X



ドリンク・補給食総合 Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 16:38:28.30ID:W0xU09uB0
走行前・走行中・走行後のドリンク・食物について語ろう。


〔前スレ〕
ドリンク・補給食総合 Part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552352670/
ドリンク・補給食総合 Part35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650690870/

〔過去スレ〕
33 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497542271/
32 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463059169/
31 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436093039/
30 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415802139/
29 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405944586/
28 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381414893/
27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375445833/
26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363778579/
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 00:09:40.08ID:wFULWVsS
>>208
信号待ちの停車中だけじゃ補給量足りなくなる場面けっこうある。
何のために走りながら飲めるように作られているのかというと、そういう事なんだよな。
走行中に飲んで、停まるのは無くなって補給する時って心掛けないと、夏場はやばい。
冷えてる方が良いと思ってたが、現実問題補給量不足に陥りやすいので、保冷ボトルは使うのやめたな。
キャメルバッグの保冷タイプのボトル使ってる。
真夏でも無くなるまでは、水道水レベルの温度は保てる。
これを使ってぬるくなってしまうのは、補給量が足らないと思った方が良い。
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 14:47:32.97ID:hpwYFo67
10年ぶりくらいに遠足とかで使ってた魔法瓶を取り出したら即座に水筒の周りが結露でひえっひえ
こんなに外に温度が漏れてたら駄目じゃんと思ったら一時間で中の氷全滅
ぐぐってみたら真空構造の魔法瓶寿命あるんだなぁ
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 18:55:29.54ID:atB4D8AH
こう暑いとスポドリより麺つゆ薄めて飲みたくなるんだけど自分だけ?
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 20:58:19.05ID:IIoaRryi
俺は自分の腕についた塩を舐めて塩分補給してる
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:19:01.78ID:X49ZPKUX
>>141
塩タブレットじゃ30個は食わないとな
やっぱゆで卵とかで小分けにされてる袋が携帯しやすいわ

https://i.imgur.com/FmRVWAR.jpg
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:21:25.43ID:X49ZPKUX
>>150
ならない
6時間で2リッター水を飲む状況だと1g単位で塩が必要になる
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 18:28:48.48ID:5K3x2XcZ
冬に200km走っても翌日ただの筋肉痛くらいなんだけど
夏はどれだけ水分ミネラル補給を意識しても翌日ダルい
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 19:39:43.11ID:0lXnvqZj
お昼休憩で入った飲食店で水をガブ飲みするスタイル。
やっぱ冷たいほうが美味しいし。
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 19:44:28.22ID:dTwYwG/k
サーモスの自転車ボトルが最高すぎてこの時期は手放せない
ボトルより重くてレースとかタイムアタックの時には向かないけどのんびり登る時は重宝する
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 09:29:10.13ID:JiXHLfN5
>>223
難しいね
自分自身では塩なんか舐めたくないけど
度々舐めながら給水してると到着後の体調が違うからなぁ
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 09:31:49.25ID:JiXHLfN5
塩を入れる所がある給水ボトルとかあったら売れそう
ドリンクに塩分混ぜるよりボトルに塩が出せる口を作った方が良くね?
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 09:34:08.21ID:NA7cD9ch
カード一枚持って行く先々の自販機やコンビニ使えば?って感覚のお金持ちが羨ましいよ
こっちはコスパで10リットル粉ポカリを如何に家で作っていくかよ
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 19:56:58.38ID:MWgwz+sn
>>231
ポカリのダラ飲みは虫歯になるからやめれ
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 20:08:21.46ID:Es8jS53R
前にSUICA一枚だけでライド行って大惨事になったから現金は持ち歩く様にしてる
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 21:50:55.20ID:MWgwz+sn
カードや現金いくらあっても山の中では役に立たん
沢の水を飲めるようにするデバイスが欲しい
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 23:50:59.22ID:mXDsM8dy
俺も自転車用サーモス(FJF-580)を使ってるが、
舗装路しか走らないなら普通の魔法瓶+ペットボトルカバーで良い気がした。

未舗装路だとペットボトルカバーが汚れてきちゃないからね。
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 08:08:49.74ID:LOqLweS/
ダイソーで売ってるステンレス真空ペットボトルホルダー使ってるよ
自販機のペットボトルそのまま入るし
6時間ぐらい冷たいまま

https://i.imgur.com/eBPz9Up.jpg
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 15:12:40.33ID:MRDrcLJx
100均だと期待してしまうけどダイソーだと値段なんでもありだろと思ったらやっぱり700円て!
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 17:18:03.32ID:sc1Xerei
普通のボトルだと帰る頃にはお湯になっててちょっと困る
サーモスは保冷めちゃくちゃいいけど走りながら飲みにくいしちょっと重たいし中々難しい
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 17:50:52.27ID:LXEoVOs/
>>244
サーモスの自転車用はストローが付いてるよ
冷水専用だけど、スペック的にはお湯も入れられると中の人が言ってた。熱いお茶をストローで飲むのは厳しいから書かなかったとか
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:30:22.46ID:2bX/QpMY
付いてるのと付いてないのがある
付いてないの持ってるけど冬ライドでしょうが湯持っていくのに便利
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 23:56:43.12ID:OQ0DEOlm
キャメルバックのポディウムアイスを使ってる。
保冷性能が売りのちょいとお高いボトルね。

う~ん、polarとかに比べれば冷たさは長持ちする程度。
0249247
垢版 |
2023/07/21(金) 00:16:48.08ID:SMd5gsnK
>>247
いま触ってみたけど、普通に柔らかいよ。
現行品ではない模様。私のはこのタイプのロゴ。
https://static.thcdn.com/images/large/original//productimg/1600/1600/12750636-3204839186498711.jpg

保冷ボトルはAVEX ペコスってのがお気に入りだったのだが、もう売ってない。
https://old.cyclesports.jp/depot/detail/30617


おっと、ボトルスレってのが別にあるんだな。
スレチさーせん。
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 14:16:49.15ID:J/jgaVln0
塩タブレット色々試して見たけどカバヤのスポーツドリンク味が味と硬さ含め1番気に入った
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 14:28:32.33ID:UFMNg8H1
>>250
一回別のも試してみようと思ったらアセスルファムkとか書いてあってそれに戻った
やっぱブドウ糖よな
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 18:03:22.96ID:FCv8aCgo
糖分と電解質更に漱ぎ用の真水まで持っていかないといけないのがつらいところだよな
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 22:50:24.45ID:jz63h+ey
夏場はいつも60キロを2時間半くらいかけて走ってるんだけど、500のスポドリ4本て多すぎかな?
糖尿になりそうで怖い。
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 23:02:10.72ID:MZ3GYBSH
カーボローディにアイソトニックはいいけど運動中は薄めなハイポトニックのほうが水分補給的にはええやろな
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 08:52:03.30ID:etZW09Mq
>>255
その2時間半でどれくらいカロリー消費するかだな
獲得標高2000mの超級山岳コースなら4本でちょうどいいくらい
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 10:05:10.73ID:Je18hk+k
ポカリのダラ飲みは絶賛虫歯になるよ
自分は塩を持ち歩くのが結局いちばんラクという結論になった
峠を登り切ったとこで溶けかけたクーリッシュに
塩を足して食うとめちゃくちゃうまい
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 10:22:07.65ID:UTAiNvG0
凍らせた薄めのポカリ500mlを9本
8本は保冷バッグ1本はドリンクホルダーに保冷カバー付けて
問題は食べ物でトップチューブバッグにキャラメルとかカロリーメイトとか考えてるがこれというのがない
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 11:29:52.03ID:U8dFCL2s
カロリーメイトって糖質少ないし微妙じゃない?ちんたら走る人にはいいのか
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 08:58:57.56ID:XmBswxYB
水と塩で良くね?
塩はプラの調味料ボトルに入れると便利
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 09:24:04.15ID:TC/+pJ6b
それじゃマグネシウムとカルシウムとカリウムが足りん
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 21:27:30.42ID:zshFCW/R
温くなったスポドリを美味しさ気にせずにちびちびと飲んで行くことに慣れてたのに
水筒を使ってみたら冷たくて美味しい補給になって旨すぎてさっさと飲み干してしまう件
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 11:11:13.25ID:CN5q0hqH
条件なら冷たいもの摂取して体の内側から積極的に冷やすのがいいまである
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 20:12:38.34ID:f29skQpd
その辺の草でも食わせておけぇ!
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 21:33:11.29ID:JL/wUhi2
補給できる自生の実を教えてください。やまぼうしの実とか野いちごの実とか
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 16:23:50.33ID:00Q8hb7l
オレの定番コースにはブドウやらモモやら成ってるよ。無人販売のを買って食いたいが、一気にモモ4個とか無理だしなー。
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 21:06:15.72ID:iRTpi8OW
カキはまだだな
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 07:07:40.67ID:gxgLr3VK
>>278
アケビ
バナナの味を薄くしたような感じ
種が多いから要注意
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 12:40:57.00ID:uHQclTCL
自分で調べられないような奴が自生植物に手を出すって死にたいと言ってるようなもんじゃん
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 14:26:23.46ID:uTrVkL7x
先月ぐらいに中学生がウケ狙いで紫色のトウモロコシみたいな野草の果肉?食って運ばれたの思い出したw
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 06:18:57.12ID:NBR+Ikc0
そろそろカキが補給できるかな
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 06:35:26.69ID:n4bSBoVa
走るルートに丸亀製麺があれば白ご飯140円✕2杯注文
水飲み放題はもちろん天カス、うどんスープ、天つゆ等でカロリーや塩分補給も可能
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 06:39:34.40ID:n4bSBoVa
>>293
俺の知ってる店舗ではうどん札10枚拾ってきてタダ食いする物凄く臭いリアル乞食が居るから当日シャワー浴びてのライド途中なら平気だよ
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 04:36:00.95ID:QCKxWStC
都から高齢者向のお米5kg貰ったぜ
だいぶ余ってるようだ
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 22:50:29.44ID:XeF1psL9
ハーバの粉飴がメッチャ値上がりしているんですが皆さんどうしてるんですか?
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 23:19:49.01ID:IMq6j8os
ブドウ糖使ってるのは俺だけか
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:59:32.12ID:wTyHp/o0
災害用のえいようかん、期限まじかのやつタダでもらえないかな
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 06:06:55.02ID:KSlJrOha
>>302
去年会社の災害備蓄用を従業員に欲しいだけ配ってたんでもらって補給食にしたな。
難点はコンビニに売ってるようかんのパッケージとちがって口あけてつかむだけで中身が出てこない。
アルミ箔入りのパッケージなんで全然滑ってくれないし、ようかん自体も結構固い。
あけ口以外から切って空けるのも結構困難で、最初綺麗に上だけ空けると食えなくて積む。
以降はあけ口から斜めに切り開いて全部出す感じで空けるようにして食ったわ。
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 06:16:52.61ID:DAulaVln
最近羊羹はゴミが出るしべたつくから飴オンリーにした
むせるけどしょうがない
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 06:55:40.39ID:6oD9c6rB
>>302
もと公務員だけど、期限切れになった防災用品は配られてた。
富士ヒルで災害ようかん使ったけど、食べにくいぞ。手もベトベトになるし、自転車用には考えられてないからな。
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 15:33:24.87ID:bKRm/jdK
ポカリスェット飴🍬とか栄養水ゼリーとか食べやすいもの
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 18:03:01.77ID:sj2S5Xc9
>>307
昔のツール・ド・フランスのフランスパンみたいでかっこいいな
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 18:44:10.75ID:rcmpxMZ+
賞味期限ギリのあったかくなる非常食カレーをもらったけど普通にうまいな。蒸らしまでいれると30分かかるのがたまにキズ。
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 18:26:01.39ID:QOy0we7j
そろそろ寒くなってきたから温かいおしるこ缶でてこないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況