自転車のパンクに対処する事業者B」について、「同」じ「業」務(事「業」)をする「者」同士なので「同業者」と呼びました。
間違いですか?
文字の通りに読みましたが、間違いでしょうか?

間違いだというのであれば、同業者の定義・線引きを争いが起きないレベル(事実上、法律)でお示しください。

サイクルメンテあのこらさんはすぐにシーライオニングする上に、都合がいい解釈しかしない方です。「同業者か否か」はこれに答えれば解決しますよ。まさか解決させないために「根拠を示せ」などと執拗に迫っていたのでしょうか?自らが答えを持たないのに「正しいお答え」(>>764)などと書いていたのでしょうか?最初からオリジナルの線引きを使って「同業者ではない」と言い張るためだったようですね。

>>786
「法律上の線引きなど意識したことがありませんので」と弁解するわりには、それ以前から法律上の線引きという概念を認識していたそうで法律上の線引きという概念を認識しながらも執拗に根拠を要求してきた事実がありましたよね。
なぜ「法律上の線引きなど意識したことがありませんので」などとウソをつくのか理解に苦しみます。
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 09:15:32.23ID:mT6nkZaP
なにせ、>>786
「法律上の線引きなど意識したことがありませんので」と弁解するわりには、それ以前から法律上の線引きという概念を認識していたそうで法律上の線引きという概念を認識しながらも執拗に根拠を要求してきた事実がある。

>>325
「同業者性を明らかにしている法律があるのかと考えましたが」

「同業者性を明らかにしている法律があるのか」について認識していることを自白された後も、安定して執拗に根拠を示せと迫ってきてましたし、>>726では

>>70 からもう一度始めましょう。

なんて語る始末。

サイクルメンテあのこらさんは最初から水掛け論にしかならないことを知りながら、執拗に根拠を示せと要求していた可能性が高そうですね。

最初から当方が何を提示しようと、サイクルメンテあのこらさんはオリジナルの線引きを使って「同業者ではない」と開き直りするご予定だったと見なされても何ら不思議ではありませんが、なぜ逃げ回り問題に向き合わないのか不思議です。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 09:30:04.99ID:TRyaImgK
以下お答えください。

「自転車のパンクに対処する事業者A」と「自転車のパンクに対処する事業者B」について、「同」じ「業」務(事「業」)をする「者」同士なので「同業者」と呼びました。
間違いですか?
文字の通りに読みましたが、間違いでしょうか?

間違いだというのであれば、同業者の定義・線引きを争いが起きないレベル(事実上、法律)でお示しください。

何も難しい話はしていません。
なぜサイクルメンテあのこらさんは逃げ回るのですか?
最初から水掛け論にしかならないことを理解して執拗に根拠を示せと要求していたのですか?
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 11:03:44.12ID:V+Xs7FWq
なお、これ以上引き伸ばすおつもりなら「最初から水掛け論にしかならないことを承知の上で執拗に根拠を示せと要求した悪意である」は確定しますのでよろしくお願いしますね。

法律なんて考えたこともないなどとウソまでついて、本当に不思議です。
0893スレ主
垢版 |
2023/09/29(金) 07:55:15.98ID:b4OULf57
1.
>間違いだというのであれば、同業者の定義・線引きを争いが起きないレベル(事実上、法律)でお示しください。
「線引きを争いが起きないレベル(事実上、法律)でお示しください。」とのことですが、
「法律上の線引きがないのであれば、そもそも立証不可能ですね。」と言われていますので、法律上の線引き以外は示す意味がないのではありませんか?
何故、ここでは「事実上」を加えられるのですか?
そして、
「法律上の線引きがないのであれば、そもそも立証不可能ですね。」と言われていますので、
「法律上の線引きがないのであれば、そもそも立証不可能ですね。」はどのように証明されているのかお示しください。

あなたは、
>783 こちらは「法律上の線引きがない」という前提で捉えてます
とお考えの「同業者の定義・線引き」を「争いが起きないレベル(事実上、法律)」で示せと求められるのですね。
私よりはるかに法律に精通されているであろうあなたが、法律上の線引きがないと捉えられているものを、私が示せると期待されていますか?
0894スレ主
垢版 |
2023/09/29(金) 07:55:45.08ID:b4OULf57
2.
>「自転車のパンクに対処する事業者A」と「自転車のパンクに対処する事業者B」について、「同」じ「業」務(事「業」)をする「者」同士なので「同業者」と呼びました。
間違いですか?
文字の通りに読みましたが、間違いでしょうか?

間違いだというのであれば、同業者の定義・線引きを争いが起きないレベル(事実上、法律)でお示しください。
ーーー
争いが起きないレベルの線引きとのことで、あなた自身がお持ちの同業者の線引きについてお伺いします。
>左官屋とラーメン屋を同業者と呼ぶ人はいないだろう
と言われるあなたの同業者の線引きに従ってお答えください。

>一つの業務がかぶる状態を同業者と呼んでも間違いとは言えませんね

一致する業務があることで同業者と言えるとするなら、文房具を扱っているスーパー、ドラッグストア、100円ショップ、ホームセンター、TUTAYA、ドン・キホーテと文具店は同業者ですね。
ネームペンを販売している印章屋さんは文具店と同業者ですね。

>「自転車のパンクに対処する事業者A」と「自転車のパンクに対処する事業者B」について、「同」じ「業」務(事「業」)をする「者」同士なので「同業者」と呼びました。

とのことです。
「同業者」はこの場合、何業になりますか?
そのような業種があるのかは存じませんが、「パンク対処業」とでも呼ばれるのですか?
パンクを直すのだから、業としては修理に当たり対象をを自転車にしているから「自転車修理業」ですか。

サイクルベースあさひさんとサイクルメンテあのこらが同業者であるかどうかの話ですが、
あなたは、サイクルベースあさひさんを
『自転車屋だと自ら書いているサイクルメンテあのこらさんと、普通にみれば自転車屋のあさひ。
自転車屋と自転車屋を同業者とみなしたことについて「根拠を示せ」などという人がいたら、だいぶ心配になります。』
と普通に見れば自転車屋と述べられています。

一方、サイクルベースあさひさんは、
自らの業態を
『大型自転車専門店「サイクルベースあさひ」を全国にチェーン展開し、お客様にとって身近で何度でも訪れたくなる店舗づくりを続けています。』
と述べられていますが、自転車修理業と呼ばれることを是認されていますか?
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:36:26.33ID:7Jb14OSm
>>893

>「法律上の線引きがないのであれば、そもそも立証不可能ですね。」はどのように証明されているのかお示しください

シーライオニングですね。

>私が示せると期待されていますか?

開き直りですね。
こちらに対しては執拗に「根拠を示せ」と迫り、こちらが提示した証拠は改竄するし、こちらが書いてない意味に文章を捏造するなどやりたい放題だったあなたが今さら何をいうのでしょうか。
結局、サイクルメンテあのこらさんは、線引きがないことを承知の上で「根拠を示せ」と執拗に迫り、水掛け論にしかならないことを承知の上で自らが決めた線引きで「同業者ではない」と主張することに決めていたのですね。

法律なんて考えたこともないなどとウソまでついて弁解してましたが、最初からサイクルメンテあのこらさんの頭の中にある線引きで「同業者ではない」と言い張るだけの話だったのですね。
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:41:54.33ID:7Jb14OSm
>>894


>あなた自身がお持ちの同業者の線引きについてお伺いします

「線引きを知らない」と書いているのに線引きを聞いてくるのは日本語が読めないからなのでしょうか?

>「同業者」はこの場合、何業になりますか?

「同業者ということが間違いなのか?」の話をしている中、「何業」などと話をすり替えたがるのはなぜでしょうか?

なおそれ以降の部分については、サイクルメンテあのこらさんはいまだに「事実を示す」の意味を理解してないようなので、発想が的外れです。
「事実を示す」の意味をまだわからないまま逃げ回るからわからないのではないでしょうか。
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:46:24.01ID:7Jb14OSm
ではこれだけ時間を提供を提供しても話をすり替えたがるだけなので、「同業者であることは間違いとは言えない」で確定しますね。遅延行為ですから。

サイクルメンテあのこらさんは都合が悪くなると改竄し、捏造し、ウソをつくようですが、議論する気がないのに執拗に「根拠を示せ」なんて迫る人なんですね。以前「あなたと遊んでいるだけ」と書いてきた内容とも整合します。

ではご苦労様でした。
0899スレ主
垢版 |
2023/09/29(金) 12:37:58.21ID:b4OULf57
1.
>>889
の問いに答えるためには、>893と>894は必要な確認事項なのですがお答え頂けないと云うことは、こちらからの答えも不要としますが、よろしいですね。

2.
>スレ主 あなた自身がお持ちの同業者の線引きについてお伺いします

>「線引きを知らない」と書いているのに線引きを聞いてくるのは日本語が読めないからなのでしょうか?

についてお伺いします。

>左官屋とラーメン屋を同業者と呼ぶ人はいないだろう
>「自転車のパンクに対処する事業者A」と「自転車のパンクに対処する事業者B」について、「同」じ「業」務(事「業」)をする「者」同士なので「同業者」と呼びました。

はあなたがお持ちの「同業者の線引き」に照らして判断されたと思うのですが、判断は線引きに照らしたものではないのですか?
何をもとに判断されたのでしょう?

3.
>スレ主 「同業者」はこの場合、何業になりますか?

>「同業者ということが間違いなのか?」の話をしている中、「何業」などと話をすり替えたがるのはなぜでしょうか?

あなたが言われる「同業者」とは単に同じ業務をしていることを示すだけなのですね。
「サイクルベースあさひさんは自転車販売業で有って、サイクルメンテあのこらは自転車修理業です。
お互いに自転車修理という共通した業を行っているので、何業という纏め方は出来ませんが同業であることに間違いは有りません。」
が、
あなたが言いたいことに間違いはないですか?
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 13:05:50.86ID:2Laz6Z3R
>>899

すでに解決した話なのに、ずいぶん必死なのですね。

>
>>889
の問いに答えるためには、>893と>894は必要な確認事項なのですが

→全く必要性がありませんので、いつもの論点そらしと、勝手に決めつけるいつものパターンですね。

>あなたがお持ちの「同業者の線引き」に照らして判断されたと思うのですが

→「線引きを知らない」と書いている意味をまだ理解できなかったわけですね。

>あなたが言いたいことに間違いはないですか?

サイクルメンテあのこらさんがまとめるときは、「切り抜き」してやたらと限定的にしてしまう上に、同意を取ったかのようにしたがるのがいつものパターンです。
「何業というまとめ方はできませんが」などと一言も書いていませんね。なぜ勝手に決めつけるのかは「いつもの都合よく解釈したがるパターン」としか言えませんが、評価してないことを勝手に決めつけるのはやめましょう。
サイクルメンテあのこらさんは、なぜ勝手に決めつけて捏造したがるのでしょうか。

では「同業者と呼んで間違いとは言えない」で確定してますし、そろそろいい加減にしてくださいね。
0901スレ主
垢版 |
2023/09/29(金) 13:17:32.88ID:b4OULf57
>「何業というまとめ方はできませんが」などと一言も書いていませんね。なぜ勝手に決めつけるのかは「いつもの都合よく解釈したがるパターン」としか言えませんが、評価してないことを勝手に決めつけるのはやめましょう。
サイクルメンテあのこらさんは、なぜ勝手に決めつけて捏造したがるのでしょうか。

勝手な決めつけだそうで、失礼しました。
では、

>「自転車のパンクに対処する事業者A」と「自転車のパンクに対処する事業者B」について、「同」じ「業」務(事「業」)をする「者」同士なので「同業者」と呼びました。


事業者Aと事業者Bは何業という纏めになるのですか?
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 13:25:37.02ID:Fk88sRBD
>>901

>事業者Aと事業者Bは何業という纏めになるのですか?

「同業者と呼んで間違いとは言えないか?」の話をしているのに、「何業」という無関係な話を持ち出してくるくらい論点そらしに必死なのですね。

ではご苦労様でした。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 13:31:32.31ID:eX877lw9
間違っても法律でもなんでもない基準を持ち出して「同業者ではない」なんて言い張るのはやめてくださいね。

最初から悪意だったことが証明されますから。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 13:38:52.11ID:eGEj8hrs
もちろんですが、前提を無視して当方が書いた内容をおうむ返しするような稚拙な方法もやめてくださいね。

サイクルメンテあのこらさんの得意技ですから。
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 14:09:59.60ID:0j0k/R5O
なお、アンカーリンクを隠す不正もやめてくださいね。

きちんと「>>」にしましょう。以前は「>>」だったのにわざと隠す不正と見られても、これまでの言動から仕方ないですね。
0906スレ主
垢版 |
2023/09/29(金) 14:59:49.10ID:b4OULf57
「サイクルベースあさひさんは自転車販売業で有って、サイクルメンテあのこらは自転車修理業です。
お互いに自転車修理という共通した業を行っているので、何業という纏め方は出来ませんが同業であることに間違いは有りません。」

「何業という纏め方は出来ません」の部分はどのように表現すればよろしいですか?
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 15:19:34.42ID:2a79g0Oh
>>906

??
「同業者であると見て間違いとは言えない」かどうかなのに、なぜ同業者の定義、同業者の線引きをもって反論せずに、話をそらしたがるのですか?時間の無駄ですし遅延行為。従ってすでに解決済みですよ。
「何業という纏め方は出来ません」なんて一言も書いた記憶がありませんし、もしかしてサイクルメンテあのこらさんの理解力では「何業という纏め方は出来ませんなんて言ってない」=「何業とまとめることができる」、みたいな読み方をしてるのですか?

もしそうなら、国語の問題ですので他人と議論する以前の問題です。
0908スレ主
垢版 |
2023/09/29(金) 15:53:10.44ID:b4OULf57
何を警戒されているのか分かりませんが、
「サイクルベースあさひさんは自転車販売業で有って、サイクルメンテあのこらは自転車修理業です。
お互いに自転車修理という共通した業を行っているので、何業という纏め方は出来ませんが同業であることに間違いは有りません。」

(何業という纏め方は出来ませんが)を取り去って仮に

「サイクルベースあさひさんは自転車販売業で有って、サイクルメンテあのこらは自転車修理業です。
お互いに自転車修理という共通した業を行っているので、同業であることに間違いは有りません。」
とすれば、問題はないのですか?
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 16:12:44.38ID:qi14LNZq
>>908

??
簡単にいえば「できるともできないとも評価してないことを勝手に創作するのはやめましょう」と「論点が違うので無意味な視点を出して時間稼ぎするのはやめましょう」ですよ。
サイクルメンテあのこらさんはこちらが書いてない意味を捏造するのがいつものパターンですから。

では全て解決済みですので、ご苦労様でした。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 16:14:51.67ID:qi14LNZq
>>908

>問題はないのですか?

問題があるともないとも評価しませんが、理由は「論点が違うから」ですね。

論点をそらしたがるのは、また捏造する機会をうかがっているのでしょうか。
0911スレ主
垢版 |
2023/09/29(金) 16:59:40.66ID:b4OULf57
論点が異なるとのことなので、
「サイクルベースあさひさんは自転車販売業で有って、サイクルメンテあのこらは自転車修理業です。
お互いに自転車修理という共通した業を行っているので、何業という纏め方は出来ませんが同業であることに間違いは有りません。」
は取り下げさせて頂きます。
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 17:22:05.35ID:o4fdIbYI
>>911

では解決して良かったですね。
「同業者と呼んで間違いとは言えない」ということと、サイクルメンテあのこらさんは水掛け論にしかならないことを認識しながら執務に根拠を示せと要求し、こちらが示したこと都合が悪くなれば改竄し、当方の文章を切り抜きしては意味を変えて捏造し、しまいには虚偽の答弁するなど悪意だったのだと。
では、無事解決したのでご苦労様でした。
0913スレ主
垢版 |
2023/09/29(金) 17:34:02.02ID:b4OULf57
>>889
以下お答えください。

「自転車のパンクに対処する事業者A」と「自転車のパンクに対処する事業者B」について、「同」じ「業」務(事「業」)をする「者」同士なので「同業者」と呼びました。
間違いですか?
文字の通りに読みましたが、間違いでしょうか?

間違いだというのであれば、同業者の定義・線引きを争いが起きないレベル(事実上、法律)でお示しください。

何も難しい話はしていません。
なぜサイクルメンテあのこらさんは逃げ回るのですか?
最初から水掛け論にしかならないことを理解して執拗に根拠を示せと要求していたのですか?
ーーー
争いが起きないレベル(事実上、法律)での同業者の定義・線引きを存じませんので、間違いとも、間違いでないとも私には判断できません。

あなたご自身の同業者の定義・線引きに照らして
文房具を扱っているスーパー、ドラッグストア、100円ショップ、ホームセンター、TUTAYA、ドン・キホーテと文具店は同業者
ネームペンを販売している印章屋さんは文具店と同業者
と言えるのなら、同業者でよろしいのではありませんか。
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 18:34:00.04ID:ik3TNPnp
>>913

??
あなたとあさひを同業者と呼んで間違いとは言えないのか?の話をしているのに、無関係な話題を出す理由がありませんね。

だって定義、線引きがない(と、少なくとも当方は思っている)のだから。

論点をそらしたがるのはサイクルメンテあのこらさんのいつものパターンですし、定義、線引きを示せない人が「間違いだ」なんて言えるはずもありませんし、最初から水掛け論狙いの悪意だったのだと考えるのが妥当。執務に根拠を示せと要求してきたり、改竄、捏造、ウソ、「あなたと遊んでいるだけ」なども全て整合性が取れましたね。

では、ご苦労様でした。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 19:05:13.31ID:Yy0b5Vaj
>>913

>あなたご自身の同業者の定義・線引きに照らして

そもそも定義や線引きを示した記憶はありませんし、また捏造してますか?
いい加減にしてくださいね。
0916スレ主
垢版 |
2023/09/29(金) 20:06:13.00ID:b4OULf57
定義や線引きを示された記憶は当方もございません。

>左官屋とラーメン屋を同業者と呼ぶ人はいないだろう
>「自転車のパンクに対処する事業者A」と「自転車のパンクに対処する事業者B」について、「同」じ「業」務(事「業」)をする「者」同士なので「同業者」と呼びました。

はあなたご自身で判断されたと思うのですが、判断はあなたご自身の線引きに照らしたものではないのですか?
線引きはお持ちだと思いましたので、ご自身の判断に委ねさせて頂きました。
線引きではなく、あなたがお持ちの同業者のイメージとでもお聞きすれば良かったのですか

あなたの同業者について持たれているイメージから
文房具を扱っているスーパー、ドラッグストア、100円ショップ、ホームセンター、TUTAYA、ドン・キホーテと文具店は同業者
ネームペンを販売している印章屋さんは文具店と同業者
と言えるのなら、同業者でよろしいのではありませんか。
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 20:18:27.71ID:55uQpOJR
>>916

>判断はあなたご自身の線引きに照らしたものではないのですか?

だいぶ国語力に難があるようですが、

>左官屋とラーメン屋を同業者と呼ぶ人はいないだろう

単なる感想に過ぎず、仮に「左官屋とラーメン屋は同業者」と主張する人がいたときに当方にはそれを否定する根拠を持ち合わせていませんが、単なる感想を「線引き」呼ばわりするくらい文章を理解できないのですか?

>「同」じ「業」務(事「業」)をする「者」同士なので「同業者」と呼びました

文字通りなので、このように文字通りに解釈して「同業者」と呼ぶ人がいたときに、当方には否定する根拠がありませんが、単にそれだけの意味を「線引き」とみなす程度の読解力なのでしょうか?

「定義、線引きを知らない」と何度も書いてますが、いつになったらきちんと日本語を理解して頂けますか?サイクルメンテあのこらさんにはこのような読解力不足やわざと切り抜きして意味を変えて捏造されまくるので、議論になる余地を見いだせません。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 20:23:16.40ID:55uQpOJR
次にサイクルメンテあのこらさんが書き込みする際に、「同業者とみなすことが間違い」だとする「同業者の定義、線引き(もちろん法)」を示していただけないようなら、水掛け論を延々と続けるような非生産的なあなたにお付き合いするのは時間の無駄です。

なぜここまで執務に食い下がるのに、シーライオニングばかりで主張しないのですか?
0919スレ主
垢版 |
2023/09/29(金) 21:05:42.90ID:b4OULf57
>左官屋とラーメン屋を同業者と呼ぶ人はいないだろう

>単なる感想に過ぎず、仮に「左官屋とラーメン屋は同業者」と主張する人がいたときに当方にはそれを否定する根拠を持ち合わせていませんが、単なる感想を「線引き」呼ばわりするくらい文章を理解できないのですか?
ーーー

単なる感想だそうですが、否定する根拠はなくとも、「左官屋とラーメン屋は同業者」と言われて、素直にその通りとの感想を持たれますか?

「左官屋とラーメン屋は同業者」です。
についての感想をお教えください。

>「同」じ「業」務(事「業」)をする「者」同士なので「同業者」と呼びました

文字通りなので、このように文字通りに解釈して「同業者」と呼ぶ人がいたときに、当方には否定する根拠がありませんが、単にそれだけの意味を「線引き」とみなす程度の読解力なのでしょうか?
ーーー

同じ業務(事業)をする者同士なので「同業者」と呼びました。
これがあなたの「同業者」の解釈ではないのですか?

同じ業務(事業)をする者同士なのに「同業者」は呼びません。
と言われた時、あなたはその解釈は違うだろうとは感じないのですか?

>「同業者とみなすことが間違い」だとする「同業者の定義、線引き(もちろん法)」を示していただけないようなら、水掛け論を延々と続けるような非生産的なあなたにお付き合いするのは時間の無駄です。

>913スレ主 争いが起きないレベル(事実上、法律)での同業者の定義・線引きを存じません
では不足ですか?
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 21:08:38.58ID:55uQpOJR
>>919

では根拠を示すことなくいつものシーライオニングでしたので、終了しますね。
「同業者と呼んで間違いとは言えない」
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 21:30:31.20ID:55uQpOJR
>>919

では根拠を示すことなくいつものシーライオニングでしたので、終了しますね。
「同業者と呼んで間違いとは言えない」
0922スレ主
垢版 |
2023/09/29(金) 21:50:38.28ID:b4OULf57
>「同業者と呼んで間違いとは言えない」
で良いですよ。
文房具を扱っているスーパー、ドラッグストア、100円ショップ、ホームセンター、TUTAYA、ドン・キホーテと文具店は同業者
ネームペンを販売している印章屋さんは文具店と同業者
で良いなら。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 22:04:39.89ID:BQn3y2ca
>>922

>「同業者と呼んで間違いとは言えない」
で良いですよ

当たり前ですが、何様なんですか?
悪魔の証明をさせようと必死だったあなたが。
改竄、捏造、ウソ…最初から悪意だったわけですね。

では。ご苦労様でした。
0924スレ主
垢版 |
2023/09/30(土) 00:14:07.84ID:FgS9t0Pa
当たり前ですが、付帯している条件を認めて頂いてのコメントですね。
「文房具を扱っているスーパー、ドラッグストア、100円ショップ、ホームセンター、TUTAYA、ドン・キホーテと文具店は同業者
ネームペンを販売している印章屋さんは文具店と同業者
で良いなら。」
悪魔の証明?何を指しているのですか?
ただ、あなたの同業者がどのようなものなのか知りたかっただけです。
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 05:46:50.54ID:StTZe03n
>>924

>悪魔の証明?何を指しているのですか?

すっとぼけるのもいつも通りなんですね。

>ただ、あなたの同業者がどのようなものなのか知りたかっただけです

シーライオニングする人の言い分そのまんまですね。

では、「同業者と呼んで間違いとは言えない」で間違いないそうですから、やっと馬鹿馬鹿しい話が終了して良かったですね。
0926スレ主
垢版 |
2023/09/30(土) 07:47:27.52ID:FgS9t0Pa
終わった? これからです。
>身分を隠して同業他社を批判することは企業(個人事業含む)倫理に反すること。
>正体を隠して同業者の妨害をするような卑劣な行動をしてきた
>同業他社に難癖つける人なんだ
>同業者批判を繰り返す程度のモラルしかないようです
>なりすましで同業者批判を繰り返す人なんだ
>何の根拠もなく同業者批判を展開する
>同業者である実態を隠して同業者批判を繰り返しておりました。

何度となく、同業者批判のご指摘を頂いておりますが、どの発言が同業者批判に当たるのか明示を頂けておりません。
事実無根のご批判でなければ、
当店のどの発言が、同業者批判に当たるのかご明示をお願いいたします。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 08:07:32.20ID:LjVfEzUz
>>926

>何度となく、同業者批判のご指摘を頂いておりますが、どの発言が同業者批判に当たるのか明示を頂けておりません。

??
明示??
今さら何を言うのかと思いましたが、あなたがシーライオニングで質問風に書いた内容の多くですから「どの発言」などと言い出すのはあまりにも物分かりが悪いのではないでしょうか。

まさか「どの発言だ根拠を示せ」なんて言い出したなら、まさにシーライオニングですね。
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 08:13:43.01ID:JtHT9iv8
一例

https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1657072117

疑義を表面する、質問風に装うことで実質的に批判しているのがシーライオニングですよ。
また得意の開き直りですか?

いつになったら、様々な発言の捏造を謝罪するのですか?
0929スレ主
垢版 |
2023/09/30(土) 08:33:29.71ID:FgS9t0Pa
>一例

https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1657072117
ーーー
のすべてが、同業者批判だと指摘されているとしてよろしいですか?

>1
https://sports11.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187965867/-100
は当店による同業他社批判記事ですか?
多数のコメントがありますが、当店が記載したと認定されている記事はどれですか?
それとも、スレッドのURLを記載したことが、同業他社批判に当たりますか
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 08:38:19.28ID:Y7cxxjR/
>>929

何を言っているのかわかりませんので日本語にて
0931スレ主
垢版 |
2023/09/30(土) 09:04:29.02ID:FgS9t0Pa
>スレ主 どの発言が同業者批判に当たるのか明示を頂けておりません。
に対して、
同業者批判の一例として
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1657072117を挙げて頂いたのかと思いましたがそうではなかったのですか?
であれば。すべてのコメントについて同業者批判に当たるのか検証させて頂きたいと思いました。
そのために、
>1
https://sports11.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187965867/-100

は当店による同業他社批判記事ですか?
多数のコメントがありますが、当店が記載したと認定されている記事はどれですか?
それとも、スレッドのURLを記載したことが、同業他社批判に当たりますか
と質問させて頂いています
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 09:12:56.83ID:Y7cxxjR/
>>931

>すべてのコメントについて同業者批判に当たるのか検証させて頂きたいと思いました。

「一例」と書いた上、「批判か否か」という水掛け論にしかならない話をまたし始めるのは、よほど理解力がないのではないでしょうか。
サイクルメンテあのこらさんは水掛け論にしかならない話をすることでマウンティングしようとするのがお好きなようですが、馬鹿馬鹿しくて付き合いませんね。

もちろん「どれかを示さなかったから同業者批判はなかった」みたいな話をしだすなら、相変わらずシーライオニングするだけの人としか捉えませんね。

では、ご苦労様でした。
0933スレ主
垢版 |
2023/09/30(土) 09:20:58.61ID:FgS9t0Pa
>159 批判が許されないのではなく根拠がない批判が許されないこともわからないようです。
>同じ業務(事業)をする者同士なので「同業者」と呼びました。
とあなたの考え方を示されているので、水掛け論にはならずに済むのではと考えております。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 09:25:13.08ID:Y7cxxjR/
>>933

>水掛け論にはならずに済むのではと考えております

いえいえ、こちらが指摘した事実を改竄したり、こちらが書いた文章を切り抜きして意味を変えたり、こちらが書いた文章に勝手に主語を付け足しして捏造したり、法律は考えたこともないなどとウソをついた実績があるあなたと、水掛け論以外に成り立つ要素がありませんよ。

何を勘違いしているのでしょうか。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 09:33:26.89ID:Y7cxxjR/
しかも「と」と「や」の違いに執着してましたが、その読解力の人では無理があります。

水掛け論にしかならないのはサイクルメンテあのこらさんがやってきた実績からわかりますが、あなたはシーライオニングするだけなのでわからないのでしょう
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 10:28:28.72ID:RaHAq5sU
>>933

しかも>>159から切り抜きしているのを見逃してましたが、

……
なおサイクルメンテあのこらさんは内部通報制度(公益通報制度)を挙げてますが、当然同制度は内部通報に限定して立法していることは明らかですから(公益通報者保護法2条1項各号)、外部からの糾弾とは当然分けているものだと誰でも理解できること。

また、サイクルメンテあのこらさんは毎回話の前提を勝手に変えてしまうのがいつものパターンですが、批判が許されないのではなく根拠がない批判が許されないこともわからないようです。
それは公益通報者保護法を理解していればわかるはずですし、公益通報者保護法と相対する法律を理解していない証拠。
……

「批判が許されないのではなく根拠がない批判が許されないこともわからないようです
」を切り抜きしたということは、また文意を変えそうですね。
サイクルメンテあのこらさんがアンカーリンクを隠して原文をすぐに当たれないように細工されていたので、確認して良かったです。

やはりサイクルメンテあのこらさんとは正常に議論できそうな気配がありませんね。
0937スレ主
垢版 |
2023/09/30(土) 10:55:58.02ID:FgS9t0Pa
>1
https://sports11.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187965867/-100

は当店による同業他社批判記事ですか?
多数のコメントがありますが、当店が記載したと認定されている記事はどれですか?
それとも、スレッドのURLを記載したことが、同業他社批判に当たりますか
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 10:58:08.54ID:+657jQlE
>>937
>水掛け論にはならずに済むのではと考えております

いえいえ、こちらが指摘した事実を改竄したり、こちらが書いた文章を切り抜きして意味を変えたり、こちらが書いた文章に勝手に主語を付け足しして捏造したり、法律は考えたこともないなどとウソをついた実績があるあなたと、水掛け論以外に成り立つ要素がありませんよ。

何を勘違いしているのでしょうか
0939スレ主
垢版 |
2023/09/30(土) 11:10:34.44ID:FgS9t0Pa
水掛け論になってはいけない理由があるのでしょうか?
同業については、

>「同業者と呼んで間違いとは言えない」
で良いですよ。
文房具を扱っているスーパー、ドラッグストア、100円ショップ、ホームセンター、TUTAYA、ドン・キホーテと文具店は同業者
ネームペンを販売している印章屋さんは文具店と同業者
で良いなら。
ーーー
と合意できましたし、お互いに努力すれば合意点は見いだせるのではないですか?
あなたが水掛け論を嫌い、事実無根の疑いを掛けられるリスクを冒してまで、どの発言が同業者批判に当たるのかの明示を避けられる理由がよくわかりません。
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 11:26:37.83ID:sWt8r/gq
>>939

>水掛け論になってはいけない理由があるのでしょうか?

開き直り
0941スレ主
垢版 |
2023/09/30(土) 11:53:28.68ID:FgS9t0Pa
>もちろん「どれかを示さなかったから同業者批判はなかった」みたいな話をしだすなら、相変わらずシーライオニングするだけの人としか捉えませんね。

「水掛け論にならない、当店が同業批判をしたという事実」を明らかにすることは出来ないそうですから、「同業者批判はなかった」としてよろしいですね。
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 12:15:17.89ID:OHMCiXo1
>>941

>明らかにすることは出来ないそうですから、「同業者批判はなかった」としてよろしいですね

開き直りですね笑。
サイクルメンテあのこらさんは前提を理解してないから、切り抜きして意味を変えてしまうのですね。
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 14:32:16.88ID:/+DN3ROf
>>943


まずはこの支離滅裂な日本語を改めるところから始めたら?サイクルメンテあのこらさんは「事実」がわからないから支離滅裂なことに気がつかないのかな?


「水掛け論にならない、当店が同業批判をしたという事実」を明らかにすることは出来ないそうですから、「同業者批判はなかった」としてよろしいですね。
0945スレ主
垢版 |
2023/09/30(土) 17:51:35.12ID:FgS9t0Pa
「当店が同業批判をしたという事実」を明らかにすることは出来ないそうですから、「同業者批判はなかった」としてよろしいですね。
なら読解できますか?
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 18:21:25.61ID:/iKPNa+7
>>945

??
「あなたが同業批判をしたという事実を明らかにしないこと」と「同業者批判はなかったこと」に何の因果関係があるの?


「明らかにしないこと」と「同業者批判の有無」は全く関係ないことは論理がわかる人なら容易に理解できますが、こんな当たり前の話もわからない上に、困ったら改竄や捏造をする人と議論になる余地がありません。

なぜサイクルメンテあのこらさんは、理屈にならない話を理屈のように語るのですか?
「と」と「や」の話もそうだけど、理解力が心配です。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 18:22:10.22ID:/iKPNa+7
>>943

いつものシーライオニングですか?
0949スレ主
垢版 |
2023/09/30(土) 21:16:40.17ID:FgS9t0Pa
1.
そうですね。
あなたが明らかにしてくださらないので、一例で挙げられたスレについて、一件ずつ確認をさせて頂いています。
あなたが、これがそうだと示してくだされば無駄な作業はせずに済むのですが、期待をしてはいけないですね。
今のところは、あなたから該当するとのお答えも該当しないとのお答えも頂けておりませんので、あなたが回答を拒否されているので無ければ、最後まで該当するものがなければ初めて同業批判はこの一例にはなかったことになりますね。
回答を拒否される理由は思い当たるものがありませんが、回答を拒否されていますか?
拒否されているといるとすると何故でしょう?
回答することで、あなたにとっての不都合が起こるのですか?

2.
何度となく、同業者批判のご指摘を頂いておりますが、どの発言が同業者批判に当たるのか明示を頂けておりません。
事実無根のご批判でなければ、
当店のどの発言が、同業者批判に当たるのかご明示をお願いいたします。

このように問わせて頂いておりますので、
>「あなたが同業批判をしたという事実を明らかにしないこと」と「同業者批判はなかったこと」に何の因果関係があるの?
>「明らかにしないこと」と「同業者批判の有無」は全く関係ないことは論理がわかる人なら容易に理解できます

言葉だけを取り上げられれば、因果関係を示すものは有りません。
あなたのお好きな統合をして頂ければ、
「事実無根のご批判でなければ、当店のどの発言が、同業者批判に当たるのかご明示をお願いいたします。」
を受けて、明示されないことと、批判がなかったことに因果関係が生まれませんか?

あなたは、私が同業者批判をしたという事実に基づいて、同業者批判を繰り返したと述べられたのだと思いますが、何故、その事実を明らかに示されないのですか?
明示しないのか?明示できないのか?
明示しないならその理由は何ですか?
明示できないなら、事実無根ですよね。
当然これ以外の答えも存在するはずですが、あなたにも、二択の回答を求めてもいいですか?
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 21:32:12.13ID:H7Vyl85S
>>949

>あなたが回答を拒否されているので無ければ、最後まで該当するものがなければ初めて同業批判はこの一例にはなかったことになりますね。

?理論が破綻して支離滅裂なので、全く意味がない書き込みですね。

>明示されないことと、批判がなかったことに因果関係が生まれませんか?

?論理が飛躍しすぎていてサイクルメンテあのこらさんの書いている内容が支離滅裂です。

>何故、その事実を明らかに示されないのですか?

既に「何度も」書いているように、水掛け論にしかならない上、改竄、捏造、ウソを使う方と正常な議論が成り立つ余地がないからです。

ところでまたいつものパターンで話をそらしたのはやはりサイクルメンテあのこらさんに都合が悪い話だったからですか?
今までのパターンだと、ほぼ確実にそうでしたね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況